JP5670300B2 - 突起を表面に有する成形金属体の製造方法 - Google Patents

突起を表面に有する成形金属体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5670300B2
JP5670300B2 JP2011266498A JP2011266498A JP5670300B2 JP 5670300 B2 JP5670300 B2 JP 5670300B2 JP 2011266498 A JP2011266498 A JP 2011266498A JP 2011266498 A JP2011266498 A JP 2011266498A JP 5670300 B2 JP5670300 B2 JP 5670300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder removal
metal body
untreated
protrusions
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011266498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012126996A (ja
Inventor
ミラグレス フェリ オルレイ
ミラグレス フェリ オルレイ
エベル トマス
エベル トマス
デ トラグリア アマンチオ フィルホ セルジオ
デ トラグリア アマンチオ フィルホ セルジオ
フェルナンデス ドス サントス ジョージ
フェルナンデス ドス サントス ジョージ
Original Assignee
ヘルムホルツ−ツェントルム ゲーストハハト ツェントルム フュアー マテリアル ウント キュステンフォルシュンク ゲーエムベーハー
ヘルムホルツ−ツェントルム ゲーストハハト ツェントルム フュアー マテリアル ウント キュステンフォルシュンク ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘルムホルツ−ツェントルム ゲーストハハト ツェントルム フュアー マテリアル ウント キュステンフォルシュンク ゲーエムベーハー, ヘルムホルツ−ツェントルム ゲーストハハト ツェントルム フュアー マテリアル ウント キュステンフォルシュンク ゲーエムベーハー filed Critical ヘルムホルツ−ツェントルム ゲーストハハト ツェントルム フュアー マテリアル ウント キュステンフォルシュンク ゲーエムベーハー
Publication of JP2012126996A publication Critical patent/JP2012126996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670300B2 publication Critical patent/JP5670300B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/08Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • B22F3/1021Removal of binder or filler
    • B22F3/1025Removal of binder or filler not by heating only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • B22F3/164Partial deformation or calibration
    • B22F3/168Local deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/225Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by injection molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3034Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of additional elements, e.g. meshes
    • B29C66/30341Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of additional elements, e.g. meshes non-integral with the parts to be joined, e.g. making use of extra elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30321Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of protrusions belonging to at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、突起を表面に有する成形金属体の製造方法に関する。
特許文献1に記載された“摩擦スポット接合”のような新しい接合技術による繊維強化プラスチックから作られた部品同士の接合は、1mm以下の範囲の少なくとも一つの構造化表面、好ましくは二つの構造化表面、を持ち、かつプラスチックへの強固な固定を行うようになっている金属接合具を必要とする。航空機の建造においては、そのような金属接合具は例えば、約1mmの厚さを持つ金属薄板であって、表面の両側に1mm以下の錨状構造物を持つ金属薄板である。
欧州特許出願公開第2329905号明細書 独国特許出願公開第102006049844号明細書
航空機の建造においては、腐食特性の点で有利なのでTiAl6V4のようなチタン合金が用いられ、自動車の製造においては強度対密度比が高いのでマグネシウム合金が用いられる。
しかしながら、これらの合金から構成され、1mm未満の範囲のフック状表面構造を持つ金属接合具は、従来の方法では製造が非常に困難である。所望の金属接合具は新しく開発しなければならないので、これを製造する方法は従来技術ではこれまで知られていなかった。電解析出により適切な構造を製造しようとしても、不満足な機械的特性を持つ成形金属体が得られただけである。金属接合具の切削加工または鋳造は、多大の費用をかけてはじめて可能となる。
したがって、本発明の目的は、突起を表面に有する成形金属体、特に、金属体に面した端部にアンダカットが形成されたアンカ部を少なくとも一つの表面に有する成形金属体、を製造する経済的な方法であって、前記突起は1mm未満の長さを持つことができる方法、を提供することである。
金属体に面した端部にアンダカットが形成された“アンカ部”とは、本発明において、成形金属体からその延設方向と垂直に突出した部分の少なくとも一つの寸法は段階的に増加している構造物を意味する。本発明におけるアンカー部は例えば傾斜形状、フック形、錨形、マッシュルーム形等を持つことができる。
上記の目的は、突起を表面に有する成形金属体を製造する方法であって、
(a) 金属粉末および/または金属合金粉末を混練機中で結合剤、必要であればさらなる成分、と混合し、
(b) この混合物を射出成形により成形して、少なくとも一つの表面に前記突起を有する未処理体を得、
(c) 前記未処理体の前記突起の先端に、当該未処理体の表面へ向かって段階的に大きくなると共にアンダカットを形成されることにより構成されるアンカ部を有するように、当該突起を変形し、
(d) このようにして得られた前記未処理体を化学的結合剤除去に付して、予備処理体を得、
(e) 化学的結合剤除去に付された前記予備処理体を熱的結合剤除去に付し、
(f) 化学的結合剤除去と熱的結合剤除去に付された前記予備処理体を焼結して、突起を表面に有する成形金属体を形成する、
方法により達成される。
上記の目的は、突起を表面に有する成形金属体を製造する方法であって、
(a) 金属粉末および/または金属合金粉末を混練機中で結合剤、必要であればさらなる成分、と混合し、
(b) この混合物を射出成形により成形して、少なくとも一つの表面に前記突起を有する未処理体を得、
(c) 前記未処理体を化学的結合剤除去に付して、予備処理体を得、
(d) 前記予備処理体の前記突起の先端に、当該予備処理体の表面へ向かって段階的に大きくなると共にアンダカットを形成されることにより構成されるアンカ部を有するように、当該突起を変形し、
(e) このようにして得られた前記予備処理体を熱的結合剤除去に付し、
(f) 化学的結合剤除去と熱的結合剤除去に付された前記予備処理体を焼結して、突起を表面に有する成形金属体を形成する、
方法によっても達成される。
本発明の方法は、成形金属体の構造化された第一前駆体を製造するのに金属射出成形法(MIM)を利用し、最終形状を得るのに後処理を利用している。成形金属体の第一前駆体は、好ましくは約3〜6cm、より好ましくは約4cmの長さを持ち、約1〜3cm、より好ましくは約2cmの幅を持つ金属薄板からなるのが好ましく、成形金属体の第一前駆体の表面構造は好ましくは柱状構造または円錐構造を持つ突起を持つ。前記柱状構造または円錐構造は円形または多角形の基部を持つことができる。柱状構造は好ましくは円形の基部を持ち、円筒形を形成する。
本発明の方法をさらに実行する際には、成形金属体の第一前駆体の表面構造を成形金属体のさらなる前駆体の構造に変換する。この変換は、前記突起が成形金属体から離れた位置で成形金属体に面する端部にアンカ部を持つように、かつ成形金属体のさらなる前駆体に面するアンカ部の端部にアンダカットが形成されるように、行われる。このアンカ部はマッシュルーム形またはマッシュルーム状の形状を持つのが好ましい。
本発明の方法は、金属粉末または金属合金粉末と結合剤とで構成された成形金属体の第一前駆体の成形体が加熱されると変形できるという事実を利用している。成形金属体の第一前駆体の突起で構造化された表面は、成形金属体の第一前駆体の成形体を加熱された金型中に圧入することにより、変形されて成形金属体のさらなる前駆体をもたらすのが好ましい。この金型は、半球形の凹部を持つのが好ましい。成形金属体の第一前駆体の再成形は、未処理状態において、すなわち、射出成形後に(請求項1参照)、または、予備処理状態において、すなわち化学的結合剤除去後に(請求項2参照)、行うことができる。予備処理状態における再成形が好ましい。何故なら、化学的結合剤除去のため、残存する結合剤中にろう成分が存在することはないからである。射出成形、必要に応じ化学的結合剤除去、の後に得られた成形金属体の第一前駆体の突起の先端だけが加熱され変形されることにより再成形が行われるのが特に好ましい。
再成形後、成形金属体のさらなる前駆体は熱的結合剤除去に付され、焼結されて、構造化表面を有する成形金属体を形成する。これは、例えば特許文献2に記載された通りである。
金属合金粉末としてチタン合金および/またはマグネシウム合金を用いるのが好ましい。特に好ましいのは、追加の成分としてアルミニウムおよび/またはバナジウムを含有するチタン合金を用いることである。アルミニウムおよび/またはバナジウムのような、これらの追加合金成分は各々、合金の総重量に対し2〜10重量%の量で存在するのが好ましい。約6重量%のアルミニウム、4重量%のバナジウム、残りチタンを含有するTiAl6V4合金が最も好ましい。
金属合金粉末の粒度(最大粒度;篩分けにより決定)は、好ましくは50μm未満、より好ましくは45μm未満、最も好ましくは25μm未満である。
結合剤は、ポリアミド、ポリオキシメチレン、ポリカーボネート、スチレン−アクリロニトリル共重合体、ポリイミド、天然ろうおよび油、熱硬化性樹脂、シアネート、ポリプロピレン、ポリアセテート、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチル、アニリン、鉱油、水、寒天、グリセロール、ポリビニルブチリル、ポリブチルメタクリレート、セルロース、オレイン酸、フタレート、パラフィンワックス、カルナウバろう、ポリアクリル酸アンモニウム、ステアリン酸およびオレイン酸ジグリセリド、グリセリルモノステアレート、イソプロピルチタネート、ステアリン酸リチウム、モノグリセリド、ホルムアルデヒド、リン酸オクチル、スルホン酸オレフィン、リン酸エステル、ステアリン酸、およびこれらの混合物からなる群から選ばれるのが好ましい。好ましくは、少なくとも2種の結合剤が使用され、結合剤はパラフィンろう、ポリエチレンワックス、およびステアリン酸からなるのが最も好ましい。結合剤の重量比率は、好ましくは60%未満、より好ましくは20〜50%である。
さらなる成分として、ホウ素粉末を用いるのが好ましい。あるいは、特にマグネシウム合金においては、炭素繊維またはガラス繊維をさらなる成分として使用することもできる。
混練機での混合は、好ましくは50〜250℃、特に好ましくは90〜150℃の温度で実施する。
射出成形も好ましくは50〜250℃、特に好ましくは90〜150℃の溶融温度で、好ましくは400〜800バールの圧力で実施する。
化学的結合剤除去は、脂肪族炭化水素浴のような炭化水素浴において、好ましくはペンタン浴、ヘキサン浴またはヘプタン浴において、行うのが好ましい。特に好ましくは、化学的結合剤除去はヘキサン浴において行う。化学的結合剤除去は、好ましくは10〜65℃、より好ましくは30〜50℃の温度で行う。
熱的結合剤除去は、450℃未満、好ましくは200〜350℃、の温度で、好ましくは減圧下、好ましくは2〜20ミリバールの減圧下で行なう。
焼結は、金属または金属合金の融点の80〜90%で行うのが好ましく、保護ガス雰囲気中で行うのがより好ましい。保護ガスは好ましくはアルゴンである。あるいは、焼結は減圧下で行なうこともできる。この場合、圧力は10-3〜10-5ミリバール(絶対圧力)であるのが好ましい。熱的結合剤除去と焼結は、同じ炉の中で実施できると有利である。この目的で適当な温度プログラムを用いることが好ましい。熱的結合剤除去および/または焼結において、チタン粉末またはマグネシウム粉末のような酸素結合性材料を炉の中に置いて、予備処理体による酸素の取り込みをできるだけ少なくすることが好ましい。
本発明の方法は、材料による酸素の取り込みが0.3重量%未満であるように実施するのが好ましい。焼結された成形金属体中の酸素含量が約0.3重量%より大であると、成形金属体の脆化をもたらす可能性がある。
焼結された成形金属体は、必要であればレーザで後処理することができる。レーザによる後処理は保護ガス雰囲気下、例えばアルゴン雰囲気下またはヘリウム雰囲気下、で行うのが好ましい。
図1は第一の構造化を行った第一前駆体(未処理体)の概略断面図を示す。 図2は第一の構造化を行ったさらなる前駆体(予備処理体)の概略断面図を示す。 図3は第二の構造化を行った第一前駆体(未処理体)の概略断面図を示す。 図4は第二の構造化を行ったさらなる前駆体(予備処理体)の概略断面図を示す。 図5は、二種のプラスチックまたはCFP部品同士を接合する要素としての、第の構造化を行った成形金属体の概略断面図を示す。
本発明を一例として図を用いて説明する。
図1は、射出成形後であって、構造化された成形金属体のさらなる前駆体を形成する再成形前の、構造化された成形金属体の第一構造化を行った第一の前駆体1を示す。この成形金属体の第一の前駆体1は、好ましくは約3〜6cm、より好ましくは約4cmの長さと、約1〜3cm、より好ましくは約2cmの幅を持つ金属薄板からなり、第一の前駆体の表面構造は突起4を持っているのが好ましい。突起4は好ましくは柱状構造または円錐構造(図示せず)を有する。この柱状構造または円錐構造は円形または多角形の基部を持つことができる。柱状構造は好ましくは円形の基部を持ち、円筒形を形成する。
成形金属体の第一前駆体1の表面構造は、本発明の方法をさらに実行する際に、成形金属体のさらなる前駆体2(図2参照)の構造に変換される。この変換は、突起6が成形金属体から離れた位置で成形金属体に面する端部にアンカ部を持つように、かつ成形金属体のさらなる前駆体に面するアンカ部の端部にアンダカット8が形成されるように、行われる。図示したように、このアンカ部はマッシュルーム形またはマッシュルーム状の形状を持つのが好ましい。
図3は、射出成形後であって、構造化された成形金属体のさらなる前駆体を形成する再成形前の、構造化された成形金属体の第二構造化を行った第一の前駆体10を示す。この成形金属体の第一の前駆体10は、好ましくは約3〜6cm、より好ましくは約4cmの長さと、約1〜3cm、より好ましくは約2cmの幅を持つ金属薄板からなり、第一の前駆体の表面構造は金属薄板の両面に突起14を持っているのが好ましい。突起14は好ましくは柱状構造または円錐構造(図示せず)を有する。この柱状構造または円錐構造は円形または多角形の基部を持つことができる。柱状構造は好ましくは円形の基部を持ち、円筒形を形成する。
成形金属体の第一前駆体10の表面構造は、本発明の方法をさらに実行する際に、成形金属体のさらなる前駆体12(図4参照)の構造に変換される。この変換は、突起16が成形金属体から離れた位置で成形金属体に面する端部にアンカ部を持つように、かつ成形金属体のさらなる前駆体に面するアンカ部の端部にアンダカット18が形成されるように、行われる。図示したように、このアンカ部はマッシュルーム形またはマッシュルーム状の形状を持つのが好ましい。
このような前駆体から作られた最終成形金属体22(図5参照)は、同一の材料またはそれぞれ異なった材料から作られる二種のプラスチックプレートまたはCFPプレート20同士を接合する要素として有用である。接合は、本明細書中で参照のため援用された特許文献1に記載された方法により実施されるのが好ましい。
本発明を以下の実施例により説明するが、この実施例は本発明を限定するものと受け取られるべきではない。実施例において参照されているASTM規格は、ASTM規格B348である。
チタン合金から成形体を製造して、引張試験により調べた結果を実施例に述べる。しかしながら、実施例に記載した方法は、未処理状態または予備処理状態で成形が行われる、本発明に係る成形金属体の製造にも用いることができる。
ASTMグレード23(TiAl6V4)に相当する組成を持ち、45μm未満の粒度(最大粒度;篩分けにより測定)を持つガス希釈した球形粉末を出発材料として用いた。この材料を、アルゴン雰囲気下に2μm未満の粒度を持つアモルファスホウ素粉末と均質に混合した。次に、この粉末混合物をアルゴン雰囲気下、Z刃ミキサ中、パラフィンワックス、ポリエチレン−酢酸ビニルおよびステアリン酸から構成される結合剤成分と共に120℃の温度で2時間混練して、均質組成物を得、その後ペレット化した。
こうして得られた金属合金粉末、さらなる成分、および結合剤からなるペレット化均質組成物をアーブルグ320S射出成形機により100℃〜160℃の溶融温度で加工して、引張試験用の棒を製造した。このようにして得られた未処理体を40℃で約10時間ヘキサン中の化学的結合剤除去に付し、結合剤系のワックス成分を溶出させた。
このようにして得られた予備処理体を、セラミックを含有しない内張りと、タングステンヒータを持つ高真空炉内にモリブデン覆いをかけて入れた。この際、容積は、この容積の少なくとも20%に予備処理体が充填されるように設定された。チタン粉末のような酸素結合性材料を上記覆いの外に置いた。
予備処理体をまず炉内で適当な温度プログラムを用いた熱的結合剤除去に付し、分解された残存結合剤は真空ポンプにより炉室から除去した。焼結を行うため、10-4ミリバール未満の真空(絶対)をまず発生させ、温度を1350℃に上昇させた。焼結時間は約2時間であった。
一例としてTi−6Al−4V−0.5B ELI粉末を使用した結果も含め、焼結体の物性測定値を以下の表に示す。配合用合金としての相当する材料については、ASTM B348−02規格により比較を行った。
Figure 0005670300
1,10 第一の前駆体(未処理体)
2,12 さらなる前駆体(予備処理体)
4,6,14,16 突起
8,18 アンダカット
20 プラスチックプレートまたはCFPプレート
22 最終成形金属体

Claims (12)

  1. 突起を表面に有する成形金属体を製造する方法において、
    (a) 合金の総重量に対し2〜10重量%のアルミニウムおよび2〜10重量%のバナジウムを含有するチタン合金とホウ素粉末とを混練機中で結合剤混合し、
    (b) この混合物を射出成形により成形して、少なくとも一つの表面に前記突起を有する未処理体を得、
    (c) 前記未処理体の前記突起の先端に、当該未処理体の表面へ向かって段階的に大きくなると共にアンダカットを形成されることにより構成されるアンカ部を有するように、当該突起を変形し、
    (d) このようにして得られた前記未処理体を化学的結合剤除去に付して、予備処理体を得、
    (e) 化学的結合剤除去に付された前記予備処理体を熱的結合剤除去に付し、
    (f) 化学的結合剤除去と熱的結合剤除去に付された前記予備処理体を焼結して、突起を表面に有する成形金属体を形成する、
    方法。
  2. 突起を表面に有する成形金属体を製造する方法において、
    (a) 合金の総重量に対し2〜10重量%のアルミニウムおよび2〜10重量%のバナジウムを含有するチタン合金とホウ素粉末とを混練機中で結合剤混合し、
    (b) この混合物を射出成形により成形して、少なくとも一つの表面に前記突起を有する未処理体を得、
    (c) 前記未処理体を化学的結合剤除去に付して、予備処理体を得、
    (d) 前記予備処理体の前記突起の先端に、当該予備処理体の表面へ向かって段階的に大きくなると共にアンダカットを形成されることにより構成されるアンカ部を有するように、当該突起を変形し、
    (e) このようにして得られた前記予備処理体を熱的結合剤除去に付し、
    (f) 化学的結合剤除去と熱的結合剤除去に付された前記予備処理体を焼結して、突起を表面に有する成形金属体を形成する、
    方法。
  3. 請求項1又は請求項に係る方法において、
    前記結合剤は、ポリアミド、ポリオキシメチレン、ポリカーボネート、スチレン−アクリロニトリル共重合体、ポリイミド、天然ろうおよび油、熱硬化性樹脂、シアネート、ポリプロピレン、ポリアセテート、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチル、アニリン、鉱油、水、寒天、グリセロール、ポリビニルブチリル、ポリブチルメタクリレート、セルロース、オレイン酸、フタレート、パラフィンワックス、カルナウバろう、ポリアクリル酸アンモニウム、ステアリン酸およびオレイン酸ジグリセリド、グリセリルモノステアレート、イソプロピルチタネート、ステアリン酸リチウム、モノグリセリド、ホルムアルデヒド、リン酸オクチル、スルホン酸オレフィン、リン酸エステル、ステアリン酸、およびこれらの混合物からなる群から選ばれる
    ことを特徴とする方法。
  4. 請求項1から請求項のいずれか一項に係る方法において、
    混合物中の前記結合剤の重量比率は60%未満である
    ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1から請求項のいずれか一項に係る方法において、
    前記射出成形は90〜180℃の溶融温度で行われる
    ことを特徴とする方法。
  6. 請求項1から請求項のいずれか一項に係る方法において、
    前記化学的結合剤除去はペンタン浴、ヘキサン浴またはヘプタン浴において行われる
    ことを特徴とする方法。
  7. 請求項1から請求項のいずれか一項に係る方法において、
    前記化学的結合剤除去は10〜65℃の温度で行われる
    ことを特徴とする方法。
  8. 請求項1から請求項のいずれか一項に係る方法において、
    前記熱的結合剤除去は2〜20ミリバール(200〜2000Pa)の圧力で行われる
    ことを特徴とする方法。
  9. 請求項1から請求項のいずれか一項に係る方法において、
    焼結は保護ガス雰囲気中で行われる
    ことを特徴とする方法。
  10. 請求項1から請求項のいずれか一項に係る方法において、
    焼結は減圧下で行われる
    ことを特徴とする方法。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか一項に係る方法において、
    前記未処理体または前記予備処理体の前記突起の前記変形は加熱された金型を用いて行われる
    ことを特徴とする方法。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか一項に係る方法において、
    射出成形により成形された前記未処理体の前記突起が柱状構造をなしている
    ことを特徴とする方法。
JP2011266498A 2010-12-16 2011-12-06 突起を表面に有する成形金属体の製造方法 Expired - Fee Related JP5670300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10195507.8 2010-12-16
EP10195507A EP2468436B1 (de) 2010-12-16 2010-12-16 Verfahren zur Herstellung von Metallformkörpern mit strukturierter Oberfläche

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012126996A JP2012126996A (ja) 2012-07-05
JP5670300B2 true JP5670300B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=43607949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011266498A Expired - Fee Related JP5670300B2 (ja) 2010-12-16 2011-12-06 突起を表面に有する成形金属体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120153549A1 (ja)
EP (1) EP2468436B1 (ja)
JP (1) JP5670300B2 (ja)
CA (1) CA2762461A1 (ja)
ES (1) ES2404340T3 (ja)
PT (1) PT2468436E (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060163774A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Norbert Abels Methods for shaping green bodies and articles made by such methods
ES2623228T3 (es) 2012-08-16 2017-07-10 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Método para la producción de una unión entre una estructura metálica y una estructura de plástico de material compuesto
WO2014080195A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Bae Systems Plc Hybrid joint projections
US20160039004A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 Nano And Advanced Materials Institute Limited Feedstock Formulation and Supercritical Debinding Process for Micro-Powder Injection Moulding
EP3078480B1 (en) 2015-04-10 2019-06-12 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Method for connecting a surface-structured workpiece and a plastic workpiece
US10822988B2 (en) 2015-12-21 2020-11-03 Pratt & Whitney Canada Corp. Method of sizing a cavity in a part
JP6745631B2 (ja) * 2016-04-05 2020-08-26 三菱重工航空エンジン株式会社 焼結体の製造方法及び燃焼器パネルの製造方法
EP3403807A1 (en) * 2017-05-18 2018-11-21 BAE SYSTEMS plc Fastenerless structural assembly
ES2955968T3 (es) * 2017-05-18 2023-12-11 Bae Systems Plc Ensamblaje estructural sin sujetadores
CN110216278A (zh) * 2019-06-25 2019-09-10 明阳科技(苏州)股份有限公司 一种高流动性、低收缩比喂料及其制作方法
CN113333752B (zh) * 2020-03-03 2022-10-25 湖南省民鑫新材料股份有限公司 一种钛及钛合金注射成形的喂料产品及其制备方法
US11755043B2 (en) * 2021-01-25 2023-09-12 Wen-Sung Hu Biologically temperature-controlled electronics shell component
CN115612878A (zh) * 2022-08-15 2023-01-17 深圳市沃尔弗斯珠宝实业股份有限公司 一种环保型钛合金及其制备工艺

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3167313B2 (ja) * 1990-07-24 2001-05-21 シチズン時計株式会社 部品の製造方法
JPH0739142B2 (ja) * 1991-01-10 1995-05-01 株式会社日本製鋼所 合成樹脂製中空体の製造方法
JPH04341825A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 金属部材とプラスチックス部材の接着方法
US5267854A (en) * 1992-05-06 1993-12-07 Schmitt Rodney D Miniature orthodontic appliance
JP3542646B2 (ja) * 1994-01-27 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 歯科医療用材料及びその製造方法
TW415859B (en) * 1998-05-07 2000-12-21 Injex Kk Sintered metal producing method
JPH11315306A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Injex:Kk 焼結体の製造方法
JPH11315305A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Injex:Kk 焼結体の製造方法
JP2000096103A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Injex Corp 金属粉末射出成形品のアンダーカットの形成方法およびアンダーカットを備える金属粉末射出成形品
US6548013B2 (en) * 2001-01-24 2003-04-15 Scimed Life Systems, Inc. Processing of particulate Ni-Ti alloy to achieve desired shape and properties
JP2003096969A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 Yamaha Livingtec Corp 浴室壁材および浴室壁材の製造方法
FR2840969B1 (fr) * 2002-06-14 2004-09-03 Snecma Moteurs Materiau dense autolubrifiant a sec; piece mecanique en ledit materiau; procede d'elaboration dudit materiau
WO2005060631A2 (en) * 2003-12-11 2005-07-07 Ohio University Titanium alloy microstructural refinement method and high temperature, high strain rate superplastic forming of titanium alloys
DE102006049844A1 (de) * 2006-10-20 2008-04-24 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Verfahren zur Herstellung von Bauteilen für Verbrennungsmotoren oder Turbinen
JP4870535B2 (ja) * 2006-11-30 2012-02-08 メイラ株式会社 インサート用部品、樹脂成形体並びに樹脂成形体の製造方法
KR100935472B1 (ko) * 2009-03-20 2010-01-06 주식회사 쎄타텍 치과 임플란트용 스케일러 팁 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012126996A (ja) 2012-07-05
CA2762461A1 (en) 2012-06-16
PT2468436E (pt) 2013-07-10
EP2468436B1 (de) 2013-04-03
ES2404340T3 (es) 2013-05-27
US20120153549A1 (en) 2012-06-21
EP2468436A1 (de) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5670300B2 (ja) 突起を表面に有する成形金属体の製造方法
EP2292806B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Bauteilen aus Titan oder Titanlegierung mittels MIM-Technologie
CN101413410B (zh) 生产用于内燃机或涡轮机的构件的方法
US11045873B2 (en) Method for manufacturing a part having a complex shape by flash sintering, and device for implementing such a method
CN1814838A (zh) 一种金属陶瓷材料及其成型工艺
CN107666976A (zh) 用于通过烧结粉末制造钛铝物部件的组合物、以及使用该组合物的制造方法
JP2012237021A (ja) 導電性成形体の製造方法及び導電性成形体の製造装置
JP2008267158A (ja) 内燃機関用のピストンおよびその製造方法
Subaşi et al. The investigation of production parameters of Ti-6Al-4V component by powder injection molding
Hamidi et al. Microstructural comparison and mechanical properties of stainless steel 316L fabricated by selective laser melting and metal injection moulding processes
Safarian et al. Reducing debinding time in thick components fabricated by powder injection molding: Paper presented at “7th International Powder Metallurgy Conference and Exhibition”(TPM-7), 24–28 June 2014, Gazi University, Ankara, Turkey.
Shieddieque et al. Effects of sintering variables on the physical and mechanical properties of metal injection molding molded 17-4 ph stainless steel
Tavares et al. Metal injection molding for production of biodegradable implants: an analysis of the potential of pure iron for application in stents
Mohamad Nor et al. Optimizing sintering process to produce highest density of porous Ti-6Al-4V
WO2006114849A1 (ja) 超小型軸受及びその製造方法
Krishnamohan et al. Synthesis and characterization of Ti6Al4V alloy by powder metallurgy
Kudo et al. Effect of grain size on the fatigue properties of injection moulded Ti-6Al-4V compacts
Rabilah et al. EFFECT OF WASTE RUBBER BINDER ON SINTERED PROPERTIES OF 316L SS FOR METALLIC IMPLANT PARTS
Amin et al. Effect of solvent debinding variables on green compact with different binder formulation
JP2005154848A (ja) 耐摩耗性に優れたニッケル−チタン系焼結材料およびその製造法
Dandang et al. Physical properties and microstructure study of 316L SS fabricated by metal injection moulding process
El-Garaihy et al. Comparative study of different alloys during thermal debind-ing of powder injection molded parts
Zhang et al. Experimental analysis of the evolution of the physical properties of pyramidal-shaped metallic replicas made using the MIM process
JP2003034587A (ja) 炭素基複合材料及び塑性加工性改良方法
Gülsoy Sintering and mechanical properties of injection molded low cost Ti alloys

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131126

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131126

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees