JP5663177B2 - 蓋で閉じられる容器本体を包むカバー付き食品包装品とその製造方法 - Google Patents

蓋で閉じられる容器本体を包むカバー付き食品包装品とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5663177B2
JP5663177B2 JP2010049163A JP2010049163A JP5663177B2 JP 5663177 B2 JP5663177 B2 JP 5663177B2 JP 2010049163 A JP2010049163 A JP 2010049163A JP 2010049163 A JP2010049163 A JP 2010049163A JP 5663177 B2 JP5663177 B2 JP 5663177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
lid
container
identification element
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010049163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010208695A (ja
Inventor
ローレンス アデリーヌ
ローレンス アデリーヌ
クリスチャン オットー
クリスチャン オットー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Savencia SA
Original Assignee
Bongrain SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bongrain SA filed Critical Bongrain SA
Publication of JP2010208695A publication Critical patent/JP2010208695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663177B2 publication Critical patent/JP5663177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/0413Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid or semi-rigid and the outer container being of polygonal cross-section formed by folding or erecting one or more blanks, e.g. carton
    • B65D77/0433Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid or semi-rigid and the outer container being of polygonal cross-section formed by folding or erecting one or more blanks, e.g. carton the inner container being a tray or like shallow container, not formed by folding or erecting one or more blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/245Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes provided with decoration, information or contents indicating devices, labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/02Labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

この発明は、蓋で閉じられる食品容器本体を有するタイプの容器と、容器を包み搭載する容器に接触するカバーとを備える包装と、この包装を製造する方法に関する。
蓋で閉じられる容器本体に食品を詰めて、例えば、熱封止や接着することによって、底,上面および少なくともその両側面で容器を包む厚紙製のカバーを設けることは、長い間に、よく知られた慣習である。例えば、特許文献1は、このようにして得られる包装を開示している。
英国特許第2284585号
閉じられる容器を包むカバー付き包装の大きい欠点は、蓋および/又は容器本体にラベルを貼り付ける作業によって、収納する食品の内容に応じて各容器を区別する必要性にあり、それは、容器の製造に比較的高いコストを要することである。
この発明は、蓋で閉じられる容器本体を備えた食品用の容器と、容器をみ容器に接触して搭載するカバーとを備え、カバーは蓋の上に位置する上面を有し、は、カバーの少なくとも1つの所定形状の領域を除去して形成されて蓋の上に押し付けられた少なくとも1つの食品識別要素で覆われ、前記食品識別要素は打ち抜かれてカバーの上面の非除去周縁領域に囲まれ、かつ、前記非除去周縁領域の下に設置されることを特徴とする包装を提供するものである。
つまり、この発明は、上記課題を克服するために、蓋で閉じられる容器本体を備えたタイプの食品容器と、容器を包んで容器に接触して搭載するカバーとを備える包装を提供するものである。
また、この発明による包装では、蓋が食品を識別する少なくとも1つの食品識別要素によって覆われ、その食品識別要素は所定の構造のカバーの少なくとも1つの領域を除去して形成され、蓋の上に押し付けられる。
「容器本体」と「蓋」は、この明細書では、底と、場合によっては側壁(この容器本体は、食品を受け入れるベースやトレイの場合には側壁が不要である)とからなる食品用支持体と、この支持体用の封止手段を意味し、封止手段は実質的に平坦な蓋型のものやクローシュ(釣り鐘)形のものであってもよい。
なお、この発明による包装は、各食品を識別するためにカバー自体を使用してカバーの1つ以上の所定領域を、蓋、場合によっては、容器本体の側壁の位置で、容器の壁へ移動させることによって、最初は外観が「中立」である、つまり収容される予定の種々の食品を示す銘板やラベルのない容器を使用することができる。
なお、容器は、カバーから生じる複数の個別の食品識別要素、又はこの容器に適用される商業用ラベルを形成するように設計された単一の食品識別要素で覆われることが可能である。
容器は、対応する所定領域の位置でカバーを打ち抜くことによって蓋の上に押し付けられる単一の識別要素を有するカバーで覆われ、かつ、その所定領域がカバーの上面の実質的中央に位置することが好ましい。
前記カバーの所定領域によって形成される識別要素は、容器本体に留められる蓋の周縁(リム)の内側で蓋の実質的全表面にわたって広がる、蓋用ラベルを形成することがさらに好ましく、蓋の周縁がこの識別要素が設置される周縁の肩に沿って等間隔に形成された複数の凹部を有することが好ましい。
なお、これらの凹部によって、蓋の周縁に対して識別要素を位置決めすることが容易になる。
この発明の他の特徴によれば、前記食品識別要素は、機械的手段又は付着手段によって蓋に取り付けられることが可能であり、前記食品識別要素には前記打ち抜き作業に先立って蓋に接着するための接着剤が予め塗布され、食品識別要素は容器に収容される食品を識別するラベルを形成する。
この発明の他の特徴によれば、カバーの壁は、容器本体を受け入れる底と、2つの対向側面によって接続され前記所定領域の除去によって開放される上面とを備え、この壁はカバー内に容器(2)を固定するのに適している。
この発明の他の特徴によれば、カバーの中に容器を保持する保持手段が都合よくカバーの壁に形成され、前記保持手段は、
蓋の内周縁(リム)の内部領域の封止又は接着により、カバーから除去された前記所定領域を取り囲む前記上面の内側の周辺領域において、および/又は、
底の2つの対向縁にそれぞれつながれて前記両側面を接続し、それぞれがカバーの内側へ折り曲げられたとき容器本体の側壁に嵌着するのに適した少なくとも2つの固定フラップにより前記底において、得られる。
容器本体の側壁が回転対称であり、例えば、少なくとも一部が切頭円錐形であり、この場合、蓋が側壁に留められるタイプの円形であり、この場合、カバーが実質的に平行六面体構造を有し、前記保持手段が前記2つのフラップからなり、フラップの各自由端が容器本体の側壁の輪郭に嵌着するように円弧状に切り取られ、カバーの2つの側面に対して容器本体を固定すると好都合である。
この発明の他の特徴によれば、カバーが折り曲げられ、底の一部の上に延びるシール材によりその底を覆うことによって密封された厚紙から作られ、容器が少なくとも1つのプラスチック(例えば、蓋と容器本体用の2つの異なる可撓性熱可塑性物質)からなることが好都合である。
上述のように、カバーは、容器を把持する実質的に平行六面体構造を有し、容器は回転対称で円形放射状部を有することができる。なお、他の非円形構造を、蓋と容器本体の両方に用いることが可能であり、容器は楕円形や多角形(例えば長方形や正方形の部分)を備えることができる。
この発明による、上記包装の製造方法であって、
a)前記食品によって容器を満たすこと、
b)満たされた容器をその蓋で閉じること、
c)食品識別要素を備えるカバーの除去領域が蓋の所定位置に対面して設置されるように、閉じられた容器の周りにカバーを位置決めすること、および
d)領域の位置に位置決めされたカバーを打ち抜いて、蓋の上に食品識別要素を押し付けることからなる。なお、この食品識別要素は、打ち抜き後に蓋に接着するように接着剤が予め塗布されていることが好ましい。
この発明による包装の上面図である。 この発明の一実施形態による図1の包装の斜視図である。 図2の変形に対応するこの発明の他の実施形態による、製造中の図1の包装の斜視図である。 図4(a)は図2,図3の包装品に用いられる蓋付き容器の斜視図、図4(b)は図4(a)の要部縦断面図である。 蓋の構造の詳細を示す、図4の容器の上面図である。
包装1,1'は、図1〜図5に示されるように、例えば、チーズ又はチーズ製品を収容することが好ましいが、他のどのような食品を収容することもできる。この包装1は、容器2とカバー5,5'とを備え、容器2は食品で満たされ、かつ、蓋4で閉じられた容器本体3を有し、カバー5,5'は容器2を取り囲むと共に、容器2が接触するように容器2を搭載する。
図示される代表的な実施形態において、カバー5,5'は容器2を把持する平行六面体構造を有し、容器2は容器本体3の周縁に留められる内周縁4aをのぞいて、いくつかのほぼ切頭円錐形部分に沿って先細る容器本体3と、平坦な蓋4との両方のために、円形放射状部分に関して回転対称を有する。容器本体3と蓋4とは2つの異なる可撓性を有する熱可塑性物質から作られている。
図2,図3に示されるように、カバー5,5'は折り曲げられた厚紙で作られ、容器本体3の底を受入れる底5aと、2つの対向側面5cと5dに接続され中央に開口を有する上面5bを備え、カバー5,5'の他の2つの対向側面は(少なくとも部分的に)開放され、そこから容器2を引き出し、使用後に再びそこに収納できるようになっている。このカバー5,5'もまた、底5aの一部分にそって延びるシール材5e(図3参照)の細片で、その底でカバー自体が閉じられている。
この発明によって、容器2に食品を満たして閉じた後、打ち抜かれるべき上面5bの下に容器2を正確に位置決めした後、容器2内に収容された食品を識別するラベル6を形成するように設計されたカバー5の所定領域S(図3の破線で示される)を、図3の矢印A方向に打ち抜くことによって、カバー5,5'の上面5bが開かれる(このラベル6は図1,2,4,5においてハッチングによって表されている)。この打ち抜き動作は、自動制御ピストンによって行われると、好都合である。この打ち抜き動作は、図1〜図5に示されるようにカバー5,5'に予め一体化されているラベル6を、例えば、蓋4の全表面にわたって蓋4の外面に押し付けて接着することにより容器2へ移動させる効果を有する。従って、ラベル6は、この打ち抜き動作時に蓋4へ瞬間接着するために、予め塗布された接着剤を有する。
図4と図5に示されるように、蓋4の内縁(リム)4aは、肩4bによってラベル6を受入れる蓋4の平坦表面につながり、肩4bは、蓋4にラベル6が接着されるときにラベル6の位置決めを容易にするために、ラベル6用の垂直周側壁を形成し、等間隔の凹部4c(図2,図4)を有する。
この発明による包装1はまた、図2と図3に示すように、カバー5,5'の中に容器2を保持する保持手段を備える。その保持手段は、カバーの壁に形成され、例えば、領域Sを打ち抜くことによって生じる上面5bの開口を囲む上面5bの内側の図示しない周縁領域を蓋4の内縁(リム)4aに接着することによって得られる。
図2に示すように、これらの保持手段はまた、容器本体3を固定する2つのフラップ(垂れ板)7を備える。1つのフラップ7が図2に示されている。2つのフラップ7は、それぞれカバー5の底5aの2つの対向する縁8に各々屈曲可能につながれると共に側面5c,5dを接続する。また、2つのフラップ7は各々円弧状に切り取られた自由端7aを有し、カバー5の内側へ折り込まれることによって容器本体3の側壁に嵌着する。
この発明による包装のカバー5,5'の形状は、これらの図に示されたものに限定されず、カバーの側面の一部又は全体を閉じるようにすることもできる、つまり、カバー5,5'の2つの開放側面の位置に、底5a又は上面5bにつながるフラップを設けることができる。
1 包装
2 容器
3 容器本体
4 蓋
4a 内縁(リム)
4b 肩
5 カバー
5a 底
5b 上面
5c,5d 側面
5e シール材
6 ラベル
7 フラップ(垂れ板)
7a 自由端
8 縁
S 所定領域

Claims (10)

  1. 蓋(4)で閉じられる容器本体(3)を備えた食品用の容器(2)と、容器(2)を囲み容器に接触して搭載するカバー(5,5')とを備え、カバーは蓋の上に位置する上面を有し、蓋(4)は、カバー(5,5')の少なくとも1つの所定形状の領域(S)を除去して形成されて蓋(4)の上に押し付けられた少なくとも1つの食品識別要素(6)で覆われ、前記食品識別要素は打ち抜かれてカバーの上面の非除去周縁領域に囲まれ、かつ、前記非除去周縁領域の下に設置されることを特徴とする包装(1,1')。
  2. 前記食品識別要素(6)は、前記領域(S)の位置でカバー(5,5')を打ち抜くことによって蓋(4)の上に押し付けられ、領域(S)はカバー(5,5')の上面(5a)の中央に実質的に位置することを特徴とする請求項1記載の包装(1,1')。
  3. カバーの領域(S)によって形成される食品識別要素(6)は、容器本体(3)に留められる蓋の周縁(4a)の内側へ蓋の全表面にわたって実質的に広がる蓋(4)用のラベルを形成することを特徴とする請求項2記載の包装(1,1')。
  4. 前記食品識別要素(6)は機械的手段又は付着手段によって蓋(4)に取り付けられ、前記識別要素(6)は蓋に接着するための接着剤が予め塗布され、識別要素(6)は容器(2)に収容される食品を識別するラベルを形成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の包装(1,1')。
  5. カバー(5,5')の壁は、容器本体(3)を受け入れる底(5a)と、2つの対向側面(5c,5d)によって接続され前記領域(S)の除去によって開放される前記上面(5b)とを備え、この壁はカバー内に容器(2)を固定するのに適していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の包装(1,1')。
  6. カバー(5,5')の中に容器(2)を保持する保持手段がカバーの壁に形成され、前記保持手段は、蓋(4)の周縁(4a)の内部領域の封止又は接着により、カバー(5')から除去された所定領域(S)を取り囲む前記上面の内側の前記周辺領域において、および/又は、
    底の2つの対向縁にそれぞれつながれて前記両側面(5c,5d)を接続し、それぞれがカバー(5)の内側へ折り曲げられたとき容器本体(3)の側壁に嵌着するのに適した少なくとも2つのフラップ(7)により底(5a)において、得られることを特徴とする請求項5記載の包装(1,1')。
  7. 容器本体(3)の側壁が回転対称であり、少なくとも一部が切頭円錐形であり、蓋(4)が側壁に留められるタイプの円形であり、カバー(5)が実質的に平行六面体構造を有し、前記保持手段が前記2つのフラップ(7)からなり、フラップ(7)の各自由端が容器本体の側壁の輪郭に嵌着するように円弧状に切り取られ、カバー(5)の2つの側面(5c,5d)に対して容器本体を固定することを特徴とする請求項6記載の包装(1)。
  8. カバー(5,5')が折り曲げられ、底(5a)の一部の上に延びるシール材によりその底を覆うことによって密封された厚紙から作られ、容器(2)が少なくとも1つのプラスチックからなることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の包装(1,1')。
  9. カバー(5,5')が容器(2)を把持する実質的に平行六面体構造を有し、容器(2)は回転対称で円形放射状部を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の包装(1,1')。
  10. 請求項1〜9のいずれか1つに記載の包装(1,1')を製造する方法であって、
    )食品によって容器(2)を満たすこと、
    b)満たされた容器をその蓋で閉じること、
    c)食品識別要素(6)を備えるカバーの除去領域(S)が蓋の所定位置に対面して設置されるように、閉じられた容器の周りにカバー(5,5')を位置決めすること、および
    d)領域(S)の位置に位置決めされたカバーを打ち抜いて、蓋の上に食品識別要素を押し付けることからなり、この食品識別要素は打ち抜き後に蓋に接着するように接着剤が予め塗布されていることを特徴とする製造方法。
JP2010049163A 2009-03-06 2010-03-05 蓋で閉じられる容器本体を包むカバー付き食品包装品とその製造方法 Active JP5663177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0901028A FR2942780A1 (fr) 2009-03-06 2009-03-06 Emballage pour produit alimentaire a enveloppe entourant un recipient ferme par un couvercle,et son procede de fabrication.
FR0901028 2009-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010208695A JP2010208695A (ja) 2010-09-24
JP5663177B2 true JP5663177B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=40810486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010049163A Active JP5663177B2 (ja) 2009-03-06 2010-03-05 蓋で閉じられる容器本体を包むカバー付き食品包装品とその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8602291B2 (ja)
EP (1) EP2226258B1 (ja)
JP (1) JP5663177B2 (ja)
AT (1) ATE545596T1 (ja)
DK (1) DK2226258T3 (ja)
ES (1) ES2381578T3 (ja)
FR (1) FR2942780A1 (ja)
HK (1) HK1144928A1 (ja)
HR (1) HRP20120409T1 (ja)
PL (1) PL2226258T3 (ja)
PT (1) PT2226258E (ja)
SI (1) SI2226258T1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130003700U (ko) * 2011-12-13 2013-06-21 (주)바라 식품용기의 포장케이스
NZ769932A (en) * 2018-06-20 2023-02-24 Graphic Packaging Int Llc Carrier, blank, and method of forming carrier
CA3148615A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 Graphic Packaging International, Llc Carton with tamper-evident feature

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1380240A (en) * 1971-01-05 1975-01-08 Boxfoldia Ltd Packaging sleeve and blank therefor
JPS5350669Y2 (ja) * 1974-12-06 1978-12-05
JPS52147618U (ja) * 1976-04-30 1977-11-09
DE7707275U1 (de) * 1977-03-09 1977-09-01 Winzergenossenschaft Beckstein Verpackungskarton
JPS6432356U (ja) * 1987-08-18 1989-02-28
JPH01126963U (ja) * 1988-02-16 1989-08-30
JPH0240059U (ja) * 1988-09-09 1990-03-19
US5092467A (en) * 1989-02-27 1992-03-03 The Clorox Company Shipping and display container
JPH0516907A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Sony Corp 包装方法
US5240173A (en) * 1992-12-28 1993-08-31 Somerville Poackaging, Division Of Paperboard Industries Corporation Product sleeve having premium card formed integrally therewith
DE4320758C2 (de) * 1993-06-23 1995-06-29 Assidomaen Packmaster Gmbh Verpackungsmaterialzuschnitt sowie ein Verfahren und eine Vorrichtung zum Verpacken einer Mehrzahl von Behältnissen, insbesondere Flaschen
GB9324011D0 (en) * 1993-11-22 1994-01-12 Chapman Packaging Limited Sleeved trays
US5540381A (en) * 1995-02-13 1996-07-30 Bc-Usa Sleeve for displaying a container
US6068864A (en) * 1996-07-12 2000-05-30 Kraft Foods, Inc. Method of imparting resistance to moisture and texture degradation to a baked product
US5958484A (en) * 1997-10-28 1999-09-28 Gics & Vermee, L.P. Food package including a tray surrounded by a sleeve having an end flap
US6261616B1 (en) * 1999-08-05 2001-07-17 Bordon Foods Corporation Microwavable meal kit and food packaging system
JP2004099098A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Mamoru Kamo 樹脂製容器
AU2005254037B2 (en) * 2004-06-10 2011-10-06 Cargill, Incorporated Packaging of meat products with modified atmospheres and/or enhancers
JP4890820B2 (ja) * 2005-09-13 2012-03-07 ハウス食品株式会社 カートン入りフランジ付き容器

Also Published As

Publication number Publication date
HK1144928A1 (en) 2011-03-18
ES2381578T3 (es) 2012-05-29
JP2010208695A (ja) 2010-09-24
FR2942780A1 (fr) 2010-09-10
US20100243720A1 (en) 2010-09-30
SI2226258T1 (sl) 2012-06-29
EP2226258B1 (fr) 2012-02-15
ATE545596T1 (de) 2012-03-15
US8602291B2 (en) 2013-12-10
DK2226258T3 (da) 2012-05-14
EP2226258A1 (fr) 2010-09-08
PL2226258T3 (pl) 2012-07-31
PT2226258E (pt) 2012-05-15
HRP20120409T1 (hr) 2012-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004240150B2 (en) Wax-coated cheese
JP5663177B2 (ja) 蓋で閉じられる容器本体を包むカバー付き食品包装品とその製造方法
PL202342B1 (pl) Pakiet zawierający wyrób i zawinięcie oraz sposób i urządzenie do zawijania wyrobu w zawinięcie z materiału arkuszowego
BRPI1004727A2 (pt) embalagem de um produto alimentÍcio
US9085400B2 (en) Method for closing of a container and a thus manufactured packaging
JP4505532B2 (ja) 包装材及びこの包装材により固体製品を包装した包装体
KR101712639B1 (ko) 1회 용기 밀폐구조
MX2009000413A (es) Envase compuesto de cartón/plástico teniendo una tapa desprendible, así como método y dispositivo para la producción de éste.
GB2216864A (en) Sealing an array of containers
JP3636701B2 (ja) 使い捨て包装用容器
KR20180070565A (ko) 인서트를 포함하는 재밀봉식 용기 및 제조 방법
KR20110097105A (ko) 홀더가 있는 일회용 컵
CN114007957B (zh) 食品产品的包装件和用于形成食品产品的包装件的方法
US20240116668A1 (en) Packaging of food products and associated packaging device
GB2555420B (en) Method of packaging a product using locating means
JP3123385U (ja) 食品包装容器
JPH031408Y2 (ja)
JP2009286464A (ja) ゲル容器およびその用途
RU2564591C2 (ru) Упаковка для порционируемого пищевого продукта
JP3816003B2 (ja) 加熱パック食品用化粧箱
KR200182064Y1 (ko) 덮개를 갖춘 캔음료 용기
JP3158504U (ja) 装飾用リボン付き包装箱
KR20130141095A (ko) 포장박스
TH11258C3 (th) ภาชนะบรรจุอาหารสำเร็จรูป
TH11258A3 (th) ภาชนะบรรจุอาหารสำเร็จรูป

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140722

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140813

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250