JP5638894B2 - 電力変換装置及び直流給電システム - Google Patents
電力変換装置及び直流給電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5638894B2 JP5638894B2 JP2010209864A JP2010209864A JP5638894B2 JP 5638894 B2 JP5638894 B2 JP 5638894B2 JP 2010209864 A JP2010209864 A JP 2010209864A JP 2010209864 A JP2010209864 A JP 2010209864A JP 5638894 B2 JP5638894 B2 JP 5638894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operating point
- power
- output voltage
- load
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 40
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 38
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 11
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 62
- 230000008569 process Effects 0.000 description 57
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 17
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000013461 design Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
まず、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電力変換装置であって、制御手段は、動作点移動制御を次のように行う。即ち、定電流垂下特性による過電流保護機能を無効化すると共に、その無効化後に出力電圧を強制的に定格出力電圧まで上昇させることによって動作点移動制御を行う。そして、動作点が定格動作点に移動した後は、定電流垂下特性による過電流保護機能を再び有効化する。
[第1実施形態]
まず、第1実施形態の直流給電システム2について、図1〜図3を用いて説明する。
更に、本実施形態では、動作点を所望の動作点に移動させるための動作点移動処理を、出力制御部16による処理、即ちソフトウェアにより実現している。つまり、別途ハードウェアを付加する必要はない。そのため、この点でも、部品増によるコストアップや大型化を考慮する必要はない。
次に、第2実施形態の直流給電システムについて、図4及び図5を用いて説明する。
本実施形態の直流給電システムは、そのハード構成自体は、図1に示した第1実施形態の直流給電システム2と同じであり、第1実施形態と異なるのは動作点移動機能である。そのため、以下の説明では、第1実施形態と異なる部分である動作点移動機能に絞って説明する。
以上説明したように、本実施形態では、動作点移動処理として、垂下電流設定値を段階的に低下させることによって、動作点を、負荷6の負荷線に沿って、出力電流が減少して出力電圧Voが増加するような方向にシフトさせていく。そして、動作点が定格出力電圧383Vの動作点まで移動した後は、垂下電流設定値を元の値(設定値a)に初期化する。
次に、第3実施形態の直流給電システムについて、図1,図6及び図7を用いて説明する。
即ち、接続スイッチ41は、通常時はオフされたままであり、よって、整流装置10からみた負荷は、通常時は負荷6だけである。一方、図6に例示するように、例えば負荷6が80kW負荷であって、起動時或いは停電等の事故からの回復時に、第1実施形態(図2参照)と同じように、整流装置10及び負荷6の動作点が動作点Pから80kW負荷線に沿って図6中左方向へ(つまり電圧が高く電流が低くなる方向へ)遷移して、垂下特性線と最初に交わる動作点Bで、定電流垂下制御によって落ち着いてしまったとする。
尚、接続スイッチ41のオンによって動作点が動作点Cまで移動した後、接続スイッチ41をオフさせる前に、一時的に過電流保護機能を停止させるようにしてもよい。これにより、過電流保護機能としての定電流垂下制御による垂下電流設定値での出力電流クランプが確実に解除されるため、動作点Cから動作点Aへの移動をより確実に行わせることができる。
[変形例]
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の実施の形態は、上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採り得ることはいうまでもない。
例えば、第1実施形態において、整流装置10が複数の整流ユニットからなる構成の場合は、必ずしも全ての整流ユニットが動作点移動処理を行う必要はなく、少なくとも一つの整流ユニットが動作点移動処理を行えば、その動作点移動処理によってその整流ユニット自身の動作点を所望の動作点に移動させることができると共に、その整流ユニットの動作点の移動によって他の各整流ユニットの動作点も追随して移動させることができる。
また、上記各実施形態では、動作点移動処理を、過電流保護機能が働いているとき(即ち定電流垂下制御によって出力電流が垂下電流設定値にクランプされている場合)に行うようにしたが、これもあくまでも一つの例であって、動作点移動処理をどのような場合に実行するかについても適宜決めることができる。例えば、整流装置10が起動時する毎に出力電圧が定格出力電圧になるまで無条件で実行するようにしてもよいし、定常動作中に出力電圧が所定の閾値(例えば定格出力電圧或いはそれより所定量低い値)以下となった場合にも実行するようにしてもよい。
Claims (5)
- 交流電力を直流電力に変換して定電力負荷へ供給するための電力変換回路と、
前記電力変換回路の動作を制御するものであって、予め決められた定格出力電圧を出力するよう制御すると共に、出力電流が所定の制限電流値に達した場合にはそれを超える電流を出力しないようにしつつ出力電圧を低下させる、定電流垂下特性による過電流保護機能を有する制御手段と、
を備えた電力変換装置であって、
前記電力変換回路からの出力電圧が前記定格出力電圧よりも低いか否か判断する出力電圧判断手段を備え、
前記制御手段は、前記出力電圧判断手段により前記出力電圧が前記定格出力電圧よりも低いと判断された場合に、前記出力電圧を強制的に上昇させることにより前記電力変換回路の動作点を前記定格出力電圧での動作点である定格動作点に移動させるための動作点移動制御を行う
ことを特徴とする電力変換装置。 - 請求項1に記載の電力変換装置であって、
前記制御手段は、前記動作点移動制御を、前記定電流垂下特性による過電流保護機能を無効化すると共に、その無効化後に前記出力電圧を強制的に前記定格出力電圧まで上昇させることにより行い、前記動作点が前記定格動作点に移動した後は、前記定電流垂下特性による前記過電流保護機能を再び有効化する
ことを特徴とする電力変換装置。 - 請求項1に記載の電力変換装置であって、
前記制御手段は、前記動作点移動制御を、前記制限電流値を低下させることによって、前記動作点を、前記定電力負荷の負荷線に沿って、前記出力電流は減少して前記出力電圧は増加するような方向にシフトさせることにより行い、前記動作点が前記定格動作点に移動した後は、前記制限電流値を前記低下させる前の元の値に戻す
ことを特徴とする電力変換装置。 - 請求項1に記載の電力変換装置であって、
前記電力変換回路の出力側に設けられ、該電力変換回路からの出力電力を消費させるための擬似的な負荷である疑似負荷と、
前記電力変換回路から前記疑似負荷への電力供給をオン・オフさせるためのスイッチ手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記動作点移動制御を、前記スイッチ手段をオンさせて前記電力変換回路からの出力電力を増加させることによって前記出力電圧を前記定格出力電圧まで増加させ、該出力電圧が前記定格出力電圧に到達した後に前記スイッチ手段をオフさせることにより行う
ことを特徴とする電力変換装置。 - 交流電力系統から入力される交流電力を直流電力に変換して定電力負荷へ供給する整流装置と、
前記定電力負荷に対して前記整流装置と並列に接続された蓄電池と、
前記交流電力系統から入力される交流電力を前記蓄電池の充電用の直流電力に変換して該蓄電池を充電する充電装置と、
を備え、
前記整流装置は、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の電力変換装置として構成されている
ことを特徴とする直流給電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010209864A JP5638894B2 (ja) | 2010-09-17 | 2010-09-17 | 電力変換装置及び直流給電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010209864A JP5638894B2 (ja) | 2010-09-17 | 2010-09-17 | 電力変換装置及び直流給電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012065513A JP2012065513A (ja) | 2012-03-29 |
JP5638894B2 true JP5638894B2 (ja) | 2014-12-10 |
Family
ID=46060647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010209864A Expired - Fee Related JP5638894B2 (ja) | 2010-09-17 | 2010-09-17 | 電力変換装置及び直流給電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5638894B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7097510B2 (ja) | 2018-10-10 | 2022-07-07 | キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト | ツール及びツール力を測定するための方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6315476B2 (ja) * | 2014-11-05 | 2018-04-25 | 新電元工業株式会社 | 電源装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05122865A (ja) * | 1991-10-29 | 1993-05-18 | Nippon Electric Ind Co Ltd | 蓄電池の充放電回路 |
JPH10336919A (ja) * | 1997-06-03 | 1998-12-18 | Fujitsu Ltd | 電源装置 |
JP3741134B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2006-02-01 | サンケン電気株式会社 | スイッチング電源 |
JP4432115B2 (ja) * | 2005-02-02 | 2010-03-17 | Tdkラムダ株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP4325869B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2009-09-02 | Tdk株式会社 | スイッチング電源 |
JP2009011073A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Panasonic Corp | スイッチング電源装置 |
-
2010
- 2010-09-17 JP JP2010209864A patent/JP5638894B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7097510B2 (ja) | 2018-10-10 | 2022-07-07 | キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト | ツール及びツール力を測定するための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012065513A (ja) | 2012-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5145763B2 (ja) | 同期整流型スイッチングレギュレータ | |
US8484491B2 (en) | Power supply apparatus and power supply control method | |
JP4770795B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
JP2009232521A (ja) | 電源系統切換装置 | |
JP5978489B2 (ja) | 直流電源ユニット、及び直流電源システム | |
JPWO2018087876A1 (ja) | 無停電電源装置 | |
JP5746928B2 (ja) | 直流電源装置 | |
US20190237994A1 (en) | Uninterruptible power supply | |
JP5638894B2 (ja) | 電力変換装置及び直流給電システム | |
JP6468593B2 (ja) | 蓄電システム | |
JP6232133B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP4400069B2 (ja) | 状態監視による制御を行う電源装置 | |
JP6340939B2 (ja) | 電源装置及び電力変換装置 | |
JP5667915B2 (ja) | 直流電源装置 | |
JP2007267582A (ja) | 昇降圧チョッパ装置とその駆動方法 | |
JP6554008B2 (ja) | 電力制御装置 | |
US11258297B2 (en) | Inverter control strategy for a transient heavy load | |
JP3886142B1 (ja) | キャパシタ蓄電電源用充電又は放電装置 | |
JP2005354756A (ja) | 無停電電源装置 | |
JP2008043090A (ja) | バッテリ充電装置 | |
JP4728360B2 (ja) | 電源回路 | |
JP2007020256A (ja) | 充電装置およびその装置の制御方法 | |
JP2021145493A (ja) | 回路保護装置および回路保護装置の制御方法 | |
JP2022101359A (ja) | 電力管理システム | |
JP2023551256A (ja) | 直流/直流コンバータおよびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140604 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141023 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |