JP2002032259A - 図面情報配信方法、通信システム及び図面情報配信プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

図面情報配信方法、通信システム及び図面情報配信プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002032259A
JP2002032259A JP2000215077A JP2000215077A JP2002032259A JP 2002032259 A JP2002032259 A JP 2002032259A JP 2000215077 A JP2000215077 A JP 2000215077A JP 2000215077 A JP2000215077 A JP 2000215077A JP 2002032259 A JP2002032259 A JP 2002032259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawing information
point
network
points
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000215077A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyouji Minamihashi
丈二 南橋
Shigeru Chiba
繁 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Telegraph and Telephone East Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000215077A priority Critical patent/JP2002032259A/ja
Publication of JP2002032259A publication Critical patent/JP2002032259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク及びデータベースの利用状況に
応じて、図面情報を常に、最短時間で利用端末に配信す
ること。 【解決手段】 図面情報を保持しているネットワーク6
上の複数ポイントに同時にアクセスし、これらアクセス
ポイントのレスポンスデータを取得して最も速くデータ
を転送できるポイントから図面情報を取得することによ
り、ネットワーク6及びデータベースの利用状況に応じ
て、図面情報を最良の通信経路を介して、常に、最短時
間で利用端末に配信することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、図面情報をネット
ワーク上のデータベースで分散管理する通信システムに
係り、特に、図面情報をネットワークを通して端末に配
信する図面情報配信方法、この図面情報配信方法を用い
た通信システム、この図面情報配信プログラムを記録し
た記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図面情報が格納してあるデータベ
ースを端末からの要求に応じてアクセスし、要求図面情
報を取得して端末に配信する場合、原画像の圧縮または
回線の容量アップにて図面情報の流通を行なっていた。
この場合、図面情報を格納してあるデータベースの利用
状況(トランザクション量)とネットワークの利用状況
(トラヒック量)によっては、利用端末からの要求に対
し、配信時間の差異が発生していた。特に、図面情報の
ネットワーク流通には、ネットワークのトラヒックによ
る負荷が影響すると共に、図面情報はデータ量が多いた
めに、LAN環境以外ではデータ流通に限界があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、端末からの
要求によって、ネットワークを介して図面情報が格納さ
れているデータベースをアクセスし、要求図面情報を取
得して端末に配信して貰う場合、図面情報を格納してあ
るデータベースの利用状況(トランザクション量)とネ
ットワークの利用状況(トラヒック量)に応じて、同一
データ量の図面情報の配信時間が大幅に異なる場合が生
じ、上記状況によっては図面情報の配信に長時間かかる
ということがあった。
【0004】本発明は、上述の如き従来の課題を解決す
るためになされたもので、その目的は、ネットワークや
データベースの利用状況に応じて、要求された図面情報
を常に、最短時間で利用端末に配信することができる図
面情報配信方法、この図面情報配信方法を用いた通信シ
ステム及びこの図面情報配信プログラムを記録した記録
媒体を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明の特徴は、同一の図面情報をネット
ワーク上の複数ポイントに保存している通信システム
で、図面情報を端末に配信する図面情報配信方法におい
て、要求のあった図面情報を保存しているネットワーク
上の複数ポイントを検索するステップと、前記同一の図
面情報を保存している複数ポイントに同時にアクセスす
るステップと、前記アクセスポイントのレスポンスデー
タを取得して最も速くデータを転送できる通信良好なポ
イントを判定するステップと、前記最も通信良好なポイ
ントから図面情報を取得するステップとを具備すること
にある。
【0006】請求項2の発明の特徴は、前記最も通信良
好なポイント以外のポイントに対しては、セッションを
維持したまま、図面情報の取得を休止するステップを具
備することにある。
【0007】請求項3の発明の特徴は、前記最も通信良
好なポイントから図面情報を取得する際に、図面情報の
取得完了状態が異常終了した場合、次にレスポンスデー
タが良好なポイントの休止状態を解除して、このポイン
トから図面情報を取得し、このポイントから図面情報を
取得する際に、図面情報の取得完了状態が異常終了した
場合、更に次にレスポンスデータが良好なポイントの休
止状態を解除して、このポイントから図面情報を取得す
ることを取得完了状態が正常終了するまで繰り返すステ
ップを具備することにある。
【0008】請求項4の発明の特徴は、最も通信良好で
ない最後のポイントから図面情報を取得する際にも、図
面情報の取得完了状態が異常終了した場合、異常終了し
たことを報知するステップを具備することにある。
【0009】請求項5の発明における前記同一の図面情
報は前記ネットワーク上の複数箇所にあるデータベース
或いは、サーバに保持されていることを特徴とする。
【0010】請求項6の発明の前記レスポンスデータ
は、データ転送率或いは通信速度であることを特徴とす
る。
【0011】請求項7の発明の特徴は、同一の図面情報
を前記ネットワーク上の複数ポイントに保存している通
信システムにおいて、要求のあった図面情報を保持して
いるネットワーク上の複数ポイントを検索する位置検索
部と、前記位置検索部により検索された同一の図面情報
を保存している複数ポイントに同時にアクセスする通信
接続部と、前記通信接続部により前記ネットワークを介
して接続されたアクセスポイントのレスポンスデータを
取得して最も速くデータを転送できるポイントを判定す
る判定手段と、前記判定手段により判定された最も速く
データを転送できるポイントから図面情報をダウンロー
ドするデータ取得部とを具備することにある。
【0012】請求項8の発明の特徴は、同一の図面情報
をネットワーク上の複数ポイントに保存している通信シ
ステムで図面情報を端末に配信する図面情報配信プログ
ラムを記録した記録媒体において、要求のあった図面情
報を保存しているネットワーク上の複数ポイントを検索
する過程と、前記同一の図面情報を保存している複数ポ
イントに同時にアクセスする過程と、アクセスポイント
のレスポンスデータを取得して最も速くデータを転送で
きるポイントを判定する過程と、前記最も良好なポイン
トから図面情報を取得する過程とをコンピュータに実行
させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを
有することにある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の通信システムの
一実施形態に係る図面情報流通サービスセンターの構成
を示したブロック図である。図面情報流通サービスセン
ターは処理部1を有し、この処理部1は専用回線を介し
て分散図面INDEXデータベース2を接続し、更にネ
ットワーク6を介して図面データベース3、4、5を接
続している。処理部1はユーザリクエスト解析部11、
分散図面データ検索部12、図面データ取得管理部13
から成り、図面データ取得管理部13は図面データ取得
部131、132、133を備えている。
【0014】次に本実施形態の動作について説明する。
ユーザは自己の端末(図示せず)からネットワーク(図
示せず)を通して、図面情報流通サービスセンターに図
面情報の検索をリクエストする。このリクエストは処理
部1のユーザリクエスト解析部11に送られ、ユーザリ
クエスト解析部11はユーザリクエストを座標から図面
名を変換する等して解析し、どの図面が欲しいのかを解
析する。
【0015】分散図面データ検索部12は専用線(図示
せず)などで接続されている分散図面INDEXデータ
ベース2を検索し、ユーザリクエスト解析部11で判明
した図面がどこの図面データベース上に存在するかを検
索する。
【0016】図面データ取得管理部13は、図面データ
取得部131〜133によって分散図面データ検索部1
2により所在が分かった図面データベース3〜5にネッ
トワーク6を通してアクセスし、ユーザリクエスト解析
部11で判明したユーザ所望の図面情報をネットワーク
6を介してダウンロード(取得)した後、この図面情報
をユーザの端末に転送する。
【0017】ところで、本例では、分散図面データ検索
部12によりユーザが要求している図面Aが複数のデー
タベース、例えば2か所のデータベース3、4に存在す
る場合、図面データ取得管理部13は、複数の図面デー
タ取得部131、132から同報同時にデータベース
3、4にネットワーク6を介してアクセスして、検索要
求を出し、図面の取得を図る。その際、最初に取得され
た図面情報のデータベースに接続されている図面データ
取得部(例えば131)からデータをダウンロードし、
同一の要求を掛けた他の図面データ取得部には休止命令
を出して、データのダウンロードを一旦中止するが、こ
のデータベース(例えば132)への要求セッションは
維持する。
【0018】次に上記した図面情報流通サービスセンタ
ーの処理手順を図2及び図3に従って更に詳しく説明す
る。まず、ユーザからの検索リクウエストがあると(ス
テップ301)、ユーザリクエスト解析部11でユーザ
からの検索リクエストを解析し(ステップ302)、ど
の図面(図面識別名)を参照したいのかを導出する。次
に分散図面データ検索部12で、判明した図面識別名の
実態データがどこの図面データベースに格納されている
か(図面存在位置)を、分散図面INDEXデータベー
ス2を検索して導出する(ステップ303)。
【0019】図面データ取得管理部13は、図面データ
取得部131〜133をマルチプロセスとして起動し
(ステップ304)、これら、図面データ取得部131
〜133は図面存在位置が示す図面データベースにネッ
トワーク6を介してアクセスすることにより、レスポン
スデータを取得し、取得したレスポンスデータを図面デ
ータ取得管理部13に送る(ステップ305)。
【0020】図面データ取得管理部13は図面データ取
得部131〜133からレスポンスデータ(データ転送
率など)を受け取ると、レスポンスデータの値が最良の
図面データ取得部がどれであるかを判定し(ステップ3
06)、この最良の図面データ取得部を使用して、その
まま図面情報の取得を続行し、それ以外の図面データ取
得部には休止命令を送る(ステップ307)。
【0021】図面データ取得管理部13から休止命令を
受けた図面データ取得部は、セッションを維持したまま
休眠する。休止命令を受けていない図面データ取得部は
図面情報の取得を続け、図面情報の取得を完了すると、
取得の完了状態(正常終了か、異常終了か)を図面データ
取得管理部13に送信する(ステップ308)。
【0022】次にステップ309で、図面データ取得管
理部13は、図面情報の取得の完了に際して正常終了し
たかどうかを判定し、正常終了した場合(ステップ30
9のY)、取得したデータをユーザの端末にネットワー
クを介して送信し(ステップ310)、処理を終了す
る。
【0023】異常終了した場合(ステップ309のN)
は、ステップ311に進み、図面データ取得管理部13
は、図面データ取得部による取得データが全て異常終了
したがどうかを判定し、全て異常終了した場合(ステッ
プ311のY)、ステップ313に進み、ユーザの端末
に異常終了警告を送信して処理を終了する。
【0024】全て異常終了していない場合(ステップ3
11のN)は、次にレスポンスデータが良い図面データ
取得部に休眠解除命令を送り、維持してあったセッショ
ンを再度使用して、図面情報の取得を続ける。図面デー
タ取得部は、図面情報の取得を完了すると、取得の完了
状態(正常終了か、異常終了か)を図面データ取得管理部
13に送信した後(ステップ312)、ステップ309
に戻る。
【0025】図4はマルチスレッドで非同期通信により
図面情報を取得する上記方法をインターネット通信シス
テムなどに実際に適用した場合を説明する図である。ユ
ーザの端末41はネットワーク部42を介して、まず、
分散地図管理サーバ43にアクセスして、図面のミラー
リング情報などの分散情報を取得する。
【0026】この分散情報に基づいて、マルチスレッド
で図面サーバ44、45、46にアクセスし、マルチス
レッドで同時に図面データの受信を行う。
【0027】その後、通信速度が最速で接続したサーバ
を選択し、その他のセクションは一時クローズする。前
記サーバから図面情報をダウンロードし、正常終了した
場合は、それを表示部411で表示する。また、前記最
速のサーバから図面情報をダウンロードしている最中に
障害が発生した場合は、次に通信速度が速いサーバーと
のセッションを再開し、このサーバーから図面情報の受
信を再開して、全ての受信データをダウンロードする。
【0028】本実施形態によれば、図面情報を分散して
ネットワーク上のデータベースや或いはサーバに保存し
てある場合、同一図面を保存してある複数のデータベー
ス或いはサーバにネットワークを介して同時にアクセス
し、データ転送率が最も高いデータベース或いはサーバ
から図面情報をダウンロードすることにより、データ量
の多い図面情報を帯域の狭いネットワーク環境でも快適
に検索することができる。
【0029】また、利用者が取得したい複数の図面情報
が複数の分散ネットワーク環境のトラヒック状況やデー
タベースのトランザクション量に応じて、最短時間で図
面情報を取得できる通信経路を選択できるため、前記状
況に拘らず、常に図面データを最短時間で取得すること
ができる。また、提供者がネットワーク環境下に設置し
ている図面情報データベースに障害があっても、同報他
地区の分散してある図面情報データベースから目的の情
報を取得することができる。
【0030】尚、図3に示した本発明の図面情報配信方
法は、プログラム化してコンピュータに実行させること
により実行でき、同様の効果を得ることができる。その
際、コンピュータプログラムは、フロッピー(登録商
標)やハードディスク等のディスク型記録媒体、半導体
メモリやカード型メモリ等の各種メモリ、或いは通信ネ
ットワーク等の各種のプログラム記録媒体を通じてコン
ピュータに供給することができる。
【0031】また、本発明は上記実施形態に限定される
ことなく、その要旨を逸脱しない範囲において、具体的
な構成、機能、作用、効果において、他の種々の形態に
よっても実施することができる。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、ネットワーク上に分散して複数か所に保存してあ
る同一の図面情報に同時にアクセスして、レスポンスデ
ータが最良の保存ポイントから図面情報をダウンロード
することにより、ネットワークの利用状況に応じて、最
良の通信経路を選択することができ、常に最短時間で図
面情報を利用端末に配信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の通信システムの一実施形態に係る図
面情報流通サービスセンターの構成を示したブロック図
である。
【図2】 本発明の図面情報配信方法の流れを説明する
図である。
【図3】 本発明の図面情報配信方法の処理手順を示し
たフローチャートである。
【図4】 本発明の図面情報配信方法をインターネット
通信システムに適用した場合の図面情報の配信方法を説
明する図である。
【符号の説明】
1 処理部 2 分散図面INDEXデータベース 3、4、5 図面データベース 6 ネットワーク 11 ユーザリクエスト解析部 12 分散図面データ検索部 13 図面データ取得管理部 131、132、133 図面データ取得部
フロントページの続き Fターム(参考) 5B075 KK03 KK07 KK13 KK33 KK37 ND03 ND06 ND20 PQ02 PQ20 QS06 UU21 5B082 FA00 GC04 HA05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一の図面情報をネットワーク上の複数
    ポイントに保存している通信システムで、図面情報を端
    末に配信する図面情報配信方法において、 要求のあった図面情報を保存しているネットワーク上の
    複数ポイントを検索するステップと、 前記同一の図面情報を保存している複数ポイントに同時
    にアクセスするステップと、 前記アクセスポイントのレスポンスデータを取得して最
    も速くデータを転送できる通信良好なポイントを判定す
    るステップと、 前記最も通信良好なポイントから図面情報を取得するス
    テップと、を具備することを特徴とする図面情報配信方
    法。
  2. 【請求項2】 前記最も通信良好なポイント以外のポイ
    ントに対しては、セッションを維持したまま、図面情報
    の取得を休止するステップを具備することを特徴とする
    請求項1記載の図面情報配信方法。
  3. 【請求項3】 前記最も通信良好なポイントから図面情
    報を取得する際に、図面情報の取得完了状態が異常終了
    した場合、次にレスポンスデータが良好なポイントの休
    止状態を解除して、このポイントから図面情報を取得
    し、このポイントから図面情報を取得する際に、図面情
    報の取得完了状態が異常終了した場合、更に次にレスポ
    ンスデータが良好なポイントの休止状態を解除して、こ
    のポイントから図面情報を取得することを取得完了状態
    が正常終了するまで繰り返すステップを具備することを
    特徴とする請求項2記載の図面情報配信方法。
  4. 【請求項4】 最も通信良好でない最後のポイントから
    図面情報を取得する際にも、図面情報の取得完了状態が
    異常終了した場合、異常終了したことを報知するステッ
    プを具備することを特徴とする請求項3記載の図面情報
    配信方法。
  5. 【請求項5】 前記同一の図面情報は前記ネットワーク
    上の複数箇所にあるデータベース或いは、サーバに保持
    されていることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに
    記載の図面情報配信方法。
  6. 【請求項6】 前記レスポンスデータは、データ転送率
    或いは通信速度であることを特徴とする請求項1乃至5
    いずれかに記載の図面情報配信方法。
  7. 【請求項7】 同一の図面情報を前記ネットワーク上の
    複数ポイントに保存している通信システムにおいて、 要求のあった図面情報を保持しているネットワーク上の
    複数ポイントを検索する位置検索部と、 前記位置検索部により検索された同一の図面情報を保存
    している複数ポイントに同時にアクセスする通信接続部
    と、 前記通信接続部により前記ネットワークを介して接続さ
    れたアクセスポイントのレスポンスデータを取得して最
    も速くデータを転送できるポイントを判定する判定手段
    と、 前記判定手段により判定された最も速くデータを転送で
    きるポイントから図面情報をダウンロードするデータ取
    得部と、 を具備することを特徴とする通信システム。
  8. 【請求項8】 同一の図面情報をネットワーク上の複数
    ポイントに保存している通信システムで図面情報を端末
    に配信する図面情報配信プログラムを記録した記録媒体
    において、 要求のあった図面情報を保存しているネットワーク上の
    複数ポイントを検索する過程と、前記同一の図面情報を
    保存している複数ポイントに同時にアクセスする過程
    と、アクセスポイントのレスポンスデータを取得して最
    も速くデータを転送できるポイントを判定する過程と、
    前記最も良好なポイントから図面情報を取得する過程と
    をコンピュータに実行させるためのコンピュータ読み取
    り可能なプログラムを有することを特徴とする図面情報
    配信プログラムを記録した記録媒体。
JP2000215077A 2000-07-14 2000-07-14 図面情報配信方法、通信システム及び図面情報配信プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2002032259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215077A JP2002032259A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 図面情報配信方法、通信システム及び図面情報配信プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215077A JP2002032259A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 図面情報配信方法、通信システム及び図面情報配信プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002032259A true JP2002032259A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18710557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000215077A Pending JP2002032259A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 図面情報配信方法、通信システム及び図面情報配信プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002032259A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295038A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Canon Inc 動画再生装置及び方法
JP2012174012A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Fujitsu Ltd 配信装置、配信プログラム、配信システム及び配信方法
KR101573956B1 (ko) 2008-01-22 2015-12-02 그루포 페트로테멕스 에스.에이. 데 씨.브이. 폴리에스터 용융 상 생성물 및 이의 제조 방법
JP2017174000A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 ステラプラス株式会社 分散保存システム、分散保存プログラム及び分散保存方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295038A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Canon Inc 動画再生装置及び方法
US8756334B2 (en) 2006-04-20 2014-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Moving image reproducing apparatus and method
KR101573956B1 (ko) 2008-01-22 2015-12-02 그루포 페트로테멕스 에스.에이. 데 씨.브이. 폴리에스터 용융 상 생성물 및 이의 제조 방법
JP2012174012A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Fujitsu Ltd 配信装置、配信プログラム、配信システム及び配信方法
JP2017174000A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 ステラプラス株式会社 分散保存システム、分散保存プログラム及び分散保存方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7124133B2 (en) Remote access program, remote access request-processing program, and client computer
US7115919B2 (en) Storage system for content distribution
US7325041B2 (en) File distribution system in which partial files are arranged according to various allocation rules associated with a plurality of file types
EP0838056B1 (en) Method, apparatus and electronic storage medium for managing multiple server requests and collating responses
US6343316B1 (en) Cooperative work support system
EP1359518A2 (en) Pre-loading content to caches for information appliances
US20080201341A1 (en) Contents management method
JP2000293424A (ja) ネットワークキャッシュ装置およびキャッシュ制御方法
US20060123121A1 (en) System and method for service session management
JP7075888B2 (ja) マルチテナント・データベース環境における接続の効率的な転用のためのシステム、コンピュータで実施する方法、コンピュータプログラムおよび装置
EP2221738A1 (en) Method and system for refreshing location code data
EP2767912A2 (en) In-memory real-time synchronized database system and method
JP2001290787A (ja) データ配信方法及びデータ配信プログラムを格納した記憶媒体
US20020062157A1 (en) Schedule execution managing apparatus and method
CN107181773A (zh) 分布式存储系统的数据存储及数据管理方法、设备
US20030217114A1 (en) Method and system for caching network data
US8543700B1 (en) Asynchronous content transfer
US20050177546A1 (en) Storage system
JP2002032259A (ja) 図面情報配信方法、通信システム及び図面情報配信プログラムを記録した記録媒体
JP2003067239A (ja) ページ情報更新方法、ページ情報更新システム及び半導体製造ラインのスケジュール管理システム
JP2002297429A (ja) 分散トランザクション処理システム、分散トランザクション処理方法及び分散トランザクション処理プログラム
JP4224279B2 (ja) ファイル管理プログラム
JP2002259197A (ja) アクティブコンテンツキャッシュ制御システムと、アクティブコンテンツキャッシュ制御装置及び方法と、アクティブコンテンツキャッシュ制御処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体
JP3795166B2 (ja) コンテンツ管理方式
JP3296570B2 (ja) ファイル転送方法