JP5685904B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5685904B2 JP5685904B2 JP2010264787A JP2010264787A JP5685904B2 JP 5685904 B2 JP5685904 B2 JP 5685904B2 JP 2010264787 A JP2010264787 A JP 2010264787A JP 2010264787 A JP2010264787 A JP 2010264787A JP 5685904 B2 JP5685904 B2 JP 5685904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- air
- unit
- forming apparatus
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
次に、本発明の一実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。参照する図面において、図1は画像形成装置の一例としてのカラープリンタ1の全体構成を示す断面図である。
次に、図2を参照しながら、サブ画像形成部35の具体的な構成を説明する。
ドラムフレーム52Yは、現像カートリッジ61Yおよび感光ドラム53Yを前方側から覆う第一壁としての前壁522Yと、感光ドラム53Yを後方側から覆う第二壁としての後壁533Yと露光開口部55Yと通気孔524Yとを有する。
次に、図3、図4を用いて本体ケーシング10内における空気の流れ方の説明をする。図3に示す矢印は、給気口14から給気された空気が排気口11Aから排気されるまでの、本体ケーシング10内における空気の流れ方を示す。図4は、図2において空気の流れ方を矢印で示した図である。
次に、図8を用いて、変形例1の説明をする。図8は、変形例1にかかる画像形成部30と板状部材100K、100Y、100Mの模式的な側断面図である。以下変形例の説明において、上記実施形態と同一の構成については、上記実施形態と同一の番号を付し説明を省略する。
次に、図9を用いて変形例2の説明をする。図9は、変形例2にかかる画像形成部30と突出部150の模式的な側断面図である。図9に示す矢印は、第一通気路120上の空気の流れを表す。
次に、図10を用いて、変形例3について説明する。図10は、変形例3にかかる画像形成部30と露光部材40の模式的な側断面図である。図10に示す矢印は、第一通気路120上の空気の流れを表す。
次に図11を用いて、変形例4の説明をする。図11は、変形例4に係るカラープリンタ1の側断面図である。
また、上記の実施形態において、第一通気路120は、トップカバー12と画像形成部30と間に形成されたが、露光部材40の変わりにスキャナユニットを設け、スキャナユニットと画像形成部30との間を第一通気路120としてもよい。
11A 排気口
12 トップカバー
14 給気口
30 画像形成部
35 サブ画像形成部
40 露光部材
42 保持フレーム
53 感光ドラム
54 帯電器
100 板状部材
111 第一縁部
112 第二縁部
120 第一通気路
130 第二通気路
140 第三通気路
Claims (13)
- 筐体と、
前記筐体内に設けられる画像形成部と、を備える画像形成装置であって、
前記画像形成部は、第一方向に沿って隣り合うように配置される複数のサブ画像形成部を有し、
前記サブ画像形成部は、
回転する感光体と、
前記感光体を露光する露光部材と、
前記感光体を帯電する帯電ワイヤを有する帯電器と、
前記感光体と前記帯電器とを支持し、前記帯電ワイヤを挟んで前記感光体とは反対側に開口部が形成されるユニットフレームと、を有し、
前記筐体は、
前記画像形成部と間隔を置いて前記第一方向に延びるように配置され、前記複数のサブ画像形成部と対向する対向壁と、
前記画像形成部に対して前記第一方向における一方側に設けられ、前記画像形成部に空気を給気する給気口と、
前記画像形成部に対して前記第一方向における反対側に設けられ、前記画像形成部に流入された空気を外部に排気する排気口と、を有し、
前記開口部は、隣り合う他の前記サブ画像形成部の前記ユニットフレームと対向して配置され、
前記対向壁は、前記複数のサブ画像形成部と対向することで、前記給気口から給気した空気を排気口から排気するための第一通気路を形成し、
前記露光部材は、アレイ状に並んだ発光素子を有するLEDヘッドと、LEDヘッドを支持し前記LEDヘッドから前記対向壁に向かって延びる保持体と、を有し、
前記ユニットフレームは、隣り合う他の前記サブ画像形成部の前記保持体と対向することで、前記第一通気路と連続する第二通気路を形成し、
前記第二通気路は、前記開口部に空気を導くように構成され、
前記第一通気路には、各前記サブ画像形成部の前記保持体と前記対向壁との間において、前記給気口から給気した空気を前記第二通気路に向けて導く複数の気流制御部が設けられ、
複数の前記気流制御部は、各前記保持体と対向する第一縁部を有し、
前記第一縁部と前記保持体との間の距離は、前記第一方向において前記排気口側に配置されるものほど短いことを特徴とする画像形成装置。 - 前記ユニットフレームは、
前記第一方向において、前記感光体を一方向側から覆う第一壁と、
前記第一方向において、前記感光体を他方側から覆う第二壁とを有し、
前記第二壁に、前記帯電器および前記開口部が形成されており、
前記第二壁は、隣り合う他の前記サブ画像形成部を形成する前記第一壁と対向することにより、前記第二通気路の一部を構成する第三通気路を形成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記気流制御部は、前記感光体の回転軸線方向に沿い前記対向壁と向かい合う第二縁部を有し、前記回転軸線方向に沿って延びる板状部材であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記第二縁部は、前記第一縁部より前記給気口側に位置することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記第二縁部は、前記第一方向において前記排気口側に配置される前記気流制御部ほど、前記対向壁側に位置していることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記第二縁部は、前記対向壁と当接していることを特徴とする請求項3から請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記第一縁部は、前記第一方向において、前記保持体と隣り合う他の前記サブ画像形成部を形成する前記ユニットフレームとの間に配置されることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記対向壁は、前記サブ画像形成部に向けて突出する前記気流制御部としての突出部であって、前記第一縁部を有する突出部を有し、
前記突出部の突出量は、前記第一方向において、前記排気口側に配置される前記突出部ほど多くなるように形成されたことを特徴する請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記保持体は、前記気流制御部を構成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記複数のサブ画像形成部は、水平方向に沿って配置されていることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記給気口は、前記画像形成部を基準として、前記排気口に対して対角位置となるように設けられることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記第一方向において、前記画像形成部と排気口との間には、前記第二通気路に沿って延びる区切板が配置されることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記対向壁は、前記筐体に対して開閉可能な開閉カバーであり、
前記感光体と、前記帯電器と、前記ユニットフレームとを有するカートリッジを備え、
前記カートリッジは、前記開閉カバーが開かれた状態において、前記筐体に対して着脱可能であることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264787A JP5685904B2 (ja) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264787A JP5685904B2 (ja) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012118094A JP2012118094A (ja) | 2012-06-21 |
JP5685904B2 true JP5685904B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=46501035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010264787A Active JP5685904B2 (ja) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5685904B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6036455B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2016-11-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6115348B2 (ja) * | 2013-06-20 | 2017-04-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2022130949A (ja) | 2021-02-26 | 2022-09-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05224476A (ja) * | 1991-12-20 | 1993-09-03 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置 |
JP3479610B2 (ja) * | 1999-04-14 | 2003-12-15 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP3888022B2 (ja) * | 1999-08-30 | 2007-02-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像露光装置の防塵装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2004287216A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Brother Ind Ltd | 多色画像形成装置及び作像ユニット |
JP2005186332A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4760373B2 (ja) * | 2005-08-12 | 2011-08-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびタンデム型感光体ユニット |
JP2007086629A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4948489B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2012-06-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4752870B2 (ja) * | 2008-05-30 | 2011-08-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
JP5104800B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2012-12-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2010
- 2010-11-29 JP JP2010264787A patent/JP5685904B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012118094A (ja) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6119323B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
US8518138B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4561898B2 (ja) | 画像形成装置、保持部材および画像形成ユニット | |
US8660457B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4816714B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5685904B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008268528A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4752870B2 (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP6319650B2 (ja) | 排気流路ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2010217658A (ja) | 画像形成装置 | |
CN111198487B (zh) | 显影装置及具有该显影装置的图像形成装置 | |
JP2010079047A (ja) | 画像形成装置 | |
US20110200350A1 (en) | Process unit for an image-forming device | |
US9244430B2 (en) | Image forming apparatus ensuring filtration of ozonated air | |
JP5521950B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4565942B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4359523B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5126383B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP2010276964A (ja) | 画像形成装置、タンデム型感光体ユニットおよび現像カートリッジ | |
JP4558426B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013047840A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5655520B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006251139A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6897054B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5511007B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5685904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |