JP5679940B2 - レーザアニール装置、及びレーザアニール方法 - Google Patents
レーザアニール装置、及びレーザアニール方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5679940B2 JP5679940B2 JP2011214337A JP2011214337A JP5679940B2 JP 5679940 B2 JP5679940 B2 JP 5679940B2 JP 2011214337 A JP2011214337 A JP 2011214337A JP 2011214337 A JP2011214337 A JP 2011214337A JP 5679940 B2 JP5679940 B2 JP 5679940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- semiconductor substrate
- laser
- laser beam
- wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 49
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 47
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 191
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 126
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 126
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 126
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 7
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 6
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 2
- 208000033999 Device damage Diseases 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
レーザビームを出射するレーザ光源と、
半導体基板を保持する領域が少なくとも第1の方向とほぼ平行な方向に関して画定され、該領域に保持した半導体基板を前記第1の方向と平行な方向に移動させる駆動機構を備え、nを3以上の整数とし、前記半導体基板を保持する領域を、前記第1の方向に沿って見た場合に、n個の小領域に分けるとき、該n個の小領域の温度を調整可能なステージと、
前記レーザ光源を出射したレーザビームを、前記ステージに保持された半導体基板上に伝搬する伝搬光学系と、
前記n個の小領域のうち、前記半導体基板の中心が配置される小領域を第1の温度とし、前記第1の方向と平行な方向に沿って見た場合に、前記半導体基板の中心位置を基準として、前記第1の方向に離れている小領域の温度を、前記中心位置に近い小領域の温度以下とし、端にある小領域を、前記第1の温度より低い第2の温度とした状態で、前記レーザ光源からレーザビームを出射させ、出射されたレーザビームを、前記半導体基板上において前記第1の方向と平行な方向に走査させる制御装置と
を有するレーザアニール装置が提供される。
(a)nを3以上の整数とし、半導体基板を第1の方向に沿って見た場合に、n個の小領域に分けるとき、前記半導体基板の中心を含む小領域を第1の温度とし、前記半導体基板の中心位置を基準として、前記第1の方向に離れている小領域の温度を、前記中心位置に近い小領域の温度以下とし、前記半導体基板の端部の小領域を、前記第1の温度より低い第2の温度とした状態で、レーザビームを前記半導体基板上において前記第1の方向と平行な方向に走査する工程と、
(b)レーザビームの入射位置を、前記第1の方向と交差する第2の方向にずらす工程と、
(c)前記工程(b)の後に前記工程(a)を繰り返す工程と
を有するレーザアニール方法が提供される。
11 Xステージ
12 Yステージ
13 チャックプレート
14a、14b、15a、15b ガイド
14c、15c 駆動機構
20 ウエハ載置位置
21〜23 配管
31〜33 チラー
31a〜33a 配管
41〜48 エリア
50 レーザ光源
51 アッテネータ
52 ビーム整形光学系
53 折り返しミラー
54 フォーカスレンズ
55 ステージ
56 制御装置
60、60a〜60f シリコンウエハ
70 ベース
71 駆動機構
72 θステージ
73 チャックプレート
74〜76 配管
77〜79 エリア
80〜82 チラー
85 支柱
86 ベース
87a、87b ガイド
87c 駆動機構
88 Yステージ
89 レーザ光源
90 アッテネータ
91 ビーム整形光学系
92 折り返しミラー
93 フォーカスレンズ
94 鏡筒
95 ステージ
Claims (8)
- レーザビームを出射するレーザ光源と、
半導体基板を保持する領域が少なくとも第1の方向とほぼ平行な方向に関して画定され、該領域に保持した半導体基板を前記第1の方向と平行な方向に移動させる駆動機構を備え、nを3以上の整数とし、前記半導体基板を保持する領域を、前記第1の方向に沿って見た場合に、n個の小領域に分けるとき、該n個の小領域の温度を調整可能なステージと、
前記レーザ光源を出射したレーザビームを、前記ステージに保持された半導体基板上に伝搬する伝搬光学系と、
前記n個の小領域のうち、前記半導体基板の中心が配置される小領域を第1の温度とし、前記第1の方向と平行な方向に沿って見た場合に、前記半導体基板の中心位置を基準として、前記第1の方向に離れている小領域の温度を、前記中心位置に近い小領域の温度以下とし、端にある小領域を、前記第1の温度より低い第2の温度とした状態で、前記レーザ光源からレーザビームを出射させ、出射されたレーザビームを、前記半導体基板上において前記第1の方向と平行な方向に走査させる制御装置と
を有するレーザアニール装置。 - 前記第1の温度と前記第2の温度の差を3℃以上とする請求項1に記載のレーザアニール装置。
- 前記半導体基板の中心が配置される位置を通り、前記第1の方向と平行な直線に沿ってみたとき、前記半導体基板の中心が配置される小領域を、前記半導体基板の20%〜70%とする請求項1または2に記載のレーザアニール装置。
- 前記第1の方向が回転円周方向である請求項1〜3のいずれか1項に記載のレーザアニール装置。
- (a)nを3以上の整数とし、半導体基板を第1の方向に沿って見た場合に、n個の小領域に分けるとき、前記半導体基板の中心を含む小領域を第1の温度とし、前記半導体基
板の中心位置を基準として、前記第1の方向に離れている小領域の温度を、前記中心位置に近い小領域の温度以下とし、前記半導体基板の端部の小領域を、前記第1の温度より低い第2の温度とした状態で、レーザビームを前記半導体基板上において前記第1の方向と平行な方向に走査する工程と、
(b)レーザビームの入射位置を、前記第1の方向と交差する第2の方向にずらす工程と、
(c)前記工程(b)の後に前記工程(a)を繰り返す工程と
を有するレーザアニール方法。 - 前記第1の温度と前記第2の温度の差を3℃以上とする請求項5に記載のレーザアニール方法。
- 前記半導体基板の中心を通り、前記第1の方向と平行な直線に沿ってみたとき、前記半導体基板の中心を含む前記半導体基板の20%〜70%の領域を前記第1の温度とし、前記半導体基板の残余の領域は前記第1の温度以下の温度とする請求項5または6に記載のレーザアニール方法。
- 前記第1の方向が回転円周方向である請求項5〜7のいずれか1項に記載のレーザアニール方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011214337A JP5679940B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | レーザアニール装置、及びレーザアニール方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011214337A JP5679940B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | レーザアニール装置、及びレーザアニール方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013074246A JP2013074246A (ja) | 2013-04-22 |
JP5679940B2 true JP5679940B2 (ja) | 2015-03-04 |
Family
ID=48478453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011214337A Active JP5679940B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | レーザアニール装置、及びレーザアニール方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5679940B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104681405B (zh) * | 2013-11-27 | 2019-03-12 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 电性匹配的对称电路的获取方法 |
WO2020020564A1 (en) | 2018-07-24 | 2020-01-30 | Asml Netherlands B.V. | Substrate positioning device with remote temperature sensor |
EP3599632A1 (en) * | 2018-07-24 | 2020-01-29 | ASML Netherlands B.V. | Substrate positioning device with remote temperature sensor |
JP7244256B2 (ja) * | 2018-11-08 | 2023-03-22 | 住友重機械工業株式会社 | レーザアニール装置、ウエハ保持装置及びレーザアニール方法 |
CN113539878B (zh) * | 2020-04-17 | 2024-10-25 | 芯恩(青岛)集成电路有限公司 | 激光退火载台 |
CN114334717B (zh) * | 2021-11-19 | 2024-09-24 | 杭州中欣晶圆半导体股份有限公司 | 通过高温退火方式调控硅片背面光泽度的控制系统及方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4415794A (en) * | 1981-03-16 | 1983-11-15 | Fairchild Camera And Instrument Corporation | Laser scanning method for annealing, glass flow and related processes |
JPS6474718A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-20 | Nec Yamaguchi Ltd | Plasma cvd device for semiconductor |
JPH1097999A (ja) * | 1996-09-21 | 1998-04-14 | Tokyo Electron Ltd | 加熱装置、処理装置、加熱方法及び処理方法 |
JP2000133810A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Sony Corp | 薄膜トランジスタの製造方法及びアニール装置 |
US6747245B2 (en) * | 2002-11-06 | 2004-06-08 | Ultratech Stepper, Inc. | Laser scanning apparatus and methods for thermal processing |
US8249436B2 (en) * | 2008-05-02 | 2012-08-21 | Applied Materials, Inc. | System for non radial temperature control for rotating substrates |
JP2011003630A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | レーザ照射装置、及びレーザ照射方法 |
JP2011040544A (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-24 | Toshiba Corp | 熱処理装置及び半導体装置の製造方法 |
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011214337A patent/JP5679940B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013074246A (ja) | 2013-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5679940B2 (ja) | レーザアニール装置、及びレーザアニール方法 | |
JP6585279B2 (ja) | 熱処理装置、熱処理方法、レーザアニール装置、および、レーザアニール方法 | |
US7674999B2 (en) | Fast axis beam profile shaping by collimation lenslets for high power laser diode based annealing system | |
US10256005B2 (en) | Rotating substrate laser anneal | |
CN102034684A (zh) | 硅片激光退火中多梯度温度场的装置和方法 | |
JP5800654B2 (ja) | レーザアニール装置、及び、レーザアニール方法 | |
JP5517832B2 (ja) | レーザアニール装置及びレーザアニール方法 | |
TWI633589B (zh) | 一種雷射退火裝置及雷射退火方法 | |
JP5660880B2 (ja) | レーザアニール方法 | |
CN103920994A (zh) | 一种激光脉冲退火设备和退火方法 | |
JP2019071373A (ja) | 熱処理方法および熱処理装置 | |
JP2015115401A (ja) | レーザアニール方法およびレーザアニール装置 | |
JP6450932B2 (ja) | プラズマ処理装置及び方法 | |
JP2013026433A (ja) | レーザアニール装置 | |
CN118571752B (zh) | 连续绿光激光退火设备及退火方法 | |
WO2008024211A2 (en) | Fast axis beam profile shaping | |
JP2019079894A (ja) | 加熱処理装置及び加熱処理方法 | |
JP2023139429A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 | |
CN116666202A (zh) | 激光退火方法及系统 | |
JP2021093455A (ja) | 半導体製造方法及び半導体製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5679940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |