JP5665447B2 - 現像装置 - Google Patents
現像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5665447B2 JP5665447B2 JP2010207187A JP2010207187A JP5665447B2 JP 5665447 B2 JP5665447 B2 JP 5665447B2 JP 2010207187 A JP2010207187 A JP 2010207187A JP 2010207187 A JP2010207187 A JP 2010207187A JP 5665447 B2 JP5665447 B2 JP 5665447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- screw
- developing device
- predetermined range
- conveying member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
図1は画像形成装置の構成の説明図である。図2は画像形成部の構成の説明図である。
トナー像を転写された記録材Pは、定着ローラ61に加圧ローラ62を圧接させた定着装置16で加熱加圧を受けて、表面にトナー像を定着された後に排出ローラ63を通じてトレイ64へ排出される。
図3は現像装置の垂直断面構成の説明図である。図4は現像装置の水平断面構成の説明図である。図2に示すように、現像装置4dは、トナーとキャリアを含む補給現像剤を、補給ボトル8dからホッパ7dを通じて補給される一方、補給によって余剰になった現像剤を、回収ボトル58へオーバーフローさせて回収する。
図4に示すように、制御部110は、ホッパ7dを制御して、自動トナー補給制御(ATR:Auto Toner Replenish)を実行して、画像形成に使用されただけのトナーを現像容器41の現像剤補給部49に供給する。
図5はACR機構の動作の説明図である。図5に示すように、現像剤排出部の一例であるACR機構43は、撹拌室41bのインダクタンスセンサ45よりも下流側で現像容器41内の余剰な現像剤を排出する。
図6は実施例1の撹拌スクリューの構成の説明図である。図7は実施例1におけるインダクタンスセンサの配置の説明図である。図8は実施例1におけるトナー濃度測定値の有効使用範囲の説明図である。
図9は実施例2の撹拌スクリューの構成の説明図である。図10は実施例2におけるトナー濃度測定値の有効使用範囲の説明図である。
図11は実施例3の撹拌スクリューの構成の説明図である。図12は実施例3におけるトナー濃度測定値の有効使用範囲の説明図である。
2a、2b、2c,2d 帯電ローラ、3 露光装置
4a、4b、4c、4d 現像装置、7a、7b、7c、7d ホッパ
8a、8b、8c、8d トナーボトル、16 定着装置
41 現像容器、41a 現像室、41b 攪拌室
41c 隔壁、41d 現像スクリュー、41e 撹拌スクリュー
41f、41g 開口部、41h 返しスクリュー
41j スクリュー羽根、41k 撹拌リブ
42 層厚規制ブレード、43 ACR機構
43a 現像剤排出口、44 現像スリーブ
44m マグネットロール、45 インダクタンスセンサ
49 現像剤補給部、51 中間転写ベルト、9 記録材カセット
100 画像形成装置、110 制御部、P 記録材
Claims (8)
- トナーとキャリアを含む現像剤を担持して像担持体の静電像を現像する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に沿った第1搬送室と、
前記第1搬送室に接続して現像剤の循環経路を形成する第2搬送室と、
前記第1搬送室の現像剤を搬送する第1スクリュー搬送部材と、
前記第2搬送室の現像剤を前記第1スクリュー搬送部材とは逆方向に搬送する第2スクリュー搬送部材と、
前記第2搬送室から前記第1搬送室へ現像剤を受け渡す第1開口部と、
前記第1搬送室から前記第2搬送室へ現像剤を受け渡す第2開口部と、
前記循環経路内の現像剤の透磁率を検出する検出部と、
トナーとキャリアを含む補給現像剤を補給するための補給部と、
前記第2スクリュー搬送部材により搬送されて前記検出部を通過した現像剤の一部を前記循環経路から排出する現像剤排出部と、を備え、
前記第2スクリュー搬送部材は、前記検出部に対向する所定範囲では、前記循環経路内における前記所定範囲よりも上流側の全て領域よりも前記第2スクリュー搬送部材のスクリュー羽根の中心軸径が小さいことを特徴とする現像装置。 - 前記所定範囲では、前記所定範囲の上流側よりも前記第2スクリュー搬送部材のスクリュー羽根の外径が小さく、
前記検出部は、前記所定範囲の上流側における前記第2スクリュー搬送部材のスクリュー羽根の外径よりも内側まで透磁率の検出面を突出させていることを特徴とする請求項1記載の現像装置。 - 前記検出部は、透磁率の検出面を、前記第2スクリュー搬送部材の中心よりも低い高さ位置で斜め上向きに配置していることを特徴とする請求項2記載の現像装置。
- 前記現像剤排出部は、前記第2搬送室の下流で前記第2スクリュー搬送部材を貫通させた環状の開口であって、
前記第2スクリュー搬送部材は、前記スクリュー羽根によって前記第一開口部へ向かって搬送される現像剤の移動を妨げる別のスクリュー羽根を、前記環状の開口を覆うように配置していることを特徴とする請求項3記載の現像装置。 - 前記所定範囲における前記検出部よりも上流側で前記中心軸径が小さい範囲は、前記所定範囲における前記検出部よりも下流側で前記中心軸径が小さい範囲よりも長いことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の現像装置。
- 前記第2スクリュー搬送部材は、スクリュー羽根のピッチの間隔に、現像剤を撹拌する突起部が配置され、
前記所定範囲では、前記所定範囲の上流側よりも前記突起部による現像剤の撹拌性能が低くなるように前記突起部が配置されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の現像装置。 - 前記第2スクリュー搬送部材は、前記検出部に対向する所定範囲では、前記循環経路内における前記所定範囲よりも下流側の全て領域よりも前記第2スクリュー搬送部材のスクリュー羽根の中心軸径が小さいことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に現像装置。
- 前記第2スクリュー搬送部材は、前記循環経路内において、前記所定範囲よりも上流側の軸径が一定であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010207187A JP5665447B2 (ja) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010207187A JP5665447B2 (ja) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | 現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012063548A JP2012063548A (ja) | 2012-03-29 |
JP5665447B2 true JP5665447B2 (ja) | 2015-02-04 |
Family
ID=46059324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010207187A Active JP5665447B2 (ja) | 2010-09-15 | 2010-09-15 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5665447B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6997956B2 (ja) * | 2016-05-20 | 2022-01-18 | 株式会社リコー | 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2017211612A (ja) * | 2016-05-27 | 2017-11-30 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP6551357B2 (ja) * | 2016-10-06 | 2019-07-31 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
JP6977278B2 (ja) * | 2017-03-06 | 2021-12-08 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 現像剤供給装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04125661A (ja) * | 1990-09-18 | 1992-04-27 | Fujitsu Ltd | 電子写真装置の現像剤撹拌装置 |
JP3129209B2 (ja) * | 1996-10-25 | 2001-01-29 | 松下電器産業株式会社 | 現像装置及びこれを用いた電子写真記録装置 |
JP2000221782A (ja) * | 1999-01-28 | 2000-08-11 | Ricoh Co Ltd | 現像装置及び搬送部材 |
JP2008209592A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 現像装置及び画像形成装置 |
JP5522954B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2014-06-18 | キヤノン株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
-
2010
- 2010-09-15 JP JP2010207187A patent/JP5665447B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012063548A (ja) | 2012-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4878636B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5728970B2 (ja) | 現像剤量検知装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP6604992B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2006030952A (ja) | 現像剤劣化検知方法、現像剤劣化検知装置、現像装置、画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5301581B2 (ja) | トナー切れ判定方法、及び画像形成装置 | |
JP5538934B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20180284643A1 (en) | Developing device | |
JP6245034B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP4995299B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5665447B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2006220988A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011215566A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011227367A (ja) | 現像装置、画像形成装置及びトナー補給方法 | |
JP5871470B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010113030A (ja) | 画像形成装置 | |
US10074045B2 (en) | Image forming apparatus having control based on toner density | |
JP2017167341A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007010981A (ja) | 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置 | |
JP2005156639A (ja) | 現像装置及びこれを用いた静電記録装置 | |
JP2010048859A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7363337B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2012242733A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012108196A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の保守管理システム | |
JP4890603B2 (ja) | 画像形成装置及びトナー補給方法 | |
JP2020144337A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120203 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141209 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5665447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |