JP5683991B2 - ゴムクローラ - Google Patents

ゴムクローラ Download PDF

Info

Publication number
JP5683991B2
JP5683991B2 JP2011030940A JP2011030940A JP5683991B2 JP 5683991 B2 JP5683991 B2 JP 5683991B2 JP 2011030940 A JP2011030940 A JP 2011030940A JP 2011030940 A JP2011030940 A JP 2011030940A JP 5683991 B2 JP5683991 B2 JP 5683991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
rubber elastic
crawler
rubber
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011030940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012166753A (ja
Inventor
内山 真一郎
真一郎 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2011030940A priority Critical patent/JP5683991B2/ja
Publication of JP2012166753A publication Critical patent/JP2012166753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683991B2 publication Critical patent/JP5683991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、主として建設車両や土木作業車両等に用いられるゴムクローラに関するものであり、更に詳しくは、引っ張り補強部材として新しい構造を採用したゴムクローラを提案するものである。
従来より、ゴムクローラには、それに作用する張力に対抗するため、クローラの延在方向にスチールコードを埋設して引っ張り補強部材としていた。
しかしながら、上記のゴムクローラを、たとえば、20トンショベルカー等のような大型の土木作業用車両に用いた場合は、スチールコードが破断、伸張等したときの、車両に対するゴムクローラの脱着に際し、機体が大型で大重量であるため、とくに、スプロケット及びアイドラーへのゴムクローラの巻きつけに要する労力及びコストが嵩むという問題があった。
そこで、スチールコードの破断等に起因する、このような問題に対処するべく、特許文献1には、クローラの延在方向に隣接して、クローラの幅方向に延びる、相互に隣り合う芯金の左右の翼部が、夫々二つの連結部材を長手方向に嵌め込むことで順次連結されてなるゴムクローラが開示されている。
また、特許文献2には、棒体を直方体ブロックで連結した芯金をゴムクローラ内に埋設したことを特徴とするゴムクローラであって、とくに、直方体ブロックのゴムクローラ幅方向の端部側に連結リングを配置し、棒体を直方体ブロックと連結リングで連結したものが開示されており、このゴムクローラにおいて、「連結用棒体の端部へ溝を設けており、この溝のクローラ幅方向内側へワッシャをはめ込み、溝へE型止め輪を専用工具にて取り付け、連結用棒体が外れないように固定する。」ことが記載されている。
国際公開第2004/045938号 特開2002−37154号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたゴムクローラは、隣り合う芯金の左右の翼部が、夫々二つの連結部材を長手方向に嵌め込むことで順次連結されたものであるため、クローラの幅方向の外力により、芯金が連結部材から抜け出るおそれがある。
また、特許文献2に開示されたゴムクローラは、芯金が、クローラ幅方向に延びる複数の棒体と、これらの棒体の一対の相互を、クローラの延在方向に千鳥状に連結するとともに、転輪の転動を許容することで車両重量の支持に寄与する突起部を形成する複数の直方体ブロックとから構成されていることに加えて、連結リングや、ワッシャ等の固定部材がそれぞれ別個の部材で構成されているため、構造が複雑で、製造能率が悪く、コストの増加が不可避であった。
この発明は、連結部材が芯金から抜けることを抑制しつつ、簡単な構造で製造能率を向上させたゴムクローラを提供することを目的とするものである。
請求項1に係るゴムクローラは、無端状のゴム弾性体と、該ゴム弾性体内に、ゴム弾性体の延在方向に所定の間隔をおいて埋設配置されて、ゴム弾性体の幅方向に延在する複数本の芯金と、ゴム弾性体の外周面に設けられて路面に接地する複数のラグとを具え、各芯金に、ゴム弾性体の幅方向中央域でゴム弾性体の内周面側へ突出する一以上の突起部と、該突起部を隔てて位置する一対の翼部とを一体に設けてなるものであって、
相互に隣接する二本ずつの芯金の各翼部に、芯金相互の離隔変位を拘束する一対の連結リングを、ゴム弾性体の幅方向の内外に隣接させて嵌め合わせて配置するとともに、各翼部に、連結リングに掛合する抜け止め部を設け、ゴム弾性体の幅方向内側および外側のそれぞれに位置して、ゴム弾性体の延在方向に隣接するそれぞれの連結リングの相互に、隣接する芯金の延在方向の相対変位を、相互の当接下で拘束する横ずれ防止突部を設けてなるものである。
また、請求項2に係るゴムクローラは、請求項1に記載のゴムクローラにおいて、前記抜け止め部を、芯金の各翼端に一体に形成し、連結リングの穴形状を長円形状ないしは楕円形状とするとともに、前記連結リングの穴の、延在方向の中間部分の寸法を、芯金の抜け止め部の輪郭寸法よりも大きくし、該抜け止め部に、連結リングの少なくとも一端側の穴縁に掛合する掛合部を設けてなるものである 。
この発明のゴムクローラでは、各芯金に、ゴム弾性体の内周面側へ突出する一以上の突起部と、該突起部を隔てて位置する一対の翼部とを一体に設けているため、組み立てが容易で、製造能率が向上し、コストを抑制することができる。
また、連結リングが相互の横ずれ防止突部を有しているため、クローラ幅方向からの、外力が入力されても、芯金の各翼部の抜け止め部の作用と相俟って、芯金の横ずれを防止することができるとともに、連結リングの、芯金からの抜け出しを有効に防止することができる 。
ところで、芯金の各翼部に設けた抜け止め部に対し、連結リングの穴形状を長方形状ないしは楕円形状とするとともに、連結リングの穴の中間部分の寸法を、前記抜け止め部の輪郭寸法よりも大きくした場合は、翼部に、連結リングを掛合しやすく、作業効率が向上する他、部品点数を最小限とすることができる。
しかも、芯金の抜け止め部に設けた掛合部が、とくに、スプロケット等に巻き掛けられたゴムクローラへの引張力の作用に起因する、クローラ長手方向に所要の間隔をおいて配置した芯金の相互の離隔変位の下で、連結リングの少なくとも一端側の穴縁に強固に掛合されることになり、その結果として、連結リングの脱落が防止され、ゴムクローラの耐久性を向上させることができる 。
この発明の実施形態を一部について示す断面斜視図である。 図1に示すゴムクローラの幅方向断面図である。 整列配置した芯金の、内周面側からの部分展開平面図である。 連結リングの横ずれ防止突部を示す拡大斜視図である。 連結リングの作用を示す拡大平面図である。 芯金翼部の抜け止め部を例示する説明図である。 抜け止め部の他の形態を示す斜視図である。
この発明の実施形態を、図を参照して以下に詳細に説明する。
図1のゴムクローラ1は、無端状のゴム弾性体2と、このゴム弾性体2内に、ゴム弾性体の延在方向に所定の間隔をおいて埋設配置されて、ゴム弾性体2の幅方向に延在する複数本の芯金3と、無端状ゴム弾性体2の外周面に設けられて、路面に作用するラグ4とを具えてなる。
なお、本実施形態では、図中矢印CD方向を「クローラの周方向」とし、矢印RD方向を「クローラの幅方向」とする。
なお、クローラの周方向と幅方向とは、相互に直交する方向となる。
また、ゴムクローラ1の走行姿勢での、ゴムクローラ1の内周側の面を「クローラの内周面」とし、ゴムクローラ1の外周側の面を「クローラの外周面」とする。
ゴムクローラ1には、駆動スプロケットとの係合部材である上述したような、高剛性の複数の芯金3が、ゴムクローラ1の幅方向への延在姿勢で、周方向に間隔をおいて所定のピッチで埋設されている。
なお、符号102は転輪を示す。
転輪102は、荷重を支持しつつ、ゴムクローラ1の内周面側への芯金3の突起部3aをガイドとして、ゴムクローラ1の安定駆動を司るための荷重支持輪であり、この転輪102は、駆動輪となるスプロケット100と従動輪となる、図示しないアイドラーとの間に必要に応じて複数配設される。
この発明は、耐張部材としてのスチールコードを配設することに加えて、それぞれの芯金3の翼部5を、連結部材にて相互連結して、連結部材としての各連結リング6を引っ張り補強部材としたものである。
この連結リング6は、芯金3の左右の翼部に二個ずつ嵌合配置されてクローラの周方向に隣接する芯金3のそれぞれを千鳥状にて連結するものであって、従来のスチールコードと比較して引張強度が高く、かつ、ねじれに対しても大きな抗力を持つことになる。
図2に示す芯金3は、延在方向の中央部分に、ゴム弾性体2の内周面側へ突出する一対の突起部3aを有し、該突起部3aは、それの左右の各側部に設けた翼部5とともにゴム弾性体2中に埋設されている。
図3に展開平面図で示すように、相互に隣接する二本ずつの芯金3のそれぞれの翼部5に、芯金相互の離隔変位を拘束する一対の連結リング6を、芯金3の延在方向の内外に隣接させて、千鳥状に嵌め合わせて配置する。
ゴム弾性体2の延在方向に隣接するそれぞれの連結リング6の相互間で、対向するリング6側へ突出して、隣接する芯金3の延在方向の相対変位を、相互の当接下で拘束する横ずれ防止突起7を設ける。
図示の発明のゴムクローラ1では、各芯金3の延在方向の中央部分に、ゴム弾性体2の内周面側へ突出する一対の突起部3aと、該突起部3aを隔てて位置する一対の翼部5とを一体的に形成しているため、組み立てが容易で、製造能率が向上し、コストを抑制することができる。
また、ゴムクローラ1の周方向に隣接して位置する連結リング6が相互の横ずれ防止突起部7を有しているため、芯金3に、クローラ1の幅方向の外力が入力されても、芯金3の各翼部5の翼端に設けた抜け止め部8の、連結リング6への掛合作用と相俟って、芯金3の横ずれを防止することができるとともに、連結リング6の、芯金3からの抜け出しを有効に防止することができる 。
各連結リング6の貫通穴9の形状は、図4に示すような長円形状とすることができる他、楕円形状等とすることもできる。このような形状にすることによって、連結リング6の構造を簡単にして、容易に製造することができ、連結リング6の製造能率が向上する。
また、連結リング6の穴の中間部分の寸法を、前記抜け止め部8の輪郭寸法よりも大きくした場合は、芯金3の姿勢のいかんにかかわらず、翼部5に、連結リング6を嵌合しやすくなって、芯金3の作業効率が向上する他、部品点数を最小限とすることができる。
しかも、芯金3の抜け止め部8のリング掛合部が、とくに、スプロケット100等に巻き掛けられたゴムクローラ1への引張力の作用に起因する、芯金相互の離隔変位の下で、耐張部材としての連結リング6の少なくとも一端側の穴縁に強固に掛合されることになるので、連結リング6の脱落が確実に防止されることになり、併せて、連結リング6に固有の耐張強度により、ゴムクローラ1の強度が大きく向上されることになる。
すなわち、芯金3の抜け止め部8が連結リング6に掛合し、連結リング6の相互が横ずれ防止突部7によって当接することになるため、クローラの幅方向から、図5に示すような、外力Fが入力されても、芯金3の各翼部5の抜け止め部8の作用と相俟って、芯金3の横ずれを防止することができ、連結リング6の、芯金3からの抜け出しを有効に防止することができる。
ここで、芯金3の各翼部5の抜け止め部8は、図6(a)、(b)、(c)に示すように、芯金3の各翼部5を連結リング6の貫通穴9に挿入し、連結リング6の少なくとも一端側の穴縁に、その抜け止め部8を掛合させることにより、連結リング6の脱落を確実に防止し、ゴムクローラの耐張強度を大きく向上させることができる。
ところで、芯金3の翼部5の抜け止め部8は、図7(a)に示すように、芯金3の、丸棒状をなす翼部5と同芯をなして径方向外側へ突出する大径の同芯円形構造とすることができる他、図7(b)に示すように芯金3の翼部5の中心に対して偏心させて形成されて、一方の周縁より径方向外側へ突出する、大径の偏心円形構造とすることもでき、これらのいずれによっても、連結リング6の、芯金3からの抜け出しを、抜け止め部8の作用下で有効に防止することができる。
なお、芯金3の翼部5の周縁より一部分でも径方向外側へ突出する抜け止め部構造であれば、芯金3の抜け出しを十分に防止することができる。
以上、この発明の好ましい実施形態について詳述したが、この発明は、上述したような特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、ゴムクローラの適用用途のいかんにかかわらず、組み立てが容易で、製造能率が向上し、コストを抑制することができる、耐張強度にすぐれたゴムクローラを提供することができる。
また、連結リング6が相互の横ずれ防止突部7を有しているため、クローラの幅方向からの、外力が入力されても、芯金3の各翼部5の抜け止め部8の作用と相俟って、芯金3の横ずれを防止することができるとともに、連結リング6の、芯金3からの抜け出しを有効に防止することができる 。
1 ゴムクローラ
2 ゴム弾性体
3 芯金
3a 突起部
4 ラグ
5 翼部
6 連結リング
7 横ずれ防止突部
8 抜け止め部
9 貫通穴
100 スプロケット
101 歯部
102 転輪
CD ゴムクローラの周方向
RD ゴムクローラの幅方向

Claims (2)

  1. 無端状のゴム弾性体と、該ゴム弾性体内に、ゴム弾性体の延在方向に所定の間隔をおいて埋設配置されて、ゴム弾性体の幅方向に延在する複数本の芯金と、ゴム弾性体の外周面に設けられて路面に接地する複数のラグとを具え、各芯金に、ゴム弾性体の幅方向中央域でゴム弾性体の内周面側へ突出する一以上の突起部と、該突起部を隔てて位置する一対の翼部とを一体に設けてなるゴムクローラであって、
    相互に隣接する二本ずつの芯金の各翼部に、芯金相互の離隔変位を拘束する一対の連結リングを、ゴム弾性体の幅方向の内外に隣接させて嵌め合わせて配置するとともに、各翼部に、連結リングに掛合する抜け止め部を設け、ゴム弾性体の幅方向内側および外側のそれぞれに位置して、ゴム弾性体の延在方向に隣接するそれぞれの連結リングの相互に、隣接する芯金の延在方向の相対変位を、相互の当接下で拘束する横ずれ防止突部を設けてなるゴムクローラ。
  2. 前記抜け止め部を、芯金の各翼端に一体に形成し、連結リングの穴形状を長円形状ないしは楕円形状とするとともに、前記連結リングの穴の、延在方向の中間部分の寸法を、芯金の抜け止め部の輪郭寸法よりも大きくし、該抜け止め部に、連結リングの少なくとも一端側の穴縁に掛合する掛合部を設けてなる請求項1に記載のゴムクローラ。
JP2011030940A 2011-02-16 2011-02-16 ゴムクローラ Expired - Fee Related JP5683991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030940A JP5683991B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 ゴムクローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030940A JP5683991B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 ゴムクローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012166753A JP2012166753A (ja) 2012-09-06
JP5683991B2 true JP5683991B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=46971325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011030940A Expired - Fee Related JP5683991B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 ゴムクローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5683991B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012166753A (ja) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944196B2 (ja) ゴムクローラ用芯金及びゴムクローラ
EP2123544B1 (en) Rubber track
JP5065749B2 (ja) 弾性クローラ及び弾性クローラの製造方法
JP5836627B2 (ja) クローラ用芯金及び弾性クローラ
JP2006103482A (ja) 弾性クローラ
JP5676141B2 (ja) クローラ用の芯金及びゴムクローラ
JP5683991B2 (ja) ゴムクローラ
JP4988177B2 (ja) ゴムクローラの補強材切断及び芯金折損防止方法及びその方法を用いたゴムクローラ
JP5518390B2 (ja) ゴムクローラ用の芯金及びゴムクローラ
JP2018144633A (ja) 弾性クローラ
WO2011034125A1 (ja) ゴムクローラ
JP2018177072A (ja) 弾性クローラ
JP4898278B2 (ja) 弾性クローラ
JP5784320B2 (ja) クローラ用芯金、及び弾性クローラ
JP4695926B2 (ja) 弾性クローラ
JP7310375B2 (ja) 弾性クローラ
JP5808629B2 (ja) クローラ用の芯金及び弾性クローラ
JP2017171034A (ja) ゴムクローラ
JP5901375B2 (ja) ゴムクローラ
JP4719503B2 (ja) 弾性クローラ
JP2013035366A (ja) 弾性クローラ及びクローラ走行装置
JP4451686B2 (ja) ゴムクローラ
JP2010036730A (ja) ゴムクローラ
JP5602268B2 (ja) 弾性クローラ
JP5539167B2 (ja) 弾性クローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees