JP5637641B2 - 無線電力充電方法及び装置 - Google Patents

無線電力充電方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5637641B2
JP5637641B2 JP2012558068A JP2012558068A JP5637641B2 JP 5637641 B2 JP5637641 B2 JP 5637641B2 JP 2012558068 A JP2012558068 A JP 2012558068A JP 2012558068 A JP2012558068 A JP 2012558068A JP 5637641 B2 JP5637641 B2 JP 5637641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
power
charging
wireless charging
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012558068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523070A (ja
Inventor
ユン−テ・ウォン
スン−フン・パク
ジョン−ホ・パク
ジュン−ホ・コ
ヘー−ウォン・ジュン
ノー−ギョン・カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013523070A publication Critical patent/JP2013523070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5637641B2 publication Critical patent/JP5637641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、一般的に、電力充電方法及び装置に関し、特に、無線で電力を充電する方法及び装置に関する。
無線充電技術は、電力転送のために何のコネクターなしに無線で電力を需給するのに使用される。無線充電技術は、例えば、コイルを用いる電磁誘導方式と、電気エネルギーをマイクロ波に変換することにより電力を転送する無線電力送信方式と、共振を使用する方式となどに分類される。従来では、電磁誘導方式電力充電技術が主流をなしていたが、最近では、国内外でマイクロ波を用いて数十メートル距離内で無線で電力を送信する実験に成功している。したがって、近い将来には、すべての電子機器をいつどこでも無線で充電することができるものと予想される。
電磁誘導方式は、コイルの周辺に磁石を移動させる場合に電流が誘導されることにより電気が発生するという属性を用いて1次コイルと2次コイルとの間の電力を送信する。すなわち、送信端は磁場を発生させ、受信端は磁石として機能することによりエネルギーを生成する。このような現象は、電磁誘導現象と呼ばれる。電磁誘導方式が優秀なエネルギー送信効率を有するので、最も広く実用化され、ニッケルバッテリーを使用する電気カミソリ、電動歯ブラシなどのような様々な機器に適用されてきた。
共振(Resonance)方式は、電磁波の共振特性を使用する。このような共振電磁波が、共振周波数を有する機器が存在する場合のみに直接転送され、使用されない部分が空気の中に拡散する代わりに電磁場に再吸収されるので、他の電磁波とは異なり周辺の機械又は身体には影響を及ぼさない。共振方式は、2005年マサチューセッツ工科大学(MIT)研究チームにより試演された。
RF/マイクロ波放射(RF/microwave radiation)方式は、電力エネルギーを無線送信で有利なマイクロ波に変換させることによりエネルギーを転送する新たな電力送信方式である。電力送信は、ラジオ受信機、無線電話などのように無線通信方式で使用される信号の代わりに電気エネルギーを送信するものである。すなわち、通常の通信は搬送波信号に乗せられる信号を送信し、他方、無線電力送信は搬送波のみを送信する。
無線充電技術は、無線電動歯ブラシ又は無線カミソリに適用されている。また、充電コネクターを携帯電話に接続せず、バッテリーを充電パッドに乗せ、バッテリーを自動で充電することができる充電システムを挙げることができる。このような無線充電技術は、電子機器を無線で充電することにより防水機能を高めることができ、有線充電器を必要としないので電子機器の携帯性を高めることができる。
上述した無線充電技術が適用される無線充電システムは、電力供給スタンドを備え、電力供給スタンドから電力を端末に供給する。したがって、電力供給スタンドが提供される位置のみで無線充電が可能であるという短所を有する。
本発明の目的は、少なくとも上述した問題点及び/又は不都合に取り組み、少なくとも以下の便宜を提供することにある。すなわち、本発明の目的は、電力を供給するスタンドがなくても電子機器を無線で充電することができる無線充電方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、電子機器の電力状態に従って電力を無線で需給することができる無線充電方法及び装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、電子機器の無線充電方法を提供する。上記無線充電方法は、充電可能な少なくとも1つの電子機器を探索するステップと、上記探索された少なくとも1つの電子機器から状態情報を受信するステップと、上記電子機器が上記受信した状態情報に基づいて電力供給電子機器であるか又は電力需要電子機器であるかを決定するステップと、上記電子機器が上記電力需要電子機器であると決定される場合に、上記探索された少なくとも1つの電子機器から電力の供給を受信するステップとを有することを特徴とする。
本発明の実施形態による無線充電方法は、電子機器が電力供給電子機器であると判定される場合に、上記探索された少なくとも1つの電子機器に電力を供給するステップをさらに含む。
本発明によれば、無線で電力の供給又は受信を行うことができる電子機器が相互の残余電力量に基づいて電力供給電子機器及び電力需要電子機器として決定され、それに従って、電力充電が実行されることにより必要な場合に容易に充電を行うことができるようにする。また、様々なシナリオのメッセージ交換過程は、無線充電のために2つの電子機器間で提供されることができる。
さらに、電力を供給するスタンドがなくても電子機器間で無線充電が実行されることができ、電子機器の電力状態に従って無線で電力を供給するか又は受信することができる。
本発明の他の目的、効果、及び顕著な特徴は、添付図面が併用される本発明の実施形態を開示する後述の詳細な説明から、当業者にとって一層明らかになる。
本発明の一実施形態による電子機器の構成を示す図である。 本発明の実施形態による2つの電子機器間のメッセージ送受信過程を示す図である。 本発明の実施形態による2つの電子機器間のメッセージ送受信過程を示す図である。 本発明の実施形態による電子機器の動作過程を示す図である。 本発明の実施形態による電子機器の動作過程を示す図である。 本発明の実施形態による電子機器の動作過程を示す図である。 本発明の実施形態による電子機器の動作過程を示す図である。 本発明の実施形態による電子機器の動作過程を示す図である。 本発明の実施形態による電子機器の動作過程を示す図である。 本発明の実施形態による電子機器の動作過程を示す図である。 本発明の実施形態による電子機器の動作過程を示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付した図面を参照して詳しく説明する。また、以降の説明では、具体的な特定事項を示しているが、これは、本発明のより全般的な理解を助けるべく提供しただけであって、このような特定事項なしでも本発明が実施できることは、当該技術分野における通常の知識を有する者には自明である。そして、本発明を説明するに際し、関連公知機能あるいは構成についての具体的な説明が、本発明の要旨を不要に曖昧にするおそれがあると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。
本発明は、充電を要請する電子機器、例えば、携帯端末の周辺に位置した、無線で電力を供給することができる端末が、携帯端末の要請に従って一連の過程で携帯端末に無線で電力を供給することにより、携帯端末の充電を効率的に実行することができる。このような無線充電において、電力を提供する電力供給装置は、マスター(Master)として機能し、電力を受信する電力需要装置は、スレーブ(Slave)として機能する。
本発明によれば、電子機器は、電子機器の周辺に位置した充電可能な電子機器を探索し、自身の電力状態及びこの探索された電子機器の電力状態に従って電力を供給するか又は受信するかを決定し、該決定の結果に従って対応する電子機器に電力を供給するか又は対応する電子機器から電力を受信する。
本発明が適用される電子機器の構成の一例を図1に示す。電子機器は、例えば、携帯電話、パーソナルデータアシスタント(PDA)、ノート型パソコン、個人コンピュータ、携帯端末、又は様々な家電機器などであってもよい。
図1を参照すると、本発明の一実施形態に従って電子機器100に備えられる無線充電装置は、制御部10と、電力供給/需要判定部20と、メモリ部30と、無線充電モジュール40と、無線通信部50とを含む。
制御部10は、電子機器100の全動作を制御し、本発明による無線充電装置に含まれている各構成部の動作を制御する。
メモリ部30は、制御部10を通した処理及び制御のためのプログラムと、参照データと、更新可能な各種保管用データと、外部から受信されたデータと、ユーザの入力に従って生成されたデータとを格納し、このようなデータを制御部10のワーキングメモリ(working memory)に提供する。メモリ部30は、電子機器100の電力情報を格納する。電力情報は、充電必要基準値、余剰電力基準値、及び残余電力量を含む。残余電力量は、リアルタイムで又は周期的にチェックされる電子機器100の残余電力量である。充電必要基準値は、充電が必要であるか否かを判定する基準値である。余剰電力基準値は、対応する電子機器が他の電子機器に電力を提供することができるか否かを判定する基準値である。充電必要基準値及び余剰電力基準値は、各電子機器ごとに異なり得る。
無線通信部50は、制御部10の制御の下で近距離無線通信を通して無線充電過程で必要とされる各種情報及びメッセージを送受信し、例えば、ブルートゥース(登録商標)モジュール又は無線周波数識別(RFID)通信装置であり得る。無線通信部50がRFID通信装置である場合、無線通信部50がRFIDリーダ及びRFIDタグを含み得る。
無線充電モジュール40は、無線で電力を供給するか又は受信し、例えば、電磁誘導方式、共振方式、及び電波放射方式のうちのいずれか1つに従って構成されるか又は他の無線電力提供方式に従って構成されることができる。ここでは、無線充電モジュール40が共振方式に従って構成されるものと仮定する。この場合に、無線充電モジュール40は、充電バッテリー41、整流器42、発振器43、コイル(共振器)44、及び周波数制御器45を含む。
無線で供給される電力が充電バッテリー41に格納される。充電バッテリー41に格納される電力は、発振器43を通して他の電子機器に提供することができる。言い換えれば、充電バッテリー41に格納される電力は、発振器43により所定の発振周波数で発振されるように変換され、これは、発振周波数と一致する共振周波数を有するアンテナ、すなわち、コイル(共振器)44を通して他の電子機器に無線で提供される。発振周波数は、例えば、13.56MHzのRFID周波数であり得る。最適の共振周波数が外部条件により変わり得るので、周波数制御器45は、無線充電効率を高めるために制御部10又は発振器43の制御の下にコイル(共振器)44の共振周波数を変換させる。また、コイル(共振器)44は、他の電子機器から無線で提供される電力を受信し、受信した電力は、整流器42を通して充電バッテリー41に格納される。
任意の電子機器が無線で充電可能な距離内に位置する場合に、制御部10は、無線通信部50を通してIDなどを交換することにより無線で電力を供給するか、又は電子機器が無線で電力を供給するか又は受信することができる機器であるか否かを確認する発見過程を実行する。この時に、任意の電子機器が無線で電力を供給するか又は受信することができるとしても、製造社又は規約により定められる無線充電に適合した機器であるか否かを確認する認証過程を追加で実行することもある。
制御部10は、無線充電の間に電子機器100及び探索された電子機器から無線で電力を供給する電力供給装置と無線で電力を受信する電力需要装置とを決定するために、状態情報を無線通信部50を通して探索された電子機器と交換する。状態情報は、各電子機器の残余電力量、提供可能な電力量、充電必要基準値、及び余剰電力基準値を含む。
探索された電子機器から受信した状態情報は、電力供給/需要判定部20に転送され、電力供給/需要判定部20は、状態情報に基づいて電力供給装置及び電力需要装置を決定する。本発明において、電力供給装置及び電力需要装置の決定は、周辺の電子機器を探索した任意の電子機器により実行されてもよく、又は他の電子機器により探索された電子機器により実行されてもよい。
電力供給装置及び電力需要装置を決定する基準は、様々にあり得る。例えば、電子機器により提供されることができる電力量と探索された電子機器により提供されることができる電力量とを比較し、提供可能な電力量が相対的に多い電子機器を電力供給装置として決定することができ、提供可能な電力量が相対的に少ない電子機器を電力需要装置として決定することができる。また、各電子機器の残余電力量、提供可能な電力量、充電必要基準値、及び余剰電力基準値を考慮して、相対的に高い電力占有率を有する電子機器を電力供給装置として決定し、相対的に低い電力占有率を有する電子機器を電力需要装置として決定することができる。
電力占有率は、安定して動作するために、対応する電子機器に必要とされる電力量と、残余電力量又は提供可能な電力量との間の相関関係を示す。他の例において、任意の電子機器の残余電力量が無限である場合に、対応する電子機器は、電力供給装置として決定することができる。残余電力量が無限である電子機器は、有線で電力を受信する電子機器である。さらに、機器間で最初にIDを交換する時に電力を緊急に要請する機器が自身の緊急(emergence)状況を含むことにより各機器で保有している電力量に関係なく電力を受信することができる。
電力供給/需要判定部20は、決定の内容を制御部10に転送し、制御部10は、決定の内容に従って無線充電モジュール40を電力供給モードで動作させるか又は電力需要モードで動作させるかを決定する。
本発明の実施形態において、電力供給/需要判定部20は、制御部10に含まれることができ、制御部10の発見過程及び認証過程を実行することができる。
図2及び図3は、本発明の実施形態による、2つの電子機器間のメッセージ送信及び受信過程を示す図である。図2及び図3に示す第1の端末60及び第2の端末70が図1に示すような電力充電装置を備える電子機器であり、2つの端末が無線通信が可能な範囲又は無線充電が可能な距離に位置すると仮定する。
図2を参照すると、第1の端末60は、ステップ101及びステップ103において、周辺に位置した無線充電が可能な電子機器を発見するための発見過程を実行する。すなわち、第1の端末60は、ステップ101において、無線通信部50を介して探索要請メッセージ(Charger_Search_Req)をブロードキャストする。この時に、探索要請メッセージは、第1の端末60の識別IDを含む。識別IDは、第1の端末60が無線で電力の充電及び供給を行うことができる電子機器であることを示す第1の端末60の固有の識別子である。探索要請メッセージは、電力受信が必要であると判定される時に、又は他の電子機器への電力供給が可能であると判定される時に送信することができる。
探索要請メッセージを受信した第2の端末70は、第1の端末60が隣接して位置していることを認識し、ステップ103において、自身の識別IDを含む探索要請応答メッセージ(Charger_Search_Ack)を第1の端末60に送信する。
その後、第1の端末60及び第2の端末70は、ステップ105及びステップ107において、無線充電モード設定過程を実行する。すなわち、第1の端末60は、探索要請応答メッセージを受信すると、充電モードを設定し、ステップ105において、モード転換要請メッセージ(Mode_Transfer_Req)を第2の端末70に送信する。モード転換要請メッセージは、無線で電力を送受信するために無線充電モジュール40に設定しなければならない設定変数を含むことができる。ここでは、無線充電モジュール40は共振方式で実現される、したがって、充電帯域及び周波数のような設定変数を含むことができる。このような設定変数は、無線充電が後で決定される時に無線充電モジュール40に設定される。
モード転換要請メッセージを受信した第2の端末70は無線充電モードを設定し、ステップ107において、モード転換応答メッセージ(Mode_Transfer_Ack)を第1の端末60に送信する。
上述した実施形態において、電力を無線で送受信する時に必要とされる第1の端末60の設定変数がモード転換要請メッセージに含まれて第2の端末70に転送される。しかしながら、他の実施形態において、第2の端末70の設定変数は、モード転換応答メッセージに含まれて第1の端末60に転送されてもよい。
モード転換要請応答メッセージを受信する場合に、第1の端末60及び第2の端末70は、ステップ109及びステップ111においてデバイス認証過程を実行する。すなわち、モード転換要請応答メッセージを受信する時に、ステップ109において、第1の端末60は、認証情報を含む認証要請メッセージ(Device_Authen_Req)を第2の端末70に送信する。ステップ111において、認証が認証要請メッセージに含まれる認証情報を用いる認証過程を通して完了する場合に、第2の端末70は、認証要請応答メッセージ(Device_Authen_Ack)を第1の端末60に送信することにより認証手順を終了する。本例示は、もっとも簡素な手順で構成され、セキュリティレベルに従って追加の過程が要請されることもある。例えば、第2の端末70の認証情報が認証要請応答メッセージに含まれるので、第1の端末60でも認証過程を実行するように構成してもよい。
認証過程の完了の後に、第1の端末60及び第2の端末70は、ステップ113及びステップ115においてマスター/スレーブ決定過程を実行する。電力供給装置として決定される電子機器はマスターとして機能し、電力需要装置として決定される電子機器はスレーブとして機能する。すなわち、第1の端末は、第1の端末60の電力状態に関連した状態情報を含む状態情報メッセージ(Power_Info_Req)を第2の端末70に送信する。状態情報は、第1の端末60の残余電力量、充電必要基準値、及び余剰電力基準値を含み、要請される電力量、提供可能な電力量などを追加で含むことができる。状態情報メッセージを受信した第2の端末70は、自身の残余電力量、余剰電力基準値、充電必要基準値、及び受信された状態情報メッセージに含まれる情報に基づいて第1の端末60及び第2の端末70から電力供給装置及び電力需要装置を決定する。例えば、第2の端末70は、各端末の提供可能な電力量を比較し、提供可能な電力量がさらに多い端末を電力供給装置として決定し、提供可能な電力量がさらに少ない端末を電力需要装置として決定する。また、第2の端末70は、電力供給装置として決定された端末で提供可能な電力量を計算し決定する。
第2の端末は、ステップ115において、決定の内容を含む電力情報確認メッセージ(Power_Info_Ack)を第1の端末60に送信する。
このような電力供給装置及び電力需要装置の決定と、提供可能な電力量の決定とは、第1の端末60により実行されてもよい。この場合に、第1の端末60は、電力状態情報メッセージを第2の端末70に送信することにより電力状態情報を第2の端末70から要請し、第2の端末70は、第2の端末70の電力状態情報を含む状態情報応答メッセージを送信し、第1の端末60は、収集された情報に基づいて電力供給装置及び電力需要装置の決定及び提供可能な電力量の決定を実行する。
図2の実施形態において、第2の端末70が電力供給端末として決定され、第1の端末60が電力需要端末として決定されると仮定する。言い換えれば、第2の端末70の残余電力量が第2の端末70の余剰電力基準値より大きいか又は同一であり、第1の端末60の残余電力量より小さい。この時に、第1の端末60の残余電力量が第1の端末60の充電が必要な値より小さいと仮定する。
電力供給装置及び電力需要装置の決定、及び報告が完了する場合に、ステップ117乃至ステップ125において、電力送信過程を実行する。すなわち、ステップ105及びステップ107において、2つの端末60及び70は、送信された設定変数を用いて自身の無線充電モジュール40を設定し、電子機器のうちのいずれか1つは、充電開始メッセージ(Charging_Start_Msg)を送信する。また、無線で電力を送受信する過程において、1つの電子機器は、電力提供項目を案内するための充電情報メッセージ(Charging_Information_Msg)を送信し、もう1つの電子機器は、充電情報確認メッセージ(Charging_Information_Ack)を応答として送信する。充電情報メッセージ及び充電情報確認メッセージは、全充電情報をユーザに表示するために使用するることができ、電力送信が不意に中止される場合には、ユーザが電力の中断を判定することができるようにする。
従って、ステップ117において、第2の端末70は、充電開始メッセージを第1の端末60に送信し、無線で電力を提供する。また、ステップ119において、第1の端末60は、提供された電力量などのような充電情報を含む充電情報メッセージを第2の端末70に送信する。第2の端末70は、ステップ121において、これに対する応答メッセージを第1の端末60に送信する。このような過程は、充電が完了するまで反復される(ステップ123及びステップ125)。
充電が完了する場合に、ステップ127及びステップ129と同様に電力送信完了過程が実行される。すなわち、第2の端末70は、最初に決定された電力供給量を送信した後に、ステップ127において、電力送信完了メッセージ(Charging_Complete_Msg)を送信し、このメッセージを受信した第1の端末60は、ステップ129において最終電力受信報告を含む電力送信完了確認メッセージ(Charging_Complete_Ack)を第2の端末70に送信する。
本発明の実施形態において、デバイス認証は、探索過程で実行されてもよい。また、充電モード設定過程は、発見過程、認証過程、及びマスター/スレーブ決定過程が完了した後に実行されてもよい。図3は、上述した本発明の実施形態を示す図である。また、図3において、第2の端末70が電力供給装置として決定されると仮定する。
図3において、ステップ201乃至ステップ207は、上述したステップ101乃至ステップ107と同一である。しかしながら、認証過程がステップ205及びステップ207で完了する場合に、第1の端末60及び第2の端末70は、ステップ113及びステップ115と同様のステップ209及びステップ211を実行することによりマスター/スレーブを決定する。電力供給装置及び電力需要装置がステップ209及びステップ211を通して決定される場合に、第1の端末60及び第2の端末70は、ステップ213及びステップ215において、モード転換要請メッセージ及びモード転換応答メッセージの送受信を通して設定変数を収集することにより充電モードを設定する。
このように、電力供給装置及び電力需要装置が決定された後に、第2の端末70は、ステップ217において充電開始メッセージを第1の端末60に送信する。第2の端末70は、ステップ219において、無線で電力を供給するので充電情報メッセージを第1の端末60に送信する。この時に、充電情報メッセージは、提供された電力量に関する情報を含むことができる。ステップ221において、充電情報メッセージを受信した第1の端末60は、充電情報応答メッセージを第2の端末70に送信する。このような過程は、充電が完了するまで反復される(ステップ223及びステップ225)。
第2の端末70は、最初に決定された電力供給量を送信した後に、ステップ227において、電力送信完了メッセージを送信する。このような完了メッセージを受信した第1の端末60は、ステップ229において、最終電力受信報告を含む電力送信完了確認メッセージを第2の端末70に送信する。
図2及び図3は、本発明の実施形態による基本的な無線充電過程を示す。電子機器の電力状態又は構成に従って様々なシナリオが存在し得る。
例えば、電力受信を要請する電子機器が電力を提供する電子機器を探すためには、まず探索過程が実行されてもよく、電力供給が可能な電子機器が電力を必要とする電子機器を探すためには、まず探索過程が実行されてもよい。本発明において、電力受信を要請する電子機器がまず探索過程を開始することをアクティブ電力需要と呼び、電力供給が可能な電子機器がまず探索過程を開始することをパッシブ電力需要と呼ぶ。アクティブ電力需要は、電力受信を要請する電子機器がある程度の残余電力を有する場合に適合である。しかしながら、残余電力がまったくない電子機器の場合には、周辺機器の能動的な探索が難しいためにパッシブ電力供給を受信することが望ましい。
また、無線通信部50がRFIDのようなウェークアップ回路(wakeup circuit)で構成される場合、及びそうでない場合を区分して動作シナリオを構成してもよい。無線通信部50がウェークアップ回路を有する場合には、スリープ状態での電子機器は、他の電子機器の接近により目覚めることができ、したがって、電子機器が探索メッセージを受信するためには、継続して受信待機状態を保持するか又は周期的に受信待機状態を設定する必要がない。
電子機器の動作は、アクティブ電力需要、パッシブ電力需要、及び無線通信部50がウェークアップ回路に備えられるか否かに従って4つの場合に区分することができ、各場合における動作過程は、多少異なり得る。
(1番目の場合)ウェークアップ回路が備えられ、アクティブ電力需要
(2番目の場合)ウェークアップ回路が存在せず、アクティブ電力需要
(3番目の場合)ウェークアップ回路が備えられ、パッシブ電力需要
(4番目の場合)ウェークアップ回路が存在し、パッシブ電力需要
図4A乃至図9は、上述した4つの場合に従う電子機器の動作過程を示す図である。図4A及び図4Bは、1番目の場合に従う電力需要装置に対応する電子機器の動作過程を示す図であり、図5A及び図5Bは、1番目の場合に従う電力供給装置に対応する電子機器の動作過程を示す図である。図6は、2番目の場合に従う電力供給装置に対応する電子機器の動作過程を示す図であり、図7は、3番目の場合に従う電力供給装置に対応する電子機器の動作過程を示す図である。図8は、3番目の場合に従う電力需要装置に対応する電子機器の動作過程を示す図である。図9は、4番目の場合に従う電力需要装置に対応する電子機器の動作過程を示す図である。
図4A乃至図9に示す実施形態において、本発明の一実施形態に従う電力供給装置及び電力需要装置を決定する基準として提供可能な電力量を使用する。
まず、図4A乃至図5Bを参照して、1番目の場合に従う動作過程について説明する。図4A乃至図5Bにおいて、現在の電力状態が充電が必要な状態である電子機器が、電力を供給することができる周辺電子機器を探索し電力を要請する。この時に、探索を試みる電子機器及び探索される電子機器の無線通信部50は、RFIDシステムのようなウェークアップ回路が備えられると仮定する。説明の便宜のために、探索を試みる電子機器が第1の電子機器であり、探索される電子機器が第2の電子機器であると仮定する。
図4Aを参照すると、第1の電子機器は、ステップ301において、現在の電力量をリアルタイムで又は周期的に確認し、残余電力量が充電必要基準値より大きいか又は同一である場合に、第1の電子機器は、ステップ303に進み所定の時間の間待機する。ステップ301において、確認の結果として残余電力量が充電必要基準値より小さい場合に、第1の電子機器は、充電が必要であることを判定し、ステップ305に進み、探索要請メッセージを含むウェークアップ信号を周期的に送信する。また、ステップ307及びステップ309において、第1の電子機器は、所定の時間の間に探索要請応答メッセージの受信を待機する。
従って、第1の電子機器の周辺にウェークアップ信号の有効距離内に位置した第2の電子機器は、第1の電子機器のウェークアップ信号を受信し、ウェークアップ回路は、アクティブ状態に遷移する。ウェークアップ信号が受信される時に第2の電子機器がスリープ状態に滞在するとしても、このような動作は、正常に実行される。アクティブ状態が開始される場合に、図5Aに示すように、第2の電子機器は、ステップ401において、探索要請メッセージを第1の電子機器に送信し、第1の電子機器は、ステップ307において、探索要請応答メッセージを受信する。ステップ307において、探索要請応答メッセージが受信されない場合に、第1の電子機器はステップ309に進み、所定の時間の間待機し、ステップ305に進み探索要請メッセージを再送信する。
探索要請応答メッセージを受信した第1の電子機器は、ステップ311に進み、認証要請メッセージを第2の電子機器に送信する。したがって、図5Aのステップ403において、認証要請メッセージを受信した第2の電子機器はステップ405に進み、認証過程を実行する。ステップ405において認証過程を実行する結果として認証が正常に完了する場合に、第2の電子機器はステップ409に進み、認証要請応答メッセージを送信する。認証が正常に完了しない場合には、第2の電子機器はステップ407に進み、認証失敗メッセージを送信する。
ステップ409において、第2の電子機器が認証要請応答メッセージを送信するので、第1の電子機器は、ステップ313において認証要請応答メッセージを受信し、ステップ315に進み、状態情報メッセージを第2の電子機器に送信する。この時に、状態情報メッセージは、第1の電子機器の残余電力量、充電必要基準値、及び要請される電力量を含む。ステップ313において認証要請応答メッセージが受信されない場合に、第1の電子機器は、ステップ309に進み所定の時間の間待機し、ステップ305に進み探索要請メッセージを再送信する。
ステップ411において、第1の電子機器の状態情報メッセージを受信した第2の電子機器はステップ413に進み、自身の残余電力量が余剰電力基準値より大きいか又は同一であるかを確認することにより電力供給が可能であるか否かを判定する。また、第2の電子機器は、受信された状態情報メッセージに含まれる第1の電子機器の電力状態情報を参照して第1の電子機器が電力受信を要請するか否かを確認する。
第2の電子機器が電力を供給することができ、確認の結果として第1の電子機器が電力受信を必要とする場合に、第2の電子機器を電力供給装置として決定し、第1の電子機器を電力需要装置として決定した後に、第2の電子機器の供給可能な電力量を計算してステップ415に進む。第2の電子機器が電力受信を必要とし、確認の結果として第1の電子機器が電力を供給することができる場合に、第2の電子機器を電力需要装置として決定し、第1の電子機器を電力供給装置として決定した後に、第1の電子機器の提供可能な電力量を計算してステップ415に進む。第1の電子機器及び第2の電子機器がすべて電力を供給することができる場合に、相対的に多い電力量を有する機器を電力供給装置として決定し、相対的に少ない電力量を有する機器を電力需要装置として決定する。第1の電子機器及び第2の電子機器がすべて電力受信を必要とする場合に、提供可能な電力量は計算されず、電力提供が不可能であると判定する。
1番目の場合に従うと、第1の電子機器が充電を必要とし、無線充電動作が開始されるので、ステップ413において、第1の電子機器は電力需要装置として決定され、第2の電子機器は電力供給装置として決定される。また、第2の電子機器が提供することができる電力量が計算される。
その後に、第2の電子機器がステップ415に進み、電力供給が不可能である場合に、第2の電子機器は、電力送信失敗メッセージを第1の電子機器に送信し、アクティブ状態を終了する。しかしながら、電力供給が可能である場合に、第2の電子機器はステップ419に進み、ステップ413で決定された内容を含む状態情報応答メッセージを第1の電子機器に送信する。
したがって、第1の電子機器は、ステップ317において状態情報応答メッセージを受信し、ステップ319に進み、モード転換要請メッセージを第2の電子機器に送信する。
ステップ421においてモード転換要請メッセージが受信される場合に、第2の電子機器は、ステップ423に進み、モード転換要請メッセージに含まれた充電関連設定変数を確認し、したがって、無線充電モジュール40の設定変数値を設定する。ステップ425において、第2の電子機器は、モード転換応答メッセージを第1の電子機器に送信し、ステップ427において現在のモードを充電モードに転換する。その後、第2の電子機器は、図5Bのステップ429で充電開始メッセージを送信する。
第1の電子機器は、ステップ321においてモード転換応答メッセージを受信し、ステップ323において充電開始メッセージを受信する。その後、第1の電子機器がステップ325及びステップ327において無線で電力を送受信する間に、第2の電子機器は、ステップ431において無線で電力を送受信する。
すなわち、第2の電子機器は、無線で電力を提供しつつ、ステップ431において充電情報メッセージを第1の電子機器に送信し、図4Bのステップ325−1において充電情報メッセージが所定の時間内に受信される場合に、ステップ327−1において、第1の電子機器は、受信された充電情報メッセージに応じて充電情報応答メッセージを送信する。したがって、第2の電子機器は、充電情報応答メッセージを受信し、このような動作は、無線充電が完了するまで反復される。この過程において、充電情報メッセージが所定の時間内に受信されない場合に、ステップ333において、第1の電子機器は、充電が中断されるものと判定する。
無線充電が完了する場合に、第2の電子機器は、図5Bのステップ433において電力送信完了メッセージを第1の電子機器に送信し、第1の電子機器は、ステップ329において、電力送信完了メッセージを受信する。また、第1の電子機器は、ステップ331において充電完了応答メッセージを送信し、第2の電子機器は、ステップ435において充電完了応答メッセージを受信し、アクティブ状態を終了する。
図6を参照して、2番目の場合に従う動作過程について説明する。図6において、図4A乃至図5Bに示す実施形態と同様に、現在の電力状態が充電が必要な状態である電子機器が、電力を供給することができる周辺電子機器を探索し電力を要請する。しかしながら、2番目の場合は、探索される特定の電子機器の無線通信部50がウェークアップ回路を備えないために、特定の電子機器が常に又は周期的に探索要請メッセージの受信を待機するアクティブ状態を保持しなければならないという点で1番目の場合とは異なる。したがって、特定の電子機器は、無線充電モジュール40の状態を周期的に又はイベントによりスリープ状態からアクティブ状態に遷移する。イベントは、ユーザの入力又は特定の電子機器の動作のような様々な感知情報により発生し得る。特定の電子機器が電力にかかわらない場合には、アクティブ状態を保持してもよい。
したがって、各電子機器の動作過程において探索を試みる電子機器、例えば第3の電子機器の動作過程は、図4A及び図4Bに示すものと同一であるが、探索される電子機器、例えば、第4の電子機器は、図6に示すように動作する。
図6を参照すると、ステップ501において探索要請メッセージが第3の電子機器から受信される場合に、第4の電子機器は、ステップ503において現在の状態期間がアクティブ状態期間であるか否かを確認する。現在の状態期間がアクティブ状態期間である場合に、第4の電子機器は、図5Aのステップ401に進み、図5A及び図5Bに示す動作過程と同様の方式で動作する。
特に、2番目の場合に従う実施形態において、第3の電子機器が充電を必要とし、したがって、無線充電動作が開始されるので、ステップ413において、第3の電子機器は電力需要装置として決定され、第4の電子機器は電力供給装置として決定される。第4の電子機器により提供されることができる電力量が計算される。
3番目の場合において、現在電力を他の機器に供給することができる電子機器、例えば、第5の電子機器が電力を要請する周辺機器を探索し、この電力を探索された機器に提供する。この時に、電力を受信する電子機器がウェークアップ回路を備えると仮定する。説明の便宜のために、第5の電子機器の探索過程に従って探索される電子機器を第6の電子機器であると仮定する。
第5の電子機器の無線充電モジュールは、周期的に又はイベントによりスリープ状態からアクティブ状態に遷移する。第5の電子機器が電力にかかわらない装置である場合に、常にアクティブ状態を保持することもある。第5の電子機器は、図7のステップ601において電力受信を要請する電子機器が周辺に存在するか否かを判定するために探索要請メッセージを送信する。この時に、探索要請メッセージはウェークアップ信号に含まれて送信される。
したがって、第5の電子機器の周辺に位置した第6の電子機器は、図8のステップ701において第5の電子機器が送信したウェークアップ信号に反応し、現在の状態をスリープ状態からアクティブ状態に遷移する。その後に、第6の電子機器は、ステップ703において充電が必要な状態であるか否かを判定し、充電が必要でない場合には、ステップ705において探索失敗メッセージを第5の電子機器に送信する。充電が必要な状態である場合に、第6の電子機器はステップ707に進み、探索要請応答メッセージを第5の電子機器に送信する。また、第6の電子機器は図4Aのステップ311に進み、認証要請メッセージを第5の電子機器に送信する。その後に、第6の電子機器は図4Bに示す過程で動作する。
ステップ707において、ステップ603での探索要請応答メッセージを受信する場合に、第5の電子機器は、図7のステップ607に進み、図4Aのステップ311において認証要請メッセージを受信し、図5Aのステップ405に進み、図5A及び図5Bに示すような無線充電動作を実行する。探索要請応答メッセージが所定の時間の間に受信されない場合に、第5の電子機器はステップ605に進み、最大探索試み回数を超過したか否かを確認する。探索試み回数が最大回数を超過する場合に、第5の電子機器は動作過程を終了し、それでなければ、第5の電子機器はステップ601に進み、探索要請メッセージをさらに送信する。
3番目の場合に従う実施形態において、第5の電子機器が電力を他の機器に提供するために無線充電動作を開始するので、ステップ413において、第6の電子機器は電力需要装置として決定され、第5の電子機器は電力供給装置として決定される。第5の電子機器が提供することができる電力量を計算する。
4番目の場合において、現在電力を他の機器に供給することができる電子機器は、電力を要請する周辺機器を探索し、この電力をこの探索された機器に提供する。しかしながら、電力を受信する電子機器がウェークアップ回路を備えないと仮定する。この場合に、周辺の電子機器を探索する機器の動作は、3番目の場合と同様であり、探索された電子機器、例えば、第7の電子機器は図9に示すように動作する。
図9を参照すると、第7の電子機器は、ステップ801において残余電力量を確認することにより充電が必要であるか否かを判定する。充電が必要でないと判定される場合に、第7の電子機器は、ステップ803に進み、無線充電モジュール40をスリープ状態で保持し、他方、充電が必要であると判定される場合に、第7の電子機器はステップ805に進み、アクティブ状態に遷移する。その後に、第6の電子機器はステップ807に進み、探索要請メッセージが受信されるか否かを確認し、探索要請メッセージが受信される場合に、第6の電子機器はステップ811に進み、第7の電子機器は、探索要請応答メッセージを対応する電子機器に送信し、図4Aのステップ311に進み認証要請メッセージを送信する。その後に、第6の電子機器は図4A及び図4Bに示すような動作過程で無線充電動作を実行する。
4番目の場合に従う実施形態において、第7の電子機器が電力を他の機器から受信するために無線充電動作を開始するので、第7の電子機器は、ステップ413において、電力需要装置として決定され、第5の電子機器は電力供給装置として決定される。また、第5の電子機器が提供することができる電力量が計算される。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能である。例えば、上述した実施形態では、探索された電子機器が1つである場合を例を挙げて説明したが、2つ以上の電子機器が探索されてもよい。2つ以上の電子機器が探索される場合には、それぞれの電子機器が提供可能な電力量又は電力占有率などを考慮して電力供給装置又は電力需要装置が決定される。したがって、本発明の範囲は、上述の実施形態により定義されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。
10 制御部
20 需要判定部
30 メモリ部
40 無線充電モジュール
41 充電バッテリー
42 整流器
43 発振器
44 コイル(共振器)
45 周波数制御器
50 無線通信部
60 第1の端末
70 第2の端末
100 電子機器

Claims (15)

  1. 無線充電方法であって、
    充電可能な少なくとも1つの他の電子機器を探索するステップと、
    前記探索された少なくとも1つの他の電子機器から状態情報を受信するステップと、
    電子機器が前記受信した状態情報に基づいて電力供給電子機器であるか又は電力需要電子機器であるかを決定するステップと、
    無線で電力を送受信するために設定されるべき設定変数を含むモード転換要請メッセージを送信するステップと、
    前記電子機器が前記電力需要電子機器であると決定される場合に、前記探索された少なくとも1つの他の電子機器から電力の供給を受信するステップと、
    前記他の電子機器から前記電力の供給を受信するステップ中に、前記他の電子機器から充電情報メッセージが所定の時間内に受信されない場合に、充電が中断されたと判定し、前記他の電子機器から充電情報メッセージが受信される場合に充電情報確認メッセージを応答メッセージとして送信する動作を反復することを特徴とする無線充電方法。
  2. 前記電子機器が電力供給電子機器であると決定される場合に、前記電力を前記探索された少なくとも1つの他の電子機器に供給するステップをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の無線充電方法。
  3. 前記状態情報は、対応する電子機器の電力状態に関連し、かつ、現在の残りの電力量を示す残余電力量と、充電が必要であるか否かを判定するための電力基準値を示す充電必要基準値と、前記対応する電子機器が前記電力を他の電子機器に供給することができるか否かを判定するための電力基準値を示す余剰電力基準値とを含むことを特徴とする請求項2に記載の無線充電方法。
  4. 前記電子機器の状態情報に基づいて計算された前記電子機器の提供可能な電力量が、前記探索された少なくとも1つの他の電子機器の提供可能な電力量より大きいか又は同一である場合に、前記電子機器は電力供給電子機器として決定され、前記電子機器の提供可能な電力量が前記探索された少なくとも1つの他の電子機器の提供可能な電力量より小さい場合に、前記電子機器は電力需要電子機器として決定されることを特徴とする請求項3に記載の無線充電方法。
  5. 前記電子機器と前記探索された、少なくとも1つの他の電子機器との中で、無限残余電力量を有する電子機器が電力供給電子機器として決定されることを特徴とする請求項3に記載の無線充電方法。
  6. 前記電子機器と前記探索された少なくとも1つの他の電子機器の中で、電力需要を要請した電子機器が電力需要電子機器として決定されることを特徴とする請求項3に記載の無線充電方法。
  7. 前記探索するステップは、前記電子機器の残余電力量が前記電子機器の充電必要基準値より小さい時に前記電力を他の機器から無線で受信するために実行されることを特徴とする請求項3に記載の無線充電方法。
  8. 前記探索するステップは、前記電子機器の残余電力量が前記電子機器の余剰電力基準値より大きいか又は同一である時に、前記電力を他の機器に無線で供給するために実行されることを特徴とする請求項3に記載の無線充電方法。
  9. 電子機器の無線充電装置であって、
    無線通信部と、
    無線充電モジュールと、
    前記無線通信部を通して充電可能な少なくとも1つの他の電子機器を探索し、前記探索された少なくとも1つの他の電子機器から状態情報を受信し、電子機器が前記受信した状態情報に基づいて電力供給電子機器であるか又は電力需要電子機器であるかを決定し、無線で電力を送受信するために設定されるべき設定変数を含むモード転換要請メッセージを送信し、前記電子機器が電力需要電子機器であると決定される場合に、前記無線充電モジュールを介して前記探索された少なくとも1つの他の電子機器から電力の供給を受信し、前記電力の供給を受信する間に、前記他の電子機器から充電情報メッセージが所定の時間内に受信されない場合に、充電が中断されたと判定し、前記他の電子機器から充電情報メッセージが受信される場合に、受信された充電情報メッセージに対し、充電情報確認メッセージを応答メッセージとして送信する動作を反復するように前記無線充電モジュールを制御する制御部とを有することを特徴とする無線充電装置。
  10. 前記制御部は、前記電子機器が前記電力供給電子機器であると決定される場合に、前記電力を前記探索された少なくとも1つの他の電子機器に供給するように前記無線充電モジュールを制御することを特徴とする請求項9に記載の無線充電装置。
  11. 前記状態情報は、対応する電子機器の電力状態に関連し、現在の残りの電力量を示す残余電力量と、充電が必要であるか否かを判定するための電力基準値を示す充電必要基準値と、前記対応する電子機器が前記電力を他の電子機器に供給することができるか否かを判定するための電力基準値を示す余剰電力基準値を含むことを特徴とする請求項10に記載の無線充電装置。
  12. 前記電子機器の状態情報に基づいて計算した前記電子機器の提供可能な電力量が、前記探索された少なくとも1つの他の電子機器の提供可能な電力量より大きいか又は同一である場合に、前記電子機器は電力供給電子機器として決定され、前記電子機器の提供可能な電力量が前記探索された少なくとも1つの他の電子機器の提供可能な電力量より小さい場合に、前記電子機器は電力需要電子機器として決定されることを特徴とする請求項11に記載の無線充電装置。
  13. 前記電子機器と前記探索された少なくとも1つの他の電子機器との中で無限残余電力量を有する電子機器が電力供給電子機器として決定されることを特徴とする請求項11に記載の無線充電装置。
  14. 前記電子機器と前記探索された少なくとも1つの他の電子機器との中で電力需要を要請した電子機器が電力需要電子機器として決定されることを特徴とする請求項11に記載の無線充電装置。
  15. 前記制御部は、前記電子機器の残余電力量が前記電子機器の充電必要基準値より小さい時に、前記電力を他の機器から無線で受信するために前記探索を実行し、前記電子機器の残余電力量が前記電子機器の余剰電力基準値より大きいか又は同一である時に、前記電力を他の機器に無線で供給するために前記探索を実行することを特徴とする請求項11に記載の無線充電装置。
JP2012558068A 2010-03-12 2011-03-09 無線電力充電方法及び装置 Expired - Fee Related JP5637641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100022535 2010-03-12
KR10-2010-0022535 2010-03-12
KR10-2010-0069208 2010-07-16
KR1020100069208A KR20110103297A (ko) 2010-03-12 2010-07-16 무선 전력 충전 방법 및 장치
PCT/KR2011/001648 WO2011112010A2 (en) 2010-03-12 2011-03-09 Wireless power charging method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523070A JP2013523070A (ja) 2013-06-13
JP5637641B2 true JP5637641B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=44954593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012558068A Expired - Fee Related JP5637641B2 (ja) 2010-03-12 2011-03-09 無線電力充電方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9444282B2 (ja)
EP (1) EP2545634B1 (ja)
JP (1) JP5637641B2 (ja)
KR (1) KR20110103297A (ja)
CN (1) CN102792555B (ja)
WO (1) WO2011112010A2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9272630B2 (en) * 2011-05-27 2016-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for transmitting and receiving wireless power
US20120312196A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Newkirk David C Overbed table with wireless power transfer
JP6064337B2 (ja) * 2011-08-10 2017-01-25 ソニー株式会社 給電システム、給電装置および電子機器
KR20140076626A (ko) * 2011-10-14 2014-06-20 삼성전자주식회사 무선 충전 환경에서 복수의 전력 수신기들을 충전하기 위한 시스템 및 방법
KR101951358B1 (ko) 2011-12-15 2019-02-22 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법
KR101848931B1 (ko) 2011-12-15 2018-04-16 삼성전자주식회사 무선 충전 장치 및 방법
CN103259339A (zh) * 2012-02-20 2013-08-21 联想(北京)有限公司 一种终端设备及终端设备间无线充电的方法
US9431844B2 (en) 2012-04-03 2016-08-30 Qualcomm Incorporated System and method for wireless power control communication using bluetooth low energy
KR101896909B1 (ko) * 2012-07-16 2018-09-12 삼성전자주식회사 무선 충전 장치
ES2830027T3 (es) 2012-07-30 2021-06-02 Koninklijke Philips Nv Transferencia de potencia inductiva inalámbrica
KR20140031780A (ko) 2012-09-05 2014-03-13 삼성전자주식회사 교차 연결된 무선 전력 수신기를 배제하기 위한 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법
US20160197494A1 (en) 2012-09-05 2016-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmitter for excluding cross-connected wireless power receiver and method for controlling the same
KR101985820B1 (ko) 2012-09-07 2019-06-04 삼성전자주식회사 무선 전력을 송수신하는 장치 및 방법
BR112015012074B1 (pt) * 2012-11-29 2022-10-11 Koninklijke Philips N.V Transmissor de potência, receptor de potência, sistema de transferência de potência, método de operação para um transmissor de potência e método de operação para um receptor de potência
KR102049075B1 (ko) 2013-01-08 2019-11-26 삼성전자주식회사 전자장치에서 무선충전 패드에 관한 정보를 표시하기 위한 방법 및 장치
JP6120576B2 (ja) * 2013-01-11 2017-04-26 キヤノン株式会社 給電装置及び給電方法
CN105493529B (zh) * 2013-04-07 2019-03-01 华为技术有限公司 控制ue无线充电的方法、装置及ran设备
KR102055866B1 (ko) * 2013-05-03 2019-12-13 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기, 무선 전력 수신기 및 각각의 제어 방법
GB2518128B (en) * 2013-06-20 2021-02-10 Nokia Technologies Oy Charging rechargeable apparatus
CN104281802A (zh) * 2013-07-01 2015-01-14 宏达国际电子股份有限公司 无线充电验证的方法及相关无线充电系统
KR101983145B1 (ko) * 2013-07-29 2019-05-28 삼성전기주식회사 무선 충전 장치 및 그 제어방법
KR102126713B1 (ko) 2013-08-13 2020-06-25 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서 무선 충전 제어 방법 및 장치
CN104638704B (zh) * 2013-11-13 2019-06-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 无线充电装置及其使用方法
KR102048327B1 (ko) * 2014-01-14 2019-11-25 후아웨이 디바이스 컴퍼니 리미티드 근거리 무선 통신(nfc) 무선 충전 서비스를 활성화하는 방법 및 장치
ES2912302T3 (es) 2014-06-24 2022-05-25 Samsung Electronics Co Ltd Procedimiento para transmitir una señal mediante un transmisor de potencia inalámbrico y transmisor de potencia inalámbrico
US9635222B2 (en) 2014-08-03 2017-04-25 PogoTec, Inc. Wearable camera systems and apparatus for aligning an eyewear camera
WO2016022499A1 (en) 2014-08-03 2016-02-11 PogoTec, Inc. Wearable camera systems and apparatus and method for attaching camera systems or other electronic devices to wearable articles
TWI596937B (zh) 2014-12-23 2017-08-21 帕戈技術股份有限公司 穿戴式相機、用於提供無線電力之系統,用於以無線方式提供電力之方法及用於處理影像之方法
KR102341531B1 (ko) * 2014-12-24 2021-12-21 삼성전자 주식회사 전자장치의 충전 장치 및 방법
US10481417B2 (en) 2015-06-10 2019-11-19 PogoTec, Inc. Magnetic attachment mechanism for electronic wearable device
BR112017026524A2 (pt) 2015-06-10 2018-08-14 Pogotec Inc ?sistema de peça ocular, e, adaptador de dispositivo portátil?
KR102369202B1 (ko) * 2015-08-19 2022-03-03 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 유무선 충전 방법
KR102184527B1 (ko) 2015-08-19 2020-11-30 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 유무선 충전 방법
CA3041583A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 PogoTec, Inc. Hearing aid adapted for wireless power reception
US10461583B2 (en) * 2015-11-10 2019-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for wireless charging in electronic device
CN105471023B (zh) * 2015-11-30 2017-11-03 广东欧珀移动通信有限公司 一种可植入芯片的无线充电方法、装置及系统
KR20170065236A (ko) * 2015-12-03 2017-06-13 엘지이노텍 주식회사 무선 충전 장치, 그의 무선 전력 송신 방법, 및 이를 위한 기록 매체
CN105449786B (zh) * 2015-12-31 2019-02-05 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
TWI607615B (zh) * 2016-01-18 2017-12-01 禾力科技股份有限公司 無線充電方法及其充電控制器
US11558538B2 (en) 2016-03-18 2023-01-17 Opkix, Inc. Portable camera system
WO2018014284A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Intel Corporation Wireless docking mat for electronic devices
US10863060B2 (en) 2016-11-08 2020-12-08 PogoTec, Inc. Smart case for electronic wearable device
CN110829623B (zh) * 2017-08-24 2023-08-29 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 一种基于智慧天线的充电方法及可穿戴设备
CN107612061A (zh) * 2017-09-12 2018-01-19 六安市华海电子器材科技有限公司 一种电子装置自动充电系统
US11183864B2 (en) * 2018-05-07 2021-11-23 Apple Inc. Multimode battery charging
WO2020102237A1 (en) 2018-11-13 2020-05-22 Opkix, Inc. Wearable mounts for portable camera
KR102217265B1 (ko) * 2018-12-05 2021-02-18 엘지전자 주식회사 무선전력 전송 시스템에서 인증을 수행하는 방법 및 이를 수행하는 장치
JP7497164B2 (ja) * 2019-05-14 2024-06-10 キヤノン株式会社 受電装置、制御方法及びプログラム
CN110730021B (zh) * 2019-08-31 2022-10-25 荣耀终端有限公司 一种无线控制方法及设备
KR102706914B1 (ko) 2019-09-03 2024-09-19 삼성전자주식회사 무선 충전 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
CN113258625A (zh) * 2020-02-12 2021-08-13 北京小米移动软件有限公司 一种充电方法、装置、终端及存储介质
US12046927B2 (en) 2020-03-04 2024-07-23 Lg Electronics Inc. Wireless power transmitting device and communication method by wireless power transmitting device
KR102220864B1 (ko) * 2020-04-29 2021-02-26 엘지이노텍 주식회사 무선전력 송신장치, 무선전력 수신장치, 무선전력 전송 방법, 무선전력 수신 방법, 정보 전송 방법 및 정보 수신 방법
CN111654084A (zh) * 2020-06-16 2020-09-11 中国联合网络通信集团有限公司 反向供受电终端确认方法及系统,和反向充电方法及系统
US12041050B2 (en) 2022-02-16 2024-07-16 International Business Machines Corporation Wireless power transmission signal based authentication

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09103037A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Nippon Ido Tsushin Kk 給電装置、被給電装置および給電システム
US7068991B2 (en) * 1997-05-09 2006-06-27 Parise Ronald J Remote power recharge for electronic equipment
JP2002017058A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp コードレス電力搬送システム、電力搬送端末及び電化機器
US6653813B2 (en) * 2002-03-21 2003-11-25 Thomson Licensing, S.A. Apparatus and method for the power management of operatively connected modular devices
JP2004222457A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Sony Corp 充電システム、携帯電子機器、充電装置及び充電方法、中央管理装置及び中央管理方法
JP2005151609A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯型電子装置
JP4305147B2 (ja) * 2003-11-28 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 電力供給システム
US7288918B2 (en) * 2004-03-02 2007-10-30 Distefano Michael Vincent Wireless battery charger via carrier frequency signal
JP2006087214A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sharp Corp 電力供給システム
JP2006141170A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Sharp Corp 電力供給システム及びこれに用いられる送電装置並びに受電装置
JP4318044B2 (ja) * 2005-03-03 2009-08-19 ソニー株式会社 電力供給システム、電力供給装置および方法、受電装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100736053B1 (ko) * 2005-10-24 2007-07-06 삼성전자주식회사 유도 방식에 의해 무선으로 전원을 공유하는 장치 및 방법
JP4459159B2 (ja) 2005-12-02 2010-04-28 シャープ株式会社 端末装置
JP2007165960A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Freescale Semiconductor Inc 携帯電話装置
JP2007166960A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Nisshin Foods Kk チーズソースの製造方法
US8447234B2 (en) * 2006-01-18 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Method and system for powering an electronic device via a wireless link
CN105896751B (zh) * 2006-01-18 2019-09-24 高通股份有限公司 经由无线电线路传送能量至电气或电子设备的方法和装置
CN101401322A (zh) * 2006-01-18 2009-04-01 奈杰尔电力有限公司 用于经由无线电线路对电子设备供电的方法和系统
KR100792308B1 (ko) * 2006-01-31 2008-01-07 엘에스전선 주식회사 코일 어레이를 구비한 무접점 충전장치, 무접점 충전시스템 및 충전 방법
US8099140B2 (en) * 2006-11-24 2012-01-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless power supply system and wireless power supply method
KR100971748B1 (ko) * 2007-11-30 2010-07-22 정춘길 근거리 무선 전력전송 시스템
JP2009251895A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Sony Corp 電力交換装置、電力交換方法、プログラム、および電力交換システム
CN102341985B (zh) * 2009-01-06 2015-04-01 捷通国际有限公司 具有装置功率符合性的无线充电系统
US8427100B2 (en) * 2009-02-06 2013-04-23 Broadcom Corporation Increasing efficiency of wireless power transfer
US9407327B2 (en) * 2009-02-13 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Wireless power for chargeable and charging devices
US9312728B2 (en) * 2009-08-24 2016-04-12 Access Business Group International Llc Physical and virtual identification in a wireless power network

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110103297A (ko) 2011-09-20
EP2545634A4 (en) 2015-11-04
JP2013523070A (ja) 2013-06-13
EP2545634A2 (en) 2013-01-16
CN102792555B (zh) 2016-06-22
US20110221390A1 (en) 2011-09-15
CN102792555A (zh) 2012-11-21
WO2011112010A3 (en) 2012-01-12
US9444282B2 (en) 2016-09-13
EP2545634B1 (en) 2018-01-10
WO2011112010A2 (en) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5637641B2 (ja) 無線電力充電方法及び装置
JP6000131B2 (ja) 移動端末の無線充電のための方法及びそのための移動端末
US11303135B2 (en) Wireless power transmitter for excluding cross-connected wireless power receiver and method for controlling the same
US10587123B2 (en) Wireless power transmitter for excluding cross-connected wireless power receiver and method for controlling the same
CN108156829B (zh) 无线电力发送器及其控制方法
US11641221B2 (en) Wireless power transmitter, wireless power receiver, and control methods thereof
US9859745B2 (en) Wireless power transmitter, wireless power receiver, and method for controlling same
CN108494074B (zh) 无线功率发送器、无线功率接收器及其控制方法
US20120001485A1 (en) Wireless power supply system, wireless power transmitting device, and wireless power receiving device
KR20140060186A (ko) 복수의 전력 전송기를 포함하는 무선 전력 전송장치
JPWO2017064968A1 (ja) 受電装置、電子機器および給電システム
CN101095272A (zh) 用于近场通信的方法和装置
JP6632282B2 (ja) 受電装置、受電装置の制御方法、プログラム
KR102079035B1 (ko) 무선 전력 송신기, 무선 전력 수신기 및 각각의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5637641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees