JP5654137B2 - 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置 - Google Patents

照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5654137B2
JP5654137B2 JP2013540807A JP2013540807A JP5654137B2 JP 5654137 B2 JP5654137 B2 JP 5654137B2 JP 2013540807 A JP2013540807 A JP 2013540807A JP 2013540807 A JP2013540807 A JP 2013540807A JP 5654137 B2 JP5654137 B2 JP 5654137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
scanning direction
light emitting
illumination
main scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013540807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013062010A1 (ja
Inventor
岡本 達樹
達樹 岡本
卓 松澤
卓 松澤
正 美濃部
正 美濃部
隆仁 中西
隆仁 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013540807A priority Critical patent/JP5654137B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654137B2 publication Critical patent/JP5654137B2/ja
Publication of JPWO2013062010A1 publication Critical patent/JPWO2013062010A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • H04N1/00978Temperature control
    • H04N1/00989Temperature control by natural convection, e.g. using fins without a fan
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/61Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/62Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using mixing chambers, e.g. housings with reflective walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/65Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction specially adapted for changing the characteristics or the distribution of the light, e.g. by adjustment of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0285Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with at least one reflector which is in fixed relation to the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/02865Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using an array of light sources or a combination of such arrays, e.g. an LED bar
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/403Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/54Lamp housings; Illuminating means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers

Description

この発明は、印刷物やブック原稿などの読取対象物に対して線状照明を行うための照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置に関する。
画像読取装置は、コピー機、スキャナ、ファクシミリ等にて使用されている。画像読取装置は、一次元撮像素子を用いて読み取り位置における画像をスキャンすることによって、画像全体を読み取る装置であって、原稿を読取る際に照明を行う照明ユニットを備えている。画像読取り装置では、画像情報を精度良く、かつ、高速に読取る必要があり、効率よく原稿を均一に照明する照明ユニットの構成が開示されている。ここで、一般的表現として、一次元撮像素子が配列されている方向を主走査方向と呼び、スキャンする方向を副走査方向と呼ぶ。また、主走査方向と副走査方向に共に直交する方向を、読取光学系では焦点深度方向と呼び、照明ユニットでは照明深度方向と呼ぶ。
特許文献1で開示された原稿照明ユニットは、主走査方向に並ぶ複数のLED(Light Emitting Diode)等の点光源を備える。この点光源からの光の射出方向は、原稿を載置するための原稿台の法線方向と略平行で、原稿台と反対方向である。この点光源からの光は、点光源に対向して配置される複数の反射面により、照明光として原稿面に導かれる。
特許文献2で開示された集光系照明装置は、放物線上の反射面の焦点位置に配置される光源と、光源からの光および反射面からの光を集光する2種類の曲率を持ったレンズとを備える。
特許文献3で開示された原稿照明装置は、主走査方向に並べて設けられたLED素子と、LED素子を取り囲んだ反射板とを備える。この反射板の形状は、放物面の2次曲面である。
特許文献4は、照明深度が大きくかつ副走査方向の照明幅が広く、高照度の照明を実現できる導光体、照明ユニットおよび画像読取用照明装置の構成を開示している。
特許文献5では、発光ダイオードが設けられた回路基板が金属製の支持部材に固定され、支持部材がキャリッジ固定された画像読取装置が開示されている。
特開2010−199875号公報(図1〜9) 特公平4−15457号公報(図1〜3) 特開2005−234108号公報(図1、2) 特開2009−272215号公報(図3) 特開2007−306309号公報(図4)
画像読取装置において、例えば、ブック原稿や皺のある紙幣など、表面に凸凹のある読取対象物の画像を鮮明に結像できる大きな焦点深度を有する読取光学系を採用した場合、照明深度の大きな照明装置が必要である。凹凸のある原稿を読み込む際に、照明深度方向に照度分布があると、読込画像に明るさ変動が発生するためである。
特許文献1で開示された原稿照明ユニットでは、複数の反射面で構成するため、それぞれの反射面から原稿面に向かう照明光束の原稿台に対する角度成分が複数のピークを持つことになる。その結果、ブック原稿等、原稿台から距離が変化する原稿に対して、均一な照度での照明が難しいという課題があった。
特許文献2で開示された照明装置では、放物面とレンズの組み合わせにより、照明光束を平行光線に近づけることも可能であるので、ブック原稿等、原稿台から距離が変化する原稿に対して、均一な照度での照明が比較的容易ではある。しかしながら、同文献で開示された照明装置は、放物面反射鏡と2種類の曲率を持ったレンズで構成されるため、光学系のサイズが大きくなり照明装置の小型化が困難であるとともに、コストがかかるという課題があった。
特許文献3で開示された原稿照明装置では、LED素子が主走査方向に並べられ、LED素子を取り囲んだ反射板が備えられ、反射板の形状が放物面の2次曲面である。そのため、照明光束を平行光線に近づけることも可能であり、ブック原稿等、原稿台から距離が変化する原稿に対して、均一な照度での照明が比較的容易ではある。しかしながら、LED素子を取り囲んだ反射板を備えるため、光学系が大きくなり照明装置の小型化が困難であるという課題があった。
特許文献4では、導光体を用いて、平行光束を取り出す構成が示されている。
特許文献5では、発光ダイオードが設けられた回路基板が、金属製の支持部材に固定され、支持部材はキャリッジ固定された画像読取装置が開示されている。このような構成の場合、発光ダイオードで発生した熱は、支持部材を経由してキャリッジへ排熱されるため、キャリッジが温度上昇し、キャリッジに設けられた他の電子部品の温度が上昇する。その結果、性能の低下が発生するという課題があった。
本発明の目的は、光源から発生する熱による光源などの温度上昇を抑制し、照明深度が大きくかつ高照度の照明ユニットおよび画像読取装置を提供することである。
本発明の第1の観点に係る照明ユニットは、発光素子が主走査方向にアレイ状に配置された光源と、
主走査方向に延在する基板であって、前記光源が設けられる発光素子実装部と、前記主走査方向と垂直な方向に前記発光素子実装部から延びる非発光素子実装部とを有する光源基板と、
副走査方向に対して曲率を有する円筒放物面形状が、主走査方向に沿って前記円筒放物面形状の頂点に垂直な軸面で切り取られた形状をなし、前記円筒放物面形状の頂点に設けられ、前記頂点から前記円筒放物面形状の外側方向に延在する固定部を具備し、前記光源から放射された光を被照射体の照領域に照射する放物面鏡と、
主走査方向に延在し、前記光源基板の前記発光素子が実装された面と反対の面に密着する密着部と非密着部とを有する放熱板とを備え、
前記光源は、光の発光方向の中心軸が前記軸面に垂直で、光の発光領域に前記円筒放物面形状の焦点位置を含むように配置され、
前記光源基板の前記非発光素子実装部が、前記放熱板の前記密着部と前記放物面鏡の前記固定部とで挟持され、
前記光源は、青色発光ダイオードを前記発光素子として黄色蛍光物質による2次発光と混合させ白色を得る白色LEDであり、
前記青色発光ダイオードのチップの短軸方向が主走査方向と平行になるように配置したものである。
本発明の第2の観点に係る照明ユニットは、発光素子が主走査方向にアレイ状に配置された光源と、
主走査方向に延在する基板であって、前記光源が設けられる発光素子実装部と、前記主走査方向と垂直な方向に前記発光素子実装部から延びる非発光素子実装部とを有する光源基板と、
副走査方向に対して曲率を有する円筒放物面形状が、主走査方向に沿って前記円筒放物面形状の頂点に垂直な軸面で切り取られた形状をなし、前記円筒放物面形状の頂点に設けられ、前記頂点から前記円筒放物面形状の外側方向に延在する固定部を具備し、前記光源から放射された光を被照射体の照領域に照射する放物面鏡と、
主走査方向に延在し、前記光源基板の前記発光素子が実装された面と反対の面に密着する密着部と非密着部とを有する放熱板とを備え、
前記光源は、光の発光方向の中心軸が前記軸面に垂直で、光の発光領域に前記円筒放物面形状の焦点位置を含むように配置され、
前記光源基板の前記非発光素子実装部が、前記放熱板の前記密着部と前記放物面鏡の前記固定部とで挟持され、
前記光源は、青色発光ダイオードを前記発光素子として黄色蛍光物質による2次発光と混合させ白色を得る白色LEDであり、
前記青色発光ダイオードのチップの前記放物面鏡の頂点側の辺を、前記放物面鏡の焦点位置と一致させるように配置したものである。
この発明によれば、概略平行光線による原稿の照明が可能であるため、原稿を効率よく照明できる。また、照明深度方向に対して、光量変化が小さいため、原稿との距離が離れても明るい画像を得ることができる。さらに、こうした照明ユニットを読取光学系の光軸に関してそれぞれ両側に配置することによって、照明深度が大きく、副走査方向にも一様な強度分布を持つ線状照明が得られる。
本発明の実施の形態1による画像読取装置を示す斜視図である。 円筒放物面鏡の副走査方向断面形状に相当する放物面形状を示す図である。 本発明の実施の形態1による照明ユニットの副走査方向断面の光路図である。 本発明の実施の形態1による副走査方向照度分布の例である。 本発明の実施の形態2による照明ユニットの副走査方向断面図である。 青色発光ダイオードを発光源として黄色蛍光物質による2次発光と混合させて白色光を得る白色LEDの構造図である。(a)は、LEDの発光方向から、その中心軸に沿って見た図である。(b)は、(a)のA−A’線における断面図である。 本発明の実施の形態3による照明ユニットの副走査方向断面図である。 本発明の実施の形態3によるLEDアレイの配列方向を示す図である。 本発明の実施の形態3による副走査方向照度分布の例である。 本発明の実施の形態4による照明ユニットの副走査方向断面図である。 本発明の実施の形態4による副走査方向照度分布の例である。 本発明の実施の形態5による照明ユニットの断面図である。 本発明の実施の形態5による円筒放物面ブロックと光線の詳細図である。 本発明の実施の形態6による画像読取装置を示す斜視図である。 本発明の実施の形態6による副走査方向断面の光路図である。 本発明の実施の形態7による副走査方向断面の光路図である。 本発明の実施の形態7による副走査方向照度分布の例である。 本発明の実施の形態8による照明ユニットの断面図である。 本発明の実施の形態9による照明ユニットの副走査方向断面図である。 本発明の実施の形態10による照明ユニットの斜視図である。 本発明の実施の形態10による主走査方向端部の照度分布を示す図である。 本発明の実施の形態11による画像読取装置を示す斜視図である。 本発明の実施の形態11による照明ユニットの副走査方向断面図である。 本発明の実施の形態12による照明ユニットの副走査方向断面図である。 本発明の実施の形態12による画像読取装置の副走査方向断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照しながら以下に説明する。尚、各図において、同一又は同様の構成部分については同じ符号を付している。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1による画像読取装置を示す斜視図である。画像読取装置は、天板ガラス3、照明ユニット2、撮像光学系1などで構成される。天板ガラス3は、原稿7などの読取対象物(被照射体)を保持するための透明なガラス板である。照明ユニット2は、原稿7の表面に線状照明を行うユニットである。撮像光学系1は、原稿7からの光を、撮像素子40に結像するためのユニットである。
ここで、理解容易のため、撮像素子40の電気的走査により原稿7を走査する方向を主走査方向11とし、原稿7が画像読取装置に対して相対的に移動する方向を副走査方向12とし、主走査方向11および副走査方向12に垂直な方向を深度方向13とする。ここで、深度方向13は、天板ガラス3から原稿7が離れる方向を+方向とする。
本実施形態では、原稿7を固定した状態で、画像読取装置が移動して原稿走査を行う構成を示しているが、逆に、画像読取装置を固定した状態で、原稿7をドラム搬送等で移動して原稿走査を行う構成でもよい。
撮像光学系1は、原稿7から撮像素子40へ向かう光路に沿って配置され、レンズアレイ、縮小光学系等で構成される。撮像素子40は、基板4に実装され、光電変換する光電変換回路及びその駆動部からなるCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)、CCD(Charge Coupled Device Image Sensor)等のラインセンサである。
照明ユニット2は、天板ガラス3と撮像光学系1との間に設置され、天板ガラス3の上方に位置決めされた原稿7に光を照射して、原稿7の表面にx方向に沿った読取ライン8に沿った線状照明を行う。
また、照明ユニット2は、LEDアレイ220と、LED基板230と、円筒放物面鏡20とで構成される。LEDアレイ220は、主走査方向に直線状に並べた、LED光源であるLEDチップ210により構成される。LED基板230は、LEDアレイ220の実装された基板である。円筒放物面鏡20は、LEDアレイ220から出射された光を、概略平行光線にして読取ライン8に向け照明光を照射する円筒型の凹面鏡である。
円筒放物面鏡20は、副走査方向12に曲率を持ち、主走査方向11には曲率を持たない。図2に、円筒放物面鏡20の副走査方向断面形状に相当する放物面形状を示す。図2では、放物面の頂点24、即ちy=0、z=0の接線方向をy方向、垂線方向をz方向としている。放物面は次の式(式1)で与えられ、fが焦点距離であり、y=0、z=fが円筒放物面焦点位置23である。
Figure 0005654137
また、円筒放物面鏡20は、図2に示すように、放物面をy=0で分け、y方向+側を半円筒放物面y+21、y方向−側を半円筒放物面y−22としたとき、半円筒放物面y+21のみで形成される。ここで、z軸を放物面の軸と呼び、放物面の軸を含みy軸に直交する面を円筒放物面軸面25と呼ぶ。
図3に、本発明の実施の形態1による副走査方向断面の光路図を示す。図3では、撮像光軸101に対し、片側に照明ユニット2を配置している場合を示している。照明ユニット2は、撮像光軸101との干渉を避けるため、一般に、照明光軸102は撮像光軸101から傾ける必要がある。さらに、照明ユニット2と撮像光学系1の組立誤差もあることから、照明領域104は副走査方向12に広がった領域になり、さらに、ブック原稿、原稿のしわ、浮きに対応するため、焦点深度を大きくすると、深度方向13にも照明領域104が広がる。そのため、照明ユニット2では、副走査方向12にある程度幅があり、かつ均一な、概略平行光線が必要である。さらに、副走査方向12にある程度の幅を確保すると、照度が下がり、読取速度が遅くなるため、LED光の利用効率を向上させる必要がある。
そこで、本発明の実施の形態1では、LED発光領域218が、円筒放物面焦点位置23を含む位置に配置される。円筒放物面焦点位置23から出射された照明光線103は、円筒放物面鏡20により反射され、平行光線として、天板ガラス3を透過し、照明領域104に達する。LEDの発光方向の中心軸105が円筒放物面軸面25に垂直な方向に配置される。LEDの発光方向の中心軸105では、LEDの発光強度が最大値となるため、LED光を効率よく円筒放物面鏡20に入射することができる。
従って、この構成により、効率よく平行光に近い照明光が得られるため、原稿7を効率よく照明できると共に、照明深度方向に対して、光量変化を小さくすることができる。そのため、原稿7と天板ガラス3との距離が離れても明るい画像を得ることができる。
図4は、本発明の実施の形態1における副走査方向照明照度分布を示す。図4(a)は、図3で示したような、撮像光軸101に対し、片側に照明ユニット2を配置している場合の副走査方向照度分布を示す。片側の照射ユニットのみの照明では、副走査方向照度分布は、副走査方向12に対して、非対称な分布になり、撮像光軸101と照明光軸102が組立誤差等によりずれた場合、撮像光軸101上の照度が変化する。これに対し、図4(b)は、図1に示したように、撮像光軸101に対して両側に照明ユニット2を配置した場合の副走査方向照度分布を示す。副走査方向照度分布は、両側の照明ユニット2からの照明光の足し合わせになるため、副走査方向12に対して、対称な照度分布となる。
従って、この構成により、両側の照明ユニットの光軸の交差位置の設定により、深度方向の照度変化を制御できる。
なお、両側の照明ユニットの照度分布を、撮像光軸101に関して対称に設定するとさらに良い。
ここで、例えば、照明領域104のサイズを副走査方向に1mm、深度方向に8mmとすると、照明光軸102の撮像光軸101の傾きθを20°〜30°とすると、円筒放物面鏡20の焦点距離fは、10mmから20mm程度が適当である。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2による照明ユニットの副走査方向断面図である。本発明の実施の形態2では、円筒放物面鏡20とLED基板230を位置決めピン231を用いて、位置あわせをする。これにより、円筒放物面鏡20とLED発光領域218の位置関係を正確に合わせることができる。その結果、照明光の平行性が保たれると共に、照明方向のばらつきも抑制でき、読み取りの明るさばらつきを低減できる。
実施の形態3.
図6は、青色発光ダイオードを発光源として黄色蛍光物質による2次発光と混合させることにより白色光を得る白色LEDの構造図である。白色LEDは、LEDパッケージ211の中に窪みがあり、青色発光ダイオード212が実装されており、その周囲に窪みを満たすように黄色蛍光物質213が充填されている。青色発光ダイオード212から放出された光は、一部がそのままLEDパッケージ211の外に放出され、白色光を構成する青色光となる。また、青色発光ダイオード212から放出された光の他の一部は、黄色蛍光物質に吸収され、黄色蛍光物質は、緑色から赤色の領域の光を放出する。これらが、白色光を構成する、緑色から赤色の光となる。従って、青色の発光領域は、青色発光ダイオード212の領域となり、緑色から赤色の発光領域は、黄色蛍光物質全域となる。すなわち、青色の光と緑色から赤色の光とで発光領域が異なる。
円筒放物面鏡20を用いて、より発散性の少ない平行光線を作り出すためには、発光領域の中心を円筒放物面焦点位置23に一致させると良い。しかし、上記の様に青色の光と緑色から赤色の光とで発光領域が異なると、波長によって円筒放物面焦点位置23を変える必要があるが、そのような構成を実現することは困難である。
一方、発明者らの観測では、青色発光ダイオード212周辺に黄色蛍光物質強発光領域があることがわかった。従って、緑色から赤色の光の発光領域は、青色発光ダイオード212の周辺部と考えてよく、効率よく、全ての波長の光を平行光線にするためには、青色発光ダイオード212の発光領域を基準とすればよいのと結論に至った。
図7は、本発明の実施の形態3による照明ユニットの副走査方向断面図である。図6に示したLEDチップを使用した場合、照明深度を大きくするため、照明領域104には、副走査方向12に幅の広い照度分布を有する光を照射する必要がある。このためには、広い発光領域幅の光源を用いるのが良く、図8に示すようにLEDアレイ220にてLEDチップ210を配列する方向は、青色発光ダイオード長軸215を円筒放物面鏡軸面方向と一致せるとよい。
図9は、青色発光ダイオード212の中心を円筒放物面鏡焦点位置23と一致させた場合の天板ガラス3上での副走査方向の照度分布の計算例である。図9(a)は、副走査方向の分布を示し、図9(b)は、副走査方向が照明領域の中心での深度方向の照度変化を示している。青色発光ダイオード長軸215を円筒放物面鏡軸面方向と一致せることで、副走査方向の照度ピークが比較的フラットになり、副走査方向の照明幅を広げられる。このとき、天板ガラス上8mmで照明照度は、天板ガラス面上(0mm)の照明照度に比べ、35%程度の低下で収まっている。
このような構成によれば、青色の光と緑色から赤色の光とでの副走査方向照度分布の深度方向変化を低減できる。その結果、色むらを抑制できる。
実施の形態4.
図10は、本発明の実施の形態4による照明ユニットの副走査方向断面図である。本実施の形態4は、前述の実施の形態3に比べ、さらに照明深度方向の照明照度の低下を抑制する構成である。図10では、円筒放物面鏡焦点位置23を青色発光ダイオード212の円筒放物面鏡頂点24側の辺を一致させる構成にした。
このような構成では、青色発光ダイオード212の円筒放物面鏡頂点24側の辺から放出された光線は、円筒放物面鏡20により平行光線にされ、照領域104に導かれる。一方、青色発光ダイオード212の円筒放物面鏡頂点24逆側の辺から放出された光線は、円筒放物面鏡20で、照明光軸102より副走査方向に傾いた光線106となり、照領域104に導かれる。その結果、副走査方向の照度分布は、図11(a)に示すように、副走査方向+側の勾配が緩やかになる。
ここで、深度方向に天板ガラス3上から遠くなるほど、照明光軸角θに従い、副走査方向分布のピーク照度位置が副走査方向+方向に移動する。そのため、照明ユニット2の位置および照明光軸角θを適切に設定することにより、図11(a)のように、撮像光軸101上で深度方向の各位置、図11(a)では、0mm、4mm、8mmでの照度を一致させることができる。その結果、図11(b)に示すように、天板ガラス上8mmで照明照度を、天板ガラス面上(0mm)の照明照度に比べ、ほぼ同等にすることができる。
従って、この構成により、副走査方向の照明照度分布を非対称に鈍らせることができるので、発光領域が異なることに起因する青色の光、及び緑色から赤色の光の深度方向の副走査方向の照明照度分布の変化量をさらに小さくできる。
実施の形態5.
図12は、本発明の実施の形態5による照明ユニットの断面図である。本発明の実施の形態5に係る照明ユニットは、円筒放物面鏡として、透明樹脂等で成型された中実ブロックである円筒放物面ブロック30を用いる。実施の形態1同様、円筒放物面焦点位置23は、LED発光領域218にある。LEDチップ210から放出された光は、円筒放物面鏡20に向け、円筒放物面ブロック入射面31から円筒放物面ブロック30に入射され、円筒放物面鏡20で内面反射し、概略平行光線として、円筒放物面ブロック出射面32から照明領域104に照射される。
図13に、円筒放物面ブロック30と光線の詳細図を示す。円筒放物面ブロック入射面31は、円筒放物面軸面25と平行で、かつ、LEDチップ210の発光方向の中心軸105と垂直に配置した場合を考える。円筒放物面ブロック30は、樹脂等で成型されたものであるため、空気より屈折率が高い。そのため、LED発光領域218から放出された光は、円筒放物面ブロック30に入射する際、円筒放物面ブロック入射面31でLEDチップ210の発光方向の中心軸105方向に屈折する。その結果、円筒放物面ブロック30発散角が狭くなった状態となり、円筒放物面鏡20に到達する。
従って、図5に示した空気中に配置された円筒放物面鏡20よりも多くの光線が円筒放物面鏡20に到達し、概略平行光線として反射できるので、LED光をさらに効率よく利用できる。さらに、円筒放物面ブロック出射面32は、図13に示すように、円筒放物面鏡20で反射された光線と概略平行な面と概略垂直な面で構成されたプリズム形状に成型することで、円筒放物面鏡20で反射された光線の角度を変えずに光線を出射することができる。
実施の形態6.
図14は、本発明の実施の形態6による画像読取装置を示す斜視図である。画像読取装置は、天板ガラス3、照明ユニット2、撮像光学系1などで構成される。天板ガラス3は、原稿7などの読取対象物を保持するための透明なガラス板である。照明ユニット2は、原稿7の表面に線状照明を行うユニットである。撮像光学系1は、原稿7からの光を、撮像素子40に結像するためのユニットである。
本実施形態では、照明ユニット2は、LEDアレイ220と、LED基板230と、導光板400と、円筒放物面鏡20とで構成される。LEDアレイ220は、主走査方向に直線状に並べた、LED光源であるLEDチップ210により構成される。LED基板230は、LEDアレイ220の実装された基板である。導光板400は、LEDアレイ220から出射された光を、円筒放物面鏡20に導く。円筒放物面鏡20は、導光板400からの出射光、すなわちLEDチップ210から出射された光であって導光板400を介したものを概略平行光線にして読取ライン8に向け照明光を照射する円筒型の凹面鏡である。
図15に、本発明の実施の形態6による副走査方向断面の光路図を示す。LED発光領域218は、導光板400の片側端面である導光板入射面401に近接して配置する。導光板400は、主走査方向に伸延した板状の透明材料で構成された平行平面基板であり、LEDチップ210に近接する面と対向する面、即ち導光体出射面402を、円筒放物面焦点位置23を含む位置に配置する。円筒放物面焦点位置23近傍の導光板出射面402から出射された照明光線103は、円筒放物面鏡20により反射され、概略平行光線として、天板がガラス3を透過し、照明領域104に達する。ここで、照明ユニット2は、撮像光軸101との干渉を避けるため、一般に、照明光軸102は撮像光軸101から傾ける必要がある。さらに、照明ユニット2と撮像光学系1の組立誤差もあることから、照明領域104は副走査方向12に広がった領域になり、さらに、ブック原稿、原稿のしわ、浮きに対応するため、焦点深度を大きくすると、深度方向13にも照明領域104が広がる。そのため、照明ユニット2では、副走査方向12にある程度幅があり、かつ均一な、概略平行光線が必要である。
ここで、本実施の形態6における照明ユニット2では、円筒放物面鏡20の焦点距離や、照明光軸102の撮像光軸101の傾きθに加えて、導光板出射面402の円筒放物面鏡軸面方向の幅の組み合わせで、副走査方向12の照明幅を設定することができる。実施の形態1から5では、LEDの発光領域の大きさが副走査方向12の照明幅に直接関係していたが、本実施の形態6では、LEDの発光領域の大きさに関係なく、副走査方向の照明幅を設定することができる。即ち、青色発光ダイオードを発光源として黄色蛍光物質による2次発光と混合させて白色光を得る白色LEDにおいて、青色の光と緑色から赤色の光とで発光領域が異なっていても、導光板400を用いることで、指向性の均一化を行うことができ、副走査方向の照明幅を一致させることができる。従って、深度方向の照度変化に対しても、青色の光と緑色から赤色の光とで同じ変化量にすることができる。
従って、この構成により、平行光に近い照明光が得られる。これにより、原稿を効率よく照明できると共に、撮像光学系の深度方向に対して、光量変化が小さいため、原稿との距離が離れても明るい画像を得ることができる。さらに、LED光源が青色発光ダイオードを発光源として黄色蛍光物質による2次発光と混合させて白色光を得る白色LEDである場合、発光領域が異なるために、青色の光と緑色から赤色の光とで指向性の違いが発生し得るが、導光板400により、指向性の均一化を行うことができる。これにより、副走査方向の照度分布が深度方向に変化する量を光の色にかかわらず同じにすることができる。
なお、LED基板230、導光板400は、円筒放物面鏡20に対して、ぞれぞれ、位置決めピン231、導光板支持部405などで固定され、相互の位置関係を保っている。
実施の形態7.
図16に、本発明の実施の形態7による副走査方向断面の光路図を示す。本実施の形態7では、導光板出射面402に近接して、導光板出射面402を覆う散乱体410が配設される。ここで、散乱体410は、薄板状のもので、樹脂等のシート面にエンボス加工、あるいはビーズ塗布加工が施されている。また、散乱体410として、導光板出射面402に直接エンボス加工、あるいはビーズ塗布加工を施したものが採用されても良い。
図17に、散乱体410がない場合で、かつ、導光板400の導光距離(入射面と出射面の距離)が短い場合の副走査方向照度分布(a)と深度方向の照度変化(b)を示す。導光板400では、LEDチップ210から出射された光を、導光面403で反射し、多数回の反射で、導光体出射面で光強度の均一化、出射光の指向性の平準化を行う。導光距離が短いと、導光面403での反射回数が少なく、導光体出射された光は、反射回数に応じた指向性分布を持つ。その結果、副走査方向照度文応は、図17(a)に示すように、副走査方向に上記反射回数に応じた波打った分布になり、照明光は、副走査方向12にやや広がりながら、深度方向13へ進む。そのため、図17(b)に示すように、副走査方向0mm位置での深度方向13の照度変化も波打った変化になる。そのため、天板ガラス3からの原稿面までの距離が連続的に変わる白紙の原稿であっても、照明照度が単調ではない変化をする。その結果、読取画像に濃淡分布が発生してしまう。
そこで、実施の形態7では、導光板出射面402に近接して、導光板出射面402を覆う配置で散乱体410が設けられるので、導光体出射光の指向性分布が、散乱体410によって緩和、あるいは概略一様拡散分布に変換される。そのため、散乱体410通過後の光は、平滑な指向性分布になる。図17(c)に示すように、副走査方向照度分布は、波打った分布ではなくなり、結果として、図17(d)に示すように、深度方向に単調な照度変化になる。これにより、天板ガラス3からの原稿面までの距離が連続的に変わる白紙の原稿であれば、単調な濃度変化として読取ることができる。このような、深度方向に対する単調な濃度変化であれば、簡単な補正で、元の原稿の濃淡分布を再現することができる。
実施の形態8.
図18は、本発明の実施の形態8による照明ユニットの断面図である。本発明の実施の形態8による照明ユニットでは、円筒放物面鏡20が透明樹脂等で成型された中実ブロックである円筒放物面ブロック30と導光板400とが一体成型される。実施の形態8と同様、円筒放物面焦点位置23は、導光板400の出射面402にある。ここで、導光体出射面402は、導光板400と円筒放物面ブロック30との結合位置に相当する。円筒放物面ブロック30と導光板400とは上述のように一体成型されているため、導光体出射面402は、物理的な面としては存在しない。LEDチップ210から放出された光は、導光板400に入射され、導光板出射面402を経て円筒放物面鏡20に向け、円筒放物面ブロック30に入射される。円筒放物面鏡20で内面反射した光線は、概略平行光線として、円筒放物面ブロック出射面32から照明領域104に照射される。
円筒放物面ブロック出射面32は、円筒放物面鏡20で反射された光線と概略平行な面と概略垂直な面で構成されたプリズム形状に成型することで、円筒放物面鏡20で反射された光線の角度を変えずに光線を出射することができる。
従って、この構成により、放物面鏡と導光板の出射口位置を一体成型により位置あわせが可能であるので、組み立てによるばらつきをなくすことが可能になる。
実施の形態9.
図19は、本発明の実施の形態9による照明ユニットの副走査方向断面図である。本発明の実施の形態9では、LED基板230は、LEDチップ210が実装されている面のLEDチップ210が実装されていない領域の一部またはすべての反射シート232を備える。この構成により、LEDチップ210から放射された光の内、円筒放物面鏡20の焦点位置にないLED発光領域からの照明光線106など、LED基板230に当たる光の一部を照明領域104に導くことができるので、原稿を効率よく照明できる。
ここで、反射シート232は、LEDチップ210から放射された光の波長を反射するものであればよく、アルミ板等の金属板、樹脂製の散乱シート等を用いることができる。なお、アルミ板等の金属板を用いた場合、LEDチップ210からの発熱を放熱する放熱体として作用させることもできる。
実施の形態10.
図20は、本発明の実施の形態10による照明ユニットの斜視図である。実施の形態10による照明ユニットでは、円筒放物面鏡20の主走査方向両端に反射ミラー300が設けられる。円筒放物面鏡20は、主走査方向には曲率を持たない。そのため、反射ミラー300がない場合、LEDアレイ220から放出された光線のうち主走査方向の成分は屈折せずに進行し、円筒放物面鏡20の主走査方向端面から、照明ユニット2の外側に進行する。その結果、原稿7の読み取りライン8(図1参照)の主走査方向外側に到達し、照明光として有効に作用しないことになる。そこで、反射ミラー300を設けることにより、円筒放物面鏡20の主走査方向外側に進行する光を反射することで、原稿7の読み取りライン8に一部の光を戻すことで、照明光として有効に使用することができる。
図21は、本発明の実施の形態10による主走査方向端部の照度分布を示す図である。同図において、横軸は主走査方向で、対応するLEDアレイ220のLEDチップ210aおよび主走査方向端部に配置される端部LED210bの位置を示している。反射ミラー300がない場合、端部LED210bよりも外側に光が漏れる量が多いため、端部LED210bよりも内側で、主走査方向の照度が端部に向けて下がる。一方、反射ミラー300があると、主走査方向外側に進行する光を反射することで、主走査方向端部の照明光量を増加できる。その結果、反射ミラー300を設けることによって、反射ミラー300がない場合に比べ、端部のLED210bの近くまで、主走査方向照度が一定な領域を伸長できる。
従って、この構成により、主走査方向端部の照明光量を増加できるため、実効的に照明ユニットの主走査方向長さを短くできる。
実施の形態11.
図22は、本発明の実施の形態11による画像読取装置を示す斜視図である。また、図23は、本発明の実施の形態11による照明ユニットの副走査方向断面図である。本発明の実施の形態11による画像読取装置は、本発明の実施の形態1の照明ユニット2に放熱板を設けたものである。本実施の形態では、図22、図23に示すように、LED基板230のLEDチップ210の実装面とは反対の面にアルミニウムなどの金属で形成された板状の放熱板50が、LED基板230に密着して配置されている。また、円筒放物面鏡20、LED基板230及び放熱板50は結合用ネジ51にて一体に結合している。
図22に示すように、実施の形態11による画像読取装置は、撮像光学系位置決め用突起1aと、照明系用位置決め用突起50aと、撮像光学系位置決め穴52aと、照明系位置決め穴52bとを備える。撮像光学系位置決め用突起1aは、撮像光学系1に設けられる。照明系用位置決め用突起50aは、放熱板50に設けられる。撮像光学系位置決め穴52aと、照明系位置決め穴52bとは、構造支持板52に設けられている。撮像光学系位置決め用突起1aは撮像光学系位置決め穴52aに嵌合し、照明系用位置決め用突起50aは照明系位置決め穴52bに嵌合する。これにより、撮像光学系1と照明ユニット2が固定される。
LED基板230のLEDチップ210の実装面とは反対の面に放熱板50がLED基板230に密着して取り付けられている。これにより、LEDチップ210で発生した熱が効率よく放熱板50に排熱されて、LEDチップ210の温度上昇が抑制される。その結果、照明ユニット及び画像読取装置の安定した動作が可能になる。
また、放熱板50は、一部が筐体と接しているのみであり、大半の部分は筐体から離れているため、LEDチップ210の熱が筐体に伝達しない。したがって、筐体の底部に設けられている受光部が温度上昇することが無いので、感度良く受光部が原稿7の画像情報を受光することができる。
なお、本発明の実施の形態2〜10の照明ユニット2に、本発明の実施の形態11の放熱板50が設けられてもよい。これによっても、同様の作用効果が得られる。
実施の形態12.
図24及び図25は、それぞれ、本発明の実施の形態12による照明ユニット及びこれを備える画像読取装置の副走査方向断面図である。実施の形態12による画像読取装置は、天板ガラス3と、照明ユニット2と、第1レンズミラー507と、平面鏡508と、アパーチャー509と、開口部510と、第2レンズミラー511と、センサIC512と、第1センサ基板513aと、第2センサ基板513bと、信号処理IC(ASIC)514と、電子部品515と、筐体516と、底板517とを備える。
天板ガラス3は、文書やメディアなどの原稿7を支持する透明なガラス板である。照明ユニット2は、実施の形態11による照明ユニット2と同様であり、原稿の表面に線状照明を行うユニットであり、LEDチップ210、LED基板230、放熱板50及び円筒放物面鏡20を備える。
LEDチップ210は、光を照射する光源である。LED基板230は、LEDチップ210が固定され、LEDチップ210に電流を供給するための配線が設けられる基板である。放熱板50は、LEDチップ210の発する熱をLED基板230を介して受け空気中に発散する。円筒放物面鏡20は、天板ガラス3に支持される原稿の方向にLEDチップ210の発する光を略平行光にして反射させる鏡面を有する。
第1レンズミラー(第1レンズとも呼ぶ)507は、原稿7からの散乱光を受光する凹型の第1レンズミラーである。平面鏡508は、第1レンズ507からの略平行光を受光し、反射させる。アパーチャー509は、平面鏡508からの略平行光を受光し、周囲を遮光して通過する光を制限する。開口部510は、アパーチャー509の表面又は近傍に設けられ、アパーチャー509が受光した光を透過させる開口が設けられる部分である。第2レンズミラー(第2レンズとも呼ぶ)511は、アパーチャー509からの通過光を受光し集光する凹型の第2レンズミラーである。
センサIC512(受光部とも呼ぶ)は、開口部510を通過した第2レンズ511からの反射光を受光し、光電変換する光電変換回路及びその駆動部からなるMOS半導体構成のセンサIC(Integrated Circuit)である。第1センサ基板513aと第2センサ基板513bとは、センサIC512を載置するセンサ基板であり、それぞれ図25に示すように副走査方向に並べて配置される。信号処理IC(ASIC)514は、センサIC512で光電変換された信号を信号処理するICである。電子部品515は、センサ基板513に載置されたコンデンサ、抵抗器などである。筐体516は、センサICやミラーで構成した結像手段である結像光学系が固定される中空の部材である。底板517は、レンズや筐体516が固定され、筐体516の底部開口を塞ぐ板状の部材である。
本発明の実施の形態12による画像読取装置の光学系の動作について説明する。LEDチップ210からの光が円筒放物面鏡20で反射され略平行光として原稿7に照射される。原稿7で反射された散乱光は、凹型の第1レンズ507にて、副走査方向の一方側(図25においては、左方向)に傾斜させてコリメートした光として反射される。第1レンズ507からの光は、平面鏡508にて副走査方向の一方側に傾斜させて反射される。平面鏡508からの光は、アパーチャー509の窓(開口部510)に略平行光線束が照射される。さらに窓510から放射する光は第2レンズ511にて副走査方向の一方側に傾斜させて反射され、光束ごとにセンサIC512に入射するので画像情報はセンサIC512の受光面では倒立像となって結像する。
左側の照明ユニット2から照射されて被照射体である原稿7で反射された散乱光は、図25に光路を示すように、副走査方向の他方側(図25においては、左方向)に傾斜して、第1センサ基板513aのセンサIC512に入射する。右側の照明ユニット2から照射されて被照射体である原稿7で反射された散乱光は、図25に示す光路を副走査方向に直交する面で対称にした光路をたどって、第2センサ基板513bのセンサIC512に入射する。そのため、第1センサ基板513aに載置されたセンサIC512に入射する光路と、第2センサ基板513bに載置されたセンサIC512に入射する光路とは交差しないので、光路の光線干渉を防ぐことができる。
本発明の実施の形態12においては、本発明の実施の形態11で説明した照明ユニット2を用いたが、本発明の実施の形態1乃至10で説明した照明ユニットを用いても、同様の作用効果が得られる。
上記実施の形態は、いずれも本発明の趣旨の範囲内で各種の変形が可能である。上記実施の形態は本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。本発明の範囲は実施形態よりも添付した請求項によって示される。請求項の範囲内、および発明の請求項と均等の範囲でなされた各種変形は本発明の範囲に含まれる。
本出願は、2011年10月25日に出願された、明細書、特許請求の範囲、図、および要約書を含む日本国特許出願2011−234079号に基づく優先権を主張するものである。この元となる特許出願の開示内容は参照により全体として本出願に含まれる。
1 撮像光学系、1a 撮像光学系位置決め用突起、2 照明ユニット、3 天板ガラス、4 基板、7 原稿、8 読取ライン、11 主走査方向、12 副走査方向、13 深度方向、20 円筒放物面鏡、21 半円筒放物面y+、22 半円筒放物面y−、23 円筒放物面焦点位置、24 円筒放物面頂点、25 円筒放物面軸面、30 円筒放物面ブロック、31 円筒放物面ブロック入射面、32 円筒放物面ブロック出射面、40 撮像素子、50 放熱板、50a 照明系位置決め用突起、51 結合用ネジ、52 構造支持板、52a 撮像光学系位置決め穴、52b 照明系位置決め穴、101 撮像光軸 、102 照明光軸、103 照明光線、104 照明領域、105 発光方向の中心軸、210 LEDチップ、211 LEDパッケージ、212 青色発光ダイオード、213 黄色蛍光物質、214 青色発光ダイオード短軸、215 青色発光ダイオード長軸、216 LEDパッケージトップ面、217 黄色蛍光物質強発光領域、218 LED発光領域、210,210a,210b LEDチップ、220 LEDアレイ、230 LED基板、231 位置決めピン、232 反射シート、300 反射ミラー、400 導光板、401 導光板入射面、402 導光板出射面、403 導光面、405 導光板支持部、410 散乱体、507 凹型の第1レンズミラー(第1レンズ)、508 平面鏡、509 アパーチャー、510 開口部、511 凹型の第2レンズミラー(第2レンズ)、512 センサIC(受光部)、513 センサ基板、513a 第1センサ基板、513b 第2センサ基板、514 信号処理IC(ASIC)、515 電子部品、516 筐体、517 底板。

Claims (4)

  1. 発光素子が主走査方向にアレイ状に配置された光源と、
    主走査方向に延在する基板であって、前記光源が設けられる発光素子実装部と、前記主走査方向と垂直な方向に前記発光素子実装部から延びる非発光素子実装部とを有する光源基板と、
    副走査方向に対して曲率を有する円筒放物面形状が、主走査方向に沿って前記円筒放物面形状の頂点に垂直な軸面で切り取られた形状をなし、前記円筒放物面形状の頂点に設けられ、前記頂点から前記円筒放物面形状の外側方向に延在する固定部を具備し、前記光源から放射された光を被照射体の照領域に照射する放物面鏡と、
    主走査方向に延在し、前記光源基板の前記発光素子が実装された面と反対の面に密着する密着部と非密着部とを有する放熱板とを備え、
    前記光源は、光の発光方向の中心軸が前記軸面に垂直で、光の発光領域に前記円筒放物面形状の焦点位置を含むように配置され、
    前記光源基板の前記非発光素子実装部が、前記放熱板の前記密着部と前記放物面鏡の前記固定部とで挟持され、
    前記光源は、青色発光ダイオードを前記発光素子として黄色蛍光物質による2次発光と混合させ白色を得る白色LEDであり、
    前記青色発光ダイオードのチップの短軸方向が主走査方向と平行になるように配置した照明ユニット。
  2. 発光素子が主走査方向にアレイ状に配置された光源と、
    主走査方向に延在する基板であって、前記光源が設けられる発光素子実装部と、前記主走査方向と垂直な方向に前記発光素子実装部から延びる非発光素子実装部とを有する光源基板と、
    副走査方向に対して曲率を有する円筒放物面形状が、主走査方向に沿って前記円筒放物面形状の頂点に垂直な軸面で切り取られた形状をなし、前記円筒放物面形状の頂点に設けられ、前記頂点から前記円筒放物面形状の外側方向に延在する固定部を具備し、前記光源から放射された光を被照射体の照領域に照射する放物面鏡と、
    主走査方向に延在し、前記光源基板の前記発光素子が実装された面と反対の面に密着する密着部と非密着部とを有する放熱板とを備え、
    前記光源は、光の発光方向の中心軸が前記軸面に垂直で、光の発光領域に前記円筒放物面形状の焦点位置を含むように配置され、
    前記光源基板の前記非発光素子実装部が、前記放熱板の前記密着部と前記放物面鏡の前記固定部とで挟持され、
    前記光源は、青色発光ダイオードを前記発光素子として黄色蛍光物質による2次発光と混合させ白色を得る白色LEDであり、
    前記青色発光ダイオードのチップの前記放物面鏡の頂点側の辺を、前記放物面鏡の焦点位置と一致させるように配置した照明ユニット。
  3. 請求項1又は2に記載の前記照明ユニットと、
    前記被照射体の前記照明領域にて反射した光の散乱光を入射し、主走査方向に延在する受光部に前記被照射体の像を結像する撮像光学系と、
    前記照明ユニット、前記撮像光学系および前記受光部を収納又は保持する筐体とを備え、
    主走査方向に直交する副走査方向に相対的に前記被照射体を走査し、前記被照射体の画像情報を得る画像読取り装置において、
    前記照明ユニットを、主走査方向に沿って前記撮像光学系の光軸の両側に配置した画像読
    取装置。
  4. 前記照明ユニットから射出される光の照射方向が、前記撮像光学系の光軸に対して対称になるように前記照明ユニットを配置した請求項3に記載の画像読取装置。
JP2013540807A 2011-10-25 2012-10-24 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置 Active JP5654137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013540807A JP5654137B2 (ja) 2011-10-25 2012-10-24 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011234079 2011-10-25
JP2011234079 2011-10-25
PCT/JP2012/077485 WO2013062010A1 (ja) 2011-10-25 2012-10-24 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置
JP2013540807A JP5654137B2 (ja) 2011-10-25 2012-10-24 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5654137B2 true JP5654137B2 (ja) 2015-01-14
JPWO2013062010A1 JPWO2013062010A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=48167837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540807A Active JP5654137B2 (ja) 2011-10-25 2012-10-24 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8982430B2 (ja)
JP (1) JP5654137B2 (ja)
CN (1) CN103907337B (ja)
HK (1) HK1197333A1 (ja)
WO (1) WO2013062010A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8379275B2 (en) 2007-07-31 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanner module and image scanning apparatus employing the same
US8358447B2 (en) * 2007-07-31 2013-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanner module and image scanning apparatus employing the same
EP2395738B1 (en) 2007-07-31 2016-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-functional device having scanner module and image scanning apparatus employing the scanner module
JP6162590B2 (ja) * 2013-12-04 2017-07-12 京セラ株式会社 ライン状照明装置、および画像読取装置
JP6560531B2 (ja) * 2015-05-14 2019-08-14 ローム株式会社 イメージセンサモジュール
JP1553847S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553417S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553848S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP2018026805A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 日本電産サンキョー株式会社 情報読取装置
JP6914721B2 (ja) * 2017-05-10 2021-08-04 キヤノン株式会社 判別装置及び画像形成装置
JP6895068B2 (ja) * 2017-08-07 2021-06-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 読取モジュール及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP6895069B2 (ja) * 2017-08-07 2021-06-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 読取モジュール及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
US11831831B2 (en) * 2022-02-25 2023-11-28 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus and method of creating correction data

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785238A (ja) * 1993-06-25 1995-03-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd 画像読み取り装置における原稿照明装置
JPH09114007A (ja) * 1995-10-24 1997-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd 線状光源及びその固定方法及び光源装置
JP2002092337A (ja) * 2000-08-09 2002-03-29 Indatex Gmbh 金融サービス供給者のためのポータル
JP2005117602A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Ricoh Co Ltd 照明装置
JP2008209879A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、および画像形成装置
JP2008228040A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Canon Inc 照明装置及び画像読取装置
JP2010109652A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Pfu Ltd 照明装置及び画像読取装置
JP2011082969A (ja) * 2009-09-10 2011-04-21 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2011199446A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Kyocera Mita Corp 画像読取装置,画像形成装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69033001T2 (de) * 1989-10-05 1999-09-09 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
US5313289A (en) * 1990-03-08 1994-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Original illuminating device and original reading device preventing random reflected light
JP3444360B2 (ja) 1990-05-09 2003-09-08 三菱電機株式会社 恒温恒室装置
JP2000050007A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Rohm Co Ltd 画像処理装置
JP3551058B2 (ja) * 1999-01-21 2004-08-04 株式会社日立製作所 投写型画像ディスプレイ装置
JP3481599B2 (ja) * 2000-07-14 2003-12-22 京都電機器株式会社 線状照明装置
JP4579384B2 (ja) * 2000-08-09 2010-11-10 キヤノン株式会社 色合成光学系、および該色合成光学系を有する投写型表示装置
JP2002142082A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Pfu Ltd 画像読取装置
US6882809B2 (en) * 2002-03-27 2005-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device with duct for exhausting heat outside main body case
US7378644B2 (en) * 2003-09-18 2008-05-27 Nisca Corporation Image reading apparatus
JP2005234108A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Canon Inc 原稿照明装置
JP4096897B2 (ja) * 2004-03-10 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 光学装置、光学装置の製造方法、およびプロジェクタ
JP4590283B2 (ja) * 2004-05-21 2010-12-01 シャープ株式会社 バックライトユニット及びそれを備えた液晶表示装置
JP2006073895A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Canon Inc 冷却装置、露光装置及びデバイス製造方法
CN1773325A (zh) * 2004-11-12 2006-05-17 菱光科技股份有限公司 图像扫描组件的集光装置
CN100469092C (zh) * 2006-02-22 2009-03-11 致伸科技股份有限公司 光学扫描模块
JP4795108B2 (ja) 2006-05-11 2011-10-19 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
US8614413B2 (en) 2007-01-31 2013-12-24 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus to illuminate light on an original document with an optical member having four planes positioned such that the light incident side is smaller in size than the light exit side
JP5173570B2 (ja) 2008-05-09 2013-04-03 三菱電機株式会社 導光体、照明ユニットおよび画像読取用照明装置
JP5015115B2 (ja) * 2008-10-29 2012-08-29 株式会社Pfu 画像読取装置
JP5298939B2 (ja) 2009-02-24 2013-09-25 株式会社リコー 原稿照明ユニット、並びにそれを用いた画像読取装置及び画像形成装置
JP4887402B2 (ja) * 2009-05-28 2012-02-29 シャープ株式会社 定着装置および該定着装置を備える画像形成装置
JP2011081996A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Panasonic Corp 照明装置及びこれを備えた原稿読取装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785238A (ja) * 1993-06-25 1995-03-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd 画像読み取り装置における原稿照明装置
JPH09114007A (ja) * 1995-10-24 1997-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd 線状光源及びその固定方法及び光源装置
JP2002092337A (ja) * 2000-08-09 2002-03-29 Indatex Gmbh 金融サービス供給者のためのポータル
JP2005117602A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Ricoh Co Ltd 照明装置
JP2008209879A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、および画像形成装置
JP2008228040A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Canon Inc 照明装置及び画像読取装置
JP2010109652A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Pfu Ltd 照明装置及び画像読取装置
JP2011082969A (ja) * 2009-09-10 2011-04-21 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2011199446A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Kyocera Mita Corp 画像読取装置,画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103907337A (zh) 2014-07-02
WO2013062010A1 (ja) 2013-05-02
CN103907337B (zh) 2016-08-24
US8982430B2 (en) 2015-03-17
HK1197333A1 (en) 2015-01-09
JPWO2013062010A1 (ja) 2015-04-02
US20140376065A1 (en) 2014-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654137B2 (ja) 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置
JP5755753B2 (ja) 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置
US9841549B2 (en) Light guide, light source device, and image reading device
US10536603B2 (en) Light guide and image reading apparatus
US10033899B2 (en) Lighting device including a board to mount the light source on a mount surface opposite a cover, image reading device, and image forming apparatus
JP2020182165A (ja) 画像読取装置
JP2013175892A (ja) 照明装置および画像読取装置
JP2009225414A (ja) 照明装置および画像読取装置
KR20060023571A (ko) 도광체 및 화상 독취장치
JP2011199576A (ja) 線状照明装置および画像読取装置
JP2010109652A (ja) 照明装置及び画像読取装置
WO2005001529A9 (ja) 導光体およびライン照明装置
JP2010045755A (ja) 照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP6479286B2 (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP6395988B1 (ja) 導光体及び画像読取装置
JP2010210672A (ja) 原稿照明装置および画像読取装置
CN112313931B (zh) 导光体及图像读取装置
JP2000125080A (ja) 画像読み取り装置
JP2012059493A (ja) 光源装置
JP5239232B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2010197793A (ja) 原稿照明装置および画像読取装置
JP2011199442A (ja) 原稿照明装置及び画像読取装置、並びに画像形成装置
JP2013157945A (ja) 照明装置、レンズ及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5654137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250