JP5647929B2 - 油脂含有食品の製造方法 - Google Patents
油脂含有食品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5647929B2 JP5647929B2 JP2011080260A JP2011080260A JP5647929B2 JP 5647929 B2 JP5647929 B2 JP 5647929B2 JP 2011080260 A JP2011080260 A JP 2011080260A JP 2011080260 A JP2011080260 A JP 2011080260A JP 5647929 B2 JP5647929 B2 JP 5647929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- fat
- gelatin
- composition
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 158
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 141
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims description 138
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 claims description 127
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 63
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims description 58
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims description 58
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims description 58
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims description 58
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims description 58
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 claims description 56
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 52
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 49
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 33
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 29
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 claims description 23
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 claims description 18
- 239000008272 agar Substances 0.000 claims description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 11
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 120
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 17
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 17
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 14
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 10
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 235000021243 milk fat Nutrition 0.000 description 8
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 7
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 6
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 239000011874 heated mixture Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 2
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- 239000001879 Curdlan Substances 0.000 description 1
- 229920002558 Curdlan Polymers 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 238000010793 Steam injection (oil industry) Methods 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019316 curdlan Nutrition 0.000 description 1
- 229940078035 curdlan Drugs 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 229940029982 garlic powder Drugs 0.000 description 1
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000008173 hydrogenated soybean oil Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229960000292 pectin Drugs 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- -1 shelf life improvers Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Edible Oils And Fats (AREA)
Description
具体的に、特許文献1の実施例には、部分水素添加大豆油、バター、ゼラチン等のゲル化剤、ガーリックパウダー等を含むバターガーリックが記載されている([表1])。製造方法については「典型的な生成プロセスでは…ゲル化剤を他の成分と適当な量で混合し、混合物をゲル化剤の融点にまで加熱して活性化する。(段落[0035])」、「すべての成分と組み合わせるため、およびエマルションの安定化のために撹拌を必要とする。段落[0036]」、「処理温度は、複合配合物中のでんぷんおよび/またはタンパク質の官能量を水和するのに十分に高くしなければならない。(段落[0037])」、「加熱された混合物は適当な温度に冷却して三次元生成物の形成を行う。(段落[0038])と記載されている。
この場合、固体の油脂組成物とゼラチンと水とを混合するには、油脂組成物を加熱して一旦液状にした状態でゼラチンおよび水と混合した後、冷却して再び固化させることが必要である。
しかしながら、実際に固体の油脂組成物とゼラチンと水とを均一に混合することは容易ではなく、条件によっては冷却する途中で油脂が分離する場合があることも知見した。
また、前記原料組成物が、ゼラチン以外のゲル化剤をさらに含有することが好ましい。
さらに、本発明の油脂含有食品の製造方法は、DSC吸熱ピーク面積の分割積分により求めたSFC値(昇温速度2℃/分)が、10℃で45〜100%、20℃で20〜85%、かつ35℃で0〜15%である油脂組成物20〜70質量%と、ゼラチン4〜15質量%と、ゼラチン以外のゲル化剤と、水15〜75質量%を含む原料組成物を加熱下で撹拌して水中油型エマルションである乳化物を得る乳化工程と、前記乳化物を冷却して固化して油脂含有成形品を得る成形工程と、得られた油脂含有成形品を裁断する工程を有し、前記ゼラチン以外のゲル化剤が寒天を含み、該寒天が原料組成物に対して0.6質量%であり、前記乳化工程において、加熱開始時の前記油脂組成物の温度が、前記SFC値が3%以上となる温度であることを特徴とする。
前記非加熱撹拌工程が、前記ゼラチンと前記水を含み、かつ前記油脂組成物を含まない混合物を非加熱下で撹拌する工程を有することが好ましい。
前記成形工程の前に、前記乳化物を加熱殺菌する工程を有することが好ましい。
前記ゼラチンと前記水を含み、かつ前記油脂組成物を含まない混合物を予め調製し、該混合物に前記油脂組成物を加えて前記原料組成物とすることが好ましい。
本発明によれば、油脂組成物を含有し、裁断加工された油脂含有食品を良好に製造できる。
本発明で用いられる油脂組成物は、SFC値が10℃で45〜100%、20℃で20〜85%、かつ35℃で0〜15%である条件(I)を満たす。本発明における油脂組成物は、1種の油脂、2種以上の油脂の混合物、または1種以上の油脂と水分を含む油中水(W/O)型エマルションのいずれかである。油脂の混合物である場合、混合後に条件(I)を満たせばよい。油脂組成物がW/O型エマルションである場合、油脂組成物のSFC値として、エマルション中の油脂(脂肪分)のSFC値を用いるものとする。
10℃でのSFC値は10℃の冷蔵庫で保存中における性状の目安となり、20℃でのSFC値は室温下における性状の目安となり、35℃でのSFC値は、食したときの口の中での性状の目安となる。SFC値が高いほど、融解していない固形分の油脂を多く含むこと示す。
上記の条件(I)を満たす油脂組成物は、乳脂肪と同等のSFC値、または乳脂肪よりも高いSFC値を有する油脂組成物である。SFC値が条件(I)の範囲内であると、本発明の製造方法により、ゼラチンおよび水とともに乳化した後、冷却して固化したときに、油脂の分離が良好に防止される。
かかる条件(I)を満たす油脂組成物は既存の油脂組成物から適宜選択して用いることができる。具体例としては、バター;バターオイル;パーム油;パーム核油;椰子油;パーム油およびパーム核油を主成分とする油脂混合物;バター、オリーブ油、およびパーム核油からなる成分のいずれかを主成分とする油脂混合物;パーム油、パーム核油、椰子油、菜種油およびひまわり油からなる成分のいずれかを主成分とする油脂混合物;等が挙げられる。
かかる条件(I’)を満たす油脂組成物として、乳脂肪を含む油脂組成物が好ましく、バターまたはバターを含む混合物がより好ましい。油脂組成物の30〜100質量%がバターであることが好ましい。油脂組成物の100質量%がバターであることが特に好ましい。
ゼラチンは市販品から適宜のものを用いることができる。なかでも、粉末状のものが、撹拌混合した際に分散均一化しやすく、良好な乳化状態が得られやすい点で好ましい。
本発明において、油脂組成物にゼラチンを加えることにより、裁断加工しやすい性状が得られる。またゼラチンは、乳化工程後の乳化物において油脂の分離抑制に寄与すると考えられる。
ゼラチンの使用量は、原料組成物の4〜15質量%である。4質量%以上であると、油脂含有成形品を裁断する際の良好な加工適性が得られやすい。15質量%以下であると良好な食感が得られやすい。より良好な加工適性が得られやすい点で、該ゼラチンの使用量の下限値は6質量%以上が好ましい。
特に、ゲル化成分としてゼラチンを単独で使用した場合(ゼラチン以外のゲル化剤を使用しない場合)は、6質量%以上であることが好ましく、7質量%以上がより好ましい。
水の使用量は、原料組成物の15〜75質量%である。15量%以上であると、良好な水中油(O/W)型エマルションが得られやすい。75質量%以下であると、食感が水っぽくなりにくい。より好ましい範囲は30〜65質量%である。
原料組成物にゼラチン以外のゲル化剤を含有させることができる。ゼラチンとゲル化剤を併用することにより、油脂含有成形品を裁断する際の加工適性、裁断後の油脂含有食品の保形性、油脂含有食品を加熱したときの溶け方、食したときの食感等を向上させることができる。
ゲル化剤の具体例としては、寒天、ローカストビーンガム、キサンタンガム、カラギナン、グアーガム、ペクチン、ジェランガム、カードラン、加工デンプン、セルロース、および油脂を固化する公知の乳化剤等が挙げられる。これらは1種を用いてもよく、2種以上を併用してもよい。特に寒天が好ましく、加工適性の向上および食感の向上が良好に得られやすい。
ゲル化剤を用いる場合、その使用量は原料組成物の3質量%以下の範囲で、目的の効果が得られる量とすることが好ましい。
寒天を用いる場合、その使用量は原料組成物の0.6質量%以下の範囲で、目的の効果が得られる量とすることが好ましい。0.6質量%を超えると、油脂含有食品を加熱したときの溶け方が不十分となる場合がある。この場合、未溶融物が残って外観上もあまり好ましくない。
本発明の油脂含有成形品には、上記の成分のほかに、本発明の効果を損なわない範囲で、調味料、乳化剤、日持向上剤、香料、色素、並びに風味および外観向上を目的とした食品添加物(油脂は除く)等の、食品に含有させることが許容される成分を、その他の成分として適宜添加してもよい。
本発明の油脂含有成形品の製造方法は、原料組成物を加熱下で撹拌して乳化物を得る乳化工程と、前記乳化物を冷却して固化する成形工程を有する。
乳化工程において加熱下で撹拌される原料組成物は、油脂含有成形品の製造に用いる全成分を含有する。すなわち、必須成分である油脂組成物、ゼラチンおよび水のほか、任意に配合されるゲル化剤およびその他の成分を含有する。
乳化工程の前に、非加熱下で原料組成物の一部または全部を撹拌する非加熱撹拌工程を設けてもよい。非加熱とは積極的に加熱を行わないことを意味する。
非加熱撹拌工程を行う場合、(1)原料組成物の全成分を乳化釜に一括的に投入して非加熱で撹拌する方法、(2)原料組成物に含有させる成分のうち、油脂組成物以外の成分を予め非加熱下で撹拌混合し、これに油脂組成物を加えて、さらに非加熱下で撹拌して混合する方法、(3)原料組成物に含有させる成分のうち、油脂組成物以外の成分を予め非加熱下で撹拌混合し、これに油脂組成物を加えると同時に加熱を開始(乳化工程の開始)する方法、のいずれが好ましい。
粉末ゼラチンは、油脂組成物を加える前に、予め水とともに混合して膨潤させておくと、乳化工程において良好な乳化状態が得られやすい。すなわち、ゼラチンと水を含み、油脂組成物を含まない混合物を非加熱で撹拌し、これに前記(2)または(3)の方法で油脂組成物を加えて原料組成物とすることが好ましい。
非加熱撹拌工程の時間は特に限定されない。少なくとも全体が均一になるまで撹拌を行うことが好ましい。
非加熱撹拌工程における混合物の温度の下限値は、水分が凍結しない温度以上であり、3℃以上が好ましい。
例えば、常温(20℃)で混合物の撹拌を行うことができる。
乳化工程では、全成分を含む原料組成物に対して加熱を開始し、かつ加熱しながら撹拌する。
乳化工程における、原料組成物に対する加熱は、蒸気注入による直接加熱法および間接加熱法のいずれか一方で行ってもよく、両方を組み合わせてもよい。
なお、原料組成物に蒸気を注入する場合、蒸気の注入量は原料組成物中の水分量の一部として加味される。
前記非加熱撹拌工程を行わない場合、乳化工程において、原料組成物の全成分を乳化釜に一括的に投入すると同時に加熱を開始し、かつ撹拌を開始する方法が好ましい。
前記非加熱撹拌工程を前記(2)の方法で行う場合、乳化工程では、非加熱撹拌工程に引き続いて撹拌しながら加熱を開始する。
前記非加熱撹拌工程を前記(3)の方法で行う場合、乳化工程では、非加熱撹拌工程に引き続いて撹拌しながら、油脂組成物を添加すると同時に加熱を開始する方法が好ましい。
本発明では、後述の実施例に示されるように、乳化工程において、油脂組成物が完全に液化されていない状態(SFC値が3%以上である状態)で、油脂組成物と、ゼラチンと、水を含む原料組成物が撹拌される状態が存在することにより、乳化物を冷却する際に油脂の分離が生じるのが良好に防止される。かかる効果が得られる理由は明らかではないが、油脂組成物が完全に液化されていない方が、水層部中におけるゼラチンの分散均一性が良好になり、ゼラチンによる油脂の分離抑制効果が充分に発揮されると考えられる。
乳化工程における撹拌は、撹拌力が弱すぎると良好な乳化状態が得られない。少なくとも300rpm以上の回転数で撹拌を行うことが必要である。該回転数の上限は、乳化装置の構成にもよるが、現実的には3000rpm以下、好ましくは2500rpm以下程度である。
乳化工程の時間は、良好な水中油(O/W)型エマルション(乳化物)が得られる時間とする。
乳化工程後、必要に応じて加熱殺菌工程を行う。加熱殺菌条件は、例えば85〜90℃の温度で30〜120秒間保持、好ましくは60秒間保持する条件で行うことができる。加熱殺菌温度が90℃以下であると、その後に行う冷却時の乳化が安定するという点で好ましい。
加熱殺菌工程では、乳化工程で得られた乳化物の乳化状態を破壊しない程度に撹拌を行うことが好ましい。例えば300〜3000rpm、好ましくは500〜2500rpm程度の回転数で撹拌するのが好ましい。
乳化工程で得られた乳化物を、必要に応じて加熱殺菌した後、冷却して固化する際に所望の形状に成形して、油脂含有成形品が得られる。
具体的には、乳化物を所望の形状の型内に充填した状態、または乳化物をシート状に展延した状態で、冷却して固化することにより、所望の形状に成形する。
油脂含有成形品の大きさおよび形状は特に限定されないが、例えば裁断機に適用しやすい大きさのブロック状またはシート状などが好ましい。
冷却温度は、乳化物が固化する温度であればよい。原料組成物に含有させたゼラチンおよびゲル化剤が固化する温度よりも低い温度であって、水分が凍結しない温度以上が好ましい。例えば10℃以下が好ましく、2〜5℃程度がより好ましい。
特に、油脂含有成形品を裁断加工する場合は、前記冷却温度は、原料組成物中の水層部の成分が凍結しない温度、例えば2〜5℃付近まで冷却することが好ましく、これにより油脂含有成形品の裁断適性をより向上させることが可能である。
得られた油脂含有成形品を、所望の形状に裁断することにより油脂含有食品が得られる。裁断は公知の裁断機を用いて行うことができる。
裁断工程は特に限定されないが、例えば、ダイス状にカットする工程、短冊状の細片にシュレッドする工程、シート状にスライスする工程を用いることができる。
裁断後の油脂含有食品は、必要に応じて包装を行う。
乳脂肪(森永乳業株式会社社製、製品名:バターオイル)および下記の油脂組成物A〜Dについて、SFC値を測定した。その結果を表1および図1に示す。図1において、横軸は温度、縦軸はSFC値(単位:%)を示す。
油脂組成物A:バター類似植脂(パーム油70質量%と椰子油30質量%の混合物)。
油脂組成物B:バター類似植脂(パーム核油40質量%とパーム油30質量%と椰子油19.5質量%、菜種油0.5質量%、およびひまわり油10質量%の混合物)。
油脂組成物C:市販のパーム油(パーム油100質量%)。
油脂組成物D:市販のパーム核油(パーム核油100質量%)。
本例では、油脂組成物A〜Dを用いて、それぞれ下記の手順で油脂含有成形品A〜Dを製造した。ゼラチンは粉末状のゼラチンを使用した。
(非加熱撹拌工程)
まず、ゼラチン(粉末)と水(20℃)を乳化釜(ステファン社製クッカー)に投入し、回転数750rpmで60秒間混合した。
(乳化工程)
続いて、回転数を1500rpmに上げ、所定温度(10℃)の油脂組成物A〜Dをそれぞれ投入すると同時に加熱を開始した。加熱開始から90秒後に乳化釜内の原料組成物の温度が90℃に達し、加熱を止めた。
(加熱殺菌工程)
引き続き、そのままの回転数を維持しながら、さらに撹拌を続け、該温度に1分間保持して加熱殺菌を行った。
(成形工程)
加熱殺菌後の乳化物を所定形状の容器に入れ、庫内温度が5℃の冷蔵庫に移して120分間で10℃にまで冷却して固化させた。こうして約200gのブロック状の油脂含有成形品A〜Dを得た。
製造した油脂含有成型品A〜Dを目視で観察し、油層と水層が分離した状態のもの又は表面から油脂成分が染み出しているものを×、かかる脂肪分の染み出しが無い、油層と水層が均一な性状を有するものを○として、乳化性を評価した。結果を表2に示す。
本例では、油脂組成物としてバター(乳脂肪分約81質量%)を用い、下記の手順で油脂含有成形品を製造した。ゼラチンは粉末のゼラチンを用いた。
原料組成物の組成は、バター50質量%、ゼラチン7質量%、水43質量%である。
加熱開始時のバターの温度および乳化工程における回転数を、表3に示すとおりに変更して30通りの油脂含有成形品を製造した。
続いて、回転数を所定の回転数に変更し、所定温度のバターを投入すると同時に加熱を開始した。加熱開始から90秒後に乳化釜内の原料組成物の温度が90℃に達し、加熱を止めた。
引き続き、そのままの回転数を維持しながら、さらに撹拌を続け、該温度に1分間保持して加熱殺菌を行った。
加熱殺菌後の乳化物を所定形状の容器に入れ、庫内温度が5℃の冷蔵庫に移して120分間で10℃にまで冷却して固化させた。こうして約200gのブロック状の油脂含有成形品を得た。
(乳化性の評価)
得られた油脂含有成形品を目視で観察し、油層と水層が分離した状態のもの又は表面から油脂成分が染み出しているものを×、かかる脂肪分の染み出しが無い、油層と水層が均一な性状を有するものを○として、乳化性を評価した。結果を表3に示す。
また、加熱開始時の油脂組成物の温度が低いほど、撹拌時の回転数を低くしても良好な乳化状態が得られた。
一方、投入直前のバターの温度が40℃、すなわちバター中の乳脂肪のSFC値が1%である温度であると、回転数を2100rpmまで上げても良好な乳化状態は得られなかった。
なお、回転数を2100〜3000rpmに設定しても、35℃以下の温度であれば、乳化の良好の状態は維持された。
本例では、油脂組成物としてバターを用い、原料組成物におけるバターの含有量を表3に示すとおりに変更して、7通りの油脂含有成形品を製造した。
原料組成物の組成は、所定量のバターと、ゼラチン7質量%と、残部は水である。
製造の手順は例2と同様であり、加熱開始時のバターの温度は10℃、乳化時の回転数は1500rpmに設定した。
(乳化性と風味の総合評価)
乳化性の評価は、冷却後の油脂含有成形品を目視で観察し、油層と水層が分離した状態のもの又は表面から油脂成分が染み出しているものを×、かかる脂肪分の染み出しが無い、油層と水層が均一な性状を有するものを○として評価した。また、風味の評価は、バター感を有するものを○、バター感に劣るものを△、バター感が少なく水っぽく感じるものを×として評価した。結果を表4に示す。
これに対してバターの含有量が80質量%になると乳化性が良くなかった。また、バターの含量が20質量%では、バター感がやや劣っていた。
本例では、油脂組成物としてバターを用い、ゼラチン以外のゲル化剤として寒天を使用した。
原料組成物におけるゼラチンの含有量および寒天の含有量を表5に示すとおりに変更して、39通りの油脂含有成形品を製造した。
原料組成物の組成は、バター50質量%と、所定量のゼラチンと、所定量の寒天と、残部は水である。
製造の手順は例2と同様であり、加熱開始時のバターの温度は10℃、乳化時の回転数は1500rpmとした。
得られた油脂含有成形品を裁断機(高橋製作所社製、350型高速裁断機)を用いて、縦20mm、横4mm、厚さ2mm程度の短冊状にシュレッドして油脂含有食品を製造した。
下記の基準で加工適性を評価した。結果を表5に示す。
○: 均一の形状で裁断できる。
△: 不均一性はあるもののほぼ同様の形状で裁断できる。
×:短冊状に裁断できない。
加工適性の評価においてシュレッドした油脂含有食品15gを、食パンにのせてオーブントースター(KOIZUMI社製、品番:KOS0908)で90秒間加熱(出力900W)し、その後60秒間放冷して食したときの食感を、下記の基準で評価した。結果を表5に示す。なお加工適性の評価が「×」であったものは食感の評価は行わず、表には「−」で表示する。
○:バター感を有し、口溶けが良好。
△:バター感を有し、口溶けがやや良好であるものの、やや糊感を有する。
×:糊感が強く、口溶けが不良。
なお、ゼラチンの含有量が15質量%超〜20質量%の範囲でも、良好な加工適性が得られたが、食感では糊感が強く、口溶け感も低下する傾向が見られた。
また寒天の含有量が0.6質量%を超えて多くなると、油脂含有食品を加熱溶融したときに未溶融物が確認され、外観(溶け方)が劣る傾向が見られた。
10℃の無塩バター50kg、ゼラチン(粉末)7.0kg、寒天0.6kg、食塩1.6kg、及び水(20℃)32.8kgを、乳化釜(WOLFF社製:CH−400)に一括投入し、回転数750rpmで60秒間、非加熱下で撹拌した。乳化釜内の原料組成物の温度は30℃であった。
その後、回転数を1500rpmに変更し、乳化釜内に蒸気を注入して加熱を開始し、この状態で180秒間撹拌を続けて、90℃まで昇温させ、蒸気の注入を停止し、その状態を維持させながら、さらに60秒間保持して殺菌した。本操作により注入された蒸気の量は、製造する油脂成形品(原料組成物)の8質量%の水分に相当する量であった。
殺菌後、直ちにタテピロー充填機(オリヒロ社製:ONPACK−2040)にて5kgずつに分割充填し、庫内温度5℃の冷蔵庫にて冷却固化させた。
固化した油脂成形品を20℃の室温下で、裁断機(高橋製作所:350型高速裁断機II)を使用して、縦20mm×横4mm×厚さ2mmにサイズにシュレッドして、短冊状油脂含有食品を製造した。
Claims (8)
- DSC吸熱ピーク面積の分割積分により求めたSFC値(昇温速度2℃/分)が、10℃で45〜100%、20℃で20〜85%、かつ35℃で0〜15%である油脂組成物20〜70質量%と、ゼラチン8〜15質量%と、水15〜75質量%を含む原料組成物を加熱下で撹拌して水中油型エマルションである乳化物を得る乳化工程と、前記乳化物を冷却して固化して油脂含有成形品を得る成形工程と、得られた油脂含有成形品を裁断する工程を有し、
前記乳化工程において、加熱開始時の前記油脂組成物の温度が、前記SFC値が3%以上となる温度であることを特徴とする、油脂含有食品の製造方法。 - 前記原料組成物が、ゼラチン以外のゲル化剤をさらに含有する、請求項1に記載の油脂含有食品の製造方法。
- DSC吸熱ピーク面積の分割積分により求めたSFC値(昇温速度2℃/分)が、10℃で45〜100%、20℃で20〜85%、かつ35℃で0〜15%である油脂組成物20〜70質量%と、ゼラチン5〜15質量%と、ゼラチン以外のゲル化剤と、水15〜75質量%を含む原料組成物を加熱下で撹拌して水中油型エマルションである乳化物を得る乳化工程と、前記乳化物を冷却して固化して油脂含有成形品を得る成形工程と、得られた油脂含有成形品を裁断する工程を有し、
前記ゼラチン以外のゲル化剤が寒天を含み、該寒天が原料組成物に対して0.3〜0.6質量%であり、
前記乳化工程において、加熱開始時の前記油脂組成物の温度が、前記SFC値が3%以上となる温度であることを特徴とする、油脂含有食品の製造方法。 - DSC吸熱ピーク面積の分割積分により求めたSFC値(昇温速度2℃/分)が、10℃で45〜100%、20℃で20〜85%、かつ35℃で0〜15%である油脂組成物20〜70質量%と、ゼラチン4〜15質量%と、ゼラチン以外のゲル化剤と、水15〜75質量%を含む原料組成物を加熱下で撹拌して水中油型エマルションである乳化物を得る乳化工程と、前記乳化物を冷却して固化して油脂含有成形品を得る成形工程と、得られた油脂含有成形品を裁断する工程を有し、
前記ゼラチン以外のゲル化剤が寒天を含み、該寒天が原料組成物に対して0.6質量%であり、
前記乳化工程において、加熱開始時の前記油脂組成物の温度が、前記SFC値が3%以上となる温度であることを特徴とする、油脂含有食品の製造方法。 - 前記乳化工程の前に、非加熱下で前記原料組成物の一部または全部を撹拌する非加熱撹拌工程を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の油脂含有食品の製造方法。
- 前記非加熱撹拌工程が、前記ゼラチンと前記水を含み、かつ前記油脂組成物を含まない混合物を非加熱下で撹拌する工程を有する、請求項5に記載の油脂含有食品の製造方法。
- 前記成形工程の前に、前記乳化物を加熱殺菌する工程を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の油脂含有食品の製造方法。
- 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法により製造される油脂含有食品であって、前記油脂組成物がバターであることを特徴とする油脂含有食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011080260A JP5647929B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 油脂含有食品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011080260A JP5647929B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 油脂含有食品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012213348A JP2012213348A (ja) | 2012-11-08 |
JP5647929B2 true JP5647929B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=47266821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011080260A Expired - Fee Related JP5647929B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 油脂含有食品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5647929B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105410202B (zh) * | 2015-11-26 | 2019-04-02 | 浙江大学 | 一种重组肥肉及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1564800A (en) * | 1975-11-07 | 1980-04-16 | Unilever Ltd | Low fat spread |
AU602592B2 (en) * | 1987-07-02 | 1990-10-18 | Unilever Plc | Low fat spread |
US6632468B2 (en) * | 2001-08-16 | 2003-10-14 | Kerry Inc. | Controlled-viscosity food flavoring system |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011080260A patent/JP5647929B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012213348A (ja) | 2012-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5271827B2 (ja) | チーズ様食品組成物及びその製造方法 | |
JP4449041B2 (ja) | カットバター風固型調味油、及びその製造方法 | |
CA2739749A1 (en) | Bakeable and shelf stable filling | |
JP6021037B1 (ja) | ペットフード用組成物、ペットフード用フード粒、ペットフード、およびペットフード包装体 | |
JP5920697B2 (ja) | 卵含有組成物及びその製造方法 | |
TW201103445A (en) | Oil-based coating for baked food products | |
JP6200641B2 (ja) | フィリング食品の加熱調理方法 | |
AU2002352113B2 (en) | Kit for preparing a spread | |
JP2004016187A (ja) | 食品用起泡剤組成物及びその製造方法 | |
JPWO2015022961A1 (ja) | 生クリーム含有ホイップドコンパウンドクリーム | |
TW201218958A (en) | Oil or fat composition for foamable oil-in-water type emulsion, and foamable oil-in-water type emulsion containing oil or fat composition | |
JP5647929B2 (ja) | 油脂含有食品の製造方法 | |
JP2009081999A (ja) | 固形ルー用油脂組成物 | |
JP2015188424A (ja) | ホイップドコンパウンドクリーム | |
JP7041490B2 (ja) | ペースト状チーズ様食品用油脂組成物 | |
TWI569728B (zh) | 裹油用乳化油脂組成物 | |
JP6946181B2 (ja) | スライス状チョコレート | |
JP7160566B2 (ja) | 固形チーズ様食品用油脂組成物 | |
JP2006506957A (ja) | 香料添加剤を食品に送達するための製品及び方法 | |
WO2012132752A1 (ja) | 水中油型艶出し材 | |
JP6202220B1 (ja) | チョコレートドリンク用組成物 | |
JP6059836B1 (ja) | 冷凍生チョコレート | |
JP2801392B2 (ja) | 即時溶融性チーズ加工品及びその製造法 | |
JP3103331B2 (ja) | チーズ | |
JP7560689B1 (ja) | 冷凍グラタン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5647929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |