JP5641223B2 - 車両接近通報装置 - Google Patents

車両接近通報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5641223B2
JP5641223B2 JP2010275841A JP2010275841A JP5641223B2 JP 5641223 B2 JP5641223 B2 JP 5641223B2 JP 2010275841 A JP2010275841 A JP 2010275841A JP 2010275841 A JP2010275841 A JP 2010275841A JP 5641223 B2 JP5641223 B2 JP 5641223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle approach
notification sound
approach notification
vehicle
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010275841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012123730A (ja
Inventor
純朗 陌間
純朗 陌間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2010275841A priority Critical patent/JP5641223B2/ja
Publication of JP2012123730A publication Critical patent/JP2012123730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641223B2 publication Critical patent/JP5641223B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車両接近通報装置に係り、詳しくは車両接近通報音の出力制御に関するものである。
電気自動車やハイブリッド車等の低騒音車両に搭載され、歩行者等の通報対象者に車両の接近を気づかせるために、車両接近通報音を出力する車両接近通報装置が開発されている。このような車両接近通報装置において、更に車両接近通報音の認知性を向上させるために、周囲の環境音に応じて車両接近通報音の音量を変化させる技術も提案されている(特許文献1)。特許文献1に記載された車両接近通報装置では、周囲の環境音をマイクロフォンで検出し、この環境音の音圧レベルより所定値以上大きくなるように車両接近通報音の音圧レベルを設定して、スピーカから出力している。
特開2009−43146号公報
上記のような車両接近通報装置では、通常、1つのスピーカで車両から前後左右いずれの方向へ同等に車両接近通報音が出力されるように、例えばスピーカを車体下部に下方に向けて設けた構成となっている。したがって、スピーカから出力された車両接近通報音が路面に反射して通報対象者に到達するので、路面状況によって車両接近通報音の反射音が大幅に変化し、車両接近通報音の認知性が低下する虞がある。
本願発明は、上述した課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、周囲環境、特に路面状況の変化に拘わらず通報対象者が車両接近通報音を常に一定に聞こえるようにして、車両接近通報音の認知性を向上させることができる車両接近通報装置を提供することにある。
上記の目的を達成するべく、請求項1の車両接近通報装置は、車両に搭載され、周囲に車両の接近を知らせる車両接近通報音を出力する車両接近通報装置であって、車両接近通報音の少なくとも一部が車両の走行路面に反射する通報音出力手段と、路面状況を検出する路面状況検出手段と、路面状況検出手段により検出された路面状況に基づいて前記車両接近通報音が反射し易いのか反射し難いのか判断して、通報音出力手段により出力する車両接近通報音を設定する制御手段と、前記通報音出力手段により出力された前記車両接近通報音を検出する通報音検出手段と、を備え、前記制御手段は、更に、前記通報音検出手段により検出された車両接近通報音が、設定した車両接近通報音と一致するように車両接近通報音の設定を補正制御することを特徴とする。
また、請求項2の車両接近通報装置は、請求項1において、車両の周囲の環境音を検出する環境音検出手段を備え、制御手段は、環境音検出手段により検出された環境音と路面状況検出手段により検出された路面状況とに基づいて車両接近通報音を設定することを特徴とする
請求項1の車両接近通報装置によれば、路面状況に基づいて車両接近通報音が反射し易いのか反射し難いのか判断して通報音出力手段により出力する車両接近通報音が設定されるので、路面状況が変化しても通報対象者が車両接近通報音を一定の音圧レベルや音質で聞こえるようにすることができる。したがって、車両接近通報音の認知性を向上させることができ、通報対象者の安全性を向上させることができる。
更に、通報音出力手段から出力した実際の車両接近通報音が、設定されている車両接近通報音と一致するように車両接近通報音が設定されるので、通報対象者に対してより確実に設定された車両接近通報音で通報することができる。
請求項2の車両接近通報装置によれば、路面状況及び周囲の環境音に基づいて車両接近通報音が設定されるので、路面状況の変化及び環境音の変化に拘わらず、通報対象者が車両接近通報音を一定の音圧レベルや音質で聞こえるようにすることができ、車両接近通報音の認知性をより向上させることができる
本実施形態に係る車両接近通報装置の構成を示すブロック図である。 車両接近通報音の設定制御手順を示すブロック図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る車両接近通報装置の構成を示すブロック図である。
本実施形態の車両接近通報装置1は、電気自動車やハイブリッド車等の低騒音車両(以下、単に車両2という)に搭載されている。
図1に示すように、車両接近通報装置1は、制御装置3(制御手段)と、制御装置3への入力装置として雨滴センサ4、温度センサ5、マイクロフォン6及びビデオカメラ7と、制御装置3からの出力装置としてスピーカ8(通報音出力手段)とを備えている。また、制御装置3には、ABSシステム9の作動情報が入力される。なお、雨滴センサ4、温度センサ5、ビデオカメラ7及びABSシステム9は、本願発明の路面状況検出手段に該当する。マイクロフォン6は、本願発明の環境音検出手段及び通報音検出手段に該当する。
雨滴センサ4は、雨が振っているか否かを検出するセンサである。なお、雨滴センサ4の代わりにワイパの作動スイッチの操作状況により、雨が振っているか否かを判定してもよい。
温度センサ5は、車両2の外気温を検出するセンサである。
マイクロフォン6は、車両2の下部に設けられ、暗騒音を入力するとともに、スピーカ8から出力した実際の車両接近通報音を入力する機能を有する。
ビデオカメラ7は、車両2の前方路面を撮影し、路面の画像データを出力する機能を有する。
スピーカ8は、制御装置3により設定された車両接近通報音を出力する機能を有している。
制御装置3は、中央演算処理装置(以下、CPU3aという)及びアンプ3bを備えている。CPU3aは、上記入力装置、即ち雨滴センサ4、温度センサ5、マイクロフォン6及びビデオカメラ7やABSシステム9から各種検出結果や作動情報を入力し、車両接近通報音を設定して、その信号をアンプ3bに出力する機能を有する。アンプ3bは、CPU3aから入力した車両接近通報音の信号を増幅し、スピーカ8に出力する。
図2は、CPU3aにおける車両接近通報音の設定制御手順を示すブロック図である。
図2に示すように、CPU3aは、FF制御ブロック10とFB制御ブロック20とを備えている。
FF制御ブロック10は、マイクロフォン6、ABSシステム9、雨滴センサ4、温度センサ5及びビデオカメラ7といった入力装置からの情報に基づき、車両接近通報音の設定値を補正する機能を有する。例えば、マイクロフォン6から入力した暗騒音が増加するに従って、車両接近通報音の音圧レベルの設定値を上昇させる。雨滴センサ4より降雨状態であることが入力した場合には、車両接近通報音が吸収されやすいので、車両接近通報音の音圧レベルの設定値を上昇させる。降雨状態であるとともに、温度センサ5により外気温が0度以下である場合には、降雪状態であると判定して、更に車両接近通報音の音圧レベルの設定値を上昇させる。ABSシステム9からの作動情報により路面状況が滑りやすい路面であると判定した場合には車両接近通報音が反射し難く、滑りにくい路面であると判定した場合には車両接近通報音が反射し易いと判定し、滑り易い路面である場合には滑り難い路面よりも車両接近通報音の音圧レベルの設定値を上昇させる。ビデオカメラ7により撮影した路面の画像より、例えば路面が舗装路であるか未舗装路面であるかを判定する。そして、舗装路面である場合は車両接近通報音が反射し易く、未舗装路面である場合は車両接近通報音が反射し難いと判定し、未舗装路面では舗装路面よりも車両接近通報音の音圧レベルの設定値を上昇させる。なお、以上のように補正するのは、車両接近通報音の全体的な音圧レベルだけでなく、音質、具体的には各周波数帯域毎の音圧レベルを補正してもよい。
FB制御ブロック20は、スピーカ8より出力した車両接近通報音の反射音をマイクロフォン6から入力し、あらかじめ設定されている基本車両接近通報音と比較し、反射音が基本車両接近通報音と一致するように、音圧レベルを補正制御する。この基本車両接近通報音は、例えば車両の走行用エンジンの作動音に類似した音であって、一定の音質及び音圧レベルであったり、車速の上昇に応じて周波数を高くするように設定するものであったりしてもよい。
本実施形態では、FF制御ブロック10及びFB制御ブロック20の両方を備えており、基本車両接近通報音を、FF制御ブロック10によって入力装置からの情報に基づいて補正したものを、アンプ3bを介してスピーカ8から出力する。そして、その反射音をマイクロフォン6より入力し、FB制御ブロック20によって基本車両接近通報音に一致するようにフィードバック制御する。フィードバック制御により設定された車両接近通報音は、FF制御ブロック10に設定された補正値により補正された後に再びアンプ3bを介してスピーカ8から出力する。
以上のように制御することで、本実施形態では、FF制御ブロック10におけるFF制御により車両接近通報音が入力装置からの周囲の環境情報に基づいて補正されるので、暗騒音等のような周囲の環境が変化しても通報対象者が車両接近通報音を一定の音圧レベルや音質で聞こえるようにすることができる。また、FB制御ブロック20におけるフィードバック制御により、実際にスピーカ8から出力された車両接近通報音が、設定されている車両接近通報音と音圧レベルや音質が異なった場合でも一致するように制御するので、確実に設定された車両接近通報音を出力することができる。よって、通報対象者は車両接近通報音が聞こえなかったり誤認したりするようなことがなく、通報対象者の安全性を向上させることができる。
特に、本実施形態では、反射音に強く影響する環境条件である路面状況について、ABSシステム9、雨滴センサ4、温度センサ5、ビデオカメラ7等の入力装置から情報を得て、この路面状況に基づいて車両接近通報音が補正制御されるので、車両の下部に下方に向けて設置されたスピーカから出力される車両接近通報音が、車両に対していずれの方向に位置する通報対象者に対しても同様に聞こえるようにすることが可能となり、車両接近通報音の認知性を向上させることができる。
また、全体的な音圧レベルの補正を行なうだけでなく、音質の補正、例えば周波数の変更を更に行なえば、車両接近通報音を他の音と誤認することを防止することができ、安全性を更に向上させることができる。
なお、ビデオカメラ7は、車両2の直下方の路面を撮影するのではなく、前方の路面を撮影するように設定するとよい。このように設定すれば、車両走行時において路面状況が変化する場合でも、タイミングよく路面状況を入力して車両接近通報音を適切に補正することが可能となる。
た、上記実施形態では、路面状況の情報をABSシステム9、雨滴センサ4、温度センサ5及びビデオカメラ7といった入力装置から得ているが、本願発明はこれらの全ての入力装置を用いることに限定するものではなく、路面状況の情報が得られるものであればいずれか1つを用いるものであってもよい。また、路面状況の得る方法として上記入力装置に限ることなく、路面状況を推定できるものであれば適用できる。例えばナビゲーション情報、インターネット情報、車車間通信、路車間通信等の情報から路面状況を推定しても良い。
また、上記実施形態では、車両の下部に下方に向けて設置されたスピーカを備えた車両で説明したが、スピーカは必ずしも車両の下部に下方に向けて設置する必要はなく、スピーカから出力される車両接近通報音が路面に反射して通報対象者に認知させるものであれば適用できる。
1 車両接近通報装置
2 車両
3 制御装置
4 雨滴センサ
5 温度センサ
6 マイクロフォン
7 ビデオカメラ
8 スピーカ
9 ABSシステム

Claims (2)

  1. 車両に搭載され、周囲に前記車両の接近を知らせる車両接近通報音を出力する車両接近通報装置であって、
    前記車両接近通報音の少なくとも一部が前記車両の走行路面に反射する通報音出力手段と、
    路面状況を検出する路面状況検出手段と、
    前記路面状況検出手段により検出された路面状況に基づいて前記車両接近通報音が反射し易いのか反射し難いのか判断して、前記通報音出力手段により出力する車両接近通報音を設定する制御手段と、
    前記通報音出力手段により出力された前記車両接近通報音を検出する通報音検出手段と、を備え、
    前記制御手段は、更に、前記通報音検出手段により検出された車両接近通報音が、設定した車両接近通報音と一致するように車両接近通報音の設定を補正制御することを特徴とする車両接近通報装置。
  2. 前記車両の周囲の環境音を検出する環境音検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記環境音検出手段により検出された環境音と前記路面状況検出手段により検出された路面状況とに基づいて前記車両接近通報音を設定することを特徴とする請求項1に記載の車両接近通報装置。
JP2010275841A 2010-12-10 2010-12-10 車両接近通報装置 Expired - Fee Related JP5641223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010275841A JP5641223B2 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 車両接近通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010275841A JP5641223B2 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 車両接近通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012123730A JP2012123730A (ja) 2012-06-28
JP5641223B2 true JP5641223B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=46505079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010275841A Expired - Fee Related JP5641223B2 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 車両接近通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5641223B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600879B2 (ja) * 1988-12-27 1997-04-16 株式会社日本自動車部品総合研究所 トップラレーダ速度検出方法
JPH10201001A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Toshiro Morita 電気自動車
JPH10309981A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車輌の制動警報装置
JP4316397B2 (ja) * 2004-02-09 2009-08-19 パイオニア株式会社 擬似音発生装置、車両、擬似音発生方法および擬似音発生プログラム
JP2007237831A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車外警報装置および車両警報方法
JP2008062666A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Toyota Motor Corp 車両用警報装置
JP2009043146A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toyota Motor Corp 車両接近告知装置
JP2011195022A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp モータ駆動車両の報知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012123730A (ja) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8710974B2 (en) Sound producing apparatus for vehicle
JP5503730B2 (ja) 車両の周辺監視装置
JP5545022B2 (ja) 障害物認識装置
KR101316467B1 (ko) 차량의 보행자 경고장치
JP6834657B2 (ja) 車線逸脱警報装置の制御装置、車両および車線逸脱警報制御方法
US9764689B2 (en) System and method for monitoring driving behavior
KR101946043B1 (ko) 차량 탑재 장치의 호스트 차량의 운행 경로에 배치된 선행 차량을 선택하는 차량 탑재 장치
JP2007172035A (ja) 車載画像認識装置、車載撮像装置、車載撮像制御装置、警告処理装置、画像認識方法、撮像方法および撮像制御方法
JP6572264B2 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置及び車両の路面摩擦係数推定方法
US10983521B2 (en) Vehicle controller, vehicle control method, and non-transitory storage medium storing vehicle control program
JP2013203337A (ja) 運転支援装置
WO2014184829A1 (ja) 車両接近通報装置
WO2018174017A1 (ja) 車線逸脱警報装置の制御装置、車両および車線逸脱警報制御方法
US20150183369A1 (en) Method, apparatus, computer program and system for controlling a vehicle's alert output
KR20160047087A (ko) 터널 높이 추정 장치 및 터널 높이 추정 방법
JP5641223B2 (ja) 車両接近通報装置
JP2008049828A (ja) ヨーレート推定装置
JPWO2019159344A1 (ja) 運転支援装置および映像表示方法
TWI573713B (zh) 行車距離提示裝置及其方法
JP5039013B2 (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
JP2015219626A (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
KR20180007211A (ko) 차량의 후방 추돌경보시스템
JP2018042512A (ja) 車両の防虫音出力装置
JP2008257399A (ja) 画像処理装置
US20180286377A1 (en) System and Method for Active Noise Compensation in Motorcycles, and Motorcycle Having a System for Active Noise Compensation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141014

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5641223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees