JP5649948B2 - 硫酸電解方法及び硫酸電解装置 - Google Patents
硫酸電解方法及び硫酸電解装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5649948B2 JP5649948B2 JP2010285101A JP2010285101A JP5649948B2 JP 5649948 B2 JP5649948 B2 JP 5649948B2 JP 2010285101 A JP2010285101 A JP 2010285101A JP 2010285101 A JP2010285101 A JP 2010285101A JP 5649948 B2 JP5649948 B2 JP 5649948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolysis
- sulfuric acid
- concentration
- solution
- oxidizing substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 167
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 title claims description 113
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 46
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 35
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims description 31
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 29
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 21
- 150000004968 peroxymonosulfuric acids Chemical class 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 17
- -1 (2) Chemical compound 0.000 claims description 9
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 5
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 claims description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 91
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 74
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 31
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 13
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-N peroxydisulfuric acid Chemical compound OS(=O)(=O)OOS(O)(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 208000035404 Autolysis Diseases 0.000 description 6
- 206010057248 Cell death Diseases 0.000 description 6
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 6
- 230000028043 self proteolysis Effects 0.000 description 6
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 4
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 3
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000004050 hot filament vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012476 oxidizable substance Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000005502 peroxidation Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- DAFQZPUISLXFBF-UHFFFAOYSA-N tetraoxathiolane 5,5-dioxide Chemical compound O=S1(=O)OOOO1 DAFQZPUISLXFBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Description
100≦X≦10000 ・・・(1)
25<Y<250 ・・・(2)
X=電流値/陽極液量(A/l)
Y=電流密度(A/dm2)
18000≦Z≦1080000 ・・・(3)
Z=単位体積あたりの電気量(C/l)=電流値×電解時間/陽極液量(A・s/l)
硫酸イオン濃度については、低濃度だと電解反応物質が少なくなるため電流効率が低下し、高濃度だと粘性が高くなるために電解によって発生するガスが滞留しやすく気泡率が増加し電解液としての導電率が低下するためセル電圧が上昇して原単位が増加し同時に発熱も増加する。従って、適切な濃度範囲を有することが見出された。
酸濃度については、低濃度だと電荷移動を担うイオンが少なくなるため導電率が低下して原単位と発熱が増加し、高濃度だとペルオキソ二硫酸の分解を促進するため、電解に適切な範囲を有することが見出された。
Xである電流値/陽極液量については、小さい、即ち単位体積あたりの電流値が小さい時は電流効率が小さくなることが、大きい時は電解によって発生するガスが滞留しやすくなりセル電圧が増加して原単位と発熱が増加する。従って、適切な範囲を有することが見出された。
Yすなわち電流密度については、小さい、即ち電流密度が小さい時は電流効率が小さくなり、大きい時は電解によって発生するガスが滞留しやすくなりセル電圧が増加して原単位と発熱が増加する。従って、適切な範囲を有することが見出された。
電気量Zについては、電解によって生成する物質(電解生成物)の質量は、流れた電気量に比例するので、電気量Zの値が小さいときは、硫酸電解によって生成する過硫酸の全生成量が小さくなり、電解生成物中の過硫酸の濃度も低下すること、大きいときは二つの不適切な場合があり、電解時間Tが長い場合分解中間生成物であり且つ電解によって分解されやすい過酸化水素を生成しやすくなるため電流効率が低下すること、陽極液量が少ない場合電解によって発生するガスが滞留しやすくなりセル電圧が増加して原単位と発熱が増加することから、電解に適切な範囲を有することが見出された。
100≦X≦10000 ・・・(1)
25<Y<250 ・・・(2)
X=電流値/陽極液量(A/l)
Y=電流密度(A/dm2)
100≦X≦10000 ・・・(1)
25<Y<250 ・・・(2)
1)陽極反応
2SO4 2-→S2O8 2-+2e- ・・・(4)
2HSO4 -→S2O8 2-+2H++2e- ・・・(5)
2H2O→O2+4H++4e- ・・・(6)
3H2O→O3+6H++6e- ・・・(7)
(4)式、(5)式で生成したペルオキソ二硫酸イオンは以下の自己分解反応によって経時的に分解する。
2)自己分解反応
H2S2O8+H2O→H2SO5+H2SO4 ・・・(8)
H2SO5+H2O→H2O2+H2SO4 ・・・(9)
H2O2→1/2O2+H2O ・・・(10)
電解時間が長い場合、自己分解反応(8)、(9)式が進行し、過酸化水素が生成していく。(9)式により生成した過酸化水素は、(10)式により更に分解し、酸化力が失われる。
更に、自己分解反応(9)式により生成した過酸化水素は、(11)式により、陽極における副反応である、陽極酸化によって電気分解して酸素となり、酸化力が失われる。
3)過酸化水素の電気分解
H2O2→O2+2H++2e- ・・・(11)
上記のように、過酸化水素は、(10)式により自己分解すると同時に、(11)式に示した陽極での電解反応により瞬時に分解してなくなる。(11)式の電解反応は、過酸化水素を分解することによって酸化性物質濃度を減少させるのみならず、陽極電流の一部を使って行われる電解反応であるため、(4)式及び(5)式などの酸化性物質生成反応の妨げになりそれらの電流効率を低下させるため、過酸化水素はできるだけ電解液の中に存在しないように電解条件を適切な範囲にすることが好ましい。
また、本発明によれば、不適切な電解条件、例えば、硫酸イオン濃度(HSO4 -もしくはSO4 2-)は低すぎると、酸化性物質原料が少ないため、発生量が少なくなってしまい、逆に、高いと電解液の粘度が高くなりガス抜けが悪く、セル電圧が高いものとなってしまう。
18000≦Z≦1080000 ・・・(3)
Z=単位体積あたりの電気量(C/L)=電流値×電解時間/陽極液量(A・s/L)
Zが18000より小さいと、電解によって生成する物質の質量は、流れた電気量に比例するので、電解生成物中の過硫酸濃度が低くなる、一方でZが1080000より大きいと、電流効率が低くなってしまうので、その範囲は18000≦Z≦1080000とすることが必要である。
この電解セルは、隔膜9により導電性ダイヤモンド陽極10が収容され、かつ前記硫酸イオンを含む電解液が満たされた陽極室3と導電性ダイヤモンド陰極12が収容され、かつ陽極室3と同濃度の硫酸が満たされた陰極室4に区画されている。陽極室3には陽極液供給口7が接続され、この陽極液供給口7を通して陽極液である硫酸が陽極室3に供給される。又、陰極室4には陰極液供給口8が接続され、この陰極液供給口8を通して陰極液が陰極室4供給される。
陽極室3において生成した酸化性物質溶液は、陽極液排出口1より排出される。また、陰極室4において生成した水素及び硫酸溶液は、陰極液排出口2より排出される。
尚、5は、陽極給電端子、6は、陰極給電端子、11は、導電性ダイヤモンド陽極10の導電性基板、13は、導電性ダイヤモンド陰極12の導電性基板、14は、電解セルのシール材、15は、冷却ジャケット、16は、冷却水排出口、17は、冷却水供給口である。
導電性ダイヤモンド層の被覆方法は特に限定されず、任意のものを使用できる。代表的な方法として、熱フィラメントCVD法、マイクロ波プラズマCVD法、DCアークジェットプラズマCVD法などが選択できる。
導電性ダイヤモンド陽極10及び導電性ダイヤモンド陰極12の導電性ダイヤモンド層は導電性を付与するため、炭素とは原子価の異なる不純物を含むことが好ましい。濃度は特に限定されないが、1000〜6000ppm、より好ましくは3000〜5000ppm含むことが好ましい。不純物濃度が高くなるほど、導電性が高くなり好ましい。然るに、不純物濃度が高くなりすぎ、6000ppmより大きくとなると、ススが付着したような電極となり、耐久性が乏しいため、本発明による導電性ダイヤモンド陽極及び陰極は、1000〜6000ppmのボロンを含むことが好ましい。尚、不純物の種類は特に限定されず、窒素、ホウ素、リンなどが用いられる。
該導電性ダイヤモンド層の厚さは、特に限定されないが、0.1〜100μm、より好ましくは1〜25μmであることが好ましい。該導電性ダイヤモンド層の厚さが薄くなるほど、該導電性ダイヤモンド層の製作時間を短縮することができるため好ましい。然るに、膜厚が薄くなりすぎ、0.1μmより薄くなると、基体が露出したり、電解中に膜が剥がれ落ちるなど、耐久性が乏しいものとなってしまうため、本発明による導電性ダイヤモンド電極の膜厚は、0.1〜100μmが好ましい。
前記導電性基体は特に限定されず、タンタル、タングステン、チタン、ニオブなどが使用できるが、シリコン基板を用いた場合、より密着性が良い電極を作製できる。尚、前記導電性基体の形状は特に限定されず、板状、棒状、パイプ状、球状などが使用できる。シリコン基板はホウ素、炭素などの不純物を含んでいてもよい。
尚、陰極としては、導電性ダイヤモンド陰極12に変えて白金その他の陰極を使用してもよい。
尚、本発明における電解液は次の計算から求めた硫酸重量を用いて調整した。また、電解液の酸濃度、作製した酸化性物質溶液の酸化性物質の濃度測定、過酸化水素の濃度測定は、次の方法により行った。
1lの電解液を作製するのに必要な98%硫酸の質量を式(12)に基づき算出し、1lメスフラスコに、98%硫酸(関東化学(株)製)を採取し、超純水を加えて全1lの電解液とした。
A(g):1lの電解液を作製するのに必要な98%硫酸の質量
式(12)で採用した作製したい硫酸イオンを含む電解液濃度(mol/l)に基づき、以下式(13)から酸濃度を算出した。
酸濃度=作製したい硫酸イオンを含む電解液濃度×2・・・(13)
製造された酸化性物質溶液を100ml三角フラスコに0.4ml計り取り、超純水を加えて全3mlの試料液とし、ヨウ化カリウム(和光純薬工業(株)製)を超純水で調整し200g/lとした溶液を5ml添加して遊離ヨウ素にて着色させ、三角フラスコ内を窒素で満たしシリコンゴムで密閉した状態で30分間放置した後、0.02mol/lチオ硫酸ナトリウム溶液(和光純薬工業(株)製)を試料液が無色になるまで滴下した。測定回数は各試料3回とし、その平均値を用いて、以下(14)式により酸化性物質の濃度を算出した。
製造された酸化性物質溶液を50mlビーカーに0.6ml計り取り、超純水を加えて全12mlの試料液とし、98%硫酸(関東化学(株)製)を超純水にて希釈し0.1mol/l硫酸溶液とした溶液を5ml加え、5分間揺り動かした後、0.02mol/l過マンガン酸カリウム溶液(和光純薬工業(株)製)で液の色が薄紅色を呈するまで滴定した。測定回数は各試料3回とし、その平均値を用いて、以下(16)式により酸化性物質の濃度を算出した。
尚、(16)式に本試験で用いたビュレットの1滴分0.04mlを挿入すると、過酸化水素濃度は0.003mol/lとなるため、検出限界は0.003mol/lである。
実施例5〜6は、Y=電流密度(A/dm2)の値を変化させた例を示したものである。
実施例7〜9は、硫酸イオン濃度および酸濃度を変化させた例を示した例を示したものである。
実施例10〜13は、電解温度範囲を変化させた例を示したものである。
実施例14〜17は、Z=単位体積あたりの電気量(C/l)=電流値×電解時間/陽極液量(A・s/l)を変化させた例を示したものである。
図1に示す電解面積0.785dm2の導電性ダイヤモンド電極を陽極、陰極共に用いた隔膜付き電解セル21を組み込んだ、図2−1で示す硫酸電解装置を用いて、陽極液及び陰極液をそれぞれ循環しながら硫酸を電解し、次の条件にて酸化性物質溶液の製造を行った。
電解液は、1lメスフラスコに、98%硫酸(関東化学(株)製)を式(12)に基づき712g採取し、超純水を加えて全1lに希釈し、硫酸イオンを7.12mol/l含む電解液とし、内40mlを陽極液、残り40mlを陰極液として使用した。酸濃度は式(13)に基づき算出したところ14.24mol/lであった。
セル電流 40A
電流密度 51A/dm2
電解時間 12分
陽極液量 40ml
電流値/陽極液量 1000A/l
単位体積あたりの電気量 720000As/l
電解液温度 28℃
冷却水温度 15℃
陽極液流量 1l/min
陰極液流量 1l/min
陽極電解液 7.12mol/l硫酸
陰極電解液 7.12mol/l硫酸
隔膜(住友電工ファインポリマー(株)製のポアフロン(登録商標))
得られた酸化性物質溶液の酸化性物質の濃度測定、過酸化水素の濃度測定を行った。
測定結果と計算結果を以下および表1に示す。
1)得られた酸化性物質溶液の酸化性物質の濃度測定
製造した酸化性物質溶液を用い、前記、酸化性物質の濃度測定方法に従い、滴定を行ったところ、0.02mol/lチオ硫酸ナトリウム溶液を74.65ml滴下したところで溶液が無色になった。さらに同手段で測定を2回繰返したところ、その測定結果は各々、74.60、74.70mlであった。それら平均値74.65mlを用いて、(14)式により酸化性物質濃度を計算したところ、1.866mol/lであった。また酸化性物質濃度を用いて、(15)式により電流効率を計算したところ、50%であった。
2)得られた酸化性物質溶液の過酸化水素の濃度測定
製造した酸化性物質溶液を用い、前記、過酸化水素の濃度測定方法に従い、滴定を行ったところ、0.02mol/l過マンガン酸カリウム溶液を1滴(約0.04ml)滴下したところで溶液が薄紅色になった。さらに同手段で測定を2回繰返したところ、ともに1滴滴下したところで薄紅色を呈した。
尚、式(16)式に1滴分0.04mlを挿入すると、0.003mol/lとなるため、本実施例における作製した酸化性物質を含む電解液の過酸化水素濃度は0.003mol/lより低い。
電解時間、陽極液量、電流値/陽極液量を表1に記載のように変更した以外は、実施例1と同様の方法で酸化性物質溶液を得た。得られた酸化性物質溶液の結果を表4に示す。
<実施例4>
電解時間、陽極液量、電流値/陽極液量を表1に記載のように変更し、図1に示す電解面積0.785dm2の導電性ダイヤモンド電極を陽極、陰極共に用いた隔膜付き電解セル21を組み込んだ、図2−2で示す硫酸電解装置を用い、陽極液の循環を行わず、ワンパスで酸化性物質溶液を製造したこと以外は、実施例1と同様の方法で酸化性物質溶液を得た。得られた酸化性物質溶液の結果を表4に示す。
電流値、電流密度、電解時間、電流値/陽極液量を表1に記載のように変更した以外は、実施例1と同様の方法で酸化性物質溶液を得た。
得られた酸化性物質溶液の結果を表4に示す。
陽極電解液を3.97mol/l硫酸とした以外は実施例1と同様の方法で酸化性物質溶液を得た。得られた酸化性物質溶液の結果を表4に示す。
陽極電解液を7.12mol/l硫酸と9.2mol/l過塩素酸の体積比が1:1となるよう混合した溶液とした以外は実施例1と同様の方法で酸化性物質溶液を得た。得られた酸化性物質溶液の結果を表4に示す。
電解液温度を表2に記載のように変更した以外は、実施例1と同様の方法で酸化性物質溶液を得た。得られた酸化性物質溶液の結果を表5に示す。
電解時間、単位体積あたりの電気量を表2に記載のように変更した以外は、実施例1と同様の方法で酸化性物質溶液を得た。得られた酸化性物質溶液の結果を表5に示す。
1)実施例1〜4の結果、X=電流値/陽極液量(A/L)が大きい程、過酸化水素濃度が低く、電流効率が高く、それに伴い酸化性物質濃度が高い液を得られることが分かった。これは、X=電流値/陽極液量(A/L)を大きくすることで、所定の単位体積あたりの電気量に達成するまでの電解時間を短くし、ペルオキソ二硫酸の自己分解による過酸化水素の生成を抑制し、続く過酸化水素の自己分解、陽極酸化による過酸化水素の減少を抑制し、また、過酸化水素による硫酸イオンの電解反応の妨害を阻止することができたことによるものと考えられる。
一方、実施例4においては、X=電流値/陽極液量(A/L)が大きいため、セル内にガスが充填してセル電圧が上昇することが分かった。
2)実施例5の結果、実施例1の結果と比べて、電流密度(A/dm2)が低くなると、電流効率が低く、それに伴い酸化性物質濃度が低くなることが分かった。一方、実施例6の結果、実施例1の結果と比べて、電流密度(A/dm2)が高くなると、セル電圧が上昇することが分かった。これは、電流密度が高いため、発生したガスがセル内に充填したためであると考えられる。
3)実施例7の結果、実施例1の結果と比べて、硫酸イオン、酸濃度が低くなると、電流効率が低く、それに伴い酸化性物質濃度が低くなることが分かった。これは反応物である硫酸イオン濃度が低いことによるものと考えられる。また、実施例9に示すように硫酸と過塩素酸を混合した溶液でも高濃度の酸化性物質溶液を高効率に得られることが分かった。
4)実施例10、11の結果、実施例1の結果と比べて、電解温度が低くなると、電流効率が高く、それに伴い酸化性物質濃度が高くなることが分かった。これは低温ほどペルオキソ二硫酸の自己分解が抑制されるためであると考えられる。また、実施例10、11ではセル電圧が高くなることが分かった。これは電解温度が低くなることで溶液の粘度が高くなり、発生したガスがセル内に充填したためであると考えられる。実施例12、13の結果、実施例1の結果と比べて、電解温度が高くなると電流効率が低く、それに伴い酸化性物質濃度が低くなることが分かった。これは高温ほどペルオキソ二硫酸の自己分解が促進されたためであると考えられる。また、実施例12、13ではセル電圧が低くなることが分かった。これは電解温度が高くなることで電解液の導電率が高くなったことによるものと考えられる。
5)実施例15の結果、実施例1の結果と比べて、単位体積あたりの電気量が低くなると、電流効率が高く、酸化性物質濃度が低くなることが分かった。一方、実施例16の結果、単位体積あたりの電気量が高くなると、電流効率が低く、酸化性物質濃度が高くなることが分かった。
陽極液量、電解時間、電流値/陽極液量を表3に記載のように変更した以外は、実施例1と同様の方法で酸化性物質溶液を得た。得られた酸化性物質溶液の結果を表6に示す。
<比較例2>
陽極液量、電解時間、電流値/陽極液量を表3に記載のように変更し、図1に示す電解面積0.785dm2の導電性ダイヤモンド電極を陽極、陰極共に用いた隔膜付き電解セル21を組み込んだ、図2−2で示す硫酸電解装置を用いた以外は、実施例1と同様の方法で酸化性物質溶液を得た。得られた酸化性物質溶液の結果を表6に示す。
<比較例3〜8>
電流値、陽極液量、電解時間、電流値/陽極液量、電流密度、硫酸イオン濃度、酸濃度、陽極を表3に記載のように変更した以外は、実施例1と同様の方法で酸化性物質溶液を得た。得られた酸化性物質溶液の結果を表6に示す。
<比較例9>
陽極電解液を13mol/L硫酸と変更した以外は、実施例1と同様の方法で酸化性物質溶液を得た。得られた酸化性物質溶液の結果を表4に示す。
比較例9の結果、実施例1の結果と比べて、酸濃度が高くなると過酸化水素が検出され、電流効率が低くなることが分かった。これは、酸濃度が高いことでペルオキソ二硫酸の自己分解が促進され、過酸化水素が生成したことによるものと考えられる。過酸化水素は自己分解、陽極酸化により酸化性物質総濃度を減少させ、また硫酸イオンの電解反応を妨害してしまう原因となりうる。また、比較例9では硫酸イオン濃度が高いため溶液の粘度が高く、ガス抜けが悪くなってセル電圧が上昇することが分かった。
<比較例10、11>
電解時間、単位体積あたりの電気量を表2の比較例10、11に記載のように変更した以外は、実施例1と同様の方法で酸化性物質溶液を得た。得られた酸化性物質溶液の結果を表5の比較例10、11に示した。
その結果、比較例10においては、単位体積あたりの電気量Z(C/L)の値が、12000であり、18000より低く、酸化性物質の全生成量が小さくなり、表5に示すように、酸化性物質濃度も低下した。
一方、比較例11においては、1200000となり、1080000より大きくなり、表5の比較例11の欄に示すように電流効率が35%と低くなることが分かった。
比較例1では、X=電流値/陽極液量(A/l)が、89A/lと低すぎたため、電流効率が低く、それに伴い得られた酸化性物質溶液の酸化性物質濃度は低いものとなった。これは陽極液量が多かったため、電流値/陽極液量が小さくなってしまったことによるものと考えられる。
得られた液中から過酸化水素が確認された。過酸化水素が検出された条件では電流効率が上がりにくいことが分かった。
比較例2では、X=電流値/陽極液量(A/l)が、11429A/lと高すぎたため、セル電圧が上昇してしまい、電解ができなかった。これは陽極液量が少なかったため、陽極室にガスが充填してしまったことによるものと推測される。
比較例3では、Y=電流密度(A/dm2)が24A/dm2と低すぎたため、セル電圧は良好なものの電流効率が低く、それに伴い得られた酸化性物質溶液の酸化性物質濃度は低いものとなった。これは電流値が低かったため、電解によって生成する酸化性物質電流効率が低くなったものと考えられる。電流密度は高いほうが高効率であり、また電解時間を短縮する観点からも高い方が良い。
比較例4では、Y=電流密度(A/dm2)が255A/dm2と高すぎたため、セルおよび電解液の温度が上昇してしまい、電解ができなかった。これは電流値および電流密度が高すぎたことによるものと考えられる。
比較例5では、硫酸イオン濃度が1.9mol/lと低すぎたため、電流効率が低く、それに伴い得られた酸化性物質溶液の酸化性物質濃度は低いものとなった。これは、硫酸イオン濃度が低い、すなわち反応物濃度が低かったことによるものと考えられる。
比較例6では、酸濃度が30mol/lと高すぎたため、電流効率が低く、それに伴い得られた酸化性物質溶液の酸化性物質濃度は低いものとなった。これは、酸濃度が高くペルオキソ二硫酸の自己分解が促進されたことによるものと考えられる。また、セル電圧も高いものとなった。これは、硫酸イオン濃度が高くなったことによって電解液の粘度が高くなりガスがセル内に充填したことによるものと考えられる。
比較例7、8では電流値/陽極液量が大きいほど電流効率は高くなるが、実施例1、2と比較すると電流効率が低いものとなった。これは陽極に白金を用いたことによるものであると考えられる。
2:陰極液排出口
3:陽極室
4:陰極室
5:陽極給電端子
6:陰極給電端子
7:陽極液供給口
8:陰極液供給口
9:多孔質PTFE隔膜
10:導電性ダイヤモンド陽極
11:導電性基板
12:導電性ダイヤモンド陰極
13:導電性基板
14:シール材
15:冷却ジャケット
16:冷却水排出口
17:冷却水供給口
18:陽極液供給ライン
19:陽極液供給ポンプ
20:流量計
21:電解セル
22:流量計
23:陽極液循環/排出ポンプ
24:酸化性物質溶液排出ライン
25:陽極液循環ライン
26:陽極側気液分離器
27:発生ガス排出口
28:陰極液供給ライン
29:陰極液供給ポンプ
30:流量計
31:流量計
32:陰極液循環/排出ポンプ
33:陰極液排出ライン
34:陰極液循環ライン
35:陰極側気液分離器
36:発生ガス排出口
37:冷却水循環ライン
Claims (2)
- 隔膜により陽極室と陰極室に区画し、前記陽極室内に導電性ダイヤモンド陽極を設け、前記陰極室内に陰極を設け、前記陽極室及び陰極室内に、それぞれ、外部より硫酸イオンを含む電解液を供給して電解を行い、前記陽極室内の陽極電解液中に過硫酸を生成させる硫酸電解方法において、前記硫酸イオンを含む電解液の硫酸イオン濃度を2〜7.12mol/L、酸濃度を4〜14.24mol/Lとするとともに、前記硫酸イオンを含む電解液を下記(1)式、(2)式、(3)式及び(17)式を満たす条件で電解することを特徴とする硫酸電解方法。
100≦X≦10000 ・・・(1)
25<Y<250 ・・・(2)
18000≦Z≦1080000 ・・・(3)
T≦114×60 ・・・(17)
X=電流値/陽極液量(A/L)
Y=電流密度(A/dm2)
T=電解時間(s)
Z=単位体積あたりの電気量(C/L)=電流値×電解時間/陽極液量(A・s/L) - 前記隔膜として、フッ素樹脂系陽イオン交換膜又は親水化処理を行った多孔質フッ素系樹脂膜よりなる隔膜を用いたことを特徴とする請求項1に記載の硫酸電解方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010285101A JP5649948B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 硫酸電解方法及び硫酸電解装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010285101A JP5649948B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 硫酸電解方法及び硫酸電解装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012132067A JP2012132067A (ja) | 2012-07-12 |
JP5649948B2 true JP5649948B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=46647986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010285101A Active JP5649948B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 硫酸電解方法及び硫酸電解装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5649948B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006278838A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Kurita Water Ind Ltd | 硫酸リサイクル型洗浄システム |
JP5320173B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2013-10-23 | クロリンエンジニアズ株式会社 | 硫酸電解方法 |
JP5352246B2 (ja) * | 2009-01-05 | 2013-11-27 | オルガノ株式会社 | 過硫酸製造装置及び過硫酸製造方法 |
-
2010
- 2010-12-21 JP JP2010285101A patent/JP5649948B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012132067A (ja) | 2012-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100712389B1 (ko) | 기능수를 사용하는 전자부품의 세정방법 및 세정장치 | |
TWI467057B (zh) | 利用電解硫酸之清洗方法及半導體裝置之製造方法 | |
JP2001192874A (ja) | 過硫酸溶解水の製造方法 | |
JPH11333458A (ja) | 電解水製造装置 | |
JP5271345B2 (ja) | 導電性ダイヤモンド電極、これを用いた、硫酸電解方法及び硫酸電解装置 | |
TWI453302B (zh) | 硫酸電解方法 | |
CN103518007A (zh) | 硫酸电解装置以及硫酸电解方法 | |
JP6485086B2 (ja) | 多孔質膜およびその製造方法並びに装置 | |
JP5352246B2 (ja) | 過硫酸製造装置及び過硫酸製造方法 | |
JP5649948B2 (ja) | 硫酸電解方法及び硫酸電解装置 | |
KR101910636B1 (ko) | 전기분해를 이용한 과산화수소 발생 장치 | |
JP4071980B2 (ja) | 電子部品の洗浄方法及び装置 | |
JP6557984B2 (ja) | アルミニウムまたはアルミニウム合金の封孔処理方法、及び封孔処理装置 | |
JP4053805B2 (ja) | 機能水、その製造方法及び製造装置 | |
JP2009263689A (ja) | 過硫酸製造装置および洗浄システム | |
JP4038253B2 (ja) | 酸性水及びアルカリ水製造用電解槽 | |
JP2004099914A (ja) | ペルオキソ二硫酸塩の製造方法 | |
KR20030054255A (ko) | 붕소가 도핑된 전도성 다이아몬드 전극을 이용한오존발생장치 | |
EP0041365A1 (en) | Improved electrolytic process for the production of ozone | |
TW200914377A (en) | Process & apparatus | |
JPH11333457A (ja) | 電解水の製造方法 | |
JP2017115223A (ja) | L−システイン鉱酸塩の製造方法 | |
JP2007254760A (ja) | 電解イオン水の製造方法 | |
JPH08246180A (ja) | 電解方法 | |
JP2009263688A (ja) | 過硫酸製造装置および洗浄システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131206 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140715 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140916 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5649948 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |