JP5642868B2 - 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 - Google Patents

投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5642868B2
JP5642868B2 JP2013500901A JP2013500901A JP5642868B2 JP 5642868 B2 JP5642868 B2 JP 5642868B2 JP 2013500901 A JP2013500901 A JP 2013500901A JP 2013500901 A JP2013500901 A JP 2013500901A JP 5642868 B2 JP5642868 B2 JP 5642868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
group
projection
projection zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013500901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012114755A1 (ja
Inventor
賢 天野
賢 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013500901A priority Critical patent/JP5642868B2/ja
Publication of JPWO2012114755A1 publication Critical patent/JPWO2012114755A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642868B2 publication Critical patent/JP5642868B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/146Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
    • G02B15/1465Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups the first group being negative
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/009Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/142Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having two groups only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/15Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective compensation by means of only one movement or by means of only linearly related movements, e.g. optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/20Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having an additional movable lens or lens group for varying the objective focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/22Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with movable lens means specially adapted for focusing at close distances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/22Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with movable lens means specially adapted for focusing at close distances
    • G02B15/24Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with movable lens means specially adapted for focusing at close distances having a front fixed lens or lens group and two movable lenses or lens groups in front of a fixed lens or lens group
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/147Optical correction of image distortions, e.g. keystone

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、6つの群からなる投写用ズームレンズ、およびその投写用ズームレンズを用いた投写型表示装置に関するものである。
近年、透過型、反射型の液晶を用いた投写型表示装置やDMD表示装置のようにライトバルブを用いた投写型表示装置等が広く普及してきている。
そのような投写型表示装置に用いられる投写用ズームレンズとして、6群構成で4つの移動群(変倍時移動群)を有し、縮小側が略テレセントリックとなるように構成されたズームレンズが知られている(特許文献1、2参照)。
特許第4451516号公報 特開2006−162700号公報
ところで、そのような投写型表示装置には、装置の携帯性、設置性の向上が求められており、近距離から大型スクリーン全体に投写できるような広画角、例えば全画角が70°程度のズームレンズを搭載した投写型表示装置が求められている。
しかしながら、特許文献1に記載の投写用ズームレンズは、明るいレンズではあるが、全画角が50°程度であり広角化や小型化の要望を満たしているとはいえない。また、特許文献2に記載の投写用ズームレンズは全画角が60°程度であり、上記の場合と同様に広角化や小型化への要望を満たすものではない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、小型化および広角化しつつ、全変倍域に亘って諸収差を良好に補正することができる投写用ズームレンズおよびそれを用いた投写型表示装置を提供することを目的とするものである。
本発明の第1の投写用ズームレンズは、拡大側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈折力を有する第2レンズ群、正の屈折力を有する第3レンズ群、負の屈折力を有する第4レンズ群、正の屈折力を有する第5レンズ群、正の屈折力を有する第6レンズ群が配設されるとともに、縮小側がテレセントリックな構成とされ、さらに、変倍時に、第1レンズ群および第6レンズ群が固定されて第2レンズ群から第5レンズ群までが軸に沿って移動されるように構成され、第5レンズ群は、複数のレンズからなり、最も拡大側に両凸レンズが配設されたものであり、条件式(1):(R51a+R51b)/(R51a−R51b)≦0、および条件式(2):25.0<νd51<45.0を満たすことを特徴とするものである。ただし、R51aは第5レンズ群の最も拡大側に配されたレンズの拡大側面の曲率半径、R51bは第5レンズ群の最も拡大側に配されたレンズの縮小側面の曲率半径、νd51は第5レンズ群の最も拡大側に配されたレンズのd線に対するアッベ数である。
前記第5レンズ群は、拡大側から順に、両凸レンズ、縮小側に凹面を向けた負レンズ、正レンズ、拡大側に凹面を向けた負レンズ、縮小側に凸面を向けた正レンズ、縮小側に凸面を向けた正レンズの6枚で構成することができる。
本発明の第2の投写用ズームレンズは、拡大側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈折力を有する第2レンズ群、正の屈折力を有する第3レンズ群、負の屈折力を有する第4レンズ群、正の屈折力を有する第5レンズ群、正の屈折力を有する第6レンズ群が配設されるとともに、縮小側がテレセントリックな構成とされ、さらに、変倍時に、第1レンズ群および第6レンズ群が固定されて第2レンズ群から第5レンズ群までが光軸に沿って移動されるように構成され、第5レンズ群が、拡大側から順に、両凸レンズ、縮小側に凹面を向けた負レンズ、正レンズ、拡大側に凹面を向けた負レンズ、縮小側に凸面を向けた正レンズ、縮小側に凸面を向けた正レンズの6枚で構成されていることを特徴とするものである。
なお、縮小側がテレセントリックとは、縮小側の任意の点に収束する各光束断面における2等分角線が光軸に対して平行に近い状態であることを意味するものであり、完全にテレセントリックな場合、すなわち前記2等分角線が光軸に対して完全に平行な場合に限るものではなく、多少の誤差がある場合をも含むものを意味する。ここで多少の誤差がある場合とは、光軸に対する前記2等分角線の傾きが±3°の範囲内の場合である。
上記光束断面は、光軸を通る平面で切断される断面である。また、2等分角線は、収束する各光束断面における収束角を等しい角度に二つに分ける2等分線である。
前記投写用ズームレンズは、条件式(3):2.0<f5/fw<7.0を満たすものとすることが望ましい。ただし、f5は第5レンズ群の焦点距離、fwは広角端における全系の焦点距離である。
前記第2レンズ群は、縮小側に凸面向けた正レンズ1枚からなるものとすることができる。
前記投写用ズームレンズは、条件式(4):2ω>70°を満たすものとすることが望ましい。ただし、2ωは拡大側に投写するときの広角端における全画角である。
前記第1レンズ群は、この第1レンズ群を構成するレンズ面のうちの少なくとも1面を非球面とすることが望ましい。
前記投写用ズームレンズは、第2レンズ群から第6レンズ群までの全レンズを全て球面レンズとすることができる。
前記投写用ズームレンズは、第1レンズ群を光軸方向に移動させてフォーカシングを行うものとすることができる。
本発明の投写型表示装置は、前記投写用ズームレンズと、光源と、ライトバルブと、該光源からの光束を前記ライトバルブへ導く照明光学部とを備え、光源からの光束をライトバルブで光変調し、この光変調された光束を投写用ズームレンズに通してスクリーンへ投写するものである。
本発明の第1の投写用ズームレンズおよび第1の投写型表示装置によれば、第5レンズ群を、複数のレンズからなり最も拡大側に両凸レンズを配置したものとし、条件式(1):(R51a+R51b)/(R51a−R51b)≦0、および条件式(2):25.0<νd51<45.0を満たすようにしたので、6群構成で小型化および広角化し、かつ、全変倍域に亘って諸収差を良好に補正することができる。
すなわち、条件式(1)を満足するように構成して第5レンズ群中の最も拡大側に配された両凸レンズの両面の曲率の関係を所定の範囲内に定めることにより、球面収差やコマ収差を始めとする諸収差を良好に補正することができる。
また、条件式(2)を満足するように構成して第5レンズ群中の最も拡大側に配された両凸レンズ、すなわち、レンズ全系の瞳位置(主光線が光軸と交わる位置)付近にある正レンズのd線に対するアッベ数を所定の範囲内に定めることにより、軸上色収差を始めとする各色の諸収差(例えば、色コマ収差等)を良好に補正することができる。
本発明の第2の投写用ズームレンズおよび第2の投写型表示装置によれば、第5レンズ群を、拡大側から順に、両凸レンズ、縮小側に凹面を向けた負レンズ、正レンズ、拡大側に凹面を向けた負レンズ、縮小側に凸面を向けた正レンズ、縮小側に凸面を向けた正レンズを配置して構成したので、変倍に伴う諸収差の変動を抑えることが可能となり、特に光学系の瞳位置(主光線が光軸と交わる位置)付近に、多くのレンズを配置することで、諸収差、特に投写用ズームレンズの広角化を図る際に問題となる像面湾曲(特にサジタル像面の湾曲)を効果的に補正することができる。これにより、6群構成で小型化および広角化することができ、かつ全変倍域に亘って諸収差を良好に補正することができる。
本発明の実施の形態における投写用ズームレンズおよび投写型表示装置の概略構成を示す断面図 実施例1に係る投写用ズームレンズの断面図 実施例1に係る投写用ズームレンズの広角端と望遠端における各レンズ群の位置を比較して示す図 実施例2に係る投写用ズームレンズの断面図 実施例2に係る投写用ズームレンズの広角端と望遠端における各レンズ群の位置を比較して示す図 実施例3に係る投写用ズームレンズの断面図 実施例3に係る投写用ズームレンズの広角端と望遠端における各レンズ群の位置を比較して示す図 実施例4に係る投写用ズームレンズの断面図 実施例4に係る投写用ズームレンズの広角端と望遠端における各レンズ群の位置を比較して示す図 実施例1に係る投写用ズームレンズの諸収差示す図 実施例2に係る投写用ズームレンズの諸収差を示す図 実施例3に係る投写用ズームレンズの諸収差を示す図 実施例4に係る投写用ズームレンズの諸収差を示す図 実施例1に係る投写用ズームレンズの横収差を示す図 実施例2に係る投写用ズームレンズの横収差を示す図 実施例3に係る投写用ズームレンズの横収差を示す図 実施例4に係る投写用ズームレンズの横収差を示す図 本発明の実施の形態における投写型表示装置の投写用光変調部を示す図
以下、本発明の投写用ズームレンズおよびこの投写用ズームレンズを備えた撮像装置について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態の投写用ズームレンズおよびこの投写用ズームレンズを用いた投写型表示装置の概略構成、および本発明の第2の実施の形態の投写用ズームレンズおよびこの投写用ズームレンズを用いた投写型表示装置の概略構成を共通に示す断面図である。
図1に示す本発明の第1の実施の形態による投写用ズームレンズ101は、光軸Z1に沿って拡大側(図中矢印−Zで示す側)から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1、正の屈折力を有する第2レンズ群G2、正の屈折力を有する第3レンズ群G3、負の屈折力を有する第4レンズ群G4、正の屈折力を有する第5レンズ群G5、正の屈折力を有する第6レンズ群G6が配設されるとともに、縮小側がテレセントリックな構成とされ、変倍時には、第1レンズ群G1および第6レンズ群G6が固定され第2レンズ群G2から第5レンズ群G5までが光軸に沿って移動されるように構成されている。
この投写用ズームレンズ101の第5レンズ群G5は、複数のレンズで構成され、最も拡大側に両凸レンズである第5群第1レンズLn51が配置されている。
上記投写用ズームレンズ101は、条件式(1):(R51a+R51b)/(R51a−R51b)≦0、および条件式(2):25.0<νd51<45.0を満たしている。ただし、R51aは第5群第1レンズLn51の拡大側に配されたレンズ面の曲率半径、R51bは第5群第1レンズLn51の縮小側に配されたレンズ面の曲率半径、νd51は第5群第1レンズLn51に配されたレンズのd線に対するアッベ数である。
なお、投写用ズームレンズ101は、さらに、条件式(1A):(R51a+R51b)/(R51a−R51b)≦−0.10、または条件式(2A):30.0<νd51<45.0を満たすものとすることが望ましい。
上記投写用ズームレンズ101の第5レンズ群G5は、拡大側から順に、上記両凸レンズである第5群第1レンズLn51、縮小側に凹面を向けた負レンズである第5群第2レンズLn52、正レンズである第5群第3レンズLn53、拡大側に凹面を向けた負レンズである第5群第4レンズLn54、縮小側に凸面を向けた正レンズである第5群第5レンズLn55、縮小側に凸面を向けた正レンズである第5群第6レンズLn56の6枚で構成されたものとすることができる。このように構成したので、変倍に伴う諸収差の変動を抑えることが可能となり、特に光学系の瞳位置(主光線が光軸と交わる位置)付近に、多くのレンズ枚数を配置することで、諸収差、特に投写用ズームレンズの広角化を図る際に問題となる像面湾曲(特にサジタル像面の湾曲)を効果的に補正することができる。
なお、本発明の投写用ズームレンズのような6群構成で縮小側がテレセントリックなレンズ系においては、瞳位置は第5レンズ群G5中または第5レンズ群G5近傍に位置する場合が多い。
図1に示す、本発明の第2の実施の形態による投写用ズームレンズ102は、光軸Z1に沿って拡大側(図中矢印−Zで示す側)から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1、正の屈折力を有する第2レンズ群G2、正の屈折力を有する第3レンズ群G3、負の屈折力有する第4レンズ群G4、正の屈折力を有する第5レンズ群G5、正の屈折力を有する第6レンズ群G6が配設されるとともに、縮小側がテレセントリックな構成とされ、変倍時には、第1レンズ群G1および第6レンズ群G6が固定され、第2レンズ群G2から第5レンズ群G5までが光軸に沿って移動されるように構成されている。
この投写用ズームレンズ102の第5レンズ群G5は、拡大側から順に、両凸レンズである第5群第1レンズLn51、縮小側に凹面を向けた負レンズである第5群第2レンズLn52、正レンズである第5群第3レンズLn53、拡大側に凹面を向けた負レンズである第5群第4レンズLn54、縮小側に凸面を向けた正レンズある第5群第5レンズLn55、縮小側に凸面を向けた正レンズある第5群第6レンズLn56の6枚で構成されている。
以下、投写用ズームレンズ101および投写用ズームレンズ102に関する共通の構成について説明する。
投写用ズームレンズ101、102は、条件式(3):2.0<f5/fw<7.0を満たすものとすることができる。ただし、f5は第5レンズ群G5の焦点距離、fwは広角端におけるレンズ全系の焦点距離である。条件式(3)を満足するようにズームレンズを構成すれば、コマ収差を良好に補正することができる。
さらに、投写用ズームレンズ101、102は、条件式(3A):3.0<f5/fw<6.0を満たすものとすることが望ましい。
第2レンズ群G2は、縮小側に凸面向けた正レンズである第2群第1レンズLn21のみからなるものとすることができる。このように第2レンズ群G2を1枚のレンズで構成することにより、投写用ズームレンズの装置コストを低減することができる。
投写用ズームレンズ101、102は、条件式(4):2ω>70°を満たすことが望ましい。ただし、2ωは拡大側に投写するときの広角端における全画角である。
第1レンズ群G1は、この第1レンズ群G1を構成するレンズ面のうちの少なくとも1面を非球面とすることができる。
第2レンズ群G2から第6レンズ群G6までを構成するレンズは、全て球面レンズにすることができる。このように構成することにより、投写用ズームレンズの装置コストを低減することができる。
なお、第2レンズ群G2から第6レンズ群G6までを全て球面レンズで構成する場合には、第1レンズ群G1を構成するレンズ面のうちの少なくとも1面を非球面とすることが望ましい。
投写用ズームレンズ101、102は、第1レンズ群G1を光軸方向に移動させてフォーカシングを行うものとすることができる。なお、このフォーカシングは、投写用ズームレンズの投写距離(後述するスクリーン1から投写用ズームレンズ101、102までの距離)を変更した時のピントのズレを補正するために行われるものである。一方、変倍時には、第2レンズ群G2から第5レンズ群G5までの移動により変倍とピント補正とが同時に行われる。
次に、上記投写用ズームレンズを用いた本発明の投写型表示装置について説明する。
図1に示す本発明の第1の実施の形態の投写型表示装置201は、第1の実施の形態による投写用ズームレンズ101と、光源から発せられた光束をライトバルブで光変調する投写用光変調部300とを備え、投写用光変調部300で光変調された光束を投写用ズームレンズ101に通してスクリーン1へ投写するものである。
また、図1に示す本発明の第2の実施の形態の投写型表示装置202は、第2の実施の形態による投写用ズームレンズ102と、上記と同様の光源から発せられた光束をライトバルブで光変調する投写用光変調部300とを備え、投写用光変調部300で光変調された光束を投写用ズームレンズ102に通してスクリーン1へ投写するものである。
ここで、投写用光変調部300の1例を図14を参照して説明する。
図14に示す投写用光変調部300は、光源20と、ライトバルブである透過型液晶パネル11a、11b、11cと、光源20から発せられた光束を透過型液晶パネル11a〜11cそれぞれへ導く照明光学部25と、透過型液晶パネル11a〜11cを通った光束を合成する光束合成光学系であるクロスダイクロイックプリズム14とを備えている。なお、照明光学部25は、光源20とダイクロイックミラー12の間に配されたフライアイ等のインテグレータ(図示を省略)を有している。
光源20から発せられた白色光の光束は照明光学部25を通して、3種類の色の光束(G光、B光、R光)に色分解され、各色に対応する液晶パネル11a〜11cそれぞれに入射し光変調される。
液晶パネル11a〜11cを通して光変調された各光束は、クロスダイクロイックプリズム14により色合成された後、投写用ズームレンズ101、102を通ってスクリーン1に投写される。
なお、この投写用光変調部300の照明光学部25には、色分解のためのダイクロイックミラー12、13、全反射ミラー18a、18b、18c、コンデンサレンズ16a、16b、16cが配されている。
投写用光変調部300は、上記のような透過型の液晶表示パネルを用いた態様に限られるものではなく、反射型の液晶表示パネルあるいはDMD等の他の光変調手段を採用することも可能である。
以下、本発明の投写用ズームレンズの具体的な実施例1〜4について説明する。
なお、実施例1、2、3、4は、いずれも本発明の第1の実施の形態および第2の実施の形態に含まれるものである。
<実施例1>
図2A、図2Bに実施例1の投写用ズームレンズを示す。図2Aは投写用ズームレンズを詳しく示す図、図2Bは投写用ズームレンズの広角端(図中に「WIDE」で示す)と望遠端(図中に「TELE」で示す)における各レンズ群の位置を比較して示す図である。
この実施例1の投写用ズームレンズは上述のように6つの群からなるものである。第1レンズ群G1は第1群第1レンズL1〜第1群第4レンズL4の4枚のレンズからなり、第2レンズ群G2は第2群第1レンズL5の1枚のレンズからなり、第3レンズ群G3は第3群第1レンズL6〜第3群第2レンズL7の2枚のレンズからなるものである。
さらに、第4レンズ群G4は第4群第1レンズL8の1枚のレンズからなり、第5レンズ群G5は第5群第1レンズL9〜第5群第6レンズL14の6枚のレンズからなり、第6レンズ群G6は第6群第1レンズL15の1枚のレンズからなるものである。
また、第3群第1レンズL6と第3群第2レンズL7とが接合され、第5群第4レンズL12と第5群第5レンズL13とが接合されており、それぞれが接合レンズを構成している。
なお、変倍時には、第1レンズ群G1と第6レンズ群G6とが固定され、第2レンズ群G2から第5レンズ群G5までが広角端から望遠端への移行に伴い光軸Z1に沿って移動される。フォーカシングは、第1レンズ群G1を光軸Z1方向に移動させることにより行われる。これらの変倍時、およびフォーカシング時の各群の動作については以下に示す他の実施例においても概略同様である。
この実施例1の投写用ズームレンズにおけるレンズデータ等を表1に示す。
レンズ全系の焦点距離F、各レンズ面の曲率半径R、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気間隔D、各レンズのd線における屈折率Ndおよびアッベ数νdに関するデータを表1の上段に示す。なお、上記曲率半径Rは、レンズ全系の広角端での焦点距離を「1」として規格化したものである。また、空気間隔Dも、上記曲率半径Rと同様の手法により規格化したものである。
上記焦点距離Fは、広角端(ワイド、WIDE)、ズーム途中(ミドル、MIDDLE)、および望遠端(テレ、TELE)の順に、各状態に対応する値が示されている。
上記焦点距離Fは、広角端(ワイド、WIDE)、ズーム途中(ミドル、MIDDLE)、および望遠端(テレ、TELE)の順に、各状態に対応する値が示されている。
この表1および後述する各表中の「面番号」の下側に並ぶ数字は、最も拡大側(図中矢印−Zで示す側)から縮小側(図中矢印+Zで示す側)に向かうに従い順次増加するレンズ面や開口絞り等の番号を示す。また、各記号「R」、「D」、「Nd」、「νd」の下側に並ぶ値は、上記「面番号」に対応して示される値である。
なお、このレンズデータ中には、投写用光変調部300が平行平面板として示されている。
また、表1の中段には、広角端(ワイド、WIDE)、ズーム途中(ミドル、MIDDLE)、および望遠端(テレ、TELE)の各々における、各レンズ群の間隔が示されている。
また、表1の下段には、面番号3、および面番号4に対応するレンズ面(第1群第2レンズL2のレンズ面)の非球面係数が示されている。
ここで用いられる非球面式を以下に示す。
Figure 0005642868
上記レンズデータ等については、以下に示す他の実施例についても同様である。
Figure 0005642868
図6は、実施例1の投写用ズームレンズの広角端(ワイド、WIDE)、ズーム途中(ミドル、MIDDLE)、および望遠端(テレ、TELE)における球面収差、非点収差、ディストーションおよび倍率色収差を示す図である。図中には、d線、F線、C線の各光に関する収差等が示されている。なお、非点収差図には、サジタル像面およびタンジェンシャル像面に対する収差が示されている。
なお、図6中の符号A、E、Iで示す図が球面収差を、符号B、F、Jで示す図が非点収差を、符号C、G、Kで示す図がディストーションを、符号D、H、Lで示す図が倍率色収差を表している。
また、図10は、実施例1の投写用ズームレンズの広角端(ワイド、WIDE)、ズーム途中(ミドル、MIDDLE)、および望遠端(テレ、TELE)それぞれについてd線に関する横収差を示す図である。なお、横収差として3種類の半画角に対する収差が示されている。横収差図では同じ半画角におけるタンジェンシャル方向、サジタル方向の収差図をそれぞれ左側、右側に水平方向に並べて図示している。
これらの収差図については以下に示す他の実施例についても同様である。
この図6、図10等からわかるように、実施例1の投写用ズームレンズによれば、広角端での画角2ωが76.8度と広角で、F値が1.81と明るく、各収差が良好に補正されている。
また、条件式中の各数式の値を各実施例毎に示す表5からわかるように、実施例1の投写用ズームレンズは、条件式(1)〜(4)を全て満足している。このような実施例1の投写用ズームレンズによれば、小型化および広角化し、かつ、全変倍域に亘って諸収差を良好に補正することができる。
<実施例2>
図3A、図3Bに実施例2の投写用ズームレンズを示す。図3Aは投写用ズームレンズを詳しく示す図、図3Bは投写用ズームレンズの広角端(図中に「WIDE」で示す)と望遠端(図中に「TELE」で示す)における各レンズ群の位置を比較して示す図である
実施例2の投写用ズームレンズも上述のように6つの群からなるものである。
第1レンズ群G1は第1群第1レンズL1〜第1群第4レンズL4の4枚のレンズからなり、第2レンズ群G2は第2群第1レンズL5の1枚のレンズからなり、第3レンズ群G3は第3群第1レンズL16〜第3群第2レンズL7の2枚のレンズからなるものである。
さらに、第4レンズ群G4は第4群第1レンズL8の1枚のレンズからなり、第5レンズ群G5は第5群第1レンズL9〜第5群第6レンズL14の6枚のレンズからなり、第6レンズ群G6は第6群第1レンズL15の1枚のレンズからなるものである。
第3群第1レンズL6と第3群第2レンズL7とが接合され、第5群第4レンズL12と第5群第5レンズL13とが接合されており、それぞれが接合レンズを構成している。
この実施例2の投写用ズームレンズにおけるレンズデータ等を表2に示す。この表のレンズデータ等の読み取り方については実施例1の場合と同様である。
Figure 0005642868
また、図7は諸収差を示す図、図11は横収差を示す横収差図である。これらの図の読み取り方についても実施例1の場合と同様である。
この図7、図11等からわかるように、実施例2の投写用ズームレンズによれば、広角端での画角2ωが79.8度と広角で、F値が1.81と明るく、各収差が良好に補正されている。
また、条件式中の各数式の値を各実施例毎に示す表5からわかるように、実施例2の投写用ズームレンズは、条件式(1)〜(4)を全て満足している。このような実施例2の6つの群からなる投写用ズームレンズによれば、小型化および広角化し、かつ、全変倍域に亘って諸収差を良好に補正することができる。
<実施例3>
図4A、図4Bに実施例3の投写用ズームレンズを示す。図4Aは投写用ズームレンズを詳しく示す図、図4Bは投写用ズームレンズの広角端(図中に「WIDE」で示す)と望遠端(図中に「TELE」で示す)における各レンズ群の位置を比較して示す図である
実施例3の投写用ズームレンズも上述のように6つの群からなるものである。
第1レンズ群G1は第1群第1レンズL1〜第1群第4レンズL4の4枚のレンズからなり、第2レンズ群G2は第2群第1レンズL5の1枚のレンズからなり、第3レンズ群G3は第3群第1レンズL6〜第3群第2レンズL7の2枚のレンズからなるものである。
さらに、第4レンズ群G4は第4群第1レンズL8〜第4群第2レンズL9の2枚のレンズからなり、第5レンズ群G5は第5群第1レンズL10〜第5群第6レンズL15の6枚のレンズからなり、第6レンズ群G6は第6群第1レンズL16の1枚のレンズからなるものである。
第3群第1レンズL6と第3群第2レンズL7とが接合され、第5群第4レンズL13と第5群第5レンズL14とが接合されており、それぞれが接合レンズを構成している。
この実施例3の投写用ズームレンズにおけるレンズデータ等を表3に示す。この表のレンズデータ等の読み取り方についても実施例1の場合と同様である。
Figure 0005642868
また、図8は諸収差を示す図を、図12は横収差を示す横収差図である。これらの図の読み取り方については実施例1の場合と同様である。
この図8、図12等からわかるように、実施例3の投写用ズームレンズによれば、広角端での画角2ωが76.0度と広角で、F値が1.80と明るく、各収差が良好に補正されている。
また、条件式中の各数式の値を各実施例毎に示す表5からわかるように、実施例3の投写用ズームレンズは、条件式(1)〜(4)を全て満足している。このような実施例3の6つの群からなる投写用ズームレンズによれば、小型化および広角化し、かつ、全変倍域に亘って諸収差を良好に補正することができる。
<実施例4>
図5A、図5Bに実施例4の投写用ズームレンズを示す。図5Aは投写用ズームレンズを詳しく示す図、図5Bは投写用ズームレンズの広角端(図中に「WIDE」で示す)と望遠端(図中に「TELE」で示す)における各レンズ群の位置を比較して示す図である
実施例4の投写用ズームレンズも上述のように6つの群からなるものである。
第1レンズ群G1は第1群第1レンズL1〜第1群第3レンズL3の3枚のレンズからなり、第2レンズ群G2は第2群第1レンズL4の1枚のレンズからなり、第3レンズ群G3は第3群第1レンズL5〜第3群第2レンズL6の2枚のレンズからなるものである。
さらに、第4レンズ群G4は第4群第1レンズL7〜第4群第2レンズL8の2枚のレンズからなり、第5レンズ群G5は第5群第1レンズL9〜第5群第5レンズL14の6枚のレンズからなり、第6レンズ群G6は第6群第1レンズL15の1枚のレンズからなるものである。
第3群第1レンズL5と第3群第1レンズL6とが接合され、第5群第4レンズL12と第5群第5レンズL13とが接合されており、それぞれが接合レンズを構成している。
この実施例4の投写用ズームレンズにおけるレンズデータ等を表3に示す。この表のレンズデータ等の読み取り方についても実施例1の場合と同様である。
Figure 0005642868
また、図9は諸収差を示す図、図13は横収差を示す横収差図である。これらの図の読み取り方については実施例1の場合と同様である。
この図9、図13等からわかるように、実施例2の投写用ズームレンズによれば、広角端での画角2ωが76.0度と広角で、F値が1.80と明るく、各収差が良好に補正されている。
また、条件式中の各数式の値を各実施例毎に示す表5からわかるように、実施例4の投写用ズームレンズは、条件式(1)〜(4)を全て満足している。このような実施例4の6つの群からなる投写用ズームレンズによれば、小型化および広角化し、かつ、全変倍域に亘って諸収差を良好に補正することができる。
なお、本発明は、上記各実施例に限定されず、発明の要旨を変更しない限りにおいて種々の変形実施が可能である。例えば、各レンズの曲率半径、面間隔および屈折率の値などは、上記各表中に示した数値に限定されず、他の値を取り得る。
Figure 0005642868

Claims (14)

  1. 拡大側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈折力を有する第2レンズ群、正の屈折力を有する第3レンズ群、負の屈折力を有する第4レンズ群、正の屈折力を有する第5レンズ群、正の屈折力を有する第6レンズ群を配設してなるとともに、縮小側がテレセントリックとなるように構成され、
    変倍時には、前記第1レンズ群および前記第6レンズ群が固定され、前記第2レンズ群から前記第5レンズ群までのレンズ群それぞれが光軸に沿って独立して移動されるように構成され、
    前記第5レンズ群は、複数のレンズからなり、最も拡大側に両凸レンズが配設されたものであり、
    下記条件式(1)、および条件式(2)を満たすことを特徴とする投写用ズームレンズ。
    (R51a+R51b)/(R51a−R51b)≦0 ・・・(1)
    25.0<νd51<45.0 ・・・(2)
    ただし、
    R51a:第5レンズ群の最も拡大側に配されたレンズの拡大側面の曲率半径
    R51b:第5レンズ群の最も拡大側に配されたレンズの縮小側面の曲率半径
    νd51:第5レンズ群の最も拡大側に配されたレンズのd線に対するアッベ数
  2. 前記第5レンズ群が、拡大側から順に、両凸レンズ、縮小側に凹面を向けた負レンズ、正レンズ、拡大側に凹面を向けた負レンズ、縮小側に凸面を向けた正レンズ、縮小側に凸面を向けた正レンズの6枚で構成されていることを特徴とする請求項1記載の投写用ズームレンズ。
  3. 拡大側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈折力を有する第2レンズ群、正の屈折力を有する第3レンズ群、負の屈折力を有する第4レンズ群、正の屈折力を有する第5レンズ群、正の屈折力を有する第6レンズ群を配設してなるとともに、縮小側がテレセントリックとなるように構成され、
    変倍時には、前記第1レンズ群および前記第6レンズ群が固定され、前記第2レンズ群から第5レンズ群までのレンズ群それぞれが光軸に沿って独立して移動されるように構成され、
    前記第5レンズ群が、拡大側から順に、両凸レンズ、縮小側に凹面を向けた負レンズ、正レンズ、拡大側に凹面を向けた負レンズ、縮小側に凸面を向けた正レンズ、縮小側に凸面を向けた正レンズの6枚で構成されていることを特徴とする投写用ズームレンズ。
  4. 以下の条件式(3)を満たすことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の投写用ズームレンズ。
    2.0<f5/fw<7.0 ・・・(3)
    ただし、
    f5:第5レンズ群の焦点距離
    fw:広角端における全系の焦点距離
  5. 前記第2レンズ群が、縮小側に凸面を向けた正レンズ1枚からなるものであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の投写用ズームレンズ。
  6. 以下の条件式(4)を満たすことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の投写用ズームレンズ。
    2ω>70° ・・・(4)
    ただし、
    2ω:広角端における全画角
  7. 前記第1レンズ群は、該第1レンズ群を構成するレンズ面のうちの少なくとも1面が非球面であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の投写用ズームレンズ。
  8. 前記第2レンズ群から前記第6レンズ群までを構成するレンズが全て球面レンズであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の投写レンズ。
  9. 前記第1レンズ群を光軸方向に移動させてフォーカシングを行うことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項記載の投写レンズ。
  10. 以下の条件式(1A)を満たすことを特徴とする請求項1記載の投写用ズームレンズ。
    (R51a+R51b)/(R51a−R51b)≦−0.10 ・・・(1A)
  11. 以下の条件式(2A)を満たすことを特徴とする請求項1記載の投写用ズームレンズ。
    30.0<νd51<45.0 ・・・(2A)
  12. 以下の条件式(3A)を満たすことを特徴とする請求項4記載の投写用ズームレンズ。
    3.0<f5/fw<6.0 ・・・(3A)
  13. 広角端における前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔は望遠端における前記間隔よりも大きく、広角端における前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔は望遠端における前記間隔よりも大きく、広角端における前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔は望遠端における前記間隔よりも小さく、広角端における前記第4レンズ群と前記第5レンズ群との間隔は望遠端における前記間隔よりも大きく、かつ、広角端における前記第5レンズ群と前記第6レンズ群との間隔は望遠端における前記間隔よりも小さいことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項記載の投写用ズームレンズ。
  14. 請求項1から13のいずれか1項記載の投写用ズームレンズと、光源と、ライトバルブと、該光源からの光束を前記ライトバルブへ導く照明光学部とを備え、前記光源からの光束を前記ライトバルブで光変調し、該光変調された光束を前記投写用ズームレンズに通してスクリーンへ投写するものであることを特徴とする投写型表示装置。
JP2013500901A 2011-02-24 2012-02-23 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 Expired - Fee Related JP5642868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013500901A JP5642868B2 (ja) 2011-02-24 2012-02-23 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011038203 2011-02-24
JP2011038203 2011-02-24
PCT/JP2012/001238 WO2012114755A1 (ja) 2011-02-24 2012-02-23 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP2013500901A JP5642868B2 (ja) 2011-02-24 2012-02-23 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012114755A1 JPWO2012114755A1 (ja) 2014-07-07
JP5642868B2 true JP5642868B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=46720546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500901A Expired - Fee Related JP5642868B2 (ja) 2011-02-24 2012-02-23 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9164264B2 (ja)
JP (1) JP5642868B2 (ja)
CN (1) CN103403604B (ja)
WO (1) WO2012114755A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN203799102U (zh) * 2011-10-26 2014-08-27 富士胶片株式会社 投影用变焦透镜和投影型显示装置
JP6361115B2 (ja) 2013-11-15 2018-07-25 株式会社リコー 投射用レンズおよび画像表示装置
JP6740873B2 (ja) * 2016-11-22 2020-08-19 セイコーエプソン株式会社 投射光学系及びプロジェクター
CN107765412B (zh) * 2017-11-14 2019-11-08 四川长虹电器股份有限公司 一种变焦投影镜头
JP2021006859A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 セイコーエプソン株式会社 投射光学系およびプロジェクター
JP2021006858A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 セイコーエプソン株式会社 投射光学系およびプロジェクター

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266103A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP2006234893A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP2007206420A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP2007241184A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Sony Corp ズームレンズ及び投影装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4451516B2 (ja) 1999-10-05 2010-04-14 リコー光学株式会社 投射用ズームレンズ
US7215477B2 (en) 2004-03-10 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image display apparatus including the zoom lens
JP4700957B2 (ja) 2004-12-02 2011-06-15 日東光学株式会社 ズームレンズシステム
US7864443B2 (en) * 2007-12-07 2011-01-04 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens, imaging apparatus, and personal data assistant
JP5349938B2 (ja) * 2008-12-11 2013-11-20 キヤノン株式会社 ズームレンズ
US7944623B2 (en) * 2008-12-24 2011-05-17 Young Optics Inc. Fixed-focus lens
JP5345890B2 (ja) * 2009-04-28 2013-11-20 富士フイルム株式会社 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
CN101923206B (zh) * 2009-06-10 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 变焦镜头
JP5535542B2 (ja) * 2009-07-28 2014-07-02 リコー光学株式会社 投射用ズームレンズおよび投射型表示装置
CN101833163B (zh) * 2010-05-20 2011-08-10 福州福赛特光学仪器有限公司 高清晰宽光谱共焦面视频摄像镜头

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266103A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP2006234893A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP2007206420A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置
JP2007241184A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Sony Corp ズームレンズ及び投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012114755A1 (ja) 2012-08-30
CN103403604A (zh) 2013-11-20
US9164264B2 (en) 2015-10-20
US20130314675A1 (en) 2013-11-28
CN103403604B (zh) 2015-06-24
JPWO2012114755A1 (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701970B2 (ja) 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP5766798B2 (ja) 投写用変倍光学系および投写型表示装置
JP5152833B2 (ja) 投影用ズームレンズおよび投写型表示装置
EP2835677A1 (en) Projection optical system and projector device
JP5009758B2 (ja) 投影用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP5363202B2 (ja) 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
WO2013057909A1 (ja) 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP2008083229A (ja) 投写型ズームレンズおよび投写型表示装置
WO2013157237A1 (ja) 投写用レンズおよび投写型表示装置
JP5642868B2 (ja) 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
WO2013118471A1 (ja) 投写用光学系および投写型表示装置
WO2013108622A1 (ja) 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
WO2013171995A1 (ja) 投写用変倍光学系および投写型表示装置
JP2009020283A (ja) 投影用ズームレンズおよび投写型表示装置
US8976454B2 (en) Variable-magnification projection optical system and projection display device
WO2012160786A1 (ja) 投写用変倍光学系および投写型表示装置
JP2013007881A (ja) 投写用変倍光学系および投写型表示装置
WO2013076931A1 (ja) 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP5335626B2 (ja) 投写型可変焦点レンズおよび投写型表示装置
JP5307655B2 (ja) 投写型可変焦点レンズおよび投写型表示装置
WO2013057910A1 (ja) 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置
JP5363248B2 (ja) 投写型可変焦点レンズおよび投写型表示装置
JP2015014677A (ja) 投写用レンズおよび投写型表示装置
JP5611901B2 (ja) 投写用変倍光学系および投写型表示装置
JP5330164B2 (ja) 投写型可変焦点レンズおよび投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees