JP5679161B2 - 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5679161B2
JP5679161B2 JP2010165625A JP2010165625A JP5679161B2 JP 5679161 B2 JP5679161 B2 JP 5679161B2 JP 2010165625 A JP2010165625 A JP 2010165625A JP 2010165625 A JP2010165625 A JP 2010165625A JP 5679161 B2 JP5679161 B2 JP 5679161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel electrodes
light emitting
emitting layers
pair
pixel electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010165625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012028170A (ja
Inventor
秋元 肇
秋元  肇
松舘 法治
法治 松舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Japan Display Inc
Original Assignee
Canon Inc
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Japan Display Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010165625A priority Critical patent/JP5679161B2/ja
Publication of JP2012028170A publication Critical patent/JP2012028170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679161B2 publication Critical patent/JP5679161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、有機エレクトロルミネッセンス表示装置に関する。
有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法では、蒸着マスクに回路基板を載せ、蒸着マスクの下方に設置した蒸発源で有機材料を蒸発させ、回路基板に有機膜を形成する(特許文献1及び2)。
特開2002−69619号公報 特開2003−332057号公報
ストライプ配列の有機膜を形成するための蒸着マスクは、スリットが長くなるためリブが細長くなっており、剛性が弱い。そのため、高精細化が難しい。これに対して、個々の画素ごとに有機膜を形成すれば、蒸着マスクのスリットが小さくなるためその剛性を上げることができるが、有機膜が小さくなるため、輝度が低下する。
本発明は、輝度を低下させずに高精細化を図ることを目的とする。
(1)本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、第1色の光を発する複数の第1発光層と、第2色の光を発する複数の第2発光層と、第3色の光を発する複数の第3発光層と、を含む有機エレクトロルミネッセンス薄膜と、複数の第1画素電極、複数の第2画素電極及び複数の第3画素電極を含む回路基板と、を有し、前記複数の第1画素電極は、複数の列をなすように並び、前記複数の第2画素電極及び前記複数の第3画素電極は、前記第1画素電極の隣同士の前記列の間に2列で並び、1つの前記第2画素電極及び1つの前記第3画素電極は、それぞれの前記列に交互に並び、前記第1画素電極の隣同士の前記列の間で、前記列の間隔方向に、一対の前記第2画素電極が並び、前記第1画素電極の隣同士の列の間で、前記列の間隔方向に、一対の前記第3画素電極が並び、前記一対の前記第2画素電極と前記一対の前記第3画素電極とは、前記列の前記間隔方向に交互に並び、前記複数の第1発光層は、前記複数の第1画素電極と重なるように配置され、前記複数の第2発光層は、それぞれの前記第2発光層が前記一対の前記第2画素電極と連続的に重なるように配置され、前記複数の第3発光層は、それぞれの前記第3発光層が前記一対の前記第3画素電極と連続的に重なるように配置され、隣り合う1つの前記第1画素電極と1つの前記第2画素電極との間の最短距離D12と、隣り合う1つの前記第1画素電極と1つの前記第3画素電極との間の最短距離D13と、前記一対の前記第2画素電極の間の最短距離Dと、前記一対の前記第3画素電極の間の最短距離Dとは、
<D12
<D13
<D12
<D13
の関係を有することを特徴とする。本発明によれば、第2発光層及び第3発光層がストライプ状になっていないので、蒸着マスクのスリットが長くならず、本発明を用いた表示装置を作製する際の蒸着マスクの剛性が低下しない。また、それぞれの第2発光層が一対の第2画素電極と連続的に重なり、それぞれの第3発光層が一対の第3画素電極と連続的に重なるので、一対の第2画素電極の間の最短距離Dと、一対の第3画素電極の間の最短距離Dとを小さくすることができ、第2画素電極及び第3画素電極を大きくすることができる。その結果、表示装置としての輝度を高めることができる。また、1つの第2画素電極及び1つの第3画素電極がそれぞれの列に交互に並んでおり、異なる色を交互に発するようになっているので、1色のラインが形成されないようになっている。こうして、本発明によれば、表示装置の輝度を低下させずにその精細度を高めることができる。なおこれらの効果による本願の当然の効果として、更に本発明を用いた表示装置を作製する際の歩留りの向上によってその表示装置を用いた製品の低コスト化も期待することができる。
(2)(1)に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、前記複数の第1発光層は、1つの前記第1発光層が1つの前記列の前記第1画素電極と連続的に重なるように、複数のストライプ状に形成されていることを特徴としてもよい。
(3)(1)に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、前記複数の第1発光層は、1つの前記第1発光層が1つの前記第1画素電極と重なるように分離されて形成されていることを特徴としてもよい。
(4)(3)に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、それぞれの前記第1発光層、それぞれの前記第2発光層及びそれぞれの前記第3発光層は、いずれも丸い平面形状を有することを特徴としてもよい。
(5)(3)に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、それぞれの前記第1発光層、それぞれの前記第2発光層及びそれぞれの前記第3発光層は、いずれも多角形の平面形状を有することを特徴としてもよい。
(6)(1)から(5)のいずれか1項に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、前記複数の第1画素電極、前記複数の第2画素電極及び前記複数の第3画素電極は、それぞれの前記列に直交して複数行で並ぶように、マトリクス状に配列されていることを特徴としてもよい。
(7)(1)から(5)のいずれか1項に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、前記一対の第2画素電極は、それぞれの前記第1画素電極の、前記列に直交する方向に隣り合う位置から、前記列に沿った方向にずれた位置に配列され、前記一対の第3画素電極は、それぞれの前記第1画素電極の、前記列に直交する方向に隣り合う位置から、前記列に沿った方向にずれた位置に配列されていることを特徴としてもよい。
(8)(7)に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、相互に隣り合う1つの前記第1画素電極及び1つの前記第2画素電極の隣り合う辺は、前記列に沿った方向及び前記一対の第2画素電極が並ぶ方向のいずれにも交差するように延び、相互に隣り合う1つの前記第1画素電極及び1つの前記第3画素電極の隣り合う辺は、前記列に沿った方向及び前記一対の第3画素電極が並ぶ方向のいずれにも交差するように延びることを特徴としてもよい。
(9)(1)から(8)のいずれか1項に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、前記複数の第1発光層、前記複数の第2発光層及び前記複数の第3発光層からなる領域で、前記複数の第1画素電極が並ぶ前記複数の列に直交する方向の両端には、前記複数の第2発光層及び前記複数の第3発光層が配置され、いずれの前記第1発光層も配置されないことを特徴としてもよい。
(10)本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法は、第1色の光を発する複数の第1発光層と、第2色の光を発する複数の第2発光層と、第3色の光を発する複数の第3発光層と、を含む有機エレクトロルミネッセンス薄膜と、複数の第1画素電極、複数の第2画素電極及び複数の第3画素電極を含む回路基板と、を有する有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法であって、前記複数の第1発光層はストライプの開口形状を有する第一マスクを、前記複数の第2発光層及び前記複数の第3発光層は各々千鳥配置のドットの開口形状を有する第二及び第三マスクを用いて蒸着で形成されることを特徴とする。
(11)本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法は、第1色の光を発する複数の第1発光層と、第2色の光を発する複数の第2発光層と、第3色の光を発する複数の第3発光層と、を含む有機エレクトロルミネッセンス薄膜と、複数の第1画素電極、複数の第2画素電極及び複数の第3画素電極を含む回路基板と、を有する有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法であって、前記複数の第1発光層は正方配置のドットの開口形状を有する第一マスクを用いて、前記複数の第2発光層及び前記複数の第3発光層は各々千鳥状のドットの開口形状を有する第二及び第三マスクを用いて蒸着で形成されることを特徴とする。
(12)(11)に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法において、前記正方配置のドットの開口形状を有する第一マスクを用いて蒸着で形成される前記複数の第1発光層には各1個の第1画素電極が含まれ、前記千鳥状のドットの開口形状を有する第二及び第三マスクを用いて蒸着で形成される前記複数の第2発光層或いは前記複数の第3発光層にはそれぞれ2個ずつの第2画素電極或いは第3画素電極が含まれることを特徴としてもよい。
図2に示す有機エレクトロルミネッセンス表示装置のI−I線断面図である。 有機エレクトロルミネッセンス薄膜の形状及び配列を示す平面図である。 本発明の実施形態の変形例1を説明する図である。 本発明の実施形態の変形例2を説明する図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス表示装置の断面図であって、図2に示す有機エレクトロルミネッセンス表示装置のI−I線断面図である。有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、有機エレクトロルミネッセンス薄膜10を有する。図2は、有機エレクトロルミネッセンス薄膜10の形状及び配列を示す平面図である。
有機エレクトロルミネッセンス薄膜10は、第1色(例えば緑)の光を発する複数の第1発光層12を含む。複数の第1発光層12は、複数のストライプ状に形成されている。それぞれの第1発光層12は、図2において上下方向に長く延びており、左右方向に並列している。
有機エレクトロルミネッセンス薄膜10は、第2色(例えば青)の光を発する複数の第2発光層14と、第3色(例えば赤)の光を発する複数の第3発光層16を含む。緑色、青色及び赤色の光のうち、緑色の光が人の目には最も明るく感じることが知られている。
図2に示すように、複数の第2発光層14及び複数の第3発光層16は、第1発光層12の列の長さに沿った方向(図2で上下方向)には交互に配置されている。また、複数の第2発光層14及び複数の第3発光層16は、第1発光層12の列の長さに直交する方向(図2で左右方向)にも交互に配置されている。
本実施形態によれば、第2発光層14及び第3発光層16が交互に並んでいるため、異なる色を交互に発するので、1色のラインが形成されないようになっている。
図2には、複数の第1発光層12、複数の第2発光層14及び複数の第3発光層16からなる領域の一部のみが示されているが、全体の領域でも、第1発光層12の列の長さ方向に直交する方向の両端(図2で左右の両端)には、複数の第2発光層14及び複数の第3発光層16が配置され、いずれの第1発光層12も配置されない。
図1に示すように、有機エレクトロルミネッセンス表示装置は、回路基板18を有する。回路基板18は、ガラス等からなる基板20を有する。基板20上には、半導体薄膜22が形成され、その上方に絶縁膜を介してゲート電極24が形成され、半導体薄膜22に導通するようにソース/ドレイン配線26が形成されることで、薄膜トランジスタ28が構成されている。なお、薄膜トランジスタ28を覆うように層間絶縁膜30が形成されている。
回路基板18は、複数の第1画素電極32、複数の第2画素電極34及び複数の第3画素電極36(図2参照)を含む。第1画素電極32、第2画素電極34及び第3画素電極36のそれぞれの一部を開口させるように、例えば有機材料からなるバンク層38が形成されている。バンク層38の開口で第1画素電極32、第2画素電極34及び第3画素電極36に載るように正孔輸送層40が形成され、その上に、上述した第1発光層12、第2発光層14及び複数の第3発光層16が形成されている。第1発光層12、第2発光層14及び複数の第3発光層16の上には、共通電極42(例えばカソード電極)が形成され、その上に充填層44を介して封止板46(例えばガラス板)が設けられている。
第1画素電極32は、薄膜トランジスタ28によって駆動されるようになっている。図2に示すように、複数の第1画素電極32は、複数の第1発光層12と重なるように配置されている。すなわち、複数の第1画素電極32は、複数の列をなすように並んでいる。また、複数の第1発光層12は、1つの第1発光層12が1つの列の第1画素電極32と連続的に重なる。
第2画素電極34及び第3画素電極36も、それぞれ、薄膜トランジスタ28によって駆動されるようになっている。図2に示すように、第1画素電極32の隣同士の列の間で、複数の第2画素電極34及び複数の第3画素電極36は、2列になって並んでいる。1つの第2画素電極34及び1つの第3画素電極36は、図2で上下方向に、それぞれの列に交互に並ぶ。また、第1画素電極32の隣同士の列の間で、列の間隔方向(図2で左右方向)に、一対の第2画素電極34が並び、同様に、一対の第3画素電極36が並ぶ。一対の第2画素電極34と一対の第3画素電極36とは、1列の第1画素電極32を挟んで、列の間隔方向(図2で左右方向)に交互に並ぶ。複数の第1画素電極32、複数の第2画素電極34及び複数の第3画素電極36は、それぞれの列に直交する方向に複数行で並列するように、マトリクス状に配列されている。
本実施形態によれば、1つの第2画素電極34及び1つの第3画素電極36がそれぞれの列に交互に並んでおり、異なる色を交互に発するようになっているので、1色のラインが形成されないようになっている。
それぞれの第2発光層14は、図2で左右に並ぶ一対の第2画素電極34と連続的に重なるように配置されている。それぞれの第3発光層16は、図2で左右に並ぶ一対の第3画素電極36と連続的に重なるように配置されている。
本実施形態によれば、第1発光層12はストライプの開口形状を有するマスクを用いて蒸着されるが、第2発光層14及び第3発光層16は千鳥配置のドットの開口形状を有するマスクを用いて蒸着される。このように第2発光層14及び第3発光層16の蒸着マスクはストライプ状になっていないので、これらを形成するときに使用する蒸着マスクのスリットが長くならず、蒸着マスクの剛性が低下しない。
隣り合う1つの第1画素電極32と1つの第2画素電極34との間の最短距離D12と、隣り合う1つの第1画素電極32と1つの第3画素電極36との間の最短距離D13と、一対の第2画素電極34の間の最短距離Dと、一対の第3画素電極36の間の最短距離Dとは、
<D12
<D13
<D12
<D13
の関係を有する。
本実施形態によれば、それぞれの第2発光層14が一対の第2画素電極34と連続的に重なり、それぞれの第3発光層16が一対の第3画素電極36と連続的に重なっている。したがって、上述した関係が成立するように、一対の第2画素電極34の間の最短距離Dと、一対の第3画素電極36の間の最短距離Dを小さくすることができる。そのため、最短距離が小さくなった分、第2画素電極34及び第3画素電極36を大きくすることができる。その結果、輝度を高めることができる。本実施形態によれば、輝度を低下させずに高精細化を図ることができる。また表示装置を製造する際の歩留りの向上によって本発明による表示装置を用いた製品の低コスト化も期待することができる。
図3は、本発明の実施形態の変形例1を説明する図である。この変形例では、それぞれの第1発光層112、それぞれの第2発光層114及びそれぞれの第3発光層116は、いずれも丸い平面形状を有する。丸い形状は、これに対応する蒸着マスクの開口を形成しやすい。
第2発光層114の丸い形状に対応して、第2画素電極134の第2発光層114の外形に対向する輪郭も丸くなっている。同様に、第3画素電極136の第3発光層116の外形に対向する輪郭も丸くなっている。複数の第1発光層112は、1つの第1発光層112が1つの第1画素電極132と重なるように分離されて形成されている。
1つの第2発光層114と重なる一対の第2画素電極134は、それぞれの第1画素電極132の、列に直交する方向(図3で左右方向)に隣り合う位置から、列に沿った方向(図3で上下方向)にずれた位置(すなわち斜め右又は斜め左)に配列されている。
同様に、1つの第3発光層116と重なる一対の第3画素電極136は、それぞれの第1画素電極132の、列に直交する方向(図3で左右方向)に隣り合う位置から、列に沿った方向(図3で上下方向)にずれた位置(すなわち斜め右又は斜め左)に配列されている。本変形例のその他の内容は、上記実施形態で説明した内容が該当する。
本実施形態によれば、第1発光層112は正方配置のドットの開口形状を有するマスクを用いて蒸着されるが、第2発光層114及び第3発光層116は千鳥配置のドットの開口形状を有するマスクを用いて蒸着される。このように第1発光層112、第2発光層114及び第3発光層116の蒸着マスクはストライプ状になっていないので、これらを形成するときに使用する蒸着マスクのスリットが長くならず、蒸着マスクの剛性が低下しない。加えて第2発光層114及び第3発光層116の蒸着マスクの開口は、それぞれ第2画素電極134及び第3画素電極136が2個に開口が1個の割合で設けられているため、画素電極の半分の数で十分である。このように第2発光層114及び第3発光層116の蒸着マスクは開口が画素数の半分で済むため、本実施形態は蒸着マスクの剛性向上には更に有利である。
図4は、本発明の実施形態の変形例2を説明する図である。この変形例は、図3に示す変形例と比べて、それぞれの第1発光層212、それぞれの第2発光層214及びそれぞれの第3発光層216がいずれも多角形の平面形状を有する点で相違する。
また、相互に隣り合う1つの第1画素電極232及び1つの第2画素電極234の隣り合う辺S,Sは、列に沿った方向(図4で上下方向)及び一対の第2画素電極234が並ぶ方向(図4で左右方向)のいずれにも交差するように(すなわち斜めに)延びる。
同様に、相互に隣り合う1つの第1画素電極232及び1つの第3画素電極236の隣り合う辺S,Sも、列に沿った方向(図4で上下方向)及び一対の第3画素電極236が並ぶ方向(図4で左右方向)のいずれにも交差するように(すなわち斜めに)延びる。本変形例のその他の内容は、上記実施形態及び変形例1で説明した内容が該当する。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
10 エレクトロルミネッセンス薄膜、12 第1発光層、14 第2発光層、16 第3発光層、18 回路基板、20 基板、22 半導体薄膜、24 ゲート電極、26 ソース/ドレイン配線、28 薄膜トランジスタ、30 層間絶縁膜、32 第1画素電極、34 第2画素電極、36 第3画素電極、38 バンク層、40 正孔輸送層、42 共通電極、44 充填層、46 封止板、112 第1発光層、114 第2発光層、116 第3発光層、132 第1画素電極、134 第2画素電極、136 第3画素電極、212 第1発光層、214 第2発光層、216 第3発光層、232 第1画素電極、234 第2画素電極、236 第3画素電極。

Claims (11)

  1. 第1色の光を発する複数の第1発光層と、第2色の光を発する複数の第2発光層と、第3色の光を発する複数の第3発光層と、を含む有機エレクトロルミネッセンス薄膜と、
    複数の第1画素電極、複数の第2画素電極及び複数の第3画素電極を含む回路基板と、
    を有し、
    前記複数の第1画素電極は、複数の列をなすように並び、
    前記複数の第2画素電極及び前記複数の第3画素電極は、前記第1画素電極の隣同士の前記列の間に2列で並び、
    1つの前記第2画素電極及び1つの前記第3画素電極は、それぞれの前記列に交互に並び、
    前記第1画素電極の隣同士の前記列の間で、前記列の間隔方向に、一対の前記第2画素電極が並び、
    前記第1画素電極の隣同士の列の間で、前記列の間隔方向に、一対の前記第3画素電極が並び、
    前記一対の前記第2画素電極と前記一対の前記第3画素電極とは、前記列の前記間隔方向に交互に並び、
    前記複数の第1発光層は、前記複数の第1画素電極と重なるように配置され、
    前記複数の第2発光層は、それぞれの前記第2発光層が前記一対の前記第2画素電極と連続的に重なるように配置され、
    前記複数の第3発光層は、それぞれの前記第3発光層が前記一対の前記第3画素電極と連続的に重なるように配置され、
    隣り合う1つの前記第1画素電極と1つの前記第2画素電極との間の最短距離D12と、隣り合う1つの前記第1画素電極と1つの前記第3画素電極との間の最短距離D13と、前記一対の前記第2画素電極の間の最短距離D2と、前記一対の前記第3画素電極の間の最短距離D3とは、
    D2<D12
    D2<D13
    D3<D12
    D3<D13の関係を有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  2. 請求項1に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、
    前記複数の第1発光層は、1つの前記第1発光層が1つの前記列の前記第1画素電極と連続的に重なるように、複数のストライプ状に形成されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  3. 請求項1に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、
    前記複数の第1発光層は、1つの前記第1発光層が1つの前記第1画素電極と重なるように分離されて形成されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  4. 請求項3に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、
    それぞれの前記第1発光層、それぞれの前記第2発光層及びそれぞれの前記第3発光層は、いずれも丸い平面形状を有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  5. 請求項3に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、
    それぞれの前記第1発光層、それぞれの前記第2発光層及びそれぞれの前記第3発光層は、いずれも多角形の平面形状を有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、
    前記複数の第1画素電極、前記複数の第2画素電極及び前記複数の第3画素電極は、それぞれの前記列に直交して複数行で並ぶように、マトリクス状に配列されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  7. 請求項1から5のいずれか1項に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、
    前記一対の第2画素電極は、それぞれの前記第1画素電極の、前記列に直交する方向に隣り合う位置から、前記列に沿った方向にずれた位置に配列され、
    前記一対の第3画素電極は、それぞれの前記第1画素電極の、前記列に直交する方向に隣り合う位置から、前記列に沿った方向にずれた位置に配列されていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  8. 請求項7に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、
    相互に隣り合う1つの前記第1画素電極及び1つの前記第2画素電極の隣り合う辺は、前記列に沿った方向及び前記一対の第2画素電極が並ぶ方向のいずれにも交差するように延び、
    相互に隣り合う1つの前記第1画素電極及び1つの前記第3画素電極の隣り合う辺は、前記列に沿った方向及び前記一対の第3画素電極が並ぶ方向のいずれにも交差するように延びることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載された有機エレクトロルミネッセンス表示装置において、
    前記複数の第1発光層、前記複数の第2発光層及び前記複数の第3発光層からなる領域で、前記複数の第1画素電極が並ぶ前記複数の列に直交する方向の両端には、前記複数の第2発光層及び前記複数の第3発光層が配置され、いずれの前記第1発光層も配置されないことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  10. 第1色の光を発する複数の第1発光層と、第2色の光を発する複数の第2発光層と、第3色の光を発する複数の第3発光層と、を含む有機エレクトロルミネッセンス薄膜と、
    複数の第1画素電極、複数の第2画素電極及び複数の第3画素電極を含む回路基板と、
    を有し、
    前記複数の第1画素電極は、複数の列をなすように並び、
    前記複数の第2画素電極及び前記複数の第3画素電極は、前記第1画素電極の隣同士の前記列の間に2列で並び、
    1つの前記第2画素電極及び1つの前記第3画素電極は、それぞれの前記列に交互に並び、
    前記第1画素電極の隣同士の前記列の間で、前記列の間隔方向に、一対の前記第2画素電極が並び、
    前記第1画素電極の隣同士の列の間で、前記列の間隔方向に、一対の前記第3画素電極が並び、
    前記一対の前記第2画素電極と前記一対の前記第3画素電極とは、前記列の前記間隔方向に交互に並び、
    前記複数の第1発光層は、1つの前記第1発光層が1つの前記列の前記第1画素電極と連続的に重なるように、複数のストライプ状に配置され、
    前記複数の第2発光層は、それぞれの前記第2発光層が前記一対の前記第2画素電極と連続的に重なるように配置され、
    前記複数の第3発光層は、それぞれの前記第3発光層が前記一対の前記第3画素電極と連続的に重なるように配置されている有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法であって、
    前記複数の第1発光層はストライプの開口形状を有する第一マスクを、前記複数の第2発光層及び前記複数の第3発光層は各々千鳥配置のドットの開口形状を有する第二及び第三マスクを用いて蒸着で形成されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
  11. 第1色の光を発する複数の第1発光層と、第2色の光を発する複数の第2発光層と、第3色の光を発する複数の第3発光層と、を含む有機エレクトロルミネッセンス薄膜と、
    複数の第1画素電極、複数の第2画素電極及び複数の第3画素電極を含む回路基板と、
    を有し、
    前記複数の第1画素電極は、複数の列をなすように並び、
    前記複数の第2画素電極及び前記複数の第3画素電極は、前記第1画素電極の隣同士の前記列の間に2列で並び、
    1つの前記第2画素電極及び1つの前記第3画素電極は、それぞれの前記列に交互に並び、
    前記第1画素電極の隣同士の前記列の間で、前記列の間隔方向に、一対の前記第2画素電極が並び、
    前記第1画素電極の隣同士の列の間で、前記列の間隔方向に、一対の前記第3画素電極が並び、
    前記一対の前記第2画素電極と前記一対の前記第3画素電極とは、前記列の前記間隔方向に交互に並び、
    前記複数の第1発光層は、前記複数の第1発光層は、1つの前記第1発光層が1つの前記第1画素電極と重なるように分離されて配置され、
    前記複数の第2発光層は、それぞれの前記第2発光層が前記一対の前記第2画素電極と連続的に重なるように配置され、
    前記複数の第3発光層は、それぞれの前記第3発光層が前記一対の前記第3画素電極と連続的に重なるように配置されている有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法であって、
    前記複数の第1発光層は正方配置のドットの開口形状を有する第一マスクを用いて、前記複数の第2発光層及び前記複数の第3発光層は各々千鳥状のドットの開口形状を有する第二及び第三マスクを用いて蒸着で形成されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
JP2010165625A 2010-07-23 2010-07-23 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 Expired - Fee Related JP5679161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165625A JP5679161B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165625A JP5679161B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012028170A JP2012028170A (ja) 2012-02-09
JP5679161B2 true JP5679161B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=45780867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010165625A Expired - Fee Related JP5679161B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5679161B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101615332B1 (ko) 2012-03-06 2016-04-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 화소 배열 구조
US10832616B2 (en) 2012-03-06 2020-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Pixel arrangement structure for organic light emitting diode display
KR102072077B1 (ko) * 2013-04-15 2020-02-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
TW201507130A (zh) * 2013-08-05 2015-02-16 Ye Xin Technology Consulting Co Ltd 有機發光二極體顯示面板
CN104885141B (zh) * 2013-11-04 2018-03-16 深圳云英谷科技有限公司 显示器子像素排布及其渲染方法
CN103745684B (zh) 2013-11-13 2016-09-28 上海和辉光电有限公司 像素阵列、呈现图像于显示器上的方法及显示器
CN104332486A (zh) * 2014-10-29 2015-02-04 上海和辉光电有限公司 Oled像素排列结构
CN105789249B (zh) * 2014-12-25 2018-09-11 昆山国显光电有限公司 像素结构和采用该像素结构的有机发光显示装置
CN104466007B (zh) * 2014-12-30 2017-05-03 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构及其显示方法、显示装置
CN104465714B (zh) * 2014-12-30 2017-04-26 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构及其显示方法、显示装置
CN106157877A (zh) * 2015-03-31 2016-11-23 上海和辉光电有限公司 像素结构和显示装置
CN107275360B (zh) 2016-04-01 2020-10-16 乐金显示有限公司 有机发光显示装置
KR101826432B1 (ko) 2016-04-08 2018-02-07 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN107275359B (zh) 2016-04-08 2021-08-13 乐金显示有限公司 有机发光显示装置
CN107275361B (zh) 2016-04-08 2020-10-02 乐金显示有限公司 有机发光显示装置
KR101700558B1 (ko) 2016-04-20 2017-01-31 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101698718B1 (ko) 2016-04-29 2017-01-20 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN106773395B (zh) * 2016-12-21 2019-08-13 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板的像素结构及显示装置
WO2019064564A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 シャープ株式会社 表示デバイス
CN111105761B (zh) * 2018-10-29 2022-04-22 北京小米移动软件有限公司 显示面板及其控制方法、显示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2437110B (en) * 2006-04-12 2009-01-28 Cambridge Display Tech Ltd Optoelectronic display and method of manufacturing the same
JP5087927B2 (ja) * 2007-01-09 2012-12-05 大日本印刷株式会社 有機発光素子、有機発光トランジスタ及び発光表示装置
JP2009111047A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sony Corp カラー画像表示装置、シャドーマスクおよびシャドーマスクを使用したカラー画像表示装置の製造方法
JP2009300748A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012028170A (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679161B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US11626068B2 (en) Pixel arrangement structure for organic light emitting diode display
JP6749310B2 (ja) 電界発光表示装置
JP6254218B2 (ja) 有機発光表示装置
JP6474232B2 (ja) 表示装置
KR101479994B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP6530457B2 (ja) 表示装置
CN104851903B (zh) 一种柔性oled显示器及其制备方法
JP2016130780A5 (ja)
WO2015192479A1 (zh) 一种有机发光二极管显示面板及其制备方法、掩膜板
TWI572031B (zh) 遮罩組件及使用其製造之有機發光二極體顯示器
JP6624917B2 (ja) 表示装置
JP2007299729A5 (ja)
JP6749160B2 (ja) 表示装置
JP2018005111A (ja) 表示装置
KR20180077718A (ko) 전계 발광 표시 장치
US10522775B2 (en) El display device including island shaped hole injection layer and island shaped electron injection layer and method of manufacturing the same
KR101972306B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
TW201507130A (zh) 有機發光二極體顯示面板
JP2011096378A (ja) 有機el表示装置
JP2018006232A (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2018229859A1 (ja) 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
WO2022199003A1 (zh) 像素排布结构、显示面板及其制备方法
JP2010165587A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
KR102269134B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 유기 발광 표시 장치용 증착 마스크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5679161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees