JP5668522B2 - 配信装置、配信プログラム、配信システム及び配信方法 - Google Patents
配信装置、配信プログラム、配信システム及び配信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5668522B2 JP5668522B2 JP2011035731A JP2011035731A JP5668522B2 JP 5668522 B2 JP5668522 B2 JP 5668522B2 JP 2011035731 A JP2011035731 A JP 2011035731A JP 2011035731 A JP2011035731 A JP 2011035731A JP 5668522 B2 JP5668522 B2 JP 5668522B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distribution
- transmission
- data
- unit
- devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
図1を用いて、実施例1に係る配信システム1の構成例を説明する。図1は、実施例1に係る配信システムの構成例を示す図である。図1に示すように、配信システム1は、情報配信装置10と、送信装置群20と、情報表示装置群30とを有する。送信装置群20は、送信装置20a〜20cを含む。また、情報表示装置群30は、情報表示装置30a〜30iを含む。送信装置20a〜20c及び情報表示装置30a〜30iは、適切な位置に分散して配置される。なお、情報配信装置10は、配信装置の一例であり、情報表示装置30a〜30iは、表示装置の一例である。
次に、図2を用いて、情報配信装置10の構成を説明する。図2は、実施例1に係る情報配信装置の構成を示すブロック図である。図2に示すように、情報配信装置10は、記憶部11と、通信部12と、情報配信部13と配信リスト生成部14とを有する。
次に、図4を用いて、送信装置20aの構成を説明する。図4は、実施例1に係る送信装置の構成を示すブロック図である。図4に示すように、送信装置20aは、記憶部21aと、第一通信部22aと、第二通信部23aと、入力部24aと、出力部25aと、無線レート取得部26aと、情報制御部27aとを有する。なお、送信装置20a、20b、20cの構成は同様であるので、ここでは、送信装置20aの構成についてのみ説明し、送信装置20b、20cの構成については説明を省略する。
次に、図5を用いて、情報表示装置30a〜30iの構成を説明する。図5は、実施例1に係る情報表示装置の構成を示すブロック図である。図5に示すように、情報表示装置30aは、出力部31aと、通信部32aとを有する。なお、情報表示装置30a〜30iの構成は同様であるので、ここでは、情報表示装置30aについてのみ説明し、情報表示装置30b〜30iの構成については説明を省略する。
次に、図6〜10を用いて、配信システムによる処理の処理手順を説明する。図6は、実施例1に係る情報配信装置による配信担当リストの作成処理の処理手順を説明するフローチャートである。図7は、実施例1に係る情報配信装置による処理の処理手順を説明するフローチャートである。図8は、実施例1に係る送信装置による通信レート取得処理の処理手順を説明するフローチャートである。図9は、実施例1に係る送信装置によるデータ送信処理の処理手順を説明する図である。図10は、実施例1に係る情報表示装置による処理の処理手順を説明するフローチャートである。
まず、図6を用いて、情報配信装置10による配信担当リストの作成処理を説明する。図6に示すように、情報配信装置10は、送信装置のいずれかから通信レート一覧が通知されたか否かを判定する(ステップS101)。情報配信装置10は、通信レート一覧が通知されたと判定した場合(ステップS101、Yes)、通信レート一覧を通知した送信装置と情報表示装置30a〜30iとの間の通信レート一覧を読み込む(ステップS102)。
次に、図7を用いて、情報配信装置10による処理を説明する。情報配信装置10は、資料データの配信指示を受付けたか否かを判定する(ステップS201)。ここで、情報配信装置10は、資料データの配信指示を受付けたと判定した場合(ステップS201、Yes)、各送信装置に資料データを送信する(ステップS202)。続いて、情報配信装置10は、各送信装置に配信担当リストを送信する(ステップS203)。そして、情報配信装置10は、各送信装置に配信開始トリガをかける(ステップS204)。情報配信装置10は、資料データの配信指示を受付けていないと判定した場合(ステップS201、No)、または、各送信装置に配信開始トリガをかけた後に、ステップS201に移行して資料データの配信指示を受付けたか否かを判定する。
次に、図8を用いて、送信装置20a〜20cによる通信レート取得処理を説明する。ここでは、送信装置20aを一例として説明する。送信装置20aは、入力部24aを介して利用者から操作を受付けたことを契機として通信レート取得処理を実行する。図8に示すように、送信装置20aは、無線電波をスキャンし(ステップS301)、検知した情報表示装置を識別する(ステップS302)。
次に、図9を用いて、送信装置20a〜20cによるデータ送信処理を説明する。ここでは、送信装置20aを一例として説明する。図9に示すように、送信装置20aは、情報配信装置10から配信開始トリガを受信したことを契機に処理を実行する。送信装置20aは、配信担当リストを読み込み(ステップS401)、読み込んだ配信担当リストを出力部に出力する。そして、送信装置20aは、配信担当リスト内の情報表示装置の1つを選択する操作を利用者から受付け、選択された情報表示装置と通信を接続する(ステップS402)。
次に、図10を用いて、情報表示装置30a〜30iによる処理の処理手順を説明する。ここでは、情報表示装置30aを一例として説明する。図10に示すように、情報表示装置30aは、送信装置のいずれかによって自装置の無線電波をスキャンされたか否かを判定する(ステップS501)。情報表示装置30aは、送信装置のいずれかによって自装置の無線電波をスキャンされたと判定した場合(ステップS501、Yes)、自装置の識別符号を自装置を検索した送信装置に通知する(ステップS502)。情報表示装置30aは、ステップS502で自装置の識別符号を通知した後、ステップS501に移行し、送信装置のいずれかによって自装置の無線電波をスキャンされたか否かを判定する。
上述してきたように、本実施例1では、配信リスト生成部14は、送信装置と情報表示装置との全ての組み合わせについて、情報表示装置の全てにデータを送信し終えるまでの時間を計算する。配信リスト生成部14は、それぞれの組み合わせから、複数の情報表示装置の全てにデータを送信し終えるまでの時間が短い順に並び替え、最短時間になった組み合わせを選択し配信担当リストを生成する。そして、配信リスト生成部14は、生成した配信担当リストを送信装置20a〜20cに送信する。この結果、送信装置は、複数の情報表示装置の全てにデータを送信し終えるまでの時間が最短時間となる情報表示装置に資料データを送信する。したがって、実施例1に係る配信システムは、複数の情報表示装置に短時間でデータを配信することができる。
次に、図11を用いて、実施例2に係る配信システムの構成例を説明する。図11は、実施例2に係る配信システムの構成例を示す図である。図11に示すように、実施例2に係る配信システム100は、情報配信装置110a、110bを有する情報配信装置群110と、情報表示装置30a〜30iを有する情報表示装置群30とを有する。なお、配信システム100が有する送信装置や情報表示装置の数は、一例を示すに過ぎず、これに限定されるものではない。また、図1に示した各部と同様の役割を果たす装置については、同一符号を付すことにしてその詳細な説明を省略する。
次に、図12を用いて、情報配信装置110aの構成を説明する。図12は、実施例2に係る送信装置の構成を示すブロック図である。実施例2に係る情報配信装置110aは、記憶部111aと第一通信部22aと第二通信部23aと入力部24aと出力部25aと情報制御部27aと設定変更部115aと無線レート取得部116aと配信リスト生成部117aとを有する。なお、情報配信装置110a、110bの構成は同様であるので、ここでは、情報配信装置110bの説明は省略する。また、図4に示した各部と同様の役割を果たす機能部については、同一符号を付すことにしてその詳細な説明を省略する。
次に、情報配信装置110aの処理手順を説明する。情報配信装置110aは、自装置が子ノードに設定されている場合、実施例1に係る送信装置20aと同様に図8〜図9で説明した処理を実行する。また、情報配信装置110aは、自装置が親ノードに設定されている場合、実施例1に係る送信装置20aと同様に図8で説明した処理を実行した後に、実施例1に係る情報配信装置10と同様に図6〜図7で説明した処理を実行する。そして、情報配信装置110aは、自装置が親ノードに設定されている場合、実施例1に係る送信装置20aと同様に図9で説明した処理を実行する。
上述してきたように、本実施例では、複数の情報表示装置に短時間でデータを配信することができる。
本実施例において説明した各処理のうち自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともできる。あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文章中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
ところで、上記実施例で説明した各種の処理は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータシステムで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、上記実施例と同様の機能を有するプログラムを実行するコンピュータシステムの一例を説明する。
10、110a、110b 情報配信装置
11 記憶部
12 通信部
13 情報配信部
14、117a 配信リスト生成部
20 送信装置群
20a、20b、20c 送信装置
21a 記憶部
22a 第一通信部
23a 第二通信部
24a 入力部
25a 出力部
26a、116a 無線レート取得部
27a 情報制御部
30 情報表示装置群
30a、30b、30c、30d、30e、30f、30g、30h、30i
情報表示装置
31a 出力部
32a 通信部
110 情報配信装置群
115a 設定変更部
300 コンピュータ
310 入力装置
320 出力装置
330 ネットワークインターフェース
340 媒体読取装置
350 RAM
360 ROM
370 CPU
380 バス
Claims (7)
- 複数の表示装置それぞれと複数の送信装置それぞれとの間の通信レートを受信する受信部と、
前記受信部によって受信された通信レートに基づいて、前記複数の表示装置と前記複数の送信装置との全ての組み合わせについて、表示装置の全てに送信装置からデータを送信し終えるまでの時間を算出する算出部と、
前記算出部によって算出された時間に基づいて、前記データを送信する送信装置と前記データを受信する表示装置との組み合わせを選択する選択部と、
前記選択部によって選択された組み合わせを前記送信装置に送信する送信部と
を有することを特徴とする配信装置。 - 前記選択部は、表示装置の全てに送信装置からデータを最短時間で送信し終える、送信装置と表示装置との組み合わせを選択することを特徴とする請求項1に記載の配信装置。
- 複数の表示装置それぞれと自装置との間の通信レートを取得する取得部と、
前記複数の表示装置それぞれと前記自装置以外の配信装置それぞれとの間の通信レートを受信する受信部と、
前記受信部によって受信された通信レートと前記取得部によって取得された通信レートとに基づいて、前記複数の表示装置と前記複数の配信装置との全ての組み合わせについて、表示装置の全てに配信装置からデータを送信し終えるまでの時間を算出する算出部と、
前記算出部によって算出された時間に基づいて、前記データを送信する配信装置と前記データを受信する表示装置との組み合わせを選択する選択部と
を有することを特徴とする配信装置。 - 自装置が前記データを送信する配信装置と前記データを受信する表示装置との組み合わせを選択する親ノードであるか否かの設定を記憶する記憶部と、
自装置の設定を親ノードに変更する設定を受付けた場合に、前記記憶部が記憶する設定を親ノードに変更する変更部と
を更に有し、
前記取得部は、前記記憶部に自装置が親ノードであると設定されている場合に、複数の表示装置それぞれと自装置との間の通信レートを取得し、
前記算出部は、前記記憶部に自装置が親ノードであると設定されている場合に、前記受信部によって受信された通信レートと前記取得部によって取得された通信レートとに基づいて、前記複数の表示装置と前記複数の配信装置との全ての組み合わせについて、表示装置の全てに配信装置からデータを送信し終えるまでの時間を算出し、
前記選択部は、前記記憶部に自装置が親ノードであると設定されている場合に、前記算出部によって算出された時間に基づいて、前記データを送信する配信装置と前記データを受信する表示装置との組み合わせを選択する
ことを特徴とする請求項3に記載の配信装置。 - コンピュータに、
複数の表示装置それぞれと複数の送信装置それぞれとの間の通信レートを受信させる処理と、
前記通信レートに基づいて、前記複数の表示装置と前記複数の送信装置との全ての組み合わせについて、表示装置の全てに送信装置からデータを送信し終えるまでの時間を算出させる処理と、
前記算出された時間に基づいて、前記データを送信する送信装置と前記データを受信する表示装置との組み合わせを選択させる処理と、
前記選択された組み合わせを前記送信装置に送信させる処理と
を実行させることを特徴とする配信プログラム。 - データを配信する配信装置と、前記データを表示する複数の表示装置と、前記データを前記配信装置から受信して前記複数の表示装置それぞれに送信する複数の送信装置とを有する配信システムであって、
前記配信装置は、
複数の表示装置それぞれと複数の送信装置それぞれとの間の通信レートを受信する第一受信部と、
前記第一受信部によって受信された通信レートに基づいて、前記複数の表示装置と前記複数の送信装置との全ての組み合わせについて、表示装置の全てに送信装置からデータを送信し終えるまでの時間を算出する算出部と、
前記算出部によって算出された時間に基づいて、前記データを送信する送信装置と前記データを受信する表示装置との組み合わせを選択する選択部と、
前記選択部によって選択された組み合わせを前記送信装置に送信する第一送信部とを有し、
前記送信装置それぞれは、
前記複数の表示装置それぞれと自装置との間の通信レートを取得する取得部と、
前記取得された通信レートを前記配信装置に送信する第二送信部と、
前記配信装置によって選択された組み合わせを受信する第二受信部と、
前記組み合わせに基づいて、前記表示装置に前記データを送信する第三送信部とを有し、
前記表示装置それぞれは、
前記送信装置によって送信された前記データを受信する第三受信部と、
前記データを表示する表示部と
を有することを特徴とする配信システム。 - データを配信する配信装置と、前記データを表示する複数の表示装置と、前記データを前記配信装置から受信して前記複数の表示装置それぞれに送信する複数の送信装置とを有する配信システムによる配信方法であって、
前記送信装置それぞれが、
前記複数の表示装置それぞれと自装置との間の通信レートを取得する手順と、
前記取得された通信レートを前記配信装置に送信する手順と、
前記配信装置が、
前記複数の表示装置それぞれと前記複数の送信装置それぞれとの間の通信レートを受信する手順と、
前記通信レートに基づいて、前記複数の表示装置と前記複数の送信装置との全ての組み合わせについて、表示装置の全てに送信装置からデータを送信し終えるまでの時間を算出する手順と、
前記算出された時間に基づいて、前記データを送信する送信装置と前記データを受信する表示装置との組み合わせを選択する手順と、
前記選択された組み合わせを前記送信装置に送信する手順と、
前記送信装置それぞれが、
前記配信装置によって選択された組み合わせを受信する手順と、
前記組み合わせに基づいて、前記表示装置に前記データを送信する手順と、
前記表示装置それぞれが、
前記送信装置によって送信された前記データを受信する手順と、
前記データを表示する手順と
を含んだことを特徴とする配信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011035731A JP5668522B2 (ja) | 2011-02-22 | 2011-02-22 | 配信装置、配信プログラム、配信システム及び配信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011035731A JP5668522B2 (ja) | 2011-02-22 | 2011-02-22 | 配信装置、配信プログラム、配信システム及び配信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012174012A JP2012174012A (ja) | 2012-09-10 |
JP5668522B2 true JP5668522B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=46976864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011035731A Expired - Fee Related JP5668522B2 (ja) | 2011-02-22 | 2011-02-22 | 配信装置、配信プログラム、配信システム及び配信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5668522B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5632032B2 (ja) | 2012-12-28 | 2014-11-26 | 株式会社Agoop | プログラム、情報処理装置及び方法 |
JP5798664B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2015-10-21 | 株式会社Agoop | プログラム、情報処理装置及び方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000244600A (ja) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Mitsubishi Electric Corp | データ通信回線選択装置およびこの装置が適用されるデータ送信装置ならびに移動局 |
JP2001312484A (ja) * | 2000-05-02 | 2001-11-09 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 高速ウェブサーバ選択方法およびシステム |
JP2002032259A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Nippon Telegraph & Telephone East Corp | 図面情報配信方法、通信システム及び図面情報配信プログラムを記録した記録媒体 |
JP2002111720A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | データ伝送システム |
JP4136522B2 (ja) * | 2002-08-02 | 2008-08-20 | 株式会社リコー | 事務機器利用システム、利用支援情報処理方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2004318274A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 中継型コンテンツ配信方法及び装置並びにプログラム |
JP2008072492A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | 会場管理システム、近距離無線装置及び通信タイミング制御システム |
JP2008117116A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Toshiba Corp | 同報配信システムおよび同報配信方法 |
-
2011
- 2011-02-22 JP JP2011035731A patent/JP5668522B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012174012A (ja) | 2012-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10500505B2 (en) | Techniques to interact with an application via messaging | |
CN104702665B (zh) | 信息分享方法和信息分享装置 | |
US20190306277A1 (en) | Interaction between devices displaying application status information | |
CN103703452A (zh) | 用于在移动设备上显示输入设备的技术 | |
CN108228025A (zh) | 消息显示方法、装置、移动终端以及存储介质 | |
CN105681542A (zh) | 一种信息处理方法、系统及终端 | |
CN103197828A (zh) | 用于操作应用的计算装置和方法 | |
CN107819922B (zh) | 一种无线耳机的中继调整方法、无线耳机及移动终端 | |
CN103412906A (zh) | 信息传输方法和系统 | |
CN102158522A (zh) | 信息处理装置和方法、控制目标设备和信息处理系统 | |
JP2018197919A (ja) | 携帯端末及びその制御方法、並びにプログラム | |
EP4191397A1 (en) | Electronic apparatus, display apparatus, and controlling method thereof | |
JP5668522B2 (ja) | 配信装置、配信プログラム、配信システム及び配信方法 | |
JP5770782B2 (ja) | オペレータ端末、ユーザ端末、所要時間通知方法、及びオペレータ端末用プログラム | |
US8498392B2 (en) | Method and a system for establishing a communication channel between a predetermined number of selected devices and a device and a server arranged for use in the system | |
CN103365619A (zh) | 显示控制设备、显示控制方法、程序和显示装置 | |
CN103324540B (zh) | 电子系统与无缝分享方法 | |
US20150372965A1 (en) | Method of inviting other electronic devices to chat room by using information on access point and electronic device therefor | |
CN105656704A (zh) | 页面异常检测方法、装置及系统 | |
JP2016049202A (ja) | マルチプレイヤーオンラインゲームのマッチングシステム | |
JP5139358B2 (ja) | コンテンツサーバ、入出力分離方法 | |
JP2019079270A (ja) | 通訳支援システム | |
JP6291399B2 (ja) | 会員管理装置、会員管理方法、およびプログラム | |
JP2019185298A (ja) | 第一端末、サーバ装置、第二端末、情報処理方法、およびプログラム | |
JP6255776B2 (ja) | 会議システム、情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5668522 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |