JP5651454B2 - 化粧料容器の製法およびこれにより得られる化粧料容器 - Google Patents
化粧料容器の製法およびこれにより得られる化粧料容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5651454B2 JP5651454B2 JP2010277476A JP2010277476A JP5651454B2 JP 5651454 B2 JP5651454 B2 JP 5651454B2 JP 2010277476 A JP2010277476 A JP 2010277476A JP 2010277476 A JP2010277476 A JP 2010277476A JP 5651454 B2 JP5651454 B2 JP 5651454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- coat layer
- pattern
- molded product
- cosmetic container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims description 42
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 175
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 48
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 33
- 238000009736 wetting Methods 0.000 claims description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 27
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 27
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 4
- 230000002829 reduced Effects 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000010437 gem Substances 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminum Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive Effects 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing Effects 0.000 description 1
- 229910001751 gemstone Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking Effects 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Description
〔成形品〕
図12(a)に示すように、無色透明の樹脂成形品からなるベース7〔PET板(5×5×0.3cm)〕上に、白色パールの着色剤を含有するシリコーン系塗料を塗布してコート層9を設けた成形品Aと、上記シリコーン系塗料のシリコーン含量を増減する等の調製を行い、表面のぬれ張力を増減した成形品B〜Eを準備した。なお、上記成形品A〜Eの表面のぬれ張力をJIS K6768に従って測定したところ、成形品Aは36ダイン、成形品Bは34ダイン、成形品Cは32ダイン、成形品Dは38ダイン、成形品Eは40ダインであった。
成形品A〜Cのコート層9をCO2レーザ照射により部分的に除去し、図12(b)に示すように、幅2mm×長さ5mmの略線形状が1cm間隔で3本設けられたレーザ除去跡P”をそれぞれ形成した。このレーザ除去跡P”に対し、汎用されているホログラム箔の模様付与層6を転写し、図12(c)に示すように、表面に模様Pが形成された加飾成形品(化粧料容器に相当)を製造した。
成形品A〜Cに代えて成形品D,Eを用いたほかは、実施例1〜3と同様にして、表面に模様Pが形成された加飾成形品(化粧料容器に相当)を製造した。
CO2レーザ照射を行わず(レーザ除去跡P”を形成せず)に、ホログラム箔を転写したほかは、実施例1と同様にして、表面に模様Pが形成された加飾成形品(化粧料容器に相当)を製造した。
各実施例品および比較例品の表面に形成された模様Pを、手指を10往復させて強く擦り、擦った後の模様Pを目視にて観察した。そして、模様Pが表面に充分に付着固定しており、変化がなかったものを○、模様Pの付着固定が不充分であり、欠けや剥がれが見られたものを×として、評価した。
テーバー磨耗試験機(MODEL5130、東洋精機社製)に磨耗輪CS10Fを取り付け、荷重250gで各実施例品および比較例品のコート層9が形成されている面で50回転させ、外観の変化を観察した。観察によって、外観の良好なものを○、コート層9に傷が入り白色パール色調が失われたり、欠けや剥がれが見られたものを×として、評価した。
JIS K 5600準拠の鉛筆硬度試験機(No.553、安田精機社製)に三菱鉛筆社製の鉛筆硬度試験用鉛筆を装着し、荷重750g、引っかき角度45°、引っかき速度0.5mm/分にて、各実施例品および比較例品のコート層9表面(模様Pが形成されていない部分)の鉛筆硬度を測定した。
5 着色層
6 模様付与層
7 ベース
8 アンダーコート層
9 コート層
Q 模様
Q” レーザ除去跡
Claims (6)
- 成形品表面が加飾されてなる化粧料容器の製法であって、表面にJIS K6768によるぬれ張力が38ダイン未満のコート層が形成されたコート層付成形品を準備する工程と、上記コート層付成形品のコート層表面に対してレーザ照射を行い、その照射によって上記コート層を部分的に除去する工程と、上記コート層が除去された部分の上にのみ、箔押しによる模様付与層を形成することにより、上記コート層除去部と同一形状の模様を得る工程とを備え、コート層付成形品の最表面にトップコート層を設ける工程を備えないことを特徴とする化粧料容器の製法。
- 成形品表面が加飾されてなる化粧料容器の製法であって、表面にJIS K6768によるぬれ張力が38ダイン未満のコート層が形成されたコート層付成形品および表面の一部に凹凸が形成された樹脂成形品を準備する工程と、上記コート層付成形品のコート層表面に対してレーザ照射を行い、その照射によって上記樹脂成形品の凹凸と平面視同一形状になるよう上記コート層を部分的に除去する工程と、上記コート層付成形品の、コート層が除去された部分の上にのみ、箔押しによる模様付与層を形成し、上記コート層除去部と同一形状の模様を得る工程と、上記樹脂成形品の凹凸とコート層付成形品の模様付与層とが一致するよう上下に互いに重ねて配置し、これらの裏面同士を対峙させて一体化する工程とを備え、上記コート層付成形品の最表面にトップコート層を設ける工程を備えないことを特徴とする化粧料容器の製法。
- 上記コート層付成形品として、コート層が透明で、そのコート層の下に、直接または他の透明な層を介して着色層が形成された成形品を用いるようにした請求項1または2記載の化粧料容器の製法。
- 請求項1記載の製法によって得られる化粧料容器であって、成形品表面にJIS K6768によるぬれ張力が38ダイン未満のコート層が形成され、かつ、そのコート層がレーザ照射によって部分的に除去され、その除去部の上にのみ箔押しによる模様付与層が形成されて、上記コート層除去部と同一形状の模様になっているとともに、その最表面にトップコート層が形成されていないことを特徴とする化粧料容器。
- 請求項2記載の製法によって得られる化粧料容器であって、表面の一部に凹凸が形成された樹脂成形品と、表面にJIS K6768によるぬれ張力が38ダイン未満のコート層が形成され、かつ、そのコート層がレーザ照射によって部分的に除去され、その除去部の上にのみ模様付与層が形成されて、上記コート層除去部と同一形状の模様を有し、最表面にトップコート層が形成されていないコート層付成形品とが、上記樹脂成形品の凹凸とコート層付成形品の箔押しによる模様付与層とが一致するよう上下に互いに重ねて配置され、これらの裏面同士が対峙し一体化されていることを特徴とする化粧料容器。
- 上記コート層が透明で、そのコート層の下に、直接または他の透明な層を介して着色層が形成されている請求項4または5記載の化粧料容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010277476A JP5651454B2 (ja) | 2010-12-13 | 2010-12-13 | 化粧料容器の製法およびこれにより得られる化粧料容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010277476A JP5651454B2 (ja) | 2010-12-13 | 2010-12-13 | 化粧料容器の製法およびこれにより得られる化粧料容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012125956A JP2012125956A (ja) | 2012-07-05 |
JP5651454B2 true JP5651454B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=46643572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010277476A Active JP5651454B2 (ja) | 2010-12-13 | 2010-12-13 | 化粧料容器の製法およびこれにより得られる化粧料容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5651454B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2551653B1 (es) * | 2014-05-20 | 2016-09-14 | Bsh Electrodomésticos España, S.A. | Método para producir un componente de aparato doméstico con un recubrimiento estampado en caliente, y componente de aparato doméstico |
JP6623626B2 (ja) * | 2015-09-04 | 2019-12-25 | オムロン株式会社 | 転写方法 |
JP2017094639A (ja) * | 2015-11-26 | 2017-06-01 | 梅田真空包装株式会社 | 箔押しシート |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4006987B2 (ja) * | 2001-12-06 | 2007-11-14 | 株式会社日立製作所 | カラーマーキング方法およびマーキングされた筐体部品 |
JP3094612U (ja) * | 2002-12-11 | 2003-07-04 | 良一 大木 | 装飾パターン |
JP5226269B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2013-07-03 | 紀伊産業株式会社 | コンパクト容器用着色模様付成形体の製法およびそれによって得られるコンパクト容器用着色模様付成形体。 |
JP5294728B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2013-09-18 | 日本写真印刷株式会社 | レーザーエッチング品の製造方法およびレーザーエッチング品 |
-
2010
- 2010-12-13 JP JP2010277476A patent/JP5651454B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012125956A (ja) | 2012-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5651454B2 (ja) | 化粧料容器の製法およびこれにより得られる化粧料容器 | |
JP2010052161A (ja) | 加飾成形体の製法 | |
JP2008073502A (ja) | ネイル用装飾物 | |
CN104138106A (zh) | 拉链牙链带及制造方法 | |
JP4668083B2 (ja) | 模様付成形体の製法およびそれによって得られる模様付成形体 | |
KR100953450B1 (ko) | 장식용 스톤, 그 제조방법 및 이를 이용한 글리터 시트지 | |
JP5554516B2 (ja) | 加飾成形品の製法およびそれによって得られる加飾成形品 | |
JP6364267B2 (ja) | 加飾成形体およびその製法 | |
JP6799849B2 (ja) | 濃淡重なり模様付成形品の製法およびそれによって得られる濃淡重なり模様付成形品 | |
JP6198575B2 (ja) | 加飾成形体の製法およびそれによって得られる加飾成形体 | |
JP2010234798A (ja) | 模様付成形品の製法およびそれによって得られる模様付成形品 | |
JP6857382B2 (ja) | 切欠き模様付成形品の製法およびそれによって得られる切欠き模様付成形品 | |
JP6630063B2 (ja) | 加飾成形体およびその製法 | |
JP2011230404A (ja) | 表面加飾品、表面加飾方法 | |
JP5554615B2 (ja) | 板状加飾成形体の製法およびそれによって得られる板状加飾成形体 | |
JP5202898B2 (ja) | コンパクト容器用加飾成形体の製法およびそれによって得られるコンパクト容器用加飾成形体。 | |
JP5388508B2 (ja) | 加飾成形体の製法 | |
KR101525912B1 (ko) | 레이저 문양 가공된 장식판 및 그 제조방법 | |
JP5580079B2 (ja) | 板状加飾成形体の製法およびそれによって得られる板状加飾成形体並びにそれに用いられる加飾樹脂シート | |
JP2017124777A (ja) | 車両用ホイール及び車両用ホイールの加飾方法 | |
JP6586304B2 (ja) | 加飾成形体およびその製法 | |
KR20100098089A (ko) | 가공품 및 이의 제조 방법 | |
JP3204031U (ja) | 加飾板 | |
KR20090007847A (ko) | 가구의 도색방법 | |
KR101258606B1 (ko) | 용기 캡의 무늬모양 성형방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141016 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5651454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |