JP5650070B2 - 操作装置及び操作方法 - Google Patents

操作装置及び操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5650070B2
JP5650070B2 JP2011166521A JP2011166521A JP5650070B2 JP 5650070 B2 JP5650070 B2 JP 5650070B2 JP 2011166521 A JP2011166521 A JP 2011166521A JP 2011166521 A JP2011166521 A JP 2011166521A JP 5650070 B2 JP5650070 B2 JP 5650070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
language
setting item
key
translated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011166521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013030045A (ja
Inventor
成彦 末瀬
成彦 末瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011166521A priority Critical patent/JP5650070B2/ja
Priority to CN201210250167.4A priority patent/CN102905041B/zh
Priority to KR1020120078166A priority patent/KR101405577B1/ko
Priority to EP12177953.2A priority patent/EP2551761B1/en
Priority to US13/559,072 priority patent/US9098197B2/en
Publication of JP2013030045A publication Critical patent/JP2013030045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5650070B2 publication Critical patent/JP5650070B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、操作装置及び操作方法に関し、詳しくは、初期言語で表示された文字列では理解することが出来なかった設定項目キーの設定条件を容易に入力することが可能な操作装置及び操作方法に関する。
電子写真方式の画像形成装置では、近年、両面モードや画像編集モードなどの多くの画像形成モードが用意され、更に、これらの画像形成モードを組み合わせて使用するなどの多機能化が進んでいる。一方、このような多機能化が進む反面、画像形成モードの設定方法が複雑になりつつあるため、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示装置を用いた操作パネルを採用し、単にモード設定用のキーなどを表示するだけでなく、設定方法の説明文を同時に表示するオペレータ誘導型の操作パネルが主流となっている。
このような設定方法の説明文は、一般には装置が使用されている国の言語で表示されていることが望ましいが、外資系企業や複数の民族が混在する地域向けには、予め複数の言語データを搭載してオペレータが選択的に或いは装置が表示すべき言語を判別し、説明文を適切な言語のものに切り替える技術が知られている。
しかしながら、上述したような使用されている用紙の違い、電源電圧の違い、衛星からの電波等によって表示すべき言語を選択する技術の場合には、例えばオペレータの大部分が外国人であっても、その装置が日本国内に設置されている場合には日本語で固定的に表示されてしまうという問題がある。
また、キーの操作などによりオペレータが表示言語を切り替える場合であれば、表示する言語は固定的では無くなるものの、最後に装置を利用したオペレータに都合の良い言語が表示されたままになってしまうという問題がある。例えば、殆どのオペレータが日本語を用い、一部のオペレータが英語を用いる環境において、最後に操作したオペレータが英語表示とした場合に、装置の使われ方とは無関係に英語表示が残ることになり、次に装置を使用するオペレータが言語の切替操作を行わなければならない可能性が高くなる。更に、複数のジョブ(画像形成動作)を予約可能な装置の場合にも、ジョブを実行しているオペレータとジョブを予約するオペレータとが同一の言語を使用するとは限らないことから、同様の問題が生じる。
このような問題を解決するために、例えば、特開2001−75430号公報(特許文献1)では、表示装置に所定の画面を表示するための表示データを複数の異なる言語で記憶する記憶手段と、前記表示装置に表示する前記表示データの言語を切替可能とする言語切替手段と、前記表示装置にデフォルトで表示する前記表示データのデフォルト言語を選択可能とするデフォルト設定手段とを備える画像形成装置が開示されている。前記画像形成装置では、画像形成手段による一の画像形成動作を実行中に他の画像形成動作を予約可能とする画像形成動作予約手段と、前記一の画像形成動作を実行中に前記他の画像形成動作を予約設定するための表示画面を前記表示装置に表示する際、前記表示データを前記デフォルト言語に切り替えて表示する表示言語切替手段とを備える。これにより、例えば、使用頻度の高い言語をデフォルト言語として設定することで、言語切替手段を用いる確率を低減することができ、操作性の向上を図ることが出来るとしている。
又、特開2011−61590号公報(特許文献2)には、言語名が表示された複数の言語キーによって操作パネルの表示画面(操作画面)に表示されている表示言語を切り換える画像形成装置が開示されている。前記画像形成装置では、ユーザにより押下されている時に有効となる、前記複数の言語キーと、ユーザにより所定の言語キーが押下されていることを検知する押下検知手段と、前記押下検知手段が所定の言語キーの押下を検知している間は、予め設定されている表示言語を、押下されている言語キーの言語に切り換える表示言語切換手段とを備える。これにより、ユーザによる一操作(ワンステップ操作)で容易に表示言語を切り換えることが可能となり、更に、言語キーの押下を解除すれば、切り換えられた言語が元の表示言語に戻るため、表示言語の設定操作等の煩わしい操作をユーザが実行する必要が無くなるなどの効果を得るとしている。
特開2001−75430号公報 特開2011−61590号公報
しかしながら、前記特許文献1に記載の技術では、前記言語切替が実行されると、前記表示画面に表示された全部の表示データ(メッセージ、文字列など)が所定の言語で翻訳された表示データに切り替わることになる。ここで、通常、ユーザが、表示データの切り替えを必要とする際に、一部の表示データのみ翻訳されれば十分である場合が多く、全部の表示データの切り替えは無駄になるという問題がある。
又、前記特許文献2に記載の技術では、前記言語キーの押下中において表示画面の全部の表示言語(前記表示データ)が、当該言語キーに対応する言語で翻訳されるものの、ユーザが、当該言語キーの押下を解除すると、元の表示言語に戻ることになる。そのため、ユーザが、一度、前記言語キーを押下して、所定の表示言語の内容を確認し、次の表示画面に切り替えると、元の言語で翻訳された表示言語が表示され、再度、前記言語キーを押下する必要が生じる。つまり、前記特許文献2に記載の技術では、ユーザが、所定の設定項目キーの設定条件を入力する場合、前記表示画面の切り替え毎に、前記言語キーを押下する必要があり、操作数が増大するという問題がある。
そこで、本発明は、前記問題を解決するためになされたものであり、初期言語で表示された文字列では理解することが出来なかった設定項目キーの設定条件を容易に入力することが可能な操作装置及び操作方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る操作装置は、操作画面に表示された複数の設定項目キーのそれぞれの文字表示領域の文字列を、所定の言語で翻訳された文字列に変更して表示する操作装置を前提とし、以下の構成を採用する。
前記操作装置は、前記操作画面を表示する際に、当該操作画面で表示される文字列を全て初期言語で翻訳された文字列として表示し、複数の設定項目キーを押下可能に表示する表示受付手段と、ユーザから、前記複数の設定項目キーのうち、特定の設定項目キーの文字列を当該文字列の言語と異なる他の言語で翻訳された文字列に変更させる旨の指示を検知する指示検知手段と、前記指示が検知されると、当該指示における特定の設定項目キーの文字列の近傍に、前記他の言語で翻訳された文字列を他言語切替キーとして押下可能に表示する他言語受付手段と、前記他言語切替キーが押下されると、当該他言語切替キーに対応する特定の設定項目キーの文字列及び当該特定の設定項目キーに関連する文字列を、前記他の言語で翻訳された文字列にそれぞれ変更して表示する文字列変更手段を備える。又、前記指示検知手段は、ユーザが特定の設定項目キーを短押しした場合は、前記表示受付手段に、前記操作画面から、当該特定の設定項目キーに関係する設定値入力画面へ切り替えさせ、ユーザが特定の設定項目キーを長押しした場合は、当該特定の設定項目キーにおける前記指示を検知する。
これにより、所定の設定項目キーの文字列の内容を理解することが出来ない場合であっても、所定の操作により、他の言語で翻訳された文字列が表示されるため、ユーザが理解出来る言語で翻訳された文字列が表示されれば、一見してその内容を理解することが可能となる。又、他言語切替キーが押下されると、先ほど内容を理解出来なかった設定項目キーの文字列のみならず、これに関連する文字列も変更表示され、ユーザは、変更表示された設定項目キーの文字列の内容や現時点で設定されている設定値などの周辺の設定条件を的確に理解することが可能となる。更に、前記設定項目キーに関連する文字列は、ユーザの指示した他の言語で翻訳された文字列となるため、ユーザは、言語の切り替えを省略して、当該設定項目キーの設定値の入力を簡単に入力することが可能となり、当該設定値の入力を円滑にし、且つ、言語切替のための操作数を減少させることが可能となる。
又、前記他言語受付手段は、前記他言語切替キーをプルダウンリスト形式で押下可能に表示するよう構成することが出来る。
又、前記文字列変更手段は、前記他言語切替キーに対応する設定項目キーの設定値が入力可能な設定値入力画面が表示される際に、当該設定値入力画面に表示される、前記設定項目キーに関連する文字列を、前記他の言語で翻訳された文字列に変更して表示するよう構成することが出来る。
又、前記文字列変更手段は、前記他言語切替キーに対応する設定項目キーの設定値入力画面を介して所定の設定値の入力が完了した場合又はスタートキーが押下された場合に、前記他の言語で翻訳された文字列の表示を、元の言語で翻訳された文字列の表示に戻すよう構成することが出来る。
又、前記操作装置は、画像形成装置に適用することが出来る。
尚、本発明は、操作画面に表示された複数の設定項目キーのそれぞれの文字表示領域の文字列を、所定の言語で翻訳された文字列に変更して表示する操作装置の操作方法として提供することが出来る。即ち、前記操作方法は、前記操作画面を表示する際に、当該操作画面で表示される文字列を全て初期言語で翻訳された文字列として表示し、複数の設定項目キーを押下可能に表示する表示受付ステップと、ユーザから、前記複数の設定項目キーのうち、特定の設定項目キーの文字列を当該文字列の言語と異なる他の言語で翻訳された文字列に変更させる旨の指示を検知する指示検知ステップと、前記指示が検知されると、当該指示における特定の設定項目キーの文字列の近傍に、前記他の言語で翻訳された文字列を他言語切替キーとして押下可能に表示する他言語受付ステップと、前記他言語切替キーが押下されると、当該他言語切替キーに対応する特定の設定項目キーの文字列及び当該特定の設定項目キーに関連する文字列を、前記他の言語で翻訳された文字列にそれぞれ変更して表示する文字列変更ステップを備える。又、前記指示検知ステップは、ユーザが特定の設定項目キーを短押しした場合は、前記表示受付ステップで、前記操作画面から、当該特定の設定項目キーに関係する設定値入力画面へ切り替えさせ、ユーザが特定の設定項目キーを長押しした場合は、当該特定の設定項目キーにおける前記指示を検知する。当該構成としても、上述と同様の効果を得ることが可能となる。
又、本発明は、電気通信回線などを介して個別に流通する、コンピュータに実行させるためのプログラムとして提供することができる。この場合、中央演算処理装置(CPU)が、本発明のプログラムに従ってCPU以外の各回路と協働して制御動作を実現する。
又、前記プログラム及びCPUを用いて実現される各手段は、専用のハードウェアを用いて構成することもできる。又、当該プログラムは、CD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された状態で流通させることも可能である。
本発明の操作装置及び操作方法によれば、初期言語で表示された文字列では理解することが出来なかった設定項目キーの設定条件を容易に入力することが可能となる。
本発明に係る複合機の内部の全体構成を示す概念図である。 本発明に係る操作部の全体構成を示す概念図である。 本発明に係る複合機及び操作部の制御系ハードウェアの構成を示す図である。 本発明の実施形態における複合機及び操作部の機能ブロック図である。 本発明の実施形態の実行手順を示すための第一のフローチャートである。 本発明の実施形態の実行手順を示すための第二のフローチャートである。 本発明の実施形態の言語切替テーブルの一例を示す図(図6(A))と、本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された初期画面の一例を示す第一の図(図7(B))である。 本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された設定値入力画面の一例を示す第一の図(図8(A))と、本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された初期画面の一例を示す第二の図(図8(B))である。 本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された初期画面の一例を示す第三の図(図9(A))と、本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された設定値入力画面の一例を示す第二の図(図8(B))である。
以下に、添付図面を参照して、本発明の操作装置を備えた画像形成装置の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。又、フローチャートにおける数字の前に付されたアルファベット「S」はステップを意味する。
<画像形成装置及び操作装置>
以下に、本発明の実施形態に係る操作装置を備えた画像形成装置について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略模式図である。但し、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。尚、本発明の画像形成装置は、例えば、プリンタやスキャナ単体、あるいはプリンタ、コピー、スキャナ、ファックス等を備えた複合機等が該当し、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能等を備えた画像形成装置として機能する。以下に、例えば、コピー機能を利用する場合の複合機100(MFP:Multi Function Peripheral)の動作を簡単に説明する。
まず、ユーザが複合機100を利用する場合、原稿Pを複合機100の上面に備えられている原稿台101に載置し、コピー機能の設定を操作部102から入力する。当該操作部102には、複合機100が提供するコピー機能に関連する操作画面(初期画面など)が表示され、コピー機能に関連する複数の設定項目キーが選択可能に表示されている。又、前記操作画面には、各機能毎に機能項目キーがタブ形式で選択可能に表示される。ユーザは、前記操作画面を介して、コピー機能に関する設定条件の入力を行う。
ユーザが、設定条件の入力を完了すると、操作部102に設けられたスタートキー(後述)を押下して、複合機100にコピー機能の処理を開始させる。
複合機100がコピー機能の処理を開始すると、画像読取部103において、光源104から照射された光が、前記原稿台101に置かれた原稿に反射される。反射された光は、ミラー105、106、107によって撮像素子108に導かれる。導かれた光は前記撮像素子108により光電変換されて、基本的な補正処理、画質処理、圧縮処理等を施され、前記原稿に対応する画像データが生成される。
さて、前記画像データをトナー像として転写する駆動部が画像形成部109である。前記画像形成部109には感光体ドラム110が備えられている。前記感光体ドラム110は、一定速度で所定の方向に回転し、その周囲には、回転方向の上流側から順に、帯電器111、露光ユニット112、現像器113、転写器114、クリーニングユニット115などが配置されている。
前記帯電器111は、前記感光体ドラム110の表面を一様に帯電させる。前記露光ユニット112は、帯電された前記感光体ドラム110の表面に、前記画像データに基づいてレーザーを照射し、静電潜像を形成する。前記現像器113は、搬送された静電潜像に、トナーを付着させてトナー像を形成する。形成されたトナー像は、前記転写器114により、記録媒体(例えば、シート)に転写される。前記クリーニングユニット115は、前記感光体ドラム110の表面に残された余分なトナーを取り除く。これらの一連のプロセスは、前記感光体ドラム110が回転することにより実行される。
前記シートは、前記複合機100に備えられた複数の給紙カセット116から搬送される。搬送される時は、前記シートはピックアップローラ117により何れか1つの前記給紙カセット116から搬送路へ引き出される。前記各給紙カセット116には、それぞれ異なる紙種のシートが収容されており、前記出力条件に関する設定に基づいてシートが給紙される。
搬送路に引き出された前記シートは、搬送ローラ118やレジストローラ119により感光体ドラム110と転写器114の間に送り込まれる。送り込まれると、前記シートは前記転写器114により前記トナー像が転写され、定着装置120に搬送される。尚、搬送ローラ118に搬送されるシートは、複合機100に備えられた手差しトレイ121から搬送される場合もある。
前記トナー像が転写されたシートが前記定着装置120に備えられた加熱ローラ122と加圧ローラ123の間を通過すると、前記トナー像に熱と圧力が印加されて、可視像がシートに定着される。前記加熱ローラ122の熱量は紙種に応じて最適に設定され、前記定着が適切に行われる。前記可視像がシートに定着されて画像形成が終了し、可視像が定着されたシートは、定着装置120を経て折り装置124へ搬送される。
上記搬送されたシートは、ユーザが入力した設定条件の設定に従って、折り装置124で折り処理が施される。折り処理が入力されていない場合は、上記シートは折り装置124を通過するのみである。また、ユーザが後処理(例えば、ステープル、パンチ、製本等)を設定条件に入力した場合、通過したシートは製本装置125に搬送されて後処理を施され、排紙トレイ126に積載、収容される。
前記手順により、複合機100はコピー機能をユーザに提供する。
図2は、本発明の実施形態に係る操作部の全体構成を示す概念図である。ユーザは、前記操作部102を用いて、上述のような画像形成についての設定条件を入力したり、入力された設定条件を確認したりする。前記設定条件が入力される場合、前記操作部102に備えられたタッチパネル201(操作パネル)、タッチペン202、操作キー203が用いられる。
前記タッチパネル201には、設定条件を入力する機能と当該設定条件を表示する機能が兼ね備えられている。即ち、前記タッチパネル201上に表示された画面内のキー(例えば、機能に対応する設定項目キー、当該設定項目の設定値に対応する選択項目キーなど)を押下することによって、押下された項目キーに対応する設定条件が入力される。
前記タッチパネル201の背面には、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示部(図示せず)が設けられており、当該表示部が、例えば、前記初期画面等の操作画面を表示する。タッチパネル201の近傍には、タッチペン202が備えられており、ユーザがそのタッチペン202の先をタッチパネル201に接触させると、タッチパネル201下に設けられたセンサーが接触先を検知する。
更に、タッチパネル201近傍には、所定数の操作キー203が設けられ、例えば、テンキー204、スタートキー205、クリアキー206、ストップキー207、リセットキー208、電源キー209が備えられている。
次に、図3を用いて、複合機100及び操作部102の制御系ハードウェアの構成を説明する。図3は、本発明に係る複合機100及び操作部102の制御系ハードウェアの構成を示す図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
複合機100の制御回路は、CPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303、HDD(Hard Disk Drive)304、各駆動部に対応するドライバ305を内部バス306によって接続している。前記CPU301は、例えば、RAM303を作業領域として利用し、前記ROM302、HDD304等に記憶されているプログラムを実行し、当該実行結果に基づいて前記ドライバ305と図示しない操作部102からのデータや指示を授受し、前記図1に示した各駆動部の動作を制御する。また、前記駆動部以外の後述する各手段(図4に示す)についても、前記CPU301がプログラムを実行することで当該各手段を実現する。
又、制御回路の内部バス306には、内部インターフェイス307も接続されており、当該内部インターフェイス307は、操作部102の制御回路等と複合機100の制御回路とを接続する。
又、操作部102の制御回路には、内部バス315に、CPU309、ROM310、RAM311、LCD312、操作キー313(203)、タッチパネル314(201)、内部インターフェイス308を備える。操作キー313やタッチパネル314をユーザが操作すると、CPU309は、内部インターフェイス308を介して、当該操作に基づく命令信号を複合機100の制御回路に送信する。又、CPU309、ROM310、RAM311の機能も上記と同様であり、後述する各手段(図4に示す)についても、前記CPU309がプログラムを実行することで当該各手段を実現する。前記ROM310には、以下に説明する各手段を実現するプログラムやデータが記憶されている。
<本発明の実施形態>
次に、図4−図6を参照しながら、本発明の実施形態に係る構成及び実行手順について説明する。図4は、本発明の複合機及び操作部の機能ブロック図である。又、図5及び図6は、本発明の実行手順を示すためのフローチャートである。
まず、ユーザが、複合機100の電源を投入すると、複合機100及び操作部102が起動し、操作部102の表示受付手段401が、所定の初期設定条件メモリに予め記憶されている初期設定条件を取得して、当該初期設定条件を設定条件として所定の設定条件メモリに一時的に記憶させる(図5:S101)。ここで、前記初期設定条件は、複合機100が提供可能な機能(例えば、コピー機能)の設定条件を構成する各設定項目毎の初期値である。
次に、前記表示受付手段401は、所定の言語設定メモリに予め記憶されている初期言語の言語名(例えば、「English」)を取得し、言語切替記憶手段402の言語切替テーブル700を参照する。
前記言語切替テーブル700には、図7(A)に示すように、所定の操作画面を特定するための画面情報701(例えば、初期画面を特定する「初期画面」など)と、当該画面情報701の操作画面でキーの文字表示領域(キー領域、ボタン領域など)に表示される文字列の言語名702(例えば、「English」、「日本語」など)と、当該言語名702の言語で翻訳された文字列703(例えば、「Duplex」、「両面/分割」など)とが関連付けて記憶される。
ここで、前記言語切替テーブル700の所定の画面情報701において、一の言語名702の言語で翻訳された文字列703と、当該一の言語名と異なる他の言語名702の言語で翻訳された文字列703とは、相互に同等の意味となるように構成されている。
例えば、画面情報701の「初期画面」における言語名702の「English」(英語)に対応する文字列703の「Duplex」と、言語名702の「日本語」に対応する文字列703の「両面/分割」とは、相互に同等の意味となる。
又、前記画面情報701には、「初期画面」に対応する画面情報の他に、所定の文字列702の設定項目キーが押下された場合に当該設定項目キーの設定値が入力可能な設定値入力画面を特定する画面情報701(例えば、「Duplex」の設定項目キーの設定値入力画面に対応する「Duplex画面」)が記憶されている。
前記画面情報701の「Duplex画面」に対応する文字列703には、当該「Duplex画面」の設定項目キーに関連するキーの文字表示領域に表示される文字列703(例えば、「1−sided>>1−sided」など)が記憶される。尚、前記設定項目キーに関連するキーとは、例えば、所定の設定値を反映させる選択項目キーなどが挙げられる。
さて、前記言語切替テーブル700を参照した表示受付手段401は、初期画面を表示するために、当該言語切替テーブル700から、画面情報701の「初期画面」に対応し、且つ、先ほど取得した初期言語の言語名「English」に対応する文字列703(「Paper Selection」、「Duplex」など)を取得する。そして、前記表示受付手段401は、取得した文字列703と、前記設定条件とに対応する初期画面をタッチパネル201上に表示する(図5:S102)。
前記初期画面704には、図7(B)に示すように、初期言語「English」(英語)で翻訳された複数の文字列705(「Paper Selection」、「Duplex」など)が、対応する文字表示領域にそれぞれ表示されて、複数の設定項目キー706を構成している。前記複数の設定項目キー706は、押下可能に表示される。
さて、ユーザは、前記初期画面704を見ながら、スタートキー205を押下することなく(図5:S103NO)、所定の設定項目キー706(例えば、「Duplex」キー)を押下すると(図5:S104YES)、指示検知手段403が、当該「Duplex」キーの押下を受け付けて、当該「Duplex」キーの文字列「Duplex」を、当該文字列の言語と異なる他の言語で翻訳された文字列に変更させる旨の指示(具体的には、指示信号、変更信号)の検知を開始する。
具体的には、先ず、前記指示検知手段403は、前記「Duplex」キーの押下を受け付けると(図5:S104YES)、予め設けられた所定のタイマーを用いて、当該「Duplex」キーの押下の開始時点からの経過時間を計測する(図5:S105)。
次に、前記指示検知手段403は、前記計測する経過時間を、予め設定された所定時間(例えば、2秒)と比較し、当該経過時間が所定時間を超過するまで(図5:S107)、ユーザにより、前記「Duplex」キーの押下が継続されたか(長押しされたか)否かを検知する(図5:S106)。
ここで、前記所定時間内に(図5:S107NO)、前記「Duplex」キーの押下が解除された場合、つまり、前記「Duplex」キーの押下が継続されなかった場合(図5:S106YES)、前記指示検知手段403は、当該「Duplex」キーが単に押下されただけであると検知し、その旨を表示受付手段401に通知する。当該通知を受けた表示受付手段401は、前記「Duplex」キーの押下を受け付けて、その旨を文字列変更手段404に通知する。当該通知を受けた文字列変更手段404は、予め備えられた所定の文字列変更メモリを参照し、当該「Duplex」キーの文字列「Duplex」が、当該文字列変更メモリに記憶された文字列と一致するか否か判定する(図5:S108)。
ここで、前記文字列変更メモリには未だ何も記憶されていないため、前記判定の結果、前記文字列変更手段404は、両者が不一致であると判定し(図5:S108NO)、その旨を表示受付手段401に通知する。当該通知を受けた表示受付手段401は、前記言語切替テーブル700を参照して、当該言語切替テーブル700から、前記「Duplex」キーの設定値入力画面を特定する画面情報701「Duplex画面」に対応し、且つ、前記初期言語の言語名702「English」に対応する文字列703(例えば、「1−sided>>1−sided」、「1−sided>>2−sided」など)を取得する。そして、前記表示受付手段401は、取得した文字列703と、前記設定条件とに対応する設定値入力画面をタッチパネル201上に表示する(図5:S109)。
前記設定値入力画面800には、図8(A)に示すように、初期言語(英語)で翻訳された文字列が表示され、且つ、前記「Duplex」キーの設定値に対応する複数の選択項目キー801(例えば、「1−sided>>1−sided」キーなど)と、キャンセルキー802と、OKキー803とが押下可能に表示される。
尚、前記判定の結果、両者が一致する場合は(図5:S108YES)、後述する。
さて、ユーザは、前記設定値入力画面800を見ながら、所定の選択項目キー801(例えば、「1−sided>>2−sided」キー)を押下して、前記OKキー803を押下すると(図5:S110YES)、前記表示受付手段401は、当該「1−sided>>2−sided」キーの押下を受け付けて、前記設定条件メモリの設定条件のうち、前記「Duplex」の設定値(初期値の「1−sided>>1−sided」に対応する設定値)(例えば、「0」)を、当該「1−sided>>2−sided」に対応する設定値(例えば、「1」)に変更する(図5:S111)。これにより、所定の設定項目における設定値の入力が完了する。
そして、前記表示受付手段401は、S102に戻って、変更後の設定条件が反映された初期画面をタッチパネル201に表示する(図5:S102)。
この場合は、通常の設定項目キー706の押下に対応し、ユーザが、当該設定項目キー706の文字列の内容や前記設定値入力画面800の選択項目キー801の文字列の内容を問題なく理解することが出来る場合に対応する。
一方、S104において、ユーザが、前記初期画面704の設定項目キー706のうち、前記「Duplex」キーの文字列「Duplex」の内容を理解することが出来ないため、当該「Duplex」キーを所定時間継続して押下した場合(長押しした場合)は、以下のようになる。
即ち、ユーザが前記「Duplex」キーを押下すると(図5:S104YES)、前記指示検知手段403が、当該「Duplex」キーの押下の開始時点からの経過時間を計測し(図5:S105)、ユーザが当該「Duplex」キーの押下を継続した結果(図5:S106NO)、当該経過時間が所定時間を超過すると(図5:S107YES)、前記指示検知手段403は、前記ユーザの操作により、当該「Duplex」キーの文字列「Duplex」を他の言語で翻訳された文字列に変更する旨の指示が入力されたと検知し、その旨を他言語受付手段405に通知する。当該通知を受けた他言語受付手段405は、前記指示における「Duplex」キーの文字列の近傍に、当該文字列の言語と異なる他の言語で翻訳された文字列を他言語切替キーとして押下可能に表示する(図6:S201)。
具体的には、前記他言語受付手段405は、前記言語切替テーブル700を参照して、当該言語切替テーブル700から、前記「Duplex」キーの文字列「Duplex」に対応し、且つ、当該文字列「Duplex」の言語(「English」)と異なる他の言語(「日本語」)で翻訳された文字列(「両面/分割」)を取得する。次に、前記他言語受付手段405は、取得した文字列「両面/分割」を、他言語切替キーとして、前記初期画面の「Duplex」キーの文字列の近傍に押下可能に表示する。
前記初期画面804には、図8(B)に示すように、前記「Duplex」キー805の文字列806(「Duplex」)の下方近傍に、前記他の言語(「日本語」)で翻訳された文字列807(「両面/分割」)が他言語切替キーとしてプルダウンリスト形式で押下可能に表示される。
これにより、ユーザは、最初に、前記設定項目キー805の文字列806が自分の母国語で表現されていないため、当該文字列806の内容を理解することが出来ない場合であっても、上述した操作により、他の言語で翻訳された文字列807が表示されるため、自分が理解出来る言語で翻訳された文字列807が表示されれば、一見してその内容を理解することが可能となる。又、表示される文字列807の意味は、前記設定項目キー805の文字列806の意味と同等であるため、ユーザは、一見して、当該設定項目キー805の内容を理解することが可能となる。
尚、図8(B)では、他の言語で翻訳された文字列807が1つのみ表示されているが、前記言語切替テーブル700に、当該文字列807が複数記憶されている場合、例えば、日本語の他に、中国語で翻訳された文字列807(「双工/分流」)が記憶されている場合は、複数の文字列807(「両面/分割」、「双工/分流」)が全てプルダウンリスト形式で前記文字列806の下方近傍に押下可能に表示されることになる。
さて、S202において、ユーザは、前記初期画面804を見ながら、自己が理解出来る文字列807「両面/分割」(他言語切替キー)を押下すると(図6:S202YES)、前記他言語受付手段405は、当該他言語切替キーの押下を受け付けて、その旨を文字列変更手段404に通知する。当該通知を受けた文字列変更手段404は、当該他言語切替キー(文字列「両面/分割」のキー)に対応する設定項目キーの文字列及び当該設定項目キーに関連する文字列を、前記他の言語で翻訳された文字列にそれぞれ変更して表示する。
具体的には、前記文字列変更手段404が、前記文字列変更メモリに、前記文字列「両面/分割」と、当該文字列の言語である言語名「日本語」とを一時記憶させる(図6:S203)。
次に、前記文字列変更手段404は、現時点でタッチパネル201上に表示されている初期画面804から、前記文字列807「両面/分割」に対応する設定項目キーの文字列及び当該設定項目キーに関連する文字列を検索する。
例えば、前記文字列807が「両面/分割」であれば、図8(B)に示すように、対応する設定項目キー805の文字列806は「Duplex」であり、当該設定項目キー805に関連する文字列808は、現時点での前記設定項目キーの設定値に対応する「1−sided>>1−sided」である。
そして、前記文字列変更手段404は、前記言語切替テーブル700を参照して、当該言語切替テーブル700から、検索した文字列(「Duplex」、「1−sided>>1−sided」)に対応し、且つ、前記文字列変更メモリに記憶された言語名「日本語」(言語名702)に対応する文字列703(「両面/分割」、「片面→片面」)を取得する。更に、前記文字列変更手段404は、前記初期画面804のうち、検索した文字列を、取得した文字列に変更して表示する(図6:S204)。
特定の文字列が変更された初期画面900には、図9(A)に示すように、ユーザが押下しなかった他の設定項目キー901の文字列の表示はそのままで、ユーザが押下した設定項目キー902(文字列変更を希望した設定項目キー)の文字列903と、当該設定項目キーに関連する文字列904とが、ユーザの指示した他の言語で翻訳された文字列に変更表示される。
これにより、ユーザは、先ほど内容を理解出来なかった設定項目キー902の文字列の内容のみならず、これに関連する文字列の内容も理解することが可能となり、当該設定項目キー902の内容や現時点で設定されている設定値などの周辺の設定条件を的確に理解することが可能となる。
さて、S204からS103に移行して、ユーザが、前記初期画面900を見ながら、スタートキー205を押下することなく(図5:S103NO)、前記「両面/分割」が表示された設定項目キー902を押下すると(図5:S104YES)、前記指示検知手段403は、当該設定項目キー902の押下を受け付け、上述と同様に、当該設定項目キー902の押下が継続されたか否か検知する(図5:S106)。
ここで、ユーザが、前記設定項目キー902を長押しすることなく、当該設定項目キー902の押下後、直ぐに当該設定項目キー902の押下を解除すると(図5:S106YES)、前記指示検知手段403は、当該設定項目キー902が単に押下されただけであると検知し、前記表示受付手段401は、当該設定項目キー902の押下(短押し)を受け付けて、その旨を文字列変更手段404に通知する。当該通知を受けた文字列変更手段404は、上述と同様に、当該設定項目キーの文字列「両面/分割」が、前記文字列変更メモリに記憶された文字列(「両面/分割」)と一致するか否か判定する(図5:S108)。
ここで、前記文字列変更メモリには既に前記文字列「両面/分割」が記憶されているため、前記判定の結果、前記文字列変更手段404は、両者が一致すると判定し(図5:S108YES)、前記言語切替テーブル700を参照する。次に、前記文字列変更手段404は、前記言語切替テーブル700から、前記設定項目キーに対応する画面情報701(「Duplex画面」)に対応し、且つ、前記他の言語(「日本語」)である言語名702に対応する文字列703(例えば、「片面→片面」、「片面→両面」など)を取得する。そして、前記文字列変更手段404は、その旨を表示受付手段401に通知し、当該通知を受けた表示受付手段401は、取得された文字列703と、前記設定条件とに対応する設定値入力画面をタッチパネル201上に表示する(図6:S205)。
前記文字列が変更された設定値入力画面905には、図9(B)に示すように、前記他の言語(「日本語」)で翻訳され、且つ、前記設定項目キー(「両面/分割」キー)に関連する文字列906が表示された複数の選択項目キー907(例えば、「片面→片面」キー、「片面→両面」キーなど)と、キャンセルキー908と、OKキー909とが押下可能に表示される。
これにより、ユーザが、言語表示を切り換えた設定項目キーを押下し、操作画面を切り換えたとしても、切り替え後の操作画面(設定値入力画面)に表示される、当該設定項目キーに関連する文字列は、ユーザの指示した他の言語で翻訳された文字列となる。そのため、ユーザは、言語の切り替えを省略して、当該設定項目キーの設定値の入力を簡単に入力することが可能となり、当該設定値の入力を円滑にし、且つ、言語切替のための操作数を減少させることが可能となる。
さて、ユーザが、前記設定値入力画面905を見ながら、所定の選択項目キー907(例えば、「片面→両面」キー)を押下して、OKキー909を押下すると、前記表示受付手段が、当該「片面→両面」キーの押下を受け付けて(図6:S206YES)、前記設定条件メモリの設定条件のうち、前記「両面/分割」(「Duplex」)の設定値(初期値の「片面→片面」に対応する「0」)を、当該「片面→両面」に対応する設定値「1」に変更する(図6:S207)。これにより、言語切替がなされた設定項目キーの設定値の入力が完了する。
又、前記設定値入力画面905を介して所定の設定値の入力が完了すると、前記文字列変更手段404は、前記文字列変更メモリに一時記憶された文字列「両面/分割」と言語名「日本語」とを消去する(図6:S208)。これにより、前記他の言語で翻訳された文字列の表示が、元の言語で翻訳された文字列の表示に戻り、必要以上に文字列の言語切替がなされることを防止することが可能となる。
そして、S102に戻って、前記表示受付手段401は、変更後の設定条件が反映された初期画面をタッチパネル201に表示することになる(図5:S102)。尚、前記文字列変更メモリには、既に何も記憶されていないため、ここで表示される初期画面の文字列は、全て前記初期言語(「English」)で翻訳された文字列となる。
さて、S103において、ユーザが、所定の設定条件の入力を完了し、スタートキー205を押下すると(図5:S103YES)、前記表示受付手段401は、当該スタートキー205の押下を受け付けて、今まで入力された設定条件を機能提供手段406に通知する。当該通知を受けた機能提供手段406は、当該設定条件に基づいてコピー機能を実行する(図5:S112)。これにより、ユーザが所望するコピー機能の提供がなされる。
ここで、前記表示受付手段401は、前記スタートキー205が押下された旨を前記文字列変更手段404に通知する。当該通知を受けた文字列変更手段404は、前記文字列変更メモリを参照し、仮に、当該文字列変更メモリに前記文字列「両面/分割」と前記言語名「日本語」とが一時記憶されている場合、当該文字列「両面/分割」と当該言語名「日本語」とを消去する(図5:S113)。
これにより、所定のコピー機能の提供がなされれば、前記他の言語で翻訳された文字列の表示が、自動的に、元の言語で翻訳された文字列の表示に戻るため、元の言語に切り替える操作が不要となるとともに、ユーザが当該操作を忘れて後続のユーザに迷惑を掛けることが無くなる。
ところで、S202において、ユーザが、前記他言語切替キーである文字列807(「両面/分割」)を押下することなく、当該文字列の上方近傍に表示された文字列806(「Duplex」)を押下すると(図6:S202NO)、前記他言語受付手段405は、当該文字列806の押下を受け付けて、前記他言語切替キーの文字列807を消去し、その旨を表示受付手段401に通知する。当該通知を受けた表示受付手段401は、初期言語で翻訳された文字列の設定項目キーを表示し、ユーザから、スタートキーの押下(図5:S103)や、所定の設定項目キーの押下を受け付けることになる(図5:S104)。
又、前記文字列変更メモリに前記文字列「両面/分割」が既に記憶されている状態で、S204からS104に移行した場合において、ユーザが、文字列の変更された設定項目キー902(「両面/分割」キー)を押下(短押し)せずに、他の設定項目キー901(例えば、「Paper Selection」キー)を押下(短押し)した場合は、以下のようになる。
即ち、ユーザが、他の設定項目キー901を押下すると(図5:S104YES)、上述と同様に、前記指示検知手段403は、当該他の設定項目キー901の押下を受け付け、当該他の設定項目キー901の押下が継続されたか否か検知する(図5:S106)。
ここで、ユーザが、前記他の設定項目キー901の押下後、直ぐに当該設定項目キー901の押下を解除すると(図5:S106YES)、前記指示検知手段403は、当該他の設定項目キー901の押下を検知し、前記文字列変更手段404は、前記表示受付手段401を介して、当該他の設定項目キー902の押下を受け付け、当該他の設定項目キー902の文字列「Paper Selection」が、前記文字列変更メモリに記憶された文字列(「両面/分割」)と一致するか否か判定する(図5:S108)。
前記判定の結果、両者が不一致であるため(図5:S108NO)、前記文字列変更手段404は、その旨を表示受付手段401に通知し、当該通知を受けた表示受付手段401は、前記言語切替テーブル700を参照して、当該言語切替テーブル700から、前記「Paper Selection」キーの設定値入力画面を特定する画面情報701(例えば、「Paper Selection画面」)に対応し、且つ、前記初期言語の言語名702「English」に対応する文字列703を取得する。そして、前記表示受付手段401は、取得した文字列703と、前記設定条件とに対応する設定値入力画面をタッチパネル201上に表示する(図5:S109)。
この場合は、初期言語で翻訳された文字列の設定値入力画面が表示されることになり、ユーザが言語切替を希望していない他の設定項目キー902が押下された場合に対応する。そのため、当該他の設定項目キー902の設定値入力画面に表示された文字列は、他の言語に対応する文字列に変更されることなく、初期言語のままで表示され、必要以上に文字列の言語切替がなされることを防止することが可能となる。
尚、ユーザが、前記他の設定項目キー901の設定値入力画面を介して、所定の設定値の入力が完了すると(図5:S110YES→S111)、S102に戻り、前記表示受付手段401は、当該設定値が反映された初期画面を表示することになるが(図5:S102)、ここで、前記文字列変更メモリには未だに文字列「両面/分割」と言語名「日本語」とが一時記憶されている。そのため、前記文字列変更手段404は、前記表示受付手段401の表示する初期画面のうち、前記文字列「両面/分割」に対応する設定項目キーの文字列(「Duplex」)及び当該設定項目キーに関連する文字列(「1−sided>>1−sided」)を、前記他の言語「日本語」で翻訳された文字列(「両面/分割」、「片面→片面」)にそれぞれ変更して表示する。
これにより、ユーザが、言語表示を切り換えた設定項目キー902の設定値を後から入力しようとする場合でも、当該設定項目キー902の文字列及び当該設定項目キー902に関連する文字列の言語切替が継続されるため、ユーザは、上述した前記設定項目キー902の長押しを再度する必要が無くなる。
又、前記文字列変更メモリに前記他の文字列「両面/分割」が既に記憶されている状態で、S204からS104に移行した場合において、ユーザが、文字列の変更された設定項目キー902(「両面/分割」キー)を長押しした場合は、以下のようになる。
即ち、ユーザが、前記設定項目キー902を押下すると(図5:S104YES)、上述と同様に、前記指示検知手段403は、当該設定項目キー902の押下を受け付け、当該設定項目キー902の押下が継続されたか否か検知する(図5:S106)。
ここで、ユーザが、前記設定項目キー902を長押しした結果(図5:S106NO)、当該設定項目キー902の押下の開始時点からの経過時間が所定時間を超過すると(図5:S107YES)、前記指示検知手段403は、前記ユーザの操作により、当該設定項目キー902の文字列「両面/分割」を他の言語で翻訳された文字列に変更する旨の指示が入力されたと検知する。そして、上述と同様に、他言語受付手段405が、前記指示における設定項目キーの文字列「両面/分割」の近傍に、当該文字列の言語と異なる他の言語で翻訳された文字列、つまり、初期言語(「English」)で翻訳された文字列「Duplex」を他言語切替キーとして押下可能に表示する(図6:S201)。
これにより、一度、他の言語名「日本語」で切り替えた設定項目キーの文字列を、初期言語「English」の文字列に、再切り替えすることが可能となる。尚、S201以降の処理については、上述と同様であるため、割愛する。
このように、本発明に係る操作部102は、前記複数の設定項目キーのうち、所定の設定項目キーの文字列を当該文字列の言語と異なる他の言語で翻訳された文字列に変更させる旨の指示を検知する指示検知手段403と、前記指示が検知されると、当該指示における設定項目キーの文字列の近傍に、前記他の言語で翻訳された文字列を他言語切替キーとして押下可能に表示する他言語受付手段405とを備える。又、前記操作部102は、前記他言語切替キーが押下されると、当該他言語切替キーに対応する設定項目キーの文字列及び当該設定項目キーに関連する文字列を、前記他の言語で翻訳された文字列にそれぞれ変更して表示する文字列変更手段404とを備える。
これにより、所定の設定項目キーの文字列の内容を理解することが出来ない場合であっても、所定の操作により、他の言語で翻訳された文字列が表示されるため、ユーザが理解出来る言語で翻訳された文字列が表示されれば、一見してその内容を理解することが可能となる。又、他言語切替キーが押下されると、先ほど内容を理解出来なかった設定項目キーの文字列のみならず、これに関連する文字列も変更表示され、ユーザは、変更表示された設定項目キーの文字列の内容や現時点で設定されている設定値などの周辺の設定条件を的確に理解することが可能となる。更に、前記設定項目キーに関連する文字列は、ユーザの指示した他の言語で翻訳された文字列となるため、ユーザは、言語の切り替えを省略して、当該設定項目キーの設定値の入力を簡単に入力することが可能となり、当該設定値の入力を円滑にし、且つ、言語切替のための操作数を減少させることが可能となる。
尚、本発明の実施形態に係る操作部102では、前記指示検知手段403が、ユーザにより、所定の設定項目キーが所定時間だけ継続して押下されたことを検知することで、当該設定項目キーの文字列を当該文字列の言語と異なる他の言語で翻訳された文字列に変更させる旨の指示を、例えば、ユーザの操作により、検知するよう構成したが、他の構成でも構わない。例えば、前記指示検知手段403が、ユーザにより、所定の設定項目キーが連続して2回押下されたことを検知することで、前記指示を検知するよう構成してもよいし、ユーザにより、所定の設定項目キーが2点同時押下されたことを検知することで、前記指示を検知するよう構成しても構わない。
又、本発明の実施形態に係る操作部102では、前記他言語受付手段404が、前記他言語切替キーをプルダウンリスト形式で押下可能に表示するよう構成したが、他の構成、例えば、前記他言語切替キーを表示する代わりに、当該他言語切替キーを押下可能に表示した他言語切替画面に移行する構成などを採用しても構わない。
又、本発明の実施形態に係る操作部102では、前記文字列変更手段404が、前記初期画面から前記設定値入力画面に一ステップで切り替わる場合に、当該設定値入力画面に対して、前記設定項目キーに関連する文字列を、前記他の言語で翻訳された文字列に変更して表示するよう構成したが、他の構成でも構わない。例えば、前記初期画面から前記設定値入力画面までの間に所定数の操作画面が存在する場合であっても、前記文字列変更手段404が、前記所定数の操作画面に存在する、前記設定項目キーに関連する文字列を、前記他の言語で翻訳された文字列に変更して表示するよう構成しても構わない。
又、本発明の実施形態に係る操作部102では、複合機100のコピー機能の処理に関して採用したが、例えば、ファクシミリ送受信機能、プリント機能等に対しても採用できる。更に、本発明の実施形態では、操作部102を複合機100に適用した場合について説明したが、タッチパネル201を有する操作部102(操作装置)を備えた各種画像形成装置、各種画像処理装置、各種画像加工装置、各種画像表示装置等に適用しても、同一の作用効果を奏する。
又、本発明の実施形態では、操作部102が各手段を備えるよう構成したが、当該各手段を実現するプログラムを記憶媒体に記憶させ、当該記憶媒体を提供するよう構成しても構わない。当該構成では、前記プログラムを操作部102或いは複合機100に読み出させ、その操作部102或いは複合機100が前記各手段を実現する。その場合、前記記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の作用効果を奏する。さらに、各手段が実行するステップをハードディスクに記憶させる方法として提供することも可能である。
以上のように、本発明に係る操作装置及び操作方法は、複合機はもちろん、複写機、プリンタ等に有用であり、初期言語で表示された文字列では理解することが出来なかった設定項目キーの設定条件を容易に入力することが可能な操作装置及び操作方法として有効である。
100 複合機
102 操作部
401 表示受付手段
402 言語切替記憶手段
403 指示検知手段
404 文字列変更手段
405 他言語受付手段
406 機能提供手段

Claims (5)

  1. 操作画面に表示された複数の設定項目キーのそれぞれの文字表示領域の文字列を、所定の言語で翻訳された文字列に変更して表示する操作装置において、
    前記操作画面を表示する際に、当該操作画面で表示される文字列を全て初期言語で翻訳された文字列として表示し、複数の設定項目キーを押下可能に表示する表示受付手段と、
    ユーザから、前記複数の設定項目キーのうち、特定の設定項目キーの文字列を当該文字列の言語と異なる他の言語で翻訳された文字列に変更させる旨の指示を検知する指示検知手段と、
    前記指示が検知されると、当該指示における特定の設定項目キーの文字列の近傍に、前記他の言語で翻訳された文字列を他言語切替キーとして押下可能に表示する他言語受付手段と、
    前記他言語切替キーが押下されると、当該他言語切替キーに対応する特定の設定項目キーの文字列及び当該特定の設定項目キーに関連する文字列を、前記他の言語で翻訳された文字列にそれぞれ変更して表示する文字列変更手段と
    を備え
    前記指示検知手段は、ユーザが特定の設定項目キーを短押しした場合は、前記表示受付手段に、前記操作画面から、当該特定の設定項目キーに関係する設定値入力画面へ切り替えさせ、ユーザが特定の設定項目キーを長押しした場合は、当該特定の設定項目キーにおける前記指示を検知することを特徴とする操作装置。
  2. 請求項記載の操作装置を備えた画像形成装置。
  3. 操作画面に表示された複数の設定項目キーのそれぞれの文字表示領域の文字列を、所定の言語で翻訳された文字列に変更して表示する操作装置の操作方法において、
    前記操作画面を表示する際に、当該操作画面で表示される文字列を全て初期言語で翻訳された文字列として表示し、複数の設定項目キーを押下可能に表示する表示受付ステップと、
    ユーザから、前記複数の設定項目キーのうち、特定の設定項目キーの文字列を当該文字列の言語と異なる他の言語で翻訳された文字列に変更させる旨の指示を検知する指示検知ステップと、
    前記指示が検知されると、当該指示における特定の設定項目キーの文字列の近傍に、前記他の言語で翻訳された文字列を他言語切替キーとして押下可能に表示する他言語受付ステップと、
    前記他言語切替キーが押下されると、当該他言語切替キーに対応する特定の設定項目キーの文字列及び当該特定の設定項目キーに関連する文字列を、前記他の言語で翻訳された文字列にそれぞれ変更して表示する文字列変更ステップと
    を備え
    前記指示検知ステップは、ユーザが特定の設定項目キーを短押しした場合は、前記表示受付ステップで、前記操作画面から、当該特定の設定項目キーに関係する設定値入力画面へ切り替えさせ、ユーザが特定の設定項目キーを長押しした場合は、当該特定の設定項目キーにおける前記指示を検知することを特徴とする操作方法。
  4. 請求項に記載の操作方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  5. 請求項に記載のプログラムを記憶したコンピュータに読み取り可能な記憶媒体。
JP2011166521A 2011-07-29 2011-07-29 操作装置及び操作方法 Expired - Fee Related JP5650070B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011166521A JP5650070B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 操作装置及び操作方法
CN201210250167.4A CN102905041B (zh) 2011-07-29 2012-07-17 操作装置、图像形成装置、以及显示控制方法
KR1020120078166A KR101405577B1 (ko) 2011-07-29 2012-07-18 조작 장치, 화상 형성 장치, 표시 제어 방법 및 프로그램을 기억하는 매체
EP12177953.2A EP2551761B1 (en) 2011-07-29 2012-07-26 Operation apparatus, image forming apparatus, display control method, program, and medium for recording the program
US13/559,072 US9098197B2 (en) 2011-07-29 2012-07-26 Operation apparatus, image forming apparatus, display control method, and medium for recording program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011166521A JP5650070B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 操作装置及び操作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013030045A JP2013030045A (ja) 2013-02-07
JP5650070B2 true JP5650070B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=46639331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011166521A Expired - Fee Related JP5650070B2 (ja) 2011-07-29 2011-07-29 操作装置及び操作方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9098197B2 (ja)
EP (1) EP2551761B1 (ja)
JP (1) JP5650070B2 (ja)
KR (1) KR101405577B1 (ja)
CN (1) CN102905041B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9953630B1 (en) * 2013-05-31 2018-04-24 Amazon Technologies, Inc. Language recognition for device settings
JP5931023B2 (ja) * 2013-08-19 2016-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び表示プログラム
CN104765727A (zh) * 2014-01-06 2015-07-08 中兴通讯股份有限公司 文本翻译方法及装置
KR102183805B1 (ko) * 2014-03-03 2020-11-27 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
JP6848601B2 (ja) * 2017-03-29 2021-03-24 横浜ゴム株式会社 情報表示装置、情報表示システム、情報出力方法および制御プログラム
JP6711454B2 (ja) * 2017-04-07 2020-06-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6889623B2 (ja) * 2017-06-22 2021-06-18 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2019179962A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、表示画面更新方法およびプログラム
JP6887681B2 (ja) * 2018-07-24 2021-06-16 株式会社フジキカイ 生産機械の操作表示切替え装置
JP7180317B2 (ja) * 2018-11-26 2022-11-30 株式会社富士通ゼネラル 入力支援装置
KR20200088692A (ko) 2019-01-15 2020-07-23 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 설치 환경에 기초한 옵션 설정 방법
JP7212539B2 (ja) * 2019-02-12 2023-01-25 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161872A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置の縮拡処理方式
JP2001075430A (ja) 1999-09-06 2001-03-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005244489A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合機
JP4561970B2 (ja) * 2004-07-02 2010-10-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置の操作表示部および画像形成装置
JP2006192747A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および電子機器
JP2006195220A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および電子機器
JP2006293506A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Konica Minolta Business Technologies Inc データ出力装置、データ処理装置、およびそれらを用いたデータ出力システム
JP2007090757A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Oki Data Corp 画像形成装置、情報処理装置および画像形成システム
US20070124675A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Ban Oliver K Methods and systems for changing language characters of graphical and application interfaces
JP4822424B2 (ja) * 2006-03-24 2011-11-24 株式会社リコー 電子装置
JP4612703B2 (ja) * 2008-04-02 2011-01-12 シャープ株式会社 操作装置及び画像形成装置
JP5203323B2 (ja) * 2009-09-11 2013-06-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2011166521A (ja) 2010-02-10 2011-08-25 Panasonic Corp 輪郭補正装置及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2551761A3 (en) 2013-03-06
JP2013030045A (ja) 2013-02-07
KR20130014365A (ko) 2013-02-07
EP2551761B1 (en) 2017-01-04
US9098197B2 (en) 2015-08-04
EP2551761A2 (en) 2013-01-30
CN102905041A (zh) 2013-01-30
US20130033716A1 (en) 2013-02-07
CN102905041B (zh) 2015-12-16
KR101405577B1 (ko) 2014-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5650070B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP5514772B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP5259655B2 (ja) 操作装置とこれを用いた画像形成装置、及び操作方法
US9516182B2 (en) Image forming apparatus that enhances operability on screen displayed as split screens
US9201873B2 (en) Operation device, image forming apparatus, operation method, and computer-readable non-transitory storage medium
JP2013114338A (ja) 操作装置及び操作方法
JP5766678B2 (ja) 操作装置、画像形成装置、操作方法
JP5069768B2 (ja) 操作装置および電子機器
JP5542755B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP5649071B2 (ja) 画面表示システムを有する装置
US20090037839A1 (en) Display control device and image forming apparatus
JP6380338B2 (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5784566B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP5738745B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP5175667B2 (ja) 画像形成装置、及び動作制御プログラム
JP2009192604A (ja) 画像形成装置及びプログラム
CN107209629B (zh) 图像处理装置
WO2016185800A1 (ja) 表示装置及び画像形成装置
JP5889848B2 (ja) 情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システム
JP5602896B2 (ja) 操作装置
JP2010067208A (ja) 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム
JP6104748B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP5980985B2 (ja) 操作装置、画像形成装置、操作方法
JP6459925B2 (ja) 印刷装置
JP2023054582A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5650070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees