JP5659337B2 - 卓上型水素ガス発生装置 - Google Patents
卓上型水素ガス発生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5659337B2 JP5659337B2 JP2012289292A JP2012289292A JP5659337B2 JP 5659337 B2 JP5659337 B2 JP 5659337B2 JP 2012289292 A JP2012289292 A JP 2012289292A JP 2012289292 A JP2012289292 A JP 2012289292A JP 5659337 B2 JP5659337 B2 JP 5659337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen gas
- tank
- generation tank
- gas generation
- oxygen gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 435
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 186
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 156
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 156
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 96
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 claims description 61
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 45
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 48
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 39
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 39
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 35
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 18
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 12
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 5
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002664 inhalation therapy Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Description
本実施形態の卓上型水素ガス発生装置は、一般家庭内等における活性酸素除去や成人病予防などのための吸引用、理化学実験用、臨床実験用等を目的として、少量(最大約10ml/min)かつ高純度(約99%)の水素ガスを長時間(例えば約50時間)かつ低圧(最大約500Pa(1mm水柱≒10Paにて換算した。))で発生させるための装置である。そのため、本実施形態の卓上型水素ガス発生装置には、小型、軽量、携帯性、操作容易性、低価格など、水素ガスを吸引する患者が場所や時間を問わず、気軽かつ安全に使用できることが要求される。
図1は、本実施形態の卓上型水素ガス発生装置1を示す斜視図である。また、図2は、本実施形態の卓上型水素ガス発生装置1を示す構成図である。なお、図2においては、電気分解板3の一部のみを示している。
保護筐体2は、図1に示すように、卓上型水素ガス発生装置1を覆う金属製の箱である。この保護筐体2は、全体として略直方体形状に形成されており、下面パネル201、正面パネル202及び背面パネル203からなる本体支持部200と、左側面パネル211、右側面パネル212及び上面パネル213からなるカバー部210とにより構成される。これら本体支持部200及びカバー部210は、卓上型水素ガス発生装置1の内部メンテナンスや純水13の給水等の際に、ネジ220の着脱に応じて分離可能に形成されている。
定電流制御回路3は、図2に示すように、電源301から得た電力を所定の定電流に制御し、電気分解板5にその所定の定電流を供給する回路である。電源電圧はDC6〜9Vに設定されており、その消費電流は0〜2Aに設定されている。
水素ガス発生量メータ4は、図1に示すように、正面パネル202の上方に配置されている。この水素ガス発生量メータ4は、電気分解板5に供給される電流値に応じて水素ガスの発生量を表示する。卓上型水素ガス発生装置1を人体への吸入治療や理化学実験などに用いる場合、卓上型水素ガス発生装置1を安全に利用するため、水素ガス発生量メータ4の設置は必要不可欠である。
図3は、本実施形態の電解槽6を正面から見た断面図である。また、図4は、本実施形態の電解槽6を水素ガス発生槽602側から見た部分断面図である。
一対の電極板500は、陽極板501及び陰極板502により構成される。電気分解板5により純水13を電気分解した場合、陽極板501側から酸素ガス(O2)が発生し、陰極板502側から水素ガス(2H2)が発生する。
次に、一対の電極板500に設けられる複数の通過孔503を説明する。
また、気泡15は、上記の通り、電極板500の通過孔503内において電極板500とイオン交換膜510との接触面側から各電極板500の外側に移動する。そのため、電極板500の厚さが薄くなるほど、気泡15が通過孔503内に滞留し難くなるので、通過孔503から気泡15が発生しやすくなることが容易に理解できる。これは、従来の電気分解板において、イオン交換膜510との密着性を向上させるため、厚手の電極板を用いていた従来の考え方とは大きく異なる革新的な考え方である。
イオン交換膜510は、図3に示すように、純水13の吸収により膨張する平滑な弾性膜である。イオン交換膜510としては種々の市販品を利用することができる。本実施形態のイオン交換膜510は、デュポン社製イオン交換膜「Nafion N−117CS」である。この場合、イオン交換膜510は、純水13の吸収により約12〜15%膨張する。また、本実施形態のイオン交換膜510は、一対の電極板500よりも一回り大きく、高さ110mm×幅70mm×厚さ0.17mmに設定されている。
固定部520は、イオン交換膜510の両面に一対の電極板500をそれぞれ密着させる。一対の電極板500及びイオン交換膜510が密着していないと、一対の電極板500とイオン交換膜510との間の通電抵抗が大きくなり、電気分解板5の電解効率が低下するため、固定部520による密着性能は重要になる。
本実施形態の固定部520としてのリベットは、密着性を高めるため、図4に示すように、電極板500の周囲に沿って長方形状に4個配置されていると共に、電極板500の中央部において縦長の菱形形状に4個配置されている。また、固定部520としてのリベットは、密着性を高めるため、液体を吸収したときに膨張することが好ましい。
リベット軸521は、図3に示すように、電極板500の通過孔503及びリベット穴511に挿入される。このリベット軸521は、通過孔503の内径よりも小さく、かつ、リベット穴511の内径よりも大きな外径に設定されている。本実施形態のリベット軸521の外径は、イオン交換膜510のリベット穴511よりも約10%大きな、2mmに設定されている。
2個のリベット頭部522は、図3に示すように、リベット軸521の両端に形成されている。
本実施形態の電解槽6は、図3に示すように、電気分解板5を仕切板として、水素ガス発生槽602及び酸素ガス発生槽601の2室に仕切られている。水素ガス発生槽602は、水素ガスが発生する陰極板502側に形成される槽である。また、酸素ガス発生槽601は、酸素ガスが発生する陽極板501側に形成される槽である。これら水素ガス発生槽602及び酸素ガス発生槽601は、所定の水位に保たれた純水13をそれぞれ貯蔵している。
2個の分割ケース611は、図2〜図4に示すように、縦長に伸びる中空直方体形状の容器を上下方向に分割して得た形状に形成されている。この分割ケース611は、アクリル樹脂等の透明プラスチック製であり、電気分解板5から水素ガス及び酸素ガスの発生、電解槽6内の純水13の水位等が確認可能になっている。
また、締結部612は、図3に示すように、一対の電極板500よりも大きく形成されたイオン交換膜510の周縁部を2個の分割ケース611の周縁部で挟んだ状態にした後、図4に示すように、2個の分割ケース611を一体に締結する。締結部612としては、図4及び図3に示すように、水素ガス発生槽602又は酸素ガス発生槽601を正面から見たときの分割ケース611の周縁において2個の分割ケース611を貫通する複数のネジ又はボルト・ナットであることが好ましい
電気分解板5を構成する乾燥したイオン交換膜510を2個の分割ケース611で挟み、その2個の分割ケース611を締結部612で締結することにより電解槽6を形成した後、この電解槽6に純水13を給水し、電解槽6の漏れ実験を行った。電解槽6への給水から長時間(約50時間)経過後であっても、電解槽6から純水13の漏れを確認することができなかった。そのため、供給された純水13で膨張したイオン交換膜510の周縁部は、2個の分割ケース611の合わせ面におけるソフトガスケットの役割を十分に果たしているといえる。
水素ガス加圧部7は、図2に示すように、水素ガス発生槽602から発生する水素ガスを所定の圧力で加圧しながら取り出すように構成されている。水素ガス加圧部7による所定の圧力とは、水素ガス発生槽602に貯蔵された純水13の水位が所定(基準水位70%(約60mm)+5%(約±5mm)の範囲)以上に上昇することを抑える圧力である。本実施形態において、水素ガス加圧部7による所定の圧力は、100〜400Paに設定されている。
水素ガス貯留部710は、図2に示すように、所定水位の水14を貯蔵する。本実施形態の水素ガス貯留部710は、透明ガラス製の容器711と、貯留部用ゴム栓712と、により構成されている。容器711は、高さ約50mmに設定されている。また、貯留部用ゴム栓712は、容器711の蓋であり、水素ガス中継部720及び水素ガス取出部730がそれぞれ通過する2個の通過孔を有する。
水素ガス中継部720は、図2に示すように、水素ガス発生槽602の上部に設けられた水素ガス排出口622から水素ガス貯留部710の下部までの間を、中継する。本実施形態の水素ガス中継部720は、水素ガス排出口622から貯留部用ゴム栓712を介して水素ガス貯留部710の容器711の下部までの間を接続する中継用接続パイプである。
水素ガス取出部730は、図2に示すように、水素ガス貯留部710の上部から水素ガスを取り出す。本実施形態の水素ガス取出部730は、取出用接続パイプ731と、水素ガス取出口732と、により構成されている。取出用接続パイプ731は、水素ガス貯留部710の上部から貯留部用ゴム栓712を介して水素ガス取出口732までを接続する。水素ガス取出口732は、図1に示すように、正面パネル202の中央左側に配置されている。この水素ガス取出口732は、気管カニューレや実験用チューブなどの外部器具との接続手段となる。
サージタンク8は、純水13を貯蔵すると共に、水素ガス発生槽602及び酸素ガス発生槽601の各下部にそれぞれ接続される。本実施形態のサージタンク8は、透明プラスチック又は透明ガラス製のタンク本体801と、タンク用ゴム栓802と、排水コック803と、2本のタンク用接続チューブ804と、により構成されている。
酸素ガス加圧弁9は、図2〜図4に示すように、酸素ガス発生槽601から発生する酸素ガスを所定の圧力で加圧しながら排出する。酸素ガス加圧弁9による所定の圧力とは、酸素ガス発生槽601に貯蔵された純水13の水位が所定以上に上昇することを抑える圧力である。本実施形態の酸素ガス加圧弁9による所定の圧力としては、50〜150Paである。
逆流防止弁10は、定電流制御回路3の電源スイッチ303をオフにして電気分解板5による電気分解を停止させたときに水素ガス発生槽602で発生する負圧を利用して、水素ガス発生槽602を大気開放する。本実施形態の逆流防止弁10による開放負圧としては、−100〜200Paに設定されている。
気体抜き部11は、サージタンク8への給水時に、水素ガス発生槽602及び酸素ガス発生槽601の各上部に封入された気体を抜く。この気体抜き部11は、水素ガス発生槽602及び酸素ガス発生槽601の各上部や、その各上部に接続された部材などに、配置される。
図1に示すように、電源スイッチ303をオンにすると、確認ランプ304が点灯し、図2に示すように、定電流制御回路3から所定の定電流が水素ガス発生量メータ4を経由して電気分解板5に供給される。また、水素ガス発生量メータ4は、図1に示すように、表1に示した電流値と水素ガス発生量との関係に基づいて水素ガス発生量を示す。定電流制御回路3から供給される所定の定電流の変更は、図1及び図2に示すように、設定用ボリューム302の操作によって可能になっている。
ここで、一対の電極板500は、頂角504504が45度以下に設定された複数の通過孔(メッシュ)503を有するエキスパンドメタルにより構成しているため、発生初期における気泡径ナノレベルの水素ガス及び酸素ガスの気泡15が、図7に示すように、気泡径ミリレベルの気泡15に成長する前に、気泡径マイクロレベルの気泡15の状態で一対の電極板500から離脱する。
また、電気泳動の影響により、電気分解の開始時から時間の経過とともに、酸素ガス発生槽601に貯蔵された純水13が水素ガス発生槽602に移動する。そのため、水素ガス発生槽602から発生する水素ガスを何ら加圧することなく排出してしまうと、水素ガス発生槽602から純水13が溢れ出すと共に、酸素ガス発生槽601に貯蔵される純水13が不足する。そのため、水素ガス加圧部7は、図2に示すように、水素ガス発生槽602から発生する水素ガスを加圧しながら取り出す。この加圧原理は次の通りである。
上記した水圧の調整は、水素ガス貯留部710に貯蔵される水14の水位を調整することにより行う。ただし、水素ガス貯留部710における水位が好適な水位(例えば30mm)よりも高くなり、水圧が好適な圧力よりも高くなると、水素ガス発生槽602に与える高い水圧の影響により、水素ガス発生槽602から酸素ガス発生槽601に純水13が移動してしまう。そして、その結果、酸素ガス発生槽601から純水13が溢れ出てしまう。このことから、電解槽6の水位(水素ガス発生槽602の水位及び酸素ガス発生槽601の水位)を一定かつ容易に調整するため、水素ガス加圧部7の他にも電解槽6への加圧調整手段を備えていることが好ましい。
水素ガス発生槽602から発生した水素ガスが水素ガス加圧部7の水素ガス中継部720を中継して水素ガス貯留部710に侵入すると、図2に示すように、その水素ガスは気泡15となって水素ガス貯留部710に貯蔵された水14の中を移動する。図1に示す保護筐体2の確認窓230から水素ガス貯留部710をのぞくとこの水素ガスの気泡15を見ることができるので、目に見えない水素ガスが発生しているか否かを目視確認することができる。
水素ガス貯留部710の上方に貯留された水素ガスは、図2に示すように、水素ガス取出部730の水素ガス取出口732に接続された気管カニューレや実験用チューブなどの外部器具を介して、吸引用や実験用などに供給される。
卓上水素ガス発生装置からの水素ガスの発生を停止させる場合、図1に示すように、電源スイッチ303をオフにし、確認ランプ304が消灯することを確認する。
電源スイッチ303をオフにしてしばらくすると、電解槽6の純水13が冷却されることにより電解槽6内が減圧状態になり、水素ガス貯留部710の水14が水素ガス中継部720を介して電解槽6に逆流しようとする。その際、図4に示すように、逆流防止弁10の逆流防止弁用金属ボール102が電解槽6のわずかな負圧(−100〜200Pa)に迅速に反応して浮き上がり、水素ガス発生槽602を大気開放する。これにより、水素ガス貯留部710の水14は逆流せず、水素ガス貯留部710に留まる。また、水素ガス発生槽602が大気開放されてその圧力が0Paになると、逆流防止弁用金属ボール102が大気開放口103を塞ぐので、電解槽6内の水位及び圧力関係が維持される。
図2に示すように、サージタンク8の排水コック80342が閉じていることを確認してから、タンク用ゴム栓802を取り外す。また、電解槽6に取り付けられた気体抜き用ゴムキャップ112及び気体抜き用ゴム栓111も取り外す。タンク用ゴム栓802、気体抜き用ゴムキャップ112及び気体抜き用ゴム栓111が取り外されたら、電解槽6の水位が電解槽6の容量の約70%±5%(基準水位付近)となるように、かつ、サージタンク8の水位が約70〜80%となるように、純水13をサージタンク8に供給する。供給を容易にするため、電解槽6及びサージタンク8に予めマーキングしておくとよい。
2 保護筐体
3 定電流制御回路
4 水素ガス発生量メータ
5 電気分解板
6 電解槽
7 水素ガス加圧部
8 サージタンク
9 酸素ガス加圧弁
10 逆流防止弁
11 気体抜き部
13 純水
14 水
15 気泡
101 逆流防止弁用筒部
102 逆流防止弁用金属ボール
103 大気開放口
111 気体抜き用ゴム栓
112 気体抜き用ゴムキャップ
200 本体支持部
201 下面パネル
202 正面パネル
203 背面パネル
210 カバー部
211 左側面パネル
212 右側面パネル
213 上面パネル
220 ネジ
230 確認窓
240 ハンドル
250 通気口
301 電源
302 設定用ボリューム
303 電源スイッチ
304 確認ランプ
500 一対の電極板
501 陽極板
502 陰極板
503 通過孔
504 頂角
510 イオン交換膜
511 リベット穴
520 固定部
521 リベット軸
522 リベット頭部
601 酸素ガス発生槽
602 水素ガス発生槽
611 分割ケース
612 締結部
621 酸素ガス排出口
622 水素ガス排出口
710 水素ガス貯留部
711 容器
712 貯留部用ゴム栓
720 水素ガス中継部
730 水素ガス取出部
731 取出用接続パイプ
732 水素ガス取出口
801 タンク本体
802 タンク用ゴム栓
803 排水コック
804 タンク用接続チューブ
901 酸素ガス加圧用筒部
902 酸素ガス加圧用金属ボール
903 穴あきゴムキャップ
Claims (1)
- 液体及び気体の通過孔を有しないイオン交換膜と、前記イオン交換膜の両面にそれぞれ密着する一対の電極板と、前記イオン交換膜の両面に前記一対の電極板をそれぞれ密着させる固定部と、を有する電気分解板と、
前記電気分解板を仕切板として前記電気分解板に仕切られると共に電気分解の対象となる純水をそれぞれ貯蔵する水素ガス発生槽及び酸素ガス発生槽を有する電解槽と、
を備えており、
前記イオン交換膜の周縁部は、前記一対の電極板の周縁部よりも外側に伸びており、
前記電解槽は、
閉じた容器を上下方向に分割して得た形状の2個の分割ケースと、
前記一対の電極板の周縁部よりも外側に位置する前記イオン交換膜の周縁部をソフトガスケットとして用いるために前記2個の分割ケースの周縁部が前記イオン交換膜の周縁部のみを挟んだ状態で前記2個の分割ケースを一体に締結する締結部と、を有する
ことを特徴とする卓上型水素ガス発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012289292A JP5659337B2 (ja) | 2012-12-31 | 2012-12-31 | 卓上型水素ガス発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012289292A JP5659337B2 (ja) | 2012-12-31 | 2012-12-31 | 卓上型水素ガス発生装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012162127A Division JP5196510B1 (ja) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | 卓上型水素ガス発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014019950A JP2014019950A (ja) | 2014-02-03 |
JP5659337B2 true JP5659337B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=50195191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012289292A Active JP5659337B2 (ja) | 2012-12-31 | 2012-12-31 | 卓上型水素ガス発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5659337B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6069412B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2017-02-01 | 株式会社TrアンドK | 簡易型の電解式水素ガス発生装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1140891A (en) * | 1978-01-03 | 1983-02-08 | General Electric Company | Electrolytic cell with membrane and electrodes bonded to it having outward projections |
JPS6156290A (ja) * | 1984-08-28 | 1986-03-20 | Showa Denko Kk | イオン交換膜取り付け方法 |
JPH0217014Y2 (ja) * | 1985-12-27 | 1990-05-11 | ||
JPH08276184A (ja) * | 1995-01-30 | 1996-10-22 | Yoichi Sano | 水の電気分解用電極 |
JPH08259710A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | イオン交換膜 |
JPH1099861A (ja) * | 1996-08-06 | 1998-04-21 | Permelec Electrode Ltd | 水電解方法 |
JPH10280180A (ja) * | 1997-04-02 | 1998-10-20 | Permelec Electrode Ltd | 過酸化水素水の製造装置及び方法 |
JP3760184B2 (ja) * | 1997-04-16 | 2006-03-29 | クロリンエンジニアズ株式会社 | 水電解槽 |
JPH11300360A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-02 | Vmc:Kk | オゾン水発生方法 |
JP3439128B2 (ja) * | 1998-08-25 | 2003-08-25 | 三菱重工業株式会社 | オゾン発生装置 |
JP2000160379A (ja) * | 1998-11-24 | 2000-06-13 | Matsushita Refrig Co Ltd | 電解式オゾン発生装置とその装置を備えた浄化水槽 |
JP2000178780A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-27 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 塩化アルカリ電解用ガスケット |
JP3579609B2 (ja) * | 1999-02-26 | 2004-10-20 | ホシザキ電機株式会社 | 電解槽 |
JP2006291329A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Daido Metal Co Ltd | 固体高分子膜型水電気分解装置 |
JP2008274389A (ja) * | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Oshio Hisashi | 大容量ブラウンガス発生装置の電解槽 |
JP5281342B2 (ja) * | 2008-09-04 | 2013-09-04 | 三菱重工業株式会社 | 固体高分子形水電解装置およびその組立方法 |
JP5622544B2 (ja) * | 2010-12-03 | 2014-11-12 | 高砂熱学工業株式会社 | 水素製造セル及び水素製造装置 |
-
2012
- 2012-12-31 JP JP2012289292A patent/JP5659337B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014019950A (ja) | 2014-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5196510B1 (ja) | 卓上型水素ガス発生装置 | |
JP5481620B2 (ja) | 卓上型水素ガス発生装置 | |
JP2014205874A (ja) | 電解装置 | |
EP3018103B1 (en) | A gas generator comprising a water tank and an electrolysis device | |
RU2018130566A (ru) | Устройство для электролиза воды | |
CN202609991U (zh) | 便携式饮水瓶电解氢水发生器 | |
CN215856357U (zh) | 一种用于生产氢气和氧气的电解设备 | |
JP5659337B2 (ja) | 卓上型水素ガス発生装置 | |
JP5481621B2 (ja) | 卓上型水素ガス発生装置 | |
CN105119004B (zh) | 一种燃料电池壳体及输出功率稳定的燃料电池装置 | |
JP2014019951A (ja) | 卓上型水素ガス発生装置 | |
CN112747527B (zh) | 冰箱 | |
CN108486598A (zh) | 一种氢氧分离电解装置控制系统、氢氧分离电解系统和富氢设备 | |
CN107098443A (zh) | 一种富氢水杯 | |
KR20050047697A (ko) | 수소·산소 혼합가스 발생장치 및 그 전해조 | |
CN209500463U (zh) | 一种氢气呼吸机 | |
KR20090030555A (ko) | 강제순환 수냉 냉각시스템 Brown's Gas 발생장치 | |
CN103255432B (zh) | 一种电解水装置 | |
KR101919571B1 (ko) | 담수 또는 수돗물의 수소 농도를 강화하기 위한 전극 구조물, 이를 이용한 수소수 제조 장치 및 이를 이용한 무선 수소수 제조 장치 | |
KR101867370B1 (ko) | 휴대형 수소수 제조 장치 | |
CN211311611U (zh) | 一种新型吸氢机 | |
KR102118044B1 (ko) | Iot 기반의 수소가스흡입기 | |
CN206901829U (zh) | 一种富氢水杯 | |
CN107304478B (zh) | 便携型电解装置 | |
CN217399008U (zh) | 一种制氢机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130528 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130528 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140314 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140807 |
|
R155 | Notification before disposition of declining of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5659337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |