JP5646512B2 - 粘度が増加した油性の農薬組成物 - Google Patents

粘度が増加した油性の農薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5646512B2
JP5646512B2 JP2011549474A JP2011549474A JP5646512B2 JP 5646512 B2 JP5646512 B2 JP 5646512B2 JP 2011549474 A JP2011549474 A JP 2011549474A JP 2011549474 A JP2011549474 A JP 2011549474A JP 5646512 B2 JP5646512 B2 JP 5646512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
composition
acid
fungicide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011549474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012517967A (ja
Inventor
ステファニー・メルル
ウィリアム・ラマルカ
ルートヴィッヒ・シーファーシュタイン
マルクス・シェーラー
ペーター・ベーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cognis IP Management GmbH
Original Assignee
Cognis IP Management GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cognis IP Management GmbH filed Critical Cognis IP Management GmbH
Publication of JP2012517967A publication Critical patent/JP2012517967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646512B2 publication Critical patent/JP5646512B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

発明の分野
本発明は農薬の分野に関し、殺生物剤および粘度を増加させるために適切な特定のポリマーを含む油性の組成物を含む。
発明の背景
有害生物を駆除するため、ならびに/または作物および家畜の健全な成長を促進するために、多数の実質的に水不溶性の殺生物活性および農薬活性物質が広範に用いられている。この目的のために、浸透するために葉上で液滴のまま存在できる程度に十分な粘度を有するが、噴霧が困難になる程の高い粘度は示さない液体形態で、好ましくは希釈形態でそれらを適用することが通常不可欠または好ましい。
例えばBASFに譲渡されたWO95/005402A1を参照すると、全モノマー量に関して2〜20重量%の乳化剤としての界面活性化合物の存在下、水性媒体中の(A)40〜99重量%の、1つまたはいくつかの水不溶性のモノエチレン性不飽和モノマー;(B)1〜60重量%の、1つまたはいくつかの水溶性のモノエチレン性不飽和モノマー;および(C)0〜30重量%の、1つまたはいくつかのエチレン性ポリ不飽和モノマーのラジカル開始共重合または電離放射線の使用によって開始される共重合によって、水溶性コポリマー分散液が得られることが開示されている。水性媒体中の光散乱によって決定すると、これらの分散液は平均粒径5〜37nmを有する。該分散液は、ヘアケア用の化粧品組成物中のフィルム材料(film-builders)として、紫外線に対する保護媒体として、および医薬品、化粧品または農薬に含有される物質用の担体として、ワニス、ペンキおよび接着剤を製造するために適切である。しかしながら、該文献は、殺生物剤および油体を含む組成物の粘度を増加させるためのポリアクリレートの使用は開示していない。
油担体中の駆除剤用分散液(pesticides dispersions)の主要な問題は、保存中の製剤の安定性である:駆除剤粒子は時間経過および/または温度変化によって沈降分離(settle and separate)し、不均一な産物をもたらす傾向がある。それゆえ、駆除剤製剤は、保存中の沈降を防ぐために約500〜約1000mPa.sの中等度の粘度を示すべきであるが、エンドユーザーが取り扱い易いように、機械的エネルギー(混合、圧力…)を受けた時にある程度の流動性も有するべきである。そのように定義される粘度挙動を得るために、レオロジー修飾剤(rheology modifiers)の使用が不可欠である。
本発明の目的は、油性の殺生物組成物に適切なレオロジー挙動を提供することができる新規レオロジー修飾剤をデザインすることである。
発明の詳細な記載
本発明は、粘度が増加した油性の農薬組成物であって、
○ 殺生物剤、
○ 疎水性担体、ならびに
○ ポリ(メタ)アクリレート(poly(meth)acrylates)、ポリマレエートおよびポリフマレートからなる群から選択されるポリマー
を含む農薬組成物に言及する。
驚くべきことに、前記のように定義されたポリマーを加えると、少量でさえ、油性の殺生物組成物の粘度の有意な増加をもたらし、大きな温度変化(−5〜60℃)がある場合でさえ安定性を維持し、エネルギー(例えば攪拌)を導入した場合でさえ液体のままであることが観察されている。
ポリラウリル/ベヘニルアクリレートを加えた後の菜種油の動的粘度を示す。
殺生物剤
殺生物剤は、例えば医薬、農業、林業、および蚊駆除などの分野で用いられる異なる形態の生体を死滅させることができる化学物質である。通常、殺生物剤は2つのサブグループに分けられる:
● 殺菌剤(fungicides)、除草剤、殺虫剤、殺藻剤、軟体動物駆除剤、殺ダニ剤および殺鼠剤を含む駆除剤、ならびに
● 殺菌剤(germicides)、抗生物質、抗菌薬(antibacterials)、抗ウイルス剤、抗真菌薬、抗原虫剤および抗寄生虫剤を含む抗菌剤。
殺生物剤は他の物質(典型的には液体)に加えられてもよく、該物質を生物の侵入および増殖から保護する。例えば、特定の型の第四級アンモニウム化合物(quats)はプール用水または工業用水システムに加えられてよく、殺藻剤として作用し、藻類の侵入および増殖から水を保護する。
駆除剤
米国環境保護庁(EPA)は、駆除剤を「いずれかの有害生物を防止し、破壊し、撃退し、または軽減することを目的としたいずれかの物質または物質の混合物」として定義している。駆除剤は、ヒトと食物を争い、特性を破壊し、疾患を蔓延させ、または有害である昆虫、植物病原菌、雑草、軟体動物、鳥類、哺乳類、魚類、線形動物(回虫)および微生物を含む有害生物に対して用いられる化学物質または生物学的薬剤(例えばウイルスまたは細菌など)であってよい。以下の例では、本発明の農薬組成物に適切な駆除剤が示される:
殺菌剤.殺菌剤は、有害生物駆除の3つの主要な方法の1つである−この場合は、菌類の化学的駆除である。殺菌剤は、庭園や作物に菌類が蔓延するのを防止するために用いられる化学化合物である。殺菌剤は、真菌感染に抵抗するためにも用いられる。殺菌剤は、接触性または浸透性のいずれかであってよい。接触性殺菌剤は、菌類の表面に噴霧された場合に菌類を死滅させる。浸透性殺菌剤は、菌類が死滅する前に菌類によって吸収されなければならない。本発明における適切な殺菌剤の例は、下記の種を包含する:
臭化(3−エトキシプロピル)水銀、塩化2−メトキシエチル水銀、2−フェニルフェノール、8−ヒドロキシキノリン硫酸塩、8−フェニル水銀オキシキノリン(8-phenylmercurioxyquinoline)、アシベンゾラル、アシルアミノ酸系殺菌剤、アシペタックス、アルジモルフ、脂肪族窒素系殺菌剤、アリルアルコール、アミド系殺菌剤、アムプロピルホス、アニラジン、アニリド系殺菌剤、抗生物質系殺菌剤、芳香族系殺菌剤、アウレロファンジン(aureofungin)、アザコナゾール、アジチラム、アゾキシストロビン、バリウムポリスルフィド、ベナラキシル、ベナラキシル−M、べノダニル、ベノミル、ベンキノックス、ベンタルロン、ベンチアバリカルブ、塩化ベンザルコニウム、ベンザマクリル、ベンズアミド系殺菌剤、ベンズアモルフ、ベンズアニリド系殺菌剤、ベンゾイミダゾール系殺菌剤、ベンゾイミダゾール前駆体殺菌剤、ベンズイミダゾリルカルバメート系殺菌剤、ベンゾヒドロキサム酸、ベンゾチアゾール系殺菌剤、ベトキサジン、ビナパクリル、ビフェニル、ビテルタノール、ビチオノール、ブラストサイジン−S、ボルドー液、ボスカリド、架橋ジフェニル系殺菌剤、ブロムコナゾール、ブピリメート、バーガンディ混合物、ブチオベート、ブチルアミン、カルシウムポリスルフィド、カプタホール、カプタン、カルバメート系殺菌剤、カルバモルフ、カルバニラート系殺菌剤、カルベンダジム、カルボキシン、カルプロパミド、カルボン、チェシャント混合物(Cheshunt mixture)、キノメチオネート、クロベンチアゾン、クロラニホルメタン、クロラニル、クロルフェナゾール、クロロジニトロナフタレン、クロロネブ、クロロピクリン、クロロタロニル、クロルキノックス、クロゾリネート、シクロピロクス、クリンバゾール、クロトリマゾール、コナゾール系殺菌剤、コナゾール系殺菌剤(イミダゾール系)、コナゾール系殺菌剤(トリアゾール系)、酢酸銅(II)、炭酸銅(II)、塩基性炭酸銅(II)(basic)、銅殺菌剤、水酸化銅、ナフテン酸銅、オレイン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅(II)、硫酸銅、塩基性硫酸銅(basic)、クロム酸銅亜鉛(copper zinc chromate)、クレゾール、クフラネブ、クプロバム、亜酸化銅、シアゾファミド、シクラフラミド、環状ジチオカルバメート系殺菌剤、シクロヘキシミド、シフルフェナミド、シモキサニル、シペンタゾール、シプロコナゾール、シプロジニル、ダゾメット、DBCP、デバカルブ、デカフェンチン、デヒドロ酢酸、ジカルボキシイミド系殺菌剤、ジクロフルアニド、ジクロン、ジクロロフェン、ジクロロフェニル、ジカルボキシイミド系殺菌剤、ジクロゾリン、ジクロブトラゾール、ジクロシメット、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ピロ炭酸ジエチル、ジフェノコナゾール、ジフルメトリム、ジメチリモール、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニトロフェノール系殺菌剤、ジノブトン、ジノカップ、ジノクトン、ジノペントン、ジノスルホン、ジノテルボン、ジフェニルアミン、ジピリチオン、ジスルフィラム、ジタリムホス、ジチアノン、ジチオカルバメート系殺菌剤、DNOC、ドデモルフ、ドジシン、ドダイン、DONATODINE、ドラゾキソロン、エジフェンホス、エポキシコナゾール、エタコナゾール、エテム(etem)、エタボキサム、エチリモール、エトキシキン、エチル水銀2,3−ジヒドロキシプロピルメルカプチド、酢酸エチル水銀、臭化エチル水銀、塩化エチル水銀、リン酸エチル水銀、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェナミノスルフ、フェナパニル、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェニトロパン、フェノキサニル、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチン、ファーバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルメトベル、フルモルフ、フルオピコリド、フルオロイミド、フルオトリマゾール、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルトラニル、フルトリアホール、フォルペット、ホルムアルデヒド、ホセチル、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、フラミド系殺菌剤、フルアニリド系殺菌剤、フルカルバニル、フルコナゾール、フルコナゾール−シス、フルフラール、フルメシクロックス、フロファナート、グリオジン、グリセオフルビン、グアザチン、ハラクリナート、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサクロロブタジエン、ヘキサクロロフェン、ヘキサコナゾール、ヘキシルチオホス、ヒドラルガフェン、ヒメキサゾール、イマザリル、イミベンコナゾール、イミダゾール系殺菌剤、イミノクタジン、無機殺菌剤、無機水銀系殺菌剤、ヨードメタン、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イソプロチオラン、イソバレジオン、カスガマイシン、クレソキシム−メチル、石灰硫黄合剤、マンカッパー、マンコゼブ、マンネブ、メベニル、メカルビンジド、メパニピリム、メプロニル、塩化第二水銀、酸化水銀、塩化第一水銀、水銀系殺菌剤、メタラキシル、メタラキシル−M、メタム、メタゾキソロン、メトコナゾール、メタスルホカルブ、メトフロキサム、臭化メチル、メチルイソチオシアネート、安息香酸メチル水銀、メチル水銀ジシアンジアミド、メチル水銀ペンタクロロフェノキシド、メチラム、メトミノストロビン、メトラフェノン、メトスルホバックス、ミルネブ、モルホリン系殺菌剤、ミクロブタニル、ミクロゾリン、N−(エチル水銀)−p−トルエンスルホンアニリド、ナーバム、ナタマイシン、ニトロスチレン、ニトロタール−イソプロピル、ヌアリモル、OCH、オクチリノン、オフレース、有機水銀系殺菌剤、有機リン系殺菌剤、有機スズ系殺菌剤、オリサストロビン、オキサジキシル、オキサチイン系殺菌剤、オキサゾール系殺菌剤、オキシン銅、オキスポコナゾール、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンタクロロフェノール、ペンチオピラド、尿素フェニル水銀、酢酸フェニル水銀、塩化フェニル水銀、ピロカテコールのフェニル水銀誘導体、硝酸フェニル水銀、サリチル酸フェニル水銀、フェニルスルファミド系殺菌剤、ホスジフェン、フタリド、フタルイミド系殺菌剤、ピコキシストロビン、ピペラリン、ポリカルバメート、ポリマージチオカルバメート系殺菌剤、ポリオキシン、ポリオキソリム、ポリスルフィド系殺菌剤、アジ化カリウム、カリウムポリスルフィド、チオシアン酸カリウム、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロピネブ、プロキナジド、プロチオカルブ、プロチオコナゾール、ピラカルボリド、ピラクロストロビン、ピラゾール系殺菌剤、ピラゾホス、ピリジン系殺菌剤、ピリジニトリル、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピリミジン系殺菌剤、ピロキロン、ピロキシクロル、ピロキシフル、ピロール系殺菌剤、キナセトール、キナザミド、キンコナゾール、キノリン系殺菌剤、キノン系殺菌剤、キノキサリン系殺菌剤、キノキシフェン、キントゼン、ラベンザゾール、サリチルアニリド、シルチオファム、シメコナゾール、アジ化ナトリウム、ナトリウムオルトフェニルフェノキシド、ナトリウムペンタクロロフェノキシド、ナトリウムポリスルフィド、スピロキサミン、ストレプトマイシン、ストロビルリン系殺菌剤、スルホンアニリド系殺菌剤、硫黄、スルトロペン、TCMTB、テブコナゾール、テクロフタラム、テクナゼン、テコラム、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チアジフルア、チアゾール系殺菌剤、チシオフェン、チフルザミド、チオカルバメート系殺菌剤、チオクロルフェンフィム、チオメルサール、チオファネート、チオファネート−メチル、チオフェン系殺菌剤、チオキノックス、チラム、チアジニル、チオキシミド、チベド(tivedo)、トルクロホス−メチル、トルナフテート、トリルフルアニド、酢酸トリル水銀、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアミホス、トリアリモル、トリアズブチル、トリアジン系殺菌剤、トリアゾール系殺菌剤、トリアゾキシド、トリブチルスズオキシド、トリクラミド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、未分類の殺菌剤、ウンデシレン酸、ウニコナゾール、尿素系殺菌剤、バリダマイシン、バリンアミド系殺菌剤、ビンクロゾリン、ザリラミド、ナフテン酸亜鉛、ジネブ、ジラム、ゾキサミドおよびそれらの混合物。
除草剤.除草剤は、不必要な植物を死滅させるために用いられる駆除剤である。選択的除草剤は、特定の標的を死滅させる一方、所望の作物を相対的に無傷のまま残す。これらのいくつかは、雑草の増殖を妨害することによって作用し、しばしば植物ホルモンに基づいている。空地をきれいにするために用いられる除草剤は非選択的であり、それらが接触する全ての植物原料を死滅させる。除草剤は、農業および造園の芝生管理において広く用いられている。それらは、幹線道路および鉄道路線の整備のための全体的植生管理(TVC)プログラムに適用される。林業、牧草系(pasture systems)、および野生動物の生息地として守られている地区の管理には、量を加減して用いられている。以下に、多数の適切な除草剤をまとめている:
○ 2,4−Dは、芝生および無耕農業の農作物生産に用いられるフェノキシグループの広葉用除草剤である。現在主に、共力剤として作用する他の除草剤との混合物にて用いられ、世界中で最も広く用いられている除草剤であり、米国で三番目によく用いられている除草剤である。合成オーキシン(植物ホルモン)の一例である。
○ アトラジンは、広葉雑草および草の制御のためにトウモロコシおよびモロコシに用いられるトリアジン系除草剤である。それは低コストであり、かつ、他の除草剤と共に用いられた場合に共力剤として作用するため今なお用いられており、また、光化学系II阻害剤である。
○ クロピラリドは、ピリジン系グループの広葉用除草剤であり、主として芝生、放牧地で用いられ、有害なアザミの制御に用いられる。堆肥中で生き残る能力で悪名高い。合成オーキシンの別の例である。
○ ジカンバは、土壌中で活性を有する持続性の広葉用除草剤であり、芝生およびトウモロコシ(field corn)に用いられる。合成オーキシンの別の例である。
○ グリホサートは、無耕農業のバーンダウンおよびその効果に抵抗するために遺伝子組換えされた作物の雑草制御に用いられる、浸透性の非選択的(あらゆる種類の植物を死滅させる)除草剤である。EPSP阻害剤の一例である。
○ イマザピルは、陸生一年草および多年草ならびに広葉草本、木本種、ならびに水辺および抽水水生植物種を含む広範な雑草の制御に用いられる非選択的除草剤である。
○ イマザピックは、いくつかの一年草および多年草ならびにいくつかの広葉雑草の発芽前および発芽後制御の両方に用いられる選択的除草剤である。イマザピックは、タンパク質合成および細胞増殖に不可欠な分岐鎖アミノ酸(バリン、ロイシン、およびイソロイシン)の産生を阻害することによって、植物を死滅させる。
○ メトラクロールは、トウモロコシおよびモロコシの一年草の制御のために広く用いられる発芽前除草剤である;これらの用途についてアトラジンに大きく取って代わった。
○ パラコートは、無耕農業のバーンダウンならびにマリファナおよびコカイン植栽の空中破壊に用いられる、非選択的接触性除草剤である。広範な商業利用がされている他の除草剤よりも人に対して急性毒性がある。
○ ピクロラムは、主として牧草地および野原の周辺(edges of fields)の不必要な樹木を制御するために用いられるピリジン系除草剤である。合成オーキシンの別の例である。
○ トリクロピル。
殺虫剤.殺虫剤は、あらゆる発生形態で昆虫に対して用いられる駆除剤である。それらは、昆虫の卵および幼虫に対して用いられる殺卵剤および幼虫駆除剤を含む。殺虫剤は農業、医薬、産業および家庭で用いられる。以下に、適切な殺虫剤を列挙する:
○ 塩素系殺虫剤、例えば、カンフェクロール、DDT、ヘキサクロロシクロヘキサン、γ−ヘキサクロロシクロヘキサン、メトキシクロル、ペンタクロロフェノール、TDE、アルドリン、クロルデン、クロルデコン、ディルドリン、エンドスルファン、エンドリン、ヘプタクロル、マイレックスおよびそれらの混合物;
○ 有機リン化合物、例えば、アセフェート、アジンホス−メチル、ベンスリド、クロルエトキシホス、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、ダイアジノン、ジクロルボス(DDVP)、ジクロトホス、ジメトエート、ジスルホトン、エトプロップ、フェナミホス、フェニトロチオン、フェンチオン、ホスチアゼート、マラチオン、メタミドホス、メチダチオン、メチル−パラチオン、メビンホス、ナレッド、オメトエート、オキシデメトン−メチル、パラチオン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホステブピリム、ピリミホス−メチル、プロフェノホス、テルブホス、テトラクロルビンホス、トリブホス、トリクロルホンおよびそれらの混合物;
○ カルバメート系殺虫剤、例えば、アルジカルブ、カルボフラン、カルバリル、メトミル、2−(1−メチルプロピル)フェニルメチルカルバメートおよびそれらの混合物;
○ ピレスロイド系殺虫剤、例えば、アレスリン、ビフェントリン、デルタメトリン、ペルメトリン、レスメトリン、スミスリン、テトラメトリン、トラロメトリン、トランスフルトリンおよびそれらの混合物;
○ 植物毒素由来化合物、例えば、デリス(ロテノン)、除虫菊、ニーム(アザジラクチン)、ニコチン、カフェインおよびそれらの混合物。
殺鼠剤.殺鼠剤は、げっ歯類を死滅させることを目的とする有害生物駆除用の化学薬品のカテゴリーである。げっ歯類は、その食性が彼らのスカベンジャーとしての立場を反映しているため、毒で死滅させることが困難である。彼らは何かのかけらを食べ、待ち、具合が悪くならなければ、食べ続けるようである。効果的な殺鼠剤は致死濃度で無味無臭でなければならず、遅延性の効果を有しなければならない。以下に、適切な殺鼠剤の例を列挙する:
○ 抗凝血剤は、慢性型の(致死量の摂取から1〜2週間後に死に至り、それより早いのはまれである)、単回投与(第二世代)または複数回投与(第一世代)用の累積性の殺鼠剤として定義される。ブロジファクム、クマテトラリルまたはワルファリンなどの抗凝血剤の致死量によって、致死的な内出血が引き起こされる。有効量にあるこれらの物質は抗ビタミンKであり、酵素K−2,3−エポキシド−レダクターゼ(この酵素は4−ヒドロキシクマリン/4−ヒドロキシチアクマリン誘導体によって優先的に遮断される)およびK−キノン−レダクターゼ(この酵素はインダンジオン誘導体によって優先的に遮断される)を遮断し、生物からその活性ビタミンK源を奪う。これはビタミンKサイクルの破壊をもたらし、必須の血液凝固因子(主として血液凝固因子II(プロトロンビン)、VII(プロコンバーチン)、IX(クリスマス因子)およびX(スチュアート因子))の産生不能をもたらす。この特定の代謝破壊に加えて、中毒量の4−ヒドロキシクマリン/4−ヒドロキシチアクマリンおよびインダンジオン抗凝血剤は、小血管(毛細血管)に損傷をもたらし、それらの透過性を増加させ、びまん性の内出血(ヘモラギアス(haemorrhagias))をもたらす。これらの効果は漸進的である;それらは数日中に発症し、侵害受容性の知覚(nociceptive perceptions)、例えば痛みまたは苦痛を伴わない。中毒の最終段階では、疲弊したげっ歯類は血液量減少性の循環性ショックまたは重度の貧血に陥り、静かに死に至る。殺鼠性の抗凝血剤は、いずれかの第一世代の薬剤(4−ヒドロキシクマリン型:ワルファリン、クマテトラリル;インダンジオン型:ピンドン、ジファシノン、クロロファシノン)であり、一般的に、致死量を蓄積するためにより高濃度(通常0.005〜0.1%)を数日にわたって継続的に摂取することを必要とし、単回摂取では活性が弱いかまたは不活性であり、かつ、第二世代の薬剤、すなわち4−ヒドロキシクマリンの誘導体(ジフェナコウム、ブロジファクム、ブロマジオロンおよびフロクマフェン)または4−ヒドロキシ−1−ベンゾチイン−2−オン(4−ヒドロキシ−1−チアクマリン、時に誤って4−ヒドロキシ−1−チオクマリンと呼ばれる、理由についてはヘテロ環化合物を参照のこと)、すなわちジフェチアロンよりも毒性が弱い。第二世代の薬剤は第一世代の薬剤よりもはるかに毒性が強く、一般的に餌中により低濃度で適用され(通常0.001〜0.005%のオーダー)、餌の単回摂取で致死的であり、第一世代の抗凝血剤に対して耐性を持つようになったげっ歯類の系統に対しても効果的である;それゆえ、第二世代の抗凝血剤は時に「スーパーワルファリン」と呼ばれる。時には、抗凝血性殺鼠剤は、抗生物質、最も一般的にはスルファキノキサリンによって増強される。この組み合わせ(例えばワルファリン0.05%+スルファキノキサリン0.02%、またはジフェナコウム0.005%+スルファキノキサリン0.02%など)の目的は、抗生物質/静菌剤がビタミンK源である腸内(intestinal/gut)の共生微生物叢を抑制することである。それゆえ、共生細菌は死滅させられるか、またはそれらの代謝機能が損なわれ、それらによるビタミンKの産生が減少するが、これは抗凝血剤の作用に論理的に寄与する効果である。スルファキノキサリン以外の抗生物質、例えばコトリモキサゾール、テトラサイクリン、ネオマイシンまたはメトロニダゾールが用いられてもよい。殺鼠性の餌に用いられるさらなる相乗作用は、抗凝血剤と、ビタミンD活性を有する化合物、すなわちコレカルシフェロールまたはエルゴカルシフェロール(下記参照のこと)の組み合わせの相乗作用である。用いられる典型的な処方は、例えば、ワルファリン0.025〜0.05%+コレカルシフェロール0.01%である。いくつかの国では、さらに固定した3成分殺鼠剤、すなわち抗凝血剤+抗生物質+ビタミンD、例えばジフェナコウム0.005%+スルファキノキサリン0.02%+コレカルシフェロール0.01%がある。第二世代の抗凝血剤と抗生物質および/またはビタミンDの組み合わせは、最も耐性が強いげっ歯類の系統に対してさえ効果的であると考えられるが、もっとも、いくつかの第二世代の抗凝血剤(すなわちブロジファクムおよびジフェチアロン)は、餌中の濃度0.0025〜0.005%でさえ非常に毒性が強いため、耐性を有する既知のげっ歯類の系統は存在せず、他の誘導体に対して耐性を有するげっ歯類でさえ、これらの最も毒性が強い抗凝血剤の適用によって確実に駆除される。
ビタミンKは、誤って、または意図的に(ペットに対する毒攻撃、自殺未遂)抗凝血性の毒に曝露されたペットまたはヒト用の解毒剤として提案され、うまく用いられている。さらに、これらの毒のいくつかは肝機能を阻害することによって作用し、中毒の進行段階では、いくつかの血液凝固因子および循環血液の全容量が欠乏しているため、輸血(任意に凝固因子が存在している)は不注意にそれらを摂取した人の生命を救いうるが、これはいくつかのより古い毒に対して有効である。
○ 金属リン化物はげっ歯類を死滅させる手段として用いられており、単回投与用の即効性の殺鼠剤(通常は単回の餌摂取から1〜3日以内に死に至る)であると考えられている。食物およびリン化物(通常はリン化亜鉛)からなる餌を、げっ歯類が食べることができるような場所に放置する。げっ歯類の消化器系中の酸がリン化物と反応し、有毒なホスフィンガスが生じる。この害虫駆除方法は、げっ歯類が抗凝血剤のいくつかに対して耐性を有している場合に使用することができ、特にハツカネズミおよび野ネズミの駆除に使用できる;リン化亜鉛入りの餌もほとんどの第二世代の抗凝血剤より安価であり、それゆえ時には、げっ歯類が大量に侵入した場合、多量のリン化亜鉛入りの餌を適用することによって彼らの集団は最初に減少し、次いで最初の即効性の毒を切り抜けて生き残った集団の残りは抗凝血剤入りの餌の長期の摂取によって根絶される。逆に、抗凝血剤入りの毒餌を切り抜けて生き残った個々のげっ歯類(残りの集団)は、1または2週間、前もって彼らに無毒性の餌を与え(pre-baiting)(これは餌嫌いを克服し、特定の食物を提供することによって特定の場所で摂食することにげっ歯類を慣れさせるために重要であり、特にラットを根絶させる際に重要である)、次いで、餌の全ての消費が終わるまで(通常2〜4日以内)、前もって与えた餌(pre-baiting)に用いられたものと同じ種類の毒餌を適用することによって根絶することができる。異なる作用様式を有する殺鼠剤を次々に用いるこれらの方法は、餌の許容性/嗜好性が良好であれば(すなわち、げっ歯類が容易にそれを餌にすれば)、その場所のげっ歯類集団の事実上またはほぼ100%の根絶を提供する。
○ リン化物はかなり即効性の殺鼠剤であり、その結果、ラットは通常、彼らがはびこっているビルではなく空地で死ぬ。典型例は、リン化アルミニウム(燻蒸剤のみ)、リン化カルシウム(燻蒸剤のみ)、リン化マグネシウム(燻蒸剤のみ)およびリン化亜鉛(餌中)である。リン化亜鉛は典型的には、げっ歯類の餌に約0.75〜2%の量にて加えられる。該餌は、加水分解によって遊離したホスフィンに特徴的な強い、刺激性のニンニク様の匂いを有する。匂いはげっ歯類を引き付ける(または、少なくとも、不快にさせない)が、他の哺乳類を不快にさせる効果を有する;しかしながら、鳥類(特に野生の七面鳥)は匂いに敏感ではなく、該餌を摂食し、それゆえ巻き添え被害を被る。
○ 高カルシウム血症.カルシフェロール(ビタミンD)、コレカルシフェロール(ビタミンD)およびエルゴカルシフェロール(ビタミンD)は殺鼠剤として用いられるが、これらは哺乳類にとって有益であるのと同じ理由でげっ歯類に対して毒性がある:それらは体内のカルシウムおよびリン酸エステルの恒常性に影響する。ビタミンDの必要量は少量であり(1日当たり体重1キログラムにつき数IUであり、これは1ミリグラムのほんの何分の1かにすぎない)、ほとんどの脂溶性ビタミンと同様に、それらは容易にいわゆるビタミン過剰症、すなわち、簡単に言うと、ビタミンによる中毒をもたらすため、大用量で毒性となる。中毒が非常に重篤である場合(すなわち、毒物の用量が十分に高い場合)、それは最終的に死をもたらす。殺鼠性の餌を消費するげっ歯類において、カルシウムレベルを上昇させることによって高カルシウム血症がもたらされるが、主として食物からのカルシウム吸収を増加させ、骨基質に固定したカルシウムをイオン化形態(主として部分的に血漿タンパク質に結合した炭酸一水素カルシウムカチオン、[CaHCO)に動員し、血漿中に溶解して循環し、致死量の摂取後、遊離カルシウムレベルが十分に上昇し、それによって血管、腎臓、胃壁および肺が石灰化/カルシウム沈着し(組織内でカルシウム沈着、カルシウム塩/錯体の結晶が形成し、それゆえ組織に損傷を与える)、さらに心臓障害をもたらし(心筋は、心筋収縮性および心房と心室の間の興奮の伝播の両方に影響する遊離カルシウムレベルの変動に敏感である)、出血し(毛細血管損傷のため)、腎不全をもたらす可能性もある。単回投与、または累積投与(用いられる濃度に依存する;通常の0.075%の餌濃度は、餌の大部分の単回摂取の後、ほとんどのげっ歯類に致死的である)、亜慢性投与(通常、餌の摂取後、数日から1週間以内で死に至る)が考えられる。単独で用いられる場合、適用される濃度は0.075%コレカルシフェロールおよび0.1%エルゴカルシフェロールである。抗凝血性の毒物と相乗的であるというカルシフェロール毒物学の重要な特徴がある。これは、同一餌中の抗凝血剤およびカルシフェロールの混合物は、餌中の抗凝血剤およびカルシフェロールの毒性の合計よりも毒性が強いため、大幅に低い餌中のカルシフェロール含量によって強力な高カルシウム血症の効果を達成することができることを意味し、その逆もまた同じである。カルシフェロールが存在する場合、より顕著な抗凝血性/出血性効果が観察される。カルシフェロールの効果的な濃度は、ほとんどの抗凝血剤の効果的な濃度よりも高価であるため、この相乗作用は、ほとんどは低カルシフェロールの餌中で用いられる。殺鼠性の餌におけるカルシフェロールの歴史的に最初の適用は、実際、1970年代前半にさかのぼり、ワルファリン0.025%+エルゴカルシフェロール0.1%を含有するSorex製品のSorexa(登録商標)D(今日のSorexa(登録商標)Dと異なる処方を有する)であった。今日、Sorexa(登録商標)CDは、0.0025%ジフェナコウム+0.075%コレカルシフェロールの組み合わせを含有する。カルシフェロール0.075〜0.1%(例えば0.075%コレカルシフェロールを含有するQuintox(登録商標))を単独で、またはカルシフェロール0.01〜0.075%と抗凝血剤の組み合わせを含有する多数の他のブランド製品が市販されている。
殺ダニ剤、軟体動物駆除剤および殺線虫剤.殺ダニ剤は、ダニを死滅させる駆除剤である。抗生物質系殺ダニ剤、カルバメート系殺ダニ剤、ホルムアミジン系殺ダニ剤、ダニ増殖調節剤、有機塩素、ペルメトリンおよび有機リン酸エステル系殺ダニ剤は、全てこのカテゴリーに属する。軟体動物駆除剤は、軟体動物、例えば蛾、ナメクジおよびカタツムリなどを制御するために用いられる駆除剤である。これらの物質は、メタアルデヒド、メチオカルブおよび硫酸アルミニウムを含む。殺線虫剤は、寄生線虫(虫の門の一つ)を死滅させるために用いられる化学駆除剤の1種である。殺線虫剤は、ニームの木のシードケーキから得られる;これは、油抽出後のニームシードの残渣である。ニームの木は、世界中でいくつかの名前で知られているが、最初に栽培されたのはインドであり、古代から栽培されている。
抗菌剤.下記の例では、本発明の農薬組成物に適切な抗菌剤を提供する。主に用いられる殺菌性の消毒剤(disinfectants)は、下記を適用するものである
○ 活性塩素(すなわち、次亜塩素酸塩、クロラミン、ジクロロイソシアヌレートおよびトリクロロイソシアヌレート、湿式塩素、二酸化塩素など)、
○ 活性酸素(過酸化物、例えば過酢酸、過硫酸カリウム、過ホウ酸ナトリウム、過炭酸ナトリウムおよび尿素過水和物)、
○ ヨウ素(ヨードポビドン(ポビドン−ヨウ素、ベタジン)、ルゴール液、ヨードチンキ、ヨウ素化非イオン性界面活性剤)、
○ 濃縮アルコール(主としてエタノール、n−プロパノールとも呼ばれる1−プロパノール、およびイソプロパノールとも呼ばれる2−プロパノール、ならびにその混合物;さらに、2−フェノキシエタノールならびに1−および2−フェノキシプロパノールが用いられる)、
○ フェノール性物質(例えばフェノール(「石炭酸」とも呼ばれる)、クレゾール(液体カリウム石けんと組み合わせて「ライソール(Lysole)」と呼ばれる)、ハロゲン化(塩素化、臭素化)フェノール、例えばヘキサクロロフェン、トリクロサン、トリクロロフェノール、トリブロモフェノール、ペンタクロロフェノール、ジブロモール(Dibromol)およびその塩)、
○ カチオン性界面活性剤、例えばいくつかの第四級アンモニウムカチオン(例えば、塩化ベンザルコニウム、臭化または塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンゼトニウム)など、第四級以外の化合物、例えばクロルヘキシジン、グルコプロタミン、二塩酸オクテニジンなど)、
○ 強酸化剤、例えばオゾンおよび過マンガン酸塩溶液;
○ 重金属およびそれらの塩、例えばコロイド銀、硝酸銀、塩化水銀、フェニル水銀塩、硫酸銅、酸化銅クロライドなど。重金属およびそれらの塩は、最も毒性が強く、環境的に危険な殺菌剤であり、それゆえ、それらの使用は強く抑制または禁止されている;さらに、
○ 適切に濃縮された強酸(リン酸、硝酸、硫酸、アミド硫酸、トルエンスルホン酸)および
○ アルカリ(水酸化ナトリウム、カリウム、カルシウム)はpH<1または>13の間で、特に高温(60℃以上)以下で細菌を死滅させる。
消毒剤(antiseptics)(すなわち、ヒトまたは動物の体、皮膚、粘膜、傷などに用いることができる殺菌剤)として、上記の消毒剤(disinfectants)のわずかしか適切な条件下(主として濃度、pH、温度およびヒト/動物に対する毒性)で用いることができない。それらの中で重要なものは、
○ いくつかの適切に希釈した塩素製剤(例えばデーキン液、0.5%次亜塩素酸ナトリウムまたはカリウム溶液、pHを7〜8に調製した、または0.5〜1%のベンゼンスルホンクロルアミドナトリウム(クロラミンB)の溶液)、
○ いくつかのヨウ素製剤、例えば様々なガレヌス(galenics)(軟膏剤、液剤、絆創膏)中のヨードポビドン、過去にはさらにルゴール液、
○ 過酸化物、例えば尿素過水和物溶液およびpH緩衝0.1〜0.25%過酢酸溶液、
○ 主として皮膚消毒に用いられる、消毒添加剤を含むまたは含まないアルコール
○ 弱有機酸、例えばソルビン酸、安息香酸、乳酸およびサリチル酸
○ いくつかのフェノール性化合物、例えばヘキサクロロフェン、トリクロサンおよびジブロモール(Dibromol)、ならびに
○ カチオン活性化合物、例えば0.05〜0.5%ベンザルコニウム、0.5〜4%クロルヘキシジン、0.1〜2%オクテニジン溶液。
殺菌性抗生物質は、細菌を死滅させる;静菌性抗生物質は、それらの増殖または繁殖を遅延させるだけである。ペニシリンは、セファロスポリンのような殺菌剤である。アミノグリコシド系抗生物質は、殺菌的様式(細胞壁前駆体を破壊することによって溶菌をもたらす)および静菌的様式(30sリボソームサブユニットに結合し、翻訳の忠実性を減少させることによって不正確なタンパク質合成をもたらす)の両方で作用することができる。本発明に用いられる他の殺菌性抗生物質は、フルオロキノロン、ニトロフラン、バンコマイシン、モノバクタム、コトリモキサゾール、およびメトロニダゾールを含む。好ましい殺生物剤は、オキシフルオルフェン、グリホサート、テブコナゾール(tebucanozol)、デスメジファム、フェンメジファム、エトフメセートおよびそれらの混合物からなる群から選択される。
疎水性担体
基本的に、疎水性担体(成分b)の語句は、あらゆる種類の油体または油成分、特に植物油、例えば菜種油、ヒマワリ油、ダイズ油、オリーブ油など、修飾された植物油、例えばアルコキシル化ヒマワリ油またはダイズ油、合成(トリ)グリセリド、例えばC−C22脂肪酸のモノ、ジおよびトリグリセリドの工業用混合物(technical mixtures)、脂肪酸アルキルエステル、例えば植物油のメチルまたはエチルエステル(Agnique(登録商標)ME 18 RD-F、Agnique(登録商標)ME 18 SD-F、Agnique(登録商標)ME 12C-F、Agnique(登録商標)ME1270、全てコグニスGmbH(ドイツ)の製品)前述のC−C22脂肪酸に基づく脂肪酸アルキルエステル、鉱油およびそれらの混合物を包含する。本発明を限定するものではないが、適切な疎水性担体の性質を説明する例となるのは以下のものである:6〜18、好ましくは8〜10個の炭素原子を有する脂肪アルコールに基づくゲルベ(Guerbet)アルコール、直鎖状C−C22脂肪酸と直鎖状もしくは分枝状のC−C22脂肪アルコールのエステルまたは分枝状C−C13カルボン酸と直鎖状もしくは分枝状のC−C22脂肪アルコールのエステル、例えば、ミリスチン酸ミリスチル、パルミチン酸ミリスチル、ステアリン酸ミリスチル、イソステアリン酸ミリスチル、オレイン酸ミリスチル、ベヘン酸ミリスチル、エルカ酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、パルミチン酸セチル、ステアリン酸セチル、イソステアリン酸セチル、オレイン酸セチル、ベヘン酸セチル、エルカ酸セチル、ミリスチン酸ステアリル、パルミチン酸ステアリル、ステアリン酸ステアリル、イソステアリン酸ステアリル、オレイン酸ステアリル、ベヘン酸ステアリル、エルカ酸ステアリル、ミリスチン酸イソステアリル、パルミチン酸イソステアリル、ステアリン酸イソステアリル、イソステアリン酸イソステアリル、オレイン酸イソステアリル、ベヘン酸イソステアリル、オレイン酸イソステアリル、ミリスチン酸オレイル、パルミチン酸オレイル、ステアリン酸オレイル、イソステアリン酸オレイル、オレイン酸オレイル、ベヘン酸オレイル、エルカ酸オレイル、ミリスチン酸ベヘニル、パルミチン酸ベヘニル、ステアリン酸ベヘニル、イソステアリン酸ベヘニル、オレイン酸ベヘニル、ベヘン酸ベヘニル、エルカ酸ベヘニル、ミリスチン酸エルシル、パルミチン酸エルシル、ステアリン酸エルシル、イソステアリン酸エルシル、オレイン酸エルシル、ベヘン酸エルシルおよびエルカ酸エルシル。同じく適切なものは、直鎖状C−C22脂肪酸と分枝状アルコール、特に2−エチルヘキサノールのエステル(Synative(登録商標)ES EHK、Synative(登録商標)ES EHO)、C18−C38アルキルヒドロキシカルボン酸と直鎖状もしくは分枝状のC−C22脂肪アルコールのエステル、特にジオクチルマレート、直鎖状および/もしくは分枝状の脂肪酸と多価アルコール(例えば、プロピレングリコール、ジメルジオール(dimerdiol)もしくはトリメルトリオール(trimertriol))および/もしくはゲルベ(Guerbet)アルコールのエステル、C−C10脂肪酸に基づくトリグリセリド、C−C18脂肪酸に基づく液体モノ/ジ/トリグリセリド混合物、C−C22脂肪アルコールおよび/もしくはゲルベ(Guerbet)アルコールと芳香族カルボン酸、特に安息香酸とのエステル、C−C12ジカルボン酸と直鎖状もしくは分枝状の1〜22個の炭素原子を有するアルコールもしくは2〜10個の炭素原子および2〜6個のヒドロキシル基を有するポリオールのエステル、植物油、分枝状第一級アルコール、置換シクロヘキサン、直鎖状および分枝状C−C22脂肪アルコールカーボネート、例えば、ジカプリリルカーボネート(Cetiol(登録商標)CC)、6〜18個、好ましくは8〜10個の炭素原子を有する脂肪アルコールに基づくゲルベ(Guerbet)カーボネート、安息香酸と直鎖状および/もしくは分枝状C−C22アルコールのエステル(例えばFinsolv(登録商標)TN)、アルキル基当たり6〜22個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状の、対称的もしくは非対称的ジアルキルエーテル、例えば、ジカプリリルエーテル(Cetiol(登録商標)OE)、エポキシ化脂肪酸エステルとポリオールの開環生成物、シリコーン油(シクロメチコン、シリコーンメチコングレードなど)、脂肪族もしくはナフテン炭化水素、例えば、スクアラン、スクアレンもしくはジアルキルシクロヘキサン、および/または鉱油である。
ポリマー
本発明におけるポリマー(成分c)は、下記の式(Ia)または(Ib)のアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、マレイン酸エステルまたはフマル酸エステルのホモまたはコポリマーである
CH=CHR−COOR(Ia)
OOC−CH=CH−COOR(Ib)
[式中、Rは水素またはメチルのいずれかを表し、Rは1〜22個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキルまたはアルケニルラジカルを表す]。
アルキル(アルケニル)成分.典型例は、ポリ(メタ)アクリレート、ポリマレエートおよびポリフマレートであって、アルキル(アルケニル)成分がメチル、エチル、プロピルもしくはブチルであるもの、またはC−C22脂肪アルコール、例えばカプリルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、C−C10脂肪アルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、エライジルアルコール、リノリルアルコール、共役(conjugated)リノリルアルコール、リノレイルアルコール、リシノリルアルコール、12−ヒドロキシステアリルアルコール、ガドレアイル(gadoleayl)アルコール、アラキドニルアルコール、ベヘニルアルコール、エルシル(eruciyl)アルコールおよびそれらの混合物に由来するものである。特に好ましいのは、短鎖(C−C14)および/または長鎖(C16−C22)脂肪アルコールを含むポリエステル、例えば2−エチルヘキシルアルコールおよびベヘニルアルコールから得られるエステルである。混合ポリエステルについて、アルキル(アルケニル)部分における異なるアルコールの間の重量比は、約10:90〜約90:10、好ましくは約25:75〜約75:25、より好ましくは約40:60〜約60:40の間で変動してよい。
アシル成分.アルコール部分は異なる化学種の混合物を含んでよく、アシル基を含んでよい。アシル部分における異なる不飽和酸の間の重量比は、10:90〜90:10、好ましくは25:75〜75:25、より好ましくは40:60〜60:40の間で変動してよい。例えば、アクリル酸およびメタクリル酸の混合物、またはマレイン酸およびフマル酸の混合物からポリマーを得ることができる。この文脈において、ポリマーは、異なる不飽和酸と異なるアルコールの混合物のエステル、例えばポリ−2−エチルヘキシル/ベヘニル−ポリアクリレート/メタクリレートまたはポリ−ラウリル/ベヘニル−マレエート/フマレートであってもよい。全体で、最も好ましいのは下記の化学種である:ポリ(C12/14)−(C16/18)−アルキル−メタクリレート、ポリラウリルベヘニルアクリレート、ポリ−2−エチルヘキシルベヘニルフマレートおよびポリベヘニルフマレート。
ポリエステル.ポリエステルは、有機化学の分野で周知の標準方法に従って得ることができる。典型的には、重合は、ラジカル開始剤(radical starter)、例えば過硫酸塩によって開始される。ポリエステルは、第一ステップでエステルを製造し、続いて重合を行うことで製造することができ、またはその逆、すなわち、第一ステップでポリマー骨格を製造し、次いで得られたポリマーをエステル化することで製造することができる。重合ステップは、水エマルジョンまたは油/疎水性担体中で行うことができる。ポリマレエートおよびポリフマレートに関する限り、好ましい平均分子量は約5,000〜約20,000、より好ましくは約7,000〜約13,000ダルトンの範囲である。ポリ(メタ)アクリレートについての好ましい平均分子量はそれよりもはるかに高く、典型的には約100,000〜約500,000、好ましくは約200,000〜約300,000ダルトンであると考えられる。
農業用組成物
好ましい実施態様では、本発明の農業用組成物は以下を含む:
(a)約5〜約50重量%(% b.w.)、好ましくは約15〜約35重量%(% b.w.)の殺生物剤;
(b)約10〜約90重量%(% b.w.)、好ましくは約20〜約75重量%(% b.w.)の疎水性担体、
(c)約0.1〜約10重量%(% b.w.)、好ましくは約0.5〜約5重量%(% b.w.)のポリマー、および
(d)約0〜約15重量%(% b.w.)、好ましくは1〜10重量%(% b.w.)の界面活性剤、
ただし、100重量%になるまで水が添加される(on condition that the amounts add with water up to 100 % b.w.)。
界面活性剤
農業用組成物は、界面活性剤(成分d)、例えば農業製剤(Agro formulations)に通常用いられる乳化剤、分散剤、アジュバントをも含む:脂肪酸誘導体、脂肪アルコール、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、リン酸エステル、トリスチリルフェノール誘導体、アルコキシル化植物油/トリグリセリド、ソルビタンエステル、ソルビタンエステルエトキシレート、エンドキャップされた(end-capped)脂肪アルコールポリグリコールエーテル、および任意にアルコキシル化されたアルキルポリグルコシドなど。
産業上の利用
さらに、本発明のさらなる実施態様は、油性の農業用組成物を製造するためのレオロジー修飾剤としての、ポリ(メタ)アクリレート、ポリマレエートおよびポリフマレートからなる群から選択されるポリマーの使用を含む。ポリマーは典型的には、組成物の量に対して(calculated on the composition)約0.1〜約5、好ましくは約0.5〜約5重量%の量にて組成物に加えられる。
実施例1
市販の菜種油を、1〜5重量%の(a1)ポリラウリル/ベヘニルアクリレートおよび(a2)ポリベヘニルフマレートで処理した。粘度は、25℃でブルックフィールド法に従って検出した(スピンドル1、50rpm)。結果を表1に示す。図1も、ポリラウリル/ベヘニルアクリレートを加えた後の菜種油の動的粘度を示している。
Figure 0005646512
実施例2
菜種油メチルエステル(Agnique(登録商標)ME 18RD-F)を、最大2.5重量%の(b1)ポリベヘニルフマレートおよび(b2)ポリベヘニル/2−エチルヘキシルフマレートで処理した。粘度は、25℃でブルックフィールド法に従って検出した(スピンドル1、50rpm)。結果を表2に示す。
Figure 0005646512
実施例3
市販のホワイトオイルを、最大7重量%の(c1)ポリ(12/14)−(16/18)−メタクリレートおよび(c2)ポリベヘニルフマレートで処理した。粘度は、25℃でブルックフィールド法に従って検出した(スピンドル1、50rpm)。結果を表3に示す。
Figure 0005646512

Claims (13)

  1. 粘度が増加した油性の農薬組成物であって、
    (a)殺生物剤、
    (b)疎水性担体、ならびに
    (c)短鎖(C −C 14 )および長鎖(C 16 −C 22 )脂肪アルコールの混合物に由来する、ポリ(メタ)アクリレート、ポリマレエートおよびポリフマレートからなる群から選択されるポリマー
    を含む農薬組成物。
  2. 該殺生物剤(成分a)が除草剤、殺虫剤、殺菌剤およびそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 該疎水性担体(成分b)が植物油、合成トリグリセリド、脂肪酸アルキルエステル、鉱油、ホワイトオイルおよびそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする、前述の請求項1〜2のいずれかに記載の組成物。
  4. 該ポリマー(成分c)が、下記の式(Ia)または(Ib)
    CHCR −COOR (Ia)
    OOC−CH=CH−COOR (Ib)
    [式中、Rは水素またはメチルのいずれかを表し、Rは1〜22個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキルまたはアルケニルラジカルを表す]
    のアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、マレイン酸エステルまたはフマル酸エステルのホモまたはコポリマーであることを特徴とする、前述の請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 該ポリマーがアクリル酸およびメタクリル酸の混合物、またはマレイン酸およびフマル酸の混合物に由来することを特徴とする、前述の請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  6. 該ポリマーがポリ(C12/14)−(C16/18)−アルキル−メタクリレート、ポリラウリルベヘニルアクリレート、ポリ−2−エチルヘキシルベヘニルフマレートまたはポリベヘニルフマレートであることを特徴とする、前述の請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  7. 該ポリマーがアルコールによる不飽和酸のエステル化とそれに続く重合、または不飽和酸の重合とそれに続くエステル化のいずれかによって得られることを特徴とする、前述の請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  8. 該ポリマレエートおよびポリフマレートが平均分子量5,000〜20,000ダルトンであることを特徴とする、前述の請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  9. 該ポリ(メタ)アクリレートが平均分子量100,000〜500,000ダルトンであることを特徴とする、前述の請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  10. (a)5〜50重量%の殺生物剤;
    (b)10〜80重量%の疎水性担体、
    (c)0.1〜10重量%のポリマー、および
    (d)0〜15重量%の界面活性剤
    (ただし、100重量%になるまで水が添加される)
    を含むことを特徴とする、前述の請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  11. 該界面活性剤が脂肪酸誘導体、脂肪アルコール、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、リン酸エステル、トリスチリルフェノール誘導体、アルコキシル化植物油/トリグリセリド、ソルビタンエステル、ソルビタンエステルエトキシレート、エンドキャップされた脂肪アルコールポリグリコールエーテル、および任意にアルコキシル化されたアルキルポリグルコシドからなる群から選択されることを特徴とする、前述の請求項10に記載の組成物。
  12. 農業用組成物を製造するためのレオロジー修飾剤としての、短鎖(C −C 14 )および長鎖(C 16 −C 22 )脂肪アルコールの混合物に由来する、ポリ(メタ)アクリレート、ポリマレエートおよびポリフマレートからなる群から選択されるポリマーの使用。
  13. 該農業用組成物がタンク混合であることを特徴とする、請求項12に記載の使用。
JP2011549474A 2009-02-17 2010-02-06 粘度が増加した油性の農薬組成物 Expired - Fee Related JP5646512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09002181.7A EP2218328B1 (en) 2009-02-17 2009-02-17 Oil-based agrochemical compositions with increased viscosity
EP09002181.7 2009-02-17
PCT/EP2010/000752 WO2010094408A1 (en) 2009-02-17 2010-02-06 Oil-based agrochemical compositions with increased viscosity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012517967A JP2012517967A (ja) 2012-08-09
JP5646512B2 true JP5646512B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=40801854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549474A Expired - Fee Related JP5646512B2 (ja) 2009-02-17 2010-02-06 粘度が増加した油性の農薬組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8580287B2 (ja)
EP (1) EP2218328B1 (ja)
JP (1) JP5646512B2 (ja)
KR (1) KR20110132329A (ja)
CN (1) CN102316724A (ja)
AU (1) AU2010214873B2 (ja)
BR (1) BRPI1008929A2 (ja)
CA (1) CA2750442C (ja)
IL (1) IL214206A (ja)
MX (1) MX2011008225A (ja)
RU (1) RU2526393C2 (ja)
UA (1) UA105027C2 (ja)
WO (1) WO2010094408A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201012587D0 (en) * 2010-07-27 2010-09-08 Syngenta Ltd Formulations
WO2012016578A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Cognis Ip Management Gmbh Thickening agents for cosmetic oil phases
FR2965148A1 (fr) * 2011-04-28 2012-03-30 Rhodia Operations Dispersion en milieu apolaire contenant des polymeres semi-cristallins a chaines laterales
ITVA20130029A1 (it) * 2013-05-27 2014-11-28 Lamberti Spa Polimeri idrosolubili per formulazioni agrochimiche
WO2018122122A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Thickened organic liquid compositions with polymeric rheology modifiers
CN110099565A (zh) * 2016-12-29 2019-08-06 阿克苏诺贝尔化学品国际有限公司 具有聚合物流变改性剂的增稠有机液体组合物
EP3716763A1 (en) * 2017-11-30 2020-10-07 Dow Global Technologies LLC Hydrophobic polymers as oil rheology modifiers for agrochemical formulations
KR20210148233A (ko) * 2019-04-03 2021-12-07 클리어리프 인코포레이티드 콜로이드 은-기반 조성물, 및 식물병의 예방 및 방제를 위한 이의 사용 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL98803A (en) * 1990-07-18 1996-06-18 Rhone Poulenc Agrochimie Gel preparations
GB9102757D0 (en) * 1991-02-08 1991-03-27 Albright & Wilson Biocidal and agrochemical suspensions
DE4327514A1 (de) 1993-08-17 1995-02-23 Basf Ag Wäßrige Copolymerisatdispersionen
AU749607B2 (en) * 1997-04-14 2002-06-27 Dow Agrosciences Llc Pesticide compositions
IL124124A (en) * 1997-04-30 2003-06-24 Rohm & Haas Stable pesticide dispersions
DE19936233C2 (de) * 1999-08-05 2003-02-27 Haegele Gmbh Wärmetauscheranordnung für selbstfahrende landwirtschaftliche Nutzfahrzeuge
DE19936223A1 (de) * 1999-08-05 2001-02-22 Stockhausen Chem Fab Gmbh Wirkstoffhaltige Komposition sowie deren Herstellung und Verwendung
AU781012B2 (en) * 1999-11-08 2005-04-28 Rohm And Haas Company Stable pesticide dispersions
DE10141471A1 (de) 2001-08-29 2003-03-20 Beiersdorf Ag Stabilisierung kosmetischer oder dermatologischer Zubereitungen, welche Repellent-Wirkstoffe enthalten
RU2294339C2 (ru) * 2002-02-11 2007-02-27 Родиа Шими Способ регулирования стабильности либо размера капель у простых эмульсий "вода в масле" и стабилизированные простые эмульсии "вода в масле"
JP4891540B2 (ja) * 2004-11-18 2012-03-07 東邦化学工業株式会社 低温特性が改良された殺生剤組成物
DE102005033844A1 (de) * 2005-07-20 2007-02-01 Beiersdorf Ag Insektenabwehrmittel mit Langzeitwirkung
DE102006007549A1 (de) * 2006-02-16 2007-08-30 Lanxess Deutschland Gmbh Öl-in-Wasser-Formulierung zur Arthropoden- und Plathelminthen-Abwehr
DE102006007546A1 (de) * 2006-02-16 2007-08-30 Saltigo Gmbh Wasser-in-Öl-Formulierung zur Arthropoden-und Plathelminthen-Abwehr

Also Published As

Publication number Publication date
EP2218328B1 (en) 2016-04-13
AU2010214873B2 (en) 2014-08-21
WO2010094408A1 (en) 2010-08-26
MX2011008225A (es) 2011-08-17
KR20110132329A (ko) 2011-12-07
RU2011132608A (ru) 2013-02-10
EP2218328A1 (en) 2010-08-18
CA2750442A1 (en) 2010-08-26
JP2012517967A (ja) 2012-08-09
CA2750442C (en) 2017-04-04
CN102316724A (zh) 2012-01-11
US8580287B2 (en) 2013-11-12
AU2010214873A1 (en) 2011-08-18
UA105027C2 (uk) 2014-04-10
US20110301037A1 (en) 2011-12-08
IL214206A0 (en) 2011-08-31
BRPI1008929A2 (pt) 2015-10-20
RU2526393C2 (ru) 2014-08-20
IL214206A (en) 2015-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325118B2 (ja) バイオサイド組成物(i)
JP5646512B2 (ja) 粘度が増加した油性の農薬組成物
BRPI1005345B1 (pt) Strengthening composition of sun protection factor
AU2009310099C1 (en) Agricultural compositions
JP2010519264A (ja) バイオサイド組成物(ii)
ES2536648T3 (es) Composiciones de agentes auxiliares agroquímicos
JP2013526492A (ja) アルコキシ化オリゴグリセロールエステルを含むバイオサイド組成物
JP5671482B2 (ja) 農業用組成物
BRPI0919803B1 (pt) Agricultural compositions comprising azole fungicides and monopropylene glycol esters
US20100317522A1 (en) Adjuvants for Agrochemical Applications
JP2012530087A (ja) 非水性農業用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees