JP5651505B2 - 電線引き出し部分の防水構造 - Google Patents

電線引き出し部分の防水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5651505B2
JP5651505B2 JP2011052530A JP2011052530A JP5651505B2 JP 5651505 B2 JP5651505 B2 JP 5651505B2 JP 2011052530 A JP2011052530 A JP 2011052530A JP 2011052530 A JP2011052530 A JP 2011052530A JP 5651505 B2 JP5651505 B2 JP 5651505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
electric wire
holder
packing
rubber stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011052530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012190637A (ja
Inventor
昌広 澤柳
昌広 澤柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011052530A priority Critical patent/JP5651505B2/ja
Priority to DE102012101998A priority patent/DE102012101998A1/de
Priority to US13/416,257 priority patent/US8633409B2/en
Priority to CN201210061039.5A priority patent/CN102683989B/zh
Publication of JP2012190637A publication Critical patent/JP2012190637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651505B2 publication Critical patent/JP5651505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/30Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for compartments other than passenger or driving compartments, e.g. luggage or engine compartments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/50Waterproofing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、ハウジングから電線を引き出すなどの電線引き出し部分に採用される防水構造に関する。
電気自動車やハイブリッド自動車において、バッテリーへの充電は給電側コネクタ及び受電側コネクタ(車両側インレット)から構成される充電コネクタが用いられている。
下記特許文献1には充電コネクタに関する技術が開示されている。この開示技術によれば、受電側コネクタは、車両における受電側収容室に設けられている。受電側収容室には、ランプも設けられている。ランプは、照明ユニットを構成する一部品であって、受電側収容室の開閉蓋を開閉する際に点灯又は消灯するようになっている。ランプは、夜間での給電側コネクタ及び受電側コネクタの結合・離脱作業をし易くするために設けられている。
ところで、下記特許文献1の照明ユニットは、これ自身から電線が引き出されているか否かが定かでないが、仮に電線が引き出されているのであれば、電線引き出し部分に防水構造を採用することが好ましい。尚、電線引き出し部分に採用することが有効な防水構造は、例えばコネクタの分野において数多く提案されている。そのうちの一つとしては、例えば下記特許文献2の開示技術が挙げられる。
特開平6−325834号公報 特開平8−213097号公報
特許文献2に開示された防水構造は、電線にゴム栓を挿通し、このゴム栓とハウジング内面とをシールするようになっている。このような防水構造にあっては、仮にハウジングの内圧が変化した場合に、ゴム栓が移動してしまうという問題点を有している。
ゴム栓に関しては、電線とのシールをするのみならず、ハウジング後部に形成された開口部を塞ぐようにしてシールをするものであることから、ゴム栓自体が大きなものになってしまい、このような大きなゴム栓を組み付けるには強い力で押し込む必要がある。従って、作業性がよくないという問題点を有している。
特許文献2に開示された防水構造を例えば照明ユニットに採用しようとする場合には、上記問題点の解消をする必要があると言える。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、ゴム栓の移動防止と作業性の向上とを図ることが可能な、電線引き出し部分の防水構造を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明の電線引き出し部分の防水構造は、電線と、該電線に組み付けられるゴム栓と、前記電線の接続先となる回路基板と、該回路基板を収容するハウジングと、該ハウジングの開口部を介して前記回路基板の後に収容されるパッキンホルダーと、該パッキンホルダーの外周面に組み付けられて前記ハウジングの内面に密着するパッキンとを含み、前記パッキンホルダーは、収容方向に対し交差する方向の壁となるゴム栓抜け止め壁と、該ゴム栓抜け止め壁を貫通する電線挿通孔と、該電線挿通孔に連通し前記ゴム栓抜け止め壁の内面に連続するゴム栓収容室とを有し、前記ゴム栓抜け止め壁の前記内面及び前記回路基板の端面は、前記ゴム栓収容室に収容された状態の前記ゴム栓を挟持することを特徴とする。
請求項2記載の本発明の電線引き出し部分の防水構造は、請求項1に記載の電線引き出し部分の防水構造において、前記開口部に嵌合するとともに前記電線が引き出された状態の前記ゴム栓抜け止め壁の外面に対向するホルダーを更に含み、前記ハウジングは、前記ホルダーとで前記パッキンホルダーを挟み込む段部を有することを特徴とする。
請求項3記載の本発明の電線引き出し部分の防水構造は、請求項2に記載の電線引き出し部分の防水構造において、前記パッキンホルダー及び前記ホルダーは、前記ゴム栓抜け止め壁の前記外面から引き出された前記電線を屈曲保持する屈曲保持部をそれぞれ有することを特徴とする。
請求項4記載の本発明の電線引き出し部分の防水構造は、請求項1ないし請求項3いずれか記載の電線引き出し部分の防水構造において、前記パッキンホルダーは、前記回路基板の前記端面に当接する基板当接リブを有することを特徴とする。
本発明に関し、本発明を照明ユニットとして特徴づけると次のようになる。すなわち、請求項1の発明に対し照明機能に係る特徴を付加したもので、「電線と、該電線に組み付けられるゴム栓と、前記電線の接続先となる回路基板と、該回路基板を収容するハウジングと、該ハウジングの開口部を介して前記回路基板の後に収容されるパッキンホルダーと、該パッキンホルダーの外周面に組み付けられて前記ハウジングの内面に密着するパッキンとを含み、前記回路基板は光源を有し、前記ハウジングは、前記光源に対向する部分が少なくとも光透過性を有し、前記パッキンホルダーは、収容方向に対し交差する方向の壁となるゴム栓抜け止め壁と、該ゴム栓抜け止め壁を貫通する電線挿通孔と、該電線挿通孔に連通し前記ゴム栓抜け止め壁の内面に連続するゴム栓収容室とを有し、前記ゴム栓抜け止め壁の前記内面及び前記回路基板の端面は、前記ゴム栓収容室に収容された状態の前記ゴム栓を挟持することを特徴とする照明ユニット。」となる。効果は、本発明に係る防水構造の効果の他に、より良い照明ユニットを提供することができるという効果を奏する。
また、本発明に関し、本発明を充電コネクタの照明構造として特徴づけると次のようになる。すなわち、「請求項1ないし請求項4いずれか記載の防水構造を採用してなる照明ユニットを、給電側コネクタ及び受電側コネクタからなる充電コネクタの前記受電側コネクタ周辺に設けて、前記照明ユニットからの光により前記受電側コネクタを照明することを特徴とする充電コネクタの照明構造。」となる。効果は、本発明に係る防水構造の効果の他に、より良い充電コネクタの照明構造を提供することができるという効果を奏する。
請求項1に記載された本発明によれば、ハウジング内に回路基板を収容した後に、パッキンを設けたパッキンホルダーをハウジング内に収容することで、ゴム栓を回路基板の端面とパッキンホルダーのゴム栓抜け止め壁の内面とにより挟持することができる。これにより、ハウジングの内圧に変化が生じてもゴム栓が移動することはない。また、本発明によれば、パッキンにてパッキンホルダーの外面とハウジング内面とをシールするとともに、ゴム栓にてパッキンホルダーのゴム栓収容室と電線とをシールすることから、従来のようなゴム栓一つで全てをシールする構造ではなく、結果、ゴム栓等のシール部材を小さなものにすることができる。これにより、強い力で押し込むような作業性のよくない組み付けをする必要はない。さらに、本発明によれば、ハウジング内にパッキンホルダーを収容すると、これと同時にゴム栓の移動防止や各部分のシールを完了させることができる。これにより、組み付けに係る作業が繁雑になることはない。以上、本発明によれば、ゴム栓の移動防止と作業性の向上とを図ることができるという効果を奏する。
請求項2に記載された本発明によれば、請求項1に係る効果の他に、次のような効果も更に奏する。すなわち、ハウジング内に回路基板を収容した後に、パッキンを設けたパッキンホルダーをハウジング内に収容し、さらにホルダーをハウジングの開口部に嵌合させることで、パッキンホルダーを挟み込むことができる。従って、本発明によれば、請求項1に係る効果の他に、パッキンホルダーの位置決めをすることができるという効果や、ゴム栓の移動防止をより一層確実にすることができるという効果も奏する。
請求項3に記載された本発明によれば、請求項2に係る効果の他に、次のような効果も更に奏する。すなわち、ハウジング内に回路基板を収容した後に、パッキンを設けたパッキンホルダーをハウジング内に収容し、さらにホルダーをハウジングの開口部に嵌合させることで、電線を屈曲保持することができる。これにより、ハウジングから引き出される電線の保持が確実になるのは勿論のこと、仮に電線に引っ張りの力が加わったとしても、その力は回路基板の電気的な接続部分に作用することがない。従って、本発明によれば、請求項2に係る効果の他に、電線を確実に保持することができるという効果や、電線の接続状態を安定させることができるという効果も更に奏する。
請求項4に記載された本発明によれば、請求項1ないし請求項3いずれかに係る効果の他に、次のような効果も更に奏する。すなわち、ハウジング内に回路基板を収容した後に、パッキンを設けたパッキンホルダーをハウジング内に収容することで、回路基板を保持することができる。また、ゴム栓を適正な状態に挟持することができる。これにより、組み付けに係る作業は繁雑になることがない。また、不安定なシール状態になることもない。従って、本発明によれば、請求項1ないし請求項3いずれかに係る効果の他に、作業性をより一層高めることや、組み付け状態の安定化を図ることができるという効果も更に奏する。
本発明の防水構造を採用してなる照明ユニットと充電コネクタの配置等に係る図である。 照明ユニットの要部断面図である。 照明ユニットの斜視図である。 図2のパッキンホルダー周辺の拡大図である。 ゴム栓とパッキンホルダーとの組み付けに係る図である。 ハウジングに対する各部材の組み付けに係る図である。
電線引き出し部分に関し、パッキンにてパッキンホルダーの外面とハウジング内面とをシールするとともに、ゴム栓にてパッキンホルダーのゴム栓収容室と電線とをシールする防水構造を採用する。また、ゴム栓を回路基板の端面とパッキンホルダーのゴム栓抜け止め壁の内面とにより挟持する防水構造を採用する。この他、ゴム栓抜け止め壁の外面から引き出された電線を、パッキンホルダー及びホルダーの各屈曲保持部により屈曲保持する電線保持構造も採用する。
以下、図面を参照しながら実施例を説明する。図1は本発明の防水構造を採用してなる照明ユニットと充電コネクタの配置等に係る図である。また、図2は照明ユニットの要部断面図、図3は照明ユニットの斜視図、図4は図2のパッキンホルダー周辺の拡大図、図5はゴム栓とパッキンホルダーとの組み付けに係る図、図6はハウジングに対する各部材の組み付けに係る図である。
以下の説明において、具体的な形状、材料、数値、方向等は、本発明の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等に合わせて適宜変更することができるものとする。
電気自動車やハイブリッド自動車には、モータを駆動するために高圧のバッテリーが搭載されている。このバッテリーへの充電としては、充電コネクタが用いられている。(以下説明での充電コネクタは、直流のもの、交流のもののいずれであってもよいものとする)。
図1において、充電コネクタ1は、給電側コネクタ2と、受電側コネクタ3(車両側インレット)とを備えて構成されている。給電側コネクタ2及び受電側コネクタ3は、これらが結合・離脱することができる構造を有している。受電側コネクタ3は、充電口4及びキャップ5を有している。このような受電側コネクタ3は、車両の所定位置に配置される受電側収容室6に設けられている。この受電側収容室6の底壁7には、受電側コネクタ3の他に、本発明の防水構造を採用してなる照明ユニット8が更に設けられている。
照明ユニット8は、受電側コネクタ3を照明するためや、充電状態の発光表示をするために設けられている。受電側コネクタ3及び照明ユニット8は、受電側収容室6の底壁7に対しボルト9により締め付け固定されている。
給電側コネクタ2及び受電側コネクタ3は、公知のものが用いられており、ここでの説明は省略するものとする。
照明ユニット8は、受電側コネクタ3に向けて光10を照射し、所望の明るさで受電側コネクタ3を照明することができるようになっている。照明ユニット8は、夜間や暗所での給電側コネクタ2及び受電側コネクタ3の結合・離脱作業をし易くするために設けられている。照明ユニット8は、本発明の防水構造11を有している。また、照明ユニット8は、特に限定するものでないが、タイマー機能も有している。
図1ないし図3において、照明ユニット8は、本発明の防水構造11を有する照明機能部12と、車両の図示しない充電回路に接続するためのコネクタ13(図3参照)と、これら照明機能部12及びコネクタ13を電気的に繋ぐハーネス部14と、このハーネス部14を適宜固定するための図示しない固定手段(例えば公知のクリップなど)とを含んで構成されている。コネクタ13、ハーネス部14、及び固定手段(図示省略)は公知のものが用いられている。ハーネス部14は、複数本の電線15と、この複数の電線15を保護するコルゲートチューブ16とを備えて構成されている。
図1ないし図4において、照明機能部12は、LED17や発光表示部18などの光源と、この光源を実装してなるタイマー基板アッシー19と、光透過性ハウジング20(ハウジング)と、非光透過性カバー21(プロテクタ)と、カラー22と、パッキンホルダー23と、パッキン24と、ゴム栓25と、ホルダー26とを備えて構成されている。
本発明の防水構造11は、電線15の引き出し部分に採用されている。防水構造11は、パッキンホルダー23、パッキン24、及びゴム栓25を含んで構成されている。防水構造11は、ゴム栓25をパッキンホルダー23及び後述する回路基板27により挟み込む構造を有している。
タイマー基板アッシー19は、矩形状の回路基板27を有している。この回路基板27には、LED17及び発光表示部18を発光させるための所定回路や、タイマー回路等が設けられている。上記回路の接続部分には、電線15の導体が半田付け等により電気的に接続されている。回路基板27は、この端面28(図4参照)がゴム栓25を挟み込む部分として形成されている。また、端面28は、パッキンホルダー23の当接部分としても形成されている。
LED17は、受電側コネクタ3に向けて光10を照射することができるように配置されている。具体的には、後述するロック凸部32の位置に合わせて配置されている。また、発光表示部18も充電状態を発光表示することができるように配置されている。尚、LED17に限らず、公知のランプを用いてもよいものとする。
光透過性ハウジング20は、光透過性を有する合成樹脂材料を用いて成形されている。光透過性ハウジング20は、本実施例において全体が透明になるように樹脂成形されている。光透過性ハウジング20は、上記の如く透明であることから、全体が光を透過する光透過部29となっている。
光透過性ハウジング20は、タイマー基板アッシー19を収容固定する部分としてハウジング本体部30を有している。また、光透過性ハウジング20は、非光透過性カバー21との嵌合部分としてロック凸部32を有している。さらに、光透過性ハウジング20は、ハウジング本体部30の側壁31よりも外側へ膨出する部分として膨出部33、34を有している。さらにまた、光透過性ハウジング20は、ハウジング本体部30及び膨出部33、34に連続するフランジ状の部分としてハウジング固定部35を有している。
ハウジング本体部30は、断面が矩形となる筒形状に形成されている。このような形状のハウジング本体部30は、図2中左端の位置に天井壁36を有するとともに、図2中右端の位置に開口部37を有している。開口部37は、この開口面がハウジング固定部35の底面と同一平面上に位置するように配置形成されている。開口部37は、タイマー基板アッシー19やパッキンホルダー23やホルダー26を収容する際の挿入口として開口形成されている。このような開口部37には、ホルダー26の嵌合部分となる嵌合凹部38が形成されている。嵌合凹部38は、凹状に形成されている。
ハウジング本体部30は、開口部37の奥位置に段部39を有している。段部39は、この内面部分がパッキンホルダー23の挿入量を決めるストッパとして機能するように形成されている(図4参照)。また、ストッパとして機能する部分の左方(奥側)は、パッキン24に対するシール面として機能するように形成されている(図4参照)。
ロック凸部32は、上記の如く非光透過性カバー21との嵌合部分として設けられている。また、ロック凸部32は、LED17からの光10を導光する部分として設けられている。さらに、ロック凸部32は、受電側コネクタ3に向けて光10を照射する部分として設けられている。ロック凸部32は、光透過性ハウジング20全体が透明であることから、この部分も当然に透明になっている。
ロック凸部32は、ハウジング本体部30の側壁31から徐々に離れるように、且つ、曲面となるように形成される発光面40と、この発光面40の頂部から側壁31に対し直角な面として形成される係止面41と、二つの側面42とを有している。ロック凸部32は、公知の係止突起と同様の形状に形成されるとともに、光の拡散効果を得るためとしてレンズ機能を有する形状にも形成されている。本実施例において、特に限定するものでないが、発光面40には図示しないシボ加工が施されている(シボ加工は光の拡散効果を高めるために有効となる)。尚、発光面40の傾きや大きさは、光10の照射範囲に配慮しつつ設定されるものとする。本実施例の発光面40は、受電側コネクタ3の充電口4の位置と、充電口4の若干左方の位置とを明るく照らすことができるように傾きや大きさが設定されている。
発光面40に関し、この発光面40は曲面に限らず、平坦な斜面であってもよいものとする。この場合、斜面の角度に応じてLED17からの光10が屈折することから、照射範囲を調節することができるという効果を奏する。
ハウジング固定部35は、受電側収容室6の底壁7に対し、ボルト止めにて固定される部分であって、金属製のカラー22が設けられている。
非光透過性カバー21は、光透過性のない合成樹脂材料を用いて成形されている。非光透過性カバー21は、本実施例において、光透過性ハウジング20を着脱自在に覆うことができる形状に形成されている。非光透過性カバー21は、光透過性ハウジング20のハウジング本体部30における側壁31及び天井壁36を覆う第一カバー部43と、光透過性ハウジング20の膨出部33、34を覆う第二カバー部44と、これらを繋ぐカバー段部45とを有している。
第一カバー部43の側壁46には、矩形状に貫通するロック孔部47が設けられている。このロック孔部47は、光透過性ハウジング20との嵌合部分として設けられている。また、ロック孔部47は、LED17からの光10を通過させる部分として設けられている。ロック孔部47は、ロック凸部32及びLED17の位置に合わせて配置形成されている。
ロック孔部47は、ロック凸部32が挿入状態で嵌り込むような形状に形成されている。ロック孔部47における引用符号48は係止面を示している。この係止面48は、ロック凸部32の係止面41に対し面接触で引っ掛かるようになっている。
第一カバー部43の天井壁49には、発光表示部18からの光50を通過させる光通過窓51が設けられている。光通過窓51は、本実施例において円形状に貫通するように形成されている。
図2及び図4において、パッキンホルダー23は、絶縁性を有する合成樹脂材料を用いて成形されている。パッキンホルダー23は、この外周面にパッキン24を設けた状態で、また、複数の電線15を挿通した状態で光透過性ハウジング20のハウジング本体部30に挿入・収容されるようになっている。
図4において、パッキンホルダー23は、パッキン組み付け部52と、位置決め部53と、ゴム栓抜け止め壁54と、電線挿通孔55と、ゴム栓収容室56と、基板当接リブ57と、電線保持壁58とを有している。パッキンホルダー23は、特に限定するものでないが、図示のような断面形状の部材として形成されている。パッキンホルダー23の上記構成において、ゴム栓抜け止め壁54及び電線保持壁58は、パッキンホルダー23側の屈曲保持部59として設けられている。
パッキン組み付け部52は、パッキン24を組み付ける部分であって、パッキンホルダー23の外周面に配置形成されている。本実施例においては、パッキンホルダー23の収容時において回路基板27側となる位置に配置形成されている。シール部材としてのパッキン24は、公知のものが用いられている。位置決め部53は、ハウジング本体部30における段部39のストッパとして機能する部分に対し当接するように形成されている。
ゴム栓抜け止め壁54は、パッキンホルダー23の収容方向(挿入方向)に対し交差する方向(直交する方向)の壁となるように形成されている。ゴム栓抜け止め壁54に関し、パッキンホルダー23の収容時に回路基板27側となる面を内面60、反対側を外面61と定義すると、内面60側には略円筒形状のゴム栓収容室56が形成されている。
ゴム栓収容室56は、ゴム栓25を組み付けた状態の電線15を水密に収容することができるように形成されている。ゴム栓収容室56は、回路基板27側に突出するように形成されている。ゴム栓25は、ゴム栓収容室56の長さ分まで押し潰しをすることが可能に形成されている。ゴム栓25は、公知のものが用いられている。
ゴム栓抜け止め壁54の内面60であって、ゴム栓収容室56の一部となる部分は、ゴム栓25を挟持するための部分となっている。この部分は、ゴム栓25の抜け止めとして機能するようになっている。上記部分の中央には、電線挿通孔55が貫通形成されている。電線挿通孔55は、電線15を挿通する部分として形成されている。
ゴム栓収容室56は、この突出先端となる一部が基板当接リブ57として形成されている。基板当接リブ57は、回路基板27の端面28に当接する部分として形成されている。基板当接リブ57は、回路基板27を保持したり、ゴム栓25が過剰に押し潰されないように規制したりする部分として形成されている。
ゴム栓抜け止め壁54の外面61には、この外面61と共に屈曲保持部59として機能する電線保持壁58が突出形成されている。電線保持壁58は、電線挿通孔55から離れる位置に配置形成されている。具体的には、図中下側に電線挿通孔55及びゴム栓収容室56が配置されるのに対し、電線保持壁58は図中上側に配置されている。ゴム栓抜け止め壁54及び電線保持壁58は、逆L字状の壁となるように配置形成されている。
ホルダー26は、絶縁性を有する合成樹脂材料を用いて成形されている。ホルダー26は、ハウジング本体部30の開口部37に嵌合するように形成されている。ホルダー26は、ハウジング本体部30の段部39とでパッキンホルダー23を挟み込み、この脱落を防止することができるように形成されている。また、ゴム栓抜け止め壁54の外面61から引き出された電線15を屈曲保持することができるようにも形成されている。
ホルダー26は、第一電線保持壁62と、第二電線保持壁63と、電線支持台部64と、ガイド部65と、嵌合凸部66とを有している。ホルダー26は、特に限定するものでないが、図示のような断面形状の部材として形成されている。ホルダー26の上記構成において、第一電線保持壁62、第二電線保持壁63、及び電線支持台部64は、ホルダー26側の屈曲保持部67として設けられている。
第一電線保持壁62及び第二電線保持壁63は、L字状の壁となるように配置形成されている。第一電線保持壁62は、図中下側の配置であるとともに、パッキンホルダー23の電線挿通孔55よりも下側位置(外側位置)に先端が当接するように突出形成されている。
第二電線保持壁63は、パッキンホルダー23のゴム栓抜け止め壁54に対し所定の間隔で対向するように形成されている。また、ホルダー26の収容方向(挿入方向)に対し交差する方向(直交する方向)の壁となるように形成されている。
電線支持台部64は、図中右側に配置形成されるとともに、パッキンホルダー23の電線保持壁58の近傍に配置形成されている。電線支持台部64は、電線保持壁58と共に電線15を挟み込むことができるように形成されている。
ガイド部65は、ハウジング本体部30の開口部37に挿入されるガイド部分であって、パッキンホルダー23の位置決め部53と同様の機能を有している。ガイド部65は、本実施例において、開口部37に形成された段部68に当接して位置決めがなされるように形成されている。尚、位置決めがなされた時に、嵌合凸部66が開口部37の嵌合凹部38に嵌合するようになっている。嵌合凸部66は、所謂係止突起であって、凸状に形成されている。
パッキンホルダー23の屈曲保持部59及びホルダー26の屈曲保持部67は、ゴム栓抜け止め壁54の外面61から引き出された電線15を屈曲保持することができるように形成されている。
電線15は、図示の如く略クランク形状に屈曲した状態でパッキンホルダー23及びホルダー26により保持されている。本実施例のように屈曲保持するのは、仮に電線15に引き抜き方向の外力が加わった場合であっても、タイマー基板アッシー19に対する電線15の接続部分に外力を作用させないようにできるためである。
図5において、電線15は、この外面にゴム栓25が組み付けられている。ゴム栓25は、自身の弾力性により電線15の外面に密着するように組み付けられている。ゴム栓25は、電線15の外面をスライド可能な状態に組み付けられている。ゴム栓15の他にパッキンホルダー23も電線15に組み付けられている。パッキンホルダー23のパッキン組み付け部52には、パッキン24が組み付けられている。尚、電線15は、この導体が回路基板27の接続部分に電気的に接続されている。
上記の組み付け状態からパッキンホルダー23を回路基板27の端面28に向けてスライド移動させると、図6に示す如くパッキンホルダー23のゴム栓収容室56にゴム栓25が収容される。そして、パッキンホルダー23の後方にホルダー26をセットして、ハウジング本体部30内にタイマー基板アッシー19、パッキンホルダー23、及びホルダー26を収容すると、図2及び図4に示す如くの状態に組み付けられる。
ゴム栓25は、ゴム栓収容室56に対し水密に収容されるとともに、ゴム栓抜け止め壁54の内面60と回路基板27の端面28とにより挟持されて、移動が規制された状態になる。ゴム栓抜け止め壁54の外面61から引き出された電線15は、パッキンホルダー23の屈曲保持部59及びホルダー26の屈曲保持部67により、略クランク形状に二回屈曲した状態で保持される。
上記構成及び構造において、図1に示す如くLED17から受電側コネクタ3に向けて光10を照射すると、受電側コネクタ3は明るく照らされ、給電側コネクタ2及び受電側コネクタ3の結合・離脱作業が容易になる。また、発光表示部18からの光50にて充電が完了したか否かの状態が確認可能になる。
実施例をまとめると、本発明の電線引き出し部分に係る防水構造11は、電線15と、この電線15に組み付けられるゴム栓25と、電線15の接続先となる回路基板27と、回路基板27を収容する光透過性ハウジング20と、この光透過性ハウジング20の開口部37を介して回路基板27の後に収容されるパッキンホルダー23と、パッキンホルダー23の外周面に組み付けられて光透過性ハウジング20のハウジング本体部30内面に密着するパッキン24と、開口部37に嵌合するホルダー26とを含んで構成されている。
このような構成において、パッキンホルダー23は、ゴム栓抜け止め壁54と、このゴム栓抜け止め壁54を貫通する電線挿通孔55と、電線挿通孔55に連通しゴム栓抜け止め壁54の内面60に連続するゴム栓収容室56とを有している。ゴム栓抜け止め壁54の内面60及び回路基板27の端面28は、ゴム栓収容室56に収容された状態のゴム栓25を挟持するようになっている。
以上、図1ないし図6を参照しながら説明してきたように、電線引き出し部分に係る防水構造11は、ハウジング本体部30内に回路基板27を含むタイマー基板アッシー19を収容した後に、パッキン24付きのパッキンホルダー23をハウジング本体部30内に収容することで、ゴム栓25を回路基板27の端面28とパッキンホルダー23のゴム栓抜け止め壁54の内面60とにより挟持することができる。これにより、ハウジング本体部30の内圧に変化が生じてもゴム栓25が移動することはない。
また、電線引き出し部分に係る防水構造11は、パッキン24にてパッキンホルダー23のパッキン組み付け部52とハウジング本体部30の内面とをシールするとともに、ゴム栓25にてパッキンホルダー23のゴム栓収容室56と電線15とをシールすることから、従来のようなゴム栓一つで全てをシールする構造ではなく、結果、ゴム栓25やパッキン24を小さなものにすることができる。これにより、強い力で押し込むような作業性のよくない組み付けをする必要はない。
さらに、電線引き出し部分に係る防水構造11は、ハウジング本体部30内にパッキンホルダー23を収容すると、これと同時にゴム栓25の移動防止や各部分のシールを完了させることができる。これにより、組み付けに係る作業が繁雑になることはない。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
上記説明は、本発明を照明ユニットに採用して充電コネクタを照明する例を挙げているが、照明ユニットは充電コネクタの照明のみならず、様々な照明ユニットが挙げられるものとする。
照明ユニットの具体的な例としては、内部照明の光源として自動車の車室内を照らしたり、コンソールボックスやグローブボックス、小物収容ポケットや灰皿などの小物入れの内部を照らしたり、カップホルダー自体を照らしたり、足下を照らしたりする照明ユニット(LEDユニットやLEDランプモジュールと呼ぶこともある)、或いは、外部照明の光源としてストップランプやテールランプに用いられたりする照明ユニットなどである。
1…充電コネクタ 2…給電側コネクタ 3…受電側コネクタ 4…充電口 5…キャップ 6…受電側収容室 7…底壁 8…照明ユニット 9…ボルト 10…光 11…防水構造 12…照明機能部 13…コネクタ 14…ハーネス部 15…電線 16…コルゲートチューブ 17…LED(光源) 18…発光表示部 19…タイマー基板アッシー 20…光透過性ハウジング(ハウジング) 21…非光透過性カバー 22…カラー 23…パッキンホルダー 24…パッキン 25…ゴム栓 26…ホルダー 27…回路基板 28…端面 29…光透過部 30…ハウジング本体部 31…側壁 32…ロック凸部 33、34…膨出部 35…ハウジング固定部 36…天井壁 37…開口部 38…嵌合凹部 39…段部 40…発光面 41…係止面 42…側面 43…第一カバー部 44…第二カバー部 45…カバー段部 46…側壁 47…ロック孔部 48…係止面 49…天井壁 50…光 51…光通過窓 52…パッキン組み付け部 53…位置決め部 54…ゴム栓抜け止め壁 55…電線挿通孔 56…ゴム栓収容室 57…基板当接リブ 58…電線保持壁 59…屈曲保持部 60…内面 61…外面 62…第一電線保持壁 63…第二電線保持壁 64…電線支持台部 65…ガイド部 66…嵌合凸部 67…屈曲保持部 68…段部

Claims (4)

  1. 電線と、該電線に組み付けられるゴム栓と、前記電線の接続先となる回路基板と、該回路基板を収容するハウジングと、該ハウジングの開口部を介して前記回路基板の後に収容されるパッキンホルダーと、該パッキンホルダーの外周面に組み付けられて前記ハウジングの内面に密着するパッキンとを含み、
    前記パッキンホルダーは、収容方向に対し交差する方向の壁となるゴム栓抜け止め壁と、該ゴム栓抜け止め壁を貫通する電線挿通孔と、該電線挿通孔に連通し前記ゴム栓抜け止め壁の内面に連続するゴム栓収容室とを有し、
    前記ゴム栓抜け止め壁の前記内面及び前記回路基板の端面は、前記ゴム栓収容室に収容された状態の前記ゴム栓を挟持する
    ことを特徴とする電線引き出し部分の防水構造。
  2. 請求項1に記載の電線引き出し部分の防水構造において、
    前記開口部に嵌合するとともに前記電線が引き出された状態の前記ゴム栓抜け止め壁の外面に対向するホルダーを更に含み、
    前記ハウジングは、前記ホルダーとで前記パッキンホルダーを挟み込む段部を有する
    ことを特徴とする電線引き出し部分の防水構造。
  3. 請求項2に記載の電線引き出し部分の防水構造において、
    前記パッキンホルダー及び前記ホルダーは、前記ゴム栓抜け止め壁の前記外面から引き出された前記電線を屈曲保持する屈曲保持部をそれぞれ有する
    ことを特徴とする電線引き出し部分の防水構造。
  4. 請求項1ないし請求項3いずれか記載の電線引き出し部分の防水構造において、
    前記パッキンホルダーは、前記回路基板の前記端面に当接する基板当接リブを有する
    ことを特徴とする電線引き出し部分の防水構造。
JP2011052530A 2011-03-10 2011-03-10 電線引き出し部分の防水構造 Active JP5651505B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052530A JP5651505B2 (ja) 2011-03-10 2011-03-10 電線引き出し部分の防水構造
DE102012101998A DE102012101998A1 (de) 2011-03-10 2012-03-09 Wasserdichter Aufbau für einen Kabelführungsabschnitt
US13/416,257 US8633409B2 (en) 2011-03-10 2012-03-09 Waterproof structure of wire leading portion
CN201210061039.5A CN102683989B (zh) 2011-03-10 2012-03-09 电线引出部分的防水结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052530A JP5651505B2 (ja) 2011-03-10 2011-03-10 電線引き出し部分の防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012190637A JP2012190637A (ja) 2012-10-04
JP5651505B2 true JP5651505B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=46705577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011052530A Active JP5651505B2 (ja) 2011-03-10 2011-03-10 電線引き出し部分の防水構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8633409B2 (ja)
JP (1) JP5651505B2 (ja)
CN (1) CN102683989B (ja)
DE (1) DE102012101998A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012107298A1 (de) * 2012-08-09 2014-02-13 Endress + Hauser Flowtec Ag Aufsatzelement, Vorrichtung zur Anordnung in einem Messgerät und Messgerät
JP5591374B1 (ja) * 2013-05-07 2014-09-17 三菱電機株式会社 防水型主端子
KR102375449B1 (ko) * 2015-03-26 2022-03-17 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 하우징 및 이를 구비하는 조명 장치
US10312630B1 (en) * 2018-01-08 2019-06-04 Yazaki North America, Inc. Device and method for protecting a connector assembly

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257187A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
JPH083929Y2 (ja) * 1989-12-14 1996-01-31 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP2531970Y2 (ja) * 1991-11-27 1997-04-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具のコネクタ保持構造
JPH06325834A (ja) 1993-05-11 1994-11-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車における充電用コネクタ
US5491300A (en) * 1994-04-28 1996-02-13 Cray Computer Corporation Penetrator and flexible circuit assembly for sealed environment
JP3201187B2 (ja) * 1994-12-08 2001-08-20 富士電機株式会社 半導体装置
JP2981713B2 (ja) * 1995-01-10 1999-11-22 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP3101170B2 (ja) 1995-02-01 2000-10-23 矢崎総業株式会社 防水型圧接コネクタ
US5563510A (en) * 1995-04-11 1996-10-08 Component Sales & Consultants, Inc. Variable reluctance sensor having hermetically sealed housing and damping element
JP4596382B2 (ja) * 1999-12-22 2010-12-08 本田技研工業株式会社 防水コネクタ
JPWO2003085793A1 (ja) * 2002-04-11 2005-08-18 Nok株式会社 密封構造
WO2007097394A1 (ja) * 2006-02-23 2007-08-30 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. コネクタハウジングの防水構造
US7751676B2 (en) * 2006-11-22 2010-07-06 Alcatel Lucent Cable entry seal
KR101127371B1 (ko) * 2007-07-20 2012-03-29 후지쯔 가부시끼가이샤 밀봉 구조, 전자 기기, 밀봉 방법, 가스켓 및 그 제조 방법
US7739791B2 (en) * 2007-10-26 2010-06-22 Delphi Technologies, Inc. Method of producing an overmolded electronic module with a flexible circuit pigtail
JP4950017B2 (ja) * 2007-12-18 2012-06-13 日本特殊陶業株式会社 コネクタ及びコネクタ付きの回路基板搭載ケース
CN201270403Y (zh) * 2008-05-21 2009-07-08 东莞市奇立电源有限公司 一种线口防水装置
US7915544B1 (en) * 2008-06-05 2011-03-29 Adtran, Inc. Cable seal apparatus and techniques for outside plant telecommunications housings
JP5115408B2 (ja) * 2008-09-04 2013-01-09 住友電装株式会社 コネクタカバー
JP5487043B2 (ja) 2009-08-03 2014-05-07 東洋計器株式会社 流体節約喚起器
US8479455B2 (en) * 2010-10-14 2013-07-09 D Three Enterprises Flashing assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN102683989A (zh) 2012-09-19
US8633409B2 (en) 2014-01-21
CN102683989B (zh) 2015-01-21
JP2012190637A (ja) 2012-10-04
US20120228022A1 (en) 2012-09-13
DE102012101998A1 (de) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8905612B2 (en) Lighting structure of charging connector
JP5684600B2 (ja) 充電コネクタ用照明ユニット
KR101484815B1 (ko) 커넥터 유지 장치 및 그것을 구비한 충전 장치
US9570898B2 (en) Wire protection structure
JP5651505B2 (ja) 電線引き出し部分の防水構造
CN103299121A (zh) 电线保持和防水结构以及led单元
JP5373425B2 (ja) 室内照明装置
JP2008300211A (ja) 誘導灯
CN108397713B (zh) 照明单元
US20140056000A1 (en) Assembling structure of illumination unit
JP5829408B2 (ja) 照明ユニット及び充電コネクタの照明構造
JP2012187989A (ja) 電線引き出し部分の防水構造
US10549686B2 (en) Light bar for a motor vehicle
CN103517830A (zh) 车辆用室内照明装置
US9293904B2 (en) Electric wire drawout part structure
US7926991B2 (en) Connecting device for vehicle-mounted light source device and light source device connected thereto
CN103547483A (zh) 车辆用室内照明装置
JP2012179993A (ja) 照明ユニット及び充電コネクタの照明構造
JP2010208405A (ja) 照明ユニット
JP7431784B2 (ja) 照明装置
JP2009170359A (ja) 放電灯装置
JP5743447B2 (ja) 防水型点灯装置およびこの防水型点灯装置を用いた照明器具
JP3166874U (ja) 自転車用尾灯
JP6504399B2 (ja) 充電装置
KR101315742B1 (ko) 카고스크린 램프의 전원공급장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5651505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250