JP2013512774A - グリセロール含有配合物の無機材料の乾式粉砕助剤としての使用 - Google Patents

グリセロール含有配合物の無機材料の乾式粉砕助剤としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013512774A
JP2013512774A JP2012542628A JP2012542628A JP2013512774A JP 2013512774 A JP2013512774 A JP 2013512774A JP 2012542628 A JP2012542628 A JP 2012542628A JP 2012542628 A JP2012542628 A JP 2012542628A JP 2013512774 A JP2013512774 A JP 2013512774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycerol
use according
weight
acid
tri
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012542628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013512774A5 (ja
Inventor
ギヨ,ミュリエル
モンゴワン,ジャック
オリヴィエ ゲレ,
Original Assignee
コアテツクス・エス・アー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コアテツクス・エス・アー・エス filed Critical コアテツクス・エス・アー・エス
Publication of JP2013512774A publication Critical patent/JP2013512774A/ja
Publication of JP2013512774A5 publication Critical patent/JP2013512774A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/185After-treatment, e.g. grinding, purification, conversion of crystal morphology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

【課題】無機物質の乾式粉砕助剤としてのグリセロール含有配合物の使用。
【解決手段】本発明は、グリセロールを含む配合物の比粉砕エネルギ低下させ且つ粉砕能力を増加させるための、ドロマイト、タルク、二酸化チタン、アルミナ、カオリンおよび炭酸カルシウムの中から選択される無機物質の乾式粉砕助剤としての使用にある。

Description

本発明は、無機材料の乾式粉砕助剤としてのグリセロール含有配合物(formulus)の使用に関するものである。
今日の化学工業の大きな課題は化石エネルギー源由来の材料に依存しない方法で製造できる製品を提供することである。このアプローチは京都議定書で規定された揮発性有機化合物(VOC)の量を減らすとうい戦略の一環であり、より一般的には「環境に優しい化学」の概念および持続可能な発展に関連するものである。
無機産業は化学薬品を大量に消費する産業であり、無機物質に種々の変換(transformation)/改質/加工を行う段階で化学薬品が大量に用いられる。無機材料の乾式粉砕はそうした段階の一つを構成し、天然炭酸カルシウムはその多くの使用例の一つである。これはいわゆる最初の「粉砕」操作で得られ、この操作では粒子間の衝突または他の材料、例えば粉砕ボールとの衝突によって粒径が小さくなる。次に「選別」とよばれる第2段階で粒子を粒径に従って分別される。所望の微粉度に達しない粒子は粉砕機へ再導入する。
粉砕は「粉砕助剤」とよばれる試薬の存在下で行われる。この粉砕助剤の役目は機械的粉砕作用を容易にすることにある。粉砕助剤は粉砕段階で導入され、選別段階でも見られる。これに関しては非特許文献1および非特許文献2に詳細に記載されている。
添加剤に関する従来技術は多数ある。添加剤は3つの種類すなわち弱ブレンステッド酸、弱ブレンステッド塩基およびルイス塩基に分けることができる。弱ブレンステッド酸の第1グループにはギ酸、酢酸、乳酸、亜炭酸、アジピン酸、乳酸、脂肪酸、特にパルミチン酸およびステアリン酸が含まれ、さらにこれらの酸の塩、例えばリグニンスルホン酸塩も含まれる。これらに関する説明は特許文献1(国際特許第WO 2005/063399号公報)および特許文献2(フランス国特許第2 203 670号公報)に記載されている。
第2グループは弱ブレンステッド塩基から成る。このグループには特にアルカノールアミン、例えば当業者に周知のTIPA(トリイソプロパノールアミン)およびTEA(トリエタノールアミン)が含まれる。これらに関しては特許文献3(欧州特許第0 510 890号公報)および特許文献4(英国特許第2 179 268号公報)を参照されたい。
乾式粉砕助剤の第3グループを構成するルイス塩基にはアルコールが含まれ、これらはエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコールおよびジプロピレングリコールがある。例えば、特許文献5(国際特許第2002/081 573号公報)および特許文献6(米国特許第2003/019 399号明細書)には乾式粉砕助剤としてのジエチレングリコールの使用が記載されている(表1参照)。特許文献7(国際特許第2005/071 003号公報)にはエチレングリコールである多価アルコールが記載されている。特許文献8(国際特許第2005/026 252号公報)にはトリエタノールアミン、ポリプロピレングリコールまたはエチレングリコールの乾式粉砕助剤が記載されている。また、特許文献9(国際特許第2007/138410号公報)では低分子量のポリアルキレングリコールの使用を提案している。
このグリコールベースの生成物は天然炭酸カルシウムの乾式粉砕で今日最もよく用いられているものであり、その中でもプロピレングリコール(またはモノプロピレングリコール)が最も広く用いられている。これらの添加剤は粉砕現象を容易にする効率および低コストで知られている。これに関しては上記特許文献9(国際特許第WO 2007/138410号公報)に記載されている。
しかし、この化合物はVOCフリーではない。そのためこれらの添加剤を用いて粉砕された炭酸カルシウム自体もVOCを含む。これは粉砕助剤の一部が鉱物粒子の表面に固定/吸収されて残るためである。いかなる揮発性有機化合物も許容されないという規制がされた用途では、VOC含有量が炭酸カルシウムの使用に対する障壁となる。
特許文献10(国際特許第WO 2006/132 762号公報)および特許文献11(国際特許第WO 2007/109 328号公報)には新規な乾式粉砕助剤が提案されていた。この粉砕助剤は多量に利用可能である再生可能な天然資源である植物油または動物油を変換(鹸化、エステル交換および脂肪酸合成)して得られる。これはVOCを含まない代替物であり、この代替物は環境の観点および天然資源保護の観点から極めて有利である。全て合成で得られるポリエチレン−グリコール(PEG)ではこれは不可能なことである。
最後の2つの特許文献は基本的にセメントの乾式粉砕用のもので、これは最終粒径(メジアン径)が20〜100μmである。炭酸カルシウムの粒径は約1ミクロンであるので、これは「粗」粉砕プロセスである。従って、セメントの乾式粉砕に関する開示内容を炭酸カルシウムの乾式粉砕法に転用することは考えられない。すなわち、後者の目的は下限の超微粉砕(1μm)を達成することにあり、その粉砕には粉砕無機物質(Rumpf,1975)の1乾燥トン当たりセメントの約10倍のエネルギーを費やさなければならない。
さらに、上記2つの特許文献ではグリセロール存在下での粉砕の「改良」と記載されているが、この改良が何から成るかは説明がなく、また、この「改良」が何を基準に改良されたのかを証明していない。さらに、どちらの特許文献にも発明を支持するテストが全く記載されていない。従って、特許請求された化合物の「技術的効果」は理解できない。
特許文献12(米国特許第4,204,877号明細書)には、水硬セメントまたは「クリンカー」粉砕でのポリグリセロールの使用が記載されている、炭酸カルシウムに転用可能か否かは全く記載されていない。
国際特許第WO 2005/063399号 フランス国特許第2 203 670号 欧州特許第0 510 890号 英国特許第2 179 268号 国際特許第WO 2002/081 573号 米国特許第2003/019 399号 国際特許第WO 2005/071 003号 国際特許第WO 2005/026 252号 国際特許第WO 2007/138410号 国際特許第WO 2006/132 762号 国際特許第WO 2007/109 328号 米国特許第4,204,877号
炭酸カルシウム(Birkhauser Verlag,2001) Beitrag zur Aufklarung der Wirkungsweise von Mahlhilfsmitteln(Freiberger Forschungshefte,VEB Deutscher Verlag fur Grundstoffindustrie, Leipzig, Germany, 1975)
本発明者は無機物質、特に天然炭酸カルシウム用の乾式粉砕助剤の研究を続けた結果、グリセロールまたはポリグリセロールを含む配合物の使用が特に有利であるということを確認した。本発明配合物は所定粒度分布を得るための粉砕能力を増加させ且つ粉砕エネルギー(いわゆる粉砕エネルギーと分級エネルギー)の原単位を減少させるという点でプロピレングリコールより効果的である。
炭酸カルシウムは径が小さいと、特に約1ミクロンの時には、材料の塑性変形と粉砕によって粒径を小さくするのに必要な分割(fracture)との間に競合が起こるということが当業者に公知である(非特許文献3参照)ので、本発明の新規な使用は驚くべきことである。
延性−脆性遷移の特徴決定のためのナノインデンテーション疲労試験の使用(欧州セラミック学会誌、(2009)、29(6),pp 1021-1028)
分割 (fracture) は物質が「脆弱」であることが好ましいので、炭酸カルシウムを微粉砕しようとする当業者はその脆化を助ける添加剤を探すことになる。グリセロールは石灰岩の硬度を大幅に下げることが非特許文献4の[表1]に示されている。
湿潤による硬度の低減(著者R.W.Heinz and N.Street、技術注記、鉱山工学学会、6月、1964年、223〜224頁)
さらに、グリセロールを使用した場合、グリセロールがCaOおよびCa(OH)2と反応しないということは同じぐらい予期し得ない利点なことである。この利点はそれが炭酸塩材料の表面に形成されるためと本発明者は考える。従って、本発明で用いる乾式粉砕剤は変色しない。事実、グリセロールを使用して粉砕した炭酸カルシウムの黄変は全く生じないか、最小限になる。それに対してモノプロピレングリコール(MPG)を用いて粉砕した場合には黄変が生じる。
「比粉砕エネルギー (specific grinding energy)」は1トンの乾燥炭酸カルシウムの粉砕に必要なエネルギー(kWh)の総量を表す。「粉砕能力 (grinding capacity)」とは1時間当たりに粉砕される乾燥炭酸カルシウムの質量を意味する。これらの大きさはいずれも、本発明では炭酸カルシウムの乾式粉砕方法全体の「限界値」で決定される。すなわち、いわゆる粉砕段階とその後の選別段階の両方を取り入れて決定される。正確には、本発明の一つの独創的な観点は、無機物質の粉砕現象を見るときに見落とされることが多い粉砕段階を考慮する点である。
「粒度分布 (granulometry)」とはMICROMERITICS(商標)社から市販のセディグラフ(Sedigraph、登録商標)5100装置で求めたメジアン径d50(μm)を意味する。比表面積(m2/g)は当業者に周知のBET法に従って測定する。
「乾式粉砕」とは、水分量を粉砕装置内の上記材料の10%(乾燥重量)以下にして粉砕装置内で粉砕することを本発明では意味する。
従来技術、特に上記特許文献10(国際特許第WO 2006/132 762号)および上記特許文献11(国際特許第WO 2007/109 328号)には、グリセロールを含む配合物が、
(1)VOCを減らす必要性に対応した市販の対照例を構成するモノプロピレングリコール(MPG)またはポリエチレングリコール(PEG)と比較して、炭酸カルシウムの粉砕の有効性の点で、
(2)炭酸カルシウムの乾式粉砕で同量で用いた時に、
比粉砕エネルギーが減少し且つ粉砕能力が向上し(これらの大きさはいずれもいわゆる粉砕段階と選別段階の両方を考慮して決定される)、所定の約1μm(すなわち、セメントの乾式粉砕で得られるものよりはるかに小さいメジアン径d50)の粒度分布を得ることができる、とういことは開示も提案もない。
本発明の第1の対象は、比粉砕エネルギーの低下および粉砕能力の増加させるための、下記(i)または(ii)、(iii)から成る配合物の、ドロマイト、タルク、二酸化チタン、アルミナ、カオリンおよび炭酸カルシウムの中から選択される無機物質の乾式粉砕助剤としての使用にある:
(i)水溶液または純粋な形のグリセロール、または
(ii)グリセロールと水溶液または純粋な形をした下記の一種または複数の化合物との組合せ:エチレングリコール、モノプロピレングリコール、トリエチレングリコール、無機酸または無機酸塩、ギ酸またはクエン酸またはギ酸塩またはクエン酸塩、有機ポリ酸または有機ポリ酸塩、アルカノールアミン、ポリ(エチレンイミン)、分子量(重量)が200g/モル〜20,000g/モル、好ましくは600g/モル〜6,000g/モルのポリアルキレングリコールポリマー、回転半径の二乗平均平方根が無機物質のモード半径以下である炭水化物、一種または複数のポリグリセロール、
(iii)水溶液または純粋な形をした一種または複数のポリグリセロール。
「純粋な形」とは、その化合物を含む配合物が他の化合物を含まないことを意味する。
本発明の使用の他の特徴は、1(無色)〜20(非常に暗い褐色)の段階で表されるガードナーDIN ISO4630/ASTM規格D 1544 68法に従って測定される乾式粉砕助剤のガードナー色指数が3以下である点にある。
本発明の使用により、粉砕生成物の黄変が防止でき、特に、TAPPI T452 ISO2470規格に従った初期白色度に対する白色度の変化が1%以下である粉砕生成物が得られる。
本発明の使用は粉砕助剤の形態および種類に応じて下記の5つの変形例にすることができる:
第1変形例:純粋な形のグリセロール
第2変形例:水溶液配合物中のグリセロール
第3変形例:水溶液または純粋な形をした、グリセロールを上記(ii)に記載の化合物の少なくとも一種と組み合わせたもの、
第4変形例:純粋な形の少なくとも一種のポリグリセロール
第5変形例:水溶液配合物中の少なくとも一種のポリグリセロール。
第1変形例の使用の特徴は上記配合物が純粋な形のグリセロールから成る点にある。
第2変形例の使用の特徴は上記配合物が水とグリセロールとから成る点にある。この第2変形例の使用ではさらに、上記配合物がその全重量に対して25〜95重量%、好ましくは45〜90重量%、さらに好ましくは75〜85重量%のグリセロールを含み、残部は水から成る点に特徴がある。
第3変形例の使用の特徴は上記配合物が水溶液または純粋な形で、グリセロールと一種または複数の上記化合物とから成る点にある。この第3変形例でのさらに他の特徴は無機酸がリン酸である点にある。この第3変形例の使用では、無機塩がモノ−、ジ−またはトリ−アルカリ塩であり、好ましくは元素周期表のIまたはII族のカチオンの塩であることに特徴がある。この第3変形例の使用では、ギ酸またはクエン酸の上記塩がモノ−、ジ−またはトリ−アルカリ塩であり、好ましくは元素周期表のIまたはII族のカチオンの塩である点に特徴がある。
第3変形例の使用のさらに他の特徴は、有機ポリ酸が式:COOH−(CH2n−COOH(ここで、nは0〜7の値を有する整数)を有するか、式:COOH−(CH2n−COOH(ここで、nは0〜7の値を有する整数)の有機ポリ酸のモノ−またはジ−アルカリ塩であるか、一種または複数の下記モノマー:アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸またはイタコン酸、好ましくはシュウ酸、ピメリン酸またはアジピン酸の有機ポリ酸ポリマーの酸の形または元素周期表のI族またはII族の一種または複数のカチオンで部分的または完全に中和された形である点にある。
第3変形例での使用でのさらに他の特徴は、アルカノールアミンが2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、トリエタノールアミン、N−ブチルジエタノールアミンおよびトリ−イソ−プロパノールアミン(中和でもよい)の中から選択され、好ましくはそれらのギ酸またはクエン酸によってまたは有機ポリ酸塩によって中和された形の中から選択される点にある。
第3変形例での使用でのさらに他の特徴は、ポリアルキレングリコールポリマーがポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、またはエチレン−プロピレングリコールコポリマー(ランダムまたはブロック)である点にある。
第3変形例での使用でのさらに他の特徴は、回転半径の二乗平均平方根が無機物質のモード半径に等しいか、それ以下である炭水化物がグルコース、フルクトース、スクロース、澱粉またはセルロースであり、好ましくはスクロースである点にある。
第3変形例での使用でのさらに他の特徴は、ポリグリセロールがジ−グリセロール、トリ−グリセロール、テトラ−グリセロール、ペンタ−グリセロール、ヘキサ−グリセロール、ヘプタ−グリセロール、オクタ−グリセロール、ノナ−グリセロールおよびデカ−グリセロールおよびこれらの混合物の中から選択され、好ましくはジ−およびトリ−グリセロールの中から選択される点にある。
第3変形例での使用でのさらに他の特徴は、上記配合物がその全重量に対して20〜95重量%のグリセロール、1〜50重量%の上記化合物および0〜65重量%の水、好ましくは30〜90重量%のグリセロール、10〜45重量%の上記化合物および0〜60重量%の水、好ましくは35〜75重量%のグリセロール、30〜40重量%の上記化合物および5〜50重量%の水を含む点にある(ここで、グリセロール、上記化合物および水の重量パーセントの合計はいずれの場合も100%である)。
第4変形例での使用のさらに他の特徴は、配合物が一種または複数の純粋な形のポリグリセロールから成る点にある。この第4変形例での使用のさらに他の特徴はポリグリセロールがジ−グリセロール、トリ−グリセロール、テトラ−グリセロール、ペンタ−グリセロール、ヘキサ−グリセロール、ヘプタ−グリセロール、オクタ−グリセロール、ノナ−グリセロールおよびデカ−グリセロールおよびこれらの混合物の中から選択され、好ましくはジ−およびトリ−グリセロールの中から選択される点にある。
第5変形例での使用の特徴は上記配合物が水と一種または複数のポリグリセロールとから成る点にある。この第5変形例での使用のさらに他の特徴は上記配合物がその全重量に対して25〜95重量%、好ましくは45〜90重量%、さらに好ましくは75〜85重量%のポリグリセロールを含み、残部は水から成る点にある。
第5変形例での使用のさらに他の特徴はポリグリセロールがジ−グリセロール、トリ−グリセロール、テトラ−グリセロール、ペンタ−グリセロール、ヘキサ−グリセロール、ヘプタ−グリセロール、オクタ−グリセロール、ノナ−グリセロールおよびデカ−グリセロールおよびこれらの混合物の中から選択され、好ましくはジ−およびトリ−グリセロールの中から選択される点にある。
一般に、本発明の使用の特徴は上記無機物質の乾燥重量に対して100〜5,000ppm、好ましくは500〜3,000ppmのグリセロールまたはポリグリセロールを使用する点にある。
一般に、本発明の使用の特徴は無機物質1m2当たり0.1〜1mg、好ましくは0.2〜0.6mg(全乾燥当量)のグリセロールまたはポリグリセロール、と使用可能な化合物とを使用する点にある。
一般に、本発明の使用では、セディグラフ(Sedigraph、登録商標)5100で測定した平均直径が0.5〜10μm、好ましくは1〜5μmになるまで無機物質を粉砕する。
一般に、本発明の使用では、セディグラフ(Sedigraph、登録商標)5100で測定した直径が2μm以下の粒子の重量パーセントが20〜90%、好ましくは30〜60%になるまで無機物質を粉砕する。
一般に、本発明の使用では、無機物質が天然炭酸カルシウムである。
本発明は以下の実施例からより明確に理解できよう。しかし、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
実施例1
この実施例はカララ大理石である天然炭酸カルシウムの乾式粉砕に関するものである。粉砕はボールミルおよび分級機を備えた設備で行った。この実施例では、グリセロールを乾式粉砕剤として使用して、モノプロピレングリコールおよびポリエチレングリコールを使用した従来法の2つの粉砕助剤と比べて、製造能力(1時間当たりに粉砕される乾燥鉱物のトンで表記)と、加えた比粉砕エネルギーとが改良されることを説明する。
[表1]はハンマーミルで予備粉砕して得られる、粉砕機に供給する前の初期炭酸カルシウムの粒度分布である。
Figure 2013512774
カララ大理石を容量が5.7m3の円筒形ボールミルに導入し、平均径が16mmの8トンのCylpeb(登録商標)鉄粉砕ビーズを用いて粉砕して、下記材料を得た:
(1)メジアン径が1.8μm以下、
(2)55重量%の粒子は直径が2μm以下。
乾式粉砕は連続的に行う。
粉砕材料を粉砕チャンバから出し、セレック(SELEX、登録商標)6S型の分級機に送る。その回転速度および空気流量をそれぞれ5,200回転/分および6,000m3/時に設定して、平均径が所定値以下の粒子分を選別した。この粒子分が最終製品を構成する。平均径がこの値より大きい残りの粒子分はボールミルへ再導入した。
粉砕は選別機の供給量が常に4トン/時になり且つボールミルに注入される新しい製品の量がこの装置を出る選別済み製品の量と一致するように行った。
上記設備は設備を始動後に粉砕材料の量、粉砕能力および粉砕エネルギーが安定値になるまで運転し、その後に下記結果を記録した。
乾式粉砕助剤は、粉砕用に導入した新しい材料に対して一定量の粉砕助剤が維持されるように新しい材料が導入される所の領域で粉砕装置に導入した。
Figure 2013512774
「MPG」と記載した粉砕助剤は75(質量)%のモノプロピレングリコールを含む水溶液から成り、FLUKA(商標)社から入手した。
「EG」と記載した粉砕助剤はエチレングリコールから成り、FLUKA(商標)社から入手した。
「PEG」と記載した粉砕助剤は75(質量)%の分子量(重量)が600g/モルのポリエチレングリコールを含む水溶液から成り、FLUKA(商標)社から入手した。
「グリセロール」は75(質量)%のグリセロールを含む水溶液を意味する。
「グリセロール+H3PO4」は75(質量)%のグリセロール/リン酸混合物(質量で99/1)を含む水溶液を意味する。
各テストでは2,000ppmの活性化合物または2,667ppmの水溶液を用いた。
ガードナー黄変指数はDIN ISO4630/ASTM規格D 1544 68に従って測定し、その値は1(無色)〜20(非常に暗い褐色)の段階で表される。値1〜2はほぼ無色を表し、値5は黄色5を表し、値11は褐色を表す。
他が全て同じ場合、粉砕助剤のガードナー黄変指数が低ければ低いほど粉砕後の炭酸カルシウムで観察される最終黄変度は高くなる。モノプロピレングリコールを用いたテスト1ではガードナー指数の値が極めて高いことが観察される。従って、黄変の問題に関する限り、他のテストで用いた粉砕助剤の方が好ましい。
唯一の「許容可能な」粉砕助剤はテスト2、3、4に対応する助剤であるので、その性能を調べた。最良の結果はテスト3と4で得られる。すなわち、従来技術よりはるかに微細な粒子(d50値の減少)に対して製造能力が増加し、比粉砕エネルギーが減少する。
要約すると、本発明のポリマーのみが粉砕方法に関する以下の機能を満足させ且つ黄変の減少を可能にし、微細グレードの炭酸カルシウムを得ることができる:
(1)製造能力の改良、
(2)製造エネルギー(粉砕用だけでなく等級分け用)の削減。
唯一の「許容可能な」粉砕助剤はテスト2、3、4に対応する助剤であるので、その性能を調べた。最良の結果はテスト3と4で得られる。すなわち、従来技術よりはるかに微細な粒子(d50値の減少)に対して製造能力が増加し、比粉砕エネルギーが減少する。
要約すると、本発明のポリマーのみが粉砕方法に関する以下の機能を満足させ且つ黄変の減少を可能にし、微細グレードの炭酸カルシウムを得ることができる:
(1)製造能力の改良、<BR>
(2)製造エネルギー(粉砕用だけでなく等級分け用)の削減。
本発明を示すさらに4つの他のテストを行って上記テストを完了した。このテストではグリケロールとしてポリエチレングリセロール、:凸のポリグリセロール、2つのグリセロールを使用した(それぞれテスト5、6、7、8)。テストは上記と同じ方法で行い、同じパラメターを求めた。
結果は[表3]に示す。
Figure 2013512774
「グリセロール+PEG」はグリセロール/ポリエチレングリコール混合物(99/1) (分子質量は600 g/モル- FLUKAT(登録商標)の75重量%水溶液を意味する。
「ポリグリセロール1」はChimexane (登録商標)NA(CHIMEX、登録商標)であるポリグリセロールの75重量%水溶液を意味する。
「ポリグリセロール2」はChimexane (登録商標)NL(CHIMEX、登録商標)であるポリグリセロールの75重量%水溶液を意味する。
「グリセロール+ポリグリセロール1」はグリセロール/ポリグリグリセロール混合物(75/25)(上記と同じもの)の75重量%水溶液を意味する。

上記テスト番号5〜8の結果から明らかなように、テスト番号2では従来よりも細かい(d50値が小さい)粒子で、生産能力が増加し、比研摩エネルギーが減少し、比エネルギーが減少する。

Claims (25)

  1. 比粉砕エネルギーの低下および粉砕能力の増加させるための、下記(i)または(ii)、(iii)から成る配合物の、ドロマイト、タルク、二酸化チタン、アルミナ、カオリンおよび炭酸カルシウムの中から選択される無機物質の乾式粉砕助剤としての使用:
    (i)水溶液または純粋な形のグリセロール、または
    (ii)グリセロールと水溶液または純粋な形をした下記の一種または複数の化合物との組合せ:エチレングリコール、モノプロピレングリコール、トリエチレングリコール、無機酸または無機酸塩、ギ酸またはクエン酸またはギ酸塩またはクエン酸塩、有機ポリ酸または有機ポリ酸塩、アルカノールアミン、ポリ(エチレンイミン)、分子量(重量)が200g/モル〜20,000g/モル、好ましくは600g/モル〜6,000g/モルのポリアルキレングリコールポリマー、回転半径の二乗平均平方根が無機物質のモード半径以下である炭水化物、一種または複数のポリグリセロール、
    (iii)水溶液または純粋な形をした一種または複数のポリグリセロール。
  2. 1(無色)〜20(非常に暗い褐色)の段階で表されるガードナーDIN ISO4630/ASTM規格D 1544 68法に従って測定される、乾式粉砕助剤のガードナー色指数の値が3以下である請求項1に記載の使用。
  3. 上記配合物が純粋な形のグリセロールから成る請求項1または2に記載の使用。
  4. 上記配合物が水とグリセロールとから成る請求項1〜3のいずれか一項に記載の使用。
  5. 上記配合物がその全重量に対して25〜95重量%、好ましくは45〜90重量%、さらに好ましくは75〜85重量%のグリセロールを含み、残部は水から成る請求項4に記載の使用。
  6. 上記配合物が、水溶液または純粋な形をした、グリセロールと一種または複数のの上記化合物とから成る請求項1または2に記載の使用。
  7. 無機酸がリン酸である請求項6に記載の使用。
  8. 無機塩がモノ−、ジ−またはトリ−アルカリ塩、好ましくは元素周期律表のI族またはII族のカチオンの塩である請求項6に記載の使用。
  9. ギ酸またはクエン酸の塩がモノ−、ジ−またはトリ−アルカリ塩で、好ましくは元素周期表のI族またはII族のカチオンの塩である請求項6に記載の使用。
  10. 有機ポリ酸が式:COOH−(CH2n−COOH(ここで、nは0〜7の整数)を有するか、式:COOH−(CH2n−COOH(ここで、nは0〜7の整数)の有機ポリ酸のモノ−またはジ−アルカリ塩であるか、一種または複数の下記モノマー:アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸またはイタコン酸、好ましくはシュウ酸、ピメリン酸またはアジピン酸の有機ポリ酸ポリマーの酸の形または元素周期表のI族またはII族の一種または複数のカチオンで部分的または完全に中和された形である請求項6に記載の使用。
  11. アルカノールアミンが2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、トリエタノールアミン、N−ブチルジエタノールアミンおよびトリ−イソ−プロパノールアミン(中和されていてもよい)の中から選択され、好ましくはギ酸またはクエン酸または請求項10に記載の有機ポリ酸塩によって中和された形の中から選択される請求項6に記載の使用。
  12. ポリアルキレングリコールポリマーがポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはエチレン−プロピレングリのランダムまたはブロックコールコポリマーである請求項6に記載の使用。
  13. 回転半径の二乗平均平方根が無機物質のモード半径以下である炭水化物がグルコース、フルクトース、スクロース、澱粉またはセルロースであり、好ましくはスクロースである請求項6に記載の使用。
  14. ポリグリセロールがジ−グリセロール、トリ−グリセロール、テトラ−グリセロール、ペンタ−グリセロール、ヘキサ−グリセロール、ヘプタ−グリセロール、オクタ−グリセロール、ノナ−グリセロールおよびデカ−グリセロールおよびこれらの混合物の中から選択され、好ましくはジ−およびトリ−グリセロールの中から選択される請求項6に記載の使用。
  15. 上記配合物が全重量の20〜95重量%のグリセロール、1〜50重量%の上記化合物および0〜65重量%の水、好ましくは30〜90重量%のグリセロール、10〜45重量%の上記化合物および0〜60重量%の水、好ましくは35〜75重量%のグリセロール、30〜40重量%の上記化合物および5〜50重量%の水を含む(いずれの場合もグリセロール、上記化合物および水の重量パーセントの合計は100%)請求項6〜14のいずれか一項に記載の使用。
  16. 上記配合物が一種または複数の純粋な形のポリグリセロールから成る請求項1または2に記載の使用。
  17. 一種または複数のポリグリセロールがジ−グリセロール、トリ−グリセロール、テトラ−グリセロール、ペンタ−グリセロール、ヘキサ−グリセロール、ヘプタ−グリセロール、オクタ−グリセロール、ノナ−グリセロールおよびデカ−グリセロールおよびこれらの混合物の中から選択され、好ましくはジ−およびトリ−グリセロールの中から選択される請求項16に記載の使用。
  18. 上記配合物が水と一種または複数のポリグリセロールとから成る請求項1または2に記載の使用。
  19. 上記配合物が全重量の25〜95重量%、好ましくは45〜90重量%、さらに好ましくは75〜85重量%のポリグリセロールを含み、残部は水から成る請求項18に記載の使用。
  20. 一種または複数のポリグリセロールがジ−グリセロール、トリ−グリセロール、テトラ−グリセロール、ペンタ−グリセロール、ヘキサ−グリセロール、ヘプタ−グリセロール、オクタ−グリセロール、ノナ−グリセロールおよびデカ−グリセロールおよびこれらの混合物の中から選択され、好ましくはジ−およびトリ−グリセロールの中から選択される請求項18または19に記載の使用。
  21. 上記無機物質の乾燥重量に対して100〜5,000ppm、好ましくは500〜3,000ppmのグリセロールまたはポリグリセロールを使用する請求項1〜20のいずれか一項に記載の使用。
  22. 無機物質1m2当たり、0.1〜1mg、好ましくは0.2〜0.6mg(全乾燥当量)の上記グリセロールまたは上記ポリグリセロールおよび考えられる全ての剤を使用する請求項1〜21のいずれか一項に記載の使用。
  23. セディグラフ(Sedigraph、登録商標)5100で測定した平均直径が0.5〜10μm、好ましくは1〜5μmになるまで無機物質を粉砕する請求項1〜22のいずれか一項に記載の使用。
  24. セディグラフ(Sedigraph、登録商標)5100で測定した直径が2μm以下の粒子の重量パーセントが20〜90%、好ましくは30〜60%になるまで無機物質を粉砕する請求項1〜23のいずれか一項に記載の使用。
  25. 無機物質が天然炭酸カルシウムである請求項1〜24のいずれか一項に記載の使用。
JP2012542628A 2009-12-07 2010-12-01 グリセロール含有配合物の無機材料の乾式粉砕助剤としての使用 Pending JP2013512774A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0958685 2009-12-07
FR0958685A FR2953426B1 (fr) 2009-12-07 2009-12-07 Utilisation de formulations contenant du glycerol comme agent d'aide au broyage a sec de matieres minerales.
PCT/IB2010/003074 WO2011070416A1 (fr) 2009-12-07 2010-12-01 Utilisation de formules contenant du glycérol comme agent d'aide au broyage à sec de matières minérales

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013512774A true JP2013512774A (ja) 2013-04-18
JP2013512774A5 JP2013512774A5 (ja) 2014-01-23

Family

ID=42173741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542628A Pending JP2013512774A (ja) 2009-12-07 2010-12-01 グリセロール含有配合物の無機材料の乾式粉砕助剤としての使用

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20110133006A1 (ja)
EP (1) EP2510059B1 (ja)
JP (1) JP2013512774A (ja)
KR (1) KR20120088881A (ja)
CN (1) CN102639648B (ja)
AU (1) AU2010329605A1 (ja)
BR (1) BR112012013749A2 (ja)
CA (1) CA2782282A1 (ja)
FR (1) FR2953426B1 (ja)
RU (1) RU2588631C2 (ja)
WO (1) WO2011070416A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515808A (ja) * 2009-12-24 2013-05-09 コアテツクス・エス・アー・エス 水性組成物に添加する無機物質の自己分散特性改良剤としてのグリセロールの使用

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102653636A (zh) * 2012-04-10 2012-09-05 池州版筑科技有限公司 一种助磨改性剂及其制备方法
FR3002162A1 (fr) * 2013-02-18 2014-08-22 Chryso Additif de broyage pour le broyage a sec d'un liant hydraulique
FR3017872B1 (fr) 2014-02-21 2016-05-20 Coatex Sas Utilisation de copolymeres de styrene et d'anhydride maleique pour preparer des particules de matiere minerale
WO2015128021A1 (de) 2014-02-26 2015-09-03 Basf Se Verfahren zur herstellung von polyaminen
KR101459587B1 (ko) * 2014-04-01 2014-11-10 유동우 광물의 미분쇄용 분쇄조제 및 이를 이용한 분쇄방법
CA2948956A1 (en) 2015-12-15 2017-06-15 Rohm And Haas Company Phenyl glycidyl ether adduct of maltodextrin
CA2948965A1 (en) 2015-12-17 2017-06-17 Dow Global Technologies Llc Di- or tristyrylphenol monogycidyl ether adduct of maltodextrin
CA2948961C (en) 2015-12-28 2023-12-05 Dow Global Technologies Llc Polyether-urethane-urea additives for block resistance and open time
MX2018010936A (es) 2016-03-11 2019-01-21 Dow Global Technologies Llc Formulacion de recubrimiento con un aditivo de tiempo abierto.
US11014858B2 (en) 2016-03-30 2021-05-25 Gcp Applied Technologies Inc. Mineral grinding
US10654964B2 (en) 2016-07-05 2020-05-19 Dow Global Technologies Llc Compositions comprising polyether-urethane-urea additives for block resistance and open time
CN106380110B (zh) * 2016-09-05 2018-06-26 济南大学 一种氧化石墨烯改性水泥助磨剂及其制备方法
CN111748221A (zh) * 2020-07-07 2020-10-09 山东齐润源新材料科技有限公司 一种滑石粉的造粒方法
WO2022200284A1 (en) * 2021-03-26 2022-09-29 Sika Technology Ag Dry grinding of clay mineral, ground clay mineral, and its use in construction materials

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647303A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 貝殻粉の製造方法
JP2002533297A (ja) * 1998-12-29 2002-10-08 ダウ・コーニング・コーポレーシヨン スラグ用のケイ素含有粉砕助剤

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2439895A (en) * 1942-01-09 1948-04-20 Du Pont Titanium oxide pigment production
US3531310A (en) * 1967-05-29 1970-09-29 Ppg Industries Inc Production of improved metal oxide pigment
US3615785A (en) * 1968-02-02 1971-10-26 West Virginia Pulp & Paper Co Cement grinding aid and pack set inhibitor
DE2251935C2 (de) 1972-10-23 1974-08-29 Pluess-Staufer Ag, Oftringen, Aargau (Schweiz) Dispersionsmittel und Verfahren zur Trockenvermahlung von Mineralien
US4204877A (en) 1979-01-15 1980-05-27 Westvaco Corporation Cement grinding aid and set retarder
GB2179268B (en) 1985-08-01 1989-07-26 Ecc Int Ltd Comminution of material
US4752340A (en) * 1987-01-27 1988-06-21 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Titanium dioxide pigments
US5000871A (en) * 1987-06-24 1991-03-19 Maruo Calcium Company Limited Gycol dispersion of calcium carbonate
ATE125468T1 (de) 1991-04-23 1995-08-15 Ecc Int Ltd Trockenzermahlung.
CN1056166C (zh) * 1996-04-09 2000-09-06 中国制浆造纸工业研究所 造纸超微细研磨碳酸钙及其制造方法
US6039775A (en) * 1997-11-03 2000-03-21 3M Innovative Properties Company Abrasive article containing a grinding aid and method of making the same
US7758888B2 (en) * 2000-04-21 2010-07-20 Sol-Gel Technologies Ltd. Composition exhibiting enhanced formulation stability and delivery of topical active ingredients
US6652611B1 (en) 2000-08-18 2003-11-25 J. M. Huber Corporation Method for making abrasive compositions and products thereof
US6562090B1 (en) * 2000-08-28 2003-05-13 Hercules Incorporated Fluid abrasive suspension for use in dentifrices
US6610136B2 (en) 2001-04-03 2003-08-26 Thiele Kaolin Company Pigments for ink jet paper
US6478865B1 (en) 2001-04-03 2002-11-12 Thiele Kaolin Company High surface area aggregated pigments
RU2228907C1 (ru) * 2002-10-29 2004-05-20 Институт химии и технологии редких элементов и минерального сырья им. И.В. Тананаева Кольского научного центра РАН Способ переработки сфенового концентрата
GB0321703D0 (en) 2003-09-16 2003-10-15 Imerys Minerals Ltd Surface modified fillers for polymer resin compositions
FR2863914B1 (fr) 2003-12-22 2006-05-26 Rhodia Chimie Sa Utilisation d'acide adipique a titre d'agent de mouturage dans le broyage a sec de materiaux mineraux
EP1557442A1 (de) 2004-01-23 2005-07-27 SOLVAY (Société Anonyme) Verfahren zur Oberflächenbehandlung von gefälltem Calciumcarbonat
WO2006100510A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Imerys Minerals Limited Dispersions of inorganic particulates
BRPI0610911B1 (pt) * 2005-06-02 2021-10-13 Gcp Applied Technologies Inc Método para moagem de partículas usando glicerina bruta
EP1752499A1 (en) 2005-07-25 2007-02-14 Omya Development AG Process to disperse and/or grind and/or concentrate calcium carbonate in aqueous media using an aqueous solution containing zirconium compounds
US8002887B2 (en) * 2005-09-16 2011-08-23 Omya Development Ag Economical process of manufacturing very fine co-ground calcium carbonate material of the GCC and PCC type, obtained products and their uses
EP1764347A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-21 Omya Development Ag Process of manufacturing a co-ground calcium carbonate material of the GCC and PCC type with a specific steepness factor, obtained products and their uses
FR2896171B1 (fr) 2006-01-19 2010-12-17 Omya Development Ag Procede de fabrication de particules a base de carbonate de calcium naturel et de sels d'acide ethylene acrylique, suspensions et pigments secs obtenus, leurs utilisations.
US7892353B2 (en) * 2006-03-21 2011-02-22 Nalco Company Glycerin by-products and methods of using same
FR2901491B1 (fr) 2006-05-24 2009-03-20 Coatex Sas Procede de broyage a sec de materiaux contenant un minerai carbonate
CN101503577B (zh) * 2009-02-24 2012-03-21 重庆市嘉世泰化工有限公司 助磨偶联剂及其制备方法
SI2330162T2 (sl) * 2009-12-07 2022-04-29 Omya International Ag Postopek za razvrščanje mineralnih snovi v prisotnosti dodatkov, ki vsebujejo glicerol, pridobljeni produkti in uporaba le-teh
FR2954715B1 (fr) 2009-12-24 2014-12-26 Coatex Sas Utilisation de glycerol comme agent ameliorant le caractere autodispersant d'une matiere minerale destinee a une composition aqueuse

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647303A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 貝殻粉の製造方法
JP2002533297A (ja) * 1998-12-29 2002-10-08 ダウ・コーニング・コーポレーシヨン スラグ用のケイ素含有粉砕助剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515808A (ja) * 2009-12-24 2013-05-09 コアテツクス・エス・アー・エス 水性組成物に添加する無機物質の自己分散特性改良剤としてのグリセロールの使用
US9163147B2 (en) 2009-12-24 2015-10-20 Coatex S.A.S. Use of glycerol as an agent to improve the self-dispersing properties of a mineral material to be added to an aqueous composition
US10221319B2 (en) 2009-12-24 2019-03-05 Coatex Use of glycerol as an agent to improve the self-dispersing properties of a mineral material to be added to an aqueous composition

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011070416A1 (fr) 2011-06-16
BR112012013749A2 (pt) 2020-08-25
US20140205530A1 (en) 2014-07-24
US20110133006A1 (en) 2011-06-09
CN102639648A (zh) 2012-08-15
EP2510059B1 (fr) 2019-03-20
CN102639648B (zh) 2015-05-27
FR2953426A1 (fr) 2011-06-10
AU2010329605A1 (en) 2012-07-26
CA2782282A1 (fr) 2011-06-16
US9700895B2 (en) 2017-07-11
FR2953426B1 (fr) 2014-10-03
RU2012128517A (ru) 2014-01-20
KR20120088881A (ko) 2012-08-08
RU2588631C2 (ru) 2016-07-10
EP2510059A1 (fr) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013512774A (ja) グリセロール含有配合物の無機材料の乾式粉砕助剤としての使用
KR101563044B1 (ko) 글리세롤 함유 첨가제의 존재 하의 광물질의 사이징 방법, 얻은 생성물 및 이의 용도
KR101297939B1 (ko) 탄산염 광석을 함유하는 재료의 건식 분쇄 방법
US10221319B2 (en) Use of glycerol as an agent to improve the self-dispersing properties of a mineral material to be added to an aqueous composition
JP6085556B2 (ja) 無機物質の高固体懸濁液の製造方法
RU2575653C2 (ru) Применение глицерина в качестве средства для улучшения характеристик самодиспергирования минерального материала, добавляемого к водной композиции

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150602