JP5684834B2 - シール装置および包装機 - Google Patents

シール装置および包装機 Download PDF

Info

Publication number
JP5684834B2
JP5684834B2 JP2013004056A JP2013004056A JP5684834B2 JP 5684834 B2 JP5684834 B2 JP 5684834B2 JP 2013004056 A JP2013004056 A JP 2013004056A JP 2013004056 A JP2013004056 A JP 2013004056A JP 5684834 B2 JP5684834 B2 JP 5684834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealer
horizontal
seal
planetary gear
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013004056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014133587A (ja
Inventor
述史 塚本
述史 塚本
Original Assignee
トキワ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキワ工業株式会社 filed Critical トキワ工業株式会社
Priority to JP2013004056A priority Critical patent/JP5684834B2/ja
Publication of JP2014133587A publication Critical patent/JP2014133587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684834B2 publication Critical patent/JP5684834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7451Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool the severing tool and the welding tool being movable with respect to one-another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • B29C66/82263Follower pin or roller cooperating with a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83541Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement
    • B29C66/83543Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement cooperating flying jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself

Description

本発明は、筒状の包装体の中に所定の間隔を置いて並べられる被包装体を包装体で個装するためのシール装置、およびシール装置を備えた包装機に関する。このシール装置は、例えば包装機の一例である横型製袋充填包装機に用いられる。
例えば横型製袋充填包装機に備えられるシール装置として、回転式横シーラーと称されるものと、ボックスモーション式横シーラーと称されるものが提案されている。これらは何れも筒状の包装体の中に所定の間隔を置いて並べられる被包装体を、その送り方向に直交する方向にシール(横シール)することで個装するものである。
特許文献1に開示されたシール装置は、回転式横シーラーである。回転式横シーラーは、包装体を挟むように対向して配置され互いに同期して回転駆動される二つの回転体を備えている。各回転体は、回転軸と、回転軸の周上に固定されたシール部とを備えている。包装体は、双方のシール部で挟まれることでシール部の熱によってシールされて、被包装体が個装される。
このような回転式横シーラーでは、回転体の周速をそのまま用いて包装体をシールするから、包装体のシール加工を迅速に行うことができる。すなわち個装の生産性が良好である。しかしながら、シール加工が迅速に行われる分だけ包装体をシールしている時間が短い。このため、回転式横シーラーでは、良質なシール加工が難しいという点が指摘される。
特許文献2には、ボックスモーション式横シーラーが開示されている。ボックスモーション式横シーラーは、シール部がボックスモーションと称される動作をするものである。ボックスモーションとは、シール部が一定の軌跡を循環するなかで、包装体を挟んだ状態で包装体の送り速度と同じ速度で所定距離だけ直線的に移動することのできる領域を有する動作である。このボックスモーションでは、シール部は常に同じ姿勢に維持される。
ボックスモーション式横シーラーでは、シール部が包装体を挟んだ状態で包装体の送り速度と同じ速度で所定距離だけ直線的に移動するから、回転式横シーラーに比べて包装体のシール時間を長く確保することができ、したがって包装体に良質なシールを施すことができる。しかしながら、シール時間が長くなればその分だけ、回転式横シーラーに比べて個装の生産性が低下する。
そこで特許文献2のボックスモーション式横シーラーでは、シール時間を所定時間だけ確保するとともに個装の生産性を向上させることを目的に、シール部が二対設けられている。すなわち、特許文献2は、シール部を二対設けることでボックスモーションの1サイクルによって、包装体に対して二度の個装加工が可能になることから、個装の生産性を向上させることを目的とした提案である。
特開2008−273562号公報 特開2011−235925号公報
これら従来のシール装置において、シール部は給電によって加熱される。すなわち、シール部へ給電をするための配線が必要である。特に、ボックスモーション式横シーラーにおいては、シール部へ給電する配線は、一般的にシール部の上側から垂らすようにしている。
しかしながら、ボックスモーション式横シーラーにおいて、特許文献2のように、シール部を二対(あるいはそれ以上)設ける場合では、各シール部へ給電する配線を各シール部の上側から垂らすようにしてしまうと、各シール部がボックスモーションの動作に伴って配線どうしが巻き取られてしまう。このため、ボックスモーション式横シーラーにおいては、これまでシール部を二対設けたシール装置の実現はされておらず、したがって、ボックスモーション式横シーラーでは、個装の生産性の向上がなされていない。
そこで本発明は、シール部が複数対設けられるとともに、シール部がボックスモーションの動作をしても各シール部への配線どうし互いに支障がなく、もって個装の生産性の向上を図り得るシール装置、および包装機の提供を目的とする。
本発明のシール装置は、自転軸を有して一定の軌跡を公転するシール部と、該シール部が一定の軌跡を公転するよう駆動させる駆動部を備え、前記シール部は、包装体に対して一方側に配置されて該一方側で一定の軌跡方向に等間隔で離間した複数の一方側のシール部と、前記包装体に対して他方側に配置されて該他方側で一定の軌跡方向に等間隔で離間した複数の他方側のシール部とを備え、前記一方側および他方側の各シール部は、それぞれ包装体の送り方向に略直交する幅方向の全域に亘って接触するシーラーと、該シーラーを包装体に接触できる一定の姿勢に自転することなく保持した状態で前記一定の軌跡に沿って公転するように案内される被案内保持部とを備え、該被案内保持部は、シーラーに電気的に接続されてシーラーに給電するための配線をシール部の外に導くよう前記幅方向に沿う案内路を備えたことを特徴としている。
上記構成において、各配線から各シーラーに給電されると、シーラーは包装体を熱融着可能な温度に上昇する。駆動部を駆動することで各被案内保持部がシーラーを包装体に接触できる一定の姿勢に自転することなく保持した状態で一定の軌跡に沿って公転するように案内される。各被案内保持部が一定の軌跡に沿って公転するように案内されている途中で、包装体の一方側および他方側にそれぞれシール部が一対となるよう近付き、シーラーが包装体の一方側および他方側にそれぞれ接触して包装体を挟む。それぞれのシーラーが包装体を挟んだ状態で、包装体の送り速度と略同じ速度で所定距離だけ移動することで、シール部で包装体が確実に熱融着され、包装体の内部に所定の間隔を置いて並べられた被包装体が個装される。
上記構成において、シール部は、軌跡方向に等間隔で離間して包装体の一方側および他方側にそれぞれ複数個配置されているから、あるシール部(一対のシール部)が一定の軌跡を一巡(公転)する間に、他のシール部(一対のシール部)が包装体の一方側および他方側にそれぞれ接触して包装体を挟み、そのシール部のシーラーが包装体を挟んだ状態で、包装体の送り速度と略同じ速度で所定距離だけ直線的に移動して包装体が確実に熱融着されることから、個装の生産性が向上する。
そして、シーラーに給電する配線をシール部の外に導くよう包装体の送り方向に略直交する幅方向に沿う案内路を、一定の軌跡を公転しても自転することなく姿勢の変化がない被案内保持部が備えているため、複数のシール部が一定の軌跡を循環する動作をしても、軌跡方向に離間したシール部のシーラーに接続された配線どうしが絡まることがない。
本発明のシール装置では、各被案内保持部は、固定された太陽ギヤの周囲を自転することなく公転する遊星ギヤを備え、案内路は、遊星ギヤの遊星ギヤ軸を軸方向に挿通して形成された構成を採用することができる。
上記構成において、案内路を形成する遊星ギヤ軸が非回転であり、配線はこのような遊星ギヤ軸の案内路に挿通されているから、配線そのものが捩れず、配線が保護される。
本発明の包装機は、上記何れかのシール装置を備えたことを特徴としている。この構成によれば、シーラーに給電する配線をシール部の外に導くよう包装体の送り方向に略直交する幅方向に沿う案内路を、一定の軌跡を循環しても姿勢の変化がない被案内保持部が備えているため、複数のシール部が一定の軌跡を循環する動作をしても、軌跡方向に離間したシール部のシーラーに接続された配線どうしが絡まることがない。
本発明のシール装置および包装機では、シール部が、一定の軌跡方向に等間隔で離間して包装体の一方側および他方側にそれぞれ複数個配置されているから、あるシール部(一対のシール部)が一定の軌跡を一巡する間に、他のシール部(一対のシール部)が包装体の一方側および他方側にそれぞれ接触して包装体を挟み、そのシール部のシーラーが包装体を挟んだ状態で、包装体の送り速度と略同じ速度で所定距離だけ直線的に移動して包装体が確実に熱融着されることから、個装の生産性を向上させることができる。
シーラーに給電する配線をシール部の外に導くよう包装体の送り方向に略直交する幅方向に沿う案内路を、一定の軌跡を公転しても自転することなく姿勢の変化がない被案内保持部が備えているから、複数のシール部が一定の軌跡を循環する動作をしても、軌跡方向に離間したシール部のシーラーに接続された配線どうしが絡まりあうことがない。このため、シール部が一定の軌跡を循環する動作中に筒状の包装体をその送り方向に略直交する幅方向の全域に亘って一方側および他方側から挟んだ状態で包装体の送り速度と略同じ速度で所定距離だけ直線的に移動することで、シール部で包装体を熱融着させて包装体の内部に所定の間隔を置いて並べられた被包装体を個装するようにしたシール装置、および包装機の実現ができる。
本発明の一実施形態の横型製袋充填包装機を表す全体概略構成。 同横型製袋充填包装機の第二シール装置の一部破断縦断面図(正面図)である。 同第二シール装置における一方側からの要部側面図である。 同第二シール装置における他方側からの要部側面図である。 同第二シール装置における横シーラー軸受と太陽ギヤ軸ホルダーとの関係を表した平面図である。 同第二シール装置における太陽ギヤ、アイドルギヤ、および遊星ギヤの関係を表した平面図である。 同第二シール装置における要部拡大側面図である。 同第二シール装置における横シーラーギヤおよびコネクターホルダーの関係を表した平面図である。 同第二シール装置における横シーラーの軌跡を表した側面図である。
以下、本発明に係るシール装置の一実施形態について、シール装置を横型製袋充填包装機に用いた場合で説明する。図1に基づいて、横型製袋充填包装機1の概略構成を説明する。横型製袋充填包装機1は、フィルム供給部1Aと、第一シール装置1Bと、投入部1Cと、搬送部1Dと、第二シール装置3とを備える。
フィルム供給部1Aは、ロール状に巻かれたフィルムFを解いて搬送部1D側へ供給するよう構成されている。第一シール装置1Bは、供給されたフィルムFの端辺部どうしを長手方向でシール(縦シール)してチューブ状に形成するよう構成されている。投入部1Cは、チューブ状に形成されたフィルムFの内部に向けて被包装体2を所定の間隔で投入するよう構成されている。搬送部1Dは、投入部1Cに対しフィルムFの送り方向下流側に配置されフィルムFと被包装体2とを押圧しつつこれらを送り方向下流側へ搬送する搬送ベルト1Eを備えている。
第二シール装置3は、本発明のシール装置に相当する。第二シール装置3は、搬送部1Dの送り方向下流側に配置され被包装体2の前後側にてフィルムFを幅方向でシール(横シール)シールするとともに、フィルムFを幅方向で切断して袋状に形成するよう構成されている。
図2ないし図9に基づいて、第二シール装置3の構成を詳細に説明する。図2に示すように、第二シール装置3は、枠体4と、駆動部5と、シール部6とを備える。
〔枠体の構成〕
図2ないし図5に示すように、枠体4は、箱状の支持台41と、支持台41の四隅部に固定して支持台41から立設された支柱42と、送り方向上流側(前側)Yと送り方向下流側(後側)Zに離間した支柱42の上端部どうしに渡された前後梁部材43と、左右方向(幅方向)に離間した支柱42の上端部どうしに渡された左右梁部材44と、横シーラー軸受45とを備える。
〔横シーラー軸受の構成〕
特に、横シーラー軸受45は、左右方向一方側の左側横シーラー軸受45Aと左右方向他方側の右側横シーラー軸受45Bとを備えている。左側横シーラー軸受45Aは、送り方向上流側Yの、左側の支柱42と送り方向下流側Zの、左側の支柱42との間に配置固定されている。
右側横シーラー軸受45Bは、送り方向上流側Yの、右側の支柱42と送り方向下流側Zの、右側の支柱42の間に配置固定されている。したがって、左側横シーラー軸受45Aと右側横シーラー軸受45Bは、左右方向に離間した支柱42と略等しい距離だけ左右方向に離間して配置されている。左側横シーラー軸受45Aおよび右側横シーラー軸受45Bは、ともに矩形の板状に形成され、同一寸法の上部シーラー軸受450Aおよび下部シーラー軸受450Bが上下方向で当接されてなる。
〔駆動部の構成〕
図2に示すように、駆動部5は、差動歯車列機構部51と、駆動モーター52と、駆動モーター52の駆動力を差動歯車列機構部51に伝達するための伝達機構53とを備えている。
〔差動歯車列機構部の構成〕
図2および図3に示すように、差動歯車列機構部51は、左側横シーラー軸受45Aのうち、上部シーラー軸受450Aおよび下部シーラー軸受450Bのそれぞれに組付けられ、右側横シーラー軸受45Bのうち、上部シーラー軸受450Aおよび下部シーラー軸受450Bのそれぞれに組付けられている。上部シーラー軸受450Aに組付けられた差動歯車列機構部51どうしは左右方向で対向した位置に配置されており、下部シーラー軸受450Bに組付けられた差動歯車列機構部51どうしは左右方向で対向した位置に配置されている。このように本実施形態では、差動歯車列機構部51は合計四個設けられている。
各差動歯車列機構部51は、それぞれ横シーラーギヤ511と、太陽ギヤ512と、アイドルギヤ513(図3参照)と、遊星ギヤ514とを備える。横シーラーギヤ511は、左側横シーラー軸受45Aの外側、右側横シーラー軸受45Bの外側にそれぞれ配置されている。上下の横シーラーギヤ511は、互いに外周の歯部が噛合するよう配置されている。各横シーラーギヤ511は、回転中心となる横シーラーギヤ軸511aを備えている。横シーラーギヤ軸511aは、それぞれベアリング(符号省略)を介して左側横シーラー軸受45A、右側横シーラー軸受45Bに軸心回りに回転自在に支持されている。
太陽ギヤ512は、太陽ギヤ軸512aを備えている。太陽ギヤ軸512aの軸線は、横シーラーギヤ軸511aと同一軸線(左右方向に沿う軸線)上になるよう、太陽ギヤ軸512aの端部側が横シーラーギヤ511に貫通され、太陽ギヤ軸512aは横シーラーギヤ511に対して非回転に支持されている。図5に示すように、太陽ギヤ軸512aの別側の端部側は、横シーラー軸受45にステー515を介して取付けられる太陽ギヤ軸ホルダー516に貫通して固定されている。
図6に示すように、アイドルギヤ513は、アイドルギヤ軸513aを備えている。アイドルギヤ513は、太陽ギヤ512の歯部と噛合して回転(自転)するよう、アイドルギヤ軸513aが太陽ギヤ軸512aの外周部で横シーラーギヤ511に貫通支持されている。遊星ギヤ514は、遊星ギヤ軸514aを備えている。遊星ギヤ514は、アイドルギヤ513の歯部と噛合するように、遊星ギヤ軸514aが太陽ギヤ軸512aの外周部で横シーラーギヤ511に貫通されている。
図2、図6に示すように、遊星ギヤ軸514aには、横シーラー軸受45から、対向する横シーラー軸受45側に突出した部分に遊星ギヤ軸ホルダー517が嵌着されて、遊星ギヤ軸514aは横シーラー軸受45に保持されている。遊星ギヤ軸514aは、筒状に形成され、中心に、後述する給電線627が挿通される挿通孔518が形成されている。この挿通孔518は案内路に相当する。
図3および図4に示すように、アイドルギヤ513および遊星ギヤ514は、太陽ギヤ512の外周部に所定間隔をおいて複数配置されている。この実施形態では、アイドルギヤ513および遊星ギヤ514は、太陽ギヤ512の外周部に180°の間隔をおいて、二個ずつ配置されている。遊星ギヤ514の歯数と太陽ギヤ512の歯数は等しく設定されている。
この構成により、横シーラーギヤ511が横シーラーギヤ軸511a回りに回転すると、太陽ギヤ軸512aは太陽ギヤ軸ホルダー516に固定されていて太陽ギヤ512は回転せず、アイドルギヤ513は自転しつつ太陽ギヤ512周りを公転し、太陽ギヤ512の歯数と遊星ギヤ514の歯数は同じであるから、アイドルギヤ513が自転しても遊星ギヤ514は自転することなく太陽ギヤ512周りを公転する。換言すれば、遊星ギヤ514は遊星ギヤ軸514aを含めて姿勢を変更することなく、太陽ギヤ512周りを公転する。
〔駆動モーターの構成〕
図2に示すように、駆動モーター52は、太陽ギヤ軸512aに平行な出力軸54を備え、出力軸54に駆動プーリーP1が取付けられている。駆動モーター52は本体部56を支持台41に内装され、出力軸54が支持台41から側方(右方)に、左右方向に沿うよう突出されており、駆動プーリーP1は出力軸54に取付けられている。
〔伝達機構の構成〕
伝達機構53は、伝達軸(駆動ギヤ軸)57と、伝達ギヤ(駆動ギヤ)58と、従動プーリーP2と、伝達ベルト59とを備える。伝達軸57は、駆動モーター52の上側にあって、左側横シーラー軸受45Aおよび右側横シーラー軸受45Bどうしの下部シーラー軸受450Bに端部を挿通するよう配置されている。伝達軸57は、太陽ギヤ軸512aに平行に配置されている。
伝達ギヤ58は、伝達軸57において下部シーラー軸受450Bから突出した各突出部に外嵌固定されている。伝達ギヤ58は、下側の差動歯車列機構部51の横シーラーギヤ511にそれぞれ噛合するよう伝達軸57に固定されている。従動プーリーP2は、下部シーラー軸受450Bから突出した突出部のうち、右側(駆動モーター52側)に外嵌固定されている。駆動プーリーP1と従動プーリーP2は、左右方向の同一位置に配置されている。伝達ベルト59は、駆動プーリーP1および従動プーリーP2に巻掛けられている。
〔シール部の構成〕
図2に示すように、シール部6は、左側横シーラー軸受45Aおよび右側横シーラー軸受45Bの間に配置されるシール機構部61と、シール機構部61に給電するための配電部62とを備える。
シール機構部61は、遊星ギヤ軸ホルダー611と、シーラーベース612と、横シーラー613と、横ヒーター614と、ボックスモーション機構部615とを備える。
遊星ギヤ軸ホルダー611は、両遊星ギヤ軸514aの、対向する端部側にそれぞれ取付けられている。遊星ギヤ軸ホルダー611は、被案内保持部に相当する。図3に示すように、遊星ギヤ軸ホルダー611は、遊星ギヤ軸514aの端部に嵌着される基部611aと、基部611aから上下方向で対向する遊星ギヤ軸ホルダー611に向けて突出する一対の突出部611bとを備えている。突出部611bは基部611aに一体的に形成されており、突出部611bどうしは前後方向に離間して配置されている。
図2に示すように、シーラーベース612は杆状に形成され、両側の遊星ギヤ軸ホルダー611に端部が保持されている。横シーラー613は、シーラーベース612の長手方向(左右方向)途中に配置されており、チューブ状に形成されたフィルムFの幅に対する充分な幅を備えている。横シーラー613の断面は略矩形の横柱状に形成されている。上側の横シーラー613の下面は、フィルムFをシールするシール面であり、平坦な面に形成されている。下側の横シーラー613の上面は、フィルムFをシールするシール面であり、平坦な面に形成されている。横ヒーター614は、横シーラー613の略長手方向全域に亘って内装されている。横ヒーター614は、給電により加熱され、横ヒーター614の熱が横シーラー613の平坦な面に伝達されるよう構成されている。図3に示すように、横シーラー613の平坦な面には、長手方向全域に亘る溝613aが形成されている。上側の横シーラー613に形成された溝613aには、切断刃613bが、溝613aに対して出退自在に装着されている。
図7に示すように、シール機構部61では、上下で対向する上側の横シーラー613および下側の横シーラー613は、互いが最も上下方向で接近した際には、上側の横シーラー613の下面と下側の横シーラー613の上面とが位置合わせされたうえで接触可能とされるよう構成されている。上側の横シーラー613どうし、および下側の横シーラー613どうしは、後述するボックスモーションの軌跡上に等間隔で離間して配置されている。なお、搬送部1Dの搬送ベルト1Eは、上側の横シーラー613の下面と下側の横シーラー613の上面とが位置合わせされたうえで接触可能となる領域にまで、フィルムFおよび被包装体2を搬送する。
突出部611bの間には、ばね(圧縮ばね)63が配置されている。ばね63は、遊星ギヤ軸ホルダー611に形成された第一装着凹部611cの底面と、シーラーベース612の端部に形成された第二装着凹部612aの底面とをばね座として配置されている。このばね63によって、シーラーベース612は遊星ギヤ軸ホルダー517から離れる方向に付勢されている。すなわちばね63は、上側の横シーラー613の下面と下側の横シーラー613の上面とが接触した際の、クッション性を担保している。
上側のシーラーベース612および遊星ギヤ軸ホルダー611と、下側のシーラーベース612および遊星ギヤ軸ホルダー611とで、第一装着凹部611cおよび第二装着凹部612aの形成位置は異なる。上側の遊星ギヤ軸ホルダー611における第一装着凹部611cは遊星ギヤ軸ホルダー611の下面に形成され、下側の遊星ギヤ軸ホルダー611における第一装着凹部611cは遊星ギヤ軸ホルダー611の上面に形成されている。上側のシーラーベース612における第二装着凹部612aは、シーラーベース612の端部上面に形成され、上側のシーラーベース612における第二装着凹部612aは、シーラーベース612の端部下面に形成されている。
ボックスモーション機構部615は、シーラーベース612、これに一体的に設けられた横シーラー613および横ヒーター614に、ボックスモーションをさせる機構である。ボックスモーション機構部615は、シーラーベース612の両側端面に取付けられたカムフォロアー616と、カムフォロアー616を、一定の軌跡を循環するよう案内する溝カム617とを備えている。
カムフォロアー616は、軸心を左右方向に沿わせた横円柱状に形成され、上側のシーラーベース612に取付けられたカムフォロアー616は、シーラーベース612の両側端面の下部側寄りに配置されている。下側のシーラーベース612に取付けられたカムフォロアー616は、シーラーベース612の両側端面の上部側寄りに配置されている。
図2および図3に示すように、溝カム617は、上側の差動歯車列機構部51、下側の差動歯車列機構部51毎に設けられることで、上下一対で設けられている。溝カム617は、上部シーラー軸受450Aおよび下部シーラー軸受450Bの当接部において、上部シーラー軸受450Aおよび下部シーラー軸受450Bの対向面側に、保持部材618(取付ボルト)を介して取付けられている。
図7に示すように、溝カム617は、その板面に前後方向に沿う直線状溝617aと、直線状溝617aの前後に連続する湾曲溝617bとを備えている。上下の溝カム617において、直線状溝617a、湾曲溝617bが上下逆転するよう、各溝カム617が保持部材618の板面に組み込まれている。
〔配電部の構成〕
配電部62は、横ヒーター614を所定温度に上昇させるためにこれに給電を行う部分である。配電部62は、横ヒーター614に一方側(左側)から給電を行うよう、横ヒーター614に対して一方側に設けられている。
配電部62は、一方の横シーラー軸受45である左側横シーラー軸受45Aのさらに一方側(左側)に配置された外部固定電源(図示せず)から、横ヒーター614に給電するよう構成されている。図2に示すように、配電部62は、中継端子621、コネクターホルダー622、ロータリーコネクター623、スリップリング624、カーボンブラシ625、外部固定電源端子626、および給電線627を備えている。
中継端子621は、シーラーベース612の上面に一体的に取付けられている。コネクターホルダー622は円板状に形成されるとともに、太陽ギヤ軸512aの途中にベアリングを介して外嵌されている。また、図8に示すように、コネクターホルダー622は、左右方向に沿うステー628を介して横シーラーギヤ511に一体的に取付けられている。ロータリーコネクター623は、コネクターホルダー622の板面に埋め込まれるように支持されている。
スリップリング624は、コネクターホルダー622に並べて太陽ギヤ軸512aに外嵌されている。スリップリング624は、コネクターホルダー622に、コネクターホルダー622と一体的に太陽ギヤ軸512aを中心に回転するよう連結されている。カーボンブラシ625は、スリップリング624の外周に外嵌固定されている。
給電線627の一端部は、横ヒーター614に電気的に接続され、給電線627の他端部側は、太陽ギヤ軸ホルダー516に挿通され、給電線627の他端部に、外部固定電源端子626が接続されている。
給電線627は、横ヒーター614から外部固定電源端子626に至る途中で、中継端子621に接続され、遊星ギヤ軸514a(遊星ギヤ軸ホルダー517)の挿通孔518に挿通され、ロータリーコネクター623に接続され、カーボンブラシ625に接続され、スリップリング624から外部固定電源端子626に接続されている。給電線627は、スリップリング624からさらに左側の太陽ギヤ軸ホルダー516に形成された挿通孔516aを挿通して外部固定電源端子626に接続されている。
上記構成において、フィルム供給部1Aにより、ロール状に巻かれたフィルムFが解かれ搬送部1D側へ供給される。第一シール装置1Bは、供給されたフィルムFの端辺部どうしを長手方向でシール(縦シール)してチューブ状に形成する。続いて、投入部1Cからチューブ状に形成されたフィルムFの内部に向けて、被包装体2が所定の間隔で順次投入される。フィルムFおよび被包装体2は、搬送部1Dによって押圧されつつ送り方向下流側へ搬送される。
その後、フィルムFは、被包装体2を内装した状態で、第二シール装置3によって横シール(縦シールと直交する方向のシール)され、横シールされた横シール部は切断されて被包装体2が個装され、送り方向上流側Yから送り方向下流側Zへ搬送される。以下、第二シール装置3の動作を主として、被包装体2が個装され、送り方向下流側Zへ搬送されるまでの過程を説明する。
第二シール装置3では、シール部6の横シーラー613の加熱、駆動部5の駆動、駆動部5の駆動に伴うシール部6の動作によって被包装体2が個装される。すなわち、シール部6においては、外部固定電源端子626から給電線627によって横ヒーター614に給電されて、横ヒーター614が加熱され、横ヒーター614の熱で横シーラー613が加熱される。
駆動部5の駆動モーター52が駆動すると、駆動プーリーP1が回転し、駆動プーリーP1に伝達ベルト59を介して連結されている従動プーリーP2が回転し、従動プーリーP2に連結されている伝達軸57が回転するとともに、伝達軸57に連結されている各伝達ギヤ58が回転する。
そうすると、各伝達ギヤ58に噛合している下側の各横シーラーギヤ511が同期して回転し、下側の各横シーラーギヤ511にそれぞれ噛合している上側の各横シーラーギヤ511が回転する。ここで、太陽ギヤ軸512aは横シーラーギヤ511に対して非回転に支持されていることから、横シーラーギヤ511が回転しても太陽ギヤ軸512aおよび太陽ギヤ512は回転しない。
一方で、アイドルギヤ513は自転しつつ太陽ギヤ512周りを公転し、太陽ギヤ512の歯数と遊星ギヤ514の歯数は同じであるから、アイドルギヤ513が自転しても遊星ギヤ514は自転することがなく、太陽ギヤ512周りを公転する。すなわち、前述したように、遊星ギヤ514は遊星ギヤ軸514aを含めて姿勢を変更することなく、太陽ギヤ512周りを公転するのみである。したがって、各遊星ギヤ514の遊星ギヤ軸514aは、姿勢を変更することなく横シーラーギヤ511の軸心周りに公転をする。
各遊星ギヤ軸ホルダー611の端部には、各シーラーベース612が保持されているから、図9に示すように、各横シーラー613は、遊星ギヤ軸514aとともに横シーラーギヤ511の軸心周りに、同一の姿勢を保持したまま公転する。そして、上下で対向する上側の横シーラー613、および下側の横シーラー613のそれぞれの下面および上面は、接近離間を繰り返す。
ここで、上側の横シーラー613および下側の横シーラー613が、横シーラーギヤ511の軸心周りに公転する動作に伴って動作するボックスモーションについて説明する。上述したように、ボックスモーション機構部615は、シーラーベース612の両側端面に取付けられたカムフォロアー616と、カムフォロアー616を、一定の軌跡を循環するよう案内する溝カム617とを備えている。
すなわち、上側の横シーラー613および下側の横シーラー613が、横シーラーギヤ511の軸心周りに公転する円運動の途中で、カムフォロアー616が溝カム617における一方の湾曲溝617bに入り、一方の湾曲溝617bから直線状溝617aへ移動し、直線状溝617aではその長さ分だけ、上側の横シーラー613および下側の横シーラー613が直線状に、一定の速度で移動する。その後、上側の横シーラー613および下側の横シーラー613は、他方の湾曲溝617bに至り、この他方の湾曲溝617bから出ると、円運動に復帰する。
このようなボックスモーション時には、遊星ギヤ514および遊星ギヤ軸514aは自転せずに横シーラーギヤ511の軸心周りに公転するのみであることから、各横シーラー613もまた、その姿勢を保持したままである。そして、給電線627は、横ヒーター614から中継端子621に保持されて、遊星ギヤ軸514a(遊星ギヤ軸ホルダー517)の挿通孔518に挿通されている。
そして、コネクターホルダー622は、横シーラーギヤ511とともに太陽ギヤ軸512aの軸心回りに回転するが、給電線627は、ロータリーコネクター623に接続されており、ロータリーコネクター623は遊星ギヤ514とともに太陽ギヤ軸512aの軸心周りに公転する。さらに、スリップリング624は、コネクターホルダー622に、コネクターホルダー622と一体的に太陽ギヤ軸512aを中心に回転するよう連結されている。そして給電線627は、ロータリーコネクター623からカーボンブラシ625を介してスリップリング624に接続されている。
このように、各横シーラー613の横ヒーター614にそれぞれ給電線627が接続されており、これら給電線627が左側横シーラー軸受45Aと右側横シーラー軸受45Bとの間で横ヒーター614から左側横シーラー軸受45Aのさらに外側(左側)に導出される構成として、給電線627は、自転しない遊星ギヤ軸514aを挿通させている。この構成により、上側の二つの横シーラー613および下側の二つの横シーラー613がボックスモーションの動作をした場合でも、各横シーラー613に接続された給電線627が絡みあうことがない。
そして、前述したように、上側の横シーラー613および下側の横シーラー613が、横シーラーギヤ511の軸心周りに公転する円運動の途中で、カムフォロアー616が溝カム617における一方の湾曲溝617bに入り、一方の湾曲溝617bから直線状溝617aへ移動し、直線状溝617aではその長さ分だけ、上側の横シーラー613および下側の横シーラー613が直線状に、一定の速度で移動する。その後、上側の横シーラー613および下側の横シーラー613は、他方の湾曲溝617bに至り、この他方の湾曲溝617bから出ると、円運動に復帰する。
上側の横シーラー613および下側の横シーラー613が直線状に、一定の速度で移動する際のその速度は、フィルムFの送り速度と同じ速度に設定されている。そして、本実施形態では、横シーラー613が直線状に移動する速度に比べて、それ以外の曲線運動での速度が大きくなる、駆動モーター52の駆動が制御されている。
このように、上側の横シーラー613および下側の横シーラー613が直線状に一定の速度で移動し、その間、横シーラー613が横ヒーター614で加熱され続けることで、搬送部1Dの搬送ベルト1Eによって搬送されてきたフィルムFは、上側の横シーラー613および下側の横シーラー613で上下から挟まれる。そして、上側の横シーラー613および下側の横シーラー613が直線状に一定の速度で移動する間に、確実に良質の熱溶着(シール)が施される。
また、上側の横シーラー613の下面と下側の横シーラー613の上面とが接触した際のクッション性がばね63によって担保されているから、フィルムFが上側の横シーラー613および下側の横シーラー613で上下から挟まれた際にばね63が圧縮され、したがってフィルムFに不要な挟持力が働くこともなく、フィルムFには、いっそう良質の熱溶着部が形成される。
上側の横シーラー613の下面において、溝613aには、切断刃613bが溝613aに対して出退自在に装着されている。これによって、上下一対の横シーラー613でフィルムFが挟まれて熱溶着される際に、切断刃613bが下側の横シーラー613の上面に形成されている溝613aに入り込んで、フィルムFが横シーラー613の長手方向に沿う方向で切断され、被包装体2が個装される。
本実施形態では、横シーラー613は上下方向で二対設けられている。このため、横シーラーギヤ511が1回転する間に、二対それぞれの横シーラー613によって被包装体2が個装されるから、上下一対の横シーラー613を設けただけの第二シール装置3に比べて、同じ時間で比べると、被包装体2の個装が2倍になる。すなわち、個装の大幅な高速化が実現する。
そして、本発明の実施形態によれば、横シーラー613の数を増加させても、横シーラー613がボックスモーションの動作を行った際にも給電線627が絡み合うことがない。したがって、複数対の横シーラー613を設けたシール装置が実現でき、横シーラー613の数が増えることで、その分だけ、駆動モーター52の駆動による横シーラーギヤ511の回転数、すなわち横シーラー613がボックスモーションする速度を遅くしても個装の生産性を向上させることができ、横シーラー613がボックスモーションする速度を遅くできることで、本来的に振動が発生しやすいボックスモーションタイプのシール装置であっても、全体の振動を抑えることができる。
本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。その他、各部の具体的構成についても同様である。
例えば、上記実施形態では、横シーラー613は上下方向で二対設けられている場合を説明した。しかしながら、本発明は横シーラー613を上下方向で三対あるいはそれ以上設けることも可能である。この場合では、遊星ギヤ514を、横シーラー613の個数に応じて設け、横シーラー613はボックスモーションの軌跡上で等間隔に配置されるようにする。このようにすることで、横シーラーギヤ511が1回転する間に、フィルムFに3回以上の熱溶着を施すことができるから、さらなる個装の大幅な高速化が実現する。
また上記実施形態では、シール部は常に同じ姿勢に維持される場合で説明したが、これに限定されず、シール部が包装体を挟んだ状態で包装体の送り速度と同じ速度で所定距離だけ直線的に移動する構成であれば、シール部はその移動以外の領域では前記同じ姿勢でなくてもよい。
1…横型製袋充填包装機、2…被包装体、3…第二シール装置、4…枠体、45…横シーラー軸受、5…駆動部、51…差動歯車列機構部、52…駆動モーター、53…伝達機構、511…横シーラーギヤ、512…太陽ギヤ、513…アイドルギヤ、514…遊星ギヤ、517…遊星ギヤ軸ホルダー、518…挿通孔、6…シール部、61…シール機構部、611…遊星ギヤ軸ホルダー、612…シーラーベース、613…横シーラー、613a…溝、613b…切断刃、614…横ヒーター、615…ボックスモーション機構部、616…カムフォロアー、617…溝カム、617a…直線状溝、617b…湾曲溝、62…配電部、627…給電線、F…フィルム、Y…送り方向上流側、Z…送り方向下流側

Claims (3)

  1. 自転軸を有して一定の軌跡を公転するシール部と、該シール部が一定の軌跡を公転するよう駆動させる駆動部を備え、
    前記シール部は、包装体に対して一方側に配置されて該一方側で一定の軌跡方向に等間隔で離間した複数の一方側のシール部と、前記包装体に対して他方側に配置されて該他方側で一定の軌跡方向に等間隔で離間した複数の他方側のシール部とを備え、
    前記一方側および他方側の各シール部は、それぞれ包装体の送り方向に略直交する幅方向の全域に亘って接触するシーラーと、該シーラーを包装体に接触できる一定の姿勢に自転することなく保持した状態で前記一定の軌跡に沿って公転するように案内される被案内保持部とを備え、該被案内保持部は、シーラーに電気的に接続されてシーラーに給電するための配線をシール部の外に導くよう前記幅方向に沿う案内路を備えたことを特徴とするシール装置。
  2. 各被案内保持部は、固定された太陽ギヤの周囲を自転することなく公転する遊星ギヤを備え、案内路は、遊星ギヤの遊星ギヤ軸を軸方向に挿通して形成されている請求項1記載のシール装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のシール装置を備えたことを特徴とする包装機。
JP2013004056A 2013-01-11 2013-01-11 シール装置および包装機 Active JP5684834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004056A JP5684834B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 シール装置および包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004056A JP5684834B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 シール装置および包装機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005706A Division JP2015091726A (ja) 2015-01-15 2015-01-15 シール装置および包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014133587A JP2014133587A (ja) 2014-07-24
JP5684834B2 true JP5684834B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=51412198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013004056A Active JP5684834B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 シール装置および包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5684834B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105822150B (zh) * 2016-05-13 2017-12-19 浙江华安安全设备有限公司 一种全自动手铐生产设备
CN107264020A (zh) * 2017-08-04 2017-10-20 瑞安市嘉利特印刷包装机械有限公司 覆膜机的直热式薄膜分切装置
IT201800005770A1 (it) * 2018-05-28 2019-11-28 Macchina e metodo per la saldatura di film in materia plastica
IT202000016042A1 (it) * 2020-07-02 2022-01-02 Tecnoproject Di Strambi Gabriele Apparato di lavorazione di prodotti sottili

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06255630A (ja) * 1993-02-24 1994-09-13 M Tex Matsumura Kk 回転する加熱体の温度測定方法及び温度制御方法
IT1280811B1 (it) * 1995-03-21 1998-02-11 Hitech Systems Srl Dispositivo per la termosigillatura in continuo di involucri di confezionamento di materiale polimerico termosaldabile e macchine
IT1277051B1 (it) * 1995-12-06 1997-11-04 Simionato Spa Un dispositivo per la sigillatura di sacchetti o confezioni in materiale plastico termosaldabile
JP2000190918A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Ishida Co Ltd 回転体の被制御手段の制御装置、製袋包装機の横シ―ル機構、及び製袋包装機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014133587A (ja) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6598444B2 (ja) フィルム駆動アセンブリとフォーマとを含む組み合わせ体
JP5684834B2 (ja) シール装置および包装機
JP2012176801A (ja) 薬剤分包装置
JP2015098358A (ja) 包装機用のシーリング顎体
JP4999623B2 (ja) エンドシール装置
US20170113825A1 (en) Multi-column automatic packaging machine
US6421987B1 (en) Latitudinal sealing mechanism for bag-packaging machine and a bag packaging machine having the same
JP3990680B2 (ja) 縦型充填包装機
CA2456354C (en) Packaging machine for wrapping products in respective sheets of heat-seal wrapping material
JP2015091726A (ja) シール装置および包装機
AU2018377384B2 (en) Bag-making and packaging machine
JP4753899B2 (ja) 自動包装機
JP2009137628A (ja) 横型ピロー包装機
JP6109594B2 (ja) 袋包装体の耳折り装置を備えた横型包装機
JP6286156B2 (ja) トップシール装置
JP5610385B2 (ja) エンドシール装置及び同エンドシール装置を備えた自動包装機
JP2012240709A (ja) 自動包装機の位置変動する装置に駆動力を伝達する機構
JP5219432B2 (ja) エンドシール装置
JP7007727B2 (ja) 包装装置
JPH0565108A (ja) ヒートシール装置
CN207791370U (zh) 一种充气薄膜的热压装置
JP5490197B2 (ja) 横型ピロー包装機
JP6245689B2 (ja) ガゼット形成装置及びエンドシール装置
JP2015107822A (ja) ブリスターパックのシール装置及びそれを備えた包装装置
CN217865126U (zh) 一种双刀座往复式包装机

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250