JP5647677B2 - 新規組成物 - Google Patents

新規組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5647677B2
JP5647677B2 JP2012514447A JP2012514447A JP5647677B2 JP 5647677 B2 JP5647677 B2 JP 5647677B2 JP 2012514447 A JP2012514447 A JP 2012514447A JP 2012514447 A JP2012514447 A JP 2012514447A JP 5647677 B2 JP5647677 B2 JP 5647677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
antigen
prame
asa
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012514447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012529464A (ja
Inventor
ヘンドリックス,ヴェロニク
イングリッド ルモワンヌ,ドミニク
イングリッド ルモワンヌ,ドミニク
Original Assignee
グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40937237&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5647677(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム, グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム filed Critical グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
Publication of JP2012529464A publication Critical patent/JP2012529464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647677B2 publication Critical patent/JP5647677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55572Lipopolysaccharides; Lipid A; Monophosphoryl lipid A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55577Saponins; Quil A; QS21; ISCOMS

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、非イオン性等張化剤を含み、且つ、低濃度の塩、具体的には、100mM以下の濃度で塩化ナトリウムを有する水性アジュバント組成物に関する。また、本発明は、抗原又は抗原性調製物と、前記水性アジュバント組成物とを含む免疫原性組成物にも関する。
アジュバントは、任意の所与の抗原に対する免疫応答を改善するために用いられることがある。しかしながら、ワクチン又は免疫原性組成物中へアジュバントを含有させることは、成分の調製の複雑性ならびにワクチン組成物の分配及び製剤化の複雑性を増大させる。調剤者は、アジュバント成分ならびに抗原成分のそれぞれの調製を考慮しなければならない。特に、抗原成分とアジュバント成分との適合性を考慮すべきである。これは、特に、凍結乾燥された抗原又は抗原性調製物がアジュバント調製物と一緒に再構成されることが意図される場合である。係る場合では、アジュバント調製物のバッファが、抗原又は抗原性調製物に適していて、且つ、抗原の免疫原性又は溶解性がアジュバントから影響を受けないことが重要である。
本発明者らは、いくつかの抗原は、塩化ナトリウムなどのような塩による飽和によって溶液からタンパク質が沈殿すると定義できる「塩析」として知られている現象に特に敏感であることを見出した。本発明者らは、感受性抗原は、150mMもの低い塩化ナトリウム濃度で凝集し沈殿し得ることを見出した。
而して、本発明は、リポソーム製剤中Toll様受容体(TLR)4アゴニスト及びサポニン、及び非イオン性等張化剤を含む水性等張性アジュバント組成物を提供し、そしてその場合、前記組成物における塩化ナトリウムの濃度は100mM未満である。
更に、本発明は、リポソーム製剤中TLR−4アゴニスト及びサポニン、及び非イオン性等張化剤を含む水性等張性アジュバント組成物を提供し、そしてその場合、前記組成物におけるイオン強度は100mM未満である。
更に、本発明は、「塩析」し易いタンパク質抗原ならびに「塩析」し易くないタンパク質抗原を含む広範なタンパク質抗原のために使用できる水性等張性アジュバント組成物を提供する。
また、本発明は、抗原又は抗原性調製物と、リポソーム製剤中TLR−4アゴニスト及びサポニン、及び非イオン性等張化剤を含む水性等張性アジュバント組成物とを含む免疫原性組成物及び前記免疫原性組成物を作る方法も提供する。前記アジュバント組成物における塩化ナトリウム濃度は100mM未満である。
QS21の溶解活性曲線を示している図である。 異なるASA製剤における各3D−MPL同族体の%を示している図である。 PRAME/CpGの凍結乾燥のために使用される凍結・乾燥サイクルを示している図である。 ASA(150mMのNaCl)及びASA(ソルビトール)中で再構成されたPRAMEとNYESO−1の画像による比較を示している図である。 実験1において異なるアジュバント組成物と一緒に配合されたPRAME/CpGで免疫されたマウスの体液性応答を示しているグラフである。 実験1において異なるアジュバント組成物と一緒に配合されたPRAME/CpGで免疫されたマウスの腫瘍防御を示しているグラフである。 実験2においてASA(150mMのNaCl)、ASA(ソルビトール)、又は液体製剤ASA(70mMのNaCl)と一緒に配合されたPRAME/CpGで免疫されたマウスの体液性応答を示しているグラフである。 実験2においてASA(150mMのNaCl)、ASA(ソルビトール)、又は液体製剤ASAと一緒に配合されたPRAME/CpGで免疫されたマウスのCD4+応答を示しているグラフである。 実験2においてASA(150mMのNaCl)、ASA(ソルビトール)、又は液体製剤ASAと一緒に配合されたPRAME/CpGで免疫されたマウスの腫瘍防御を示しているグラフである。
本発明は、水性アジュバント組成物中において、塩化ナトリウムのような塩である等張化剤を、非イオン性等張化剤で置換又は部分的に置換することを説明する。
非経口投与のためには、溶液は、細胞の変形又は溶解を回避するために、生理的に等張であるべきである(すなわち、薬学的に許容可能な浸透圧重量モル濃度を有するべきである)ことは公知である。「等張化剤」とは、生理的に許容され、且つ、製剤(例えば本発明の免疫原性組成物)に対して適当な張性を付与して製剤と接触している細胞膜全体にわたる水の純流動を防止する化合物である。
100mMの塩化ナトリウムか又はそれを超える、例えば国際公開第WO2005/112991号及び第WO2008/142133号で開示されているアジュバント系A(ASA)又は第WO2007/068907号で開示されているリポソームアジュバントを含む水性アジュバント組成物は、公知である。国際公開第WO2008/142133号に開示されているように、前記アジュバント組成物を希釈剤として使用して、抗原又は抗原性調製物を含む凍結乾燥組成物を、ワクチン接種の前に、再構成し得る。前記の再構成された組成物は、等張であること、すなわち、細胞の収縮又は膨張が注射によって引き起こされないように、身体の細胞及び血液において見出されるのと実質的に同じ塩濃度を含むことが重要である。一般的に、塩化ナトリウムは、等張化剤として使用される。本発明者は、特定の抗原が、溶液中に高濃度の塩を含む時に溶液中のタンパク質が凝集又は凝固するプロセスである「塩析」に対して特に敏感であることを見出した。
タンパク質抗原が凝集する塩濃度は、タンパク質ごとに異なる。本発明者は、比較的低い塩濃度で、例えば約100mM以下の塩化ナトリウム濃度で、凝集する一群の抗原を確認した。そのことは、特定の公知のアジュバント組成物は、凝集を起こすようなそれらの抗原を含む組成物を再構成するのに適していないか又は前記抗原を含む組成物と一緒に使用するのに適していない、ことを意味している。
本発明は、そのような抗原、すなわち100mM未満の塩化ナトリウムの塩濃度で凝集するそれらの抗原と一緒に使用し得る水性アジュバント組成物を提供する。本発明の水性アジュバント組成物は、リポソーム製剤中TLR−4アゴニスト及びサポニン、及び非イオン性等張化剤を含み、そしてその場合、前記アジュバント組成物における塩化ナトリウムの濃度は、約100mM未満であり、例えば90mM未満、80mM未満、70mM未満、60mM未満、50mM未満、40mM未満、30mM未満、20mM未満、又は15mM未満である。特定の実施態様では、アジュバント組成物中の塩化ナトリウム濃度は、10mM未満であるか、又は5mM以下である。更なる特定の実施態様では、アジュバント組成物は、実質的に、塩化ナトリウムを含有していない。実質的に含有していないとは、塩化ナトリウム濃度が、0mMであるか、又は殆ど0mMに近い(すなわち1mM、2mM、又は3mM)という意味である。
当業者は、公知の技術及びキットを使用して、ナトリウムイオン(Na)及び塩化物イオン(Cl)の両方の濃度を容易に検査できる。例えば、ナトリウムは、Biosupplyから市販されているSodium Enzymatic Assay Kit(カタログ番号:BQ011EAEL)のようなキットを使用して測定できる。塩化物は、Biosupplyから市販されているChloride Enzymatic Assay Kit(カタログ番号:BQ011EAEL)のようなキットを使用して測定できる。
更に、本発明は、リポソーム製剤中TLR−4アゴニスト及びサポニン、及び非イオン性等張化剤を含む水性等張性アジュバント組成物を提供し、そしてその場合、イオン強度は、100mM未満であり、例えば90mM、80mM未満、70mM未満、60mM未満、50mM未満、40mM未満、30mM未満、20mM未満、又は15mM未満である。特定の実施態様では、アジュバント組成物中のイオン強度は、10mM未満であるか、又は5mM以下である。更なる特定の実施態様では、アジュバント組成物は、0mMであるか、又は殆ど0mMに近いイオン強度を有する。
本発明のアジュバント又は免疫原性組成物のイオン強度は、当業者に公知の技術を使用して、例えば導電率計を使用して、測定できる。
抗原性組成物と組み合わされる本発明の水性アジュバント組成物で使用するための適当な非イオン性等張化剤は、ヒトでの使用に適している必要があり、且つ、抗原性組成物中の抗原と適合性である必要があり、そして更にアジュバント組成物の他の成分とも適合性である必要がある。
特に、水性アジュバント組成物は、抗原性組成物中の抗原が、前記水性アジュバント組成物と組み合わされる時に、溶液のままであることができ且つそれらの免疫原性を保持できるような水性アジュバント組成物でなければならない。
本発明の一つの実施態様では、好適な非イオン性等張化剤は、ポリオール、糖(特にスクロース、フルクトース、デキストロース、若しくはグルコース)、又はアミノ酸、例えばグリシンである。一つの実施態様では、ポリオールは、糖アルコールであり、特にC3〜C6糖アルコールである。糖アルコールの例としては、グリセリン、エリスリトール、トレイトール、アラビトール、キシリトール、リビトール、ソルビトール、マンニトール、ズルシトール、及びイジトールが挙げられる。本実施態様の特定の実施例では、適当な非イオン性等張化剤は、ソルビトールである。本発明の特定の実施態様では、本発明組成物中の非イオン性等張化剤は、スクロース及び/又はソルビトールである。
一つの実施態様では、水性アジュバント組成物中のポリオールの好適な濃度は、約3〜約15%(w/v)、特に約3〜約10%(w/v)、例えば約3〜約7%(w/v)、例えば約4〜約6%(w/v)である。本実施態様の特定の実施例では、ポリオールは、ソルビトールである。
水性アジュバント組成物は、リポソーム製剤中Toll様受容体(TLR)4アゴニスト、及びサポニンを含む。これは、サポニン及びTLR−4アゴニストが、リポソームと一緒に配合されることを意味する。
用語「リポソーム」は、水性の内部を取り囲んでいる単層膜又は多重膜(特に、形成される脂質膜の数に応じて2、3、4、5、6、7、8、9、又は10の層状構造)の脂質構造を一般的に指している。リポソーム及びリポソーム製剤は、当業において公知である。リポソームを形成できる脂質としては、脂肪特性又は脂肪様特性を有するすべての物質が挙げられる。リポソーム中の脂質を構成できる脂質は、グリセリド、グリセロリン脂質、グリセロホスフィノ脂質、グリセロホスホノ脂質、スルホリピド、スフィンゴ脂質、リン脂質、イソプレノリド(isoprenolide)、ステロイド、ステアリン、ステロール、アルケオ脂質(archeolipid)、合成カチオン脂質、及び炭水化物含有脂質から成る群より選択できる。
一つの実施態様では、リポソームは、リン脂質を含む。適当なリン脂質としては(限定するものではないが):ホスファチジルコリン合成の際の中間物であるホスホコリン(PC);天然リン脂質誘導体:すなわち、卵ホスホコリン、卵ホスホコリン、大豆ホスホコリン、水素化大豆ホスホコリン、天然リン脂質としてスフィンゴミエリン;及び合成リン脂質誘導体:すなわち、ホスホコリン(ジデカノイル−L−α−ホスファチジルコリン[DDPC]、ジラウロリルフォスファチジルコリン[DLPC]、ジミリストイルホスファチジルコリン[DMPC]、ジパルミトイルホスファチジルコリン[DPPC]、ジステアロイルホスファチジルコリン[DSPC]、ジオレオイルホスファチジルコリン[DOPC]、1−パルミトイル、2−オレオイルホスファチジルコリン[POPC]、ジエライドイルホスファチジルコリン[DEPC])、ホスホグリセロール(1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホグリセロール[DMPG]、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホグリセロール[DPPG]、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホグリセロール[DSPG]、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホグリセロール[POPG])、ホスファチジン酸(1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジン酸[DMPA]、ジパルミトイルホスファチジン酸[DPPA]、ジステアロイル−ホスファチジン酸[DSPA])、ホスホエタノールアミン(1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン[DMPE]、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン[DPPE]、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン[DSPE]、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン[DOPE])、ホスホセリン、ポリエチレングリコール[PEG]リン脂質(mPEG−リン脂質、ポリグリセリン−リン脂質、機能性リン脂質、末端活性リン脂質)が挙げられる。一つの実施態様では、リポソームは、1−パルミトイル−2−オレオイル−グリセロ−3−ホスホエタノールアミンを含む。一つの実施態様では、高度に精製されたホスファチジルコリンを使用し、ホスファチジルコリン(EGG)、水素化ホスファチジルコリン(EGG)、ホスファチジルコリン(SOY)、水素化ホスファチジルコリン(SOY)を含む群より選択できる。更なる実施態様では、リポソームは、ホスファチジルエタノールアミン[POPE]又はその誘導体を含む。
リポソームサイズは、リン脂質組成物及びそれらの調製のために使用した方法に応じて、30nm〜数μmで変化し得る。本発明の特定の実施態様では、リポソームサイズは、50nm〜500nmであり、更なる実施態様では50nm〜200nmである。動的レーザー光散乱は、当業者に公知のリポソームのサイズを測定するために使用される方法である。
リポソームは、好適には室温で非晶質である中性脂質、例えば、ホスファチジルコリン、例えば卵黄ホスファチジルコリン、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、又はジラウリルホスファチジルコリンを好適に含む。特定の実施態様では、本発明のリポソームは、DOPCを含む。リポソームは、飽和脂質から構成されるリポソームのためにリポソーム−サポニン構造の安定性を増加させる荷電脂質(charged lipid)も含み得る。これらの場合、荷電脂質の量は、好適には1〜20%w/wであり、好ましくは5〜10%である。リン脂質に対するステロールの比率は、1〜50%(モル/モル)、好適には20〜25%である。
本発明で使用するための特に好適なサポニンは、Quil A及びその誘導体である。Quil Aは、南アフリカの木であるキラジャ・サポナリアモリナ(Quilaja Saponaria Molina)から分離されたサポニン調製物であり、最初にDalsgaardらによって1974年にアジュバント活性を有することが記述された(“Saponin adjuvants”, Archiv. fuer die gesamte Virusforschung, Vol.44, Springer Verlag, Berlin, p243−254)。Quil A、例えばQS7及びQS21(QA7及びQA21としても公知である)と関連のある毒性を有していないアジュバント活性を保持しているQuil Aの精製断片を、HPLCで単離した(欧州特許第0 362 278号)。QS−21は、Quillaja Saponaria Molinaの樹皮から誘導される天然サポニンであり、そしてそれは、CD8+細胞障害性T細胞(CTL)、Th1細胞、及び優勢なIgG2a抗体応答を誘導する。QS21は、本発明の文脈では、好適なサポニンである。
本発明の適当な形態では、免疫原性組成物中のサポニンアジュバントは、saponaria molina quil Aの誘導体であり、好ましくはQuil A、例えばQS−17又はQS−21、好適にはQS−21の免疫学的に活性な断片である。
特定の実施態様では、QS21は、外因性ステロール、例えばコレステロールによってクエンチされる、より反応源性が低いQS21組成物として提供される。外因性コレステロールによってQS21がクエンチされる反応源性が更に低い組成物のいくつかの特定の形態が、存在する。サポニン/ステロールは、リポソーム製剤構造である(国際公開第WO96/33739号、実施例1)。
好適なステロールとしては、β−シトステロール、スチグマステロール、エルゴステロール、エルゴカルシフェロール、及びコレステロールが挙げられる。一つの特定の実施態様では、アジュバント組成物は、ステロールとしてコレステロールを含む。これらのステロールは、当業において公知であり、例えば、コレステロールは、動物脂肪中に見出される天然ステロールとしてMerck Index,第11版,341頁に開示されている。
活性サポニン断片がQS21である場合、QS21対ステロールの比は:典型的には1:100〜1:1(w/w)、好適には1:10〜1:1(w/w)、そして好ましくは1:5〜1:1(w/w)のオーダーである。好適には過剰なステロールが存在し、Q21:ステロールの比は、少なくとも1:2(w/w)である。一つの実施態様では、QS21:ステロールの比率は、1:5(w/w)である。ステロールは、好適には、コレステロールである。
水性アジュバント組成物は、Toll様受容体4(TLR−4)アゴニストを含む。「TLRアゴニスト」とは、直接リガンドとして、又は内因性若しくは外因性リガンドの生成を介して間接的に、TLRシグナリング経路を介してシグナル応答を引き起こすことができる成分を意味している(Sabroeら、JI 2003 p1630−5)。TLR−4アゴニストは、TLR−4シグナリング経路を介してシグナル応答を引き起こすことができる。TLR−4アゴニストの好適な例は、リポポリサッカライド、好適にはリピドAの無毒性誘導体、特にモノホスホリルリピドA、又は更に特に3−脱アシル化モノホスホリルリピドA(3D−MPL)である。
3D−MPLは、GlaxoSmithKline Biologicals N.A.によりMPLの名称で販売されており、本明細書ではMPL又は3D−MPLと称する。例えば、米国特許第4,436,727号、同第4,877,611号、同第4,866,034号、及び同第4,912,094号を参照されたい。3D−MPLは、主にIFN−g(Th1)表現型を有するCD4+T細胞性応答を促進する。3D−MPLは、英国特許第GB2 220 211 A号に開示された方法に従って製造できる。化学的には、それは、4、5又は6種のアシル化鎖を有する3−脱アシル化モノホスホリルリピドAの混合物である。本発明の組成物では、小粒子3D−MPLを使用して水性アジュバント組成物を調製し得る。小粒子3D−MPLは、0.22μmフィルターによって濾過滅菌し得るような粒径を有する。そのような調製物は、国際公開第WO94/21292号に記載されている。好ましくは、粉末状の3D−MPLを使用して、本発明の水性アジュバント組成物を調製する。
使用できる他のTLR−4アゴニストは、アルキルグルコサミニドホスフェート(AGP)、例えば国際公開第WO98/50399号又は米国特許第6,303,347号(AGPの調製法も開示されている)で開示されているAGP、好適にはRC527又はRC529又は米国特許第6,764,840号に開示されているAGPの薬学的に許容可能な塩である。
他の適当なTLR−4アゴニストは、国際公開第WO2003/011223号及び国際公開第WO2003/099195号に記載されており、例えば国際公開第WO2003/011223号の4〜5ページ又は国際公開第WO2003/099195号の3〜4ページに化合物I、化合物II、及び化合物IIIとして開示されており、そして、特に、ER803022、ER803058、ER803732、ER804053、ER804057m、ER804058、ER804059、ER804442、ER804680、及びER804764として国際公開第WO2003/011223号で開示されている。例えば、一つの好適なTLR−4アゴニストは、ER804057である。
本発明の水性アジュバント組成物は、サポニンとTLR−4アゴニストの両方を含む。特定の実施態様では、水性アジュバント組成物は、QS21及び3D−MPLを含む。
例えばリポポリサッカライド、例えば3D−MPLなどのようなTLR−4アゴニストは、アジュバント組成物のヒト1用量当たり1〜100μgの量で使用できる。3D−MPLは、約50μgのレベルで、例えば、40〜60μg、好適には45〜55μg、又は49〜51μg、又は50μgのレベルで使用し得る。更なる実施態様では、アジュバント組成物のヒト用量は、約25μgのレベルで、例えば20〜30μg、好適には21〜29μg、又は22〜28μg、又は28〜27μg、又は24〜26μg、又は25μgのレベルで、3D−MPLを含む。
例えばQS21のようなサポニンは、アジュバント組成物のヒト1用量当たり1〜100μgの量で使用できる。QS21は、約50μgのレベルで、例えば、40〜60μg、好適には45〜55μg、又は49〜51μg、又は50μgのレベルで使用し得る。更なる実施態様では、アジュバント組成物のヒト用量は、約25μgのレベルで、例えば20〜30μg、好適には21〜29μg、又は22〜28μg、又は28〜27μg、又は24〜26μg、又は25μgのレベルで、QS21を含む。
TLR−4アゴニスト及びサポニンの両方がアジュバント組成物中に存在する場合、TLR−4アゴニスト対サポニンの重量比は、好適には1:5〜5:1、好適には1:1である。例えば、3D−MPLが50μg又は25μgの量で存在する場合、好適には、QS21も、水性アジュバント組成物のヒト1用量当たりそれぞれ50μg又は25μgの量で存在し得る。
アジュバントを抗原性組成物の液体形態と組み合わせる時には、ヒト用量において、アジュバント組成物は、ヒト用量の意図される最終体積のほぼ半分である好適な体積である。例えば、1mlの意図される最終ヒト用量ではアジュバントは500μlの体積であるか、又は0.5mlの意図される最終ヒト用量では250μlの体積である。アジュバント組成物を抗原性組成物と組み合わせてワクチンの最終ヒト用量を提供する場合、アジュバント組成物は希釈される。前記用量の最終体積は、もちろん、アジュバント組成物の初期体積と、アジュバント組成物に添加される抗原性組成物の体積に応じて変わる。別の実施形態においては、水性アジュバントを使用して、凍結乾燥させた抗原性組成物を再構成する。この実施形態では、アジュバント組成物のヒト用量に好適な体積は、ヒト用量の最終体積におおよそ等しい。液体アジュバント組成物を、凍結乾燥させた抗原性組成物を含むバイアルに加えて、凍結乾燥させた抗原性組成物を再構成する。
而して、本発明は、本明細書記載の少なくとも一種の抗原又は抗原性調製物を含む凍結乾燥組成物を、本明細書で定義するところの水性アジュバント組成物によって、再構成する工程を含む、免疫原性組成物を調製する方法を提供する。
本発明の更なる実施態様では、(i)抗原又は抗原性調製物を含む凍結乾燥組成物、及び(ii)本明細書記載の水性アジュバント組成物を含むキットを提供する。
本発明の特定の実施態様では、(i)本明細書記載の抗原又は抗原性調製物を含む凍結乾燥組成物、及び(ii)本明細書記載の水性アジュバント組成物を含むキットを提供する。
一つの実施態様では、凍結乾燥組成物は、例えば国際公開第WO2008/142133号に記載されているように、TLR−9アゴニストを更に含む。
代替実施態様では、CpGが抗原と一緒に共凍結乾燥されないキットを提供する。CpGは、水性アジュバント組成物と混合してもよいか、又は、水性形態若しくは凍結乾燥形態で別々のバイアルに入れておいてもよい。而して、別の実施態様では、(i)本明細書記載の抗原を含む凍結乾燥組成物;(ii)水性アジュバント組成物;及び(iii)TLR9アゴニスト(例えば免疫刺激性CpGオリゴヌクレオチド)を含むキットを提供する。
本発明のキットで使用するためのTLR−9アゴニストは、免疫刺激性オリゴヌクレオチドであり、特に、非メチル化CpGモチーフを含むオリゴヌクレオチドである。前記オリゴヌクレオチドは、公知であり、例えば国際公開第WO96/02555号、国際公開第WO99/33488号及び米国特許第5,865、462号に記載されている。本明細書記載の免疫原性組成物で使用するための好適なTLR−9アゴニストは、CpG含有オリゴヌクレオチドであり、少なくとも3つ、好適には少なくとも6つ以上のヌクレオチドによって分離された2つ以上のジヌクレオチドCpGモチーフを任意に含む。CpGモチーフは、シトシンヌクレオチドと、それに続くグアニンヌクレオチドを含む。
一実施形態においては、オリゴヌクレオチド中のヌクレオチド間結合は、ホスホロジチオエート、又はおそらくホスホロチオエート結合であるが、混合ヌクレオチド間結合を有するオリゴヌクレオチドなどの、ホスホジエステル及び他のヌクレオチド間結合を用いることもできる。ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドまたはホスホロジチオエートを製造する方法は、米国特許第5,666,153号、第5,278,302号およびWO95/26204に記載されている。様々なヌクレオチド間結合を含むオリゴヌクレオチド、例えば、混合ホスホロチオエートホスホジエステルが企図される。オリゴヌクレオチドを安定化する他のヌクレオチド間結合を使用してもよい。
本明細書記載の免疫原性組成物に含有させるのに適するCpGオリゴヌクレオチドの例は、次の配列を有する。一つの実施態様では、これらの配列は、ホスホロチオエート修飾ヌクレオチド間結合を含む。
オリゴ1(配列番号1):TCC ATG ACG TTC CTG ACG TT (CpG 1826)
オリゴ2(配列番号2):TCT CCC AGC GTG CGC CAT (CpG 1758)
オリゴ3(配列番号3):ACC GAT GAC GTC GCC GGT GAC GGC ACC ACG
オリゴ4(配列番号4):TCG TCG TTT TGT CGT TTT GTC GTT (CpG 2006)
オリゴ5(配列番号5):TCC ATG ACG TTC CTG ATG CT (CpG 1668)
代替的なCpGオリゴヌクレオチドは、それらがその中に重要でない欠失または付加を有する上記配列を含んでいてもよい。
本発明は、更に、本明細書記載の抗原又は抗原性調製物と、水性アジュバント組成物とを含む免疫原性組成物も提供し、そしてその場合、前記免疫原性組成物は、約100mM未満、例えば90mM未満、80mM未満、70mM未満、60mM未満、50mM未満、40mM未満、30mM未満、20mM未満、又は15mM未満の塩化ナトリウム濃度を有する。特定の実施態様では、免疫原性組成物中の塩化ナトリウム濃度は、10mM未満であるか、又は約5mM以下である。更なる特定の実施態様では、免疫原性組成物は、実質的には、塩化ナトリウムを含有していない。実質的に含有していないとは、塩化ナトリウムの濃度が、0mMであるか、又は殆ど0mMに近いという意味である。
更に、本発明は、本明細書記載の抗原又は抗原性調製物と、水性アジュバント組成物とを含む免疫原性組成物も提供し、そしてその場合、前記免疫原性組成物のイオン強度は、100mM未満であり、例えば90mM未満、80mM未満、70mM未満、60mM未満、50mM未満、40mM未満、30mM未満、20mM未満、又は15mM未満である。特定の実施態様では、免疫原性組成物におけるイオン強度は、10mM未満であるか、又は5mM以下である。更なる特定の実施態様では、免疫原性組成物は、0mMか、又は殆ど0mMに近いイオン強度を有する。
免疫原性組成物を、TLR−9アゴニストを含む凍結乾燥させた抗原性組成物を使用して調製した場合、免疫原性組成物はTLR−9アゴニストも含むことは明らかである。而して、一つの実施態様では、抗原又は抗原性調製物、TLR−9アゴニスト、そしてリポソーム製剤中TLR−4アゴニスト、サポニンを含む免疫原性組成物を提供し、そしてその場合、前記免疫原性組成物は、約100mM未満、例えば90mM未満、80mM未満、70mM未満、60mM未満、50mM未満、40mM未満、30mM未満、20mM未満、又は15mM未満の塩濃度を有する。本実施態様の特定の実施例では、免疫原性組成物中の塩化ナトリウム濃度は、10mM未満であるか、又は約5mM以下である。
更なる実施態様では、抗原又は抗原性調製物、TLR−9アゴニスト、そしてリポソーム製剤中TLR−4アゴニスト、サポニンを含む免疫原性組成物を提供し、その場合、イオン強度は、100mM未満であり、例えば90mM未満、80mM未満、70mM未満、60mM未満、50mM未満、40mM未満、30mM未満、20mM未満、又は15mM未満である。特定の実施態様では、免疫原性組成物におけるイオン強度は、10mM未満であるか、又は5mM以下である。更なる特定の実施態様では、免疫原性組成物は、0mMか、又は殆ど0mMに近いイオン強度を有する。
更なる実施態様では、抗原又は抗原性調製物、TLR−9アゴニスト、そしてリポソーム製剤中3D−MPLとQS21を含む免疫原性組成物を提供し、そしてその場合、前記免疫原性組成物は、約100mM未満、例えば90mM未満、80mM未満、70mM未満、60mM未満、50mM未満、40mM未満、30mM未満、20mM未満、又は15mM未満の塩濃度を有する。本実施態様の特定の実施態様では、免疫原性組成物中の塩化ナトリウム濃度は、10mM未満であるか、又は約5mM以下である。
更なる実施態様では、抗原又は抗原性調製物、TLR−9アゴニスト、そしてリポソーム製剤中3D−MPLとQS21を含む免疫原性組成物を提供し、そしてその場合、イオン強度は、100mM未満であり、例えば90mM、80mM未満、70mM未満、60mM未満、50mM未満、40mM未満、30mM未満、20mM未満、又は15mM未満である。特定の実施態様では、免疫原性組成物におけるイオン強度は、10mM未満であるか、又は5mM以下である。更なる特定の実施態様では、免疫原性組成物は、0mMか、又は殆ど0mMに近いイオン強度を有する。
更なる実施態様では、抗原又は抗原性調製物、リポソーム製剤中3D−MPLとQS21、そしてCpGオリゴヌクレオチドを含む免疫原性組成物を提供し、そしてその場合、前記免疫原性組成物は、約50mM未満、例えば約40mM未満、約30mM未満、約20mM未満、又は約15mM未満の塩濃度を有する。本実施態様の特定の実施態様では、免疫原性組成物の塩化ナトリウムの濃度は、10mM未満であるか、又は5mM以下である。
一つの実施態様では、本発明の免疫原性組成物で使用される抗原又は抗原性調製物は、50mM超、60mM超、70mM超、80mM超、90mM超、又は100mMを超える塩化ナトリウム濃度を含む溶液と一緒に混合した後且つ/又は溶解させた後に、沈殿、凝固、又は凝集する任意の抗原である。
一つの実施態様では、本発明の免疫原性組成物で使用される抗原又は抗原性調製物は、イオン強度が100mM未満であり、例えば90mM、80mM未満、70mM未満、60mM未満、50mM未満、40mM未満、30mM未満、20mM未満、15mM未満、又は10mM未満である溶液と一緒に混合した後且つ/又は溶解させた後に、沈殿、凝固、又は凝集する任意の抗原である。特定の実施態様では、本発明の抗原は、5mM以下のイオン強度を有する溶液において沈殿、凝固、又は凝集する。
当業者は、前記溶液中に抗原を混合することによって、抗原が、この定義を満たすかどうかを、確認できる。この定義を満たさない抗原は、なお溶液状態のままである。すなわち、溶解されてから24時間後でも、沈殿は無く、依然として明澄である。溶液中に混合した後且つ/又は溶解させた後に、沈殿、凝固、又は凝集する抗原は、溶液の曇りにより、沈殿していることを外観検査によって確認できる。更に、視覚的に確認できない凝集は、SEC−HPLCを含むが、これに限定されない、当業者に公知の方法を使用して、観察し得る。
更なる実施態様では、抗原又は抗原性調製物は、HIV、髄膜炎菌から誘導されるか、又は、腫瘍関連抗原である。特定の実施態様では、腫瘍関連抗原は、PRAME又はNYESO−1又はその断片又は誘導体から選択する。
PRAME(DAGEとしても公知である)は、本発明の腫瘍関連抗原として使用し得る抗原である。前記抗原およびその調製は、米国特許第5,830,753号に記載されている。PRAMEは、アクセッション番号:U65011.1, BC022008.1, AK129783.1, BC014974.2, CR608334.1, AF025440.1, CR591755.1, BC039731.1, CR623010.1, CR611321.1, CR618501.1, CR604772.1, CR456549.1,及び CR620272.1で、Annotated Human Gene Database H−InvDBにおいて見出される。
PRAME抗原を含む融合タンパク質も使用し得る。PRAME、又はその断片若しくは誘導体は、任意に異種融合パートナーとの融合タンパク質の形態で、使用し得る。特に、PRAME抗原は、B型インフルエンザ菌に由来するDタンパク質又はその一部分又はその誘導体との融合タンパク質の形態で、好適に使用し得る。好適に使用され得るDタンパク質の一部分は、分泌配列又はシグナル配列を含んでいない。好適には、前記融合パートナータンパク質は、融合タンパク質配列のN末端基に又は末端基内にアミノ酸Met−Asp−Proを含み、そして、前記融合パートナータンパク質は、Dタンパク質の分泌配列又はシグナル配列を含んでいない。例えば、融合パートナータンパク質は、おおよそ又は正確には、17〜127アミノ酸、18〜127アミノ酸、19〜127アミノ酸、又は20〜127アミノ酸のDタンパク質を含み得るか又はから成り得る。タンパク質Dを有する融合タンパク質を主成分とする好適なPRAME抗原は、その内容が参照により本明細書に完全に組み込まれる国際公開第WO2008/087102号に記載されている。
NY−ESO−1は、本発明の腫瘍関連抗原として使用し得る別の抗原である。NY−ESO−1又はその断片若しくは誘導体は、任意に異種融合パートナーとの融合タンパク質の形態で、使用し得る。NY−ESO−1は、その内容が参照により本明細書に完全に組み込まれる米国特許第5804381号に記載されている。タンパク質NY−ESO−1は、長さは約180個のアミノ酸であり、次の3つの領域から構成されていると説明できる:(a)約1〜70アミノ酸のN末端領域、(b)約71〜134アミノ酸の中央領域、及び(c)約135〜180アミノ酸のC末端領域。NY−ESO−1は、融合タンパク質として、例えば、更なるCT抗原であるLAGE−1又はその断片との融合タンパク質として使用し得る。参照により本明細書にその内容が完全に組み込まれる国際公開第WO2008/089074号を参照されたい。NY−ESO−1の断片を使用する場合、これらは、好適には、1個又は複数個のMHCクラス1エピトープ又はMHCクラス2エピトープを、例えばA31、DR1、DR2、DR4、DR7、DP4、B35、B51、Cw3、Cw6、及びA2として公知の前記エピトープを含む(国際公開第WO2008/089074号を参照されたい)。
NaClそれ自体に対しては敏感ではないが、本発明に従って使用し得る更なる抗原は、MAGE抗原又はその断片若しくは誘導体であり、例えばMAGE−A3のようなMAGE−3ファミリーの断片若しくは誘導体である。MAGE−3抗原は、例えば、NY−ESO−1と組み合わせて配合するのに適していると記載されてきた。参照により本明細書にその内容が完全に組み込まれる国際公開第WO2005/105139号を参照されたい。
MAGE−A3のようなMAGE抗原は、そのままで、又は誘導体の形態で、例えば、化学的に修飾された誘導体の形態で且つ/又は異種融合パートナーとの融合タンパク質の形態で使用し得る。例えば、MAGE抗原は、例えばカルボキサミド基又はカルボキシメチル基によって誘導体化されてきた遊離チオールを生成するジスルフィド架橋を低減させた状態で含み得る。参照により本明細書にその内容が完全に組み込まれる国際公開第WO99/40188号を参照されたい。特に、MAGE抗原は、B型インフルエンザ菌に由来するDタンパク質又はその一部分又はその誘導体との融合タンパク質の形態で、好適に使用され得る。例えば、タンパク質Dの約1/3又はタンパク質DのN末端100〜110個のアミノ酸を、融合パートナーとして使用し得る。国際公開第WO99/40188を参照されたい。
更なる実施態様では、抗原又は抗原性組成物は、本明細書記載の抗原のいずれかの誘導体であり得る。本明細書で使用される用語「誘導体」とは、その天然形態と比較して修飾された抗原を指す。本発明の誘導体は、天然抗原と十分に類似しており、抗原特性を保持し、天然抗原に対して引き起こされる免疫応答を可能にする能力を維持している。所与の誘導体が生じるかどうかに関わらず、そのような免疫応答は、ELISA又はフローサイトメトリーなどの好適な免疫学的アッセイにより測定できる。
本明細書で使用される用語「断片」とは、少なくとも1個のエピトープ、例えば、CTLエピトープ、典型的には、少なくとも8アミノ酸のペプチドを含む腫瘍関連抗原の断片又は前記抗原の誘導体を指している。少なくとも8、例えば、8〜10アミノ酸長または最大で20、50、60、70、100、150若しくは200のアミノ酸長の断片は、その断片が抗原性を示す限り、すなわち、主要なエピトープ(例えば、CTLエピトープ)が前記断片により保持され、そして前記断片が天然の腫瘍関連抗原と交差反応する免疫応答を誘導できる限り、本発明の範囲内にあると考えられる。断片の例は、長さ8〜10、10〜20、20〜50、50〜60、60〜70、70〜100、100〜150、150〜200アミノ酸の残基であってよい(これらの範囲内の任意の値を含む)。
本発明は、医学で使用するために、特に疾患の治療及び/又は予防で使用するために、本明細書記載の免疫原性組成物を提供する。本発明は、更に、癌の免疫療法治療で使用するために、本明細書記載の免疫原性組成物を提供する。
この実施態様の具体例では、本発明は、前立腺、胸部、結腸直腸、肺、膵臓、腎臓、卵巣、又は黒色腫の癌から成る群より選択される1種以上の癌の免疫療法治療で使用するために、本明細書記載の免疫原性組成物を提供する。
本発明は、更に、本明細書記載の免疫原性組成物の有効量を個人に提供する工程を含む、癌の治療法又は予防法を必要な個人に提供する。
この実施態様の具体例では、本発明は、前立腺、胸部、結腸直腸、肺、膵臓、腎臓、卵巣、又は黒色腫の癌から成る群より選択される癌の治療法又は予防法を提供する。
本発明を、以下の非限定的な実施例を参照することにより更に説明する。
実施例1:アジュバント組成物ASA(ソルビトール)の調製
リポソーム製剤の形態で3−脱アシル化MPLとQS21とを含むアジュバント組成物を調製した。それは以下のようにして調製した:すなわち、
A.リポソームの調製法:
有機溶媒中、脂質(例えば、合成ホスファチジルコリン)、コレステロール、及び3−O−脱アシル化MPLの混合物を、真空下で乾燥させた。次いで、水溶液(例えば、リン酸塩緩衝生理食塩水[100mMのNaCl、20mMのリン酸塩 pH6.1])を添加し、すべての脂質が懸濁液になるまで、容器を撹拌した。次いで、その懸濁液を、高剪断ミキサーでプレホモジナイズし、そして、DLSで測定した場合にリポソームサイズがおおよそ90nm+/−10nmに低下するまで、高圧ホモジナイズした。次いで、リポソームを濾過滅菌した。
B.ASA製剤:
工程1:濃縮リポソームの希釈
Na/Kリン酸塩バッファ100mM pH6.1を、注射用水に加えて10倍に希釈し、リン酸塩バッファ濃度を最終製剤において10mMにした。次いで、注射用水(WFI)中30%(w/v)ソルビトール溶液を加えて、最終製剤において4.7%の濃度にし、そしてそれを、室温で、15〜45分間撹拌した。
次いで、濃縮リポソーム(それぞれ40mg/ml、10mg/ml、及び2mg/mlのDOPC、コレステロール、及びMPLで作られている)を混合物に加えて、最終製剤におけるMPLの濃度を100μg/mlにした。
続いて、その混合物を、室温で、15〜45分間、撹拌した。
工程2:QS21の添加
臑動ポンプを使用して、QS21バルク貯蔵品(200mlを、室温で24時間又は4℃で2日で解凍した)を、200ml/分の速度で、撹拌しながら、希釈リポソームに加えて、最終製剤における濃度を100μg/mlにした。その混合物を、15〜45分間、撹拌した。
最終的なASA製剤は、1ml当たりMPLを100μg及びQS21を100μg含んでいた。
工程3:pHを6.1+/−0.3であるようにチェックした。
工程4:濾過滅菌
濾過滅菌法は、PALL Corporationから市販されているポリエーテルスルフォン(PES)フィルターによって、400ml/分の一定速度で行った。
工程5:+2℃〜+8℃での貯蔵
リポソーム製剤の形態で3−O−脱アシル化MPL及びQS21を含み、且つソルビトール(ASA(ソルビトール)と呼ぶ)を含有するアジュバント組成物を得た。次いで、それを4℃で貯蔵した。
実施例2:アジュバント組成物ASA(150mMのNaCl)の調製
A.リポソームの調製法:
有機溶媒中脂質(例えば、合成ホスファチジルコリン)、コレステロール、及び3−脱アシル化MPL(3D−MPL)の混合物を、真空下で乾燥させた。次いで、リン酸緩衝生理食塩水を加え、全ての脂質が懸濁液になるまで、容器を撹拌した。次いで、その懸濁液を、高剪断ミキサーでプレホモジナイズし、そして、DLSで測定した場合にリポソームサイズがおおよそ90nm+/−10nmに低下するまで、高圧ホモジナイズした。次いで、リポソームを、0.22μmのPES膜で濾過滅菌した。
B.ASA製剤:
工程1:濃縮リポソームの希釈
Na/Kリン酸塩バッファ100mM pH6.45を、注射用水に加えて10倍に希釈し、最終製剤においてリン酸塩バッファ濃度を10mM及びNaCl濃度を150mMにした。この混合物を、室温で5分間、攪拌した。次いで、濃縮リポソーム(それぞれ40mg/ml、10mg/ml、及び2mg/mlのDOPC、コレステロール、及びMPLで作られている)を混合物に加えて、最終製剤におけるMPLの濃度を100μg/mlにした。続いて、その混合物を、室温で、5〜15分間、撹拌した。
工程2:QS21の添加
QS21バルク貯蔵品(200mlを、室温で24時間又は4℃で2日で解凍した)を、磁気撹拌しながら、希釈リポソームに加えて、最終製剤における濃度を100μg/mlにした。その混合物は、室温で撹拌した。
工程3:pHを6.1+/−0.1であるようにチェックした。
工程4:濾過滅菌
濾過滅菌法は、PALL Corporationから市販されているポリエーテルスルフォン(PES)フィルターによって行った。
工程5:+2℃〜+8℃での貯蔵
ASAの最終組成物は、1ml当たり、2mgのDOPC、500μgのコレステロール、100μgの3−O−脱アシル化MPL、100μgのQS21であった。
実施例3.QS21の溶解活性
QS21は、赤血球(RBC)を溶解することが知られている。150mMのNaClを含む等価なアジュバント組成物(ASA(150mMのNaCl))に関して認められるのと同じ方法で確実にQS21溶解活性をクエンチするために、実施例1で調製したASA(ソルビトール)アジュバント組成物を試験した。
QS21溶解活性は、ニワトリ赤血球(RBC)を使用する溶血作用分析で測定した。RBCを、4℃、550gで遠心分離した。上澄みは、廃棄した。ペレットを注意深くPBS緩衝液中に再懸濁させて、初期の体積にした。同じ操作を、上澄みが赤くならなくなるまで繰り返した(一般的に3回)。直ちに使用しない場合、ペレットは、4℃で最大3〜4日間貯蔵した(使用する日に再び洗浄した)。又は、同じ日に使用する場合は、緩衝液で約10倍に希釈した。
QS21用量範囲曲線を、ASAバッファで(試験したASAサンプルの後には塩バッファで又はソルビトールバッファで)用事作成し、そして、アジュバントサンプル(500μl又は900μlのASAを意味する50μg又は90μg当量のQS21を含む)を調製した。最終体積は、(試験されるサンプルのバッファの役割としてソルビトールを含む又は含まない)十分なバッファによって、標準とサンプルを900μlに調整した。その蛋白光に起因して、ASAは、光学密度(OD)に干渉する。而して、ASA「ブランク」を調製し、そしてそれらのODを、ASA試験サンプルのODから減じた。それらのブランクは、サンプルにおいて試験される体積と同じASA体積と一致するが、バッファで1mlに調整した。RBCは、これらのブランクには加えなかった。次いで、標準及びサンプルを、室温で、30分間、RBC(900μlの標準及びサンプルに100μlの希釈RBCを加えた)と一緒にインキュベートした。次いで、サンプルを、900gで5分間、遠心分離した。540nmにおける光学密度を、遠心分離後に測定した。
溶解活性の測定は、限度試験によって実施した。
1. 検出限界(LOD)は、ODを導くQS21の最低濃度と定義した:
− ベースレベル(OD>0.1)に比べて高い
− ODのバッファ(「0μg」QS21)に比べて約3倍高い
− 曲線の上昇部分において
− 各試験について測定した。
2.アジュバントサンプルに関するODがODLODに比べて大きい場合、QS21溶解活性は、アジュバントサンプルにおいて陽性であるように保たれた。
QS21曲線の例:
Figure 0005647677
*50μg当量のQS21を試験した。150mMの塩化ナトリウムバッファ。
このアッセイにおける検出限界は、0.9μg QS21であり、0.12のODである。
150mMの塩化ナトリウムを含むアジュバント組成物におけるQS21のクエンチングは、試験された50μg当量のQS21に関して98.2%を超えていると評価された。試験された90μg当量の場合、判定は、99%を超えている。
次いで、QS21クエンチングを、ソルビトールと、わずか5mMの塩化ナトリウムとを含む等価なアジュバント組成物と比較した。データは、4℃でASAを貯蔵した後又は安定性を促進させた後に(37℃で7日)、得た。ソルビトール中ASAに関しては、QS21標準曲線を、ソルビトール含有バッファにおいて得た。
Figure 0005647677
*90μg当量のQS21を試験した以外は、50μg当量のQS21を試験した。
QS21は、低い塩化ナトリウムバッファで十分にクエンチされた。
実施例4:MPL同族体
化学的には、3D−MPLは、4、5又は6位がアシル化された鎖を有する3−脱アシル化モノホスホリルリピドAの混合物である。各異なる3D−MPL分子は、同族体と呼ばれている。同族体の組成は、一定のままであり、同族体割合間のシフトはないことが重要である。使用されるいかなるバッファも、アジュバント組成物を作るために使用される濃縮リポソーム中における組成と同族体組成を同じにできることも重要でもある。
図2に示してあるように、同族体組成を、3D−MPL濃縮リポソーム(濃縮リポソームLIP07−217、図2の第1カラム)、150mMのNaClバッファ中3D−MPLリポソームとQS21とを含むアジュバント組成物(アジュバント150mMのNaCl、又はASA(150mMのNaCl)、第2カラム)、及びソルビトールと5mMのNaClバッファ中3D−MPLリポソームとQS21とを含むアジュバント組成物(アジュバントソルビトール、又はASA(ソルビトール)、カラム3〜7)において、検討した。
調製後0日のASA(ソルビトール)アジュバントと、時間の経過に伴う漸進的な変化が起こらないことを保証するために調製してから37℃に維持した7日後のASA(ソルビトール)アジュバントとの2つのロットにおいても、同族体組成を検討した(図2の最後の4つのカラムを参照されたい)。
濃縮リポソーム又はASA(ソルビトール)サンプルにおけるMPLのテトラ−、ペンタ−、及びヘキサ−アシル化同族体の相対的な分配を、IP−HPLC−Fluo検出(ARD)で測定した。標準及びサンプルの両方を、ダンシルヒドラジンによって誘導体化し、二糖骨格上にFluo活性発色団を導く。誘導体化したサンプルを、イオン対試薬としてテトラブチルアンモニウム水酸化物(TBAOH)を使用しているC18逆相カラムで分析した。同数の脂肪族アシル基を含む同族体を、異なる基(テトラアシル、ペンタアシル、及びヘキサアシル)で溶出させた。同族体の分配は、各基のピーク面積を、すべてのMPL同族体の総ピーク面積と比較することによって、推論される。
図2は、各同族体のパーセントを示している。同族体組成の有意差は、アジュバントバッファ間ではなんら見出せず、そして同族体組成は、ソルビトールバッファでは、時間が経過しても一定であった。
実施例5:実施例6及び7で使用する組成物の調製
5.1 CpG(CpG 2006を、すべての実施例で使用する)を有するPRAMEの調製
5.1.1 実施例6及び実施例7、実験1及び実験2において使用する、ASA(150mMのNaCl)と一緒にCpGを有するPRAMEの調製
30%(w/v)のスクロース溶液(注射用水中で調製した)を、注射用水に加え、5%のスクロース濃度にした。次いで、トリス−HClバッファ100mM pH9.5を加えて、トリスバッファ濃度を75mMにした。次いで、ホウ酸塩バッファ100mM pH9.8を加えて、ホウ酸塩バッファ濃度を5mMにした。10%(w/v)のPoloxamer188 溶液(注射用水中で調製した)を注射用水に加えて、0.313%の濃度にした。
その混合物を、室温で5分間、磁気撹拌した(150回転/分)。次いで、約20mg/ml濃度の(注射用水中)CpG溶液を加えて、最終製剤において、1050μg/mlの濃度にした。その混合物を、室温で5分間、磁気撹拌した(150回転/分)。次いで、PRAME抗原を加えて、タンパク質濃度を1250μg/mlにした。その混合物を、室温で15分間、磁気撹拌した(150回転/分)。pHをチェックした(9.51)。得られた混合物を、3mlのガラスバイアルの中に0.5mlだけ入れ、次いで、凍結乾燥させた。
図3は、PRAMEに関して使用した凍結乾燥サイクルを例示している(所要時間=40時間)。
実施例2で調製した150mMのNaClを含む水性アジュバント組成物625μlによって、得られた凍結乾燥ケーキを再構成した。その凍結乾燥ケーキは、16mMのトリス、4mMのホウ酸塩、4%のスクロース、0.24%のPoloxamer 188、840μg/mlのCpG、及び1000μg/mlのPRAMEから成る最終組成物による再構成の後、適正な抗原/アジュバント比を有する、1.25倍過剰の抗原用量を含んでいた。
5.1.2 実施例7の実験1での「液体製剤」(70mMのNaCl)のための、CpGを有するPRAMEの調製
濃縮アジュバント調製物
10倍濃縮されたpH6.1のPBS modを、注射用水に加えて10倍に希釈し、最終製剤において1倍濃縮バッファにした。リポソームと、400μg/mlに予備希釈されたQS21から作られる予備混合溶液を、別々に調製した。そのプレミックスを、室温で、15分間、磁気混合した。プレミックスで使用した濃縮リポソームは、40mg/mlのDOPC、10mg/mlのコレステロール、及び2mg/mlの3ー脱アシル化MPLで作られている。そのプレミックスを、PBSに加えて、最終製剤において、MPL濃度を200μg/ml及びQS21濃度を200μg/mlにした。続いて、その混合物を、室温で、15〜30分間、磁気撹拌した。次いで、約23mg/mlでCpGを加えて、最終濃度を1680μg/mlにした。続いて、その混合物を、室温で、15〜30分間、磁気撹拌した。6.1+/−0.1であるようにpHをチェックした。ASを、0.22μmのPESフィルターで濾過し、使用するまで4℃で貯蔵した。
最終製剤
25%のスクロース、25mM pH9.8のホウ酸塩、及び10%のLutrolを、WFIに加えて、それぞれ、最終製剤において、9.25%、5mM、及び0.24%とした。2倍濃縮AS+CpG調製物を加えて、最終製剤では1倍濃縮にした。この混合物を、室温で5分間、攪拌した。スクロース3.15%とホウ酸塩5mM中PRAME抗原を加え、そしてその混合物を室温で5分間撹拌した。
5.1.3 実施例7の実験2での「液体製剤」のための、CpGを有するPRAMEの調製
濃縮アジュバント調製物
液体製剤のためのASAを、次のようにして調製した。リン酸塩バッファ1M(pH6.1、100倍希釈する場合)を、磁気撹拌しながら、WFIに加えて、濃縮リポソームにおける50mMのリン酸塩濃度を考慮しながら、最終濃度を45mMにした。次いで、ソルビトール35%を、最終的には21.15%の濃度にした。その混合物に対して、40mg/mlのDOPC、10mg/mlのコレステロール、及び2mg/mlの3−脱アシル化MPLで作られた濃縮リポソームを加えて、最終MPL濃度を450μg/mlにした。QS21バルク(5000μg/ml程度で)を加えて、QS21の最終濃度を450μg/mlにした。その混合物を室温で15分間撹拌する。pHをチェックし、pH6.1+/−0.1に調整した。このASAの最終濃度は、それぞれ、MPLが450μg/ml、QS21が450μg/ml、リン酸塩が45mM、NaClが22.5mM、ソルビトールが21.15%であった。
最終製剤
30%(w/v)のスクロース溶液(注射用水中で調製した)を、注射用水に加えて、最終製剤におけるスクロース濃度を4%にした。次いで、トリス−HClバッファ1M pH9.0を加えて、最終製剤におけるトリスバッファ濃度を16mMにした。次いで、ホウ酸塩バッファ100mM pH9.8を加えて、最終製剤におけるホウ酸塩バッファ濃度を4mMにした。次いで、10%(w/v)のPoloxamer188 溶液(注射用水中で調製した)を加えて、最終製剤における濃度を0.24%にした。その混合物を、室温で5分間、磁気撹拌した(150回転/分)。次いで、約20mg/ml濃度の(注射用水中)CpG溶液を加えて、最終製剤における濃度を840μg/mlにした。その混合物を、室温で5分間、磁気撹拌した(150回転/分)。次いで、PRAME抗原バッファ(ホウ酸塩5mM − スクロース3.15% pH 9.8)を加えて、PRAME抗原濃度を1000μg/mlに調整した。次いで、PRAME抗原を加えて、最終製剤においてタンパク質濃度を8μg/mlにした。その混合物を、室温で15分間、磁気撹拌した(150回転/分)。ソルビトール中4.5倍濃縮ASを加えて、MPL及びQS21の最終濃度を100μg/mlにした。pHをチェックした(+/−8.0)。
5.1.4 実施例7の実験1でのASA(ソルビトール)及びASA(スクロース)のための、CpGを有するPRAMEの調製
30%(w/v)のスクロース溶液(注射用水中で調製した)を、注射用水に加え、製剤におけるスクロース濃度を5%にし、次いで、ホウ酸塩バッファ100mM pH9.8を加えて、この製剤におけるホウ酸塩バッファ濃度を5mMにし、次いで、トリス−HClバッファ100mM pH9.0を加えて、20倍に希釈して、この製剤におけるトリスバッファ濃度を5mMにした。次いで、10%(w/v)のPoloxamer188 溶液(注射用水中で調製した)を加えて、最終製剤における濃度を0.3%にした。その混合物を、室温で5分間、磁気撹拌した(150回転/分)。次いで、約20mg/ml濃度の(注射用水中)CpG溶液を加えて、製剤における濃度を1050μg/mlにした。その混合物を、室温で5分間、磁気撹拌した(150回転/分)。次いで、PRAME抗原を加えて、最終製剤においてタンパク質濃度を1250μg/mlにした。その混合物を、室温で15分間、磁気撹拌した(150回転/分)。pHを9.4に調整した。得られた混合物を、3mlのガラスバイアルの中に0.5mlだけ入れ、次いで、凍結乾燥させた。
ASA(ソルビトール)を、実施例1に記載したようにして調製したが、以下の点がわずかに異なる:すなわち、ソルビトール濃度は4.6%であり、また、QS21を、希釈した濃縮リポソームに添加する前に、400μg/mlに予備希釈した。
ASA(スクロース)を、実施例1に記載したようにして調製したが、以下の点がわずかに異なる:すなわち、ソルビトールの代わりにスクロースを使用し(30%w/vスクロース溶液の原液を使用し、そして最終的なスクロース濃度は8.3%である)、また、QS21を、希釈された濃縮リポソームに添加する前に、400μg/mlに予備希釈した。
その得られた凍結乾燥ケーキを、625μlの水性アジュバント組成物で再構成した。最終組成物は、4mMのトリス、4mMのホウ酸塩、4%のスクロース、0.24%のPoloxamer 188、840μg/mlのCpG、及び1000μg/mlのPRAMEを含んでいた。
5.1.5 実施例7の実験2でのASA(ソルビトール)のための、CpGを有するPRAMEの調製
30%(w/v)のスクロース溶液(注射用水中で調製した)を、注射用水に加え、製剤においてスクロース濃度を5%にした。次いで、トリス−HClバッファ1M pH9.0を加えて、50倍に希釈して、この製剤におけるトリスバッファ濃度を20mMにし、次いで、ホウ酸塩バッファ100mM pH9.8を加えて、20倍に希釈して、この製剤におけるホウ酸塩バッファ濃度を5mMにした。次いで、10%(w/v)のPoloxamer188 溶液(注射用水中で調製した)を加えて、最終製剤における濃度を0.3%にした。その混合物を、室温で5分間、磁気撹拌した(150回転/分)。次いで、約20mg/ml濃度の(注射用水中)CpG溶液を加えて、製剤における濃度を1050μg/mlにした。その混合物を、室温で5分間、磁気撹拌した(150回転/分)。次いで、PRAME抗原を加えて、最終製剤においてタンパク質濃度を1250μg/mlにした。その混合物を、室温で15分間、磁気撹拌した(150回転/分)。pHを9.1に調整した。得られた混合物を、3mlのガラスバイアルの中に0.5mlだけ入れ、次いで、凍結乾燥させた。
ASAソルビトールを、実施例1記載のように調製した。その得られた凍結乾燥ケーキを、625μlの水性アジュバント組成物で再構成した。最終組成物は、16mMのトリス、4mMのホウ酸塩、4%のスクロース、0.24%のPoloxamer 188、840μg/mlのCpG、及び1000μg/mlのPRAMEを含んでいた。
5.2 CpGを有するNY−ESO1の調製
5.2.1 実施例6における、CpGを有するNY−ES01の調製
Na/Kリン酸塩バッファ200mM pH 6.3を、磁気撹拌しながら、注射用水に加えて20倍に希釈し、最終製剤において12.5mMにした。次いで、その混合物に対して、以下の賦形剤を、以下の順序で加えた:すなわち、最終的に0.3125%に達するまで10%w/vのモノチオグリセロールを、0.0625%に達するまで5%w/vのPoloxamer188を、最終的に5%に達するまで25%のスクロースを、そして6.25mMに達するまで287mMのL−アルギニンベース(L−Arginine base)を加えた。次いで、その混合物に対して約20mg/mlのCpGバルクを加えて、最終製剤において1050μg/mlの濃度にした。その混合物を、室温で、磁気撹拌(約150回転/分)しながら、10分間保持した。pHは、7.1+/−0.3であるようにチェックした。磁気撹拌を増加させ渦巻かせた。次いで、NY−ESO1を加えて、最終濃度を750μg/mlにした。次いで、磁気撹拌を約150回転/分まで低下させ、混合物を室温で5分間撹拌した。アリコートを採取して、最終的なpH(それは、7.02でなければならない)をチェックした。次いで、最終バルクを凍結乾燥させた。
得られた凍結乾燥ケーキを、625μlのASAバッファ(150mMのNaCl及びソルビトール)で、再構成した。
実施例6.バッファとしてソルビトールを含むアジュバント組成物における「塩析」の防止
図4は、塩濃度を5mMに低減し且つアジュバント組成物中にソルビトールを含有させると、(それぞれ実施例5.1.1及び5.2.1で調製された)免疫原性組成物におけるPRAME及びNY−ESO−1の両方の「塩析」が防止されることを示している。図4において:
1.ASA 150mM NaClバッファにおいて再構成されたPRAME抗原。
2.ASAソルビトールバッファにおいて再構成されたPRAME抗原。
3.ASA 150mM NaClバッファにおいて再構成されたNYESO−1抗原。
4.ASAソルビトールバッファにおいて再構成されたNYESO−1抗原。
図4は、ASA(150mMのNaCl)及びASA(ソルビトール)中で再構成されたPRAMEとNYESO−1の画像による比較である。以上のように、ASA(150mMのNaCl)において再構成されたPRAMEは、ASA(ソルビトール)において再構成されたPRAMEと比較して、濁っているように見える。同様に、ASA(150mMのNaCl)において再構成されたNY−ESOは、ASA(ソルビトール)において再構成されたNY−ESO抗原と比較して、濁っているように見える。
実施例7.in vivoマウスモデル
実験1:
6〜8週齢の20匹の雌のCB6F1マウス(C57BL/6とBalb/Cマウスとの雑種)から成る7つの群を、ヒト用量の1/10に相当するASA+CpGの一定用量(5μgのMPL、5μgのQS21、及び42μgのCpG7909を含む50μL)中に配合したPRAMEタンパク質の筋注(二週間ごとに、左右の腓腹筋中に交互に注射)で2回免疫した。下記のように、最後の免疫化から14日後に、マウスの4つの群(各群n=8)に対して、10+5個のCT26−PRAME腫瘍細胞を皮下に接種した。マウスの7つの群は:
− 第1群:バッファ
− 第2群:PRAMEタンパク質が沈殿する「典型的な」ASA(150mMのNaCl)中に再懸濁させた共凍結乾燥されたPRAME + CpG
− 第3群:ASA(スクロース)中に再懸濁させた共凍結乾燥されたPRAME+CpG
− 第4群:ASA(スクロース − 25℃で48時間インキュベーション)中に再懸濁させた共凍結乾燥されたPRAME+CpG
− 第5群:ASA(ソルビトール)中に再懸濁させた共凍結乾燥されたPRAME+CpG
− 第6群:PRAME+ASA − 70mMのNaCl+CpGを含む「液体」製剤
− 第7群:PRAME+ASA − 70mMのNaCl+CpG(+poloxamer)を含む「液体」製剤、であった。
最後の免疫化から7日後に、サイトカインを分泌するT細胞の能力による細胞性応答を分析した(3匹のマウスから成るn=4群)。
すべてのマウスは、ASA+CpGアジュバント系(5μgのMPL、5μgのQS21、及び42μgのCpG)のヒト用量の1/10中0.4μgのPRAMEを受容した。
結果:
腫瘍成長
1群当たりの、表面(mm)(+SD)によって測定された時間経過に対する平均腫瘍成長が、図6に示してある。PRAMEを配合したASA(150mMのNaCl)+CpG、及びASA液体製剤中PRAMEは、PRAME ASA(ソルビトール)+CpGに比べて、腫瘍防御がより低い(腫瘍成長がより大きい)。
細胞性応答(2回目の免疫化の7日後 − 1群処理当たり3匹のマウスから成るn=4群):
PRAME ASA−CpG腫瘍抗原によるマウスの免疫化の後にIFNγ及びTNFαのようなサイトカインを産生できるCD4及びCD8T細胞の頻度を使用して、機能的な細胞性応答を誘導する異なる製剤の能力を示す。第二免疫化の7日後に、サイトカイン(IFNγ及びTNFα)を産生するCD4及びCD8T細胞のパーセンテージを、免疫マウスの脾臓細胞を細胞内サイトカイン染色(ICS)することによって測定した。
図5には、IFNγ及びTNFαを産生するCD4の%(平均+/−標準偏差)が示してある。
この実験では、測定可能なCD8反応は、認められなかった。
ASA(150mMのNaCl)+CpGに配合されたPRAMEタンパク質は、沈殿することが示され、また、ASA(ソルビトール)+CpG中に配合されたPRAMEと比較して、より低い特異的なT細胞応答を誘導する。同様に良好なPRAME特異的CD4応答は、PRAMEタンパク質を、ASA(ソルビトール)+CpG中に、また、及びASA「液体」製剤(70mMのNaCl)+CpG中に配合する時に得られた(統計的に差はない)。体液性免疫応答も試験したが、2つの注射後のデータは解釈できなかった。
実験2
6〜8週齢の24匹の雌のCB6F1マウス(C57BL/6とBalb/Cマウスとの雑種)から成る4つの群を、ヒト用量の1/10に相当するASA+CpGの一定用量(5μgのMPL、5μgのQS21、及び42μgのCpG7909を含む50μL)中に配合したPRAMEタンパク質の筋注(二週間ごとに、左右の腓腹筋中に交互に注射)で4回免疫した。
下記のように、最後の免疫化から14日後に、マウスの4つの群(各群n=12)に対して、10+5個のCT26−PRAME腫瘍細胞を皮下に接種した。マウスの4つの群は:
− 第1群:バッファ
− 第2群:PRAMEタンパク質が沈殿する「典型的な」ASA(150mMのNaCl)中に再懸濁させた共凍結乾燥させたPRAME + CpG
− 第3群:ASA(ソルビトール)中に再懸濁させた共凍結乾燥させたPRAME+CpG
− 第4群:PRAME+ASA − 「液体」製剤+CpG(+poloxamer)であった。
最後の免疫化の14日後に、免疫応答を、以下の通りに異なる読み出しを使用して分析した:
− 体液性応答(n=12)
− サイトカインを分泌するT細胞の能力による細胞性応答(3匹のマウスから成るn=4群)
− 腫瘍接種に対する防御効果(n=12)
すべてのマウスは、ASA+CpGアジュバント系(5μgのMPL、5μgのQS21、及び42μgのCpG)のヒト用量の1/10中0.4μgのPRAMEを受容した。
結果:
腫瘍成長
1群当たりの、表面(mm)(+SD)によって測定された時間経過に対する平均腫瘍成長が、図9に示してある。PRAME配合ASA(150mMのNaCl)+CpGは、PRAME ASA(ソルビトール)+CpGに比べて、より低い腫瘍防御(より大きい腫瘍成長)を誘導する。同様な防御は、PRAME ASA(ソルビトール)+CpGと、ASA液体製剤+CpG中PRAMEとに関しても観察された。
サンプル分析:体液性応答:
後述するように、マウス血清(n=12)を、4回の免疫化の最後から14日後に、PRAME特異的抗体の存在に関して、ELISAによって試験した。抗体応答(総Ig)を、被覆抗原として精製組換えPRAMEタンパク質を使用するELISAによって、評価した。免疫動物からの血清を、PRAME特異的抗体の存在に関して分析した。4回の免疫化後に得られた標準力価の幾何平均(n=12匹のマウス)+/−95%信頼区間が、図7に示してある。典型的なASA(150mMのNaCl)を含むPRAME/ASA+CpGは、非常に小さい抗体応答を誘導し、一方、ASA(ソルビトール)を含むPRAME/ASA+CpGは、非常に高い抗体価を誘導する。この応答は、液体製剤ASAによって誘導される応答と同様である。
細胞性応答(4回目の免疫化から14日後 − 1群処理当たり3匹のマウスから成るn=4群):
PRAME ASA−CpG腫瘍抗原によるマウスの免疫化の後にIFNγ及びTNFαのようなサイトカインを産生できるCD4及びCD8T細胞の頻度を使用して、機能的な細胞性応答を誘導する異なる製剤の能力を示す。4回目の免疫化の14日後に、サイトカイン(IFNγ及びTNFα)を産生するCD4及びCD8T細胞のパーセンテージを、免疫マウスの脾臓細胞を細胞内サイトカイン染色(ICS)することによって測定した。
図8には、IFNγ及びTNFαを産生するCD4の%(平均+/−標準偏差)が示してある。p値は、0.05より大幅に低く、第2群と、第3群、及び第4群との間の有意差を証明している。
この実験では、測定可能なCD8反応は、見出されなかった。
ASA(150mMのNaCl)+CpGに配合されたPRAMEタンパク質は、沈殿することが示され、また、ASA(ソルビトール)+CpGに配合されたPRAMEと比較して、統計的により低い特異的なT細胞応答を誘導する。対照的に、同様に良好なPRAME特異的CD4応答は、PRAMEタンパク質を、ASA(ソルビトール)+CpG中に、及びASA「液体」製剤+CpG中に配合する時に得られた(統計的に差はない)。
方法
CT26−PRAME腫瘍モデル及び腫瘍成長
CT26−PRAME細胞系は、PRAMEのcDNAをコードする哺乳類細胞発現プラスミドpCDNA3(カリフォルニア州カールズバッドにあるInvitrogen社製)をCT26結腸癌細胞系に形質移入することによって、発生させた。G418(200μg/ml)による選択と、限界希釈クローニングとにより、定量的リアルタイムPCRによって測定されるPRAME(CT26−PRAME)を発現するクローンを得た。(10−3 PRAME mRNAコピー/ヒト腫瘍によるPRAME発現レベルの範囲内にあるマウスβアクチンのコピー)。
CT26 PRAME細胞は、10%ウシ胎児血清、1%L−グルタミン、1%ペニシリン−ステプトマイシン、1%非必須アミノ酸、1%ピルビン酸ナトリウム、及び0.1%β−メルカプトエタノールを有するRPMI培地において、5%COの存在下、37℃で、in vitroで培養した。細胞を、トリプシン処理し、無血清培地で2度洗浄し、そして、200μlのRPMI培養液の中に入れて注射剤とし、上記したようにPRAMEで最後に免疫した14日後に、4つの群のCB6F1マウスの右側腹部の皮下に注入した。個々の腫瘍成長は、週に2回測定した。各腫瘍の2つの主直径の積を時間の経過とともに記録し、そのデータを、動物の各群における平均腫瘍表面(mm)として示す。
サンプル分析:体液性応答
血清を添加する前に、イムノプレートを、4℃で一晩、PRAME抗原で被覆した。37℃で90分間、血清と反応させた後、マウス免疫グロブリンに対するビオチン化ウサギ完全抗体を、37℃で90分間、加えた。抗原抗体複合体を、37℃で30分間、ストレプトアビジン−ビオチン化ペルオキシダーゼ複合体と一緒にインキュベートすることによって、可視化した。次いで、この複合体を、室温で10分間、テトラメチルベンジジン(TMB)を添加することによって、可視化し、そして、その反応を0.2MのHSOで停止させた。光学密度は、450nmで記録した。
サンプル分析法:細胞性応答(IFNg/TNFa産生)
CD4及びCD8T細胞によるIFNg及びTNFa産生は、PRAMEタンパク質配列全体をカバーするオーバーラップしている15merペプチドのプールで2時間刺激した後、免疫マウス(4つの群、1群当たり3匹のマウスから成る)の脾臓細胞に関して細胞内サイトカイン染色(ICS)を使用してフローサイトメトリー(Becton Dickinsonから入手されるLSR2)で測定した。
T細胞の刺激:
− PRAME配列全体をカバーする、11アミノ酸だけオーバーラップしている123種の15merペプチドのプールによって、免疫動物の脾臓細胞を再刺激した。96穴プレート(U)において、ペプチド(1μg/ml/ペプチド)を、2μg/mlの抗CD49dと2μg/mlの抗CD28とを含む最終体積200μlのRPMI 5%FCS中で、37℃で2時間、10+6個のT細胞(脾臓細胞)と混合する。
− インキュベーションの後、50μlのブレフェルジン(1/1000)を、RPMI 5%FCS中に加えた。
細胞内染色:
・CD4/CD8染色:
− 細胞を96穴プレート(円錐形ウェル)に移した。
− 4℃で5分間、1000回転/分で遠心分離
− 250μlのFACSバッファ(PBS1%FCS)で洗浄
− 細胞のペレットを、4℃で10分間、50μlのFACSバッファ中2.4G2 1/50を使用してインキュベートした。
− 50μlのFACSバッファ中Master mix CD4−PE(希釈Mab:1/200)とCD8PerCP(希釈 Mab:1/200)を、4℃で30分間にわたって添加した。
− FACSバッファ中で洗浄(1200回転/分、10分間)
・細胞の透過処理:
− 4℃で20分間にわたって、200μlのcytoFix−cytoPerm溶液を使用して、ペレットをインキュベートした。
− permWASH1xで洗浄し(1200回転/分、10分間)そのpermWASH溶液を10倍に濃縮し、滅菌水で希釈する。
・IFNγ及びTNFα細胞内染色:
− 50μlのpermWASH1x溶液中Mix IFNγ APC(希釈Mab:1/50)及びTNFα FITC(希釈Mab:1/50)を使用して、4℃で2時間、ペレットをインキュベートした。
− permWASH1X (1200回転/分、10分間)で洗浄した。
− ペレットを、FACSバッファ中に再懸濁させた。
− FACS分析
Brefeldin (Gologi Plug): BD カタログ番号555029
Cytofix/cytoperm: Pharmingen (BD) カタログ番号 554722
Perm/wash buffer: Pharmingen(BD) カタログ番号 554723
Rat anti Mouse CD49d 精製NA LE: BD カタログ番号 553154
Rat anti Mouse CD28 精製NA LE: BD カタログ番号 553295
Rat anti Mouse CD8a perCp: BD カタログ番号553036
Rat anti Mouse CD4 PE: BD カタログ番号556616
Rat anti Mouse IFNγ APC: BD カタログ番号554413
Rat anti Mouse TNFα FITC: BD カタログ番号554418
Anti−mouse CD16/CD32 (2.4G2) Becton Dickinson カタログ番号553142(0.5mg/ml)

Claims (16)

  1. (a)リポソーム製剤中の3D−MPL及びQS21と、(b)ソルビトール又はスクロースとを含む水性アジュバント組成物であって、該アジュバント組成物における塩化ナトリウム濃度が30mM未満である、上記水性アジュバント組成物。
  2. 前記塩化ナトリウム濃度が10mM未満である、請求項記載の水性アジュバント組成物。
  3. 前記塩化ナトリウム濃度が、5mM未満である、請求項記載の水性アジュバント組成物。
  4. 実質的に塩化ナトリウムを含んでいない、請求項記載の水性アジュバント組成物。
  5. 前記ソルビトールの濃度が3%〜15%(w/v)である、請求項1〜のいずれかに記載の水性アジュバント組成物。
  6. 前記ソルビトールの濃度が4%〜10%(w/v)である、請求項記載の水性アジュバント組成物。
  7. 5mMの塩化ナトリウム及び5%〜6%w/vのソルビトールを含む、請求項1〜のいずれかに記載の水性アジュバント組成物。
  8. 前記アジュバント組成物におけるイオン強度が100mM未満である、請求項1〜のいずれかに記載の水性アジュバント組成物。
  9. 原と、請求項1〜のいずれかに記載の水性アジュバント組成物とを含む、免疫原性組成物であって、該抗原は、PRAME若しくはNYESO−1のいずれか、又はその断片から選択され、該断片は、少なくとも8アミノ酸長であり、主要なエピトープが保持され、そして前記断片が天然の抗原と交差反応する免疫応答を誘導できるものである、前記免疫原性組成物。
  10. CpGオリゴヌクレオチドを更に含む、請求項に記載の免疫原性組成物。
  11. 少なくとも一種の抗原を含む凍結乾燥組成物を、請求項1〜のいずれかに記載の水性アジュバント組成物で再構成する工程を含む、請求項又は10に記載の免疫原性組成物を調製する方法であって、該抗原は、PRAME若しくはNYESO−1のいずれか、又はその断片から選択され、該断片は、少なくとも8アミノ酸長であり、主要なエピトープが保持され、そして前記断片が天然の抗原と交差反応する免疫応答を誘導できるものである、前記方法。
  12. 前記凍結乾燥組成物が、CpG免疫刺激性オリゴヌクレオチドを更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記抗原が、イオン強度が100mMを超える溶液中で可溶性ではない、請求項11又は12に記載の方法。
  14. (i)抗原を含む凍結乾燥組成物(ここで、該抗原は、PRAME若しくはNYESO−1のいずれか、又はその断片若しくは誘導体から選択される)と、(ii)請求項1〜のいずれかに記載の水性アジュバント組成物とを含む、キット。
  15. 前記凍結乾燥組成物がCpG免疫刺激性オリゴヌクレオチドを更に含む、請求項14記載のキット。
  16. 前記抗原が、前記イオン強度が100mMを超える溶液中で可溶性ではない、請求項14又は15に記載のキット。
JP2012514447A 2009-06-10 2010-06-08 新規組成物 Active JP5647677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0910046.2A GB0910046D0 (en) 2009-06-10 2009-06-10 Novel compositions
GB0910046.2 2009-06-10
PCT/EP2010/058017 WO2010142685A1 (en) 2009-06-10 2010-06-08 Adjuvant compositions comprising a non-ionic isotonicity agent

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014196018A Division JP5977789B2 (ja) 2009-06-10 2014-09-26 新規組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012529464A JP2012529464A (ja) 2012-11-22
JP5647677B2 true JP5647677B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=40937237

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514447A Active JP5647677B2 (ja) 2009-06-10 2010-06-08 新規組成物
JP2014196018A Active JP5977789B2 (ja) 2009-06-10 2014-09-26 新規組成物
JP2016097525A Active JP6261647B2 (ja) 2009-06-10 2016-05-16 新規組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014196018A Active JP5977789B2 (ja) 2009-06-10 2014-09-26 新規組成物
JP2016097525A Active JP6261647B2 (ja) 2009-06-10 2016-05-16 新規組成物

Country Status (31)

Country Link
US (2) US20120087976A1 (ja)
EP (1) EP2440242B1 (ja)
JP (3) JP5647677B2 (ja)
KR (1) KR101473686B1 (ja)
CN (2) CN104367997B (ja)
AU (1) AU2010257538B2 (ja)
BR (1) BRPI1012890B1 (ja)
CA (1) CA2764421C (ja)
CL (1) CL2011003113A1 (ja)
CO (1) CO6440528A2 (ja)
CY (1) CY1115522T1 (ja)
DK (1) DK2440242T3 (ja)
DO (1) DOP2011000346A (ja)
EA (1) EA024074B1 (ja)
ES (1) ES2494442T3 (ja)
GB (1) GB0910046D0 (ja)
HR (1) HRP20140792T1 (ja)
IL (1) IL216231A0 (ja)
MA (1) MA33412B1 (ja)
MX (1) MX2011013162A (ja)
MY (1) MY159819A (ja)
NZ (1) NZ596503A (ja)
PE (1) PE20120319A1 (ja)
PL (1) PL2440242T3 (ja)
PT (1) PT2440242E (ja)
RS (1) RS53550B1 (ja)
SG (1) SG176638A1 (ja)
SI (1) SI2440242T1 (ja)
SM (1) SMT201400134B (ja)
UA (1) UA104888C2 (ja)
WO (1) WO2010142685A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ597477A (en) 2009-06-10 2014-03-28 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Tetracyclic compounds
CN103052386B (zh) 2010-08-20 2016-03-02 中外制药株式会社 含有四环化合物的组合物
EP3023106B1 (en) * 2010-12-14 2019-07-31 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Mycobacterium antigenic composition
SG10201704588XA (en) 2012-09-25 2017-07-28 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Ret inhibitor
MX2016012168A (es) * 2014-03-25 2017-04-25 The Government Of The Us Secretary Of The Army Formulacion adyuvante no toxica que comprende una composicion de liposoma que contiene monofosforil-lipido a (mpla) y una saponina.
AR100187A1 (es) 2014-04-25 2016-09-14 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Composición farmacéutica que contiene un inhibidor de alk (quinasa de linfoma anaplásico)
JP6873698B2 (ja) 2014-04-25 2021-05-19 中外製薬株式会社 4環性化合物の新規結晶
TWI831347B (zh) 2014-08-08 2024-02-01 日商中外製藥股份有限公司 包含4環性化合物的非晶質體之固體分散體及製劑
KR102584344B1 (ko) 2015-01-16 2023-09-27 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 병용 의약
BR112019011286A2 (pt) * 2016-12-07 2019-10-15 Glaxosmithkline Biologicals Sa métodos para produzir uma composição de lipossoma, para preparar uma composição de vacina e para preparar um kit de vacina.
AU2018350887A1 (en) * 2017-10-16 2020-03-05 Adjuvance Technologies, Inc. Triterpene saponin analogues
WO2019106191A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Glaxosmithkline Biologicals Sa Saponin extraction
WO2019106192A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Glaxosmithkline Biologicals Sa Saponin purification
TWI825163B (zh) 2018-09-04 2023-12-11 日商中外製藥股份有限公司 四環性化合物的製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804381A (en) 1996-10-03 1998-09-08 Cornell Research Foundation Isolated nucleic acid molecule encoding an esophageal cancer associated antigen, the antigen itself, and uses thereof
AU685443B2 (en) * 1993-03-23 1998-01-22 Smithkline Beecham Biologicals (Sa) Vaccine compositions containing 3-O deacylated monophosphoryl lipid A
UA56132C2 (uk) * 1995-04-25 2003-05-15 Смітклайн Бічем Байолоджікалс С.А. Композиція вакцини (варіанти), спосіб стабілізації qs21 відносно гідролізу (варіанти), спосіб приготування композиції вакцини
DE19803453A1 (de) * 1998-01-30 1999-08-12 Boehringer Ingelheim Int Vakzine
CN1227360C (zh) 1998-02-05 2005-11-16 史密丝克莱恩比彻姆生物有限公司 Mage家族肿瘤相关抗原衍生物及其编码核酸序列
HU225844B1 (en) * 1998-05-07 2007-10-29 Corixa Corp Adjuvant composition and its use
JP3765232B2 (ja) 2000-11-16 2006-04-12 株式会社ジェイテクト 電動式パワーステアリング装置及びこれに用いる歯車の製造方法
GB0409940D0 (en) 2004-05-04 2004-06-09 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
GB0411411D0 (en) * 2004-05-21 2004-06-23 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccines
JP2008521385A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 長春華普生物技術有限公司 アジュバントとしてのCpG含有一本鎖デオキシヌクレオチド
PT2351578T (pt) * 2005-06-27 2017-04-07 Glaxosmithkline Biologicals Sa Processo para o fabrico de vacinas
TWI457133B (zh) * 2005-12-13 2014-10-21 Glaxosmithkline Biolog Sa 新穎組合物
PT2114993E (pt) 2007-01-15 2012-11-28 Glaxosmithkline Biolog Sa Vacina
WO2008089074A2 (en) 2007-01-15 2008-07-24 Glaxosmithkline Biologicals Sa Fusion proteins comprising the tumor rejection antigens ny-eso-1 and lage-1
BRPI0811228A2 (pt) * 2007-05-24 2014-10-21 Glaxonsmithkline Biolog S A Composição liofilizada, e, métodos para produzir uma composição liofilizada e para produzir uma composição imunológica.
GB0910045D0 (en) * 2009-06-10 2009-07-22 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel compositions

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1012890B1 (pt) 2022-03-22
IL216231A0 (en) 2012-01-31
GB0910046D0 (en) 2009-07-22
US20180021417A1 (en) 2018-01-25
JP2012529464A (ja) 2012-11-22
MA33412B1 (fr) 2012-07-03
UA104888C2 (uk) 2014-03-25
KR101473686B1 (ko) 2014-12-18
EP2440242B1 (en) 2014-06-25
CN104367997A (zh) 2015-02-25
KR20120031497A (ko) 2012-04-03
RS53550B1 (en) 2015-02-27
ES2494442T3 (es) 2014-09-15
MY159819A (en) 2017-02-15
EA024074B1 (ru) 2016-08-31
JP5977789B2 (ja) 2016-08-24
CO6440528A2 (es) 2012-05-15
WO2010142685A1 (en) 2010-12-16
JP2015042646A (ja) 2015-03-05
MX2011013162A (es) 2012-01-30
JP6261647B2 (ja) 2018-01-17
NZ596503A (en) 2013-08-30
PT2440242E (pt) 2014-08-29
SI2440242T1 (sl) 2014-09-30
SMT201400134B (it) 2014-11-10
DK2440242T3 (da) 2014-09-01
CA2764421A1 (en) 2010-12-16
HRP20140792T1 (hr) 2014-10-10
BRPI1012890A2 (pt) 2018-02-27
CA2764421C (en) 2016-12-06
EP2440242A1 (en) 2012-04-18
CN102458457B (zh) 2015-05-20
US20120087976A1 (en) 2012-04-12
PE20120319A1 (es) 2012-04-16
CN102458457A (zh) 2012-05-16
DOP2011000346A (es) 2012-01-15
EA201190286A1 (ru) 2012-06-29
CY1115522T1 (el) 2017-01-04
CN104367997B (zh) 2019-01-22
JP2016193912A (ja) 2016-11-17
CL2011003113A1 (es) 2012-08-31
PL2440242T3 (pl) 2014-11-28
AU2010257538B2 (en) 2016-10-20
SG176638A1 (en) 2012-01-30
AU2010257538A1 (en) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261647B2 (ja) 新規組成物
JP2012529465A (ja) 低塩化ナトリウム濃度を有する免疫原性組成物
US11679153B2 (en) Methods for inducing an immune response
US20200306353A1 (en) Novel methods for inducing an immune response
US20110243971A1 (en) Vaccines
US11304999B2 (en) Dried composition of saponin in a liposomal formulation with a neutral lipid, a sterol, and a cryoprotectant
US20230104171A1 (en) Engineered Alum-binding SARS-CoV-2 Immunogens

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250