JP5674211B2 - インダゾリル置換のジヒドロイソオキサゾロピリジンおよびその使用方法 - Google Patents

インダゾリル置換のジヒドロイソオキサゾロピリジンおよびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5674211B2
JP5674211B2 JP2012518822A JP2012518822A JP5674211B2 JP 5674211 B2 JP5674211 B2 JP 5674211B2 JP 2012518822 A JP2012518822 A JP 2012518822A JP 2012518822 A JP2012518822 A JP 2012518822A JP 5674211 B2 JP5674211 B2 JP 5674211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
cancer
met
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012518822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012532170A5 (ja
JP2012532170A (ja
Inventor
マルティン・ミヒェルス
マルクス・フォルマン
アレクサンドロス・ヴァカロポウロス
カトヤ・ツィンマーマン
ニコレ・トイシュ
マリオ・ロベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2012532170A publication Critical patent/JP2012532170A/ja
Publication of JP2012532170A5 publication Critical patent/JP2012532170A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674211B2 publication Critical patent/JP5674211B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本願発明は、蛋白チロシンキナーゼ阻害活性を有する新規な4−(インダゾール−5−イル)−4,7−ジヒドロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン誘導体、その製造方法およびc−Met介在疾患またはc−Met介在症状、特に癌および他の増殖性障害を治療するためのその使用に関する。
癌は最も一般的な広域に及ぶ疾患の一つである。2002年には、世界中で440万以上の人が、乳癌、大腸癌、卵巣癌、肺癌または前立腺癌であると診断され、250万以上の人がこれら重篤な病気が原因でなくなった(Globocan 2002 Report、http://www−dep.iarc.fr/globocan/downloads.htm)。米国だけで、2005年には125万人以上の人が新たに癌と診断され、50万人以上の人が死亡すると予測された。これら新しい診断患者の大部分は大腸癌(約10万人)、肺癌(約17万人)、乳癌(約21万人)および前立腺癌(約23万人)であると考えられた。平均増加率が1.4%であると想定して、癌の発生率と有病率は共に次の10年間で約15%増加すると予測される(American Cancer Society、Cancer Facts and Figures 2005; http://www.cancer.org/docroot/STT/content/STT_1 x_Cancer_Facts_Figures_2007.asp)。
癌がどのように発症しうるかについては多くの経路があり、それが癌の治療を困難とする理由の一つである。一の経路が、遺伝的変異によって正常な細胞蛋白から派生する癌蛋白による細胞の形質転換であり、これがこれら蛋白の非生理的活性化をもたらす。多くの癌蛋白が由来する一のファミリーの蛋白がチロシンキナーゼ(例えば、srcキナーゼ)であり、特に受容体型チロシンキナーゼ(RTK)である。過去20年間、幾多の研究は、哺乳動物の細胞増殖の制御における、受容体型チロシンキナーゼ(RTK)介在のシグナル伝達の重要性を明らかにしてきた。最近になって、チロシンキナーゼの選択的小型分子阻害剤を抗腫瘍剤として用いる臨床試験での結果が得られた。
c−Met受容体もまた受容体型チロシンキナーゼである。1980年代の初めに、N−末端の二量化ドメインに融合したMet遺伝子のキナーゼドメインを有する、化学的に誘導されたヒト骨肉腫細胞株より変異Metを単離した際にその発癌が同定された[C.S. Cooperら、Nature 311:29-33(1984)]。
細胞性Met蛋白は単鎖の190kdの先駆体として合成された異種二量体の膜貫通型蛋白である[G.A. Rodriguesら、Mol. Cell Biol. 11:2962-70(1991)]。該先駆体はアミノ酸残基307の後で細胞内で切断され、50kdのα鎖と145kdのβ鎖を形成し、それらがジスルフィド結合により連結される。α鎖は完全に細胞外にあるのに対して、β鎖は細胞膜にまで及ぶ。β鎖はN−末端側のセマドメインからなり、α鎖と一緒になってリガンド結合を媒介する。β鎖の細胞ドメインの残りはシステインに富むドメインおよび4つの免疫グロブリンのドメインからなり、その後に膜貫通領域および細胞内ドメインが続く。細胞内ドメインは膜近傍ドメイン、キナーゼドメインおよびC−末端ドメインを含有し、それが下流へのシグナル伝達を媒介する。リガンドが結合すると、受容体の二量化が誘発され、膜近傍領域(Y1003)、キナーゼの活性化ループ(Y1234およびY1235)およびカルボキシ末端ドメイン(Y1349およびY1356)における一連のチロシン自己リン酸化工程により、キナーゼドメインが活性化される。リン酸化されたY1349およびY1356は、下流にあるc−Metのシグナル伝達に必要なアダプター蛋白を結合するための複数の基質のドッキング部位を含む[C. Ponzettoら、Cell 77:261-71(1994)]。c−Metのシグナル伝達に最も重要な基質の一つがスカフォードアダプター蛋白Gab1であり、一般的でないホスホ−チロシン結合部位(mbs:met binding siteと称される)を介してY1349またはY1356のいずれかに結合し、独特な長期にわたる細胞内シグナルを惹起する。もう一つ別の重要な基質がアダプター蛋白Crb2である。細胞状況に応じて、これらのアダプターは、ERK/MAPK、P13K/Akt、Ras、JNK、STAT、FκBおよびβ−カテニンを介するシグナル伝達経路のような種々の細胞内シグナル経路の活性化を媒介する
c−Metは、独自に、肝細胞増殖因子(HGF)(分散因子としても知られている)およびその唯一知られている生物学的に活性なリガンドである、そのスプライス変異体により活性化される[L. Naldiniら、Oncogene 6:501-4(1991)]。HGFはプラスミノゲンファミリーのプロテイナーゼとの類似性を示す、独特な構造を有する。それはアミノ末端ドメインと、それに続く4つのクリングルドメインおよびセリンプロテアーゼ相同性ドメインとからなり、該セリンプロテアーゼ相同性ドメインは酵素学的に活性ではない。c−Metと同様に、HGFは不活性な単鎖先駆体(プロHGF)として合成され、セリンプロテアーゼ(例えば、プラスミノゲンアクチベータおよび凝固因子)により細胞外にて切断され、ジスルフィド結合した活性α−およびβ−鎖の異種二量体に変換される。HGFはヘパラン硫酸プロテオグリカンと高親和力で結合し、主に細胞外マトリックスとの結合を維持し、その拡散を制限する。結晶構造分析は、c−Metと結合すると、HGFが受容体の二量化を誘発する二量体を形成することを示す。
HGFは間葉細胞で発現し、特に上皮細胞にて広範囲にわたって発現するc−Metと結合することで、上皮、内皮、神経および造血細胞を含む種々の組織にて多面発現効果が得られる。該効果は、一般に、一またはすべての以下の現象:i)有糸分裂誘発の刺激;HGFは肝細胞でのその細胞分裂活性により同定された;ii)浸潤および移動の刺激;独立した実験にて、HGFはその細胞運動性の誘発(「分散」)に基づいて分散因子として同定された;およびiii)形態形成(管形成)の刺激、を包含する。HGFはコラーゲンマトリックスでのイヌ腎細胞から分岐した細管の形成を誘発する。さらには、遺伝的に修飾されたマウスから由来の、および細胞培養実験から由来の証拠は、c−Metが生存受容体として作用し、細胞をアポトーシスから保護することを示す[N. Tomitaら、Circulation 107:1411-1417(2003);S. Dingら、Blood 101:4816-4822(2003);Q. Zeng ら、J. Biol. Chem. 277:25203-25208(2002);N. Horiguchiら、Oncogene 21:1791-1799(2002);A. Bardelliら、Embo J. 15:6205-6212(1996);P. Longatiら、Cell Death Differ. 3:23-28(1996);E.M. Rosen、Symp. Soc. Exp. Biol. 47:227-234(1993)]。HGFによるこれら生物学的方法の協調的遂行は、「浸潤性増殖」とも称される、特定の遺伝的プログラムをもたらす。
正常な条件下、c−MetおよびHGFは、マウスの胚の発育に、特に胎盤および肝臓の発育に、筋芽細胞の脚の体節からの一定方向への遊走に不可欠である。c−MetまたはHGF遺伝子の遺伝的崩壊は、その独特な相互作用を示す、同じ表現型をもたらす。成体におけるc−Met/HGFの生理学的役割はそれほど理解されていないが、実験結果はそれらが損傷治癒、組織再生、造血および組織恒常性に関与していることを示唆する。
癌蛋白TPR−METの同定は、c−Metが腫瘍形成にて一の役割を果たしている可能性のあること最初のヒントであった。付加的な実質的証拠が多くの異なる実験的方法から誘導される。c−MetまたはHGFのヒトおよびマウス細胞系での過剰発現は腫瘍形成を、およびヌードマウスで発現される場合は、転移表現型を誘発する。c−MetまたはHGFのトランスジェニック過剰発現はマウスにて腫瘍形成を誘発する。
最も興味深いことに、c−Metのミスセンス変異または受容体を活性化する変異が、散発性および遺伝性乳頭状腎細胞癌(HPRC)にて、ならびに肺癌、胃癌、肝臓癌、頭頸部癌、卵巣癌および脳癌のような他の癌型にて同定された。HPRCファミリーにおける特異的なc−Met変異により、c−Metの活性化とヒト癌との間で因果関係を形成する、疾患が顕著に区別される[L. Schmidtら、Nat. Genet. 16:68-73(1997);B. Zbarら、Adv. Cancer Res. 75:163-201(1998)]。最も強い形質転換活性を有する活性化変異が活性化ループ(D1228N/HおよびY1280H/D/C)および隣接するP+1ループ(M1250T)に存する。付加的なより弱い変異が触媒ループの近くで、キナーゼドメインのAローにて見出された。さらには、c−Metの膜近傍ドメインでの変異であって、キナーゼを直接活性化するのではなく、むしろ該キナーゼをユビキチン化およびその後の分解に対して耐性とすることで該蛋白を安定化する変異が、肺腫瘍において観察された[M. Kong-Beltranら、Cancer Res. 66:283-9(2006);T.E. Taherら、J. Immunol. 169:3793-800(2002);P. Peschard ら、Mol. Cell 8:995-1004(2001)]。興味深いことに、c−Metの体細胞変異が種々の癌での悪性強度の増加および広範囲に及ぶ転移と関連付けられる。生殖細胞および体細胞の変異の頻度は低くても(5%未満)、パラクリンまたはオートクリン機構により、変異なく、c−Metシグナル伝達の調節解除に至る、別の主たる機構が観察された。パラクリンの活性化が、生理学的にHGFを産生する、骨肉腫または横紋筋肉腫のような間葉細胞由来の腫瘍にて、および外胚葉を起源とするグリア芽腫および乳癌にて、観察された。
しかしながら、最も頻繁に起こるケースが、大腸、膵臓、胃、乳房、前立腺、卵巣および肝臓の癌腫にて観察されるような、c−Metが過剰発現されている癌腫である。例えば胃および肺癌細胞系にて観察されるように、遺伝子増幅により、過剰発現が生じるかもしれない。つい最近になって、c−Metの過剰発現が、EGF受容体阻害に対する耐性を獲得した肺腫瘍細胞系にて検出された[J.A. Engelmannら、Science 316:1039-1043(2007)]。c−Metを過剰発現するある種の上皮細胞腫瘍はまたHGFを一緒に発現し、オートクリンc−Met/HGF刺激ループをもたらし、それにより体細胞由来のHGFの必要性を回避する。
一般に、ヒト癌におけるc−Metの活性化の異常は、典型的には、特異的な機構とは関係なく、予後不良と関連付けられる[J.G. Christensenら、Cancer Lett. 225:1-26(2005)]。
要するに、c−Metを重要な癌標的として認証する多くのインビトロおよびインビボ実験がなされており、http://www.vai.org/met[C. Birchmeierら、Nat. Rev. Mol. Cell Biol. 4:915-25(2003)]においてその総覧を見ることができる。ヒト腫瘍における異常なMetシグナル伝達を弱めるのに、HPFアンタゴニストおよび小型分子阻害剤等を含む、いくつかの方策が追随された。ARQ-197(Arqule)、XL-880(Exelixis)およびPH-2341066(Pfizer)などの小型分子阻害剤の多くは、現在、臨床開発段階にあり;最近になって、概説されている[J.J. Cui、Expert Opin. Ther. Patents 17:1035-45(2007)]。
したがって、本願発明の解決すべき技術的課題は、c−Metキナーゼに対する阻害活性を有する別の化合物を提供し、かくしてc−Met介在疾患、特に癌および他の増殖性障害を治療するための、新たな治療選択肢を提示することにある。
降圧活性を有するカルシウムアンタゴニストとしての4,7−ジヒドロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジンが特開平02−040385[CAS Document-No. 113:40675]に開示されている。WO 01/66544−A2において、三環式3−オキソ−1,3,4,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[3,4−b]ピリジン誘導体が泌尿生殖器疾患および他の疾患の治療に有用であるカリウムチャネルオープナーとして記載されている。最近では、WO 2009/006580−A1に、後期ナトリウムチャネル遮断薬として作用するヘテロアリール縮合のジヒドロピリジン、およびその心血管障害を治療するための使用がクレームされている。c−Metキナーゼ阻害活性を有する特定の1,4−ジヒドロピリジン誘導体がWO2008/071451−A1に開示されている。
一の態様において、本願発明は、一般式(I):
Figure 0005674211
(I)
[式中
は、水素、クロロ、ブロモ、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルおよびフェニルからなる群より選択され、ここで
(i)該(C−C)−シクロアルキルおよびフェニルは、フルオロ、クロロ、ブロモ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、ヒドロキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で所望により置換されていてもよく(ここで、該(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノ置換基のアルキル基は、ヒドロキシまたは(C−C)−アルコキシで所望により置換されていてもよい)、
(ii)該(C−C)−アルキルは、フルオロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、4〜7員のヘテロシクロアルキルおよび5または6員のヘテロアリールからなる群より独立して選択される1、2または3個の置換基で所望により置換されていてもよいか(ここで、該(C−C)−シクロアルキル、フェニル、4〜7員のヘテロシクロアルキルおよび5または6員のヘテロアリール置換基は、フルオロ、クロロ、ブロモ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、オキソ、ヒドロキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群より独立して選択される1または2個の残基で所望により置換されていてもよい)または
は式−NR6A6Bまたは−ORで示される基であり、ここで
6AおよびR6Bは、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルおよび4〜7員のヘテロシクロアルキルからなる群より独立して選択され、ここで
(i)該(C−C)−シクロアルキルおよび4〜7員のヘテロシクロアルキルは、フルオロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、オキソ、ヒドロキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で所望により置換されていてもよく
(ii)該(C−C)−アルキルは、フルオロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、4〜7員のヘテロシクロアルキルおよび5または6員のヘテロアリールからなる群より独立して選択される1、2または3個の置換基で所望により置換されていてもよいか(ここで、該(C−C)−シクロアルキル、フェニル、4〜7員のヘテロシクロアルキルおよび5または6員のヘテロアリール置換基は、フルオロ、クロロ、ブロモ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、オキソ、ヒドロキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群より独立して選択される1または2個の残基で所望により置換されていてもよい)、または
6AおよびR6Bは、その結合する窒素原子と一緒に結合して、4〜7員のヘテロシクロアルキル環を形成し、その環はN、OおよびSから選択される別の環ヘテロ原子を含有してもよく、フルオロ、(C−C)−アルキル、オキソ、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび(C−C)−シクロアルキルからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で所望により置換されていてもよく、
は(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルおよび4〜7員のヘテロシクロアルキルからなる群より選択され、ここで
(i)該(C−C)−シクロアルキルおよび4〜7員のヘテロシクロアルキルは、フルオロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、オキソ、ヒドロキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で所望により置換されていてもよく
(ii)該(C−C)−アルキルは、フルオロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、4〜7員のヘテロシクロアルキルおよび5または6員のヘテロアリールからなる群より独立して選択される1、2または3個の置換基で所望により置換されていてもよくここで、該(C−C)−シクロアルキル、フェニル、4〜7員のヘテロシクロアルキルおよび5または6員のヘテロアリール置換基は、フルオロ、クロロ、ブロモ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、オキソ、ヒドロキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群より独立して選択される1または2個の残基で所望により置換されていてもよい)
は水素、フルオロ、クロロまたはメチルであり、
は水素、メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはエチルであり、
は(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニルおよび5または6員のヘテロアリールからなる群より選択され、ここで
(i)該(C−C)−シクロアルキル、フェニルおよび5または6員のヘテロアリールは、フルオロ、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、ヒドロキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で所望により置換されていてもよく
(ii)該(C−C)−アルキルは、3個までのフルオロ原子で、またはトリフルオロメチル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、4〜7員のヘテロシクロアルキルおよび5または6員のヘテロアリールからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で所望により置換されていてもよくここで、該(C−C)−アルコキシ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノ置換基の該アルキル基は、3個までのフルオロ原子で、またはトリフルオロメチル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび4〜7員のヘテロシクロアルキルから独立して選択される1または2個の残基で所望により置換されていてもよく、該(C−C)−シクロアルキル、フェニル、4〜7員のヘテロシクロアルキルおよび5または6員のヘテロアリール基は、フルオロ、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、オキソ、ヒドロキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群より独立して選択される1または2個の残基で所望により置換されていてもよい)、
は水素、(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルである]
で示される、4−(インダゾール−5−イル)−4,7−ジヒドロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン誘導体に関する。
本願発明の化合物はまた、その塩、水和物および/または溶媒和物の形態にて存在し得る。
本願発明の目的とするは、好ましくは、本願発明の化合物の医薬上許容される塩である(例えば、S. M. Bergeら、"Pharmaceutical Salts"、J. Pharm. Sci. 1977、66、1-19を参照のこと)。
医薬上許容される塩は、鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸の塩を包含する。
医薬上許容される塩はまた、例えば、好ましくはアルカリ金属塩(例えば、ナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムおよびマグネシウム塩)およびアンモニアまたは有機アミン、例示的に、好ましくはエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、ジヒドロアビエチルアミン、アルギニン、リジンおよびエチレンジアミンより誘導されるアンモニウム塩などの通常の塩基の塩を包含する。
本願発明の化合物の水和物またはその塩は、化合物と水の、例えばヘミ−、モノ−またはジ−水和物などの化学量論的組成物である。
本願発明の化合物の溶媒和物またはその塩は、化合物と溶媒の化学量論的組成物である。
本願発明の化合物は、不斉中心の特性によって、または回転が制限されることで、異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー)の形態にて存在してもよい。いずれの異性体も不斉中心が(R)−、(S)−または(R,S)−配置にて存在してもよい。
2つまたはそれ以上の不斉中心が本願発明の化合物中に存在する場合、例示される構造の数種のジアステレオマーおよびエナンチオマーが可能であることが多く、純粋なジアステレオマーおよび純粋なエナンチオマーが好ましい例を表すことも理解されよう。純粋な立体異性体、純粋なジアステレオマー、純粋なエナンチオマーおよびその混合物は本願発明の範囲内にあることを意図とする。
二重結合または環についての置換基の特性による幾何異性体はシス(=Z−)またはトランス(=E−)形態で存在してもよく、両方の形態の異性体が本願発明の範囲内に含まれる。
本願発明の化合物の、分離されているか、純粋か、部分的に純粋か、またはラセミ混合物のいずれかである、すべての異性体は、本願発明の範囲内に含まれる。該異性体の精製および該異性体混合物の分離は当該分野にて公知の標準的方法によりなされうる。例えば、ジアステレオマー混合物はクロマトグラフィー方法または結晶化により個々の異性体に分離され得、ラセミ体はキラル相でのクロマトグラフィー操作または分割のいずれかにより個々のエナンチオマーに分離され得る。
加えて、上記した化合物の可能性のあるすべての互変異性体の形態も本願発明に包含される。
特記しない限り、以下の定義は当該明細書および特許請求の範囲を通して用いられる置換基および残基に適用される:
アルキルは、一般に、炭素数16の、好ましくは14の、より好ましくは13の直鎖または分岐飽和炭化水素基を示す。限定しない例として、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシルが挙げられる。同じことが、アルコキシ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ等などの基に適用される。
アルコキシは、例示的に、好ましくは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシおよびtert−ブトキシを表す。
モノアルキルアミノは、一般に、一のアルキル残基が窒素原子に結合しているアミノ基を表す。限定しない例として、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、tert−ブチルアミノが挙げられる。
ジアルキルアミノは、一般に、2つの独立して選択されるアルキル残基が窒素原子に結合しているアミノ基を表す。限定しない例として、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N,N−ジ−n−プロピルアミノ、N,N−ジイソプロピルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−n−プロピルアミノ、N−イソプロピル−N−メチルアミノ、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノ、N−n−ブチル−N−メチルアミノ、N−tert−ブチル−N−メチルアミノが挙げられる。
シクロアルキルは、一般に、37個の、好ましくは36個の環炭素原子を有する単または二環式飽和炭化水素基を表す。単環式シクロアルキル基が好ましい。限定しない例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチルを表す。
ヘテロシクロアルキルは、一般に、36個の、好ましくは35個の炭素原子、およびN、O、S、SOおよびSOからなる群より独立して選択される2個までのヘテロ原子および/またはヘテロ基を含む、合計47個の、好ましくは46個の環原子を有する、単または二環式飽和ヘテロ環式基を表し、その環系は環炭素原子を介して、あるいは可能であるならば、環窒素原子を介して結合され得る。限定しない例として、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チオラニル、スルホラニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−オキサゾリジニル、1,3−チアゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ペルヒドロアゼピニル、ペルヒドロ−1,4−ジアゼピニル、ペルヒドロ−1,4−オキサゼピニル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプチル、7−アザビシクロ[4.1.0]ヘプチル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチルが挙げられる。NおよびOからなる群より選択される2個までのヘテロ原子を有する、例示的に、好ましくは、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、ピペリジニル、ピペラジニル、およびモルホリニルなどの、4〜6員の単環式ヘテロシクロアルキル基が特に好ましい。
アゼチジノ、ピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノおよびモルホリノは、具体的には、環窒素原子を介して分子の残基に結合した、個々のヘテロシクロアルキル基をいう。
ヘテロアリールは、一般に、25個の炭素原子、およびN、OおよびSからなる群より独立して選択される3個までのヘテロ原子を含む、合計5または6個の環原子を有する、単環式芳香族ヘテロ環式基を表し、その環系は環炭素原子を介して、あるいは可能であるならば、環窒素原子を介して結合され得る。限定しない例として、フリル、ピロリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニルおよびトリアジニルが挙げられる。ピリジル、ピリミジル、ピリダジニルおよびピラジニルなどの、2個までの窒素原子を有する6員のヘテロアリール基、およびチエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリルおよびイソキサゾリルなどの、N、OおよびSからなる群より選択される2個までのヘテロ原子を有する5員のヘテロアリール基が好ましい。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素の基を表す。フッ素および素の基が好ましい。
オキソは二重結合した酸素原子を表す。
本願明細書を通して、簡単にするためには、単数形の使用が、複数形よりも好ましいが、一般に、特記しない限り、複数形を含むことを意図とする。例えば、「有効量の式(I)の化合物を患者に投与することを含む、患者における疾患を治療する方法」なる語は、複数の疾患の同時治療、ならびに式(I)の複数の化合物の投与を含む意図である。
好ましい実施態様において、本願発明は、一般式(I)の化合物であって
が水素、(C−C)−アルキルおよび(C−C)−シクロアルキルからなる群より選択され、ここで
(i)該(C−C)−シクロアルキルは、フルオロ、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で所望により置換されていてもよく
(ii)該(C−C)−アルキルは、フルオロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキル、4〜6員のヘテロシクロアルキルおよび5または6員のヘテロアリールからなる群より独立して選択される1、2または3個の置換基で所望により置換されていてもよいか(ここで、該(C−C)−シクロアルキル、4〜6員のヘテロシクロアルキルおよび5または6員のヘテロアリール置換基は、フルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、オキソ、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群より独立して選択される1または2個の残基で所望により置換されていてもよい)、あるいは
が式−ORの基であり、ここで
は(C−C)−アルキルおよび(C−C)−シクロアルキルからなる群より選択され、ここで
(i)該(C−C)−シクロアルキルは、フルオロ、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で所望により置換されていてもよく
(ii)該(C−C)−アルキルは、フルオロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルからなる群より独立して選択される1、2または3個の置換基で所望により置換されていてもよくここで、該(C−C)−シクロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキル置換基は、フルオロ、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、オキソ、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群より独立して選択される1または2個の残基で所望により置換されていてもよい)
が水素またはフルオロであり、
が水素、メチル、ジフルオロメチルまたはトリフルオロメチルであり、
が(C−C)−アルキル、シクロプロピル、フェニルおよびピリジルからなる群より選択され、ここで
(i)該シクロプロピルは、フルオロ、トリフルオロメチルおよびメチルからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で所望により置換されていてもよく、
(ii)該フェニルおよびピリジルは、フルオロ、クロロ、シアノ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルおよび(C−C)−アルキルからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で所望により置換されていてもよく
(iii)該(C−C)−アルキルは、3個までのフルオロ原子で、または(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で所望により置換されていてもよく(ここで、
(C−C)−アルコキシ置換基のアルキル基は、3個までのフルオロ原子で、または(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルからなる群より独立して選択される1または2個の残基で所望により置換されていてもよく、
〜6員のヘテロシクロアルキル基は、フルオロ、トリフルオロメチル、(C−C)−アルキル、オキソ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群より独立して選択される1または2個の残基で所望により置換されていてもよい)、
が水素またはメチルである、化合物に関する。
別の実施態様において、本願発明は、Rが水素またはフルオロである、一般式(I)の化合物に関する。
さらに別の実施態様において、本願発明は、Rが水素またはメチルである、一般式(I)の化合物に関する。
もう一つ別の実施態様において、本願発明は、Rが水素である、一般式(I)の化合物に関する。
さらに好ましい実施態様において、本願発明は、一般式(I)の化合物であって、
が水素または所望により(C−C)−アルコキシで、または3個までのフルオロ原子で置換されていてもよい(C−C)−アルキルであるか、または
が式−ORの基であり、ここで
は所望により3個までのフルオロ原子で、またはヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノ、アゼチジノ、ピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノおよびモルホリノからなる群より選択される置換基で置換されていてもよい(C−C)−アルキルでありここで、該アゼチジノ、ピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノおよびモルホリノ基は、フルオロ、メチル、オキソ、メトキシおよびエトキシからなる群より独立して選択される1または2個の残基で所望により置換されていてもよく、
が水素またはフルオロであり、
が水素またはメチルであり、
が(C−C)−アルキル、フェニルおよびピリジルからなる群より選択され、ここで、
(i)該(C−C)−アルキルは、所望により、3個までのフルオロ原子で、または(C−C)−アルコキシ、アミノ、モノ−(C−C)−アルキルアミノおよびジ−(C−C)−アルキルアミノからなる群より選択される1個の置換基で置換されていてもよく
(ii)該フェニルおよびピリジルは、フルオロ、クロロ、シアノ、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群より独立して選択される1または2個の置換基で所望により置換されていてもよく
が水素である、化合物に関する。
特に好ましい実施態様において、本願発明は、一般式(I)で示される化合物であって、
が水素または(C−C)−アルキルであるか、または
が式−ORで示される基であり、ここで
は(C−C)−アルキルであり、
が水素またはフルオロであり、
が水素またはメチルであり、
が3個までのフルオロ原子で所望により置換されていてもよい(C−C)−アルキルであり、
が水素である、化合物に関する。
残基の個々の組み合わせまたは好ましい組み合わせにおいて具体的に示される残基の定義はまた、その残基について示される特定の組み合わせに関わりなく、所望により、他の組み合わせの残基の定義と置き換えられてもよい。2またはそれ以上の上記した好ましい範囲の組み合わせが特に好ましい。
もう一つ別の実施態様において、本願発明は、Rが水素である、一般式(I)の化合物の製造法であって、まず、式(II):
Figure 0005674211
(II)
[式中、RおよびRは上記と同意義である]
で示されるアルデヒドを、式(III):
Figure 0005674211
(III)
[式中、Rは上記と同意義である]
で示されるシアノケトンまたはそのナトリウムエノラートと、酸、酸/塩基の組み合わせ、および/または脱水剤の存在下で反応させ、式(IV):
Figure 0005674211
(IV)
[式中、R、RおよびRは上記と同意義である]
で示される化合物を得、ついで該化合物を式(V):
Figure 0005674211
(V)
[式中、Rは上記と同意義である]
で示される化合物と、所望により酸触媒の助けを借りて、縮合させ、式(I−A):
Figure 0005674211
(I−A)
[式中、R、R、RおよびRは上記と同意義である]
で示される化合物を得、
所望により、必要とあれば、つづいて(i)化合物(I−A)をその対応する個々のエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーに好ましくはクロマトグラフィー法を用いて分離し、および/または(ii)化合物(I−A)を、溶媒および/または酸または塩基で処置することにより、その対応する個々の水和物、溶媒和物、塩および/またはその塩の水和物または溶媒和物に変換する、方法に関する。
工程(II)+(III)→(IV)および(IV)+(V)→(I−A)は、一般に、+20℃から溶媒の沸点までの温度範囲で、大気圧の下、不活性溶媒中で実施される。
この目的に適する溶媒は、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールまたはtert−ブタノールなどのアルコール、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンまたはキシレンなどの炭化水素、ジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、トリクロロエタン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼンまたはクロロトルエンなどのハロ炭化水素、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンまたは1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル、またはアセトニトリル、ピリジンまたは酢酸などの他の溶媒である。
これら溶媒の混合物を用いることも同様に可能である。(II)+(III)→(IV)の反応は、ジクロロメタン、トルエン、エタノールまたはイソプロパノール中、個々の還流温度で、大気圧の下でなされるのが好ましく、(IV)+(V)→(I−A)の反応は、また、エタノールまたはイソプロパノール中、還流温度で、大気圧の下で実施されるのが好ましい。
(II)+(III)→(IV)の反応は、有利には、酸、酸/塩基の組み合わせ、および/または、例えば、モレキュラーシーブなどの脱水剤の存在下で行われうる。適当な酸の例が酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸である;適当な塩基は、特にピペリジンまたはピリジンである。成分の反応性に応じて、(IV)+(V)→(I−A)の変換は、さらに補助剤を用いることなく、実施可能であるし、また酸触媒、好ましくは酢酸を用いて促進され得る。
(II)→(IV)→(I−A)の反応経路は、上記した2つの別々な工程にて、あるいはワン・ポット操作を用いることで、すなわち、化合物(IV)の中間体の単離を行うことなく、実施され得る[1,4−ジヒドロピリジンの合成は、一般に、例えば、D.M. Stout、A.I. Meyers、Chem. Rev. 1982、82、223-243;H. Meierら、Liebigs Ann. Chem. 1977、1888;H. Meierら、前掲、1977、1895;H. Meierら、前掲、1976、1762;F. Bossertら、Angew. Chem. 1981、93、755を参照のこと]。
が(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルである式(I)の化合物は、式(I−A)の化合物をまず標準的方法で、式(VI):
Figure 0005674211
(VI)
[式中、R、R、RおよびRは上記と同意義であり、PGはtert−ブトキシカルボニル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルまたはp−メトキシベンジルなどの適当なインダゾール保護基を表す]
で示されるインダゾールN−保護誘導体に変換し、
つづいて、ジヒドロピリジンを、塩基の存在下で、式(VII):
Figure 0005674211


[式中、
5Aは(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルであり、
Zはハロゲン、メシラート、トリフラートまたはトシラートなどの脱離基である]
で示される化合物を用いてN−アルキル化に付して式(VIII):
Figure 0005674211
(VIII)
[式中、PG、R、R、R、RおよびR5Aは上記と同意義である]
で示される化合物を得、その後で保護基PGを標準的操作を用いて除去し、式(I−B):
Figure 0005674211
(I−B)
[式中、R、R、R、RおよびR5Aは上記と同意義である]
で示される化合物を得ることで調製され得る。
工程(I−A)→(VI)および(VIII)→(I−B)におけるインダゾール保護基PGの導入および除去は、各々、当該分野にて周知の標準的方法により実施されるのが一般的である[例えば、T.W. GreeneおよびP.G.M. Wuts、Protective Groups in Organic Synthesis、Wiley、New York、1999;M. BodanszkyおよびA. Bodanszky、The Practice of Peptide Synthesis、Springer-Verlag、Berlin、1984を参照のこと]。上記した工程にて保護基として、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)またはp−メトキシベンジル(PMB)が用いられるのに好ましい。これらの基の除去は、水、ジオキサン、ジクロロメタンまたは酢酸などの不活性溶媒中、塩化水素、臭化水素またはトリフルオロ酢酸などの強酸と反応させることで実施されるのが一般的である;必要に応じて、除去は付加的な不活性溶媒を用いることなく実施されることも可能である。インダゾールの保護にSEM基を用いると、切断は別にまた、テトラヒドロフランなどの不活性溶媒中、フッ化カリウムまたはフッ化テトラブチルアンモニウムなどのフッ化物源で処理することにより達成される。
しかしながら、場合によっては、事前のインダゾールN−窒素の遮断をすることなく、ジヒドロピリジンN−アルキル化工程を行い、好ましくはクロマトグラフィー操作を用いて結果的に生じる、生成混合物を分離することがより都合がよい。
アルキル化反応(VI)+(VII)→(VIII)のための不活性溶媒は、例えば、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンまたは1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサンまたはシクロヘキサンなどの炭化水素、ジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、クロロベンゼンまたはクロロトルエンなどのハロ炭化水素、あるいはアセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N'−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)、N−メチルピロリジノン(NMP)またはピリジンなどの他の溶媒である。これら溶媒の混合物を用いることも可能である。ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはその混合物を用いるのも好ましい。
工程(VI)+(VII)→(VIII)に適する塩基は、特に、炭酸リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムまたはセシウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属炭酸塩、水素化ナトリウムまたはカリウムなどのアルカリ金属水素化物、ナトリウムまたはカリウムtert−ブトキシドなどの立体的に遮蔽されたアルカリアルコキシド、リチウム、ナトリウムまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミドなどの立体的に遮蔽されたアルカリアミドあるいはトリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジンなどの有機アミンである。炭酸カリウム、炭酸セシウム、水素化ナトリウムまたはトリエチルアミンが好ましくは使用される。
反応(VI)+(VII)→(VIII)は、一般に、−20℃+120℃の、好ましくは0℃+80℃の温度範囲で大気圧の下で実施される。
適切ならば、上記した方法によって得られた本願発明の式(I)の他の化合物を用いて出発し、個々の置換基、特にRおよびRで列挙された置換基の官能基を変形することで、さらなる式(I)の化合物も調製され得る。これらの変形は当業者に知られた慣用的方法、例えば、求核または求電子置換反応、遷移金属介在カップリング反応(例えば、スズキまたはヘック反応)、酸化、還元、水素化、ハロゲン化、アルキル化、アミノ化、ヒドロキシル化およびエーテル化などの反応、ならびに一時的な保護基の導入および除去も包含する。
式(II)の化合物は文献に記載されているか、または文献に記載の標準的方法を適用することで容易に入手可能な出発物質より調製され得る[例えば、G. Luoら、J. Org. Chem. 71、5392(2006)、およびWO 2007/124288−A1、WO 2005/056550−A2、US 2005/0227968−A1およびEP 1510516−A1に記載の操作]。
一の合成経路において、式(II−A):
Figure 0005674211
(II−A)
[式中、Rは上記と同意義である]
で示される親のインダゾリルアルデヒドを、第一に、標準的操作を用いて、3位でハロゲン化し、式(IX):
Figure 0005674211
(IX)
[式中、
PGおよびRは上記と同意義であり、
Xはクロロ、ブロモまたはヨードであり、
は(C−C)−アルキルを表すか、または両方のR残基が一緒になって−(CH−または−(CH−架橋を形成する]
で示されるジ保護誘導体に変形し、第二に、式(IX)の化合物を、適当な遷移金属触媒、好ましくは銅またはパラジウム触媒を用いて、
[A]式(X):
Figure 0005674211
[式中、
1Aは、上記した式−NR6A6Bまたは−ORの各々のN−またはO−連結R残基を表す]
で示される化合物とカップリングさせて、式(XI−A)
Figure 0005674211
(XI−A)
[式中、PG、R1A、RおよびRは上記と同意義である]
で示される化合物を得るか、または
[B]式(XII):
Figure 0005674211
[式中、
1Bは、上記したように、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルおよびフェニルからなる群より選択される所望により置換されていてもよいC−連結R残基を表し、および
Qは−B(OR、−MgHal、−ZnHalまたは−Sn(R10基を表し、ここで、
Halはハロゲン、特にクロロ、ブロモまたはヨードであり、
は水素または(C−C)−アルキルであるか、または両方のR残基が一緒になって−(CH−、−C(CH−C(CH−、−(CH−または−CH−C(CH−CH−架橋であり、
10は(C−C)−アルキルである]
で示される化合物とカップリングさせて、式(XI−B):
Figure 0005674211
(XI−B)
[式中、PG、R1B、RおよびRは上記と同意義である]
で示される化合物を得、
最終的に、標準的方法を用いて保護基をその後でまたは同時に除去し、各々、式(II−B)および(II−C):
Figure 0005674211
[式中、R1A、R1BおよびRは上記と同意義である]
で示される3−置換インダゾリルアルデヒドを得る。
工程(IX)+(X)→(XI−A)および(IX)+(XII)→(XI−B)に適する不活性溶媒は、例えば、ベンゼン、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンおよびビス−(2−メトキシエチル)−エーテルなどのエーテル、またはアセトニトリル、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリジノン(NMP)、N,N'−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)およびピリジンなどの二極性非プロトン性溶媒を包含する。カップリング試薬(X)として脂肪族アルコール[R1AはORであり、Rはアルキルである]を用いる場合、その過剰分はまた溶媒として供されてもよい。これら溶媒の混合物の使用も実現可能である。好ましい溶媒はトルエン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミドおよびその混合物である。
カップリング反応(IX)+(X)→(XI−A)および(IX)+(XII)→(XI−B)は遷移金属触媒の助けを借りて実施される。この目的には、特に、ヨウ化銅(I)などの銅触媒、活性炭上パラジウム、パラジウム(II)アセタート、ビス(ジベンジリデンアセトン)−パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)クロリド、ビス(アセトニトリル)−パラジウム(II)クロリドまたは[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−パラジウム(II)クロリドなどのパラジウム触媒、所望により、例えば、ジシクロヘキシル[2',4',6'−トリス(1−メチルエチル)ビフェニル−2−イル]ホスファン(XPHOS)または4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(Xantphos)などの付加的なホスファンリガンドと組み合わせたものが適している[例えば、J. Hassanら、Chem. Rev. 102、1359-1469(2002);V. Farina、V. KrishnamurthyおよびW.J. Scott:The Stille Reaction、Wiley、New York、1998を参照のこと]。
工程(IX)+(X)→(XI−A)および(IX)+(XII)→(XI−B)は、通常、+20℃+200℃、好ましくは+80℃+180℃の温度範囲で、大気圧にて行われる。しかしながら、これら反応を高圧で、または低圧で(例えば、0.55バールの範囲で)行うことも可能である。さらには、該変形は、有利には、マイクロ波を同時に照射することでなされうる。
別法として、かかるインダゾールカップリング反応は、例えば、Rがクロロまたはブロモである、前駆体としての式(I−A)または(I−B)の化合物を用いて、調製工程における後半で実施されてもよい。溶媒および触媒などの変換(IX)+(X)→(XI−A)および(IX)+(XII)→(XI−B)について上記された反応パラメータは同様に適用される。ある場合には、特定の反応条件および試薬に応じて、これらのカップリング反応は直接的に、すなわち、従前にインダゾールN−窒素を保護することなく、実施され得る。
式(II−A)、(III)、(V)、(VII)、(X)および(XII)の化合物は市販されているか、文献に記載されているか、または文献に記載の標準的方法を適用することで利用可能な出発物質より製造され得る。
本願発明の化合物の調製は、以下の合成経路により説明され得る。より詳細な操作が、以下の実施例を記載する実験セクションにて記載される。
Figure 0005674211
Figure 0005674211
[a):NCS(X=Cl)またはNBS(X=Br)またはI/水性NaOH(X=I);b):MeSiCHCHOCHCl、CsCO;c):HOCHCHOH、触媒p−TsOH;d):R−OH、CsCO、触媒CuI;e):1.TBAF、2.水性HCl]
使用方法
本願発明の化合物は、受容体型チロシンキナーゼ、特にc−Met受容体型チロシンキナーゼの活性または発現を阻害ずるのに用いられてもよい。したがって、式(I)の化合物は治療薬として価値があると考えられる。かくして、もう一つ別の実施態様において、本願発明は、c−Metキナーゼ活性に関する、または該活性により媒介される障害の治療法であって、かかる治療を必要とする患者において、該患者に有効量の上記した式(I)の化合物を投与することを含む、方法を提供する。ある実施態様において、c−Metキナーゼ活性に関する障害は、細胞増殖性障害、特に癌である。
当該明細書を通して用いられる「治療する」または「治療」なる語は、慣用的には、例えば、癌などの疾患または障害の状態を根絶、緩解、軽減、緩和、改善する目的で対象を管理またはケアするのに用いられる。
「対象」または「患者」なる語は、ヒトおよびヒト以外の動物などの、細胞増殖性障害を患う可能性のある生物、そうでなければ本願発明の化合物を投与することで利益を受けうる生物を包含する。好ましいヒトは、本願明細書に記載される、細胞増殖性障害またはそれに付随する病態を患っているヒト患者または該障害等に罹患する傾向にあるヒト患者を包含する。「ヒト以外の動物」なる語は、脊椎動物、例えばヒト以外の霊長類、ヒツジ、ウシ、イヌ、ネコおよび噛歯動物、例えばマウスなどの哺乳動物、および鳥類、両生類、は虫類などの哺乳動物以外の脊椎動物を包含する。
「c−Metに関連する、またはc−Metにより媒介される障害」なる語は、c−Met活性、例えばc−Metの過剰活性に付随するまたは関連する疾患、およびこれらの疾患に付随する病態を包含する。「c−Metに関連する、またはc−Metにより媒介される障害」の例として、異常に多量のc−Metによるc−Metの過剰刺激またはc−Metにおける変異よりもたらされる障害、または異常に多量のc−Metによる異常に多量のc−Met活性またはc−Metの変異よりもたらされる障害が挙げられる。
「c−Metの過剰活性」なる語は、通常ではc−Metを発現しない細胞でのc−Met発現あるいは活性なc−Metを通常では有しない細胞によるc−Met活性、または望ましくない細胞増殖に至る増加したc−Met発現あるいはc−Metの構成的活性化に至る変異のいずれかをいう。
「細胞増殖性障害」なる語は、望ましくないまたは制御されない細胞の増殖に関与する障害を包含する。本願発明の化合物は、細胞増殖および/または細胞分裂を防止、阻害、遮断、減少、低下、制御等するか、および/またはアポトーシスを惹起するのに利用することができる。この方法は、ヒトを含む哺乳動物を含め、その必要とする対象に、上記した障害を治療または予防するのに効果的である一定量の本願発明の化合物またはその医薬上許容される塩、異性体、多形体、代謝産物、水和物または溶媒和物を投与することを含む。
本願発明との関連で、細胞増殖性または過剰増殖性障害は、限定されるものではないが、例えば、乾癬、皮膚に影響を及ぼすケロイド等の過形成、子宮内膜症、骨障害、血管形成または血管増殖性障害、肺高血圧、線維障害、メサンギウム細胞増殖性障害、大腸ポリープ、多嚢胞性腎疾患、良性前立腺過形成(BPH)、および乳房、気道、脳、生殖器、消化管、尿路、眼、肝臓、皮膚、頭頸部、甲状腺、副甲状腺の癌などの充実性腫瘍、およびその充実性腫瘍の遠隔転移を包含する。該障害はまた、リンパ腫、肉腫および白血病を包含する。
乳癌の例は、限定されるものではないが、浸潤性腺管癌、浸潤性小葉癌、非浸潤性乳管癌および上皮内小葉癌を包含する
気道の癌の例として、限定されるものではないが、小細胞および非小細胞肺癌、ならびに気管支腺腫および胸膜肺芽腫が挙げられる。
脳癌の例は、限定されるものではないが、脳幹および視床下部グリオーマ、小脳および大脳星細胞腫、グリア芽腫、髄芽種、上衣種ならびに神経外肺葉性腫瘍および松果体腫瘍を包含する。
男性生殖器の腫瘍は、限定されるものではないが、前立腺および精巣癌を包含する。女性生殖器の腫瘍は、限定されるものではないが、子宮内膜癌、子宮頸癌、卵巣癌、膣および外陰癌、ならびに子宮肉腫を包含する。
消化管の腫瘍は、限定されるものではないが、肛門癌、結腸癌、結腸直腸癌、食道癌、胆嚢癌、胃癌、膵臓癌、直腸癌、小腸癌、および唾液腺癌を包含する。
尿路の腫瘍は、限定されるものではないが、膀胱癌、陰茎癌、臓癌、腎盂癌、尿管癌、尿道癌、ならびに遺伝性および散性乳頭状腎癌を包含する。
眼の癌は、限定されるものではないが、眼内黒色腫および網膜芽種を包含する。
肝臓癌の例として、限定されるものではないが、肝細胞癌(フィブロラメラ変種(fibrolamellar variant)を伴う、または伴わない肝細胞癌)、胆管癌(肝臓内胆管癌)および混合型肝細胞性胆管癌が挙げられる。
皮膚癌は、限定されるものではないが、扁平上皮癌、カポジ肉腫、悪性黒色腫、メルケル細胞皮膚癌、および非黒色腫皮膚癌を包含する。
頭頚部癌は、限定されるものではないが、咽頭、下咽頭、鼻咽頭または口腔咽頭癌、口唇および口腔癌、および扁平上皮癌を包含する。
リンパ腫は、限定されるものではないが、AIDS関連リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T−細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、ホジキン病および中枢神経系のリンパ腫を包含する。
肉腫は、限定されるものではないが、軟組織の肉腫、骨肉腫、悪性線維性組織球腫、リンパ肉腫および横紋筋肉腫を包含する。
白血病は、限定されるものではないが、急性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病およびヘアリー細胞白血病を包含する。
本願発明の化合物および方法で治療することができる、線維性増殖性障害、すなわち、細胞外マトリックスの異常形成として、肺線維症、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、肝硬変、および糸球体腎炎、糖尿病性腎症、悪性腎硬化症、血栓性微小血管症候群、移植片拒絶反応および糸球体症を含む腎疾患を包含するメサンギウム細胞増殖性障害が挙げられる。
本願発明の化合物を投与することで治療することのできるヒトまたは他の哺乳動物における他の病態は、腫瘍の成長、糖尿病性網膜症を含む網膜症、虚血性網膜静脈閉塞、未熟児網膜症および加齢性黄斑変性症、関節リウマチ、乾癬、ならびに、水疱性類天疱瘡、多形性紅斑および疱疹状皮膚炎を含む、表皮下水疱形成に伴う水疱性障害を包含する。
本願発明の化合物はまた、気道および肺の疾患、胃腸管の疾患、ならびに膀胱および胆管の疾患を予防および治療するのにも用いられてもよい。
上記した障害はヒトで十分に特徴付けられているが、哺乳動物を含む他の動物においも同様の病因存在し、本願発明の医薬組成物を投与することで治療され得る。
式(I)の化合物は、単独の治療薬として、またはその組合せが許容できない副作用を惹起しない1または複数の付加的な治療薬と組み合わせて投与されてもよい。この併用療法は、式(I)の化合物と、1または複数の付加的な治療薬とを含有する単一の治療投与製剤として投与すること、ならびに式(I)の化合物と、付加的な各々の治療薬をそれ自体別々の治療投与製剤にて投与することを包含する。例えば、式(I)の化合物および治療薬は、錠剤またはカプセルとして単一の経口投与組成物にて一緒に患者に投与されてもよく、あるいは各薬剤が別々の投与製剤にて投与されてもよい。
分離した投与製剤が用いられる場合、式(I)の化合物と1または複数の付加的な治療薬は、本質的に、同時に(例えば、一斉に)、または時間をずらして別々に(例えば、連続的に)投与されてもよい。
特に、本願発明の化合物は、他の抗腫瘍剤、例えば、アルキル化剤、抗代謝剤、植物由来の抗腫瘍剤、ホルモン治療剤、トポイソメラーゼ阻害剤、カンプトテシン誘導体、キナーゼ阻害剤、標的薬物、抗体、インターフェロンおよび/または生物学的応答修飾剤、抗血管形成化合物、および他の抗腫瘍薬物と、固定して、または独立して組み合わせて使用されてもよい。この点で、以下の記載は、本願発明の化合物と組み合わせて使用されてもよい第二の薬剤の一覧であって、それは限定されるものではなく、例示である:
・アルキル化剤は、限定されるものではないが、ナイトロジェンマスタードN−オキシド、シクロホスファミド、イホスファミド、チオテパ、ラニムスチン、ニムスチン、テモロマイド、アルトレタミン、アパジクオン、ブロスタリシン、ベンダムスチン、カルムスチン、エストラムスチン、ホテムスチン、グルホスファミド、マホスファミド、ベンダムスチン、およびミトラクトールを包含し;プラチナ配位のアルキル化化合物は、限定されるものではないが、シスプラチン、カルボプラチン、エプタプラチン、ロバプラチン、ネダプラチン、オキサリプラチンおよびサトラプラチンを包含する;
・抗体謝剤は、限定されるものではないが、メトトレキサート、6−メルカプトプリンリボシド、メルカプトプリン、5−フルオロウラシル単独またはロイコボリンとの組み合わせ、テガフール、ドキシフルリジン、カルモフール、シタラビン、シタラビンオクホスフェート、エノシタビン、ゲムシタビン、フルダラビン、5−アザシジン、カペシタビン、クラドリビン、クロファラビン、デシタビン、エフロルニチン、エチニシチジン、シトシンアラビノシド、ヒドロキシウレア、メルファラン、ネララビン、ノラトレキシド、オクホスフィト、ペメトレキセド二ナトリウム、ペントスタチン、ペリトレキソール、ラチトレキセド、トリアピン、トリメトレキセート、ビダラビン、ビンクリスチン、およびビノレルビンを包含する;
ホルモン治療剤は、限定されるものではないが、エキセメスタン、ルプロン、アナストロゾール、ドキセルカルシフェロール、ファドロゾール、ホルメスタン、11−ベータヒドロキシステロイド脱水素酵素1阻害剤、17−アルファ水酸化酵素/17,20 リアーゼ阻害剤、例えば酢酸アビラテロン、5−アルファ還元酵素阻害剤、例えばフナステリドおよびエリステリド、抗エストロゲン、例えばクエン酸タモキシフェンおよびフルベストラント、トレルスター、トレミフェン、ラロキシフェン、ラソホキシフェン、レトロゾール、抗−アンドロゲン、例えばビカルタミド、フルタミド、ミフェプリストン、ニルタミド、カソデックスおよび抗−プロゲステロン、ならびにそれらの組み合わせを包含する
植物由来抗腫瘍剤は、例えば、有糸分裂阻害剤、例えばサゴピロン、イキサベピロンおよびエポチロンBなどのエポチロン、ビンブラスチン、ビンフルニン、ドセタキセルおよびパクリタキセルより選択される物質を包含する;
・細胞傷害性トポイソメラーゼ阻害剤は、限定されるものではないが、アクラルビシン、ドキソルビシン、アモナファイド、ベロテカン、カンプトテシン、10−ヒドロキシカンプトテシン、9−アミノカンプトテシン、ジフロテカン、イリノテカン、トポテカン、エドテカリン、エピビシン、エトポシド、エキサテカン、ジマテカン、ラルトテカン、ミトキサントロン、ピラビシン、ピキサントロン、ルビテカン、ソブゾキサン、タフルポシドおよびそれらの組み合わせを包含する;
免疫学的物質は、インターフェロンアルファ、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンベータ、インターフェロンガンマ−1a、およびインターフェロンガンマ−n1などのインターフェロン、および他の免疫亢進剤、例えばL19−IL2および他のIL2誘導体、フィルグラスチ、レンチナン、シゾフィラン、テラシス(TheraCys)、ウベニメックス、アルデスロイキン、アレムツズマブ、BAM−002、ダカルバジン、ダクリズマブ、デニロイキン、ゲムツズマブ、オゾガミシン、イブリツモマブ、イミクイモド、レノグラスチム、レンチナン、メラノーマワクチン(Corixa)、モルグラモスチム、サルグラモスチム、タソネルミン、テロイキン(tecleukin)、チマラシン、トシツモマブ、ビムリジン、エプラツズマブ、ミツモマブ、オレゴボマブ、ペムツモマブ、およびプロベンゲを包含する;
生物学的応答修飾剤は、生物の防御機構または組織細胞の生存、増殖または分化などの生物学的応答を修飾し、抗腫瘍活性を有するように方向付ける、薬剤である;かかる薬剤は、例えば、クレスチン、レンチナン、シゾフィラン、ピシバニル、プロムンおよびウベニメックスを包含する;
抗血管形成化合物は、限定されるものではないが、アシトレチン、アフリベルセプト、アンジオスタチン、アプリジン、アセンタール、アキシチニブ、レセンチン、ベシズマブ、アラニン酸ブリバニブ、シレングチド、コンブレタスタチン、DAST、エンドスタチン、フェンレチニド、ハロフギノン、パゾパニブ、ラニビズマブ、レビマスタット、レモバブ、レブリミド、ソラフェニブ、バタラニブ、スクアラミン、スニチニブ、テラチニブ、サリドマイド、ウクライン、およびビタキシンを包含する;
抗体は、限定されるものではないが、トラスツズマブ、セツキシマブ、ベバシズマブ、リツキシマブ、チシリムマブ、イピリムマブ、ルミリキシマブ、カツマキソマブ、アタチセプト、オレゴボマブおよびアレムツズマブを包含する。
例えば、ソラフェニブ、DAST、ベバシズマブ、スニチニブ、レセンチン、アキシチニブ、アフリベルセプト、テラチニブ、アラニン酸ブリバニブ、タラニブ、パゾパニブ、およびラニビズマブなどのVEGF阻害剤;
例えば、セツキシマブ、パニツムマブ、ベクチビックス、ゲフィチニブ、エルロチニブ、およびザクチマなどのHGFR(HER1)阻害剤;
例えば、ラパチニブ、トラツズマブ、およびペルツズマブなどのHER2阻害剤;
例えば、テムシロリムス、シロリムス/ラパマイシン、およびエベロリムスなどのmTOR阻害剤;
c−Met阻害剤;
PI3KおよびAKT阻害剤;
ロスコビチンおよびフラボピリドールなどのCDK阻害剤;
PLK阻害剤、オーロラ阻害剤(例えば、ヘスペラジン)、チェックポイントキナーゼ阻害剤、およびKSP阻害剤などの紡錘体集合チェックポイント阻害剤および標的化有糸分裂阻害剤
例えば、パノビノスタット、ボリノスタット、MS275、ベリノスタット、およびLBH589などのHDAC阻害剤;
HSP90およびHSP70阻害剤;
ボルテゾミブおよびカルフィルゾミブなどのプロテアソーム阻害剤;
ソラフェニブなどのMEK阻害剤およびRaf阻害剤を含むセリン/トレオニンキナーゼ阻害剤;
例えば、チピファルニブなどのフェルネシルトランスフェラーゼ阻害剤;
例えば、ダサチニブ、ニロチビブ、DAST、ボスチニブ、ソラフェニブ、ベバシズマブ、スニチニブ、AZD2171、アキシチニブ、アフリベルセプト、テラチニブ、メシル酸イマチニブ、アラニン酸ブリバニブ、パゾパニブ、ラニビズマブ、バタラニブ、セツキシマブ、パニツムマブ、ベクチビックス、ゲフィチニブ、エルロチニブ、ラパチニブ、トラツズマブ、ペルツズマブ、およびc−キット阻害剤を含む、チロシンキナーゼ阻害剤;
ビタミンD受容体アゴニスト;
オバトクラックス、オブリメルセンナトリウム、およびゴシポールなどのBcl−2蛋白阻害剤;
例えば、リツキシマブなどのCD (cluster of differentiation) 0の受容体アンタゴニスト;
例えば、ゲムシタビンなどのリボヌクレオチドレダクターゼ阻害剤;
例えば、マパツムマブなどの、腫瘍壊死アポトシス誘導リガンド受容体1アゴニスト
例えば、rEV598、キサリプロド、塩酸パロノセトロン、グラニセトロン、ジンドール、およびAB−1001などの5−ヒドロキシトリプタミン受容体アンタゴニスト;
例えば、E7820、JSM6425、ボロキシマブおよびエンドスタチンなどのアルファ5−ベータ1インテグリン阻害剤を含む、インテグリン阻害剤;
例えば、デカン酸ナンドロロン、フルオキシメステロン、アンドロイド、プロスタイド、アンドロムスチン、ビカルタミド、フルタミド、アポシプロテロン、アポフルタミド、酢酸クロルマジノン、アンドロクル、タビ、酢酸シプロテロン、およびニルタミドを含む、アンドロゲン受容体アンタゴニスト;
例えば、アナストロゾール、レトロゾール、テストラクトン、エクセメスタン、アミノグルテチミド、およびホルメスタンなどのアロマターゼ阻害剤;
マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤;
例えば、アリトレチノイン、アムプリゲン、アトラセンタンベキサロテン、ボルテゾミブ、ボセンタン、カルシトリオール、エキスリンド、ホテムスチン、イバンドロン酸、ミルテホシン、ミトキサントロン、I−アスパラギナーゼ、プロカルバジン、デカルバジン、ヒドロキシカルバミド、ペガスパルガーゼ、ペントスタチン、タザロテン、ベルケード、硝酸ガリウム、カンホスファミド、ダリナパルシン、およびトレチノインを含む、他の抗癌剤。
好ましい実施態様において、本願発明の化合物は化学療法剤(すなわち、細胞傷害性剤)、抗ホルモン剤および/または他のキナーゼ阻害剤(例えば、EGFR阻害剤)、mTOR阻害剤および血管形成阻害剤などの標的療法剤と組み合わせて用いられてもよい。
本願発明の化合物はまた、放射線療法および/または外科的介入と組み合わせて癌治療に用いられてもよい。
さらには、式(I)の化合物はその物で、または組成物にて、当該分野にて周知である、研究または診断において、あるいは分析用標体等として利用されてもよい。
医薬組成物および治療方法
もう一つ別の態様において、本願発明は、上記した式(I)の化合物を、医薬上許容される担体と一緒に含む、医薬組成物を提供する。
さらにもう一つ別の態様において、本願発明は医薬組成物の製法を提供する。該方法は、上記の少なくとも一つの式(I)の化合物を、少なくとも一つの医薬上許容される担体と合わせ、その得られた組み合わせを適当な投与形態とする工程を包含する。
式(I)の活性成分は、全身および/または局所的に作用しうる。この目的のために、該成分は、適当な方式にて、例えば、経口的、非経口的、経肺的、経鼻的、舌下的、舌側的、頬側的、経直腸的、経皮的、結膜的、経眼的に、あるいはインプラントまたはステントとして、適用され得る。
これらの適用経路では、式(I)の活性成分は適当な適用形態にて投与され得る。
有用な経口適用形態は、活性成分を即時に、および/または修飾形態にて放出する、例えば、錠剤(非被覆錠および、例えば腸溶性コーティング剤での被覆錠)、カプセル、糖衣錠、顆粒、ペレット、散剤、エマルジョン、懸濁液、液剤およびエアロゾルなどの、適用形態を包含する。
非経口的適用は、吸収工程(静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内または腰髄内に)を回避して、または吸収工程(筋肉内、皮下、皮内、経皮的または腹腔内)を含めて実施され得る。有用な非経口適用形態は、液剤、懸濁液、エマルジョン、凍結乾燥製剤および滅菌散剤の形態の注射および注入用製剤を包含する。
他の適用経路に適する形態は、例えば、吸入用剤形(粉末吸入器、噴霧器を含む)、点鼻剤、液剤またはスプレー、舌側に、舌下にまたは頬側に投与されるべき錠剤またはカプセル、坐剤、耳および眼用製剤、膣用カプセル、水性懸濁液(ローション、振盪混合液)、親油性懸濁液、軟膏、クリーム、乳液、ペースト、散布粉末、インプラントまたはステントを包含する。
好ましい実施態様において、上記の式(I)の化合物を含む医薬組成物は経口投与に適する形態にて提供される。もう一つ別の好ましい実施態様において、上記の式(I)の化合物を含む医薬組成物は静脈内投与に適する形態にて提供される。
式(I)の活性成分は、自体公知の方法にて列挙されている適用形態に変換され得る。このことは不活性な非毒性の医薬的に適する賦形剤を用いて行われる。これは、とりわけ、担体(例えば、微結晶セルロース)、溶媒(例えば、液体ポリエチレングリコール)、乳化剤(例えば、ドデシル硫酸ナトリウム)、分散剤(例えば、ポリビニルピロリドン)、合成および天然の生体ポリマー(例えば、アルブミン)、安定化剤(例えば、アスコルビン酸などの酸化防止剤)、着色剤(例えば、酸化鉄などの無機色素)または矯味および/または矯臭剤を包含する。
もう一つ別の実施態様において、本願発明は、細胞増殖性障害の治療法であって、かかる治療を必要とする患者に有効量の上記した式(I)の化合物を投与することを含む、方法を提供する。ある実施態様において、細胞増殖性障害は癌である。
さらにもう一つ別の態様において、本願発明は細胞増殖性障害の治療または予防用の医薬組成物を製造するための上記した式(I)の化合物の使用を提供する。ある実施態様において、細胞増殖性障害は癌である。
本願発明の化合物が医薬としてヒトおよび動物に投与される場合、該化合物はそれだけで、または例えば、0.199.5%(より好ましくは、0.590%)の活性成分を医薬上許容される担体と組み合わせて含有する医薬組成物として投与され得る。
選択した投与経路とは関係なく、適当な水和形態にて用いてもよい本願発明の化合物、および/または本願発明の医薬組成物は、当業者に公知の慣用的手段により医薬上許容される剤形に処方される。
本願発明の医薬組成物における活性成分の実際の用量レベルおよび投与期間は、個々の患者、組成物および投与経路について所望の治療応答を達成するのに効果的な量の活性成分が得られ、患者にとって毒性でないように変化させてもよい。一例としての用量範囲が0.01〜100mg/kg/日または0.1〜150mg/kg/日である。
特定の実施態様において、本願発明の化合物は慣用的な癌化学治療薬との併用療法にて用いられ得る。白血および他の腫瘍の慣用的な治療方法は、放射線照射、薬物またはその組み合わせを包含する。
本願発明の化合物の治療的に効果的な抗増殖量または予防的に効果的な抗増殖量の決定は、既知の方法を用い、同様の環境下で得られる結果を観察することで、当業者としての医者または獣医(顧問医)により容易になされうる。用量は、顧問医の判断;治療される症状の重篤度および使用される特定の化合物にて、患者の要求に応じて変化してもよい。治療的に効果的な抗増殖量または用量、および予防的に効果的な抗増殖量または用量を決定するにおいて、限定されるものではないが、関連する特定の細胞増殖性障害;特定の薬剤の薬力学的特性ならびにその投与方法および経路;所望の治療期間;哺乳動物の種類;その大きさ、年齢および全体的な健康;関与する特定の疾患;疾患の程度、または疾患の関与または重篤度;個々の患者の応答;投与される個々の化合物;投与方法;投与される製剤の生物学的利用特性;選択される投与計画;併用療法の種類(すなわち、本願発明の化合物の他の併用治療剤との相互作用);および他の関連する環境を含む、多くの要因が顧問医により考慮される。
治療は最適用量よりも少ない用量の化合物で開始され得る。その後、その環境下で最適な効果が達成されるまで、用量を少しずつ増加させてもよい。便宜上、日用量の全量は分割され、所望により一日の間に少しずつ投与されてもよい。本願発明の化合物の治療的に効果的な抗増殖量および予防的に効果的な抗増殖量は、約0.01mg/kg/日(一日当たりの体重1kgに対するミリグラム数)約100mg/kg/日で変化すると考えられる。
本願発明にとってその化合物の好ましい用量は、患者が耐えることができ、重度の副作用を惹起しない、最大用量である。例示的に、本願発明の化合物は約0.01mg/kg約100mg/kg体重、約0.01mg/kg約10mg/kg体重または約0.1mg/kg約10mg/kg体重の用量で投与される。上記した値の中間にある範囲も本願発明の一部を形成することを意図とする。
特記しない限り、以下の試験および実施例における%は重量%であり;部は重量部である。溶媒割合、希釈割合および液体/液体溶液にて報告される濃度は、各々、容量に基づくものである。
A.実施例
略語および頭字語:
Ac アセチル
aq. 水性(溶液)
br.s ブロードなシングレット(NMR)
cat. 触媒的
conc. 濃縮した
d ダブレット(NMR)
DCI 直接化学イオン化(MS)
dd ダブレットのダブレット(NMR)
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DMSO−d ジメチルスルホキシド−d
EI 電子衝撃イオン化(MS)
equiv. 当量(複数も可)
ESI 電子噴射イオン化(MS)
Et エチル
GC−MS ガスクロマトグラフィーを連結した質量分析
h 時間(複数も可)
H-NMR プロトン核磁気共鳴分析
HOAc 酢酸
HPLC 高性能/高圧液体クロマトグラフィー
LC−MS 液体クロマトグラフィーを連結した質量分析
m マルチプレット(NMR)
Me メチル
min 分(複数も可)
MS 質量分析
m/z 質量/電荷の割合
NBS N−ブロモスクシンイミド
NCS N−クロロスクシンイミド
NMP N−メチルピロリジン−2−オン
of th. 理論値の値(化学収量)
p−TsOH パラトルエンスルホン酸
q カルテット(NMR)
TLC保持因子
RP 逆相(HPLC)
rt 室温
保持時間(HPLC)
s シングレット(NMR)
SEM 2−(トリメチルシリル)エトキシメチル
sept セプテット(NMR)
TBAF テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド
tBu tert−ブチル
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
t トリプレット(NMR)
v/v 容量/容量の割合
w/v 重量/容量の割合
w/w 重量/重量の割合
LC−MSおよびGC−MS法:
方法1(LC−MS):
装置:HPLC Waters Alliance 2795を備えたMicromass ZQ;カラム:Phenomenex Synergi 2.5u MAX-RP 100A Mercury、20mmx4mm;溶出液A:1リットルの水+0.5mLの50%ギ酸、溶出液B:1リットルのアセトニトリル+0.5mLの50%ギ酸;勾配:0.0分の90%A→0.1分の90%A→3.0分の5%A→4.0分の5%A→4.01分の90%A;流速:2mL/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm
方法2(LC−MS):
装置:HPLC Waters UPLC Acquity を備えたMicromass Quattro Premier;カラム:Thermo Hypersil GOLD 1.9u、50mmx1mm;溶出液A:1Lの水+0.5mLの50%ギ酸、溶出液B:1Lのアセトニトリル+0.5mLの50%ギ酸;勾配:0.0分の90%A→0.1分の90%A→1.5分の10%A→2.2分の10%A;オーブン:50℃;流速:0.33mL/分;UV検出:210nm
方法3(LC−MS):
装置:HPLC Agilent 1100 Seriesを備えたMicromass Quattro Micro;カラム:Thermo Hypersil GOLD 3u、20mmx4mm;溶出液A:1Lの水+0.5mLの50%ギ酸、溶出液B:1Lのアセトニトリル+0.5mLの50%ギ酸;勾配:0.0分の100%A→3.0分の10%A→4.0分の10%A→4.01分の100%A(流速 2.5mL/分)→5.00分の100%A;オーブン:50℃;流速:2mL/分;UV検出:210nm
方法4(LC−MS):
装置:Waters Acquity SQD UPLC System;カラム:Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8u、50mmx1mm;溶出液A:1Lの水+0.25mLの99%ギ酸、溶出液B:1Lのアセトニトリル+0.25mLの99%ギ酸;勾配:0.0分の90%A→1.2分の5%A→2.0分の5%A;オーブン:50℃;流速:0.40mL/分;UV検出:210−400nm
方法5(GC−MS):
装置:Micromass GCT、GC 6890;カラム:Restek RTX-35、15mx200μmx0.33μm;ヘリウムの定常流:0.88mL/分;オーブン:70℃;入口:250℃;勾配:70℃、30℃/分→310℃(3分間保持)
出発物質および中間体:
実施例1A
3−メチル−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド
Figure 0005674211
テトラヒドロフラン(600ml)をアルゴン雰囲気下で−78℃に冷却した。この温度で、tert−ブチルリチウムのn−ペンタン(200ml)中1.7M溶液を滴下した。−78℃で15分経過した後、22.4g(106.1ミリモル)の5−ブロモ−3−メチル−1H−インダゾールのTHF(300ml)中溶液を、溶液の温度が−70℃を越えない速度で滴下した。該混合物を30分間攪拌し、N,N−ジメチルホルムアミド(24.5ml)を滴下した。20分後、冷却浴を取り外し、攪拌を1時間続け、水(250ml)を注意して添加した。該混合物を酢酸エチル(500ml)で数回抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して18.5gの粗3−メチル−1H−インダゾール−5−カルバルデヒドを得、それをさらに精製することなく次の工程に用いた。
H−NMR(DMSO−d):δ=13.13(brs,1H)、10.01(s,1H)、8.40(s,1H)、7.81(d,1H)、7.58(d,1H)、2.56(s,3H)ppm
実施例2A
(2E)−2−[(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メチリデン]−3−オキソブタンニトリル
Figure 0005674211
3−メチル−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド(実施例1A、5.0g、31.2ミリモル)、ナトリウム(1Z)−1−シアノプロパ−1−エン−2−オレート(3.61g、34.3ミリモル)、酢酸(2.23ml、39ミリモル)およびピペリジン(0.31ml、3.12ミリモル)の、4Åモレキュラーシーブを含有する乾燥ジクロロメタン(250ml)中混合物を12時間還流下で攪拌した。冷却後、沈殿物が形成し、それを濾過により集め、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および水で洗浄した。固体をエタノールに溶かし、モレキュラーシーブを濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルおよび炭酸ナトリウム飽和水溶液で処理した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮して表記化合物(3.5g、理論値の50%)を淡黄色固体として得、それを次の工程にてさらに精製することなく用いた。LC−MS(方法1):R=1.32分;MS(ESIpos):m/z=226(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=13.18(brs,1H)、8.52(s,1H)、8.49(s,1H)、8.19(d,1H)、7.69(d,1H)、2.55(brm,6H)ppm
実施例3A
3−ヨード−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド
Figure 0005674211
1,4−ジオキサン(640ml)に溶かした、1H−インダゾール−5−カルバルデヒド[US 2005/0227968−A1(中間体1)に記載の調製物](20g、137ミリモル)を水酸化ナトリウム(82g、2053ミリモル)の水(640ml)中溶液で処理した。ついで、ヨウ素(43.2g、170ミリモル)を加え、該混合物を室温で1時間攪拌した。その後で、別のバッチのヨウ素(43.2g、170ミリモル)を加え、該混合物を再び室温で1時間攪拌した。混合物を減圧下で濃縮して沈殿固体を得た。濾過して、該沈殿物を水で洗浄し、デシケータ中、酸化リン上、高真空下で12時間乾燥させ、表記化合物(26.6g、理論値の72%)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=9.81(s,1H)、7.74(d,1H)、7.40(d,1H)、7.32(dd,1H)ppm
実施例4A
3−ヨード−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド
Figure 0005674211
DMF(100ml)に溶かした、3−ヨード−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド(実施例3A、21.6g、79.5ミリモル)、および炭酸セシウム(31.1g、95.4ミリモル)を、0℃で、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(15.9g、95.4ミリモル)でゆっくりと処理した。該混合物を室温に加温し、攪拌を12時間続けた。ついで、固体を濾過し、濾液を蒸発乾固させ、表記化合物(26.4g、理論値の82%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=10.22(s,1H)、8.26(d,1H)、8.09(dd,1H)、8.05(d,1H)、5.92(s,2H)、3.65(t,2H)、0.91(t,2H)、0.00(s,9H)ppm
実施例5A
5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−ヨード−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−インダゾール
Figure 0005674211
トルエン(100ml)中の3−ヨード−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド(実施例4A、6.11g,15.2ミリモル)、エチレングリコール(2.82g,45.6ミリモル)およびp−トルエンスルホン酸(微量)をディーン−スターク(Dean-Stark)トラップを用いて一夜加熱還流した。冷却後、該混合物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で2回抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。残りの物質を分取性RP−HPLC(アセトニトリル/水の勾配)に付して精製し、3.94g(理論値の58%)の純粋な表記化合物を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=7.90(d,1H)、7.69(dd,1H)、7.63(s,2H)、5.87(s,2H)、4.23(m,2H)、4.09(m,2H)、3.62(t,2H)、0.89(t,2H)、0.00(s,9H)ppm
実施例6A
5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−メトキシ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−インダゾール
Figure 0005674211
5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−ヨード−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−インダゾール(実施例5A、300mg、0.672ミリモル)、炭酸セシウム(438mg、1.344ミリモル)および3,4,7,8−テトラメチル−1,10−フェナントロリン(32mg、0.134ミリモル)をメタノール(4ml)中に含有するマイクロ波フラスコに、ヨウ化銅(I)(13mg、0.067ミリモル)を添加した。該フラスコを超音波浴に入れ、アルゴンを5分間にわたって通気した。ついで、該フラスコを密封し、マイクロ波を照射装置を用いて140℃に2時間加熱した。該反応混合物をセライトを通して濾過し、それをアセトニトリルで洗浄した。このスケールでの7回の反応の濾液を全て集め、分取性RP−HPLC(アセトニトリル/水の勾配)に付して精製し、940mg(理論値の57%)の表記化合物を得た。
LC−MS(方法3):R=2.53分;MS(ESIpos):m/z=351(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=7.77(brs,1H)、7.73(d,1H)、7.59(dd,1H)、5.91(s,1H)、5.67(s,2H)、4.20−4.17(m,2H)、4.11(s,3H)、4.07−4.04(m,2H)、3.61(t,2H)、0.89(t,2H)、0.01(s,9H)ppm
実施例7A
3−メトキシ−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド
Figure 0005674211
THF(50ml)中の5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−メトキシ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−インダゾール(実施例6A、940mg、2.682ミリモル)およびエタン−1,2−ジアミン(805mg、13.41ミリモル)に、フッ化テトラブチルアンモニウム溶液(12.98ml、12.98ミリモル、THF中1.0M)を加えた。該反応混合物を50℃で3時間加熱した。この時間の経過後、フッ化テトラブチルアンモニウム溶液(12.98ml、12.98ミリモル、THF中1.0M)を再び加え、変換が完了するまで、加熱をさらに12時間続けた。該混合物を酢酸エチルと炭酸水素ナトリウム飽和水溶液の間で分配した。層を分離し、水層を酢酸エチルで2回洗浄した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過した後、溶媒を蒸発させ、残りの固体をシリカゲル上のクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチルの勾配)に付して精製し、556mg(理論値の94%)の中間化合物、5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−メトキシ−1H−インダゾールを得た[LC−MS(方法3):R=1.44分;MS(ESIpos):m/z=211(M+H)]。この物質をエタノール(37ml)に溶かし、1N塩酸(9.4ml)で処理し、90℃に30分間加熱した。この期間の経過後、該混合物を蒸発乾固させ、こうして得られた粗アルデヒドをさらに精製することなく次の工程に用いた。
LC−MS(方法3):R=1.40分;MS(ESIpos):m/z=177(M+H)
実施例8A
(2E)−2−[(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)メチリデン]−3−オキソブタンニトリル
Figure 0005674211
3−メトキシ−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド(実施例7A、300mg、1.704ミリモル)、ナトリウム(1Z)−1−シアノプロパ−1−エン−2−オレート(151mg、1.442ミリモル)、酢酸(93μl、1.639ミリモル)およびピペリジン(11mg、0.131ミリモル)の乾燥ジクロロメタン(10ml)中混合物を水分離装置を用いて一夜還流した。冷却後に、沈殿物が形成され、それを濾過により除去した。こうして得られた濾液を濃縮し、残渣を分取性RP−HPLC(アセトニトリル/水の勾配)に付して精製し、43mg(理論値の10%)の表記化合物を得た。
LC−MS(方法3):R=1.70分;MS(ESIpos):m/z=242(M+H)
実施例9A
6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド
Figure 0005674211
5−ブロモ−6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール[WO 2005/085227−A1、実施例104cに記載されている調製物;また、CAS登録番号[864773−66−0]としても入手可能;30g、131ミリモル]のTHF(525ml)中溶液を−45℃に冷却した。塩化メチルマグネシウムのTHF中溶液(3M;50.2ml、151ミリモル)を−45℃で滴下し、得られた溶液をこの温度で40分間攪拌した。注入ポンプを用い、温度が−40℃を越えないように、2−ブチルリチウム溶液(253ml、354ミリモル、シクロヘキサン中1.4M)を添加した。得られた混合物を−40℃で30分間攪拌し、ついでN,N−ジメチルホルムアミド(30.2ml、393ミリモル)を、温度を−40℃に維持しながら、滴下した。得られた混合物を−40℃で30分間攪拌し、ついで室温にまで加温させ、2.8Lの容量の5℃に冷却した(氷水浴)2N塩酸にゆっくりと注いだ。該混合物を酢酸エチルで数回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶かし、シリカゲル上のクロマトグラフィー(溶出液:ペンタン/酢酸エチル 6:4 v/v)に付して精製し、19.6g(理論値の78%)の表記化合物を淡黄色固体として得た。
MS(ESIpos):m/z=179(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=13.14(s,1H)、10.17(s,1H)、8.33(d,1H)、7.37(d,1H)、2.54(s,3H)ppm
実施例10A
(2E)−2−[(6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メチリデン]−3−オキソブタンニトリル
Figure 0005674211
実施例2Aに記載の操作に従って、6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド(実施例9A、2.74g、15.5ミリモル)およびナトリウム(1Z)−1−シアノプロパ−1−エン−2−オレート(2.6g(24.8ミリモル)を用いて表記化合物を調製し、1.6g(理論値の42%)の粗生成物を得、それをさらに精製することなく次の工程に用いた。
LC−MS(方法4):R=0.83分;MS(ESIpos):m/z=244(M+H)
実施例11A
4,4−ジフルオロ−3−オキソブタンニトリル
Figure 0005674211
火炎乾燥させたフラスコに、不活性気体雰囲気下にて、乾燥THF(19ml)中のn−ブチルリチウム溶液(3.8ml、6.1ミリモル、ヘキサン中1.6M)を充填し、−78℃に冷却した。次に、アセトニトリル(0.28ml、5.3ミリモル)をゆっくりと加え、得られた混合物を−70℃で1時間攪拌した。ついで、ジフルオロ酢酸エチル(0.4ml、3.8ミリモル)を、温度を−69℃未満に維持しながら、5分間にわたってゆっくりと添加した。反応混合物を−45℃で2時間攪拌し、ついで温度を−20℃未満に維持しながら塩酸(2M、4.8ml)を添加することでクエンチさせた。得られた透明溶液を室温にまで加温させ、ついで減圧下で濃縮した。こうして得られた粗生成物(1.0g、46%純度、理論値の99%)を−21℃で貯蔵し、次の工程にさらに精製することなく用いた。
GC−MS(方法5):R=1.49分;MS(EIpos):m/z=119(M)
実施例12A
6−フルオロ−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド
Figure 0005674211
6−フルオロ−1H−インダゾール−5−カルボニトリル[商業的に入手可能;EP 1510516−A1(製造例82)に記載されている調製物;4.8g、30ミリモル)]の無水トルエン(150ml)中スラリーを−40℃に冷却した。不活性気体の雰囲気下で、水素化ジイソブチルアルミニウム溶液(48ml、72ミリモル、トルエン中1.5M)を30分間にわたって添加し、得られた混合物を40℃で3時間攪拌した。ついで、酢酸エチル(30ml)を加え、該混合物を40℃でさらに20分間攪拌し、つづいて水性酒石酸(1M、30ml)を滴下した。該混合物を0℃に加温させ、この温度で濾過した。濾液を酢酸エチルで数回抽出し、合した有機相をその後で炭酸水素ナトリウム飽和水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。こうして得られた粗生成物(2.60g、理論値の53%)をさらに精製することなく次の工程に使用した。
LC−MS(方法4):R=0.59分;MS(ESIpos):m/z=165(M+H)
実施例13A
(2E)−2−[(6−フルオロ−1H−インダゾール−5−イル)メチリデン]−3−オキソブタンニトリル
Figure 0005674211
表記化合物を6−フルオロ−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド(実施例12A、3.7g、80%純度、18.0ミリモル)およびナトリウム(1Z)−1−シアノプロパ−1−エン−2−オレート(2.08g、19.84ミリモル)より、実施例2Aに記載の操作と同様にして調製し、2.5g(理論値の61%)の生成物を得、それをさらに精製することなく次の工程に用いた。
LC−MS(方法2):R=0.71分;MS(ESIpos):m/z=230(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=13.90(s,1H)、8.59(s,1H)、8.46(s,1H)、8.23(d,1H)、7.80(d,1H)、2.5(brs,3H)ppm
実施例14A
1−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)−1−プロパノール
Figure 0005674211
5−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(15g、73.9ミリモル)のジエチルエーテル(100ml)中溶液に、0℃にて、臭化エチルマグネシウム溶液(27.1ml、81.3ミリモル、ジエチルエーテル中3M)をゆっくりと添加した。0℃で3時間攪拌した後、水(20ml)を注意して添加すると、白色沈殿物が形成された。該固体を濾過し、tert−ブチルメチルエーテルで洗浄した。合わせた濾液をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。こうして得られた粗表記化合物(16.1g、理論値の93%)をさらに精製することなく次の工程に使用した。
GC−MS(方法5):R=4.54分;MS(EIpos):m/z=232(M)
実施例15A
1−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)−1−プロパノン
Figure 0005674211
1−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)−1−プロパノール(実施例14A、10g、42.9ミリモル)、中性アルミナ(8.75g、85.8ミリモル)およびクロロクロム酸ピリジニウム(18.5g、85.8ミリモル)のジクロロメタン(100ml)中混合物を室温で4時間攪拌した。ついで、該混合物をシリカゲル(0.06−0.2mm、200g)を介して濾過し、それをジクロロメタン(1000ml)で十分に洗浄した。合わせた濾液をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。こうして得られた粗表記化合物(8.6g、理論値の87%)をさらに精製することなく次の工程に使用した。
GC−MS(方法5):R=4.30分;MS(EIpos):m/z=230(M)
実施例16A
5−ブロモ−3−エチル−1H−インダゾール
Figure 0005674211
1−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)−1−プロパノン(実施例15A、7.50g、32.5ミリモル)の1−メチル−2−ピロリジノン(NMP;100ml)中溶液をヒドラジン水和物(3.25g、3.16ml、64.9ミリモル)で処理し、還流温度で16時間攪拌した。冷却した後、該混合物を氷と水の混合物中に注いだ。沈殿物を濾過で集め、水で十分に洗浄し、4.56g(理論値の62%)の表記化合物を灰白色固体として得た。
LC−MS(方法4):R=1.00分;MS(ESIpos):m/z=225(M+H)
実施例17A
3−エチル−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド
Figure 0005674211
5−ブロモ−3−エチル−1H−インダゾール(実施例16A、6.90g、30.7ミリモル)のTHF(300ml)中溶液を−78℃に冷却した。この温度で、tert−ブチルリチウム溶液(63.1ml、107ミリモル、n−ペンタン中1.7M)をゆっくりと添加した。該混合物を−78℃で30分間攪拌し、N,N−ジメチルホルムアミド(80.0ml)をゆっくりと加えた。冷却浴を取り外し、室温に達するまで攪拌を続けた。ついで、水(250ml)を注意して加えた。該混合物を酢酸エチル(500ml)で数回抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、4.5g(理論値の84%)の粗表記化合物を得、それをさらに精製することなく次の工程に用いた。
LC−MS(方法4):R=0.73分;MS(ESIpos):m/z=175(M+H)
実施例18A
(2E)−2−[(3−エチル−1H−インダゾール−5−イル)メチリデン]−3−オキソブタンニトリル
Figure 0005674211
3−エチル−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド(実施例17A、0.50g、2.87ミリモル)、ナトリウム(1Z)−1−シアノプロパ−1−エン−2−オレート(0.33g、3.16ミリモル)、酢酸(0.21ml、3.6ミリモル)およびピペリジン(0.028ml、0.29ミリモル)の、4Åモレキュラーシーブ含有の乾燥ジクロロメタン(25ml)中混合物を16時間還流下で攪拌した。冷却すると、沈殿物が形成され、それを濾過で集め、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および水で洗浄した。固体をエタノールに溶かし、モレキュラーシーブを濾去した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルおよび炭酸ナトリウム飽和水溶液で処理した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮して、表記化合物(0.60g、理論値の88%)を淡黄色固体として得、それをさらに精製することなく次の工程に用いた。
LC−MS(方法1):R=1.50分;MS(ESIpos):m/z=240(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=13.17(brs,1H)、8.59(s,1H)、8.51(s,1H)、8.17(d,1H)、7.67(d,1H)、2.97(q,2H)、2.55(brm,3H)、1.36(t,3H)ppm
調製例:
実施例1
3,6−ジメチル−4−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−4,7−ジヒドロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル
Figure 0005674211
(2E)−2−[(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メチリデン]−3−オキソブタンニトリル(実施例2A、180mg、0.80ミリモル)および3−メチル−1,2−イソオキサゾール−5−アミン(78mg、0.80ミリモル)のプロパン−2−オール(3.6ml)中混合物を還流温度で一夜攪拌した。ついで、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を分取性RP−HPLC(アセトニトリル/水+0.1%TFAの勾配)に付して精製し、153mg(理論値の63%)のラセミ体の表記化合物を得た。
LC−MS(方法2):R=0.90分;MS(ESIpos):m/z=306(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=12.64(brs,1H)、10.79(s,1H)、7.56(s,1H)、7.43(d,1H)、7.19(d,1H)、4.98(s,1H)、2.48(s,3H)、2.13(s,3H)、1.69(s,3H)ppm
実施例2
6−メチル−4−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−4,7−ジヒドロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル
Figure 0005674211
(2E)−2−[(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メチリデン]−3−オキソブタンニトリル(実施例2A、50mg、0.22ミリモル)および1,2−オキサゾール−5−アミン(19mg、0.22ミリモル)のプロパン−2−オール(1.0ml)中混合物を還流温度で一夜攪拌した。ついで、該反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を分取性RP−HPLC(アセトニトリル/水+0.1%TFAの勾配)に付して精製し、45mg(理論値の69%)のラセミ体の表記化合物を得た。
LC−MS(方法2):R=0.85分;MS(ESIpos):m/z=292(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=12.63(brs,1H)、10.91(s,1H)、8.14(s,1H)、7.55(s,1H)、7.43(d,1H)、7.19(d,1H)、5.02(s,1H)、2.48(s,3H)、2.16(s,3H)ppm
実施例3
4−(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−6−メチル−4,7−ジヒドロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル
Figure 0005674211
(2E)−2−[(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)メチリデン]−3−オキソブタンニトリル(実施例8A、43mg、0.178ミリモル)を1,2−オキサゾール−5−アミンで実施例2に記載の操作に従って処理した。粗生成物を分取性RP−HPLC(アセトニトリル/水の勾配)に付して精製し、3mg(理論値の5%)のラセミ体の表記化合物を得た。
LC−MS(方法3):R=1.62分;MS(ESIpos):m/z=308(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=11.91(brs,1H)、10.91(brs,1H)、8.15(s,1H)、7.40(brs,1H)、7.34(d,1H)、7.23(dd,1H)、4.99(s,1H)、3.99(s,3H)、2.48(s,3H)、2.16(s,3H)ppm
実施例4
4−(6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−3,6−ジメチル−4,7−ジヒドロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル
Figure 0005674211
(2E)−2−[(6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メチリデン]−3−オキソブタンニトリル(実施例10A、100mg、0.411ミリモル)および3−メチル−1,2−イソオキサゾール−5−アミン(40.3mg、0.411ミリモル)のプロパン−2−オール(2.0ml)中混合物を還流温度で一夜攪拌した。酢酸(0.2ml)を加え、該混合物をさらに1時間還流温度で攪拌した。ついで、該反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を分取性RP−HPLC(メタノール/水+0.1%TFAの勾配)に付して精製し、19.8mg(理論値の15%)のラセミ体の表記化合物を得た。
LC−MS(方法4):R=0.79分;MS(ESIpos):m/z=324(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=12.71(brs,1H)、10.82(s,1H)、7.60(d,1H)、7.23(d,1H)、5.18(s,1H)、2.46(s,3H)、2.14(s,3H)、1.72(s,3H)ppm
実施例5
6−(ジフルオロメチル)−4−(6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−3−メチル−4,7−ジヒドロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル
Figure 0005674211
6−フルオロ−3−メチル−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド(実施例9A、200mg、1.122ミリモル)、4,4−ジフルオロ−3−オキソブタンニトリル(実施例11A、147mg、1.234ミリモル)、酢酸(0.08ml、0.70ミリモル)およびピペリジン(12μl、0.056ミリモル)の、4Åモレキュラーシーブ含有の乾燥ジクロロメタン(4ml)中混合物を還流下で12時間攪拌した。ついで、該混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をアルゴン下で2−プロパノール(2ml)および酢酸(1ml)に溶かした。3−メチル−1,2−イソオキサゾール−5−アミン(110mg、1.122ミリモル)を加え、該溶液を還流下で12時間攪拌した。冷却して、該混合物を蒸発乾固させ、該残渣を4Åモレキュラーシーブ含有のTHF(4ml)に溶かした。フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム溶液(TBAF、THF中1N、4.5ml)を添加し、該混合物を55℃で12時間攪拌した。再び、TBAF溶液(THF中1N、4.5ml)を加え、該混合物を55℃でさらに12時間攪拌した。冷却して、該混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶かした。有機層をブラインで、ついで水で数回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を分取性RP−HPLC(メタノール/水+0.1%TFAの勾配)に付して精製し、29mg(理論値の7%)のラセミ体の表記化合物を得た。
LC−MS(方法4):R=0.83分;MS(ESIpos):m/z=360(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=12.77(brs,1H)、11.58(s,1H)、7.69(d,1H)、7.28(d,1H)、6.93(t,1H, H,=52Hz)、5.38(s,1H)、2.47(s,3H)、1.74(s,3H)ppm
実施例6
4−(3−エチル−1H−インダゾール−5−イル)−3,6−ジメチル−4,7−ジヒドロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル
Figure 0005674211
(2E)−2−[(3−エチル−1H−インダゾール−5−イル)メチリデン]−3−オキソブタンニトリル(実施例18A,100mg,0.42ミリモル)を実施例2に記載の操作に従って3−メチル−1,2−オキサゾール−5−アミンで処理した。粗生成物を分取性RP−HPLC(メタノール/水+0.1%TFAの勾配)に付して精製し、51mg(理論値の38%)のラセミ体の表記化合物を得た。
LC−MS(方法4):R=0.84分;MS(ESIpos):m/z=320(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=12.63(brs,1H)、10.79(brs,1H)、7.59(s,1H)、7.44(d,1H)、7.17(dd,1H)、4.98(s,1H)、2.92(q,2H)、2.14(s,3H)、1.70(s,3H)、1.31(t,3H)ppm
実施例7
4−(6−フルオロ−1H−インダゾール−5−イル)−3,6−ジメチル−4,7−ジヒドロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル
Figure 0005674211
(2E)−2−[(6−フルオロ−1H−インダゾール−5−イル)メチリデン]−3−オキソブタンニトリル(実施例13A,100mg,0.44ミリモル)を実施例2に記載の操作に従って3−メチル−1,2−オキサゾール−5−アミンで処理した。粗生成物を分取性RP−HPLC(メタノール/水+0.1%TFAの勾配)に付して精製し、55mg(理論値の41%)のラセミ体の表記化合物を得た。
LC−MS(方法4):R=0.78分;MS(ESIpos):m/z=310(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=13.15(brs,1H)、10.87(brs,1H)、8.09(s,1H)、7.68(d,1H)、7.35(dd,1H)、5.19(s,1H)、2.14(s,3H)、1.73(s,3H)ppm
実施例8
6−(ジフルオロメチル)−3−メチル−4−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−4,7−ジヒドロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル
Figure 0005674211
3−メチル−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド(実施例1A、150mg、0.936ミリモル)、4,4−ジフルオロ−3−オキソブタンニトリル(実施例11A、111mg、0.936ミリモル)、酢酸(0.067ml、1.17ミリモル)およびピペリジン(9.3μl、0.094ミリモル)の、4Åモレキュラーシーブ含有の乾燥ジクロロメタン(4ml)中混合物を還流下で12時間攪拌した。ついで、該混合物を濾過し、該濾液を減圧下で濃縮した。残渣を2−プロパノール(2ml)および酢酸(1ml)にアルゴン下で溶かした。3−メチル−1,2−イソオキサゾール−5−アミン(95mg、0.936ミリモル)を加え、該溶液を還流下で30分間攪拌した。冷却して、該混合物を蒸発乾固させ、残渣を酢酸エチルに溶かした。有機相を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液および水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を分取性RP−HPLC(メタノール/水+0.1%TFAの勾配)に付して精製し、16mg(理論値の5%)のラセミ体の表記化合物を得た。
LC−MS(方法4):R=0.82分;MS(ESIpos):m/z=342(M+H)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ=12.70(s,1H)、11.55(s,1H)、7.60(s,1H)、7.48(d,1H)、7.21(d,1H)、6.93(t,1H、 ,F=52Hz)、5.19(s,1H)、2.50(s,3H)、1.71(s,3H)ppm
B.生物学的活性の評価
本願発明の化合物の活性の証明は、当該分野にて周知である、インビトロ、エクスビボおよびインビボアッセイを介して達成され得る。例えば、本願発明の化合物の活性を証明するのに、以下のアッセイが用いられてもよい。
c−Met受容体チロシンキナーゼ活性アッセイ(NADHの読み取り):
組換えヒトc−Met蛋白(Invitrogen、Carlsbad、California、USA)を用いる。該キナーゼ反応についての基質として、ペプチド KKKSPGEYVNIEFG(JPT、Germany)を用いる。アッセイについては、試験化合物のDMSO中で51倍に濃縮した溶液(1μL)をピペットで384ウェルの白色マイクロタイタープレート(Greiner Bio-One、Frickenhausen、Germany)に取る。25μLのc−Met(最終濃度:30nM)およびピルビン酸キナーゼ/乳酸デヒドロゲナーゼ(Roche Diagnostics、Mannheim、Germany;最終濃度:8mg/L)のアッセイ緩衝液[3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)、50mM、pH7;MgCl 、10mM;ウシ血清アルブミン(BSA)、0.01%;トリトンX100、0.01%;DTT、2mM]中溶液を添加し、該混合物を室温で5分間インキュベートする。ついで、25μLのアデノシン三リン酸(ATP、最終濃度:30μM)、基質(最終濃度:100μM)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH、最終濃度:50μM)およびジチオトレイトール(DTT、最終濃度:2mM)のアッセイ緩衝液中溶液を添加することでキナーゼ反応を開始させ、その得られた混合物を32℃で100分間の反応時間でインキュベートさせる。
その後で、NADH蛍光の減少を測定することでリン酸基質の量を評価する。したがって、340nmで励起した後の465nmでの蛍光発光を蛍光リーダー、例えばTecan Ultra(Tecan、Mannedorf、Switzerland)にて測定する。データを正規化する(阻害剤なしでの酵素反応=0%阻害;酵素はないが他のすべてのアッセイ成分を含む場合=100%阻害)。通常は、試験化合物を同じマイクロタイタープレート上で10μM1nMの範囲内で9種の異なる濃度(10μM、3.1μM、1.0μM、0.3μM、0.1μM、0.03μM、0.01μM、0.003μM、0.001μM;51倍に濃縮したストック溶液のレベルでアッセイする前に1:3の連続希釈により調製される一連の希釈体)で、各濃度で2回ずつ試験し、社内のソフトウェアを用いてIC50値を計算する。
このアッセイで試験した場合の、本願発明の化合物は、10μM未満の、好ましくは1μM未満のIC50値で、c−Metチロシンキナーゼ活性を阻害する能力を示した。
代表的なIC50値のいくつかを以下の表に列挙する:
Figure 0005674211
c−Met受容体チロシンキナーゼの均一な時間分解蛍光アッセイ(別のフォーマット)
昆虫細胞(SF21)にて発現され、Ni−NTAアフィニティクロマトグラフィーおよび連続的サイズ排除クロマトグラフィー(Superdex 200)で精製されたヒトc−MetのN−末端His6−タグ化組換えキナーゼドメイン(アミノ酸960−1390)を用いる。あるいはまた、市販のc−Met(Millipore)を用いることもできる。キナーゼ反応の基質として、ビオチニル化したポリ−Glu、Tyr(4:1)コポリマー(番号61GT0BLC、Cis Biointernational、Marcoule、France)を用いる。
アッセイについては、試験化合物のDMSO中で100倍に濃縮した溶液(50nL)をピペットで黒色低容量の384−ウェルのマイクロタイタープレート(Greiner Bio-One、Frickenhausen、Germany)に取る。2μLのc−Metのアッセイ緩衝液[25mM Hepes/NaOH、pH7.5;5mM MgCl ;5mM MnCl ;2mM ジチオスレイトール;0.1%(v/v)ツィーン20(Sigma);0.1%(w/v)ウシ血清アルブミン]中溶液を添加し、該混合物を22℃で15分間インキュベートし、試験化合物を酵素に予め結合させ、キナーゼ反応を開始する。ついで、アッセイ緩衝液にて、3μLのアデノシン三リン酸(ATP、16.7μM;5μLのアッセイ容量における最終濃度は10μM)および基質(2.27μg/mL、5μLのアッセイ容量における最終濃度は1.36μg/mL〜30nMである)を添加することでキナーゼ反応を開始させ、その得られた混合物を22℃で30分間の反応時間でインキュベートさせる。c−Metの該アッセイにおける濃度は、ロットによる酵素の活性に応じて調節され、適切には、アッセイを直線状の範囲にあるように:典型的には酵素濃度が約0.03nM(5μLのアッセイ容量における最終濃度)の範囲にあるように選択される。水性EDTA溶液[50mM HEPES/NaOH、pH7.5中の100mM EDTA、0.2%(w/v)ウシ血清アルブミン]中のHTRF検出試薬[40nM ストレプトアビジンXLentおよび2.4nM PT66−Eu−キレート、ユーロピウム−キレート標識化抗−ホスホチロシン抗体(Perkin-Elmer)]溶液(5μL)を添加することで反応を停止させる
得られた混合物を22℃で1時間インキュベートし、ビオチニル化されたリン酸化ペプチドをストレプトアビジン−XLentおよびPT66−Eu−キレートに結合させる。その後で、PT66−Eu−キレートからストレプトアビジン−XLentへの共鳴エネルギー移動を測定することにより、リン酸化基質の量を評価する。従って、30nmで励起した後の620nmおよび665nmでの蛍光発光をHTRFリーダー、例えばRubystar(BMG Labtechnologies、Offenburg、Germany)またはViewlux(Perkin-Elmer)にて測定する。665nmと620nmでの発光の割合をリン酸化基質の量の尺度として捕らえる。データを正規化する(阻害剤なしでの酵素反応=0%阻害;酵素はないが他のすべてのアッセイ成分を含む場合=100%阻害)。通常は、試験化合物を同じマイクロタイタープレート上で20μM1nMの範囲内で10種の異なる濃度(20μM、6.7μM、2.2μM、0.74μM、0.25μM、82nM、27nM、9.2nM、3.1nMおよび1nM;100倍に濃縮したストック溶液のレベルでアッセイする前に1:3の連続希釈により調製される一連の希釈体)で、各濃度で2回ずつ試験し、社内のソフトウェアを用いる4−パラメータ−適合によりIC50値を計算する。
このアッセイで試験した場合の、本願発明の化合物は、10μM未満の、好ましくは1μM未満のIC50値で、c−Metチロシンキナーゼ活性を阻害する能力を示した。
代表的なIC50値のいくつかを以下の表に列挙する:
Figure 0005674211
ホスホ−c−Metアッセイ:
この操作は、成長因子を刺激することなく、MKN−45腫瘍細胞(胃癌細胞、ATCCより入手)を用いる、細胞に基づいたELISA様アッセイ[Meso Scale Discovery(MSD)、Gaithersburg、MD、USA]である。1日目に、96−ウェルのプレートにフルな成長培地に該細胞をプレートする(10000細胞/ウェル)。2日目、血清不含培地にて2時間薬物処置した後に、細胞を洗浄し、ついで溶解させ(60μl/ウェル、MSD推奨の溶解緩衝液を用いる)、−80℃で凍結させる。2日目にはまた、MSDブロッキングソルーションAで、MSDホスホ−Metプレート上の非特異的抗体結合部位を4℃にて一夜遮断する。3日目に、凍結させたライゼートを氷上で解凍させ、トリス緩衝セイライン+0.05%ツィーン20(TBST)で1回洗浄した後で、25μlのライゼートをMSDホスホ−Metプレートに移して1時間振盪させる。結合していない蛋白を除去した後、MSDからのSulfa-TAG抗−Met抗体を、抗体希釈緩衝液(MSDのプロトコルに従)中5nMの最終濃度にて、プレートに加え、1時間振盪させる。ついで、該プレートをTBST緩衝液で3回洗浄し、1xMSDリードバッファーを添加する。ついで、該プレートをMSDディスカバリー・ワークステーション装置で読み取る。10μMの対照化合物のウェル(最小シグナル)、および薬物処置を行っていないDMSOウェル(最大シグナル)を含む、生データをアナライズ5プログラムに入力し、IC50値を決定する。
細胞性ホスホ−c−Metアッセイ:
384−ウェルのマイクロタイタープレートに播種したヒト胃腺癌細胞(MKN45、ATCCより入手)を、25μlのフルな成長培地にて、37℃で24時間、5%CO 下でインキュベートする。2日目、0.1%FCS含有の血清減少培地にて2時間薬物処置した後、細胞を洗浄かつ溶解させる。ライゼートをトリス緩衝セイライン+0.05%ツィーン20(TBST)で1回洗浄した後で、それをc−Met捕獲抗体[Mesoscale Discovery(MSD)、Gaithersburg、MD、USAより入手]を予め結合させたBSA遮断のプレートに移し、1時間振盪させる。MSDのプロトコルに従って、Sulfa-TAG抗−ホスホ−c−Met検出抗体を、抗体希釈緩衝液中5nMの最終濃度にて、プレートに加え、室温で1時間振盪させる。該ウェルをトリス緩衝液で洗浄した後、1xリーディング緩衝液を添加し、プレートをSector Imager 6000(Mesoscaleより入手)で測定する。IC50値をMarquardt-Levenberg-Fitを用いる用量応答曲線より算定する。
インビトロ腫瘍細胞増殖アッセイ:
本願発明の化合物を試験するのに用いられる接着腫瘍細胞増殖アッセイは、Promega[B.A. Cunningham、"A Growing Issue:Cell Proliferation Assays. Modern kits ease quantification of cell growth"、The Scientist 2001、15(13)、26;S.P. Crouchら、"The use of ATP bioluminescence as a measure of cell proliferation and cytotoxicity"、Journal of Immunological Methods 1993、160、81-88]により開発されたCell Titre-Gloと称される装置での読み取りを含む。発生した発光シグナルはATPの存在量に相当し、それは代謝活性な(増殖性)細胞の数に正比例する。
H460細胞(肺癌、ATCCより入手)を、10%ウシ胎仔血清を含む完全培地にて3000細胞/ウェルで96−ウェルプレートにプレートし、37℃で24時間インキュベートする。プレートして24時間後に、0.2%の最終濃度のDMSOで連続希釈して試験化合物を10nM20μMの最終濃度範囲にわたって加える。試験化合物を添加した後、完全成長培地にて細胞を37℃で72時間インキュベートする。4日目に、Promega Cell Titre-Glo Luminescent(登録商標)アッセイキットを用い、細胞を溶解させ、100μlの基質/緩衝液の混合物を各ウェルに加え、混合し、室温で8分間インキュベートする。試料を照度計で読み取り、各ウェルからの細胞ライゼートにあるATPの存在量を測定し、それはそのウェルにある生存細胞の数に相当する。24時間のインキュベーションで読み取られた値を0日目として減算する。IC50値を測定するのに、線形回帰分析を用い、このアッセイフォーマットを用いて細胞増殖を50%阻害する薬物の濃度を定することができる。このプロトコルは、限定されるものではないが、CAKI−1、MNK−45、GTL−16、HCC2998、K562、H441、K812、MEG01、SUP15およびHCT116を含む、目的とする種々の細胞系に適用され得る。
本願発明は特定の実施態様に関連して開示されているが、本願発明の他の実施態様および変形が、当業者によって、本願発明の精神と範囲を逸脱することなく、考案され得ることは明らかである。特許請求の範囲はかかる実施態様および均等な変形の全てを含むように解釈されると考える。
C.医薬組成物に関連する例
本願発明の医薬組成物は以下のように説明され得る:
滅菌性静脈内溶液:
本願発明の所望の化合物の5mg/ml溶液は、滅菌した注射用水を用い、必要ならばそのpHを調節することで製造され得る。該溶液を投与するのに滅菌5%デキストロースで12mg/mlに希釈し、約60分間にわたって静脈内点滴液として投与する。
静脈内投与用の凍結乾燥散剤:
(i)凍結乾燥散剤としての1001000mgの本願発明の所望の化合物、(ii)32327mg/mlのクエン酸ナトリウム、および(iii)3003000mgのデキストラン40で、滅菌調製物が調製され得る。滅菌注射用セイラインまたは5%デキストロースを用いて1020mg/mlの濃度に製剤を復元し、それをさらにセイラインまたは5%デキストロースで0.20.4mg/mlに希釈し、1560分間にわたって静脈内ボーラスまたは静脈内注入のいずれかとして投与する。
筋肉内用懸濁液:
以下の溶液または懸濁液は筋肉内注射用に調製され得る:
50mg/mlの本願発明の所望の水不溶性化合物;5mg/mlのカルボキシメチルセルロースナトリウム;4mg/mlのTWEEN 80;9mg/mlの塩化ナトリウム;9mg/mlのベンジルアルコール。
ハード殻カプセル:
通常のツーピースハードゼラチンカプセルの各々を100mgの粉末化活性成分、150mgのラクトース、50mgのセルロースおよび6mgのステアリン酸マグネシウムで充填することで多数の単位カプセルが調製される。
ソフトゼラチンカプセル:
活性成分の大豆油、綿実油またはオリーブ油などの可消化油中混合物を調製し、該混合物を容積移送式ポンプの手段により融解されたゼラチンに射出し、100mgの活性成分を含有するソフトゼラチンカプセルを形成する。該カプセルを洗浄し、乾燥させる。活性成分をポリエチレングリコール、グリセリンおよびソルビトールの混合物に溶かし、水混和性の薬混合物を調製しうる。
錠剤:
投与単位が100mgの活性成分、0.2mgのコロイド状二酸化ケイ素、5mgのステアリン酸マグネシウム、275mgの微結晶セルロース、11mgの澱粉、および98.8mgのラクトースを含むように、慣用的操作により多数の錠剤を調製する。適当な水性および非水性コーティング剤を塗布して、好性を高め、外観および安定性を改善し、または吸収を遅らせてもよい。

Claims (12)

  1. 式(I):
    Figure 0005674211
    (I)
    [式中、
    は水素または(C −C )−アルキルであるか、または
    は式−OR で示される基であり、ここで
    は(C −C )−アルキルであり、
    は水素またはフルオロであり、
    は水素またはメチルであり、
    は3個までのフルオロ原子で置換されていてもよい(C −C )−アルキルであり、
    は水素である
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩、水和物および/または溶媒和物。
  2. 求項1に記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩、水和物および/または溶媒和物の製造法であって、まず、式(II):
    Figure 0005674211
    (II)
    [式中、RおよびRは請求項1の記載と同意義である]
    で示されるアルデヒドを、式(III):
    Figure 0005674211
    (III)
    [式中、Rは請求項1の記載と同意義である]
    で示されるシアノケトンまたはそのナトリウムエノラートと、酸、酸/塩基の組み合わせ、および/または脱水剤の存在下で反応させ、式(IV):
    Figure 0005674211
    (IV)
    [式中、R、RおよびRは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物を得、ついで該化合物を式(V):
    Figure 0005674211
    (V)

    [式中、Rは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物と、要すれば酸触媒の下で、縮合させ、式(I−A):
    Figure 0005674211
    (I−A)
    [式中、R、R、RおよびRは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物を得、
    必要とあれば、つづいて(i)化合物(I−A)をその個々のエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーに分離し、および/または(ii)化合物(I−A)を溶媒および/または酸または塩基で処置することにより、その個々の対応する水和物、溶媒和物、塩および/またはその塩の水和物または溶媒和物に変換することを特徴とする、方法。
  3. 疾患の治療または予防のための請求項1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、水和物および/または溶媒和物
  4. 細胞増殖性障害の治療または予防用の医薬組成物を製造するための請求項1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、水和物および/または溶媒和物の使用。
  5. 細胞増殖性障害が癌である、請求項記載の使用。
  6. 請求項1に記載の化合物、あるいはその医薬上許容される塩、水和物および/または溶媒和物、および医薬上許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  7. 1種または複数の付加的な治療薬をさらに含む、請求項記載の医薬組成物。
  8. 付加的な治療薬が抗腫瘍薬である、請求項記載の医薬組成物。
  9. 細胞増殖性障害を治療または予防するための請求項のいずれかに記載の医薬組成物。
  10. 細胞増殖性障害が癌である、請求項記載の医薬組成物。
  11. 癌が乳房、気道、脳、生殖器、消化管、尿路、眼、肝臓、皮膚、頭頸部、甲状腺もしくは副甲状腺の癌、または充実性腫瘍の遠隔転移である、請求項10記載の医薬組成物。
  12. 外科手術または放射線療法と併用して投与するための、請求項11のいずれかに記載の医薬組成物。
JP2012518822A 2009-07-10 2010-07-07 インダゾリル置換のジヒドロイソオキサゾロピリジンおよびその使用方法 Expired - Fee Related JP5674211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09008996.2 2009-07-10
EP09008996 2009-07-10
PCT/EP2010/004147 WO2011003604A1 (en) 2009-07-10 2010-07-07 Indazolyl-substituted dihydroisoxa-zolopyridines and methods of use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012532170A JP2012532170A (ja) 2012-12-13
JP2012532170A5 JP2012532170A5 (ja) 2013-08-22
JP5674211B2 true JP5674211B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=42584913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518822A Expired - Fee Related JP5674211B2 (ja) 2009-07-10 2010-07-07 インダゾリル置換のジヒドロイソオキサゾロピリジンおよびその使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9073939B2 (ja)
EP (1) EP2451817B1 (ja)
JP (1) JP5674211B2 (ja)
CN (1) CN102639537B (ja)
CA (1) CA2767476A1 (ja)
ES (1) ES2433228T3 (ja)
HK (1) HK1174620A1 (ja)
WO (1) WO2011003604A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3635977A (en) 1969-11-03 1972-01-18 American Cyanamid Co Certain 6-trifluoromethylcytosines and thiocytosines their synthesis and their use in the synthesis of uracisls and thiouracil
JP2634640B2 (ja) 1988-07-29 1997-07-30 三共株式会社 縮環ジヒドロピリジン誘導体
US5274167A (en) 1989-01-26 1993-12-28 Bayer Aktiengesellschaft Polymeriable optically active (meth) acrylic acid derivatives
EP0379917B1 (de) 1989-01-26 1995-08-09 Bayer Ag Optisch aktive (Meth)Acrylsäure-Derivate, ihre Herstellung, ihre Polymerisation zu optisch aktiven Polymeren und deren Verwendung
DE19546136A1 (de) 1995-12-11 1997-06-12 Bayer Ag Chirale stationäre Phasen für die chromatographische Trennung von optischen Isomeren
CA2402179A1 (en) 2000-03-03 2001-09-13 Abbott Laboratories Tricyclic dihydropyrazolone and tricyclic dihydroisoxazolone potassium channel openers
TW200406385A (en) 2002-05-31 2004-05-01 Eisai Co Ltd Pyrazole compound and pharmaceutical composition containing the same
GB0220962D0 (en) * 2002-09-10 2002-10-23 Bayer Ag Heterocyclic derivatives
CN1826324B (zh) * 2003-05-22 2011-12-07 雅培制药有限公司 吲唑、苯并异*唑和苯并异噻唑激酶抑制剂
TW200524601A (en) 2003-12-05 2005-08-01 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclic anti-migraine agents
CA2557271C (en) * 2004-02-26 2012-08-21 Bayer Healthcare Ag 1,4-diaryl-dihydropyrimidin-2-ones and their use as human neutrophil elastase inhibitors
WO2005085227A1 (en) 2004-03-02 2005-09-15 Smithkline Beecham Corporation Inhibitors of akt activity
EP1722792A1 (de) 2004-03-03 2006-11-22 Boehringer Ingelheim International GmbH Ausgewählte cgrp-antagonisten, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als arzneimittel
US20090298872A1 (en) 2004-12-13 2009-12-03 Irm Llc Compounds and compositions as modulators of steroidal receptors and calcium channel activities
AU2006203819A1 (en) 2005-01-07 2006-07-13 Roskamp Research Llc Compounds for inhibiting beta-amyloid production and methods of identifying the compounds
JP5137207B2 (ja) * 2005-11-01 2013-02-06 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド グルコキナーゼ活性化因子
CN101472915A (zh) * 2006-04-19 2009-07-01 诺瓦提斯公司 吲唑化合物和抑制cdc7的方法
SG177200A1 (en) * 2006-12-14 2012-01-30 Bayer Schering Pharma Ag Dihydropyridine derivatives useful as protein kinase inhibitors
WO2009006580A1 (en) 2007-07-05 2009-01-08 Cv Therapeutics, Inc. Optionally condensed dihydropyridine, dihydropyrimidine and dihydropyrane derivatives acting as late sodium channel blockers
ES2432068T3 (es) 2008-06-09 2013-11-29 Bayer Intellectual Property Gmbh 4-(Indazolil)-1,4-dihidropiridinas sustituidas y procedimientos de uso de las mismas
ATE540042T1 (de) 2008-06-09 2012-01-15 Bayer Pharma AG Annelierte 4-(indazolyl)-1,4- dihydropyridinderivate als c-met-mediatoren
ES2466815T3 (es) 2009-10-06 2014-06-11 Bayer Intellectual Property Gmbh 2,6-dialquil-3,5-diciano-4-(1H-indazol-5-il)-1,4-dihidropiridinas fluoradas y procedimientos de uso de las mismas

Also Published As

Publication number Publication date
CN102639537B (zh) 2015-07-22
ES2433228T3 (es) 2013-12-10
US9073939B2 (en) 2015-07-07
WO2011003604A1 (en) 2011-01-13
US20120190709A1 (en) 2012-07-26
JP2012532170A (ja) 2012-12-13
EP2451817B1 (en) 2013-09-04
CA2767476A1 (en) 2011-01-13
HK1174620A1 (zh) 2013-06-14
EP2451817A1 (en) 2012-05-16
CN102639537A (zh) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506788B2 (ja) 置換4−(インダゾリル)−1,4−ジヒドロピリジン類およびそれらの使用方法
JP5638011B2 (ja) 二および三環式インダゾール置換1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびそれらの使用
JP5480891B2 (ja) アネレート化4−(インダゾリル)−1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびそれらの使用方法
JP5753174B2 (ja) フッ化2,6−ジアルキル−3,5−ジシアノ−4−(1h−インダゾール−5−イル)−1,4−ジヒドロピリジン類およびそれらの使用方法
JP5674211B2 (ja) インダゾリル置換のジヒドロイソオキサゾロピリジンおよびその使用方法
JP5571800B2 (ja) フロピリジニル置換1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその使用方法
JP5753182B2 (ja) フルオロ置換2−アリール−3,5−ジシアノ−4−インダゾリル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジンおよびその使用
JP5753175B2 (ja) フルオロ置換3,5−ジシアノ−4−(1h−インダゾール−5−イル)−2,6−ジメチル−1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびそれらの使用方法
JP2012532170A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees