JP5659317B1 - 還元剤タンクおよび作業車両 - Google Patents

還元剤タンクおよび作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JP5659317B1
JP5659317B1 JP2014506015A JP2014506015A JP5659317B1 JP 5659317 B1 JP5659317 B1 JP 5659317B1 JP 2014506015 A JP2014506015 A JP 2014506015A JP 2014506015 A JP2014506015 A JP 2014506015A JP 5659317 B1 JP5659317 B1 JP 5659317B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
inclined portion
container body
agent tank
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014506015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014199649A1 (ja
Inventor
小河 哲
哲 小河
泰介 草場
泰介 草場
康喬 久世
康喬 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5659317B1 publication Critical patent/JP5659317B1/ja
Publication of JPWO2014199649A1 publication Critical patent/JPWO2014199649A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2896Liquid catalyst carrier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/10Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

還元剤への熱伝達効率を向上できるとともに、還元剤タンクの高さ方向において還元剤へむらなく熱伝達できる、還元剤タンクを提供する。還元剤タンクは、上面および底面を有し、上面と底面との間で還元剤を貯留する空間を構成する容器本体と、還元剤との間で熱交換を行う熱交換器(40)とを備えている。熱交換器(40)は、貫通部(51,61)と、傾斜部(52)と、傾斜部(62)とを有している。貫通部(51,61)は、容器本体の上面を貫通して空間内に延びている。傾斜部(52)は、貫通部(51,61)に対して傾斜して底面側に延びている。傾斜部(62)は、貫通部(51,61)の延びる方向において、傾斜部(52)と異なる位置で、貫通部(51,61)に対して傾斜して底面側に延びている。

Description

本発明は、還元剤タンクおよび作業車両に関する。
油圧ショベル、ブルドーザ、ホイールローダなどの作業車両には、排気処理装置が搭載されている。排気処理装置としては、たとえばディーゼル微粒子捕集フィルター装置(DPF)、ディーゼル酸化触媒装置(DOC)、および選択還元触媒装置(SCR)などが存在する。特に選択還元触媒装置は、排気ガス中の窒素酸化物を還元して排気ガスを浄化するものである。この排気処理に利用される還元剤は、還元剤タンクに貯留される。
タンク内で還元剤が凍結すると、還元剤を排気処理装置に供給することができなくなる。このため、還元剤タンク内での還元剤の凍結を防ぐため、還元剤タンク内に熱交換器を配置し、還元剤を加熱する技術が提案されている。たとえば特開2010−71263号公報(特許文献1)には、尿素水加熱用のエンジン冷却水を流通させる冷却水パイプが、タンク本体の上面の開口を閉塞する天蓋から下方に垂下されて、タンク本体の底部付近で屈曲して水平に延び、折り返し部に達するように構成された、尿素水タンクが開示されている。
特開2010−71263号公報
熱交換器は、還元剤への熱伝達効率を向上するために、還元剤タンク内における経路長を長くして、表面積を増大するのが望ましい。また、還元剤タンク内において、凍結した還元剤をむらなく解凍できることが望ましい。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、還元剤への熱伝達効率を向上できるとともに、還元剤タンクの高さ方向において還元剤へむらなく熱伝達できる、還元剤タンクを提供することである。
本発明の還元剤タンクは、容器本体と、熱交換器とを備えている。容器本体は、上面および底面を有しており、上面と底面との間で還元剤を貯留する空間を構成している。熱交換器は、還元剤との間で熱交換を行う。熱交換器は、貫通部と、第1の傾斜部と、第2の傾斜部とを有している。貫通部は、容器本体の上面を貫通して空間内に延びている。第1の傾斜部は、貫通部に対して傾斜して底面側に延びている。第2の傾斜部は、貫通部の延びる方向において、第1の傾斜部と異なる位置で、貫通部に対して傾斜して底面側に延びている。
なお、本明細書中では、還元剤および還元剤の前駆体を「還元剤」として総称するものとする。
本発明の還元剤タンクによれば、第1および第2の傾斜部を設けることにより、熱交換器の経路長が長くなり、熱交換器の表面積が増大する。熱交換器から還元剤への伝熱面積を増大できることにより、還元剤への熱伝達効率を向上することができる。第1および第2の傾斜部を貫通部の延びる方向において異なる位置に配置することにより、第1の傾斜部が放熱する位置と、第2の傾斜部が放熱する位置とが、容器本体の高さ方向において異なることになる。したがって、還元剤タンクの高さ方向における還元剤への伝熱ムラを低減でき、還元剤タンクの高さ方向において還元剤へむらなく熱伝達することができる。
上記の還元剤タンクにおいて、熱交換器は、熱交換媒体を容器本体内に導く第1管路と、容器本体から熱交換媒体を流出させる第2管路とを有している。第1管路は、第1の傾斜部を含んでいる。第2管路は、第2の傾斜部を含んでいる。このようにすれば、容器本体を平面視した場合においても、第1および第2の傾斜部が放熱する位置を異ならせることができ、還元剤への伝熱ムラをより効果的に低減することができる。
上記の還元剤タンクにおいて、第1の傾斜部は、第2の傾斜部よりも上面の近くに配置されている。還元剤タンクは、容器本体に貯留された還元剤を吸い出す吸出管をさらに備えている。吸出管は、第1管路に沿って延びる部分を有している。第1の傾斜部を第2の傾斜部よりも上面の近くに配置することにより、吸出管を第1管路に長く沿わせることができるので、吸出管の解凍および吸出管の凍結防止に有利な還元剤タンクを実現することができる。
上記の還元剤タンクにおいて、第1の傾斜部の貫通部から離れる側の端部は、第2の傾斜部の貫通部に近い側の端部よりも、上面の近くに配置されている。このようにすれば、還元剤タンクの高さ方向において第1および第2の傾斜部が重複しない配置にでき、第1および第2の傾斜部が放熱する位置をより離れた位置にすることができる。したがって、還元剤への伝熱ムラをより効果的に低減することができる。
上記の還元剤タンクは、容器本体の上面から底面へ向かって延びるセンサユニットをさらに備えている。第1の傾斜部と第2の傾斜部との少なくともいずれか一方は、貫通部から離れるに従ってセンサユニットに近づく。このようにすれば、センサユニットおよびセンサユニットの周辺の還元剤に効率的に熱を伝達することができ、センサユニットによる還元剤の状態の検出精度を向上することができる。
本発明の作業車両は、エンジンと、エンジンからの排気ガスを還元反応により処理する排気処理装置と、上記のいずれかの還元剤タンクと、還元剤タンクから吸い出した還元剤を排気処理装置に導かれる排気ガスに対して噴射する還元剤噴射装置とを備えている。これにより、還元剤への熱伝達効率を向上できるとともに、還元剤へむらなく熱伝達できる還元剤タンクを備えている作業車両を提供することができる。
以上説明したように本発明によれば、還元剤への熱伝達効率を向上することができ、還元剤タンクの高さ方向における還元剤への伝熱ムラを低減することができる。
本発明の一実施形態における作業車両の構成を示す概略斜視図である。 図1に示す作業車両において旋回フレーム上における還元剤タンクから排気処理ユニットまでの還元剤配管の経路を示す平面図である。 図1に示す作業車両における還元剤の経路、熱交換用の媒体の経路、およびエンジンからの排気ガスの排気経路を模式的に示す機能図である。 還元剤タンクの構成を概略的に示す斜視図である。 還元剤タンクの一部を破断して示す一部破断断面図である。 還元剤タンクの上面を下方から見た斜視図である。 還元剤タンクの内部の、熱交換器の先端付近を拡大して示す斜視図である。 熱交換器と、吸出管およびセンサユニットとの配置を示す斜視図である。 天蓋に支持された熱交換器を示す斜視図である。 図9に示す天蓋および熱交換器の平面図である。 図9に示す天蓋および熱交換器の側面図である。 図9に示す天蓋および熱交換器の正面図である。 第1管路および第2管路の配置の第1の例を示す模式図である。 第1管路および第2管路の配置の第2の例を示す模式図である。 第1管路および第2管路の配置の第3の例を示す模式図である。 第1管路および第2管路の配置の第4の例を示す模式図である。 第1管路および第2管路の配置の第5の例を示す模式図である。 第1管路および第2管路の配置の第6の例を示す模式図である。
以下、本実施の形態について図に基づいて説明する。
まず、本発明の思想を適用可能な作業車両の一例である油圧ショベルの構成について図1を用いて説明するが、本発明はホイールローダ、ブルドーザなどの排気処理ユニットを含むエンジンユニットを備えた作業車両に適用可能である。
図1は、本発明の一実施形態における作業車両としての、油圧ショベル1の構成を示す概略斜視図である。図1を参照して、油圧ショベル1は、下部走行体2と、上部旋回体3と、作業機4とを主に備えている。下部走行体2と上部旋回体3とにより、作業車両本体が構成されている。
下部走行体2は、左右一対の履帯2aを有している。下部走行体2は、一対の履帯2aが回転することにより自走可能に構成されている。上部旋回体3は、下部走行体2に対して旋回自在に設置されている。
上部旋回体3は、前方側F(車両前側)の左側Lに、オペレータが油圧ショベル1を操作するための空間を構成するキャブ5を有している。上部旋回体3は、後方側B(車両後側)に、エンジンを収納するエンジンルーム6、およびカウンタウェイト7を有している。なお、本実施の形態では、オペレータがキャブ5内に着座した状態で、オペレータの前方側(正面側)を上部旋回体3の前方側Fとし、これと反対側、つまりオペレータの後方側を上部旋回体3の後方側とし、着座状態でのオペレータの左側を上部旋回体3の左側Lとし、オペレータの右側を上部旋回体3の右側Rとする。以降は、上部旋回体3の前後左右と作業車両の前後左右は一致しているとする。またオペレータの上下方向を図中矢印Zで示している。
上部旋回体3は、旋回フレーム9を有している。旋回フレーム9は、作業車両本体に含まれている。旋回フレーム9は、下部走行体2の上方に配置されており、下部走行体2に対して旋回自在に設けられている。作業機4、キャブ5およびカウンタウェイト7は、旋回フレーム9に搭載されており、旋回フレーム9の上面に配置されている。なお、油圧ショベル1は、上部旋回体3を下部走行体2に対して相対的に旋回させるための、図示しない旋回装置を備えている。旋回装置は、下部走行体2に支持された旋回モータ、旋回フレーム9に支持されたギアなどから構成されている。
土砂の掘削などの作業を行う作業機4は、上下方向Zに作動可能に、上部旋回体3により軸支されている。作業機4は、上部旋回体3の前方側Fの略中央部に上下方向Zに作動可能に取り付けられたブーム4aと、ブーム4aの先端部に前後方向F,Bに作動可能に取り付けられたアーム4bと、アーム4bの先端部に前後方向F,Bに作動可能に取り付けられたバケット4cとを有している。ブーム4a、アーム4bおよびバケット4cはそれぞれ、油圧シリンダ4dによって、駆動されるように構成されている。
作業機4は、キャブ5に対して右側Rに設けられている。作業機4は、上部旋回体3の前方側Fの左側Lに配置されたキャブ5に対し、キャブ5の一方の側部側である右側Rに設けられている。なお、キャブ5と作業機4との配置は図1に示す例に限られるものではなく、たとえば上部旋回体3の前方右側に配置されたキャブ5の左側に作業機4が設けられていてもよい。
エンジンルーム6は、カウンタウェイト7の前方側Fに隣接するように、旋回フレーム9の上方に設けられている。旋回フレーム9は、エンジンルーム6の床部分を形成している。エンジンルーム6は、エンジンフード8によって上側から覆われている。エンジンフード8は、エンジンルーム6の天井部分を形成している。カウンタウェイト7は、エンジンルーム6の後方側Bに配置されており、エンジンルーム6の後方側Bの壁を形成している。エンジンフード8から上方へ、エンジンから排出された排気ガスを油圧ショベル1の車外に排出する排気筒15が突き出ている。
カウンタウェイト7は、掘削作業などにおいて油圧ショベル1の車体バランスを保持するために、旋回フレーム9の後端部に設けられている。カウンタウェイト7は、旋回フレーム9上におけるエンジンルーム6の後方側Bに設けられている。カウンタウェイト7は、たとえば、鋼板を組み立てて形成した箱の中に屑鉄およびコンクリートなどを入れて固めることにより形成されている。カウンタウェイト7の後面は、油圧ショベル1の後方側Bの表面を構成しており、滑らかに湾曲した形状を有している。
次に、本実施の形態の作業車両における還元剤タンクから排気処理ユニットまでの還元剤配管の経路について図2を用いて説明する。図2は、図1に示す作業車両(油圧ショベル)1において旋回フレーム9上における還元剤タンクから排気処理ユニットまでの還元剤配管の経路を示す平面図である。図2を参照して、油圧ショベル1は、下部走行体2および作業機4を駆動するための動力源であるエンジン10を備えている。エンジン10は、旋回フレーム9上に搭載されている。エンジン10は、旋回フレーム9のうち左右方向の中央側のセンタフレームの、後部に搭載されている。エンジン10は、エンジンルーム6内に収容されている。
油圧ショベル1は、エンジンルーム6内に、エンジン10から排出される排気ガスを処理して浄化するための排気処理ユニットを備えている。排気処理ユニットは、エンジン10の上方に配置されており、排気処理装置12,14と、中継接続管13と、排気筒15と、還元剤の噴射ノズル28を主に備えている。排気処理装置12は、後述する排気管11(図3)によりエンジン10と接続されている。排気処理装置14は、中継接続管13により排気処理装置12と接続されている。エンジン10から排出される排気ガスは、排気処理装置12,14を順に通過して、排気筒15から大気中に排出される。エンジン10からの排気ガスの排出の流れに対して、排気処理装置12はエンジン10の下流側に配置されており、排気処理装置14は排気処理装置12の下流側に配置されている。
排気処理装置12は、エンジン10から排出される排気ガス中の粒子状物質を捕集して、排気ガス中の粒子状物質の濃度を低下させる。排気処理装置12は、たとえばディーゼル微粒子捕集フィルター装置である。排気処理装置14は、還元剤との反応によって排気ガス中に含まれている窒素酸化物を還元し、窒素酸化物を無害な窒素ガスに化学変化して、排気ガス中の窒素酸化物濃度を低下させる。排気処理装置14は、たとえば選択触媒還元式の脱硝装置である。中継接続管13には、中継接続管13内に還元剤を噴射するための噴射ノズル28が設けられている。中継接続管13は、排気ガスに還元剤を噴射し混合するミキシング配管としての機能を有している。
油圧ショベル1はまた、排気処理ユニットへ還元剤を供給するための、還元剤供給部を備えている。還元剤供給部は、還元剤タンク20、および還元剤ポンプ22を備えている。還元剤タンク20および還元剤ポンプ22は、旋回フレーム9のうち、右側Rのサイドフレーム上に搭載されている。還元剤ポンプ22は、エンジンルーム6に対して前方側Fに配置されている。還元剤タンク20は、還元剤ポンプ22よりも前方側Fに配置されている。還元剤タンク20は、排気処理装置14で使用される還元剤を貯留する。還元剤としては、たとえば尿素水が好適に用いられるが、これに限られるものではない。
還元剤タンク20と還元剤ポンプ22とは、送り配管21および戻し配管23によって、互いに連結されている。送り配管21は、還元剤タンク20から還元剤ポンプ22へ還元剤を送出するための配管である。戻し配管23は、還元剤ポンプ22から還元剤タンク20へ還元剤を戻すための配管である。還元剤ポンプ22と噴射ノズル28とは、圧送配管25によって、互いに連結されている。圧送配管25は、還元剤ポンプ22から噴射ノズル28に還元剤を移送するための配管である。
還元剤タンク20から送り配管21を経由して還元剤ポンプ22へ移送されてきた還元剤は、還元剤ポンプ22において二分岐する。排気処理に使用されない還元剤は、還元剤ポンプ22から戻し配管23を経由して、還元剤タンク20へ戻される。排気処理に使用される還元剤は、還元剤ポンプ22から圧送配管25を経由して、噴射ノズル28へ到達し、噴射ノズル28から中継接続管13内へ噴霧される。
エンジン10からの排気ガスは、中継接続管13を経由して排気処理装置14へ流入する。中継接続管13は、排気ガスの流れにおいて、排気処理装置14の上流側に設けられている。還元剤タンク20から吸い出された還元剤は、中継接続管13に取り付けられた噴射ノズル28を経由して、中継接続管13内を流れる排気ガス中に噴射される。還元剤は、排気処理装置14に対し排気ガスの流れの上流側に噴射される。排気ガス中に噴射される還元剤の量は、排気処理装置14を通過する排気ガスの温度、および排気ガス中の窒素酸化物の濃度に基づいて、制御されている。
次に、本実施の形態の作業車両における熱交換用の媒体の経路と還元剤の経路とについて図3を用いて説明する。図3は、本実施の形態の作業車両における還元剤の経路、熱交換用の媒体の経路、およびエンジンからの排気ガスの排気経路を模式的に示す機能図である。図3に示すように、エンジン10から排出された排気ガスは、排気管11、排気処理装置12、中継接続管13、排気処理装置14を順に経て排気筒15から車外に排気される。排気処理装置14に対して排気ガスの流れの上流側の中継接続管13に、噴射ノズル28が設けられている。
還元剤タンク20は、還元剤90を貯留するための容器本体33を有している。容器本体33の内部には、還元剤タンク20から流出する還元剤90が流れる吸出管70が配置されている。吸出管70は、送り配管21に連結されている。還元剤タンク20から吸い出された還元剤90は、還元剤ポンプ22によって移送され、送り配管21および圧送配管25を順に経由して、噴射ノズル28へ到達する。排気処理に使用されない還元剤90は、還元剤ポンプ22から戻し配管23を経由して、還元剤タンク20へ戻される。
噴射ノズル28は、還元剤タンク20から吸い出した還元剤90を排気処理装置14に対し排気ガスの上流側に噴射する、還元剤噴射装置としての機能を有している。噴射ノズル28により、中継接続管13内を流れる排気ガス中に還元剤90が供給される。排気処理装置14において、排気ガス中に含有される窒素酸化物が還元剤90と反応することにより、排気ガス中の窒素酸化物の濃度が減少する。還元剤90が尿素水である場合、中継接続管13内において尿素水は分解してアンモニアへと変化し、窒素酸化物とアンモニアとの反応によって窒素酸化物は無害な窒素および酸素に分解される。窒素酸化物の量が適正値に低下した排気ガスは、排気筒15から排出される。
還元剤タンク20の内部には、還元剤90との間で熱交換する媒体(熱交換媒体)が流れる熱交換器40が配置されている。熱交換媒体としては、エンジン10の冷却水が用いられている。熱交換器40は、熱交換媒体を還元剤タンク20内に導く第1管路50と、還元剤タンク20から熱交換媒体を流出させる第2管路60とを有している。第1管路50は、冷却水配管17に連結されている。第2管路60は、冷却水配管18に連結されている。冷却水配管18には、ラジエータ16と、冷却水ポンプ19とが設けられている。
冷却水ポンプ19の駆動によって、エンジン10の冷却水は、エンジン10、熱交換器40、ラジエータ16、および冷却水ポンプ19を、循環して流れる。エンジン10で加熱された冷却水は、熱交換器40において還元剤90と熱交換することにより、冷却される。他方、還元剤90は、冷却水から熱を受けることにより、加熱される。ラジエータ16は、冷却水と空気との熱交換を行い、冷却水を冷却するための熱交換器である。ラジエータ16において冷却された冷却水がエンジン10のウォータジャケットに流れることにより、エンジン10は適切に冷却される。
以下、還元剤タンク20の構成について詳細に説明する。図4は、本発明の一実施の形態における還元剤タンク20の構成を概略的に示す斜視図である。還元剤タンク20は、図4に示すように、中空の容器本体33を有している。容器本体33は、略矩形箱状の外形を有している。容器本体33は、上面34、側面35a,35cおよび図4には図示しない側面35b,35d、ならびに図4には図示しない底面36により、構成されている。容器本体33は、上面34と底面36との間で、還元剤を貯留する空間を構成している。容器本体33は、ポリエチレンなどの耐食性に優れる樹脂材料により、一体に成形されている。
容器本体33の上面34には、還元剤を補充するための補充口37と、図4には図示しない後述する開口31(図6)とが形成されている。開口31は、円板状の天蓋30によって閉塞されている。開口31の周囲には、ボルト32を締結するための有底のボルト穴が複数形成されている。天蓋30の外周部には、天蓋30を厚み方向に貫通する複数の貫通孔が形成されている。天蓋30は、締結部材としてのボルト32により、容器本体33に着脱可能に取り付けられている。上面34と天蓋30との間にはOリングなどのシール部材が設けられており、これにより、天蓋30を上面34に固定した状態で開口31は液密に封止されている。天蓋30は、たとえば、剛性に優れる金属材料によって成形されている。
天蓋30には、貫通部51,61が取り付けられている。貫通部51,61は、還元剤との間で熱交換する熱交換器の一部を構成している。貫通部51には、容器本体33内に流入する媒体が流れる。貫通部61には、容器本体33から流出する媒体が流れる。
天蓋30には、還元剤が容器本体33から流出する流出口71と、容器本体33へ戻される還元剤が流れる戻り口79とが取り付けられている。図2,3に示す送り配管21の端部は、流出口71に連結されている。図2,3に示す戻し配管23の端部は、戻り口79に連結されている。
天蓋30には、取付シート81がボルトにより着脱可能に締結されている。取付シート81は、容器本体33内の還元剤の水位、還元剤の濃度、および還元剤の温度を計測するセンサの基部86を支持している。基部86から突出するように、ハーネス87が設けられている。ハーネス87の先端に、コネクタ88が設けられている。計測された還元剤の水位、濃度および温度の値は、ハーネス87およびコネクタ88を経由して、図示しないコントローラへ出力される。
天蓋30には、空気抜き穴91と、ブリーザ92とが取り付けられている。補充口37から容器本体33に還元剤が補充されるとき、容器本体33内に存在していた空気は、空気抜き穴91を経由して、容器本体33の外へ流出する。ブリーザ92は、容器本体33内の空気圧を自動的に一定に保つために設けられている。気温の変化のために容器本体33内の空気が膨張または収縮するとき、ブリーザ92を経由して空気が排出または吸入され、これにより容器本体33内の圧力が一定に保持される。
図5は、図4に示す還元剤タンクの一部を破断して示す一部破断断面図である。図5を参照して、容器本体33は、側面35aに対向する側面35b、図4に示す側面35cに対向する側面35d、および上面34に対向する底面36を有している。側面35aと側面35bとは、略平行に設けられている。側面35cと側面35dとは、略平行に設けられている。上面34と底面36とは、略平行に設けられている。
図6は、還元剤タンク20の上面34を下方から見た斜視図である。図6を参照して、還元剤タンク20の容器本体33の上面34には、上面34を貫通する開口31が形成されている。開口31は、円形に形成されている。上述した天蓋30は、開口31を上方から覆い、開口31を塞いでいる。開口31の径は、開口31を塞ぐ天蓋30の径よりも、小さい。天蓋30に固定された貫通部51,61は、容器本体33の上面34を貫通して、容器本体33の上面34から底面36に向かう方向に延びている。貫通部51,61は、上面34および底面36に直交する方向に延びている。貫通部51,61は、円板状の天蓋30に直交する方向に延びている。
図7は、還元剤タンク20の内部の、熱交換器40の先端付近を拡大して示す斜視図である。図8は、熱交換器40と、吸出管70およびセンサユニット80との配置を示す斜視図である。図5〜8を適宜参照して、還元剤タンク20のうち、容器本体33の内部に配置されている構成について、説明する。
還元剤タンク20の容器本体33の内部には、還元剤との間で熱交換する媒体が流れる熱交換器40が配置されている。熱交換器40の構造の詳細については、後述する。
容器本体33の内部には、容器本体33に貯留された還元剤90を吸い出す吸出管70(図6)が配置されている。吸出管70は、天蓋30に取り付けられた流出口71を有している。吸出管70はまた、上方垂延部72と、傾斜部73と、下方垂延部74とを有している。上方垂延部72は、流出口71と同一直線上に、天蓋30から垂れ下がるように延びている。傾斜部73は、上方垂延部72の下端に接続されており、上方垂延部72に対して傾斜して天蓋30から離れる側に延びている。下方垂延部74は、傾斜部73の下端に接続されており、上方垂延部72と平行に延びている。
上方垂延部72および下方垂延部74は、容器本体33の側面35a〜35dに平行に延びており、容器本体33の上面34および底面36に対して垂直に延びている。傾斜部73は、容器本体33の上面34、側面35a〜35dおよび底面36に対して傾斜する方向に延びている。
吸出管70はまた、延伸部75(図12参照)と、ストレーナ(濾過器)76とを有している。延伸部75は、下方垂延部74の下端に接続されており、容器本体33の底面36に沿って、側面35aに向かって延びている。ストレーナ76は、吸出管70の先端部分を形成している。容器本体33内に貯留された還元剤が、ストレーナ76を経由して吸出管70内に流入する。ストレーナ76は、容器本体33内の不純物を濾し取り、不純物が吸出管70内に流入するのを防止するために設けられている。図5に示されるように、容器本体33内の還元剤の量が少なくなっても、吸出管70から還元剤を吸い出せるように、ストレーナ76は容器本体33の底面36近くに配置されている。
容器本体33の底面36上に、支持板77が載せ置かれている。支持板77から、容器本体33の上面34に向かって、板状支持部78が突起している。板状支持部78の先端付近において、ストレーナ76は板状支持部78にボルトを用いて固定されている。ストレーナ76は、支持板77および板状支持部78を介して容器本体33の底面36に支持されている。これにより、吸出管70の剛性が向上している。
容器本体33の内部には、センサユニット80が配置されている。センサユニット80は、ハーネス82と、水位計83と、濃度および温度計85とを有している。ハーネス82および水位計83は、ホルダ84によって、天蓋30の下面に取り付けられている。ハーネス82および水位計83は、天蓋30から垂れ下がるように、容器本体33の底面36に向かって延びている。ハーネス82および水位計83の下端に、濃度および温度計85が取り付けられている。
水位計83は、その内部にフロートを有している。フロートは、還元剤の液面に位置している。当該フロートの高さ位置情報に基づいて、容器本体33の内部の還元剤の水位が検出される。濃度および温度計85は、還元剤の濃度および温度を計測する。計測された還元剤の水位、濃度および温度の値に係る信号は、ハーネス82を経由して図4,5に示す基部86に伝達され、さらにハーネス87およびコネクタ88を経由して、図示しないコントローラへ出力される。
センサユニット80は、クランプ部120を介して、伝熱プレート110に支持されている。これにより、センサユニット80の剛性が向上している。伝熱プレート110の詳細は後述する。
図9は、天蓋30に支持された熱交換器40を示す斜視図である。図10は、図9に示す天蓋30および熱交換器40の平面図である。図11は、図9に示す天蓋30および熱交換器40の側面図である。図12は、図9に示す天蓋30および熱交換器40の正面図である。図9〜12および図5〜8を適宜参照して、還元剤との間で熱交換を行う熱交換器40の構造について説明する。
熱交換器40は、垂下部41と、並行部44と、先端屈曲部45とを有している。垂下部41は、熱交換器40のうち、容器本体33の上面33から底面36へ向かって延びる部分である。並行部44は、熱交換器40のうち、垂下部41の下端に接合されており、容器本体33の底面36に沿って水平に延びる部分である。先端屈曲部45は、並行部44の先端に接合されている。先端屈曲部45は、並行部44に対して屈曲しており、容器本体33の側面35aに沿って上方に延びている。先端屈曲部45は、熱交換器40の先端部分を形成している。
垂下部41、並行部44および先端屈曲部45は、略U字形状の管材を曲げ加工することにより、一体に形成されている。または、垂下部41、並行部44および先端屈曲部45の各々を構成する管材をたとえば溶接により継ぎ合わせることによって、熱交換器40を形成しても構わない。
熱交換器40を別の観点から見ると、熱交換器40は、熱交換媒体を容器本体33内に導く第1管路50(図9)と、容器本体33から熱交換媒体を流出させる第2管路60と、折り返し部59とを有している。第1管路50と第2管路60とは、折り返し部59を介して、互いに連通している。
第1管路50は、貫通部51と、傾斜部52と、下方垂延部53と、延伸部54と、立上り部55とを有している。貫通部51は、容器本体33の上面34を貫通して、容器本体33の内部の空間内に延びている。傾斜部52は、貫通部51の下端に接続されている。傾斜部52は、貫通部51に対して傾斜して底面36側に延びる、第1の傾斜部として設けられている。下方垂延部53は、傾斜部52の下端に接続されており、貫通部51と平行に延びている。
貫通部51および下方垂延部53は、容器本体33の側面35a〜35dに平行に延びており、容器本体33の上面34および底面36に対して垂直に延びている。傾斜部52は、容器本体33の上面34、側面35a〜35dおよび底面36に対して傾斜する方向に延びている。
延伸部54は、下方垂延部53の下端に接合されており、容器本体33の底面36に沿って、容器本体33の側面35aに向かって延びている。立上り部55は、延伸部54の先端に接合されており、容器本体33の側面35aに沿って、容器本体33の上面34に向かって延びている。
容器本体33の上面34から底面36へ向かって延びる垂下部41は、第1管路50のうち、貫通部51、傾斜部52および下方垂延部53を含んで構成されている。第1管路50に含まれる垂下部41に2箇所の屈曲が形成され、この屈曲によって傾斜部52が形成されている。並行部44は、第1管路50のうち、延伸部54を含んで構成されている。先端屈曲部45は、第1管路50のうち、立上り部55を含んで構成されている。
第2管路60は、貫通部61と、傾斜部62と、下方垂延部63と、延伸部64と、立上り部65とを有している。貫通部61は、容器本体33の上面34を貫通して、容器本体33の内部の空間内に延びている。傾斜部62は、貫通部61の下端に接続されている。傾斜部62は、貫通部61に対して傾斜して底面36側に延びる、第2の傾斜部として設けられている。下方垂延部63は、傾斜部62の下端に接続されており、貫通部61と平行に延びている。
貫通部61および下方垂延部63は、容器本体33の側面35a〜35dに平行に延びており、容器本体33の上面34および底面36に対して垂直に延びている。傾斜部62は、容器本体33の上面34、側面35a〜35dおよび底面36に対して傾斜する方向に延びている。
延伸部64は、下方垂延部63の下端に接合されており、容器本体33の底面36に沿って、容器本体33の側面35aに向かって延びている。立上り部65は、延伸部64の先端に接合されており、容器本体33の側面35aに沿って、容器本体33の上面34に向かって延びている。
容器本体33の上面34から底面36へ向かって延びる垂下部41は、第2管路60のうち、貫通部61、傾斜部62および下方垂延部63を含んで構成されている。第2管路60に含まれる垂下部41に2箇所の屈曲が形成され、この屈曲によって傾斜部62が形成されている。並行部44は、第2管路60のうち、延伸部64を含んで構成されている。先端屈曲部45は、第2管路60のうち、立上り部65を含んで構成されている。
貫通部51,61および下方垂延部53,63は、各々、互いに平行に配置されている。延伸部54,64は、互いに平行に配置されている。延伸部54,64は、下方垂延部53,63に対して直交する方向に延びている。
先端屈曲部45は、第1管路50の立上り部55、第2管路60の立上り部65、および第1管路50と第2管路60とを連通する折り返し部59によって、形成されている。先端屈曲部45のうち容器本体33の上面34に最も近い点における熱交換器40の延びる方向に直交し、当該最も近い点を含む断面が、折り返し部59を形成している。先端屈曲部45のうち容器本体33の上面34に最も近い点を含み、容器本体33の側面35c,35dに平行な熱交換器40の断面が、折り返し部59を形成している。先端屈曲部45は、逆U字形状に形成されている。
垂下部41において、第1管路50および第2管路60間の距離は、略一定とされている。並行部44において、第1管路50および第2管路60間の距離は、略一定とされている。先端屈曲部45において、第1管路50および第2管路60間の距離は、折り返し部59に近づくに従って、小さくなっている。
図8に示されるように、第1管路50に含まれている傾斜部52と、第2管路60に含まれている傾斜部62とは、それぞれ、貫通部51,61から離れるに従ってセンサユニット80に近づくように、貫通部51,61に対して傾斜している。センサユニット80は、第1管路50の下方垂延部53と、第2管路60の下方垂延部63との間の位置に配置されている。センサユニット80およびセンサユニット80の周辺の還元剤に対して、より効率よい熱伝達が行われるように、熱交換器40は、センサユニット80に接近して配置されている。
還元剤が流れる吸出管70の傾斜部73(図6)は、上方垂延部72から離れるに従って第1管路50に近づくように、上方垂延部72に対して傾斜している。吸出管70の下方垂延部74は、第1管路50の下方垂延部53と平行に配置されており、第1管路50の下方垂延部53に沿って延びている。第1管路50の下方垂延部53と吸出管70の下方垂延部74間との間隔は、最小化されている。たとえば下方垂延部53,74間の距離を、第1管路50を形成する配管の外径以下としてもよい。吸出管70および吸出管70の周辺の還元剤に対して、より効率よい熱伝達が行われるように、熱交換器40は、吸出管70に接近して配置されている。
吸出管70の先端のストレーナ76は、熱交換器40の垂下部41および先端屈曲部45によって側方の二方向を覆われ、並行部44によって下方を覆われるように、配置されている。ストレーナ76の周辺に熱交換器40を配置することで、ストレーナ76の近傍の還元剤への熱伝達が優先的に行われ、還元剤が凍結した場合にストレーナ76の近傍の還元剤を優先して解凍できる構成とされている。
第1管路50の貫通部51の長さは、第2管路60の貫通部61の長さよりも小さい。第1管路50の傾斜部52と、第2管路60の傾斜部62とは、互いに略平行に配置されている。第1管路50の傾斜部52は、第2管路60の傾斜部62よりも、容器本体33の上面34の近くに配置されている。第2管路60の傾斜部62は、貫通部51,61の延びる方向において、第1管路50の傾斜部52と異なる位置に配置されている。
熱交換器40の垂下部41は、開口31を閉塞する天蓋30に取り付けられており、天蓋30から吊り下げられている。天蓋30の厚み方向に見た場合に、垂下部41は、開口31を形成する円の内側に配置されている。傾斜部52,62は、貫通部51,61の延びる方向に沿う開口31の投影に相当する領域内で、貫通部51,61に対して傾斜している。これにより、天蓋30を容器本体33の上面34から取り外して、天蓋30を上面34に直交する方向(図10に示す紙面垂直方向)に持ち上げることにより、開口31を経由して垂下部41を容器本体33の外部へ取り出すことが可能とされている。
図12に示すように、第1管路50の傾斜部52の、貫通部51から離れる側の端部52aは、第2管路60の傾斜部62の、貫通部61に近い側の端部62bよりも、容器本体33の上面34の近くに配置されている。貫通部51,61の延びる方向において、第1管路50の傾斜部52と第2管路60の傾斜部62とは、互いに距離を隔てて配置されている。
図9に示すように、第1管路50と第2管路60との両方に亘って、伝熱プレート110が設けられている。伝熱プレート110は、平板形状の第1の平板部111と、平板形状の第2の平板部112とを有している。伝熱プレート110は、第1の平板部111と第2の平板部112とを繋ぐ屈曲部113を有している。伝熱プレート110は、一枚の平板が屈曲加工されて形成されている。
伝熱プレート110は、貫通部51,61の延びる方向における、第1管路50の傾斜部52と第2管路60の傾斜部62との間に設けられている。第1の平板部111は、傾斜部52よりも容器本体33の上面34から離れる側の、下方垂延部53に、たとえば溶接により固定されている。第2の平板部112は、傾斜部62よりも容器本体33の上面34に近い側の、貫通部61に、たとえば溶接により固定されている。伝熱プレート110は、第1管路50および第2管路60の両方に固定されている。
第1の平板部111の下端部には、クランプ部120(図8)が取り付けられている。クランプ部120は、センサユニット80のうち、ハーネス82および水位計83の周囲を囲い、センサユニット80を支持している。熱交換器40、伝熱プレート110およびセンサユニット80によって、立体的な支持構造が形成されており、これにより、熱交換器40およびセンサユニット80の剛性が向上している。
次に、本実施の形態の作用効果について説明する。
本実施の形態の還元剤タンク20によれば、図6に示すように、熱交換器40は、容器本体33の上面34を貫通して容器本体33の内部空間に延びる貫通部51,61を有している。図9および図12に示すように、熱交換器40は、貫通部51,61に対して傾斜して底面36側に延びる傾斜部52と、貫通部51,61の延びる方向において、傾斜部52と異なる位置で貫通部51,61に対して傾斜して底面36側に延びる傾斜部62と、を有している。
還元剤の温度が低くなった場合、熱交換器40の内部には、エンジン10で加熱された冷却水が循環して流れる。熱交換器40の内部を流れる冷却水は、容器本体33内に貯留された還元剤よりも、温度が高い。そのため、熱交換器40から還元剤への放熱が行われる。傾斜部52,62を設けることにより、熱交換器40の経路長が長くなり、熱交換器40の表面積が増大する。熱交換器40から還元剤への伝熱面積を増大できることにより、還元剤への熱伝達効率を向上することができる。
傾斜部52,62を貫通部51,61の延びる方向において異なる位置に配置することにより、傾斜部52が放熱する位置と、傾斜部62が放熱する位置とが、還元剤タンク20の容器本体33の高さ方向において異なることになる。したがって、還元剤タンク20の高さ方向における還元剤への伝熱ムラを低減でき、還元剤タンク20の高さ方向において還元剤へむらなく熱伝達することができる。
また熱交換器40は、第1管路50と、第2管路60とを有している。図3に示すように、第1管路50は、エンジン10の冷却水を容器本体33内に導く経路である。第2管路60は、エンジン10の冷却水を容器本体33から流出させる経路である。図9に示すように、傾斜部52は第1管路50に含まれており、傾斜部62は第2管路60に含まれている。このようにすれば、容器本体33を平面視した場合においても、傾斜部52,62が放熱する位置を、異ならせることができる。これにより、還元剤への伝熱ムラをより効果的に低減することができる。
また図9に示すように、傾斜部52は、傾斜部62よりも容器本体33の上面34の近くに配置されている。傾斜部52には、容器本体33内に流入した直後の冷却水が流れ、傾斜部62には、第1管路50から下方垂延部63までの経路を経由して流れた後の冷却水が流れるので、傾斜部52を流れる冷却水の温度の方が傾斜部62を流れる冷却水の温度よりも高い。より高温の冷却水が流れる傾斜部52から還元剤への放熱が行われることにより、開口31の近くの還元剤を効率的に加熱することができる。
また図12に示すように、傾斜部52の貫通部51から離れる側の端部52aは、傾斜部62の貫通部61に近い側の端部62bよりも、容器本体33の上面34の近くに配置されている。このようにすれば、還元剤タンク20の高さ方向において傾斜部52,62が重複しない配置にでき、傾斜部52が放熱する位置と、傾斜部62が放熱する位置とを、より離れた位置にすることができる。したがって、還元剤への伝熱ムラをより効果的に低減することができる。
また図8,11に示すように、還元剤タンク20は、容器本体33に貯留された還元剤を吸い出す吸出管70をさらに備えている。吸出管70は、第1管路50に沿って延びる部分を有している。このようにすれば、吸出管70内を流れる還元剤を効率的に加熱できるので、吸出管70内における還元剤の凍結をより確実に抑制することができる。傾斜部52を傾斜部62よりも容器本体33の上面34の近くに配置することにより、吸出管70を第1管路50に長く沿わせることができるので、吸出管70の解凍および吸出管70の凍結防止に有利な還元剤タンク20を実現することができる。
第1管路50に含まれている傾斜部52の、貫通部51に対する傾斜方向は、貫通部51から離れるに従って吸出管70に近づく方向である。傾斜部52は、貫通部51から離れるに従って吸出管70に近づくように、貫通部51に対して傾斜している。このように第1管路50を傾斜させることにより、第1管路50の下方垂延部53を吸出管70の下方垂延部74に沿わせて配置することが可能になる。吸出管70の近くに第1管路50を配置することで、吸出管70および吸出管70の周辺の還元剤に対して、効率よく熱伝達を行うことができる。
また図8に示すように、還元剤タンク20は、容器本体33の上面34から底面36へ向かって延びるセンサユニット80をさらに備えている。傾斜部52,62は、貫通部51,61から離れるに従って、センサユニット80に近づいている。
熱交換器40とセンサユニット80とは、いずれも天蓋30に取り付けられ、天蓋30の位置において間隔を空けて配置されている。容器本体33の内部において熱交換器40を屈曲させ、傾斜部52,62をセンサユニット80に近づけるように配置すれば、傾斜部52,62よりも下方の下方垂延部53,63はセンサユニット80に沿って延びるように配置されることになる。これにより、センサユニット80およびセンサユニット80の周辺の還元剤に効率的に熱を伝達することができ、還元剤の凍結がセンサユニット80の検出精度を悪化させる不具合を回避できる。したがって、センサユニット80による還元剤の状態の検出精度を向上することができる。
図2,3を参照して、本実施の形態の作業車両としての油圧ショベル1は、エンジン10と、エンジン10からの排気ガスを還元反応により処理する排気処理装置14と、上記の還元剤タンク20と、還元剤タンク20から吸い出した還元剤を排気処理装置14に導かれる排気ガスに対して噴射する噴射ノズル28とを備えている。これにより、還元剤への熱伝達効率を向上できるとともに、還元剤へむらなく熱伝達できる還元剤タンク20を備えている油圧ショベル1を提供することができる。
図13〜18は、第1管路50および第2管路60の配置の例を示す模式図である。図13〜18に示すように、第1管路50の傾斜部52は、貫通部51から離れる側の端部52aと、貫通部51に近い側の端部52bとを有している。第2管路60の傾斜部62は、貫通部61から離れる側の端部62aと、貫通部61に近い側の端部62bとを有している。貫通部51,61は、容器本体33の開口31から下方に延びるように配置されている。
これまでの実施の形態の説明においては、図13に示すように、傾斜部52の貫通部51から離れる側の端部52aが、傾斜部62の貫通部61に近い側の端部62bよりも、容器本体33の上面34の近くに配置されている例について説明した。本実施の形態の傾斜部52,62は、このような配置に限られるものではない。つまり、傾斜部52,62は、貫通部51,61の延びる方向において互いに異なる位置に配置されていればよい。
傾斜部52,62が互いに異なる位置である場合には、図14〜17に示される態様も含まれる。詳細には、傾斜部52,62が互いに異なる位置である場合とは、図14に示す、端部52a,62aが開口31から同じ距離だけ離れているが、端部52b,62bの各々と開口31との距離が異なっており、端部62bが端部52bよりも開口31から離れている場合を含む。また、図15に示す、端部52b,62bが開口31から同じ距離だけ離れているが、端部52a,62aの各々と開口31との距離が異なっており、端部62aが端部52aよりも開口31から離れている場合を含む。また、図16に示す、端部62bが端部52bよりも開口31から離れており、端部52aが端部62bよりも開口31から離れており、端部62aが端部52aよりも開口31から離れている場合を含む。また、図17に示す、端部62bが端部52bよりも開口31から離れており、端部52aが端部62aよりも開口31から離れている場合を含む。
傾斜部52,62は、図13のように、貫通部51,61の延びる方向において、傾斜部52,62が重複しない位置に配置されていてもよい。また、図14〜16に示すように、貫通部51,61の延びる方向において、傾斜部52,62は、その一部が互いに重複する位置に配置されていてもよい。または図17に示すように、傾斜部52,62の一方の全部が他方に重複するように、傾斜部52,62が配置されていてもよい。
傾斜部52が傾斜部62よりも容器本体33の上面34に近い配置とは、図13に示す傾斜部52の全部が傾斜部62よりも上面34に近く配置されている場合と、図14〜16に示す傾斜部52の一部が傾斜部62よりも上面34に近く配置されている場合との両方を含む概念であり、傾斜部52の一部が傾斜部62と重複していることは許容されると理解すべきである。
貫通部51,61に対する傾斜部52,62の傾斜角度は、図13,16に示すように、互いに等しくてもよい。または、図14,15,17に示すように、貫通部51に対する傾斜部52の傾斜角度が、貫通部61に対する傾斜部62の傾斜角度と異なっていてもよい。
また、これまでの説明においては、第1管路50と第2管路60との両方に傾斜部が設けられている例について説明したが、このような構成に限られるものではない。図18に示すように、第1管路50を4箇所以上屈曲させて複数の傾斜部を設ける一方、第2管路60は傾斜部を設けず直管形状である構成としてもよい。図18に示す構成に替えて、第1管路50を直管形状として第2管路60に複数の傾斜部を設けてもよいことは勿論である。つまり、第1管路50と第2管路60とのいずれかに、貫通部の延びる方向における位置の異なる2つの傾斜部が形成されていればよい。
以上の説明は、以下に記載する特徴を含む。
(特徴1)
上面および底面を有し、前記上面と前記底面との間で還元剤を貯留する空間を構成する容器本体と、
前記還元剤との間で熱交換を行う熱交換器とを備え、
前記熱交換器は、熱交換媒体を前記容器本体内に導く第1管路と、前記容器本体から熱交換媒体を流出させる第2管路とを含み、
前記第1管路と前記第2管路との少なくともいずれか一方は、前記上面を貫通して前記空間内に延びる貫通部と、前記貫通部に対して傾斜して前記底面側に延びる傾斜部とを有し、
さらに、前記第1管路と前記第2管路との両方に亘って設けられた伝熱プレートを備える、還元剤タンク。
このようにすれば、伝熱プレートは、第1管路および第2管路からの伝熱を受けて加熱される。熱交換器から還元剤への放熱に加えて、伝熱プレートから還元剤への放熱が行われる。傾斜部を設けることにより、第1管路と第2管路との距離が増大しており、第1管路と第2管路との間隔が増大した位置に伝熱プレートを配置することにより、より表面積の大きい伝熱プレートが設けられる。伝熱プレートから還元剤への伝熱面積を増大できることにより、還元剤への熱伝達効率を向上することができる。
(特徴2)
前記第1管路は、前記上面を貫通して延びる第1の貫通部と、前記第1の貫通部に対して傾斜して前記底面側に延びる第1の傾斜部とを有し、
前記第2管路は、前記上面を貫通して延びる第2の貫通部と、前記第2の貫通部の延びる方向において、前記第1の傾斜部と異なる位置で前記第2の貫通部に対して傾斜して前記底面側に延びる第2の傾斜部とを有し、
前記伝熱プレートは、前記第1の貫通部および前記第2の貫通部の延びる方向における、前記第1の傾斜部と前記第2の傾斜部との間に設けられている、特徴1に記載の還元剤タンク。
このようにすれば、第1の傾斜部と第2の傾斜部との間の、第1管路と第2管路との間隔が広い位置に、伝熱プレートを設けることになる。そのため、伝熱プレートの表面積をより増大できる。伝熱プレートから還元剤への伝熱面積を増大できることにより、還元剤への熱伝達効率をより向上することができる。
(特徴3)
前記伝熱プレートは、前記第1管路および前記第2管路の両方に固定されている、特徴1または2に記載の還元剤タンク。
伝熱プレートを、たとえば溶接によって第1管路と第2管路との両方に固定することにより、立体的な支持構造を形成することができ、熱交換器の剛性を向上することができる。作業車両の動作環境では、還元剤タンクに伝わる振動が大きいため、剛性の高い熱交換器を備えている還元剤タンクは、還元剤タンクを作業車両に搭載される場合において、特に有利に適用され得る。
(特徴4)
前記伝熱プレートは、第1管路に係合する第1の平板部と、第2管路に係合する第2の平板部と、第1の平板部および第2の平板部を繋ぐ屈曲部とを有している、特徴1〜3のいずれかに記載の還元剤タンク。
このようにすれば、伝熱プレートの表面積を増大でき、伝熱プレートから還元剤への伝熱面積を増大できるので、還元剤への熱伝達効率をさらに向上することができる。加えて、伝熱プレートを屈曲した板形状に形成することにより、伝熱プレートの剛性が向上するため、熱交換器の剛性のさらなる向上が可能になる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 油圧ショベル、4 作業機、6 エンジンルーム、10 エンジン、11 排気管、12,14 排気処理装置、13 中継接続管、15 排気筒、20 還元剤タンク、21 送り配管、22 還元剤ポンプ、23 戻し配管、25 圧送配管、28 噴射ノズル、30 天蓋、31 開口、32 ボルト、33 容器本体、34 上面、35a〜35d 側面、36 底面、40 熱交換器、41 垂下部、44 並行部、45 先端屈曲部、50 第1管路、51,61 貫通部、52,62,73 傾斜部、52a,52b,62a,62b 端部、53,63,74 下方垂延部、54,64,75 延伸部、55,65 立上り部、59 折り返し部、60 第2管路、70 吸出管、71 流出口、72 上方垂延部、76 ストレーナ、79 戻り口、80 センサユニット、82,87 ハーネス、83 水位計、85 濃度および温度計、90 還元剤、110 伝熱プレート、111 第1の平板部、112 第2の平板部、113 屈曲部、120 クランプ部。

Claims (8)

  1. 上面および底面を有し、前記上面と前記底面との間で還元剤を貯留する空間を構成する容器本体と、
    前記還元剤との間で熱交換を行う熱交換器とを備え、
    前記熱交換器は、前記上面を貫通して前記空間内に延びる貫通部と、前記貫通部に対して傾斜して前記底面側に延びる第1の傾斜部と、前記第1の傾斜部に対して前記貫通部の延びる方向の異なる位置で、前記貫通部に対して傾斜して前記底面側に延びる第2の傾斜部とを有する、還元剤タンク。
  2. 前記第1の傾斜部の前記貫通部から離れる側の端部と、前記第2の傾斜部の前記貫通部から離れる側の端部とは、貫通部の延びる方向において互いに異なる位置に配置されている、請求項1に記載の還元剤タンク。
  3. 前記熱交換器は、熱交換媒体を前記容器本体内に導く第1管路と、前記容器本体から熱交換媒体を流出させる第2管路とを有し、
    前記第1管路は、前記第1の傾斜部を含み、
    前記第2管路は、前記第2の傾斜部を含む、請求項1または2に記載の還元剤タンク。
  4. 前記第1の傾斜部は、前記第2の傾斜部よりも前記上面の近くに配置されており、
    前記容器本体に貯留された前記還元剤を吸い出す吸出管をさらに備え、
    前記吸出管は、前記第1管路に沿って延びる部分を有している、請求項3に記載の還元剤タンク。
  5. 前記第1の傾斜部の前記貫通部から離れる側の端部は、前記第2の傾斜部の前記貫通部に近い側の端部よりも、前記上面の近くに配置されている、請求項3または4に記載の還元剤タンク。
  6. 前記貫通部の延びる方向において、前記第1の傾斜部と前記第2の傾斜部とは、互いに距離を隔てて配置されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の還元剤タンク。
  7. 前記上面から前記底面へ向かって延びるセンサユニットをさらに備え、
    前記第1の傾斜部と前記第2の傾斜部との少なくともいずれか一方は、前記貫通部から離れるに従って前記センサユニットに近づく、請求項1〜のいずれか1項に記載の還元剤タンク。
  8. エンジンと、
    前記エンジンからの排気ガスを還元反応により処理する排気処理装置と、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の還元剤タンクと、
    前記還元剤タンクから吸い出した前記還元剤を前記排気処理装置に導かれる前記排気ガスに対して噴射する還元剤噴射装置とを備える、作業車両。
JP2014506015A 2014-01-08 2014-01-08 還元剤タンクおよび作業車両 Active JP5659317B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/050119 WO2014199649A1 (ja) 2014-01-08 2014-01-08 還元剤タンクおよび作業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5659317B1 true JP5659317B1 (ja) 2015-01-28
JPWO2014199649A1 JPWO2014199649A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51469674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506015A Active JP5659317B1 (ja) 2014-01-08 2014-01-08 還元剤タンクおよび作業車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9732653B2 (ja)
JP (1) JP5659317B1 (ja)
KR (1) KR101608629B1 (ja)
CN (1) CN104040132B (ja)
DE (1) DE112014000013B4 (ja)
IN (1) IN2015DN04733A (ja)
WO (1) WO2014199649A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192197A1 (ja) * 2013-12-27 2014-12-04 株式会社小松製作所 作業車両
CN104114826B (zh) * 2014-02-26 2015-10-21 株式会社小松制作所 作业车辆
JP5940107B2 (ja) * 2014-03-17 2016-06-29 日立建機株式会社 建設機械の尿素水供給システム
JP6297905B2 (ja) * 2014-04-22 2018-03-20 日立建機株式会社 建設機械
JP6307019B2 (ja) * 2014-11-28 2018-04-04 日立建機株式会社 建設機械
JP6253158B2 (ja) * 2014-12-15 2017-12-27 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械における還元剤タンクの配設構造
JP6232370B2 (ja) * 2014-12-24 2017-11-15 株式会社Kcm 建設機械
CN107371374B (zh) * 2015-03-27 2019-04-23 维玛系统公司 吸管、尿素传感器以及选择性催化还原(scr)系统
JP6529845B2 (ja) * 2015-07-15 2019-06-12 住友建機株式会社 ショベル
RU2692414C1 (ru) * 2016-03-31 2019-06-24 Сименс Акциенгезелльшафт Топливная система и транспортное средство
US10207913B2 (en) * 2016-06-09 2019-02-19 Hyundai Motor Company Fuel-urea injection apparatus including common inlet for vehicle
KR102413211B1 (ko) * 2017-09-05 2022-06-27 현대자동차주식회사 차량의 냉각수 가열장치
EP3685899B1 (en) * 2019-01-23 2022-12-21 TE Connectivity Norge AS Suction tube filter arrangement and fluid tank system for a fluid tank

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216306A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Tokyo Radiator Mfg Co Ltd 車両用尿素水タンク
JP2012219625A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2012237232A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2013515256A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ヴェマ・システム・アーエス 品質センサ機器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063350A (en) * 1997-04-02 2000-05-16 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing nox emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction
FR2775735B1 (fr) * 1998-03-04 2000-05-26 Marwal Systems Filtre notamment pour carburant sur vehicule automobile
US6266955B1 (en) * 1999-08-20 2001-07-31 Caterpillar Inc. Diagnostic system for an emissions control on an engine
JP3751962B2 (ja) * 2003-09-05 2006-03-08 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP4308066B2 (ja) 2004-04-05 2009-08-05 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP3687918B1 (ja) * 2004-05-13 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 還元剤容器の構造
ES2366911T3 (es) 2004-05-13 2011-10-26 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Estructura de recipiente para agente reductor.
JP3756921B1 (ja) * 2004-10-18 2006-03-22 日産ディーゼル工業株式会社 還元剤容器の構造
JP3686668B1 (ja) * 2004-10-29 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 還元剤容器の構造
US7976712B2 (en) * 2007-10-01 2011-07-12 Cummins Filtration Ip, Inc. Apparatus, system, and method for filtration of a dosing fluid in an exhaust aftertreatment system
US7966811B2 (en) * 2007-11-30 2011-06-28 Perkins Engines Company Limited Exhaust treatment system having a diverter valve
JP2010071263A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Tokyo Radiator Mfg Co Ltd 尿素水タンク
JP5681381B2 (ja) 2009-12-04 2015-03-04 いすゞ自動車株式会社 還元剤タンク
DE112014000014B4 (de) * 2014-01-08 2017-12-14 Komatsu Ltd. Reduktionsmittel-Tank und Arbeitsfahrzeug
JP6894675B2 (ja) 2016-06-27 2021-06-30 株式会社イノアックコーポレーション 座席部材の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216306A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Tokyo Radiator Mfg Co Ltd 車両用尿素水タンク
JP2013515256A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ヴェマ・システム・アーエス 品質センサ機器
JP2012219625A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2012237232A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
KR101608629B1 (ko) 2016-04-01
DE112014000013T5 (de) 2015-06-25
IN2015DN04733A (ja) 2015-07-17
KR20150091348A (ko) 2015-08-10
US9732653B2 (en) 2017-08-15
WO2014199649A1 (ja) 2014-12-18
US20150192052A1 (en) 2015-07-09
CN104040132A (zh) 2014-09-10
DE112014000013B4 (de) 2018-08-09
JPWO2014199649A1 (ja) 2017-02-23
CN104040132B (zh) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5659317B1 (ja) 還元剤タンクおよび作業車両
JP5546707B1 (ja) 還元剤タンクおよび作業車両
JP5659316B1 (ja) 還元剤タンクおよび作業車両
JP5501537B1 (ja) 還元剤タンク、及び作業車両
JP5501536B1 (ja) 作業車両
JP5701984B2 (ja) ホイールローダ
JP6297905B2 (ja) 建設機械
WO2014155506A1 (ja) ホイールローダ
JPWO2014141478A1 (ja) 排気ガス後処理ユニット、及びこれを搭載する建設車両
WO2015059982A1 (ja) 油圧ショベル
EP3121400B1 (en) Urea water supply system for construction machine
JP5723495B1 (ja) 油圧ショベル
JP5603517B2 (ja) 排気ガス後処理ユニット、及びこれを搭載する建設車両
JP5723494B1 (ja) 油圧ショベル
JP5636511B1 (ja) 作業車両
KR101578337B1 (ko) 유압 셔블
KR101621674B1 (ko) 유압 셔블

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5659317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150