JP5658269B2 - グリセロールを含有する添加物の存在下で鉱物質を分粒するための方法、得られた生成物およびこれらの使用 - Google Patents

グリセロールを含有する添加物の存在下で鉱物質を分粒するための方法、得られた生成物およびこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5658269B2
JP5658269B2 JP2012542629A JP2012542629A JP5658269B2 JP 5658269 B2 JP5658269 B2 JP 5658269B2 JP 2012542629 A JP2012542629 A JP 2012542629A JP 2012542629 A JP2012542629 A JP 2012542629A JP 5658269 B2 JP5658269 B2 JP 5658269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycerol
weight
mineral
acid
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012542629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013512775A (ja
Inventor
ゲイン,パトリツク・エイ・シー
ブリ,マテイアス
Original Assignee
オムヤ インターナショナル アーゲー
オムヤ インターナショナル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41571769&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5658269(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オムヤ インターナショナル アーゲー, オムヤ インターナショナル アーゲー filed Critical オムヤ インターナショナル アーゲー
Publication of JP2013512775A publication Critical patent/JP2013512775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658269B2 publication Critical patent/JP5658269B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/06Selection or use of additives to aid disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • B02C23/16Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with separator defining termination of crushing or disintegrating zone, e.g. screen denying egress of oversize material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B1/00Conditioning for facilitating separation by altering physical properties of the matter to be treated
    • B03B1/04Conditioning for facilitating separation by altering physical properties of the matter to be treated by additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3669Treatment with low-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/407Aluminium oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Description

鉱物産業は、化学物質を大量に消費する。化学物質は、鉱物質が対象である変換/修飾/加工処理の様々なステップにおいて使用される。部分的にガス状媒質中の鉱物質の分散度に左右される、粒径によって鉱物質を分類するステップは、中でもその汎用性のため天然炭酸カルシウムが代表例であるが、これらのステップの1つを構成する。
空気分級機内で鉱物質を分粒するステップを実施する当業者は、非効率的分粒がこの方法全体の生産性を実質的に低下させることを認識している。特に、粒子が1ミクロンの大きさの微細であると分粒される場合は、これらの粒子は空気が大半を占める疎水性環境では結合する傾向があり、従って凝集体を形成する。このような凝集体は該凝集体のサイズと同等のサイズの粒子とともに分粒され、該凝集体を形成する一次粒子と同等のサイズの粒子とともに分粒されないというリスクが存在する。このため当業者は、依然として様々な環境、例えば親水性環境などにおける分粒された生成物の使用を可能にしながら、特に凝集化の現象を防止することによって分粒効率を増加させることのできる添加物を探し求めている。
US6,139,960は、フライアッシュを製造する方法であって、空気分級機内で分粒するステップを含み、このとき0.1から5ミクロンの平均径の微細フライアッシュをシラン、ステアレート、アルミネート、チタネートまたはジルコネートによって前処理できる方法について言及している。
このような添加物は疎水性特性を与えるので、これらは分粒するステップ後に水性環境内での分粒された材料の使用を可能にする添加物を探し求めている当業者のための解決策を提示していない。
さらに、Sabine Niedballaによる「Dispergierung von feinen Partikelfraktionen in Gasstroemungen−Einfluss von Dispergierbeanspruchung und oberflaechenmodifizierenden Zusaetzen」と題する論文(1999,Fakultaet fuer Maschinenbau,Verfahrens− und Energietechnik der Technischen Universitaet Bergakademie Freiberg)では、1μm(マイクロメートル)未満の径を備える一次粒子の場合には、脂肪酸タイプの添加物が空気中の炭酸カルシウム微細粒子の分散度に影響を及ぼさないことが観察されている。
米国特許第6,139,960号明細書
Sabine Niedballa,「Dispergierung von feinen Partikelfraktionen in Gasstroemungen−Einfluss von Dispergierbeanspruchung und oberflaechenmodifizierenden Zusaetzen」,1999,Fakultaet fuer Maschinenbau,Verfahrens− und Energietechnik der Technischen Universitaet Bergakademie Freiberg
この課題に直面して、および驚くべき方法で、本出願人は、鉱物質を分粒する方法であって、当業者のこれらの様々な要件、即ち空気分粒の効率を増加させる、または添加物を用いない空気分粒に比較して低い比分粒エネルギーを示しつつ、水性媒体中での用途と適合する分粒された鉱物質を得るという要件を満たす方法を確定することができた。
本方法は、鉱物質を分粒する方法であって、以下のステップを実行することを特徴とする方法からなる:
a)ドロマイト、もしくはタルク、もしくは二酸化チタン、もしくはアルミナ、もしくはカオリン、もしくは炭酸カルシウムまたはこれらのブレンドを含む少なくとも1つの鉱物質を供給するステップ;
b)水性形もしくは純粋形にある、グリセロールおよび/または少なくとも1つのポリグリセロールを含む少なくとも1つの分粒助剤添加物を供給するステップ;
c)1回または数回、ステップa)の該鉱物質を1回以上の乾式破砕および/または乾式混合するステップにおいてステップb)の該分粒助剤添加物と接触させるステップ;
d)異なる平均粒径の粒子の少なくとも2つの画分を得るためにガス環境においてステップc)で得られた該鉱物質の少なくとも1回の乾式分粒するステップを実施するステップ;
e)場合により、ステップd)の結果として生じる該分粒された鉱物質の全部または一部についてステップc)および/またはd)を繰り返すステップ。
用語「比分粒」は、1メートルトンの乾燥炭酸カルシウムを分粒するために必要とされるkWhで表示されたエネルギーの総量を表す。
グリセロールは、Mathieu Skrzypczak(Ecole Centrale de Lyon,2009)による「Understanding of the physical and chemical mechanisms occurring during dry grinding of calcium carbonate in the presence of a grinding agent」と題する論文に開示されている分粒用添加物として公知である。および、以下の実施例において証明されたように、典型的には鉱業において使用される破砕剤、例えばポリエチレングリコール(PEG)は非効率的分粒をもたらすことが明らかにされている。さらに、この論文は、グリセロールの存在下での0から10μmの微粒子の乾式破砕するステップが非効率である(図IV−4による。)ことを示しており、このことはさらに当業者にグリセロールと微粒子との間で相互作用がほとんど生じないことを示唆している。このため、解決策を探すために分粒助剤の選択の責任を担う当業者は、破砕助剤の中からは、および特に非効率の破砕助剤の中からは何も得られなかった。
本発明の第1の目的は、鉱物質を分粒する方法であって、以下のステップを実行することを特徴とする方法にある:
a)ドロマイト、もしくはタルク、もしくは二酸化チタン、もしくはアルミナ、もしくはカオリン、もしくは炭酸カルシウムまたはこれらのブレンドを含む少なくとも1つの鉱物質を供給するステップ;
b)(i)水性形もしくは純粋形にあるグリセロールからなる、または
(ii)グリセロールと1つ以上の以下の作用物質:エチレングリコール、モノプロピレングリコール、トリエチレングリコール、無機酸もしくは無機酸塩、ギ酸もしくはクエン酸またはギ酸塩もしくはクエン酸塩、有機ポリ酸もしくは有機ポリ酸塩、アルカノールアミン、ポリ(エチレンイミン)、200g/molから20,000g/mol、好ましくは600g/molから6,000g/molの分子質量のポリアルキレングリコールポリマー、鉱物質のモード半径以下の旋回半径の二乗平均平方根を有する炭水化物、1つ以上のポリグリセロールからなり、このとき該作用物質は水性形もしくは純粋形にある、または
(iii)グリセロールの非存在下で1つ以上のポリグリセロールを含む、
少なくとも1つの分粒助剤添加物を供給するステップ;
c)1回または数回、ステップa)の該鉱物質を1回以上の乾式破砕および/または乾式混合するステップにおいてステップb)の該分粒助剤添加物と接触させるステップ;
d)異なる平均粒径の粒子の少なくとも2つの画分を得るためにガス環境においてステップc)で得られた該鉱物質の少なくとも1回の分粒するステップを実施するステップ;
e)場合により、ステップd)の結果として生じる該分粒された鉱物質の全部または一部についてステップc)および/またはd)を繰り返すステップ。
好ましい変形では、本方法は、ステップd)で得られた粒子の画分の平均粒径が相互に比較して少なくとも0.1μm異なることを特徴とする。
また別の好ましい変形では、本方法は、画分がステップd)で得られた場合に、画分の平均粒径が1:1.05から1:150、および好ましくは1:1.1から1:1.15の比率を有することを特徴とする。
本方法は、添加物の形態および性質に従って6つの変形の形態を取る可能性がある:
第1変形:純粋形にあるグリセロール
第2変形:水性調製物中のグリセロール
第3変形:水性形もしくは純粋形にある、項目(ii)に規定した少なくとも1つの化合物と組み合わされたグリセロール
第4変形:少なくとも1つのポリグリセロール
第5変形:純粋形にある少なくとも1つのポリグリセロール
第6変形:水性調製物中の少なくとも1つのポリグリセロール
この第1変形によると、添加物は、純粋形にあるグリセロールからなる。
第2変形では、添加物は、水およびグリセロールからなる。この第2変形によると、添加物が水およびグリセロールからなる場合は、添加物はこれらの添加物の総重量に比較して、好ましくは25重量%から95重量%、より好ましくは45重量%から90重量%、および極めて好ましくは75重量%から85重量%のグリセロールを含有しており、残余は水からなる。
第3変形では、添加物は、グリセロールと1つ以上の以下の作用物質:エチレングリコール、モノプロピレングリコール、トリエチレングリコール、無機酸もしくは無機酸塩、ギ酸もしくはクエン酸またはギ酸塩もしくはクエン酸塩、有機ポリ酸もしくは有機ポリ酸塩、アルカノールアミン、ポリ(エチレンイミン)、200g/molから20,000g/mol、好ましくは600g/molから6,000g/molの分子質量のポリアルキレングリコールポリマー、鉱物質のモード半径以下の旋回半径の二乗平均平方根を有する炭水化物、1つ以上のポリグリセロールからなり、このとき該作用物質は水性形もしくは純粋形にある。
この第3変形によると、無機酸は、好ましくはリン酸である。
この第3変形によると、無機酸は、好ましくはモノ−、ジ−またはトリ−アルカリ塩であり、好ましくは元素周期表の第IまたはII属のカチオンの塩である。
この第3変形によると、ギ酸もしくはクエン酸の塩は、好ましくはモノ−、ジ−またはトリ−アルカリ塩であり、より好ましくは元素周期表の第IまたはII属のカチオンの塩である。
この第3変形によると、有機ポリ酸は、好ましくは式COOH−(CH−COOH(式中、nは0および7を含む0から7の間の数値を有する整数である。)、または式COOH−(CH−COOH(式中、nは0および7を含む0から7の間の数値を有する整数に等しい。)の有機ポリ酸のモノ−またはジ−アルカリ塩である、または酸形にある、もしくは元素周期表の第IまたはII属の1つ以上のカチオンを用いて部分的もしくは完全に中和されている形態にある以下のモノマー:アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸もしくはイタコン酸の1つ以上のポリマー有機ポリ酸である、および好ましくはシュウ酸、ピメリン酸もしくはアジピン酸である。
この第3変形によると、アルカノールアミンは、中和されていてもいなくても、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、トリ−エタノールアミン、N−ブチルジエタノールアミンおよびトリ−イソ−プロパノールアミンの中から選択され、およびより好ましくはギ酸塩もしくはクエン酸塩、または請求項10に記載の有機ポリ酸塩によって中和されているこれらの形態の中から選択される。
この第3変形によると、ポリアルキレングリコールポリマーは、好ましくはポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、またはランダムもしくはブロックのいずれかであるエチレン−プロピレングリコールコポリマーである。
この第3変形によると、鉱物質のモード半径以下の炭水化物の旋回半径の二乗平均平方根を有する該炭水化物は、好ましくはグルコース、フルクトース、スクロース、デンプンまたはセルロースであり、より好ましくはスクロースである。
この第3変形によると、ポリグリセロールは、好ましくは、ジ−グリセロール、トリ−グリセロール、テトラ−グリセロール、ペンタ−グリセロール、ヘキサ−グリセロール、ヘプタ−グリセロール、オクタ−グリセロール、ノナ−グリセロールおよびデカ−グリセロールおよびこれらのブレンドの中から、ならびにより好ましくはジ−グリセロールおよびトリ−グリセロールの中から選択される。
この第3変形によると、添加物は、これらの添加物の総重量と比較して、好ましくは20重量%から95重量%のグリセロール、1重量%から50重量%の該作用物質および0重量%から65重量%の水、より好ましくは30重量%から90重量%のグリセロール、10重量%から45重量%の該作用物質および0重量%から60重量%の水、ならびに極めて好ましくは35重量%から75重量%のグリセロール、30重量%から40重量%の該作用物質および5重量%から50重量%の水を含有しており、このときグリセロール、該作用物質および水の重量%の合計は各場合において100%と等しい。
第4変形では、添加物は、グリセロールの非存在下で1つ以上のポリグリセロールを含んでいる。
このポリグリセロールまたはこれらのポリグリセロールは、好ましくは、ジ−グリセロール、トリ−グリセロール、テトラ−グリセロール、ペンタ−グリセロール、ヘキサ−グリセロール、ヘプタ−グリセロール、オクタ−グリセロール、ノナ−グリセロールおよびデカ−グリセロールおよびこれらのブレンドの中から、ならびにより好ましくはジ−グリセロールおよびトリ−グリセロールの中から選択される。
第5変形では、添加物は、純粋形にある1つ以上のポリグリセロールからなる。
第6変形では、添加物は、水および1つ以上のポリグリセロールからなる。この第6変形によると、添加物は、これらの総重量に比較して、好ましくは25重量%から95重量%、より好ましくは45重量%から90重量%、および極めて好ましくは75重量%から85重量%のポリグリセロールを含有しており、残余は水からなる。
本発明の方法では、鉱物質の乾燥重量に比較して、100から5,000ppm、より好ましくは500から3,000ppmのグリセロールもしくはポリグリセロールを使用するのが好ましい。
本発明による方法のまた別の変形では、鉱物質各1mに対して、好ましくは0.1から1mg、およびより好ましくは0.2から0.6mgの総乾燥当量のグリセロールまたはポリグリセロールおよび可能性のある各作用物質を使用するのが好ましい。
本発明の方法において使用される鉱物質は、ステップd)における空気分級機への供給時に、Sedigraph(商標)5100によって測定して、好ましくは0.5から500μm、より好ましくは1μmから45μm、およびいっそうより好ましくは1μmから10μmの平均径を有する。
本発明の方法において使用される鉱物質は、ステップd)における空気分級機への供給時に、Sedigraph(商標)5100によって測定して2μm未満の径を有する、好ましくは5重量%から90重量%、およびより好ましくは10重量%から60重量%の粒子を有する。
ステップa)の鉱物質は、好ましくは炭酸カルシウムであり、およびより好ましくは天然炭酸カルシウムである。
本発明による方法のステップd)の空気分粒は、好ましくはふるいおよび/またはサイクロン器具を用いる分粒である。
ステップd)は、連続または同時に行われる少なくとも2つの分粒するステップを含むことができ、好ましくは3から10の分粒するステップを含む。
本発明の方法は、好ましくは連続法である。
本発明はさらに、本発明の方法によって得られる生成物にある。当該の生成物は、有益にも塗料、プラスチック、ヒトまたは動物が消費することが予定される食品用途、医薬製剤、製紙用パルプまたは紙加工において使用することができる。
[実施例1]
本実施例は、カララ大理石である天然炭酸カルシウムの空気分粒に関する。先行破砕ステップでは、表2に記載した添加物を使用する。
ハンマーミル内での予備破砕によって得られた、破砕機内に供給される初期炭酸カルシウムの粒径分布を、表1に表示する。
Figure 0005658269
カララ大理石は、円筒形の形状にある、16mmの平均径を有する8トンのCylpeb(商標)鉄製破砕ビーズを使用して、容積5.7mのボールミル内に:
1.8μm以下の平均径を有する、
2μm以下の径を有する55重量%の粒子
の破砕材料を得る目的で導入した。
乾式破砕するステップは連続的に行う。
破砕チャンバを離れると、破砕された材料はSELEX(商標)6S型の分級機に運ばれる。分級機の回転速度および空気流量は、所定の数値以下の平均径を有し、最終生成物を構成する粒子の部分を選択できるように、各々5,200回転/分および6,000m/時に設定する。この数値より大きい平均径を有する残りの粒子の部分は、該ボールミル内に再導入する。
破砕するステップは、選別機の供給速度が常に4トン/時と等しいように、および該ボールミル内に挿入される新鮮生成物の量が本システムを離れる選択された生成物の量と適合するような方法で行う。
乾式分粒助剤は、破砕システム内へ新鮮材料が導入される地点の領域で、破砕のために導入される該新鮮材料に比較して一定量の破砕助剤を維持できるような方法で導入した。
Figure 0005658269
参照として挙げた物質であるPEGは、600g/molと同等の分子質量の75質量%のポリエチレングリコールを含有する水溶液からなり、FLUKA(商標)社から入手した。
グリセロールは、75質量%のグリセロールを含有する水溶液を指す。
グリセロール+H3PO4は、75質量%のグリセロール/リン酸のブレンド(質量比99/1)を含有する水溶液を指す。
各試験は、2,000ppmの活性製剤(または2,667ppmの各水溶液)を使用する。
分粒性能のレベルに関して、試験番号2および3について最善の結果が得られることが観察された。

Claims (48)

  1. 鉱物質を分粒する方法であって、以下のステップ:
    a)ドロマイト、もしくはタルク、もしくは二酸化チタン、もしくはアルミナ、もしくはカオリン、もしくは炭酸カルシウムまたはこれらのブレンドを含む少なくとも1つの鉱物質を供給するステップ;
    b)(i)水性形もしくは純粋形にあるグリセロールからなる、または
    (ii)グリセロールと以下の作用物質:エチレングリコール、モノプロピレングリコール、トリエチレングリコール、無機酸もしくは無機酸塩、ギ酸もしくはクエン酸またはギ酸塩もしくはクエン酸塩、有機ポリ酸もしくは有機ポリ酸塩、アルカノールアミン、ポリ(エチレンイミン)、200g/molから20,000g/molの分子質量のポリアルキレングリコールポリマー、鉱物質のモード半径以下の慣性半径の二乗平均平方根を有する炭水化物、1つ以上のポリグリセロール(前記作用物質は水性形もしくは純粋形にある)の1つ以上からなる、または
    (iii)グリセロールの非存在下で1つ以上のポリグリセロールを含む、
    少なくとも1つの分粒助剤添加物を供給するステップ;
    c)ステップa)の前記鉱物質を、1回以上の乾式破砕および/または乾式混合するステップにおいてステップb)の前記分粒助剤添加物と、1回または数回接触させるステップ;
    d)異なる平均粒径の粒子の少なくとも2つの画分を得るためにガス環境においてステップc)で得られた前記鉱物質の少なくとも1回の分粒するステップを実施するステップ
    実行することを特徴とする方法。
  2. e)ステップd)の結果として生じる前記分粒された鉱物質の全部または一部についてステップc)および/またはd)を繰り返すステップをさらに実行することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. ステップd)で得られた粒子の前記複数の画分の平均粒径が相互に比較して少なくとも0.1μm異なることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. ステップd)で複数の画分が得られた場合に、該画分の平均粒径が1:1.05から1:150の比率を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  5. 該画分の平均粒径が1:1.1から1:1.15の比率を有することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記添加物は、純粋形にあるグリセロールまたは水およびグリセロールからなることを特徴とする、請求項1から5の一項に記載の方法。
  7. 前記添加物が水およびグリセロールからなる場合、該添加物はこれらの総重量にして、25重量%から95重量%のグリセロールを含有しており、残余は水からなることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  8. 前記添加物が水およびグリセロールからなる場合、該添加物はこれらの総重量に対して、45重量%から90重量%のグリセロールを含有しており、残余は水からなることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記添加物は、グリセロールと以下の作用物質:エチレングリコール、モノプロピレングリコール、トリエチレングリコール、無機酸もしくは無機酸塩、ギ酸もしくはクエン酸またはギ酸塩もしくはクエン酸塩、有機ポリ酸もしくは有機ポリ酸塩、アルカノールアミン、ポリ(エチレンイミン)、200g/molから20,000g/molの分子質量のポリアルキレングリコールポリマー、鉱物質のモード半径以下の慣性半径の二乗平均平方根を有する炭水化物、1つ以上のポリグリセロール(前記作用物質は水性形もしくは純粋形にある)の1つ以上からなることを特徴とする、請求項1から5の一項に記載の方法。
  10. 前記ポリアルキレングリコールポリマーが600g/molから6,000g/molの分子質量を有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記無機酸は、リン酸であることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記無機酸は、モノ−、ジ−またはトリ−アルカリ塩であることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  13. 前記無機酸塩は、元素周期表の第IまたはII属のカチオンの塩であることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  14. 前記ギ酸もしくはクエン酸の塩は、モノ−、ジ−またはトリ−アルカリ塩であることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  15. 前記ギ酸もしくはクエン酸の塩は、元素周期表の第IまたはII属のカチオンの塩であることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  16. 前記有機ポリ酸は、式COOH−(CH−COOH(式中、nは0および7を含む0から7の間の数値を有する整数である。)、または式COOH−(CH−COOH(式中、nは0および7を含む0から7の間の数値を有する整数に等しい。)の有機ポリ酸のモノ−またはジ−アルカリ塩である、または酸形にある、もしくは元素周期表の第IまたはII属の1つ以上のカチオンを用いて部分的もしくは完全に中和されている形態にある以下のモノマー:アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸もしくはイタコン酸の1つ以上のポリマー有機ポリ酸であることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  17. 前記有機ポリ酸は、シュウ酸、ピメリン酸もしくはアジピン酸であることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 前記アルカノールアミンは、中和されていてもいなくてもよく、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、トリ−エタノールアミン、N−ブチルジエタノールアミンおよびトリ−イソ−プロパノールアミンの中から選択されることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  19. 前記アルカノールアミンは、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、トリ−エタノールアミン、N−ブチルジエタノールアミンおよびトリ−イソ−プロパノールアミンの中から選択され、かつ、ギ酸塩もしくはクエン酸塩、または請求項16に記載の有機ポリ酸塩によって中和されているこれらの形態の中から選択されることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ポリアルキレングリコールポリマーは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、またはランダムもしくはブロックのいずれかであるエチレン−プロピレングリコールコポリマーであることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  21. 鉱物質のモード半径以下の炭水化物の慣性半径の二乗平均平方根を有する前記炭水化物は、グルコース、フルクトース、スクロース、デンプンまたはセルロースであることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  22. 鉱物質のモード半径以下の炭水化物の慣性半径の二乗平均平方根を有する前記炭水化物は、スクロースであることを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  23. ポリグリセロールは、ジ−グリセロール、トリ−グリセロール、テトラ−グリセロール、ペンタ−グリセロール、ヘキサ−グリセロール、ヘプタ−グリセロール、オクタ−グリセロール、ノナ−グリセロールおよびデカ−グリセロールならびにこれらのブレンドの中から選択されることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  24. ポリグリセロールは、ジ−グリセロールおよびトリ−グリセロールの中から選択されることを特徴とする、請求項23に記載の方法。
  25. 前記添加物は、これらの添加物の総重量に対して、20重量%から95重量%のグリセロール、1重量%から50重量%の前記作用物質および0重量%から65重量%の水を含有しており、このときグリセロール、前記作用物質および水の重量%の合計は100%と等しいことを特徴とする、請求項から24の一項に記載の方法。
  26. 前記添加物は、これらの添加物の総重量に対して、30重量%から90重量%のグリセロール、10重量%から45重量%の前記作用物質および0重量%から60重量%の水を含有しており、このときグリセロール、前記作用物質および水の重量%の合計は100%と等しいことを特徴とする、請求項9から24の一項に記載の方法。
  27. 前記添加物は、グリセロールの非存在下で1つ以上のポリグリセロールを含むことを特徴とする、請求項1から5の一項に記載の方法。
  28. ポリグリセロールは、ジ−グリセロール、トリ−グリセロール、テトラ−グリセロール、ペンタ−グリセロール、ヘキサ−グリセロール、ヘプタ−グリセロール、オクタ−グリセロール、ノナ−グリセロールおよびデカ−グリセロールおよびこれらのブレンドの中から選択されることを特徴とする、請求項27に記載の方法。
  29. ポリグリセロールは、ジ−グリセロールおよびトリ−グリセロールの中から選択されることを特徴とする、請求項28に記載の方法。
  30. 前記添加物は、純粋形にある1つ以上のポリグリセロールからなることを特徴とする、請求項27から29の一項に記載の方法。
  31. 前記添加物は、水および1つ以上のポリグリセロールからなることを特徴とする、請求項27から29の一項に記載の方法。
  32. 前記添加物は、これらの添加物の総重量にして、25重量%から95重量%のポリグリセロールを含有しており、残余は水からなることを特徴とする、請求項31に記載の方法。
  33. 前記添加物は、これらの添加物の総重量に対して、45重量%から90重量%のポリグリセロールを含有しており、残余は水からなることを特徴とする、請求項31に記載の方法。
  34. 前記鉱物質の乾燥重量にして100から5,000ppmのグリセロールもしくはポリグリセロールが使用されることを特徴とする、請求項1から33の一項に記載の方法。
  35. 前記鉱物質の乾燥重量に対しては500から3,000ppmのグリセロールもしくはポリグリセロールが使用されることを特徴とする、請求項1から33の一項に記載の方法。
  36. 鉱物質各1mに対して、0.1から1mgの総乾燥当量の前記グリセロールまたは前記ポリグリセロールおよび前記作用物質が使用されることを特徴とする、請求項1から35の一項に記載の方法。
  37. 鉱物質各1m に対して、0.2から0.6mgの総乾燥当量の前記グリセロールまたは前記ポリグリセロールおよび前記作用物質が使用されることを特徴とする、請求項36に記載の方法。
  38. 前記鉱物質は、ステップd)における空気分級機への供給時に、Sedigraph(商標)5100によって測定して0.5から500μmの平均径を有することを特徴とする、請求項1から37の一項に記載の方法。
  39. 前記鉱物質は、ステップd)における空気分級機への供給時に、Sedigraph(商標)5100によって測定して1μmから45μmの平均径を有することを特徴とする、請求項38に記載の方法。
  40. 前記鉱物質は、ステップd)における空気分級機内への供給時に、Sedigraph(商標)5100によって測定して2μm未満の径を有する、5重量%から90重量%の粒子を有することを特徴とする、請求項1から37の一項に記載の方法。
  41. 前記鉱物質は、ステップd)における空気分級機内への供給時に、Sedigraph(商標)5100によって測定して2μm未満の径を有する、10重量%から60重量%の粒子を有することを特徴とする、請求項40に記載の方法。
  42. 前記ステップa)の鉱物質は、炭酸カルシウムであることを特徴とする、請求項1から41の一項に記載の方法。
  43. 前記炭酸カルシウムが天然炭酸カルシウムであることを特徴とする、請求項42に記載の方法。
  44. 空気分粒のステップd)は、ふるいおよび/またはサイクロン器具を使用する分粒であることを特徴とする、請求項1から43の一項に記載の方法。
  45. ステップd)は、連続または同時に実施される少なくとも2つの分粒するステップを含むことを特徴とする、請求項1から44の一項に記載の方法。
  46. ステップd)は、連続または同時に実施される3から10の分粒するステップを含むことを特徴とする、請求項45に記載の方法。
  47. 連続法であることを特徴とする、請求項1から46の一項に記載の方法。
  48. 塗料、プラスチック、ヒトまたは動物が消費する食品用途、医薬製剤、製紙用填料または紙加工のための組成物であって、請求項1から47の一項に記載の方法によって得られる組成物
JP2012542629A 2009-12-07 2010-12-01 グリセロールを含有する添加物の存在下で鉱物質を分粒するための方法、得られた生成物およびこれらの使用 Expired - Fee Related JP5658269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09015129.1A EP2330162B2 (fr) 2009-12-07 2009-12-07 Procédé de classification de matière minérale en présence d'additifs contenant du glycérol, produits obtenus et leurs utilisations
EP09015129.1 2009-12-07
US28422609P 2009-12-15 2009-12-15
US61/284,226 2009-12-15
PCT/IB2010/003084 WO2011070418A1 (fr) 2009-12-07 2010-12-01 Procédé de classification de matière minérale en présence d'additifs contenant du glycérol, produits obtenus et leurs utilisations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013512775A JP2013512775A (ja) 2013-04-18
JP5658269B2 true JP5658269B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=41571769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542629A Expired - Fee Related JP5658269B2 (ja) 2009-12-07 2010-12-01 グリセロールを含有する添加物の存在下で鉱物質を分粒するための方法、得られた生成物およびこれらの使用

Country Status (18)

Country Link
US (2) US9512316B2 (ja)
EP (2) EP2330162B2 (ja)
JP (1) JP5658269B2 (ja)
KR (1) KR101563044B1 (ja)
CN (1) CN102712818B (ja)
AU (1) AU2010329607B2 (ja)
BR (1) BR112012013758B1 (ja)
CA (1) CA2782856C (ja)
DK (2) DK2330162T3 (ja)
ES (2) ES2424012T5 (ja)
HR (2) HRP20130718T1 (ja)
MX (1) MX2012006409A (ja)
PL (2) PL2330162T5 (ja)
PT (2) PT2330162E (ja)
RS (1) RS53304B (ja)
RU (1) RU2534079C2 (ja)
SI (2) SI2330162T2 (ja)
WO (1) WO2011070418A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2953426B1 (fr) * 2009-12-07 2014-10-03 Coatex Sas Utilisation de formulations contenant du glycerol comme agent d'aide au broyage a sec de matieres minerales.
FR2954715B1 (fr) 2009-12-24 2014-12-26 Coatex Sas Utilisation de glycerol comme agent ameliorant le caractere autodispersant d'une matiere minerale destinee a une composition aqueuse
CN102489388B (zh) * 2011-12-23 2014-03-05 辽宁艾海滑石有限公司 滑石洗选机
CN102653636A (zh) * 2012-04-10 2012-09-05 池州版筑科技有限公司 一种助磨改性剂及其制备方法
KR101459587B1 (ko) * 2014-04-01 2014-11-10 유동우 광물의 미분쇄용 분쇄조제 및 이를 이용한 분쇄방법
EP2933298B1 (en) 2014-04-16 2018-07-18 Omya International AG Reduced moisture pickup in polyol-containing mineral filler products
CN105288637B (zh) * 2015-11-23 2018-05-08 上海应用技术学院 一种碳酸钙微球的制备方法
CN106925371B (zh) * 2017-04-03 2018-09-07 河北建设集团天辰建筑工程有限公司 一种建筑用多功能设备
CN110624682B (zh) * 2019-09-05 2021-10-15 紫金矿业集团股份有限公司 一种嵌布不均匀金矿的实验室磨矿方法
JPWO2021210558A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21
KR102608657B1 (ko) * 2021-06-07 2023-12-05 태경산업 주식회사 탈크를 포함하는 제지의 필러용 또는 코팅용 소재 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU919744A1 (ru) * 1977-09-23 1982-04-15 Ордена Трудового Красного Знамени Институт Сверхтвердых Материалов Ан Усср Способ классификации алмазных порошков по крупности
US4204877A (en) * 1979-01-15 1980-05-27 Westvaco Corporation Cement grinding aid and set retarder
JPH0422044U (ja) * 1990-06-11 1992-02-24
EP0510890B1 (en) 1991-04-23 1995-07-26 Ecc International Limited Dry grinding
JPH06271835A (ja) 1993-03-18 1994-09-27 Murata Mfg Co Ltd 粉体付着防止方法
US6039775A (en) 1997-11-03 2000-03-21 3M Innovative Properties Company Abrasive article containing a grinding aid and method of making the same
US6139960A (en) 1999-02-17 2000-10-31 Mineral Resource Technologies, Llc Method of making a mineral filler from fly ash
FR2863914B1 (fr) 2003-12-22 2006-05-26 Rhodia Chimie Sa Utilisation d'acide adipique a titre d'agent de mouturage dans le broyage a sec de materiaux mineraux
EP1557442A1 (de) * 2004-01-23 2005-07-27 SOLVAY (Société Anonyme) Verfahren zur Oberflächenbehandlung von gefälltem Calciumcarbonat
EP1863883A1 (en) * 2005-03-24 2007-12-12 Imerys Minerals Limited Dispersions of inorganic particulates
CN104045254A (zh) 2005-06-02 2014-09-17 格雷斯公司 源自生物质的助磨剂
EP1764346A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-21 Omya Development AG Process of preparing mineral material with particular ceria-containing zirconium oxide grinding beads, obtained products and their uses
EP1764345A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-21 Omya Development AG Process of manufacturing very fine co-ground calcium carbonate material of the GCC and PCC type, obtained products and their uses
FR2896171B1 (fr) * 2006-01-19 2010-12-17 Omya Development Ag Procede de fabrication de particules a base de carbonate de calcium naturel et de sels d'acide ethylene acrylique, suspensions et pigments secs obtenus, leurs utilisations.
US7892353B2 (en) * 2006-03-21 2011-02-22 Nalco Company Glycerin by-products and methods of using same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2510058A1 (fr) 2012-10-17
EP2510058B1 (fr) 2014-03-05
HRP20130718T1 (hr) 2013-09-30
SI2330162T1 (sl) 2014-02-28
EP2330162B1 (fr) 2013-05-01
AU2010329607B2 (en) 2014-01-16
PL2510058T3 (pl) 2014-08-29
KR20120094094A (ko) 2012-08-23
JP2013512775A (ja) 2013-04-18
CA2782856C (en) 2016-06-21
RU2012128561A (ru) 2014-01-20
BR112012013758A8 (pt) 2017-12-05
PL2330162T3 (pl) 2014-04-30
CN102712818B (zh) 2014-04-23
RS53304B (en) 2014-08-29
SI2330162T2 (sl) 2022-04-29
CA2782856A1 (en) 2011-06-16
BR112012013758B1 (pt) 2020-10-27
PT2510058E (pt) 2014-05-26
PL2330162T5 (pl) 2023-10-02
RU2534079C2 (ru) 2014-11-27
CN102712818A (zh) 2012-10-03
KR101563044B1 (ko) 2015-10-23
HRP20140517T1 (hr) 2014-07-04
EP2330162B2 (fr) 2021-12-15
US20160251231A1 (en) 2016-09-01
DK2330162T3 (da) 2013-07-29
SI2510058T1 (sl) 2014-06-30
ES2424012T5 (es) 2022-04-28
ES2424012T3 (es) 2013-09-26
WO2011070418A1 (fr) 2011-06-16
US9512316B2 (en) 2016-12-06
EP2330162A1 (fr) 2011-06-08
BR112012013758A2 (pt) 2017-03-28
DK2510058T3 (da) 2014-06-16
PT2330162E (pt) 2013-08-22
US20120237433A1 (en) 2012-09-20
ES2467929T3 (es) 2014-06-13
MX2012006409A (es) 2012-07-04
AU2010329607A1 (en) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658269B2 (ja) グリセロールを含有する添加物の存在下で鉱物質を分粒するための方法、得られた生成物およびこれらの使用
ES2384581T3 (es) Compuestos de micropartículas inorgánicas y/u orgánicas y nanopartículas de dolomita
ES2547808T3 (es) Tratamiento de materiales que contienen carbonato de calcio para carga de agente de relleno aumentada en papel
US9011593B2 (en) Process for the manufacture of self-binding pigmentary particles, dry or in aqueous suspension or dispersion, containing inorganic matter and binders
JP2013512774A (ja) グリセロール含有配合物の無機材料の乾式粉砕助剤としての使用
US7806978B2 (en) Fine platy kaolin composition
KR20100098689A (ko) 인산화 표면 및 알칼리 토류 탄산염 나노 입자를 갖는 무기 미세입자의 복합재
WO2011077232A1 (fr) Utilisation de glycerol comme agent ameliorant le caractere autodispersant d'une matiere minerale destinee a une composition aqueuse
KR20090089861A (ko) 탄산칼슘과 카올린을 함유하는 수현탁물 또는 수분산물의 제조 방법 및 종이 코팅물 제조에서 이의 용도
EP1863883A1 (en) Dispersions of inorganic particulates
CN107075272A (zh) 用于制造包含含碳酸钙材料的悬浮体的方法
JP2017506284A (ja) 鉱物充填材生成物を調製する方法
CN1742137A (zh) 与碳酸钙相容的化学膨化高岭土颜料
WO2008148117A1 (en) Methods of increasing bulk density of minerals
EP2376707A1 (en) Talc- and/or chlorite-based compositions and use thereof in controlling pollutants in papermaking industry processes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees