JP5671482B2 - 農業用組成物 - Google Patents

農業用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5671482B2
JP5671482B2 JP2011549470A JP2011549470A JP5671482B2 JP 5671482 B2 JP5671482 B2 JP 5671482B2 JP 2011549470 A JP2011549470 A JP 2011549470A JP 2011549470 A JP2011549470 A JP 2011549470A JP 5671482 B2 JP5671482 B2 JP 5671482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saccharose
acid
fungicide
tetraoleate
decanoate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011549470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012517964A (ja
Inventor
ハンス−ゲオルク・マインクス
ペーター・ホーファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cognis IP Management GmbH
Original Assignee
Cognis IP Management GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cognis IP Management GmbH filed Critical Cognis IP Management GmbH
Publication of JP2012517964A publication Critical patent/JP2012517964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671482B2 publication Critical patent/JP5671482B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/22O-Aryl or S-Aryl esters thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

発明の分野
本発明は農業用の添加剤の分野に関し、より具体的には、高親油性の炭水化物添加剤の新規クラスを含む農業用組成物に関する。
発明の背景
作物保護市場は、総額およそ220億ユーロ/年に及ぶ。大部分の殺生物剤はアジュバント(増強剤としても知られている)と共に製剤化されるが、これはいくつかの機能を果たすことによってそれらの有効性を最大化する。アジュバントは葉の表面の優れた湿潤を提供しなければならず、広範な気候条件下で殺生物剤の葉への浸透を促進しなければならず、かつ、殺生物剤の移行、特に除草剤の植物への移行を増強しなければならず、または少なくとも阻害してはならない。さらに、それは特定の耐性作物に使用された場合に植物毒性効果を生じてはならない。
殺生物剤および植物保護製剤のための添加剤としてのエトキシル化植物油の使用は、周知の技術水準である。この目的のためのエトキシル化トリグリセリドを記載している最初の参考文献の1つは、先のドイツ民主共和国DD268147A1の公開公報である。この文脈では国際特許出願WO98/009518A1(コグニス)も参照しているが、これは液体担体ならびにアルキルポリグルコシドおよび脂肪酸からなる乳化剤混合物を含む農業用組成物を開示している。2つのドイツ出願DE 100 00 320 A1およびDE 100 18 159 A1(共にコグニス)記載の組成物は、特定の接触性除草剤およびエトキシル化脂肪アルコールまたは脂肪酸を含むことが知られている。欧州特許EP0804241B1(SEPPIC)は、エトキシル化脂肪酸エステルおよびトリグリセリド、ならびに農業用組成物を製造するための自己乳化システム(auto-emulsifiable systems)としてのそれらの使用に言及している。エトキシル化ポリオールエステルは駆除剤の製剤に広く用いられている。周知なのはヒマシ油もしくはダイズ油またはソルビトールエステルおよびソルビタンエステルのエトキシレートなどのエトキシル化グリセリドであり、これらは市場で見ることができる。EP1063883B1(コグニス)は、農業用組成物のためのアジュバントとしてのアルキルグリコシドのアルコキシル化産物の使用を記載している。
様々なタイプの殺生物剤、さらには膨大な数の添加剤、例えばアジュバント、乳化剤、および可溶化剤などが市場で入手可能であるが、低温安定性が改善され、より良い色および香りを有し、極性および非極性溶媒とより高い適合性を有し、同時に高度の生分解性および環境適合性を示す新規な低粘度溶媒および/または乳化剤を開発する不変的な要望がある。これらの市場のニーズに適合することは本発明の目的である。
発明の詳細な記載
本発明は、
(a)殺生物剤、ならびに
(b)二糖および/またはオリゴ糖エステルのアルコキシル化産物
を含む農薬組成物に言及する。
驚くべきことに、本発明の組成物は、他の添加剤に基づく類似の殺生物組成物と比較して、より低い粘度、より良い色、香りの減少、および、低温安定性の改善を示すことが観察された。別の利点は、組成物と水ならびに広範な溶媒および担体油との適合性の改善に関し、これはあらゆる種類の殺生物剤製剤、例えばSL、EC、EW、SC、SEおよびODなどを製造することを可能にする。さらに、該産物は十分に生分解性であり、生態毒性を全く示さない。
殺生物剤
本発明の文脈における殺生物剤(成分a)は植物保護剤、より具体的には例えば医薬、農業、林業、および蚊駆除などの分野で用いられる異なる形態の生体を死滅させることができる化学物質である。殺生物剤のグループにはいわゆる植物成長調節物質も含まれる。通常、殺生物剤は2つのサブグループに分けられる:
○ 殺菌剤(fungicides)、除草剤、殺虫剤、殺藻剤、軟体動物駆除剤、殺ダニ剤および殺鼠剤を含む駆除剤、ならびに
○ 殺菌剤(germicides)、抗生物質、抗菌薬(anti-bacterials)、抗ウイルス剤、抗真菌薬、抗原虫剤および抗寄生虫剤を含む抗菌剤。
殺生物剤は他の物質(典型的には液体)に加えられてもよく、該物質を生物の侵入および増殖から保護する。例えば、特定の型の第四級アンモニウム化合物(quats)はプール用水または工業用水システムに加えられてよく、殺藻剤として作用し、藻類の侵入および増殖から水を保護する。
駆除剤
米国環境保護庁(EPA)は、駆除剤を「いずれかの有害生物を防止し、破壊し、撃退し、または軽減することを目的としたいずれかの物質または物質の混合物」として定義している。駆除剤は、ヒトと食物を争い、特性を破壊し、疾患を蔓延させ、または有害である昆虫、植物病原菌、雑草、軟体動物、鳥類、哺乳類、魚類、線形動物(回虫)および微生物を含む有害生物に対して用いられる化学物質または生物学的薬剤(例えばウイルスまたは細菌など)であってよい。以下の例では、本発明の農薬組成物に適切な駆除剤が示される:
殺菌剤.殺菌剤は、有害生物駆除の3つの主要な方法の1つである−この場合は、菌類の化学的駆除である。殺菌剤は、庭園や作物に菌類が蔓延するのを防止するために用いられる化学化合物である。殺菌剤は、真菌感染に抵抗するためにも用いられる。殺菌剤は、接触性または浸透性のいずれかであってよい。接触性殺菌剤は、菌類の表面に噴霧された場合に菌類を死滅させる。浸透性殺菌剤は、菌類が死滅する前に菌類によって吸収されなければならない。本発明における適切な殺菌剤の例は、下記の種を包含する:
臭化(3−エトキシプロピル)水銀、塩化2−メトキシエチル水銀、2−フェニルフェノール、8−ヒドロキシキノリン硫酸塩、8−フェニル水銀オキシキノリン(8-phenylmercurioxyquinoline)、アシベンゾラル、アシルアミノ酸系殺菌剤、アシペタックス、アルジモルフ、脂肪族窒素系殺菌剤、アリルアルコール、アミド系殺菌剤、アムプロピルホス、アニラジン、アニリド系殺菌剤、抗生物質系殺菌剤、芳香族系殺菌剤、アウレロファンジン(aureofungin)、アザコナゾール、アジチラム、アゾキシストロビン、バリウムポリスルフィド、ベナラキシル、ベナラキシル−M、べノダニル、ベノミル、ベンキノックス、ベンタルロン、ベンチアバリカルブ、塩化ベンザルコニウム、ベンザマクリル、ベンズアミド系殺菌剤、ベンズアモルフ、ベンズアニリド系殺菌剤、ベンゾイミダゾール系殺菌剤、ベンゾイミダゾール前駆体殺菌剤、ベンズイミダゾリルカルバメート系殺菌剤、ベンゾヒドロキサム酸、ベンゾチアゾール系殺菌剤、ベトキサジン、ビナパクリル、ビフェニル、ビテルタノール、ビチオノール、ブラストサイジン−S、ボルドー液、ボスカリド、架橋ジフェニル系殺菌剤、ブロムコナゾール、ブピリメート、バーガンディ混合物、ブチオベート、ブチルアミン、カルシウムポリスルフィド、カプタホール、カプタン、カルバメート系殺菌剤、カルバモルフ、カルバニラート系殺菌剤、カルベンダジム、カルボキシン、カルプロパミド、カルボン、チェシャント混合物(Cheshunt mixture)、キノメチオネート、クロベンチアゾン、クロラニホルメタン、クロラニル、クロルフェナゾール、クロロジニトロナフタレン、クロロネブ、クロロピクリン、クロロタロニル、クロルキノックス、クロゾリネート、シクロピロクス、クリンバゾール、クロトリマゾール、コナゾール系殺菌剤、コナゾール系殺菌剤(イミダゾール系)、コナゾール系殺菌剤(トリアゾール系)、酢酸銅(II)、炭酸銅(II)、塩基性炭酸銅(II)(basic)、銅殺菌剤、水酸化銅、ナフテン酸銅、オレイン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅(II)、硫酸銅、塩基性硫酸銅(basic)、クロム酸銅亜鉛(copper zinc chromate)、クレゾール、クフラネブ、クプロバム、亜酸化銅、シアゾファミド、シクラフラミド、環状ジチオカルバメート系殺菌剤、シクロヘキシミド、シフルフェナミド、シモキサニル、シペンタゾール、シプロコナゾール、シプロジニル、ダゾメット、DBCP、デバカルブ、デカフェンチン、デヒドロ酢酸、ジカルボキシイミド系殺菌剤、ジクロフルアニド、ジクロン、ジクロロフェン、ジクロロフェニル、ジカルボキシイミド系殺菌剤、ジクロゾリン、ジクロブトラゾール、ジクロシメット、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ピロ炭酸ジエチル、ジフェノコナゾール、ジフルメトリム、ジメチリモール、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニトロフェノール系殺菌剤、ジノブトン、ジノカップ、ジノクトン、ジノペントン、ジノスルホン、ジノテルボン、ジフェニルアミン、ジピリチオン、ジスルフィラム、ジタリムホス、ジチアノン、ジチオカルバメート系殺菌剤、DNOC、ドデモルフ、ドジシン、ドダイン、DONATODINE、ドラゾキソロン、エジフェンホス、エポキシコナゾール、エタコナゾール、エテム(etem)、エタボキサム、エチリモール、エトキシキン、エチル水銀2,3−ジヒドロキシプロピルメルカプチド、酢酸エチル水銀、臭化エチル水銀、塩化エチル水銀、リン酸エチル水銀、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェナミノスルフ、フェナパニル、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェニトロパン、フェノキサニル、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチン、ファーバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルメトベル、フルモルフ、フルオピコリド、フルオロイミド、フルオトリマゾール、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルトラニル、フルトリアホール、フォルペット、ホルムアルデヒド、ホセチル、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、フラミド系殺菌剤、フルアニリド系殺菌剤、フルカルバニル、フルコナゾール、フルコナゾール−シス、フルフラール、フルメシクロックス、フロファナート、グリオジン、グリセオフルビン、グアザチン、ハラクリナート、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサクロロブタジエン、ヘキサクロロフェン、ヘキサコナゾール、ヘキシルチオホス、ヒドラルガフェン、ヒメキサゾール、イマザリル、イミベンコナゾール、イミダゾール系殺菌剤、イミノクタジン、無機殺菌剤、無機水銀系殺菌剤、ヨードメタン、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イソプロチオラン、イソバレジオン、カスガマイシン、クレソキシム−メチル、石灰硫黄合剤、マンカッパー、マンコゼブ、マンネブ、メベニル、メカルビンジド、メパニピリム、メプロニル、塩化第二水銀、酸化水銀、塩化第一水銀、水銀系殺菌剤、メタラキシル、メタラキシル−M、メタム、メタゾキソロン、メトコナゾール、メタスルホカルブ、メトフロキサム、臭化メチル、メチルイソチオシアネート、安息香酸メチル水銀、メチル水銀ジシアンジアミド、メチル水銀ペンタクロロフェノキシド、メチラム、メトミノストロビン、メトラフェノン、メトスルホバックス、ミルネブ、モルホリン系殺菌剤、ミクロブタニル、ミクロゾリン、N−(エチル水銀)−p−トルエンスルホンアニリド、ナーバム、ナタマイシン、ニトロスチレン、ニトロタール−イソプロピル、ヌアリモル、OCH、オクチリノン、オフレース、有機水銀系殺菌剤、有機リン系殺菌剤、有機スズ系殺菌剤、オリサストロビン、オキサジキシル、オキサチイン系殺菌剤、オキサゾール系殺菌剤、オキシン銅、オキスポコナゾール、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンタクロロフェノール、ペンチオピラド、尿素フェニル水銀、酢酸フェニル水銀、塩化フェニル水銀、ピロカテコールのフェニル水銀誘導体、硝酸フェニル水銀、サリチル酸フェニル水銀、フェニルスルファミド系殺菌剤、ホスジフェン、フタリド、フタルイミド系殺菌剤、ピコキシストロビン、ピペラリン、ポリカルバメート、ポリマージチオカルバメート系殺菌剤、ポリオキシン、ポリオキソリム、ポリスルフィド系殺菌剤、アジ化カリウム、カリウムポリスルフィド、チオシアン酸カリウム、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロピネブ、プロキナジド、プロチオカルブ、プロチオコナゾール、ピラカルボリド、ピラクロストロビン、ピラゾール系殺菌剤、ピラゾホス、ピリジン系殺菌剤、ピリジニトリル、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピリミジン系殺菌剤、ピロキロン、ピロキシクロル、ピロキシフル、ピロール系殺菌剤、キナセトール、キナザミド、キンコナゾール、キノリン系殺菌剤、キノン系殺菌剤、キノキサリン系殺菌剤、キノキシフェン、キントゼン、ラベンザゾール、サリチルアニリド、シルチオファム、シメコナゾール、アジ化ナトリウム、ナトリウムオルトフェニルフェノキシド、ナトリウムペンタクロロフェノキシド、ナトリウムポリスルフィド、スピロキサミン、ストレプトマイシン、ストロビルリン系殺菌剤、スルホンアニリド系殺菌剤、硫黄、スルトロペン、TCMTB、テブコナゾール、テクロフタラム、テクナゼン、テコラム、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チアジフルア、チアゾール系殺菌剤、チシオフェン、チフルザミド、チオカルバメート系殺菌剤、チオクロルフェンフィム、チオメルサール、チオファネート、チオファネート−メチル、チオフェン系殺菌剤、チオキノックス、チラム、チアジニル、チオキシミド、チベド(tivedo)、トルクロホス−メチル、トルナフテート、トリルフルアニド、酢酸トリル水銀、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアミホス、トリアリモル、トリアズブチル、トリアジン系殺菌剤、トリアゾール系殺菌剤、トリアゾキシド、トリブチルスズオキシド、トリクラミド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、未分類の殺菌剤、ウンデシレン酸、ウニコナゾール、尿素系殺菌剤、バリダマイシン、バリンアミド系殺菌剤、ビンクロゾリン、ザリラミド、ナフテン酸亜鉛、ジネブ、ジラム、ゾキサミドおよびそれらの混合物。
除草剤.除草剤は、不必要な植物を死滅させるために用いられる駆除剤である。選択的除草剤は、特定の標的を死滅させる一方、所望の作物を相対的に無傷のまま残す。これらのいくつかは、雑草の増殖を妨害することによって作用し、しばしば植物ホルモンに基づいている。空地をきれいにするために用いられる除草剤は非選択的であり、それらが接触する全ての植物原料を死滅させる。除草剤は、農業および造園の芝生管理において広く用いられている。それらは、幹線道路および鉄道路線の整備のための全体的植生管理(TVC)プログラムに適用される。林業、牧草系(pasture systems)、および野生動物の生息地として守られている地区の管理には、量を加減して用いられている。一般的に、様々な化学的分類の有効成分が用いられてよく、ここではThe Pesticide Manual, Fourteenth edition, ed. CDS Tomlin, BCPC 2006を特に参照する。下記の選択肢は例を説明するものであって、決して本発明を限定するものではない:アリールオキシカルボン酸、例えばMCPA、アリールオキシフェノキシプロピオネート、例えばクロジナホップ、シクロヘキサンジオンオキシム、例えばセトキシジム、ジニトロアニリン、例えばトリフルラリン、ジフェニルエーテル、例えばオキシフルオルフェン、ヒドロキシベンゾニトリル、例えばブロモキシニル、スルホニル尿素、例えばニコスルフロン、トリアゾロピリミジン、例えばペノキススラム、トリケチオン(triketiones)、例えばメソトリオン、尿素、例えばジウロン。以下に、多数の特に適切な除草剤をまとめている:
○ 2,4−Dは、芝生および無耕農業の農作物生産に用いられるフェノキシグループの広葉用除草剤である。現在主に、共力剤として作用する他の除草剤との混合物にて用いられ、世界中で最も広く用いられている除草剤であり、米国で三番目によく用いられている除草剤である。合成オーキシン(植物ホルモン)の一例である。
○ アトラジンは、広葉雑草および草の制御のためにトウモロコシおよびモロコシに用いられるトリアジン系除草剤である。それは低コストであり、かつ、他の除草剤と共に用いられた場合に共力剤として作用するため今なお用いられており、また、光化学系II阻害剤である。
○ 安息香酸としてのジカンバは、土壌中で活性である持続性の広葉用除草剤であり、芝生およびトウモロコシ(field corn)に用いられる。合成オーキシンの別の例である。
○ グリホサートは、無耕農業のバーンダウンおよびその効果に抵抗するために遺伝子組換えされた作物の雑草制御に用いられる、浸透性の非選択的(あらゆる種類の植物を死滅させる)除草剤である。EPSP阻害剤の一例である。
○ イミダゾリノンとしてのイマザピックは、いくつかの一年草および多年草ならびにいくつかの広葉雑草の発芽前および発芽後制御の両方に用いられる選択的除草剤である。イマザピックは、タンパク質合成および細胞増殖に不可欠な分岐鎖アミノ酸(バリン、ロイシン、およびイソロイシン)の産生を阻害することによって、植物を死滅させる。
○ クロロアセトアミドとしてのメトラクロールは、トウモロコシおよびモロコシの一年草の制御のために広く用いられる発芽前除草剤である;これらの用途についてアトラジンに大きく取って代わった。
○ ビピリジリウムとしてのパラコートは、無耕農業のバーンダウンならびにマリファナおよびコカイン植栽の空中破壊に用いられる、非選択的接触性除草剤である。広範な商業利用がされている他の除草剤よりも人に対して急性毒性がある。
○ ピリジンカルボン酸または合成オーキシンとしてのピクロラム、クロピラリド、およびトリクロピルは、不必要な木本植物および広葉の雑草を制御するために用いられる。
殺虫剤.殺虫剤は、あらゆる発生形態で昆虫に対して用いられる駆除剤である。それらは、昆虫の卵および幼虫に対して用いられる殺卵剤および幼虫駆除剤を含む。殺虫剤は農業、医薬、産業および家庭で用いられる。以下に、適切な殺虫剤を列挙する:
○ 塩素系殺虫剤、例えば、カンフェクロール、DDT、ヘキサクロロシクロヘキサン、γ−ヘキサクロロシクロヘキサン、メトキシクロル、ペンタクロロフェノール、TDE、アルドリン、クロルデン、クロルデコン、ディルドリン、エンドスルファン、エンドリン、ヘプタクロル、マイレックスおよびそれらの混合物;
○ 有機リン化合物、例えば、アセフェート、アジンホス−メチル、ベンスリド、クロルエトキシホス、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、ダイアジノン、ジクロルボス(DDVP)、ジクロトホス、ジメトエート、ジスルホトン、エトプロップ、フェナミホス、フェニトロチオン、フェンチオン、ホスチアゼート、マラチオン、メタミドホス、メチダチオン、メチル−パラチオン、メビンホス、ナレッド、オメトエート、オキシデメトン−メチル、パラチオン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホステブピリム、ピリミホス−メチル、プロフェノホス、テルブホス、テトラクロルビンホス、トリブホス、トリクロルホンおよびそれらの混合物;
○ カルバメート系殺虫剤、例えば、アルジカルブ、カルボフラン、カルバリル、メトミル、2−(1−メチルプロピル)フェニルメチルカルバメートおよびそれらの混合物;
○ ピレスロイド系殺虫剤、例えば、アレスリン、ビフェントリン、デルタメトリン、ペルメトリン、レスメトリン、スミスリン、テトラメトリン、トラロメトリン、トランスフルトリンおよびそれらの混合物;
○ 植物毒素由来化合物、例えば、デリス(ロテノン)、除虫菊、ニーム(アザジラクチン)、ニコチン、カフェインおよびそれらの混合物。
○ ネオニコチノイド系殺虫剤、例えばイミダクロプリド。
○ アバメクチン、例えばエマメクチン(emamactin)
○ オキサジアジン系殺虫剤、例えばインドキサカルブ
○ アントラニル酸ジアミド、例えばリナキシピル。
殺鼠剤.殺鼠剤は、げっ歯類を死滅させることを目的とする有害生物駆除用の化学薬品のカテゴリーである。げっ歯類は、その食性が彼らのスカベンジャーとしての立場を反映しているため、毒で死滅させることが困難である。彼らは何かのかけらを食べ、待ち、具合が悪くならなければ、食べ続けるようである。効果的な殺鼠剤は致死濃度で無味無臭でなければならず、遅延性の効果を有しなければならない。以下に、適切な殺鼠剤の例を列挙する:
抗凝血剤は、慢性型の(致死量の摂取から1〜2週間後に死に至り、それより早いのはまれである)、単回投与(第二世代)または複数回投与(第一世代)用の累積性の殺鼠剤として定義される。ブロジファクム、クマテトラリルまたはワルファリンなどの抗凝血剤の致死量によって、致死的な内出血が引き起こされる。有効量にあるこれらの物質は抗ビタミンKであり、酵素K−2,3−エポキシド−レダクターゼ(この酵素は4−ヒドロキシクマリン/4−ヒドロキシチアクマリン誘導体によって優先的に遮断される)およびK−キノン−レダクターゼ(この酵素はインダンジオン誘導体によって優先的に遮断される)を遮断し、生物からその活性ビタミンK源を奪う。これはビタミンKサイクルの破壊をもたらし、必須の血液凝固因子(主として血液凝固因子II(プロトロンビン)、VII(プロコンバーチン)、IX(クリスマス因子)およびX(スチュアート因子))の産生不能をもたらす。この特定の代謝破壊に加えて、中毒量の4−ヒドロキシクマリン/4−ヒドロキシチアクマリンおよびインダンジオン抗凝血剤は、小血管(毛細血管)に損傷をもたらし、それらの透過性を増加させ、びまん性の内出血(ヘモラギアス(haemorrhagias))をもたらす。これらの効果は漸進的である;それらは数日中に発症し、侵害受容性の知覚(nociceptive perceptions)、例えば痛みまたは苦痛を伴わない。中毒の最終段階では、疲弊したげっ歯類は血液量減少性の循環性ショックまたは重度の貧血に陥り、静かに死に至る。殺鼠性の抗凝血剤は、いずれかの第一世代の薬剤(4−ヒドロキシクマリン型:ワルファリン、クマテトラリル;インダンジオン型:ピンドン、ジファシノン、クロロファシノン)であり、一般的に、致死量を蓄積するためにより高濃度(通常0.005〜0.1%)を数日にわたって継続的に摂取することを必要とし、単回摂取では活性が弱いかまたは不活性であり、かつ、第二世代の薬剤、すなわち4−ヒドロキシクマリンの誘導体(ジフェナコウム、ブロジファクム、ブロマジオロンおよびフロクマフェン)または4−ヒドロキシ−1−ベンゾチイン−2−オン(4−ヒドロキシ−1−チアクマリン、時に誤って4−ヒドロキシ−1−チオクマリンと呼ばれる、理由についてはヘテロ環化合物を参照のこと)、すなわちジフェチアロンよりも毒性が弱い。第二世代の薬剤は第一世代の薬剤よりもはるかに毒性が強く、一般的に餌中により低濃度で適用され(通常0.001〜0.005%のオーダー)、餌の単回摂取で致死的であり、第一世代の抗凝血剤に対して耐性を持つようになったげっ歯類の系統に対しても効果的である;それゆえ、第二世代の抗凝血剤は時に「スーパーワルファリン」と呼ばれる。時には、抗凝血性殺鼠剤は、抗生物質、最も一般的にはスルファキノキサリンによって増強される。この組み合わせ(例えばワルファリン0.05%+スルファキノキサリン0.02%、またはジフェナコウム0.005%+スルファキノキサリン0.02%など)の目的は、抗生物質/静菌剤がビタミンK源である腸内(intestinal/gut)の共生微生物叢を抑制することである。それゆえ、共生細菌は死滅させられるか、またはそれらの代謝機能が損なわれ、それらによるビタミンKの産生が減少するが、これは抗凝血剤の作用に論理的に寄与する効果である。スルファキノキサリン以外の抗生物質、例えばコトリモキサゾール、テトラサイクリン、ネオマイシンまたはメトロニダゾールが用いられてもよい。殺鼠性の餌に用いられるさらなる相乗作用は、抗凝血剤と、ビタミンD活性を有する化合物、すなわちコレカルシフェロールまたはエルゴカルシフェロール(下記参照のこと)の組み合わせの相乗作用である。用いられる典型的な処方は、例えば、ワルファリン0.025〜0.05%+コレカルシフェロール0.01%である。いくつかの国では、さらに固定した3成分殺鼠剤、すなわち抗凝血剤+抗生物質+ビタミンD、例えばジフェナコウム0.005%+スルファキノキサリン0.02%+コレカルシフェロール0.01%がある。第二世代の抗凝血剤と抗生物質および/またはビタミンDの組み合わせは、最も耐性が強いげっ歯類の系統に対してさえ効果的であると考えられるが、もっとも、いくつかの第二世代の抗凝血剤(すなわちブロジファクムおよびジフェチアロン)は、餌中の濃度0.0025〜0.005%でさえ非常に毒性が強いため、耐性を有する既知のげっ歯類の系統は存在せず、他の誘導体に対して耐性を有するげっ歯類でさえ、これらの最も毒性が強い抗凝血剤の適用によって確実に駆除される。
ビタミンKは、誤って、または意図的に(ペットに対する毒攻撃、自殺未遂)抗凝血性の毒に曝露されたペットまたはヒト用の解毒剤として提案され、うまく用いられている。さらに、これらの毒のいくつかは肝機能を阻害することによって作用し、中毒の進行段階では、いくつかの血液凝固因子および循環血液の全容量が欠乏しているため、輸血(任意に凝固因子が存在している)は不注意にそれらを摂取した人の生命を救いうるが、これはいくつかのより古い毒に対して有効である。
金属リン化物はげっ歯類を死滅させる手段として用いられており、単回投与用の即効性の殺鼠剤(通常は単回の餌摂取から1〜3日以内に死に至る)であると考えられている。食物およびリン化物(通常はリン化亜鉛)からなる餌を、げっ歯類が食べることができるような場所に放置する。げっ歯類の消化器系中の酸がリン化物と反応し、有毒なホスフィンガスが生じる。この害虫駆除方法は、げっ歯類が抗凝血剤のいくつかに対して耐性を有している場合に使用することができ、特にハツカネズミおよび野ネズミの駆除に使用できる;リン化亜鉛入りの餌もほとんどの第二世代の抗凝血剤より安価であり、それゆえ時には、げっ歯類が大量に侵入した場合、多量のリン化亜鉛入りの餌を適用することによって彼らの集団は最初に減少し、次いで最初の即効性の毒を切り抜けて生き残った集団の残りは抗凝血剤入りの餌の長期の摂取によって根絶される。逆に、抗凝血剤入りの毒餌を切り抜けて生き残った個々のげっ歯類(残りの集団)は、1または2週間、前もって彼らに無毒性の餌を与え(pre-baiting)(これは餌嫌いを克服し、特定の食物を提供することによって特定の場所で摂食することにげっ歯類を慣れさせるために重要であり、特にラットを根絶させる際に重要である)、次いで、餌の全ての消費が終わるまで(通常2〜4日以内)、前もって与えた餌(pre-baiting)に用いられたものと同じ種類の毒餌を適用することによって根絶することができる。異なる作用様式を有する殺鼠剤を次々に用いるこれらの方法は、餌の許容性/嗜好性が良好であれば(すなわち、げっ歯類が容易にそれを餌にすれば)、その場所のげっ歯類集団の事実上またはほぼ100%の根絶を提供する。
リン化物はかなり即効性の殺鼠剤であり、その結果、ラットは通常、彼らがはびこっているビルではなく空地で死ぬ。典型例は、リン化アルミニウム(燻蒸剤のみ)、リン化カルシウム(燻蒸剤のみ)、リン化マグネシウム(燻蒸剤のみ)およびリン化亜鉛(餌中)である。リン化亜鉛は典型的には、げっ歯類の餌に約0.75〜2%の量にて加えられる。該餌は、加水分解によって遊離したホスフィンに特徴的な強い、刺激性のニンニク様の匂いを有する。匂いはげっ歯類を引き付ける(または、少なくとも、不快にさせない)が、他の哺乳類を不快にさせる効果を有する;しかしながら、鳥類(特に野生の七面鳥)は匂いに敏感ではなく、該餌を摂食し、それゆえ巻き添え被害を被る。
高カルシウム血症.カルシフェロール(ビタミンD)、コレカルシフェロール(ビタミンD)およびエルゴカルシフェロール(ビタミンD)は殺鼠剤として用いられるが、これらは哺乳類にとって有益であるのと同じ理由でげっ歯類に対して毒性がある:それらは体内のカルシウムおよびリン酸エステルの恒常性に影響する。ビタミンDの必要量は少量であり(1日当たり体重1キログラムにつき数IUであり、これは1ミリグラムのほんの何分の1かにすぎない)、ほとんどの脂溶性ビタミンと同様に、それらは容易にいわゆるビタミン過剰症、すなわち、簡単に言うと、ビタミンによる中毒をもたらすため、大用量で毒性となる。中毒が非常に重篤である場合(すなわち、毒物の用量が十分に高い場合)、それは最終的に死をもたらす。殺鼠性の餌を消費するげっ歯類において、カルシウムレベルを上昇させることによって高カルシウム血症がもたらされるが、主として食物からのカルシウム吸収を増加させ、骨基質に固定したカルシウムをイオン化形態(主として部分的に血漿タンパク質に結合した炭酸一水素カルシウムカチオン、[CaHCO)に動員し、血漿中に溶解して循環し、致死量の摂取後、遊離カルシウムレベルが十分に上昇し、それによって血管、腎臓、胃壁および肺が石灰化/カルシウム沈着し(組織内でカルシウム沈着、カルシウム塩/錯体の結晶が形成し、それゆえ組織に損傷を与える)、さらに心臓障害をもたらし(心筋は、心筋収縮性および心房と心室の間の興奮の伝播の両方に影響する遊離カルシウムレベルの変動に敏感である)、出血し(毛細血管損傷のため)、腎不全をもたらす可能性もある。単回投与、または累積投与(用いられる濃度に依存する;通常の0.075%の餌濃度は、餌の大部分の単回摂取の後、ほとんどのげっ歯類に致死的である)、亜慢性投与(通常、餌の摂取後、数日から1週間以内で死に至る)が考えられる。単独で用いられる場合、適用される濃度は0.075%コレカルシフェロールおよび0.1%エルゴカルシフェロールである。抗凝血性の毒物と相乗的であるというカルシフェロール毒物学の重要な特徴がある。これは、同一餌中の抗凝血剤およびカルシフェロールの混合物は、餌中の抗凝血剤およびカルシフェロールの毒性の合計よりも毒性が強いため、大幅に低い餌中のカルシフェロール含量によって強力な高カルシウム血症の効果を達成することができることを意味し、その逆もまた同じである。カルシフェロールが存在する場合、より顕著な抗凝血性/出血性効果が観察される。カルシフェロールの効果的な濃度は、ほとんどの抗凝血剤の効果的な濃度よりも高価であるため、この相乗作用は、ほとんどは低カルシフェロールの餌中で用いられる。殺鼠性の餌におけるカルシフェロールの歴史的に最初の適用は、実際、1970年代前半にさかのぼり、ワルファリン0.025%+エルゴカルシフェロール0.1%を含有するSorex製品のSorexa(登録商標)D(今日のSorexa(登録商標)Dと異なる処方を有する)であった。今日、Sorexa(登録商標)CDは、0.0025%ジフェナコウム+0.075%コレカルシフェロールの組み合わせを含有する。カルシフェロール0.075〜0.1%(例えば0.075%コレカルシフェロールを含有するQuintox(登録商標))を単独で、またはカルシフェロール0.01〜0.075%と抗凝血剤の組み合わせを含有する多数の他のブランド製品が市販されている。
殺ダニ剤、軟体動物駆除剤および殺線虫剤.殺ダニ剤は、ダニを死滅させる駆除剤である。抗生物質系殺ダニ剤、カルバメート系殺ダニ剤、ホルムアミジン系殺ダニ剤、ダニ増殖調節剤、有機塩素、ペルメトリンおよび有機リン酸エステル系殺ダニ剤は、全てこのカテゴリーに属する。軟体動物駆除剤は、軟体動物、例えば蛾、ナメクジおよびカタツムリなどを制御するために用いられる駆除剤である。これらの物質は、メタアルデヒド、メチオカルブおよび硫酸アルミニウムを含む。殺線虫剤は、寄生線虫(虫の門の一つ)を死滅させるために用いられる化学駆除剤の1種である。殺線虫剤は、ニームの木のシードケーキから得られる;これは、油抽出後のニームシードの残渣である。ニームの木は、世界中でいくつかの名前で知られているが、最初に栽培されたのはインドであり、古代から栽培されている。
抗菌剤
下記の例では、本発明の農薬組成物に適切な抗菌剤を提供する。主に用いられる殺菌性の消毒剤(disinfectants)は、下記を適用しているものである
○ 活性塩素(すなわち、次亜塩素酸塩、クロラミン、ジクロロイソシアヌレートおよびトリクロロイソシアヌレート、湿式塩素、二酸化塩素など)、
○ 活性酸素(過酸化物、例えば過酢酸、過硫酸カリウム、過ホウ酸ナトリウム、過炭酸ナトリウムおよび尿素過水和物)、
○ ヨウ素(ヨードポビドン(ポビドン−ヨウ素、ベタジン)、ルゴール液、ヨードチンキ、ヨウ素化非イオン性界面活性剤)、
○ 濃縮アルコール(主としてエタノール、n−プロパノールとも呼ばれる1−プロパノール、およびイソプロパノールとも呼ばれる2−プロパノール、ならびにその混合物;さらに、2−フェノキシエタノールならびに1−および2−フェノキシプロパノールが用いられる)、
○ フェノール性物質(例えばフェノール(「石炭酸」とも呼ばれる)、クレゾール(液体カリウム石けんと組み合わせて「ライソール(Lysole)」と呼ばれる)、ハロゲン化(塩素化、臭素化)フェノール、例えばヘキサクロロフェン、トリクロサン、トリクロロフェノール、トリブロモフェノール、ペンタクロロフェノール、ジブロモール(Dibromol)およびその塩)、
○ カチオン性界面活性剤、例えばいくつかの第四級アンモニウムカチオン(例えば、塩化ベンザルコニウム、臭化または塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンゼトニウム)など、第四級以外の化合物、例えばクロルヘキシジン、グルコプロタミン、二塩酸オクテニジンなど)、
○ 強酸化剤、例えばオゾンおよび過マンガン酸塩溶液;
○ 重金属およびそれらの塩、例えばコロイド銀、硝酸銀、塩化水銀、フェニル水銀塩、硫酸銅、酸化銅クロライドなど。重金属およびそれらの塩は、最も毒性が強く、環境的に危険な殺菌剤であり、それゆえ、それらの使用は強く抑制または禁止されている;さらに、
○ 適切に濃縮された強酸(リン酸、硝酸、硫酸、アミド硫酸、トルエンスルホン酸)および
○ アルカリ(水酸化ナトリウム、カリウム、カルシウム)はpH<1または>13の間で、特に高温(60℃以上)以下で細菌を死滅させる。
消毒剤(antiseptics)(すなわち、ヒトまたは動物の体、皮膚、粘膜、傷などに用いることができる殺菌剤)として、上記の消毒剤(disinfectants)のわずかしか適切な条件下(主として濃度、pH、温度およびヒト/動物に対する毒性)で用いることができない。それらの中で重要なものは、
○ いくつかの適切に希釈した塩素製剤(例えばデーキン液、0.5%次亜塩素酸ナトリウムまたはカリウム溶液、pHを7〜8に調製した、または0.5〜1%のベンゼンスルホンクロルアミドナトリウム(クロラミンB)の溶液)、
○ いくつかのヨウ素製剤、例えば様々なガレヌス(galenics)(軟膏剤、液剤、絆創膏)中のヨードポビドン、過去にはさらにルゴール液、
○ 過酸化物、例えば尿素過水和物溶液およびpH緩衝0.1〜0.25%過酢酸溶液、
○ 主として皮膚消毒に用いられる、消毒添加剤を含むまたは含まないアルコール
○ 弱有機酸、例えばソルビン酸、安息香酸、乳酸およびサリチル酸
○ いくつかのフェノール性化合物、例えばヘキサクロロフェン、トリクロサンおよびジブロモール(Dibromol)、ならびに
○ カチオン活性化合物、例えば0.05〜0.5%ベンザルコニウム、0.5〜4%クロルヘキシジン、0.1〜2%オクテニジン溶液。
殺菌性抗生物質は、細菌を死滅させる;静菌性抗生物質は、それらの増殖または繁殖を遅延させるだけである。ペニシリンは、セファロスポリンのような殺菌剤である。アミノグリコシド系抗生物質は、殺菌的様式(細胞壁前駆体を破壊することによって溶菌をもたらす)および静菌的様式(30sリボソームサブユニットに結合し、翻訳の忠実性を減少させることによって不正確なタンパク質合成をもたらす)の両方で作用することができる。本発明に用いられる他の殺菌性抗生物質は、フルオロキノロン、ニトロフラン、バンコマイシン、モノバクタム、コトリモキサゾール、およびメトロニダゾールを含む。
好ましい殺生物剤は、殺虫剤、除草剤および殺菌剤、すなわちオキシフルオルフェン、グリホサート、テブコナゾール(tebucanozol)、デスメジファム、フェンメジファム、エトフメセートおよびそれらの混合物からなる群から選択される。
二糖および/またはオリゴ糖エステルのアルコキシル化産物
多くの二糖および/またはオリゴ糖エステルのアルコキシル化産物(成分b)は、一般的に先行技術から知られている。本発明の第一の実施態様では、該アルコキシル化産物は、二糖、三糖および少なくとも4個で平均20個以下の糖単位を有するオリゴ糖からなる群から選択される二糖および/またはオリゴ糖のエステルへのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドの付加物を表してよい。糖は、オリゴグルコシドまたはオリゴフルクトシド、さらに両構造の混合物を表してよい。好ましい例は、サッカロース、マルトース、およびマルトトリオースを含む群から選択される。経済的理由のために、適切な候補は多糖、例えばセルロース、デンプンまたは製糖業から出た廃棄物などの化学的または酵素的分解によって得ることもできる。特定の天然もしくは合成ゴムまたはそれらの分解産物、例えばキサンタンガムなども有用である。
本発明の第二の実施態様では、該アルコキシル化産物は、二糖および/またはオリゴ糖のエステルへの平均1〜約100、好ましくは約5〜約70、より好ましくは約10〜約50molのエチレンオキシドおよび/または1〜約100、好ましくは約20〜約20、より好ましくは約5〜約10molのプロピレンオキシドの付加物を表してよい。非常に適切な産物は、平均10〜50molのエチレンオキシドおよび5〜10molのプロピレンオキシドの産物を包含する。単位の分布は、ランダム化またはブロック化(blockwise)されてよい。
本発明の別の実施態様では、該アルコキシル化産物は、二糖および/またはオリゴ糖のC−C22脂肪酸エステルへのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドの付加物を表してよい。脂肪酸基は、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルモレイン酸(palmoleic acid)、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸(elaidinic acid)、リノール酸、リノレン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、ガドレイン酸、アラキドン酸、ベヘン酸、エルカ酸およびそれらの技術的混合物、例えばヤシ脂肪酸、パーム脂肪酸、獣脂脂肪酸、ヒマワリ脂肪酸、ダイズ脂肪酸などに由来してよい。エステルの製造のために、C−C10脂肪酸またはオレイン酸を用いることが特に好ましい。エステル化の程度は、炭水化物体中の遊離ヒドロキシル基の数に依存する。通常、該程度は、約0.1〜約6、好ましくは約1.5〜4であろう。サッカロースについては、例えばエステル化の好ましい程度は約4である。
特に好ましいのは、サッカロースの飽和または不飽和C−C18エステルへの平均10〜50molのエチレンオキシドおよび/または1〜10molのプロピレンオキシドの付加物を表すアルコキシル化産物、すなわちサッカロース+10EOオクタノエート/デカノエートまたはサッカロース+40EO+6POテトラオレエートの化学種である。
アルコキシル化産物の製造
エステル化による脂肪酸の導入は、糖の基本構造の分解をもたらすことに留意すべきである。アルコキシル化産物を製造するための好ましい方法は、アルコキシル化糖と脂肪酸アルキルエステルとのエステル交換を行うことである。残念ながら、通常のエステル交換触媒、例えばナトリウムメチラートは、通常、不必要なカラメル化反応および暗褐色を呈する産物をもたらす。
それゆえ、本発明の好ましい実施態様は、エステル交換触媒として下記からなる群から選択される還元ミネラル(reducing mineral)または有機酸を用いて、アルコキシル化された二糖および/またはオリゴ糖エステルを製造するための改善された方法に向けられている、
(i) 硫黄の酸化数(oxidation value)が6未満である硫酸もしくはスルホン酸またはそれらの塩、および/または
(ii) リン(phosphor)の酸化数(oxidation value)が5未満であるリン酸もしくはホスホン酸またはそれらの塩。
驚くべきことに、触媒を用いると、エステル交換反応は、より穏やかな条件下で、特により低温で中性のpH値で行うことができ、不必要な香りを生じることなく明るい色のエステルを生じることが観察されている。別の利点は、エステルに微量の重金属触媒、例えばスズがないことである。還元ミネラル(reducing mineral)または有機酸の典型例は、硫酸または亜硫酸、ジチオン酸、スルフィン酸および有機スルフィン酸からなる群から選択されるスルホン酸、ならびにそれらのアルカリまたはアルカリ土類塩である。亜リン酸、二亜リン酸(diphosphorous acid)、次亜リン酸(hypophosphorous acid)、および次二亜リン酸(hypodiphosphorous acid)からなる群から選択される亜リン酸またはホスホン酸、またはそれらのアルカリもしくはアルカリ土類塩を表すミネラルまたは有機酸を適用することも可能である。好ましい塩はカリウム塩である。
典型的には、アルコキシル化糖はカルボン酸エステルと混合され、好ましいエステルは低沸点のアルコール成分を有し、非常に好ましいのはメチルエステルであり、例えばメタノール中の次亜リン酸カリウム(potassium hypophosphite)の25重量%溶液の約2重量%である。混合物を約300mbarの真空下に置き、攪拌しながら約150〜約220℃までゆっくりと加熱する。水を除去した後、温度約140〜約150℃で反応を勢いよく開始する。最初の大量のアルコールを除去した後、真空をゆっくりと1mbar未満まで減圧し、反応混合物をさらに3〜4時間これらの条件下に維持する。反応が終了した時点で、最終エステルを冷却すると、さらに精製することなく用いることができる。通常、モノおよびオリゴエステルの混合物が得られ、いくらかの未反応の糖アルコキシレートをさらに含有する。残りのメチルエステルの含量は、1重量%をはるかに下回る。
産業上の利用
農業用組成物
好ましい実施態様では、本発明の農業用組成物は以下を含む:
(a) 約10〜約50重量%(% b.w.)、好ましくは約15〜約35重量%(% b.w.)の殺生物剤:
(b) 約1〜約20重量%(% b.w.)、好ましくは約5〜約15重量%(% b.w.)の二糖および/またはオリゴ糖エステルのアルコキシル化産物、ならびに
(c) 0〜約80重量%(% b.w.)、好ましくは約10〜約70重量%(% b.w.)の助剤
ただし、100重量%になるまで水が添加される(on condition that the amounts add with water up to 100 % b.w.)。
助剤
農業用組成物は、任意の成分(c)として助剤、例えば、脂肪酸ジアルキルアミド、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、エンドキャップされた(endcapped)脂肪アルコールポリグリコールエーテル、およびアルコキシル化植物油からなる群から選択される溶媒、乳化剤、分散剤、およびアジュバントなどを含んでよい。適切な助剤は、アニオン成分、例えばアルキルベンゼンスルホネート、特にドデシルベンゼンスルホネート、例えばそれらのナトリウム、アンモニウム、トリエタノールアンモニウム、もしくはカルシウム塩の形態のもの、ナトリウム、アンモニウムもしくはトリエタノールアミン塩の形態のアルキルサルフェートおよび/もしくはアルキルエーテルサルフェート、脂肪アルコールアルコキシレートもしくは脂肪酸モノグリセリド由来のクエン酸エステル、または直鎖状もしくは分枝状の脂肪アルコールのリン酸エステルおよび/もしくはそれらのアルコキシル化産物でカリウム、アンモニウムもしくはトリエタノールアンモニウム塩の形態のもの、から選択されてもよい。
さらに、本発明のさらなる実施態様は、二糖および/またはオリゴ糖エステルのアルコキシル化産物の以下の使用を含む
○ 農業用組成物を製造するための溶媒としての使用。
○ 農業用組成物を製造するための乳化剤としての使用。
○ 農業用組成物を製造するためのアジュバントとしての使用。
○ タンク混合添加剤(tank-mix additives)としての使用。
○ 懸濁濃縮剤(suspension concentrates)または油分散剤(oil dispersions)(SCまたはOD製剤)のための担体媒体(carrier medium)としての使用。
実施例1
20モルのエチレンオキシドのサッカロースへの付加物475g(440gの活性、0,36mol)を、276g(1.1mol)の獣脂脂肪酸メチルエステル(Edenor(登録商標)Me C12-18、コグニスGmbH)および次亜リン酸カリウム(potassium hypophosphite)の25%溶液15gと混合した。混合物を300mbarの真空下に置き、攪拌しながら180℃までゆっくりと加熱した。水を除去した後、温度約140〜150℃で反応を勢いよく開始した。最初の大量のメタノールを除去した後、1mbar未満まで真空をゆっくりと減圧し、反応混合物をこれらの条件下でさらに3〜4時間維持した。反応が終了した時点で、さらに精製することなくエステルを冷却した。
収量 : およそ670gのエステル
外観 : 透明で黄色がかった液体で、脂肪の匂いを有する
pH値: 6.2
下記に産物のMALDIスペクトルを示す:
Figure 0005671482
実施例2
20molのエチレンオキシドのサッカロースへの付加物506g(471gの活性、0,4mol)を、129g(0.4mol)のヒマワリメチルエステル(Edenor(登録商標)Me SU、コグニスGmbH)および次亜リン酸カリウム(potassium hypophosphite)の25%溶液15gと混合した。混合物を300mbarの真空下に置き、攪拌しながら180℃までゆっくりと加熱した。水を除去した後、温度約140〜150℃で反応を勢いよく開始した。最初の大量のメタノールを除去した後、1mbar未満まで真空をゆっくりと減圧し、反応混合物をこれらの条件下でさらに3〜4時間維持した。反応が終了した時点で、さらに精製することなくエステルを冷却した。
収量 : およそ580gのエステル
外観 : 透明で黄色がかった液体で、脂肪の匂いを有する
pH値: 7.4
下記に産物のMALDIスペクトルを示す:
Figure 0005671482
実施例3
オキシフルオルフェンのEC製剤
下記の表1に、オキシフルオルフェンを含むEC製剤の組成を示す。該製剤は透明な液体であり、5重量%の水エマルジョン(emulsion in water)は、結晶化する傾向を示すことなく少なくとも24時間以上安定である。
Figure 0005671482
実施例4
グリホサートのSL製剤
下記の表2に、グリホサートを含むSL製剤の組成を示す。該製剤は透明な液体であり、5重量%の水エマルジョン(emulsion in water)は、結晶化する傾向を示すことなく少なくとも24時間以上安定である。
Figure 0005671482
実施例5
テブコナゾールのEC製剤
下記の表3に、グリホサートを含むEC製剤の組成を示す。該製剤は透明な液体であり、5重量%の水エマルジョン(emulsion in water)は、結晶化する傾向を示すことなく少なくとも3時間以上安定である。
Figure 0005671482
実施例6
除草剤混合物のEC製剤
下記の表4に、グリホサートを含むEC製剤の組成を示す。該製剤は透明な液体であり、5重量%の水エマルジョン(emulsion in water)は、結晶化する傾向を示すことなく少なくとも24時間以上安定である。
Figure 0005671482

Claims (10)

  1. (a)殺生物剤、および
    (b)サッカロース+10EOオクタノエート/デカノエートまたはサッカロース+40EO+6POテトラオレエート
    を含む、農薬組成物。
  2. 該殺生物剤(成分a)が殺虫剤、除草剤および殺菌剤からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 該殺生物剤(成分a)がオキシフルオルフェン、グリホサート、テブコナゾール、デスメジファム、フェンメジファム、エトフメセートおよびそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の組成物。
  4. (a)10〜50重量%の殺生物剤、
    (b)1〜20重量%のサッカロース+10EOオクタノエート/デカノエートまたはサッカロース+40EO+6POテトラオレエート、および
    (c)0〜80重量%の助剤
    (ただし、100重量%になるまで水が添加される)
    を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 任意の成分(c)として、脂肪酸ジアルキルアミド、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、エンドキャップされた脂肪アルコールポリグリコールエーテル、アルコキシル化植物油、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルサルフェート、アルキルエーテルサルフェート、およびエトキシル化脂肪アルコールまたは脂肪酸モノグリセリドのクエン酸エステルからなる群から選択される助剤を含むことを特徴とする、請求項4に記載の組成物。
  6. 農業用組成物を製造するための溶媒としての、サッカロース+10EOオクタノエート/デカノエートまたはサッカロース+40EO+6POテトラオレエートの使用。
  7. 農業用組成物を製造するための乳化剤としての、サッカロース+10EOオクタノエート/デカノエートまたはサッカロース+40EO+6POテトラオレエートの使用。
  8. 農業用組成物を製造するためのアジュバントとしての、サッカロース+10EOオクタノエート/デカノエートまたはサッカロース+40EO+6POテトラオレエートの使用。
  9. タンク混合添加剤としての、サッカロース+10EOオクタノエート/デカノエートまたはサッカロース+40EO+6POテトラオレエートの使用。
  10. 懸濁濃縮剤または油分散剤(SCまたはOD製剤)のための担体媒体としての、サッカロース+10EOオクタノエート/デカノエートまたはサッカロース+40EO+6POテトラオレエートの使用。
JP2011549470A 2009-02-13 2010-02-04 農業用組成物 Expired - Fee Related JP5671482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09002015A EP2218329A1 (en) 2009-02-13 2009-02-13 Agricultural compositions
EP09002015.7 2009-02-13
PCT/EP2010/000670 WO2010091817A2 (en) 2009-02-13 2010-02-04 Agricultural compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012517964A JP2012517964A (ja) 2012-08-09
JP5671482B2 true JP5671482B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=40887164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549470A Expired - Fee Related JP5671482B2 (ja) 2009-02-13 2010-02-04 農業用組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8658130B2 (ja)
EP (1) EP2218329A1 (ja)
JP (1) JP5671482B2 (ja)
KR (1) KR20110118788A (ja)
CN (1) CN102316727B (ja)
AU (1) AU2010213201B2 (ja)
BR (1) BRPI1008494B1 (ja)
CA (1) CA2750439C (ja)
IL (1) IL214207A (ja)
MX (1) MX2011008186A (ja)
RU (1) RU2526632C2 (ja)
WO (1) WO2010091817A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102863284B (zh) * 2012-09-24 2014-07-09 华南农业大学 有机肥及其制备方法和一种防治土传病虫害的方法
AU2016218044B2 (en) * 2015-02-10 2019-12-19 Discovery Purchaser Corporation Use of an agent to control resistant rodents
CU24371B1 (es) * 2015-07-31 2018-11-06 Ct Ingenieria Genetica Biotecnologia Composición para el tratamiento de las enfermedades de plantas
KR20240046768A (ko) * 2021-08-18 2024-04-09 인테그리티 바이오-케미칼스, 엘엘씨 덱스트린 또는 덱스트란의 지방산 반응 생성물의 농업학적 용도
CN114223654A (zh) * 2021-12-31 2022-03-25 江苏万村爱农农业科技有限公司 一种可稀释的农用增效剂及其喷施方法和应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH396863A (de) * 1960-08-16 1965-08-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Zuckerabkömmlingen
US3102114A (en) * 1961-04-03 1963-08-27 Komori Saburo Polyoxyethylene derivatives of esters of sucrose with long-chain fatty acids
DE2439187A1 (de) * 1974-08-16 1976-02-26 Kraut & Meienborn Regalanlage mit motorgetriebenen verfahrbaren einzelregalen
JPH0684288B2 (ja) * 1985-10-21 1994-10-26 株式会社トクヤマ 除草用組成物
DD268147A1 (de) 1988-01-13 1989-05-24 Akad Wissenschaften Ddr Herbizides mittel
FR2729307B1 (fr) 1995-01-18 1997-04-18 Seppic Sa Utilisation d'esters d'acides gras ethoxyles comme composants auto-emulsionnables notamment utiles pour la preparation de produits de traitement phytosanitaires ou de medicaments a usage veterinaire ou humain
US5770543A (en) 1996-09-06 1998-06-23 Henkel Corporation Agricultural compositions comprising alkyl polyglycosides and fatty acids
AU2946299A (en) 1998-03-20 1999-10-18 Dow Agrosciences Llc Pesticidal adjuvants
TR200101763T2 (tr) * 1998-12-15 2001-11-21 Basf Ag. Siklohexenonoksimeter (glifosat/glufosinat) süspansiyon konsentreleri.
KR100672188B1 (ko) * 1999-05-04 2007-01-19 아크조 노벨 엔.브이. 액체 수성 연화 조성물에 있어서의 알콕시화 당 에스테르의 사용방법
DE10000320A1 (de) 2000-01-07 2001-07-12 Cognis Deutschland Gmbh Wäßriges herbizides Mittel
AU4985301A (en) * 2000-04-04 2001-10-15 Abr Llc Improved pesticide microemulsions and dispersant/penetrant formulations
DE10018159A1 (de) 2000-04-12 2001-10-18 Cognis Deutschland Gmbh Wäßriges herbizides Mittel II
RU2294339C2 (ru) * 2002-02-11 2007-02-27 Родиа Шими Способ регулирования стабильности либо размера капель у простых эмульсий "вода в масле" и стабилизированные простые эмульсии "вода в масле"
US8138120B2 (en) * 2003-03-11 2012-03-20 Cognis Ip Management Gmbh Microemulsions as adjuvants for agricultural chemicals
EP1504664A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-09 Novartis AG Organic compounds
DE102004008302A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-01 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Alkoxylierung von Alkyl- und/oder Alkenylpolyglykosiden
EP2072523A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-24 Cognis IP Management GmbH Alkylene oxide adducts of oligosaccharides
EP2204358A1 (en) * 2008-12-19 2010-07-07 Cognis IP Management GmbH Process for making polyol esters with improved colour and odour quality

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010213201A1 (en) 2011-08-18
IL214207A0 (en) 2011-08-31
CA2750439A1 (en) 2010-08-19
WO2010091817A2 (en) 2010-08-19
IL214207A (en) 2015-04-30
US20110294667A1 (en) 2011-12-01
CA2750439C (en) 2016-12-20
RU2011132609A (ru) 2013-02-10
US8658130B2 (en) 2014-02-25
RU2526632C2 (ru) 2014-08-27
BRPI1008494A2 (pt) 2015-08-25
WO2010091817A3 (en) 2011-06-30
AU2010213201B2 (en) 2014-09-11
KR20110118788A (ko) 2011-11-01
MX2011008186A (es) 2011-11-18
BRPI1008494B1 (pt) 2020-02-18
CN102316727B (zh) 2014-06-04
EP2218329A1 (en) 2010-08-18
JP2012517964A (ja) 2012-08-09
CN102316727A (zh) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325118B2 (ja) バイオサイド組成物(i)
EP2072523A1 (en) Alkylene oxide adducts of oligosaccharides
AU2009310099C1 (en) Agricultural compositions
JP5646512B2 (ja) 粘度が増加した油性の農薬組成物
JP2010519264A (ja) バイオサイド組成物(ii)
JP5881724B2 (ja) イソアミルアルコール誘導体のアルコキシ化生成物を含むバイオサイド組成物
JP5671482B2 (ja) 農業用組成物
JP2013526492A (ja) アルコキシ化オリゴグリセロールエステルを含むバイオサイド組成物
ES2536648T3 (es) Composiciones de agentes auxiliares agroquímicos
JP2012530736A (ja) 殺生物組成物(iii)
JP2012530087A (ja) 非水性農業用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees