JP5638165B2 - 流量調整弁 - Google Patents

流量調整弁 Download PDF

Info

Publication number
JP5638165B2
JP5638165B2 JP2014513902A JP2014513902A JP5638165B2 JP 5638165 B2 JP5638165 B2 JP 5638165B2 JP 2014513902 A JP2014513902 A JP 2014513902A JP 2014513902 A JP2014513902 A JP 2014513902A JP 5638165 B2 JP5638165 B2 JP 5638165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve rod
sleeve
step surface
sealing step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014513902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014517231A (ja
Inventor
シュ グォファ
シュ グォファ
ル ミン
ル ミン
ワン チンヨン
ワン チンヨン
Original Assignee
チャアチャン サンファ シーオー エルティーディー
チャアチャン サンファ シーオー エルティーディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャアチャン サンファ シーオー エルティーディー, チャアチャン サンファ シーオー エルティーディー filed Critical チャアチャン サンファ シーオー エルティーディー
Publication of JP2014517231A publication Critical patent/JP2014517231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5638165B2 publication Critical patent/JP5638165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/246Combination of a sliding valve and a lift valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/54Arrangements for modifying the way in which the rate of flow varies during the actuation of the valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/34Arrangements for modifying the way in which the rate of flow varies during the actuation of the valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/02Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0605Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor with particular plug arrangements, e.g. particular shape or built-in means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/10Means for additional adjustment of the rate of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/35Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by rotary motors, e.g. by stepping motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Description

本願は、2011年6月27日に中国特許局に提出した、出願番号が201110175952.3で、発明の名称が「流量調整弁」である中国特許出願の優先権を主張し、当該特許出願の内容の全てを引用によって本願に取り入れる。
本発明は、流体制御部材の技術分野に関し、特に流量調整弁に関する。
流量調整弁は、冷却システムを構成する重要な部材であり、冷却システムにおける四つの基本部材のうちの蒸発器、コンプレッサー及びコンデンサーを除く基本部材である。流量調整弁の作動過程としては、一般的に、コイル装置の通電または停電に伴い、弁ロッドで弁口の開度を調整することにより、冷媒の流量を調節する。
一般的に, 流量調整弁に対しては異なる適用環境に応じて異なる流量曲線とする必要がある。図1を参照して、図1は従来技術による流量調整弁の流量曲線の模式図である。
図1に示しているように、縦座標Vは流量調整弁の弁口を通る冷媒の流量を表し、横座標Sは流量調整弁において弁ロッドの弁口からの距離を表す。図1に示しているように、弁ロッドが漸次に弁口から離れることに伴い、冷媒の流量が漸次に増加し、これによって、一定の曲率を持つ流量曲線が形成されている。
従来技術において、出願番号がUS6568656B1である米国特許には、図1に示している流量曲線を形成する流量調整弁が開示されている。具体的には、図2及び図3を参照して、図2は従来技術による流量調整弁の構造模式図であり、図3は図2の流量調整弁の弁口位置における冷媒の圧力分布の模式図である。
図2に示しているように、当該従来技術による流量調整弁は、弁座1’及び弁ロッド2’を備え、弁座1’はその弁室の内部に弁口1’1が設けられており、弁ロッド2’は軸方向に沿って上下移動することにより、前記の弁口1’1における冷媒の流量を調整する。図2に示しているように、弁ロッド2’は部材間独立構造であり、円錐管部2’1、円柱管部2’2及び双方間に設けられるシールシート2’3を備え、弁ロッド2’の上下移動に従って、そのシールシート2’3を介して前記の弁口1’1を開閉する。また、弁ロッド2’には、弁ロッド2’の上端と下端とを連通させるためのバランス流路2’4が設けられており、これによって、冷媒の圧力によって弁ロッド2’に及ぼす影響のバランスを図る。
図2に示しているように、弁ロッド2’の下端に円錐管部2’1が設けられているため、当該円錐管部2’1は前記弁口1’1から離れると、図1に示している流量曲線を形成することができる。それと同時に、円錐管部2’1のテーパーを変更することにより、流量曲線の曲率を調節することができる。しかしながら、当該流量調整弁には以下の欠陥が存在する。
先ず、図3に示しているように、弁ロッド2’はその下端に円錐管部2’1が設けられているので、弁口1’1の位置における冷媒の圧力は、大まかには、最大となるA圧力レベル(横方向の線が最も密集している位置)、中間となるB圧力レベル(横方向の線が比較的密集している位置)及び最小となるC圧力レベル(横方向の線が最も疎らな位置)の3つの圧力レベルに形成されている。従って、当該円錐管部2’1の異なる位置はそれぞれ前記3つの異なる圧力を受ける。図3に示しているように、バランス流路2’4の下端開口はA圧力レベルの区域に伸び込むため、弁ロッド2’の下端の全域が受ける圧力はいずれもA圧力レベルになる。これにより、弁ロッド2’の上端と下端との力を受ける面積が同一である前提で、弁ロッド2’の上端が受ける付勢力は、その下端(即ち、円錐管部2’1である)が受ける付勢力と比べ、等しくなく、つまり弁ロッド2’が受ける冷媒による圧力がアンバランスであるため、弁ロッド2’の軸方向移動の安定性に影響を及ぼす。
次に、図2に示しているように、シールシート2’3で弁口1’1が閉められる過程において、シールシート2’3は弁口1’1と衝突することがある。この衝突による付勢力は比較的大きいので、何度も開閉動作を行うと、シールシート2’3は変形し且つ漏れやすくなるだけでなく、耐用年数も短くなる。
また、図2に示しているように、弁ロッド2’は部材間独立構造であって、円錐管部2’1、シールシート2’3及び円柱管部2’2を備えている。この3つの部分は螺合または他の方式によって互いに接続されているが、運送する時の揺さぶり振動、または作業中のコンプレッサーの振動に起因して、弁ロッド2’が緩んで離脱する恐れがある。
なお、説明すべきこととして、従来技術において、出願番号が200580023202.7である中国特許に開示された流量調整弁にも上記の三つの欠陥が存在している。詳細については、当該特許の明細書を参照すればよく、ここではその重複する説明を省略する。
上記した通りであるため、如何にして異なる適用環境に応じて異なる必要な流量曲線を得、且つ弁ロッドが軸方向に受ける冷媒による圧力のバランスが取れるように、従来技術による流量調整弁を改良するかということは、当業者にとって急を要する課題である。
本発明が解決しようとする技術的な課題は、独自な構造設計により、確実に必要な流量曲線を得ることができ、且つ弁ロッドが軸方向に受ける冷媒による圧力のバランスが取れる流量調整弁を提供することである。
上記技術的な課題を解決するために、本発明は流量調整弁を提供し、この流量調整弁は、弁座及び弁ロッドを備え、前記弁座はその弁室中に弁口が設けられており、前記弁ロッドによって前記弁口を開閉しており、前記弁口には、軸方向に沿って上に向けて突出するスリーブ伸び出し部が設けられており、前記弁ロッドは管状であり、前記スリーブ伸び出し部及び前記弁ロッドの下端部のうちの一方の円周側壁には流量曲線に対応する開口溝が設けられており、且つ前記スリーブ伸び出し部及び前記弁ロッドの下端部のうちの一方は他方の内部に伸び込みあるいは他方から伸び出すことにより、前記開口溝と前記弁口とを連通させあるいはその連通を遮断させる。
前記スリーブ伸び出し部の円周側壁には前記開口溝が設けられており、前記スリーブ伸び出し部には位置が前記開口溝の最下端よりも低い第1の密閉段面が設けられており、前記弁ロッドの下端面は前記第1の密閉段面に接触して密閉しあるいは前記第1の密閉段面から離脱することが、好ましい。
前記第1の密閉段面は前記スリーブ伸び出し部の内部に設けられており、前記弁ロッドの下端部は前記スリーブ伸び出し部の内部に伸び込みあるいは前記スリーブ伸び出し部から伸びだすことが、好ましい。
前記弁ロッドの下端部の円周側壁には前記開口溝が設けられており、前記弁ロッドの下端部には位置が前記開口溝の最上端よりも高い第2の密閉段面が設けられており、前記スリーブ伸び出し部の上端面は前記第2の密閉段面に接触して密閉しあるいは前記第2の密閉段面から離脱することが、好ましい。
前記第2の密閉段面は前記弁ロッドの下端部の内部に設けられており、前記スリーブ伸び出し部は前記弁ロッドの下端部の内部に伸び込みあるいは前記弁ロッドの下端部から伸び出すことが、好ましい。
前記弁ロッドの内部にはナットを取付けるための射出成形体が射出成形されており、当該射出成形体の下端面は前記開口溝の最上端よりも高く、当該射出成形体の下端面は前記第2の密閉段面に形成することが、好ましい。
前記弁ロッドの下端部には外径が増大する円周拡大部が一体的に形成されており、前記第2の密閉段面は前記円周拡大部の内部に設けられることが、好ましい。
前記第2の密閉段面は前記弁ロッドの下端部の外部に設けられており、前記弁ロッドの下端部は前記スリーブ伸び出し部の内部に伸び込みあるいは前記スリーブ伸び出し部から伸びだすことが、好ましい。
前記開口溝はV型溝であり、前記V型溝の大口端は前記弁ロッドの下端部または前記スリーブ伸び出し部に向かうことが、好ましい。
前記開口溝はY型溝であり、前記Y型溝の大口端は前記弁ロッドの下端部または前記スリーブ伸び出し部に向かうことが、好ましい。
前記弁座は部材間独立構造であって、上弁座と下弁座とを備え、前記弁口と前記スリーブ伸び出し部はいずれも前記下弁座に設けられていると共に、前記スリーブ伸び出し部は前記上弁座の弁室に伸び込むことが、好ましい。
前記流量調整弁は第1の接続管と第2の接続管とを更に備え、前記第1の接続管は前記上弁座に接続されており、前記第2の接続管は前記下弁座に接続されていることが、好ましい。
前記下弁座は基台を備え、前記スリーブ伸び出し部は前記基台の上端に設けられており、且つ前記基台の下端面は封じ込められており、前記基台の周方向側壁には継ぎ目が設けられており、前記第2の接続管は前記継ぎ目に接続されていることが、好ましい。
前記下弁座は基台を備え、前記スリーブ伸び出し部は前記基台の上端に設けられており、前記基台はスリーブ状であり、且つその下端に継ぎ目が設けられており、前記第2の接続管は前記継ぎ目に接続されていることが、好ましい。
従来技術に基づき、本発明によって提供される流量調整弁の弁口は軸方向に沿って上に向けて突出するスリーブ伸び出し部が設けられており、前記弁ロッドは、管状であり、その下端部が円柱体であり、前記スリーブ伸び出し部及び前記弁ロッドの下端部のうちの一方の円周側壁には流量曲線に対応する開口溝が設けられており、前記スリーブ伸び出し部及び前記弁ロッドの下端部のうちの一方は他方の内部に伸び込みあるいは他方から伸びだすことにより、前記開口溝と前記弁口とを連通させてあるいはその連通を遮断させる。
開口溝の形状は必要な流量曲線に対応しており、例えば、V型溝、Y型溝または他の形状に形成されてもよく、冷却システムに必要な流量曲線に応じて、スリーブ伸び出し部の円周側壁または弁ロッドの下端部の側壁にその流量曲線と対応する開口溝3を設けてもよい。作動する際に、前記弁ロッドが前記スリーブ伸び出し部と互いに離脱することに伴い、前記開口溝は前記弁口と小流量で連通しつつ、前記弁ロッドが前記スリーブ伸び出し部と更に離脱するほど、開口溝の流通面積が漸次に大きくなるため、冷媒の流量が漸次に大きくなっていき、開口溝3が全体で開けられるまで、弁口と最大流量での連通が実現されている。これにより、本発明によって提供される流量調整弁を利用して必要な流量曲線を得られることが分かった。
また、弁ロッドの下端は円錐体ではなく、円柱体であるため、弁ロッドの下端部が受ける冷媒による圧力は同一である。それと同時に、弁ロッドは管状であり、且つ弁室を軸方向に沿って貫通しているため、弁ロッドの上端と下端が受ける冷媒による圧力は等しくなり、弁ロッドの上端と下端とが力を受ける面積が等しい前提で、弁ロッドが軸方向に受ける冷媒による圧力のバランスが取れている。
とにかく、本発明によって提供される流量調整弁は、確実に必要な流量曲線を得ることができ、且つ弁ロッドが軸方向に受ける冷媒による圧力のバランスを取ることができる。
従来技術のうちの一種の流量調整弁の流量曲線の模式図である。 従来技術のうちの一種の流量調整弁の構造模式図である。 図2の流量調整弁の弁口に位置する冷媒による圧力分布の模式図である。 本発明の一実施例に係る流量調整弁の構造模式図である。 図4の流量調整弁の弁座、スリーブ及び接続管の装着模式図である。 図5−1の各部材の分解模式図である。 さらに改良された図5−1の弁座、スリーブ及び接続管の装着模式図である。 他の方式で改良された図5−1の弁座、スリーブ及び接続管の装着模式図である。 本発明の他の実施例に係る流量調整弁の弁座、スリーブ及び接続管の装着模式図である。 図6−1の各部材の分解模式図である。 図5−1の下弁座の構造模式図である。 図7−1の下弁座の断面図である。 図7−1及び図7−2の弁ロッドと下弁座との装着模式図である。 さらに改良された図8−1の下弁座及び弁ロッドの構造模式図である。 図8−1の下弁座と弁ロッドとの組み合わせ構造により形成された流量曲線模式図である。 図8−2の下弁座と弁ロッドとの組み合わせ構造により形成された流量曲線模式図である。 本発明の他の実施例に係る流量調整弁の弁ロッドの構造模式図である。 図9−1の弁ロッドの断面図である。 図9−1の弁ロッドと組み合わせる下弁座の構造模式図である。 さらに改良された図9−1の弁ロッドの構造模式図である。 図10−1の弁ロッドの断面図である。 本発明の他の実施例に係る弁ロッドと下弁座との組み合わせ構造の模式図である。
本発明の核心は、構造設計により、確実に必要な流量曲線を得ることができ、且つ弁ロッドが軸方向に受ける冷媒による圧力のバランスが取れる流量調整弁を提供することである。当業者が本発明の技術案を比較的良好に理解できるように、以下、図面と具体的な実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。
図4は本発明の一実施例に係る流量調整弁の構造模式図である。本発明においては、冷媒の流量を調整するための流量調整弁が提供される。図4に示しているように、流量調整弁は、モータケース52を備え、モータケース52内にはモータ5が設けられており、モータ5の出力軸51は歯車システムを介してスクリュー61と伝動し接続されているので、スクリュー61は出力軸51と伴って回動する。図4に示しているように、歯車システムは歯車座62に支持されており、歯車座62の外部にはスリーブ63が設けられており、スクリュー61は歯車座62を挿通して弁ロッド2に接続されている。スクリュー61の回動に伴い、弁ロッド2が軸方向に沿って上下移動することによって、冷媒の流量を調整する目的を達成する。
図4に示しているように、弁座1はその弁室に弁口121が設けられている。弁ロッド2によって弁口121を開閉する。これを踏まえ、図4に示しているように、弁口121は軸方向に沿って上方に向けて突出するスリーブ伸び出し部122が設けられており、弁ロッド2は管状であり、且つその下端部が円柱体であり、スリーブ伸び出し部122及び弁ロッド2の下端部のうちの一方の円周側壁には流量曲線に対応する開口溝3が設けられており、且つスリーブ伸び出し部122及び弁ロッド2の下端部のうちの一方は他方の内部に伸び込む、もしくは他方から伸び出すこと(つまり、スリーブ伸び出し部122は弁ロッド2の下端部の内部に伸び込むもしくは弁ロッド2の下端部から伸び出し、或いは弁ロッド2の下端部はスリーブ伸び出し部122の内部に伸び込むもしくはスリーブ伸び出し部122から伸び出すこと)により、開口溝3と弁口121とを連通させてもしくはそれらの連通を遮断させる。
開口溝3の形状は必要な流量曲線に対応しており、例えば、V型、Y型または他の形状に形成されてもよく、冷却システムはどのような形状の流量曲線を必要としても、スリーブ伸び出し部122の円周側壁または弁ロッド2の下端部の側壁に上記必要な流量曲線の形状と対応する開口溝3を設けてもよい。作動する際に、弁ロッド2がスリーブ伸び出し部122と互いに離脱することに伴い、開口溝3は弁口121と小流量で連通しつつ、弁ロッド2がスリーブ伸び出し部122と更に離脱するほど、開口溝3が全体に開けられるまで開口溝3の流通面積が漸次に大きくなるため、冷媒の流量が漸次に大きくなっていくことによって弁口121と最大流量での連通が実現されている。これにより、本発明によって提供される流量調整弁を利用して必要な流量曲線を得られることが分かった。
また、弁ロッド2の下端部は円錐体ではなく、円柱体であるため、弁ロッド2の下端が受ける冷媒による圧力は同一である。それと同時に、弁ロッド2は管状であり、且つ軸方向に沿って貫通しているため、弁ロッド2の上端と下端が受ける冷媒による圧力は等しくなり、弁ロッド2の上端と下端との力を受ける面積が等しい前提で、弁ロッド2が軸方向に受ける冷媒による圧力のバランスが取れた。
説明すべきこととして、上記の実施例において、スリーブ伸び出し部122の側壁には開口溝3が設けられてもよいし、或いは弁ロッド2の下端部に開口溝3が設けられてもよい。この二つの技術案において、スリーブ伸び出し部122は弁ロッド2の下端部の内部に伸び込むもしくは弁ロッド2の下端部から伸び出し、或いは弁ロッド2の下端部はスリーブ伸び出し部122の内部に伸び込むもしくはスリーブ伸び出し部122から伸び出し、何れの場合にせよ開口溝3と弁口121とを連通させ、もしくはそれらの連通を遮断させることができる。
図5−1乃至図5−4を参照して、図5−1は図4の流量調整弁の弁座、スリーブ及び接続管の装着模式図であり、図5−2は図5−1の各部材の分解模式図であり、図5−3はさらに改良された図5−1の弁座、スリーブ及び接続管の装着模式図であり、図5−4は他の態様で改良された図5−1の弁座、スリーブ及び接続管の装着模式図である。
上記技術案に基き、さらに改良することができる。例えば、図5−1と図5−2に示しているように、弁座1は部材間独立構造であって、上弁座11と下弁座12とを備え、弁口121とスリーブ伸び出し部122とは何れも下弁座12に設けられており、且つスリーブ伸び出し部122は上弁座11の弁室中に伸び込んでいる。加工する際に、先ず下弁座12に弁口121とスリーブ伸び出し部122を加工し、その後、上弁座11を加工し、最後に、加工された下弁座12と上弁座11とを組み立てる。このような弁座1の部材間独立構造の設計により、スリーブ伸び出し部122の加工をとても有利に実現し、加工工程が簡略化されることが分かった。
なお、図5−1乃至図5−4に示しているように、前記流量調整弁はさらに第1の接続管41と第2の接続管42とを備え、第1の接続管41は上弁座11に接続されており、第2の接続管42は下弁座12に接続されている。図5−1に示しているように、第1の接続管41と第2の接続管42とは互いに平行に設けられているとともに、それぞれ弁座1の両側に位置している。図5−4に示しているように、第1の接続管41と第2の接続管42とは互いに平行に設けられているとともに、いずれも弁座1の同じ側に位置している。図5−3に示しているように、第1の接続管41と第2の接続管42とは異なる面に設けられているとともに、両者間の挟角が略90度になされているが、勿論、90度の挟角に限らない。上記した構造設計により、冷却システムの異なる適用環境に応じて、第1の接続管41と第2の接続管42の位置を設けることができるため、極めて高い適応性を持っていることが分かった。
具体的には、図5−2に示しているように、下弁座12は基台124を備え、スリーブ伸び出し部122は基台124の上端に設けられており、かつ、基台124の下端は封じ込められている。基台124の周方向側壁には継ぎ目43が設けられており、第2の接続管42は継ぎ目43に接続されることができる。当該継ぎ目43は、必要に応じて、基台124の周方向側壁の任意の位置に設置されて、図5−1、図5−3及び図5−4に示している構造設計を実現してもよい。
図6−1と図6−2を参照して、図6−1は本発明の他の実施例に係る流量調整弁の弁座、スリーブ及び接続管の装着模式図であり、図6−2は図6−1の各部材の分解模式図である。
上記の技術案に基づいて、下弁座12に対して他の構造設計を施すこともできる。例えば、図6−2に示しているように、下弁座12の基台124は、スリーブ状であり、且つその下端面には継ぎ目43が設けられており、第2の接続管42は継ぎ目43に接続されている。図6−1に示しているように、この構造設計により、第1の接続管41と第2の接続管42との軸線は、面一で且つ90度の挟角にされているため、冷却システムの適用環境に適応できる。
上記のいずれか一つの技術案に基づいて、さらに具体的に開口溝3の位置及びそれに対応する構造の設計を施すことができる。具体的には、図7−1、図7−2、図8−1及び図8−2を参照して、図7−1は図5−1の下弁座の構造模式図であり、図7−2は図7−1の下弁座の断面図であり、図8−1は図7−1及び図7−2の弁ロッドと下弁座との装着模式図であり、図8−2はさらに改良された図8−1の弁座及び弁ロッドの構造模式図である。
図7−1に示しているように、開口溝3はスリーブ伸び出し部122の円周側壁に設けられている。これに基づいて、図7−2に示しているように、スリーブ伸び出し部122は位置が開口溝3の最下端よりも低い第1の密閉段面123が設けられている。当該第1の密閉段面123はさらにスリーブ伸び出し部122の内部に設けられてもよく、これに基づいて、図8−1に示しているように、弁ロッド2の下端面が第1の密閉段面123に接触して密閉しあるいは第1の密閉段面123から離脱するように、弁ロッド2の下端部はスリーブ伸び出し部122の内部に伸び込むもしくはスリーブ伸び出し部122から伸び出すことができる。この構造設計において、弁ロッド2の下端面は第1の密閉段面123に接触して密閉を行う。弁ロッド2の下端面は剛性が強くて変形しにくいため、従来技術におけるシールシートに比べて、そのシール性能と耐用年数が著しく向上された。
勿論、第1の密閉段階面123はスリーブ伸び出し部122の外部に設けられてもよい。これに基づいて、弁ロッド2の下端はスリーブ伸び出し部122の外部にネスト装着を行う必要がある。このような構造設計による技術効果は上記のものと同じであるため、ここでは重複する説明を省略する。
図8−1、図8−2、図8−3及び図8−4を同時に参照して、図8−3は図8−1の下弁座と弁ロッドとを組み合わせた構造により形成された流量曲線模式図であり、図8−4は図8−2の下弁座と弁ロッドとを組み合わせた構造により形成された流量曲線模式図である。
説明すべきこととして、本発明は開口溝3の形状を限定することがないゆえ、いかなる形状の開口溝3でも、本発明の保護範囲に該当すべきである。具体的には、図8−2に示しているように、開口溝3はV型溝に形成されてもよく、且つ前記V型溝の大口端はスリーブ伸び出し部122に向かっている。当該V型溝の流量曲線は、図8−4に示しているように、V型溝の挟角が大きいほど、それに対応する流量も大きくなるため、流量を調節する範囲も広くなる。図8−1に示しているように、開口溝3はY型溝に形成され、且つそのY型溝の大口端はスリーブ伸び出し部122に向かっている。当該Y型溝の流量曲線は、図8−3に示しているように、図8−4に示しているV型溝の流量曲線に対して、折れ線型の流量曲線になっている。
図9−1、図9−2及び図9−3に示しているように、図9−1は本発明の他の実施例に係る流量調整弁の構造模式図であり、図9−2は図9−1の弁ロッドの断面図であり、図9−3は図9−1の弁ロッドと組み合わせる下弁座の構造模式図である。
勿論、具体的には、開口溝3を弁ロッド2の下端部に設けてもよい。図9−1に示しているように、弁ロッド2の下端の円周側壁には開口溝3が設けられている。これに基づいて、図9−2に示しているように、弁ロッド2の下端部には位置が開口溝3の最上端よりも高い第2の密閉段面21が設けられており、且つ当該第2の密閉段面21はさらに弁ロッド2の下端部の内部に設けられてもよい。これに基づいて、図9−1乃至図9−3を同時に参照して、スリーブ伸び出し部122の上端面が第2の密閉段面21に接触して密閉しあるいは第2の密閉段面21から離脱できるように、スリーブ伸び出し部122は弁ロッド2の下端部の内部に伸び込むあるいは弁ロッド2の下端部から伸び出す。この構造設計において、スリーブ伸び出し部122の上端面は第2の密閉段面21に接触して密閉を行い、第2の密閉段面21は剛性が強くて変形しにくいため、従来技術におけるシールシートに比べて、そのシール性能と耐用年数が大幅に向上された。
勿論、第2の密閉段面21は弁ロッド2の下端部の外部に設けられてもよく、これに基づいて、スリーブ伸び出し部122の上端面が第2の密閉段面21に接触して密閉しあるいは第2の密閉段面21から離脱できるように、スリーブ伸び出し部122は弁ロッド2の下端部の外部にネスト装着を行う。このような構造設計による技術効果は上記のものと同じであるため、ここでは重複する説明を省略する。
図9−2に示しているように、上記技術案に基づき、さらに改良することができる。例えば、弁ロッド2の内部にはナットを取付けるための射出成形体22が射出成形されており、当該射出成形体22の下端面は開口溝3の最上端よりも高い第2の密閉段面21に形成されている。この構造設計により、ナットの装着が有利にされているとともに、第2の密閉段面21の形成も有利にされているため、構造の集積効果が良好になっている。
図10−1及び図10−2を参照して、図10−1はさらに改良された図9−1の弁ロッドの構造模式図であり、図10−2は図10−1の弁ロッドの断面図である。
また、他の第2の密閉段面21の形成構造を設計してもよい。図10−1と図10−2に示しているように、弁ロッド2の下端部には外径が増大する円周拡大部23が一体的に形成されており、第2の密閉段面21は円周拡大部23の内部に設けられている。この構造設計によっても、第2の密閉段面21を比較的有利に形成することができ、さらにコストを低減することができる。
なお、第2の密閉段面21は弁ロッド2の下端部の外部に設けられてもよい。具体的には、図11を参照して、図11は本発明の他の実施例に係る弁ロッドと下弁座との組み合わせた構造模式図である。
図11に示しているように、弁ロッド2の下端部には開口溝3が設けられており、且つ弁ロッド2の下端部の外部には第2の密閉段面21が設けられおり、第2の密閉段面21がスリーブ伸び出し部122の上端面に接触して密閉しあるいはスリーブ伸び出し部122の上端面から離脱できるように、弁ロッド2の下端部はスリーブ伸び出し部122の内部に伸び込みあるいはスリーブ伸び出し部122から伸び出す。明らかなように、当該技術案でも上記技術課題を解決することができ、本発明の目的を達成することができる。また、この構造設計によっても第2の密閉段面21を比較的に有利に形成することができ、さらにコストを低減することができる。
最後に説明すべきこととして、上記のいずれか一つの技術案において、本発明は、従来技術のシールシートの構造の採用を避けているため、弁ロッド2は軸方向に沿って一体化の構造を採用することができる。従って、弁ロッド2は、運送する時の揺さぶり振動、または作業中のコンプレッサーの振動による影響を受ける場合でも、緩んで離脱することがない。
以上、本発明によって提供される流量調整弁を詳細に説明した。本文には具体的な個別例を挙げて本発明の原理及び実施態様を説明したが、上記の実施例の説明は、本発明の方法及びその核心思想を理解し易くするためのものに過ぎない。なお、当業者にとって、本発明の原理を外れない前提で、若干の改良や修飾を行うことができる。これらの改良や修飾も本発明の保護範囲に該当することを理解すべきである。
なお、図1乃至図3における符号と部材名称との対応関係は、以下の通りである。
1’…弁座;1’1…弁口;2’…弁ロッド;2’1…円錐管部;2’2…円柱管部;2’3…シールシート;2’4…バランス流路。
図4乃至図11における符号と部材名称との対応関係は、以下の通りである。
1…弁座;11…上弁座;12…下弁座;121…弁口;122…スリーブ伸び出し部;123…第1の密閉段面;124…基台;2…弁ロッド;21…第2の密閉段面;22…射出成形体;23…円周拡大部;3…開口溝;41…第1の接続管;42…第2の接続管;43…継ぎ目;5…モータ;51…出力軸;52…モータケース;61…スクリュー;62…歯車座;63…スリーブ。

Claims (14)

  1. 弁座(1)及び弁ロッド(2)を備え、前記弁座(1)はその弁室の内部に弁口(121)が設けられており、前記弁ロッド(2)によって前記弁口(121)を開閉する流量調整弁であって、
    前記弁口(121)には、軸方向に沿って上に向けて突出するスリーブ伸び出し部(122)が設けられており、前記弁ロッド(2)は管状であり、前記スリーブ伸び出し部(122)及び前記弁ロッド(2)の下端部のうちの一方の円周側壁には流量曲線に対応する開口溝(3)が設けられており、且つ前記スリーブ伸び出し部(122)及び前記弁ロッド(2)の下端部のうちの一方は他方の内部に伸び込みあるいは他方から伸び出すことにより、前記開口溝(3)と前記弁口(121)とを連通させてあるいはそれらの連通を遮断させることを特徴とする流量調整弁。
  2. 前記スリーブ伸び出し部(122)の円周側壁には前記開口溝(3)が設けられており、前記スリーブ伸び出し部(122)には位置が前記開口溝(3)の最下端よりも低い第1の密閉段面(123)が設けられており、前記弁ロッド(2)の下端面は、前記第1の密閉段面(123)に接触して密閉しあるいは前記第1の密閉段面(123)から離脱することを特徴とする請求項1に記載の流量調整弁。
  3. 前記第1の密閉段面(123)は前記スリーブ伸び出し部(122)の内部に設けられており、前記弁ロッド(2)の下端部は前記スリーブ伸び出し部(122)の内部に伸び込みあるいは前記スリーブ伸び出し部(122)から伸び出すことを特徴とする請求項2に記載の流量調整弁。
  4. 前記弁ロッド(2)の下端部の円周側壁には前記開口溝(3)が設けられており、前記弁ロッド(2)の下端部には位置が前記開口溝(3)の最上端よりも高い第2の密閉段面(21)が設けられており、前記スリーブ伸び出し部(122)の上端面は前記第2の密閉段面(21)に接触して密閉しあるいは前記第2の密閉段面(21)から離脱することを特徴とする請求項1に記載の流量調整弁。
  5. 前記第2の密閉段面(21)は前記弁ロッド(2)の下端部の内部に設けられており、前記スリーブ伸び出し部(122)は前記弁ロッド(2)の下端部の内部に伸び込みあるいは前記弁ロッド(2)の下端部から伸び出すことを特徴とする請求項4に記載の流量調整弁。
  6. 前記弁ロッド(2)の内部にはナットを取付けるための射出成形体(22)が射出成形されており、当該射出成形体(22)の下端面は前記開口溝(3)の最上端より高く、当該射出成形体(22)の下端面は前記第2の密閉段面(21)に形成されることを特徴とする請求項5に記載の流量調整弁。
  7. 前記弁ロッド(2)の下端部には外径が増大する円周拡大部(23)が一体的に形成されており、前記第2の密閉段面(21)は前記円周拡大部(23)の内部に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の流量調整弁。
  8. 前記第2の密閉段面(21)は前記弁ロッド(2)の下端部の外部に設けられており、前記弁ロッド(2)の下端部は前記スリーブ伸び出し部(122)の内部に伸び込みあるいは前記スリーブ伸び出し部(122)から伸びだすことを特徴とする請求項4に記載の流量調整弁。
  9. 前記開口溝(3)はV型溝であり、前記V型溝の大口端は前記弁ロッド(2)の下端部または前記スリーブ伸び出し部(122)に向かうことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の流量調整弁。
  10. 前記開口溝(3)はY型溝であり、前記Y型溝の大口端は前記弁ロッド(2)の下端部または前記スリーブ伸び出し部(122)に向かうことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の流量調整弁。
  11. 前記弁座(1)は部材間独立構造であって、上弁座(11)と下弁座(12)とを備え、前記弁口(121)とスリーブ伸び出し部(122)はいずれも前記下弁座(12)に設けられていると共に、前記スリーブ伸び出し部(122)は前記上弁座(1)の弁室に伸び込むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の流量調整弁。
  12. 前記流量調整弁は第1の接続管(41)と第2の接続管(42)とを備え、前記第1の接続管(41)は前記上弁座(11)に接続されていて、前記第2の接続管(42)は前記下弁座(12)に接続されていることを特徴とする請求項11に記載の流量調整弁。
  13. 前記下弁座(12)は基台(124)を備え、前記スリーブ伸び出し部(122)は前記基台(124)の上端に設けられており、前記基台(124)の周方向側壁には継ぎ目(43)が設けられており、前記第2の接続管(42)は前記継ぎ目(43)に接続されていることを特徴とする請求項12に記載の流量調整弁。
  14. 前記下弁座(12)は基台(124)を備え、前記スリーブ伸び出し部(122)は前記基台(124)の上端に設けられており、前記基台(124)は、スリーブ状であり、その下端に継ぎ目(43)が設けられており、前記第2の接続管(42)は前記継ぎ目(43)に接続されていることを特徴とする請求項12に記載の流量調整弁。
JP2014513902A 2011-06-27 2012-06-26 流量調整弁 Active JP5638165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110175952.3A CN102853128B (zh) 2011-06-27 2011-06-27 一种流量调节阀
CN201110175952.3 2011-06-27
PCT/CN2012/077519 WO2013000394A1 (zh) 2011-06-27 2012-06-26 一种流量调节阀

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517231A JP2014517231A (ja) 2014-07-17
JP5638165B2 true JP5638165B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=47399976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513902A Active JP5638165B2 (ja) 2011-06-27 2012-06-26 流量調整弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9285038B2 (ja)
EP (1) EP2725268B1 (ja)
JP (1) JP5638165B2 (ja)
KR (1) KR101570232B1 (ja)
CN (1) CN102853128B (ja)
WO (1) WO2013000394A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2764302B1 (en) * 2011-09-26 2018-10-31 Danfoss A/S A valve member for a flow control valve with pressure balancing
JP6639876B2 (ja) * 2015-11-17 2020-02-05 株式会社不二工機 流量調整弁
CN107101039A (zh) * 2017-04-19 2017-08-29 诸暨市兰博管业有限公司 一种阀体流量调节机构
CN109812590A (zh) * 2017-11-22 2019-05-28 中核苏阀科技实业股份有限公司 一种调节阀用套筒过定位密封结构
CN111692782A (zh) * 2019-03-15 2020-09-22 浙江盾安禾田金属有限公司 双向节流阀
DE102019134524A1 (de) * 2019-12-16 2021-06-17 Hanon Systems Vorrichtung zum Regeln eines Durchflusses und Expandieren eines Fluids in einem Fluidkreislauf und Verfahren zum Betreiben der Vorrichtung
CN114542733B (zh) * 2020-11-24 2024-03-29 浙江盾安人工环境股份有限公司 流量调节阀
DE102020134622B4 (de) * 2020-12-22 2022-11-03 Hanon Systems Vorrichtung zum Regeln eines Durchflusses und Expandieren eines Fluids in einem Fluidkreislauf
FR3120413B1 (fr) * 2021-03-08 2023-04-28 Schrader Vanne de detente comportant un coulisseau mobile
CN113176132A (zh) * 2021-04-20 2021-07-27 苏州卡美利多仪器有限公司 稳流结构及总有机碳分析仪用进样装置
CN115370753A (zh) * 2021-05-17 2022-11-22 丹佛斯有限公司 流量控制阀
CN114183207B (zh) * 2021-11-02 2023-11-28 中国长江动力集团有限公司 一种阀芯组件和可卸载调节阀

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1193849A (en) * 1916-08-08 George h
US3349798A (en) * 1967-10-31 Allen variable valves
DE7324776U (de) 1974-09-12 Butzke Werke Ag Drosselkörper für Ventildichtungen
US952187A (en) * 1909-06-01 1910-03-15 James A Donnelly Valve.
US1384432A (en) * 1920-04-21 1921-07-12 Protected Seat Valve Company Valve
US1777261A (en) * 1928-05-17 1930-09-30 Grainger James Edward Valve
US1970726A (en) * 1931-02-18 1934-08-21 Bailey Meter Co Valve
US2336653A (en) * 1942-02-06 1943-12-14 Honeywell Regulator Co Valve
US2541176A (en) * 1945-01-22 1951-02-13 Mason Neilan Regulator Company Control valve
US2688462A (en) * 1951-03-02 1954-09-07 Johns Manville Noncorrosive valve
US3001551A (en) * 1958-09-16 1961-09-26 Wyser Walter Valve for radiators and the like
US3533598A (en) 1968-10-28 1970-10-13 Cassius L Tillman Gate valve
US3724813A (en) * 1971-05-07 1973-04-03 Masoneilan Int Inc Valve with removable seating means
JPS5141325Y2 (ja) * 1971-11-30 1976-10-07
JPS495730U (ja) * 1972-04-15 1974-01-18
JPS54161039U (ja) 1978-02-02 1979-11-10
US4304136A (en) * 1980-02-01 1981-12-08 Transamerica Delaval Inc. Electrical transducer responsive to fluid flow
US4892118A (en) 1980-09-30 1990-01-09 General Electric Company Silent valve
US4436279A (en) 1982-12-27 1984-03-13 Acf Industries, Incorporated Stem connection for gate valve
JPS60121564U (ja) * 1984-01-23 1985-08-16 前澤工業株式会社 自動制御弁
CN1008297B (zh) * 1985-04-29 1990-06-06 浙江省瑞安永久机电研究所 多功能电磁阀
SU1555583A1 (ru) 1986-07-09 1990-04-07 Симферопольское Головное Специальное Конструкторско-Технологическое Бюро Пневмооборудования Электропневмоклапан
US4932434A (en) * 1988-01-25 1990-06-12 Taylor Wesley L Adjustable safety relief valve
JPH073263B2 (ja) * 1992-10-09 1995-01-18 日本ベーレー株式会社 高差圧調節弁
JPH0651646U (ja) * 1992-12-16 1994-07-15 株式会社島津製作所 流量調整弁
US5318064A (en) 1993-09-24 1994-06-07 Marotta Scientific Controls, Inc. Motor-operated valve
JPH084931A (ja) 1994-06-15 1996-01-12 Hitachi Ltd 電動式流量調節弁及びこれを備えている流量制御装置
JPH08303638A (ja) 1995-04-28 1996-11-22 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 開閉度表示機能付電子膨張弁
DE19518429C1 (de) 1995-05-19 1996-09-26 Emerson Electric Gmbh Ventilanordnung
JPH10131604A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Miwa Lock Co Ltd ドアクローザの閉扉速度調整弁
FR2773865B1 (fr) * 1998-01-21 2000-03-24 Theobald A Vanne de reglage de debit
US6568656B1 (en) 1998-07-09 2003-05-27 Sporlan Valve Company Flow control valve with lateral port balancing
JP5060689B2 (ja) * 2001-04-13 2012-10-31 株式会社鷺宮製作所 流量制御弁及び流量制御弁の制御装置
US7011081B2 (en) * 2004-02-24 2006-03-14 Siemens Vdo Automotive Inc. Double-pintle emission control valve having a one-piece double-seat element
CN2703169Y (zh) 2004-06-02 2005-06-01 浙江盾安精工集团有限公司 变频空调用减速式电子膨胀阀
US7240694B2 (en) 2004-07-09 2007-07-10 Danfoss A/S Flow control valve for refrigeration system
CN2735101Y (zh) * 2004-10-11 2005-10-19 李维谦 节流装置
CN2775430Y (zh) 2005-02-02 2006-04-26 于长琳 带流向指示的逆止阀
CN2823701Y (zh) * 2005-07-29 2006-10-04 张步健 冷量分配阀
CN201013922Y (zh) 2007-03-16 2008-01-30 浙江盾安精工集团有限公司 一种制冷用电子膨胀阀
JP2008267151A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Nissan Diesel Motor Co Ltd バルブ構造
KR101275733B1 (ko) 2007-05-07 2013-06-14 (주)신한전기 전자식 팽창밸브
KR100944762B1 (ko) 2007-12-17 2010-03-03 한국기계연구원 단순구조를 갖는 전자식 팽창밸브
KR100946722B1 (ko) * 2008-02-14 2010-04-01 한국기계연구원 디스크 벨로우즈를 이용한 전자식 팽창밸브
US7854239B2 (en) * 2008-03-03 2010-12-21 Fisher Controls International Llc High temperature valve
KR100946726B1 (ko) 2008-05-28 2010-03-12 한국기계연구원 디스크벨로우즈가 내장된 저소음형 전자식 팽창밸브
CN201265694Y (zh) * 2008-09-11 2009-07-01 江苏星A包装机械集团有限公司 气动进液阀
CN101749467A (zh) 2008-12-01 2010-06-23 上海一诺仪表有限公司 流量自控仪的平衡阀
CN102032380A (zh) 2009-09-27 2011-04-27 浙江三花股份有限公司 电子膨胀阀
CN102042416B (zh) 2009-10-09 2012-11-21 浙江三花股份有限公司 电子膨胀阀
CN201706059U (zh) 2009-12-22 2011-01-12 上海泓阳机械有限公司 一种多工位流量调节器
CN101858455B (zh) 2010-06-04 2011-11-30 烟台冰轮高压氧舱有限公司 一种电动调节阀
CN202149257U (zh) 2011-06-27 2012-02-22 浙江三花股份有限公司 一种流量调节阀
CN202109047U (zh) * 2011-06-27 2012-01-11 浙江三花股份有限公司 一种流量调节阀

Also Published As

Publication number Publication date
EP2725268B1 (en) 2019-12-11
US20140103235A1 (en) 2014-04-17
EP2725268A4 (en) 2015-02-25
US9285038B2 (en) 2016-03-15
EP2725268A1 (en) 2014-04-30
KR101570232B1 (ko) 2015-11-27
WO2013000394A1 (zh) 2013-01-03
CN102853128A (zh) 2013-01-02
KR20140022460A (ko) 2014-02-24
CN102853128B (zh) 2014-05-14
JP2014517231A (ja) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5638165B2 (ja) 流量調整弁
JP5771326B2 (ja) 流量調整弁
JP5696093B2 (ja) 電動弁
JP6219511B2 (ja) 直動式電動弁及びその実装方法
JP6450499B2 (ja) 電子膨張弁
EP3096056B1 (en) Motor-driven valve
KR102343398B1 (ko) 전기 밸브 및 이에 대한 제조 방법
JP2012514722A (ja) 流体制御弁
CN102758965A (zh) 热力膨胀阀
JP2021526617A (ja) 電子膨張弁
JP2013539850A (ja) 電動弁
JP2022087189A (ja) 電子膨張弁
CN111102366A (zh) 电子膨胀阀
CN101858440B (zh) 二向电磁阀
CN102589207A (zh) 制冷系统及其热力膨胀阀
CN102589206B (zh) 制冷系统及其热力膨胀阀
JP2022502620A (ja) 電子膨張弁
CN102494148A (zh) 汽车空调制冷导向密封阀芯

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5638165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250