JP5675753B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5675753B2
JP5675753B2 JP2012246121A JP2012246121A JP5675753B2 JP 5675753 B2 JP5675753 B2 JP 5675753B2 JP 2012246121 A JP2012246121 A JP 2012246121A JP 2012246121 A JP2012246121 A JP 2012246121A JP 5675753 B2 JP5675753 B2 JP 5675753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image forming
forming apparatus
replenishment
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012246121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014095768A (ja
Inventor
慶 大西
慶 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012246121A priority Critical patent/JP5675753B2/ja
Priority to US14/075,200 priority patent/US9002219B2/en
Publication of JP2014095768A publication Critical patent/JP2014095768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675753B2 publication Critical patent/JP5675753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、画像形成装置に関する。
2成分現像電子写真方式の画像形成装置(Multi-Functional Peripheral)では、像担持体である感光体に形成した潜像をトナーで現像して得た可視像を媒体(用紙または樹脂シート)に転写する。一般にトナーとキャリアとの二成分現像剤を用いる現像装置は、現像動作により消費されるトナーを補給する。このような画像形成装置で使用される現像剤は、現像容器内において偏在しないように画像形成動作中は循環されている。そして、トナーが現像に使用されて消費し、現像装置に設けられたトナー濃度センサによって現像容器内のトナーが減少したことが検知された場合は、トナーカートリッジからトナーが現像装置に補給される。
ところで、高印字率通紙が継続しトナーの補給がトナー消費に追従できなくなった場合などで、現像剤中のトナー濃度の比率が予め設定されたレベル以下に低下した場合は、印字品質の低下、あるいはキャリア引きなどの障害を防止するため、印刷ジョブを中断してトナーの強制補給動作が実行される。
特開2004−347931号公報
しかしながら、近年、現像装置の小型化が進み、補給トナーを現像剤中に十分に撹拌、及び分散するスペースがとれなくなっているため、その結果として、トナー濃度センサが誤検知して現像剤中のトナー濃度が印字可能の状態にまで復帰していないにもかかわらず強制補給動作を終了してしまう可能性がある。
本願発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、トナーの強制補給動作において十分なトナーを確実に補給することのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための実施形態によれば、トナーとキャリアとからなる現像剤を用いる現像装置と、前記現像装置にトナーを補給するトナー補給装置と、前記現像装置内の現像剤のトナー濃度を検知するトナー濃度検知センサと、前記トナー濃度検知センサで検知されたトナー濃度が第1の閾値以下のときは、実行中の印字動作を中断して前記トナー補給装置からのトナー補給を少なくとも1回実行する補給動作とこの補給動作後のトナー濃度の検知とを繰り返して実行し、前記補給動作後のトナー濃度が前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値以上であることが所定回数K(2以上の整数)以上検知されたときに前記補給動作を終了する制御部とを備える画像形成装置が提供される。
本実施の形態の画像形成装置のトナー補給に関連する部位と制御系の構成を示す図である。 本実施の形態の画像形成装置における現像装置の概略の構成を示す図である。 本実施の形態の画像形成装置の現像装置の現像容器内部の配置を示す横断面図である。 本実施の形態の画像形成装置における強制補給処理手順を示すフロー図。
図1は、本実施の形態の画像形成装置のトナー補給に関連する部位と制御系の構成を示す図である。
画像形成装置1は、制御部10、感光体102、帯電装置103、露光装置104、現像装置105、クリーナ装置108、一次転写装置109、転写ベルト装置110、高圧電源111、及びトナー補給装置112を備えている。そして、現像装置105には、撹拌ミキサ213、現像スリーブ214、及びトナー濃度センサ220が設けられている。
感光体102は、感光体102の周方向である副走査方向に回転する。感光体102の周辺近傍には、帯電装置103が配置される。帯電装置103は、高圧電源111から付与される帯電高圧により、感光体102の表面を均一に帯電する。
露光装置104は、露光装置104内の半導体レーザを走査しながら画像信号に応じて発光/消灯する。この半導体レーザから出射されるレーザ光は、ポリゴンミラーなどの偏向器によって感光体102の回転軸方向である主走査方向に走査する光となる。そしてレンズ等の光学系によって、レーザ光は感光体102上に照射される。帯電した感光体102にレーザ光が照射されると、照射された部位の電位が低下し、静電潜像が形成される。
現像剤層を現像スリーブ上に形成することで、感光体と現像スリーブが対向する位置、即ち現像位置にトナーを供給する。
トナー補給装置112は着脱可能に設けられ、現像装置105にトナーを補給する。
感光体102の転写位置には一次転写装置109が設けられ、転写ベルト装置110の転写ベルトにトナー像を形成する。用紙トレイから供給される媒体は、転写位置まで搬送され二次転写装置(不図示)と転写ベルトとによってトナー像を転写される。トナー像が転写された媒体は、定着装置(不図示)に搬送され、加熱加圧によりトナー像が定着される。そしてトナー像を定着した媒体は排出される。
また、媒体へトナー像の転写が終了した後、感光体102上の残留トナーはクリーナ装置108によって取り除かれる。感光体102は、初期状態に復帰し、次の画像形成の待機状態となる。
以上のプロセス動作を繰り返すことにより、画像形成動作が連続して行われる。
現像装置105には、撹拌ミキサ213と現像スリーブ214とが設けられている。撹拌ミキサ213は、トナー補給装置112から補給されたトナーを撹拌し、現像スリーブ214を介して感光体102にトナーを供給する。この現像スリーブ214には、現像高圧が印加され、反転現象により感光体102上の静電潜像にトナーを現像する。
なお、現像スリーブ214、撹拌ミキサ213は、機械的に接続(メカタイ)され、現像モータ(不図示)によって共に駆動される。一方、感光体102は、他のモータ(不図示)によって駆動される。これらのモータの駆動は制御部10からの駆動指令に基づいて行われる。
また、現像装置105には現像容器内のトナー濃度を検知するトナー濃度センサ220が設けられている。このトナー濃度センサ220は、現像容器内のトナー残量に対応した測定信号(濃度センサ検出電圧)を出力する。そこで、トナー濃度センサ220からの出力に基づいてトナー補給装置112を制御して現像容器内にトナーを補給する。
また、画像形成装置1の制御系には、制御部10、コントロールパネル11、メモリ部12、及びスキャナ13が設けられている。
コントロールパネル11は、画像形成の開始や、スキャン動作による原稿の画像情報の読み取りの開始など画像形成装置1の動作を指示するための指示入力部である。メモリ部12は、トナー補給動作、強制補給動作を制御するためのテーブル、情報を保存する。スキャナ13は、原稿を走査して画像データに変換する。
続いて、現像装置105の構成と動作について説明する。
図2は、本実施の形態の画像形成装置における現像装置105の概略の構成を示す図である。現像装置105には、撹拌ミキサ213と現像スリーブ214とが設けられている。撹拌ミキサ213は、トナー補給装置221から補給されたトナーを撹拌し、現像スリーブ214を介して感光体102にトナーを供給する。この現像スリーブ214には、現像高圧が印加され、反転現象により感光体102上の静電潜像にトナーを現像する。
制御部10から出力される現像装置駆動信号によって、撹拌ミキサ213と現像スリーブ214とが同期して回転制御される。制御部10から出力される感光体駆動信号によって、感光体が回転制御される。
また、現像装置105にはトナー濃度センサ220が設けられている。このトナー濃度センサ220は、磁気センサであり、現像剤の透磁率を電圧として出力する。現像剤の透磁率とトナー比濃度とは対応関係にある。従って、トナー濃度センサ22は、現像容器内のトナー比濃度に対応した測定信号を濃度センサ検出電圧信号として出力する。そこで、トナー濃度センサ220からの出力に応じてトナー補給装置221を制御して現像容器内にトナーを補給する。具体的には、トナー補給制御信号によって、トナー残量を表すトナー濃度センサ220の測定信号に対応した時間だけ、トナー補給装置221から現像容器内にトナーを供給する。
なお、本実施の形態では、トナーと磁性キャリアの混合物である2成分現像剤を用いているため、トナー濃度センサ220によって現像容器内のトナー比濃度を測定することができる。従って、一般の現像剤を用いる場合には、現像容器内のトナーレベル、トナー比濃度を測定できるセンサを用いる。
図3は、本実施の形態の画像形成装置の現像装置の現像容器内部の配置を示す横断面図である。
現像装置の現像容器内には、仕切板70を挟んで2つの撹拌ミキサ213が設けられている。また、ケースの上部にはトナー補給口52が設けられ、トナー補給装置112から搬送されるトナーがこのトナー補給口52を介して現像容器内に落下して供給される。そして、トナー補給口52の位置から上流側には現像スリーブ214が設けられている。
現像スリーブ214は、現像容器内で回転自在に設けられる。現像スリーブ214は、感光体102に形成される静電潜像にトナーを供給して、トナー像を形成する。撹拌ミキサ213は、オーガを構成しており、撹拌ミキサ213を回転させることにより現像容器内の現像剤(トナーとキャリア)は、ミキシングされながら図中の矢印方向に移動され現像容器内を循環する。即ち、トナー補給口52を介して供給されたトナーは、現像容器内を循環して現像スリーブ214に供給される。
ここで、現像容器の外面にはトナー濃度センサ220が設けられている。トナー濃度センサ220は、供給されたトナーとキャリアとが撹拌されつつ移送される現像剤の透磁率を測定する。上述のように、近年の現像装置の小型化によって、供給されたトナーを現像剤中に十分に撹拌、及び分散するスペースがとれなくなっている。このため、撹拌が不十分でトナー濃度が局部的に高い状態の現像剤を測定することによって、現像剤のトナー濃度が印字可能な状態にまで復帰していないにもかかわらず強制補給動作を終了する可能性がある。
図4は、本実施の形態の画像形成装置における強制補給処理手順を示すフロー図である。この処理は制御部10が統括して制御する。
制御部10は、通常印刷動作中の所定のタイミングにおいてトナー濃度センサ220の検出電圧を読み込む。アクト01において、制御部10は、トナー濃度が通常印刷を継続することができない強制補給レベルL1以下に低下しているかどうかを調べる。強制補給レベルL1以下に低下していないとき(アクト01でNO)は、アクト16において、トナーの通常補給による印刷動作を実行する。
強制補給レベルL1以下に低下しているとき(アクト01でYES)は、アクト02において、印刷動作を中断してトナーを補給する強制補給動作の開始処理を実行する。制御部10は、この強制補給動作を行うための初期処理として、補給回数カウンタSC=0、復帰検知回数カウンタRDC=0とする。
アクト03において、トナー補給モータをa秒間動作させて、トナー補給装置112から現像装置105にトナーを供給する。アクト04において、トナー補給モータをb秒間停止して現像剤を撹拌する。このトナー補給モータの動作及び停止を所定回数N(1以上の整数)だけ繰り返すと、アクト05において、このトナー補給モータの動作と停止のN回繰り返しを1つの補給動作の単位として、補給回数カウンタSCに1を加算(1インクリメント)する。
アクト06において、制御部10は、トナー濃度センサ220の検出電圧を読み込み、トナー濃度が通常印刷を継続することができるレベルであるエンプティ復帰レベルL2以上に上昇しているかどうかを調べる。ここで、エンプティ復帰レベルL2>強制補給レベルL1である。
トナー濃度がエンプティ復帰レベルL2以上に上昇しているとき(アクト06でYES)は、アクト11において、復帰検知回数カウンタRDCに1を加算(1インクリメント)する。アクト12において、復帰検知回数カウンタRDCが設定値K以上かどうかを調べる。復帰検知回数カウンタRDCが設定値K(2以上の整数)以上でなければ(アクト12でNO)、アクト03に戻って続く処理を繰り返して実行する。
復帰検知回数カウンタRDCが設定値K以上であれば(アクト12でYES)、アクト15において、強制補給動作の終了処理を実行する。即ち、通常の補給動作を実行する準備を整える。そして、アクト16において、通常補給による印刷動作を行う。
一方、アクト06においてNOの場合、即ち検出したトナー濃度がエンプティ復帰レベルL2よりも低いときは、アクト07において補給回数カウンタSCがM(3以上の整数)以上かどうかを調べる。補給回数カウンタSCがMよりも小さい場合(アクト07でNO)は、アクト03に戻って続く処理を繰り返して実行する。
アクト07でYESの場合、即ち強制補給動作をM回実行してもトナー濃度がエンプティ復帰レベルL2よりも低いときは、該当色のトナーカートリッジエンプティであると判断し、コントロールパネル11にトナーエンプティであることを示すメッセージを表示する。そして、本処理を終了する。
図4に示すフロー図によれば、エンプティ復帰レベルにあることを所定回数(K)検知するまで、強制補給動作を継続するため、現像剤に対して十分なトナーを確実に補給することができる。なお、フロー図に示すように所定回数(K)検知は、連続して検知することを要しない。さらに、強制補給動作が所定回数(M)に達しても尚、エンプティ復帰レベルを所定回数(K)検知しない場合は、該当色のトナーカートリッジエンプティであると判断し、処理を終了する。従って、装置の不具合などによってトラブルが発生することを回避することができる。
なお、上述の強制補給動作において使用した各種パラメータである強制補給レベルL1、エンプティ復帰レベルL2、補給回数カウンタSC、復帰検知回数カウンタRDC、所定回数N,K,Mは、メモリ部12に保存されている。そして、これらのパラメータの値はコントロールパネル11から変更可能である。
また上述の実施の形態では、所定回数Nは固定値としていたが、可変値としても良い。例えば、復帰検知回数カウンタRDCの値が増加することに対応して、所定回数Nの値を減少させることができる。復帰検知回数カウンタRDCの値が大きくなれば、トナー濃度が復帰している可能性が大きいため、補給するトナー量を少なくして早期に強制補給動作を終了することができる。
なお、上述の実施の形態で説明した各機能は、ハードウエアを用いて構成しても良く、また、ソフトウエアを用いて各機能を記載したプログラムをコンピュータに読み込ませて実現しても良い。また、各機能は、適宜ソフトウエア、ハードウエアのいずれかを選択して構成するものであっても良い。
更に、各機能は図示しない記録媒体に格納したプログラムをコンピュータに読み込ませることで実現させることもできる。ここで本実施の形態における記録媒体は、プログラムを記録でき、かつコンピュータが読み取り可能な記録媒体であれば、その記録形式は何れの形態であってもよい。
尚、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
1…画像形成装置、10…制御部、11…コントロールパネル、12…メモリ部、13…スキャナ、52…トナー補給口、70…仕切板、102…感光体、103…帯電装置、104…露光装置、105…現像装置、108…クリーナ装置、109…一次転写装置、110…転写ベルト装置、111…高圧電源、112…トナー補給装置、213…撹拌ミキサ、214…現像スリーブ、220…トナー濃度センサ。

Claims (5)

  1. トナーとキャリアとからなる現像剤を用いる現像装置と、
    前記現像装置にトナーを補給するトナー補給装置と、
    前記現像装置内の現像剤のトナー濃度を検知するトナー濃度検知センサと、
    前記トナー濃度検知センサで検知されたトナー濃度が第1の閾値以下のときは、実行中の印字動作を中断して前記トナー補給装置からのトナー補給を少なくとも1回実行する補給動作とこの補給動作後のトナー濃度の検知とを繰り返して実行し、前記補給動作後のトナー濃度が前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値以上であることが所定回数K(2以上の整数)以上検知されたときに前記補給動作を終了する制御部と
    を備える画像形成装置。
  2. 前記制御部は、
    前記補給動作とこの補給動作後のトナー濃度の検知との繰り返し回数が所定回数M(3以上の整数)以上検知されたときに補給異常の表示を出力する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記補給動作は、
    トナーを補給するモータを第1の所定時間駆動した後前記モータを第2の所定時間停止して前記現像装置内の現像剤を撹拌する動作を一つの動作として、この動作をN(1以上の整数)回実行する、請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、
    前記補給動作後に検知したトナー濃度が前記第2の閾値以上である回数の増加に対応して前記所定回数Nを減少させる、請求項に記載の画像形成装置。
  5. 前記所定回数Kは設定可能になされる、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2012246121A 2012-11-08 2012-11-08 画像形成装置 Active JP5675753B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246121A JP5675753B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 画像形成装置
US14/075,200 US9002219B2 (en) 2012-11-08 2013-11-08 Developing apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246121A JP5675753B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014095768A JP2014095768A (ja) 2014-05-22
JP5675753B2 true JP5675753B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=50622488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012246121A Active JP5675753B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9002219B2 (ja)
JP (1) JP5675753B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6207296B2 (ja) * 2013-08-19 2017-10-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6468829B2 (ja) 2014-12-12 2019-02-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10036978B2 (en) * 2016-11-02 2018-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and developer replacement method of image forming apparatus

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2812335B2 (ja) * 1988-08-31 1998-10-22 京セラ株式会社 トナー濃度制御方法
US5253020A (en) * 1989-10-05 1993-10-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus improved in toner supply operation
US5218407A (en) * 1989-10-24 1993-06-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus for initial set-up of developer unit in an image forming apparatus
JP3133314B2 (ja) * 1990-08-29 2001-02-05 株式会社リコー 画像形成装置
US5548385A (en) * 1993-02-25 1996-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Developer device that gradually replaces degraded developer with fresh developer
US5619312A (en) * 1993-11-10 1997-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device with developer-supplying mechanism
JP3700473B2 (ja) * 1999-05-31 2005-09-28 富士ゼロックス株式会社 トナーカートリッジの交換検知装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4363083B2 (ja) 2003-05-23 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 トナーカートリッジ寿命管理装置及び画像形成装置
JP5380918B2 (ja) * 2008-06-20 2014-01-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP5335453B2 (ja) * 2009-01-28 2013-11-06 パナソニック株式会社 2成分現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4995299B2 (ja) * 2010-04-19 2012-08-08 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP5122603B2 (ja) * 2010-04-23 2013-01-16 シャープ株式会社 画像形成装置及びこれを用いた画像形成方法
JP2012032774A (ja) * 2010-07-07 2012-02-16 Ricoh Co Ltd 電子写真画像形成方法及びプロセスカートリッジ
US8582986B2 (en) * 2010-12-10 2013-11-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Inventory management device and inventory management method

Also Published As

Publication number Publication date
US20140126921A1 (en) 2014-05-08
US9002219B2 (en) 2015-04-07
JP2014095768A (ja) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292429B2 (ja) 画像形成装置
JP2008003560A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2008033171A (ja) トナー収納容器、現像装置及びこれらを備えた画像形成装置
JP5675753B2 (ja) 画像形成装置
US11156937B2 (en) Image forming apparatus
JP2008287155A (ja) 画像形成装置
JP2010054988A (ja) 現像装置、画像形成装置および現像方法
JP5659211B2 (ja) 画像形成装置
JP6106584B2 (ja) トナー補給機構、画像形成装置、及びトナー補給を制御する方法
US8755702B2 (en) Image forming apparatus and toner replenishing method
JP2010281885A (ja) 画像形成装置
JP6601333B2 (ja) 画像形成装置
JP6477573B2 (ja) 画像形成装置
JP2020201355A (ja) 画像形成装置
JP2000089554A (ja) 画像形成装置
JP2005221976A (ja) 画像形成装置
JP2011227202A (ja) 画像形成装置
JP2008310111A (ja) 画像形成装置
JP5372805B2 (ja) 画像形成装置
JP2017129638A (ja) 画像形成装置
JP5608800B2 (ja) 画像形成装置
JP4237836B2 (ja) 現像装置
JP2005164728A (ja) 画像形成装置
JPH04186269A (ja) 画像形成装置
JP4555248B2 (ja) 現像装置、現像装置のトナー補給方法及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150