JP5637624B2 - 崩壊性粒子組成物及びそれを用いた速崩壊性圧縮成型物 - Google Patents

崩壊性粒子組成物及びそれを用いた速崩壊性圧縮成型物 Download PDF

Info

Publication number
JP5637624B2
JP5637624B2 JP2010550472A JP2010550472A JP5637624B2 JP 5637624 B2 JP5637624 B2 JP 5637624B2 JP 2010550472 A JP2010550472 A JP 2010550472A JP 2010550472 A JP2010550472 A JP 2010550472A JP 5637624 B2 JP5637624 B2 JP 5637624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
weight
disintegrating
parts
particle composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010550472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010092828A1 (ja
Inventor
晴佳 小泉
晴佳 小泉
忠司 深美
忠司 深美
町村 等
等 町村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Chemical Industries Co Ltd filed Critical Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP2010550472A priority Critical patent/JP5637624B2/ja
Publication of JPWO2010092828A1 publication Critical patent/JPWO2010092828A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5637624B2 publication Critical patent/JP5637624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、摂取に制限のない成分であるスターチ類、水溶性結合剤、及び必要に応じて結晶セルロースや無機微粒子を溶媒中で均一に分散させ、溶媒を速やかに除去することによって得られる崩壊性粒子組成物、及びその崩壊性粒子組成物からなる口腔内速崩壊性圧縮成型物に関する。
高齢者、小児、薬剤の嚥下が困難な患者などが服用しやすく、水なしで容易に服用しやすい形態として、口腔内速崩壊剤が開発されてきた。口腔内速崩壊剤は、口腔内での崩壊時間が約60秒以内であること、通常の錠剤と同様に錠剤製造時や輸送中及び開封中に錠剤の欠けや粉化がない十分な硬度を有すること、口腔内での食感や味覚に嫌悪感がないといった、通常の錠剤よりも多くの問題を解決する必要がある。特に、崩壊時間と硬度は相反する要素であり、この両立が最も困難である。
これまで口腔内速崩壊錠には、崩壊速度が短時間である必要があるため、ポリビニルピロリドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースナトリウムなどのいわゆるスーパー崩壊剤が用いられているが、大量に接収するには副作用や規制などの問題があった。これらの崩壊剤を含まない口腔内速崩壊錠が検討されている。
有機酸と炭酸塩に、コーンスターチなどのネットワーク維持剤、キシリトールや乳糖などの着色防止剤からなる発泡性の口腔内速崩壊錠が知られている(特許文献1)。有機酸と炭酸塩を混合・圧縮成型、加熱処理し一部反応させることによって多孔質構造とし、残りの有機酸と炭酸塩を口腔内で発砲することにより口腔内での溶解性を向上させている。有機酸の存在と圧縮成型後の加熱工程が必須となっている。
有効成分、乳糖、トウモロコシデンプン、結晶セルロース、二酸化ケイ素、その他医薬品添加物を乾式混合及び混練造粒してから圧縮成型する速放性圧縮成型物が知られている(特許文献2)。有効成分の放出性についての記載はあるが、口腔内での崩壊性についての記載はない。
本出願人は、エリスリトールなどの糖類0.5〜99.5重量%、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムなどの無機化合物0.5〜99.5重量%を噴霧乾燥して得られる組成物にデンプンや結晶セルロースを混合して圧縮成型する速崩壊性圧縮成型物を提案している(特許文献3)。さらに、キシリトールとその他の糖類、無機賦形剤、崩壊剤を噴霧乾燥して得られる口腔内速崩壊錠用組成物、並びにその組成物を配合した口腔内速崩壊錠を提案している(特許文献4、5、6)。これらは、糖を主体とした構造中に各成分が分散した複合粒子の構造を有しているが、スターチ類を主体とした組成物が口腔内速崩壊錠用の賦形剤として有用であることについては記載がない。
これらは、製造が簡易であることや、所望とする硬度や崩壊時間については十分に優れた口腔内速崩壊錠の性能を有してはいたが、その崩壊性を持たせるため極めて崩壊性の高い崩壊剤を配合する必要があり、食品や医薬品に幅広く用いるには注意が必要であった。スターチ類を主成分としながら、崩壊性の高い崩壊剤を必要としない食感や崩壊性が優れた口腔内速崩壊用の粒子組成物は知られていない。
特開平11−310539号公報 特開2000−26292号公報 特開2000−86537号公報 特開2005−139168号公報 国際公開WO2005/37254号パンフレット 国際公開WO2007/29376号パンフレット
崩壊性の高い崩壊剤を含まず、良好な硬度・崩壊性・食感を有し、食品や医薬品の分野で広く用いることが可能な口腔内速崩壊錠及びその製造に必要な口腔内速崩壊錠用の賦形剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の目的を達成するため鋭意研究した結果、スターチ類、水溶性結合剤、及び必要に応じて結晶セルロースや無機微粒子を溶媒中で均一に分散させ、溶媒を速やかに除去することによって得られる粒子組成物を有効成分、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤などの添加物と共に混合することによって、優れた崩壊性、製造や輸送中に問題を生じない充分な硬度、口腔内で問題のない食感・味覚を有する口腔内速崩壊錠を得ることを見いだした。
本発明の口腔内速崩壊錠用の賦形剤は、摂取量制限のない成分からなることから、摂取量を気にせずに大量に摂取可能な食品や医薬品の口腔内速崩壊錠の製造に用いることができる。
実施例1の噴霧乾燥した粒子のSEM写真(1メモリ10μm)である。
本発明の粒子組成物は、スターチ類、水溶性結合剤、必要に応じて結晶セルロースや無機粒子などの成形剤及び/又は有効成分を溶媒中で均一に分散させ、溶媒を速やかに除去することによって、複合粒子を形成する。
本発明において複合粒子とは、水溶性結合剤のマトリックス中にスターチなど不溶性粒子が単分散し均質に分散した構造を有する。この複合粒子の構造とすることによってスターチ表面を水溶性結合剤で空隙なく完全に厚く被覆することによって改質し、スターチの崩壊性を維持しながら成形性を向上(成形圧の低下)し、かつ口腔内では独特の粉っぽさ(もこもこ感)を改善している。小さな粒子は互いに凝集し、二次粒子を形成しているが、本発明ではスターチ類を見かけ上の一次粒子まで単分散させていのが特徴である。ここでの単分散とは、湿式法による粒度分布測定での前処理の分散処理と同程度の分散度合いをさす。
本発明において、スターチ類とは、例えば、コーンスターチ、ライススターチ、ワキシーコーンスターチ、ハイアミロースコーンスターチ、コムギデンプン、モチコメデンプンなどの穀物由来のデンプン、ウズラマメデンプン、キントキマメデンプンなどの豆類由来のデンプン、ポテトスターチ、サツマイモデンプン、タピオカデンプン、タロイモデンプン、カタクリデンプンなどの芋類由来のデンプン、ソラマメデンプン、ミドリマメデンプン、アズキデンプン、ダイズデンプン、デキストリン、クラスターデキストリン、可溶性デンプン、部分アルファー化デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキシメチルスターチナトリウムなどの加工デンプン、SBK−1(日澱化學工業製)、デリカRB(日澱化學工業製)、ファイボーズ(日澱化學工業製)、NSP−K1(日澱化學工業製)、ロンフードOWP(日澱化學工業製)などデンプン加工メーカーから市販されている各種デンプンから選ばれる少なくとも1種以上である。これらは適宜2種類以上を用いることによって本発明の粒子組成物の性能を調節することができる。
これらのスターチ類は、アミロースが1重量%以下(水に添加した場合粘りを生じにくい)のスターチとアミロースが15〜30重量%(スターチと粘りを生じやすい)のスターチの2種類を組み合わせることができる。一般のスターチはアミロースが少なく口腔内の食感で粉感を生じるが、アミロースの多いスターチは水を吸って粘りを生じるため、不溶性粉末の粉感を改善することができる。アミロースの多いスターチとしては、モチコメスターチ、ワキシースターチなどである。アミロースの少ないスターチとしては、その他のスターチである。アミロースの少ないスターチとアミロースの多いスターチの配合比は、1:0.05〜20で、好ましくは1:0.1〜12である。
本発明において、水溶性結合剤は、食品に配合可能で大量に摂取可能な成分のうち、水に可溶な糖類やアミノ酸ある。糖類とは糖及び糖アルコールを含み、例えば、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、ソルビトール、マンニトール、乳糖、ショ糖、ブドウ糖、果糖、麦芽糖、トレハロース、パラチニット、パラチノースなどから選ばれる少なくとも1種以上である。好ましくは、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、トレハロース、ショ糖、ブドウ糖、である。アミノ酸としては、例えば、グリシン、アラニン、セリン、リシン、トレオニン、システイン、ヒスチジン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタン酸である。これらの糖類やアミノ酸類のうちから、1種又は2種以上を組み合わせることができる。
成形剤は、スターチ主体では圧縮成型時の成形圧が高くなるため、低い成形圧でも十分な硬度を得る(成形性を高める)ために使用し、例えば、結晶セルロース、無機粒子などがあげられる。
無機粒子は、平均粒子径が0.1〜300μmの微細で高比表面積を有する微細な無機粒子である。本発明の造粒粒子の圧縮成型時の成形圧の低下、口腔での導水効果、造粒粒子の製造時の収率向上などの効果がある。これらの物性を有する無機物のうち、例えば、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、リン酸水素カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、無水リン酸水素カルシウム造粒物、ハイドロタルサイト、ケイ酸アルミニウム、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミナマグネシウム、乾燥水酸化アルミニウムゲルなどから選ばれる少なくとも1種以上である。
好ましくは、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、無水ケイ酸、ケイ酸カルシウム、リン酸水素カルシウム及び無水リン酸水素カルシウムから選ばれる少なくとも1種以上である。
高比表面積とは、BET比表面積が5〜1000g/m2であり、好ましくはBET比表面積が10〜500g/m2である。高比表面積を有するものは、数百nm以下の1次粒子が凝集した構造を有するため、造粒粒子中で導水効果により粒子中での浸透性を向上させることができること、また、本発明の各成分の懸濁液を噴霧して乾燥する場合、粒子相互の凝集抑制など粒子の製造性を高めるのに効果があると考えられる。また、水に分散させることによって凝集が分散するため、球状粒子中に分散した構造となっており、他の製法よりも効果があると考えられる。同時に成形性を向上させるという副次的な効果がある。
本発明の粒子組成物の各成分の配合比は、スターチ類:水溶性結合剤=1:0.01〜0.75であり、好ましくはスターチ類:水溶性結合剤=1:0.03〜0.3、最も好ましくはスターチ類:水溶性結合剤=1:0.05〜0.2である。さらに成形剤を含む場合の各成分の配合比は、スターチ類:成形剤=1:0.01〜1であり、好ましくはスターチ類:成形剤=1:0.1〜0.5、最も好ましくはスターチ類:成形剤=1:0.15〜0.4である。
成形剤において、結晶セルロースと無機粒子を配合する場合の配合比は、結晶セルロース:無機粒子=1:0.1〜10であり、好ましくは結晶セルロース:無機粒子=1:0.2〜2、最も好ましくは結晶セルロース:無機粒子=1:0.4〜1.2である。
本発明の粒子組成物は、口腔内でのざらつきを防ぐことや崩壊性から、平均粒子径が、1〜500μm、好ましくは5〜300μm、より好ましくは10〜200μmであればよい。圧縮成形性や崩壊性から、真球度が0.7以上であり、好ましくは0.8以上である。これらから、良好な流動性を有する粒子であるため、製剤化工程において優れた打錠性を示すことができる。
本発明の粒子組成物の静的比容積は、好ましくは1.5〜4.0g/ml、より好ましくは1.5〜3.5g/ml、さらに好ましくは1.5〜2.5g/mlである。粒子組成物子は、このような静的比容積を有することにより、錠剤に成形する場合に臼に充填しやすいので製剤化工程がスムーズに進み、また錠剤が均一に圧縮され、優れた打錠性を示すことができる。静的比容積は、標準の方法に従って測定することができる。
本発明の粒子組成物には、製造時に後述の有効成分、及び後述で示す崩壊性を損なわない範囲で配合可能なその他の成分を2種以上配合することができ、有効成分の配合量は、水溶性結合剤、スターチ類の合計100重量部に対して、0.1〜100重量部であり、好ましくは0.1〜80重量部であり、好ましくは0.1〜50重量部である。
本発明の粒子組成物は、所望の物性を得られる湿式方法により製造することができ、一般に用いられている方法、例えば噴霧乾燥法、流動層造粒乾燥法、攪拌造粒法、湿式押出造粒法などの湿式造粒法で製造することができる。溶媒を速やかに除去するためには、スプレーノズルを用いて分散溶液を瞬時に乾燥させる方法が好ましく、核粒子に分散溶液の噴霧を行って造粒する流動層造粒、攪拌造粒、転動層造粒、分散溶液の噴霧工程だけで造粒を行う噴霧乾燥が製法としては好ましい。製造方法の容易さ、及び所望の物性を得やすい点から、噴霧乾燥が最も好ましい。
湿式造粒方法においても条件を設定することによって、スターチ類、水溶性結合剤、及び必要に応じて結晶セルロースや無機微粒子などの各成分を溶媒中で均一に分散させ、溶媒を速やかに除去することによって粒子組成物を得ることができる。この製造方法によって、前述で説明した本発明の組成物の水溶性結合剤のマトリックス中に難溶性粒子が均質に分散する構造が形成するように、水溶性結合剤を分散溶媒に溶解させ、難溶性粒子の外周に水溶性結合剤の層を形成させ、かつ各粒子が凝集し綺麗な球状を形成させればよい。各湿式造粒装置の特性に合わせて条件を設定すればよい。
噴霧乾燥法の製法としては、スターチ類、水溶性結合剤、必要に応じて成形剤や無機粒子を水溶性溶媒に分散させ、その分散液を常法に従って噴霧乾燥することにより製造することができる。より具体的には、水溶性溶媒に水溶性結合剤、スターチ類、成形剤及び無機粒子添加して分散液を調製するが、投与順番は特に関係がなく、完全に溶解させたいものがある場合、特に水溶性結合剤を予め水性溶媒に溶解又は分散させた後、スターチ類、成形剤及び無機粒子などの難溶性物質を均質に分散させて得られた分散液を調製するのが好ましい。続いて、その分散液を噴霧乾燥することにより製造することができる。また、有効成分や崩壊性を損なわない範囲で配合可能なその他の成分の1種以上添加し均質分散させた分散液を、噴霧乾燥することにより製造することができる。
上記溶媒としては、粒子組成物の特性に影響を及ぼさず、医薬品や食品に許容される溶媒であればよく、例えば水、エタノールなどが挙げられ、2種以上を混合して用いてもよい。分散液は、公知の方法により調製することができ、例えば、通常の撹拌、コロイドミル、高圧ホモジナイザー、超音波照射などが挙げられるが、水性分散液中で粒子を高度に分散させ得る方法であればよい。分散液中の濃度としては、分散液の粘度などによって噴霧乾燥できる範囲であればよく、すなわち5〜50重量%であり、好ましくは10〜45重量%である。
噴霧乾燥の条件は特に限定されないが、噴霧乾燥機としては、円盤式又はノズル式の噴霧乾燥機を用いるのが好ましい。そして、噴霧乾燥の際の温度としては、入口温度が約120〜220℃であり、出口温度は約80〜130℃が好ましい。噴霧乾燥する際における水性分散液の固形物の濃度としては、噴霧乾燥できる範囲であればよい。粒子組成物は、水性溶液又は水性分散液の濃度、噴霧乾燥方式、乾燥条件などにより適宜粒子径を調製することができる。
流動層造粒、攪拌造粒、転動層造粒の製法としては、スターチ類、結晶セルロース、無水リン酸水素カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムなどの不溶性成分を核粒子として、他の成分を分散させた溶液を噴霧することによって得ることができる。一部不溶性成分も分散液に懸濁させて噴霧してよい。製造条件は前述の本発明の粒子組成物の構造を有するように設定すればよい。例えば、噴霧溶媒を多くすること、温度を下げるなど乾燥速度を遅くして、懸濁液が核粒子に馴染んで均一に分散させやすくする等が挙げられる。
本発明における「速崩壊性圧縮成型物」とは、口腔内で迅速に、例えば60秒以内で、好ましくは40秒以内で、より好ましくは30秒以内で崩壊し得る錠剤を意味する。ここでいう口腔内崩壊時間は、後述の口腔内速崩壊錠の条件や実施例の方法で得られる時間である。口腔内での崩壊時間は、錠剤の大きさや、錠剤形状によって異なるが、これも本願発明に含まれる。
本発明において、口腔内で不快感を生じない「食感」とは、粉っぽさや泥臭さ、配合原料が水分を吸収して増加するモサモサ感などを感じないことであり、口腔内で不快感を生じない「味覚」とは、原料由来の酸味(すっぱさ)や苦み、渋みなどがないことを意味する。
本発明の速崩壊性圧縮成型物には、有効成分、有効成分をコーティング又は有効成分の造粒物を添加することができる。これらは固有の性質により成形性や崩壊性が変化するため、成形性や崩壊性を調節するために賦形剤、崩壊剤、結合剤を添加することができ、これらは粒子組成物中に添加しても、速崩壊性圧縮成型物中に添加してもよい。速崩壊性圧縮成型物中に添加とは、粒子組成物や有効成分などとともに混合・圧縮成型することである。なお、賦形剤、崩壊剤、結合剤は、崩壊性を損なわない範囲で配合可能なその他の成分に含まれる。
本発明の速崩壊性圧縮成型物は、必要に応じて有効成分、賦形剤、壊助剤、結合剤、界面活性剤、滑沢剤、酸味料、甘味料、矯味剤、香料、着色剤、安定化剤などの1種以上を配合してなる。それぞれの配合割合は、粒子組成物100重量部に対して、賦形剤、崩壊助剤、結合助剤、界面活性剤、滑沢剤、酸味料、甘味料、矯味剤、香料、着色剤、安定化剤、発泡剤から選ばれる1種以上の成分を0.01〜1000重量部、必要に応じて有効成分を0.01〜100重量部配合してなる。
より具体的には、錠剤全体100重量部に対して、粒子組成物1〜99重量部、滑沢剤0.01〜5重量部、賦形剤、崩壊剤及び/又は結合剤から選ばれる少なくとも1種以上1〜99重量部、有効成分0.01〜60重量部を配合してなる。好ましくは、錠剤全体100重量部に対して、本発明の粒子組成物10〜90重量部、滑沢剤0.1〜3重量部、賦形剤、崩壊助剤及び/又は結合助剤から選ばれる少なくとも1種以上10〜90重量部、有効成分0.01〜50重量部を配合してなる。
これらの滑沢剤、賦形剤、崩壊剤及び/又は結合剤は、錠剤製造の直前に混合しておかなくともよく、事前に本発明の粒子組成物と混合しておいてもよい。特に前述のスターチ類などの賦形剤などは、本発明の粒子組成物の流動性など製剤工程を良好にするため、事前に混合しておいたほうが好ましい。
本発明に用いる滑沢剤としては、例えば、アラビアゴム末、カカオ脂、カルナウバロウ、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、カロペプタイド、含水二酸化ケイ素、乾燥水酸化アルミニウムゲル、グリセリン、ケイ酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、軽質流動パラフィン、結晶セルロース、硬化油、合成ケイ酸アルミニウム、ゴマ油、コムギデンプン、サラシミツロウ、酸化マグネシウム、ジメチルポリシロキサン、酒石酸カリウムナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、シリコーン樹脂、水酸化アルミニウムゲル、ステアリルアルコール、ステアリン酸、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ポリオキシル、ステアリン酸マグネシウム、セタノール、ゼラチン、タルク、炭酸マグネシウム、沈降炭酸カルシウム、トウモロコシデンプン(コーンスターチ)、乳糖、ハードファット、白糖、バレイショテンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、フマル酸、フマル酸ステアリルナトリウム、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリソルベート、ミツロウ、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、メチルセルロース、モクロウ、モノステアリン酸グリセリン、ラウリル硫酸ナトリウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、流動パラフィン、リン酸などがあげられる。
好ましくは、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、フマル酸ステアリルナトリウム、タルク、硬化油である。
本発明における賦形剤とは、例えば、前述のスターチ類、アクリル酸デンプン、L−アスパラギン酸、アミノエチルスルホン酸、アミノ酢酸、あめ(粉)、アラビアゴム、アラビアゴム末、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルファー化デンプン、イノシトール、エチルセルロース、エチレン酢酸ビニルコポリマー、エリスリトール、塩化ナトリウム、オリブ油、カオリン、カカオ脂、カゼイン、果糖、軽石粒、カルメロース、カルメロースナトリウム、含水二酸化ケイ素、乾燥酵母、乾燥水酸化アルミニウムゲル、乾燥硫酸ナトリウム、乾燥硫酸マグネシウム、カンテン、カンテン末、キシリトール、クエン酸、クエン酸ナトリウム、クエン酸ニナトリウム、グリセリン、グリセロリン酸カルシウム、グルコン酸ナトリウム、L−グルタミン、クレー、クレー粒、クロスカルメロースナトリウム、ケイ酸アルミニウム、合成ケイ酸アルミニウム・ヒドロキシプロピルスターチ・結晶セルロース、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、軽質流動パラフィン、ケイヒ末、結晶セルロース、結晶セルロース・カルメロースナトリウム、微粒子結晶セルロース、ゲンマイコウジ、合成ケイ酸アルミニウム、合成ヒドロタルサイト、ゴマ油、小麦粉、コムギデンプン、小麦胚芽粉、コメコ(米粉)、コメデンプン、酢酸カリウム、酢酸カルシウム、酢酸フタル酸セルロース、サフラワー油、サラシミツロウ、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウム、β−シクロデキストリン、ジヒドロキシアルミニウムアミノアセテート、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、ジメチルポリシロキサン、酒石酸、酒石酸水素カリウム、焼セッコウ、ショ糖脂肪酸エステル、水酸化アルミナマグネシウム、水酸化アルミニウムゲル、水酸化アルミニウム炭酸水素ナトリウム共沈物、水酸化マグネシウム、スクワラン、ステアリルアルコール、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ポリオキシル、ステアリン酸マグネシウム、精製ゼラチン、精製セラック、精製白糖、精製白糖球状顆粒、精製モンタンワックス、ゼイン、セスキオレイン酸ソルビタン、セタノール、セッコウ、セトステアリルアルコール、セラック、ゼラチン、ソルビタン脂肪酸エステル、D−ソルビトール、第三リン酸カルシウム、ダイズ油、大豆油不けん化物、大豆レシチン、脱脂粉乳、タルク、炭酸アンモニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、中性無水硫酸ナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、デキストラン、デキストリン、天然ケイ酸アルミニウム、トウモロコシシロップ、トウモロコシデンプン、トレハロース、トラガント、二酸化ケイ素、乳酸カルシウム、乳糖、ハイドロタルサイト、麦芽糖、白色セラック、白色ワセリン、ハクド、白糖、白糖デンプン球状顆粒、ハダカムギ緑葉エキス末、ハダカムギ緑葉青汁乾燥粉末、ハチミツ、パラチニット、パラチノース、パラフィン、バレイショデンプン、半消化体デンプン、人血清アルブミン、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、フィチン酸、ブドウ糖、ブドウ糖水和物、部分アルファー化デンプン、プルラン、プロピレングリコール、粉末還元麦芽糖水アメ、粉末セルロース、ペクチン、ベントナイト、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油類、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・グリコール、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、ポリソルベート、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ポリビニルピロリドン、マルチトール、マルトース、D−マンニトール、水アメ、ミリスチン酸イソプロピル、無水乳糖、無水リン酸水素カルシウム、無水リン酸水素カルシウム造粒物、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、メチルセルロース、綿実粉、綿実油、モクロウ、モノステアリン酸アルミニウム、モノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸ソルビタン、無水ケイ酸、薬用炭、ラッカセイ油、硫酸アルミニウム、硫酸カルシウム、粒状石灰石、粒状トウモロコシデンプン、流動パラフィン、dl−リンゴ酸、リン酸一水素カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸水素カリウム、リン酸水素ナトリウムなどの1種以上であり、これらのいずれかを単独で用いてもよいが、2種以上を配合することができる。
好ましくは、結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、リン酸水素カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、無水リン酸水素カルシウム造粒物、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、無水ケイ酸、炭酸マグネシウムである。
本発明における崩壊剤とは、例えば、前述のスターチ類、アジピン酸、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルファー化デンプン、エリスリトール、果糖、カルボキシメチルスターチナトリウム、カルメロース、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、含水二酸化ケイ素、カンテン、キシリトール、グァーガム、クエン酸カルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、結晶セルロース・カルメロースナトリウム、コムギデンプン、コメデンプン、酢酸フタル酸セルロース、ジオクチルソジウムスルホサクシネート、ショ糖脂肪酸エステル、水酸化アルミナマグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ポリオキシル、セスキオレイン酸ソルビタン、ゼラチン、セラック、ソルビトール、ソルビタン脂肪酸エステル、タルク、炭酸水素ナトリウム、炭酸マグネシウム、沈降炭酸カルシウム、デキストリン、デヒドロ酢酸ナトリウム、トウモロコシデンプン、トラガント、トレハロース、乳糖、麦芽糖、白糖、ハイドロタルサイト、ハチミツ、パラチニット、パラチノース、バレイショデンプン、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ブドウ糖、ベントナイト、部分アルファー化デンプン、フマル酸一ナトリウム、ポリエチレングルコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・グリコール、ポリソルベート、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ポリビニルピロリドン、マルチトール、D−マンニトール、無水クエン酸、無水ケイ酸、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、メチルセルロース、モノステアリン酸グリセリン、ラウリル硫酸ナトリウムなどの1種以上であり、これらのいずれかを単独で用いてもよいが、2種以上を配合することができる。
好ましくは、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、カルメロース、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、コメデンプン、トウモロコシデンプン、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウムである。
本発明における結合剤とは、例えば、アルギン酸、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチル共重合体乳濁液、アセチルグリセリン脂肪酸エステル、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRS、アミノエチルスルホン酸、あめ(粉)、アラビアゴム、アラビアゴム末、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、アルファー化デンプン、エステルガムH、エチルセルロース、オウバク末、加水分解ゼラチン末、カゼインナトリウム、果糖、カラメル、カラヤガム末、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルエチルセルロース、カルボキシメチルスターチナトリウム、カルメロース、カルメロースナトリウム、含水二酸化ケイ素、カンテン、寒梅粉、キサンタンガム、牛脂硬化油、グァーガム、グリセリン、合成ケイ酸アルミニウム、軽質無水ケイ酸、軽質無水ケイ酸含有ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、硬化油、コポリビドン、ゴマ油、小麦粉、コムギデンプン、コメコ(米粉)、コメデンプン、酢酸ビニル樹脂、酢酸フタル酸セルロース、サラシミツロウ、酸化デンプン、ジオクチルソジウムスルホサクシネート、ジヒドロキシアルミニウムアミノアセテート、酒石酸ナトリウムカリウム、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリルアルコール、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ポリオキシル、セスキオレイン酸ソルビタン、セタノール、ゼラチン、セラック、ソルビタン脂肪酸エステル、D−ソルビトール、大豆レシチン、炭酸カルシウム、単シロップ、デキストリン、デンプン(溶性)、トウモロコシデンプン、トラガント、パラフィン、バレイショデンプン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ピペロニルブトキシド、ブチルフタリルブナルグリコレート、ブドウ糖、部分アルファー化デンプン、フマル酸、プルラン、プロピレングリコール、ペクチン、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸部分中和物、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・グリコール、ポリソルベート、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ポリビニルアルコール(完全けん化物)、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、ポリビニルピロリドン、ポリブテン、ポリリン酸ナトリウム、D−マンニトール、水アメ、軽質無水ケイ酸、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムなどの1種以上であり、これらのいずれかを単独で用いてもよいが、2種以上を配合することができる。
有効成分としては、特に限定されず、末梢神経用剤、解熱鎮痛消炎剤、催眠鎮静剤、精神神経用剤などの中枢神経用薬剤;骨格筋弛緩剤、自律神経剤などの末梢神経用薬剤;強心剤、不整脈用剤、利尿剤、血管拡張剤などの循環器用薬剤;気管支拡張剤、鎮咳剤などの呼吸器官用薬剤;消化剤、整腸剤、制酸剤などの消化管用薬剤;ホルモン剤、抗ヒスタミン剤、ビタミン剤などの代謝性薬剤;抗潰瘍剤;抗生物質;化学療法剤;生薬エキス剤;微生物類などが挙げられる。
かぜ薬用活性成分や鼻炎用活性成分等をあげることができる。かぜ薬用活性成分としては、例えば、解熱鎮痛消炎剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤、鎮咳剤、去淡剤、鎮咳去淡剤、ビタミン剤、漢方薬エキス等が挙げられる。鼻炎用活性成分としては、例えば、交感神経興奮剤、副交感神経遮断剤、抗アレルギー剤・抗炎症薬等が挙げられる。解熱鎮痛消炎剤としては、例えば、プランルカスト水和物、アセトアミノフェン、フェナセチン、塩酸レフェタミン等のアニリン誘導体、エテンザミド、サザピリン、サリチル酸メチル、サリチル酸フェニル、サリチル酸ナトリウム、サリチル酸コリン、アスピリン、アスピリンアルミニウム等のサリチル酸誘導体等、イソプロピルアンチピリン、スルピリン、フェニルブタゾン、ケトフェニルブタゾン、アンチピリン、アミノピリジン等のピラゾロ誘導体、イブプロフェン、ケトプロフェン、メロキシカム、オキサシプロジン、ナプロキセン、フェノプロフェンカルシウム、チアプロフェン酸等のプロピオン酸誘導体、フェンブフェン、ジクロフェナクナトリウム、アンフェナクナトリウム等のフェニル酢酸誘導体、インドメタシン、インドメタシンファルネシル、マレイン酸プログルメタシン、トルメチンナトリウム等のインドール酢酸誘導体、メフェナム酸、フルフェナム酸、トルフェナム酸等のアントラニル酢酸誘導体、ピロキシカム、アンピロキシカム、テノキシカム等のオキシカム誘導体、塩酸ベンジダミン、エピリゾール(メピリゾール)、塩酸チノリジン、塩酸チアラミド等、消炎酵素剤、セラペプチダーゼ(商品名)、塩化リゾチーム、セレコキシブ等が挙げられる。これらの解熱鎮痛消炎剤は、1種又は2種以上併用することもできる。
気管支拡張剤としては、例えば、塩酸エフェドリン、dl−塩酸メチルエフェドリン、dl−塩酸メチルエフェドリンサッカリネート、塩酸イソプレナリン、硫酸イソプロテレノール、塩酸メトキシフェナミン、硫酸オルシプレナリン、塩酸クロルプレナリン、塩酸トリメトキノール、硫酸サルブタモール、硫酸テルブタリン、硫酸ヘキソプレナリン、フマル酸フォルモテロール、臭化水素酸フェノテロール、塩酸プロカテロール、塩酸プルテロール、塩酸クレンプテロール、塩酸マブテロール、アミノフィリン、テオフィリン、ジブロフィリン、プロキシフィリン等のキサンチン誘導体、臭化フルトロピウム、臭化オキシトロピウム等の抗コリン剤等が挙げられる。抗ヒスタミン剤としては、例えば、ジフェンヒドラミン等のエタノールアミン系抗ヒスタミン剤、dl−マレイン酸クロルフェニラミン、d−マレイン酸クロルフェニラミン等のプロピルアミン系抗ヒスタミン剤、酒石酸アリメマジン、塩酸イソチペンジル、塩酸プロメタジン、メキタジン等のフェノチアジン、モンテルカスト系抗ヒスタミン剤、ジフェニルピラリン、マレイン酸カルビノキサミン、フマル酸クレマスチン、塩酸イプロヘプチン、塩酸ホモクロルシクリジン、塩酸シプロヘプタジン、マレイン酸ジメチンデン、塩酸トリプロリジン、塩酸オロパタジン、カルボシスティン、キシナホ酸サルメテロール、プロピオン酸フルチカゾン、モンテルカストナトリウム、臭化チオトロピウム水和物、塩酸セチリジン等が挙げられる。
鎮咳剤としては、例えば、リン酸コデイン、リン酸ジヒドロコデイン等のコデイン類、臭化水素酸デキストロメトルファン、クロペラスチン、ノスカピンジメモルファン、オキセラジン、クエン酸ペントキシベリン、塩酸エプラジノン、塩酸クロブチノール、クエン酸イソアミニル、塩酸ホミノベン、塩酸クロフェダノール、リン酸ベンプロペリン、ヒドロコタルニン、ジブナートナトリウム等が挙げられる。
去淡剤としては、例えば、グアヤコールスルホン酸カリウム、カルボシステイン、塩酸L−エチルシステイン、塩酸L−メチルシステイン、アセチルシステイン等のシステイン誘導体、ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソール等が挙げられる。鎮咳去淡剤として、例えば、グアイフェネシン、チペピジン、オキシメテバノール、塩酸アロクラミド、フェン酸カルベタペンタン、塩酸トリメトキノール、塩酸メトキシフェナミン等が含まれる。なお、上記鎮咳剤、去淡剤、鎮咳去淡剤として例示した薬効成分は、鎮咳作用及び/又は去淡作用を複合的に示す場合がある。
向精神薬としては、例えばクロルプロマジン、レセルピン、オランザピン、リスペリドン、フマル酸クエチアピン、アリピプラゾールなどが挙げられる。抗不安薬としては、例えば、トフィソパム、酒石酸ゾルピデム、アルプラゾラム、クロルジアゼポキシド、ジアゼパム、エチゾラム、フマル酸クエチアピンなどが挙げられる。抗うつ剤としては、例えばイシプランなどの三環系薬剤、塩酸マプロチリンなどの四環系薬剤、塩酸セルトラリン、フルボキサミン マレイン酸塩、エスシタロプラムなどのSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)、塩酸ミルナシプラン、ベンラファキシン、デュロキセチンなどのSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)などが挙げられる。催眠鎮静剤としては、例えばエスタゾラム、ニトラゼパム、ジアゼパム、ペルラピン、フェノバルビタールナトリウムなどが例示される。鎮痙剤には、例えば臭化水素酸スコポラミン、塩酸パパベリン、塩酸ジフェンヒドラミンなどが挙げられる。中枢神経作用薬としては、例えばシチコリンなどが挙げられる。抗てんかん剤としては、例えばフェニトイン、カルバマゼピン、バルプロ酸ナトリウム、トピラマート、ラモトリジン等が挙げられる。交感神経興奮剤としては、例えば塩酸イソプロテレノール等が挙げられる。末梢性神経障害剤としては、例えば、エパルレスタット、メコバラミン等が挙げられる。
胃腸薬には、例えばジアスターゼ、含糖ペプシン、ロートエキス、セルラーゼAP3、リパーゼAP、ケイヒ油、モサプリド クエン酸塩などの健胃消化剤、塩化ベルベリン、耐性乳酸菌、ビフィズス菌などの整腸剤などが含まれる。制酸剤としては、例えば炭酸マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、合成ヒドロタルサイト、沈降炭酸カルシウム、酸化マグネシウムなどが挙げられる。抗潰瘍剤としては、例えば、テプレノン、ファモチジン、ランソプラゾール、オメプラゾール、ラベプラゾール、シメチジン、塩酸ラニチジン、エソメプラゾール、パントプラゾールなどが挙げられる。
血圧降下剤としては、例えば、カルベジロール、オルメサルタンメドキソミル、ベニジピン塩酸塩、テルミサルタン、ベシル酸アムロジピン、塩酸デラプリル、カプトプリル、塩酸ヒドララジン、塩酸ラベタロール、塩酸マニジピン、カンデサルタンシレキセチル、メチルドパ、ペリンドプリルエルブミン、ビソプロロール フマル酸塩、バルサルタン、ロサルタンカリウム、イルベサルタンなどが挙げられる。血管収縮剤としては、例えば塩酸フェニレフリンなどが挙げられる。血管拡張剤としては、例えばニコランジル、塩酸カルボクロメン、モルシドミン、塩酸ペラパミル、シンナリジン、ジルチアゼム塩酸塩、シルニジピン、イミダプリル塩酸塩等が挙げられる。不整脈用剤としては、例えば塩酸プロカインアミド、塩酸プロプラノロール、ピンドロール、塩酸ピルジカイニドなどが挙げられる。強心剤としては、例えばカフェイン、ジゴキシンなどが挙げられる。
利尿薬としては、例えばイソソルピド、フロセミド、ヒドロクロロチアジドなどが挙げられる。
高脂血症用剤としては、例えば、イコサペント酸エチル、セリバスタチンナトリウム、シンバスタチン、プラバスタチンナトリウム、ピタバスタチンカルシウム、アトルバスタチンカルシウム水和物、ベザフィブラート、ロスバスタチンカルシウム、エゼチミブ、及びエゼチミブ+シンバスタチン等の合剤等が挙げられる。
抗生物質には、例えば、塩酸バンコマイシン、セフジニル、イトラコナゾール、クラリスロマイシン、塩酸セフカペンピボキシル、セファレキシン、セファクロル、アモキシシリン、塩酸ピプメシリナム、塩酸セフォチアムヘキセチル、セファドロキシル、セフィキシム、セフジトレンピボキシル、セフテラムピボキシル、セフポドキシミプロキセチルなどのセフェム系、アンピシリン、シクラシン、ナリジクス酸、レボフロキサシン、エノキサシンなどの合成抗菌剤、カルモナムナトリウムなどのモノバクタム系、ペネム系及びカルバペネム系抗生物質などが挙げられる。
化学療法剤としては、例えばスルファメチゾールなどが挙げられる。
糖尿病用剤としては、例えばトルブタミド、ボグリボース、塩酸ピオグリタゾン、グリベンクラミド、トログリダゾン、ロジグリタゾンなどが挙げられる。
鎮けい剤としては、塩酸メクリジン、ジメンヒドリナートなどが挙げられる。
抗リウマチ薬としては、メソトレキセート、ブシラミンなどが挙げられる。
ホルモン剤としては、例えばリオチロニンナトリウム、リン酸デキメタゾンナトリウム、プレドニゾロン、オキセンドロン、酢酸リュープロレリンなどが挙げられる。
アルカロイド系麻薬として、アヘン、塩酸モルヒネ、トロン、塩酸オキシコドン、塩酸アヘンアルカロイド、塩酸コカインなどが挙げられる。
サルファ剤としては、例えばスルフィソミジン、スルファメチゾールなどが挙げられる。
痛風治療薬としては、例えばアロプリノール、コルヒチンなどが挙げられる。
血液凝固阻止剤としては、例えばジクマロールが挙げられる。
抗悪性腫瘍剤としては、例えば5−フルオロウラシル、ウラシル、マイトマイシン、塩酸マニジピン、ボグリボース、カンデサルタンシレキセチル、塩酸ピオグリタゾンなどが挙げられる。
その他の活性成分としては、例えば、塩酸タムスロシン、塩酸ドネペジル、オセルタミビル、リマプロストアルファデクス、ロキソプロフェンナトリウム、塩酸サルポグレラート、ウルソデオキシコール酸、アラセプリル、ブロチゾラム、ベルベリンの塩酸塩又はタンニン酸塩、塩酸ロペラミド、エバスチン、アルファカルシドール、ベタメタゾン、カベルゴリン、リセドロン酸ナトリウム、ラロキシフェン塩酸塩、アレンドロン酸ナトリウム、ニセルゴリン、二硝酸イソソルビド、タルチレリン、ナフトピジル、塩酸グラニセトロン、メシル酸カモスタット、タクロリムス、クロピドグレル、アレンドロン酸ナトリウム水和物、メシル酸イマチニブ、リセドリン酸ナトリウム水和物などが挙げられる。
栄養成分としては、タンパク質、糖質、脂質、ビタミン、ミネラル、その他の効用成分などである。
ビタミン類としては、例えば、アスタキサンチン、ビタミンA、β−カロチン、ルテイン、ゼアキサンチン等のカロチノイド類、フルスルチアミン、塩酸フルスルチアミン、プロスルチアミン、オクトチアミン、チアミンジスルフィド、ビスベンチアミン、ビスブチチアミン、ビスイブチアミン、ベンフォチアミン、塩酸セトチアミン等のビタミンB1もしくはその誘導体又はそれらの塩、リボフラビン、リン酸リボフラビンナトリウム、フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム、酪酸リボフラビン等のビタミンB2もしくはその誘導体又はそれらの塩、アスコルビン酸やアスコルビン酸グルコシド、パルミチン酸L−アスコルビル、L−アスコルビン酸リン酸エステル等のビタミンC誘導体、トコフェロール、酢酸トコフェロール、コハク酸トコフェロール、ニコチン酸トコフェロール、トコトリエノール等のビタミンE類等が挙げられる。
その他の効用成分としては、例えば、デオキシリボ核酸及びその塩、アデノシン三リン酸、アデノシン一リン酸などのアデニル酸誘導体及びそれらの塩、リボ核酸及びその塩、グアニン、キサンチン及びそれらの誘導体並びにそれらの塩などの核酸関連物質;血清除蛋白抽出物、脾臓抽出物、胎盤抽出物、鶏冠抽出物、ローヤルゼリーなどの動物由来の抽出物;酵母抽出物、乳酸菌抽出物、ビフィズス菌抽出物、霊芝抽出物などの微生物由来の抽出物;ニンジン抽出物、センブリ抽出物、ローズマリー抽出物、オウバク抽出物、ニンニク抽出物、ヒノキチオール、セファランチンなどの植物由来の抽出物;α−又はγ−リノレイン酸、エイコサペンタエン酸及びそれらの誘導体、コハク酸及びその誘導体並びにそれらの塩、エストラジオール及びその誘導体並びにそれらの塩、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、サリチル酸などのα−ヒドロキシ酸及びそれらの誘導体並びにそれらの塩、グリチルリチン酸、グリチルレチン酸、メフェナム酸、フェニルブタゾン、インドメタシン、イブプロフェン、ケトプロフェン、アラントイン、グアイアズレン及びそれらの誘導体並びにそれらの塩、ε−アミノカプロン酸、酸化亜鉛、ジクロフェナクナトリウム、ヒアルロン酸、コンドロイチン、コラーゲン、アロエ抽出物、サルビア抽出物、アルニカ抽出物、カミツレ抽出物、シラカバ抽出物、オトギリソウ抽出物、ユーカリ抽出物及びムクロジ抽出、チロシナーゼ活性阻害剤が、システイン及びその誘導体並びにその塩、センプクカ抽出物、ケイケットウ抽出物、サンペンズ抽出物、ソウハクヒ抽出物、トウキ抽出物、イブキトラノオ抽出物、クララ抽出物、サンザシ抽出物、シラユリ抽出物、ホップ抽出物、ノイバラ抽出物及びヨクイニン抽出物、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ヘパラン硫酸、ヘパリン及びケラタン硫酸並びにこれらの塩類、コラーゲン、エラスチン、ケラチン及びこれらの誘導体並びにその塩類、海洋深層水、ヘチマ抽出物、センキュウ抽出物、パパイヤ末、亜鉛、高麗人参抽出物、ブルベリー抽出物、DHA、イチョウ葉抽出物、グルタチオン、フラボノイド、タンニン、エラグ酸、核酸類、漢方薬類、海草類、無機物など、並びにそれらの混合物からなる群から1種又は2種以上選択することができる。
有効成分は、苦味を有するものや消化管内での放出を行わせるものは、コーティングなどの公知の方法で処理したものを用いることができる。例えば、特開平11−263723に記載の方法、すなわち有効成分とキシリトール、ソルビトール、シュクロースなどの易容性とポリビニルピロリドン、プルラン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アラビアゴム、ゼラチンなどの水溶性結合剤、及びマンニトール、ラクトース、マンノースを噴霧乾燥、流動層造粒、攪拌造粒、混練造粒などにより有効成分を被覆することができる。特開2002−275054の方法、有効成分をゲル化剤、結合剤、糖アルコールで被覆することができる。
原料由来の渋み、酸味、苦みが、着味や着香で押さえることができる程度であれば、酸味料(例えばクエン酸、酒石酸、リンゴ酸、アスコルビン酸など)、甘味剤(サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、アスパルテーム、ステビア、ソーマチンなど)、矯味剤、香料(例えばレモン油、オレンジ油、ストロベリーを含む種々の果実香料並びにヨーグルト、ミント、メントールなど)を配合することができる。これらの着味剤や着香剤は、錠剤全体100重量部に対して、0.01〜0.5重量部で配合することができる。
本発明の速崩壊性圧縮成型物には崩壊性を損なわない範囲で医薬品に配合可能なその他の成分を配合することができる。本発明の速崩壊性圧縮成型物に配合することができる崩壊性を損なわない成分としては、界面活性剤(例えばポリオキシエチレン硬化ひまし油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリソルベート、グリセリン脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム等)、発泡剤(例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウムなど)、着色剤(例えば食用赤色2号、食用青色2号、食用黄色5号、食用レーキ色素、三二酸化鉄、カルミンなど)、安定化剤(例えばエデト酸ナトリウム、トコフェロール、シクロデキストリンなど)などが挙げられる。
本発明の速崩壊性圧縮成型物は、本発明の粒子組成物、滑沢剤、賦形剤、崩壊助剤及び/又は結合助剤から選ばれる少なくとも1種以上、及び有効成分、その他の医薬品に配合可能な成分を混合したのち、圧縮成型することによって製造することができる。圧縮成型は、直接打錠法によるのが好ましく、その際の打錠圧は、錠剤の大きさにより異なるが、通常200〜2000kgfであり、好ましくは250〜1600kgfであり、より好ましくは250〜1200kgfである。
本発明の速崩壊性圧縮成型物は、通常10〜200N、好ましくは20〜100Nの硬度を有する。本発明の速崩壊性圧縮成型物は、本発明の粒子組成物を用いているため、低い打錠圧で良好な硬度となる。打錠圧は錠剤の大きさによって変わるが、例えば、直径8mmの杵を用い、200mgの錠剤を打錠するとき、打錠圧が100〜1200kgfのときに20〜150Nの硬度を有し、打錠圧が100〜1000kgfのときに20〜80Nの硬度を有する。
その他の製法としては、本発明の粒子組成物、滑沢剤、賦形剤、崩壊助剤及び/又は結合助剤から選ばれる少なくとも1種以上、及び有効成分を湿式造粒したのち、圧縮成型してもよい。湿式造粒の方法としては、噴霧乾燥法、流動層造粒乾燥法、攪拌造粒法、湿式押出造粒法があげられる。また、圧縮成型後、常法に従って加温や加湿などのエージングを行って、所望の硬度・崩壊性を付与することができる。
本発明における速崩壊性圧縮成型物の製造においては、上述のように滑沢剤を他の成分と一緒にほかの配合成分と混合した後に圧縮成型してもよいが、滑沢剤を他の成分と混合することなく、圧縮成型機の杵の表面及び臼の壁面にあらかじめ塗布し、圧縮成型する方法(外部滑沢法)で製造することが可能で、所望の硬度や崩壊性を付与することができる。滑沢剤を杵臼に塗布する方法は、従来の公知の方法や機械で行うことができる。
本発明の速崩壊性圧縮成型物は、速崩壊性を目的としたもの以外の錠剤(例えばチュアブル錠)に成型するなど、他の固形製剤としても用いることができる。チュアブル錠剤型とする場合は、前述の硬度より低い高度として構わない。
本発明の速崩壊性圧縮成型物は、少量の水で直ちに崩壊することから、医薬品のみならず、食品や健康食品や特定機能食品、ペットフードや飼料、農薬に用いることも可能である。
以下に、本発明を実施例により説明するが、これらの実施例は本発明の範囲を限定するものではない。
実施例で得られた各錠剤についての評価は、次の方法により行った。
[口腔内崩壊時間]
錠剤(1錠ずつ n=6)を、3〜8人の被験者が口腔内の舌上に乗せて完全に崩壊するまでの時間を測定し、その平均値を口腔内崩壊時間とした。
[官能試験]
錠剤を、3〜8人の被験者が口腔内の舌上に乗せ、自然に崩壊させた。その後の食感について確認し、過半数が良いと感じた物を「良」とした。
[錠剤の硬度]
ロードセル式錠剤硬度計(PC−30、岡田精工(株)製)を用いて測定した。
[打錠性]
打錠機の臼杵、打錠後の錠剤を観察し、スティッキングやキャッピングを評価した。
[実施例1] 粒子組成物の製造
キシリトール5重量部、コーンスターチ64重量部、ワキシーコーンスターチ15重量部、結晶セルロース8.5重量部、軽質炭酸マグネシウム5重量部、軽質炭酸カルシウム2.5重量部を水に均一に分散させたのち、噴霧乾燥機(S−50N/R、ニロ社製)を用いて、出口温度90〜100℃で噴霧乾燥し、流動性の良い白色の球状の粒子組成物を得た。
[実施例2] 粒子組成物の製造
乳糖5重量部、コーンスターチ57.5重量部、ライススターチ(ミクロパール、島田工業(株)製)15重量部、結晶セルロース15重量部、軽質炭酸マグネシウム5重量部、軽質炭酸カルシウム2.5重量部を水に均一に分散させたのち、噴霧乾燥機(S−50N/R、ニロ社製)を用いて、出口温度90〜100℃で噴霧乾燥し、流動性の良い白色の球状の粒子組成物を得た。
[実施例3] 粒子組成物の製造
グラニュー糖10重量部、コーンスターチ70重量部、炭酸マグネシウム20重量部を水に均一に分散させたのち、噴霧乾燥機(L−8型、大川原化工機社製)を用いて、出口温度90〜100℃で噴霧乾燥し、流動性の良い白色の球状の粒子組成物を得た。
[実施例4] 粒子組成物の製造
キシリトール10重量部、コーンスターチ70重量部、炭酸マグネシウム20重量部を水に均一に分散させたのち、噴霧乾燥機(L−8型、大川原化工機社製)を用いて、出口温度90〜100℃で噴霧乾燥し、流動性の良い白色の球状の粒子組成物を得た。
[実施例5] 粒子組成物の製造
コーンスターチ49重量部、ワキシーコーンスターチ30重量部、微結晶セルロース8.5重量部、キシリトール5重量部、炭酸マグネシウム5重量部、炭酸カルシウム2.5重量部を水に均一に分散させたのち、噴霧乾燥機(L−8型、大川原化工機社製)を用いて、出口温度90〜100℃で噴霧乾燥し、流動性の良い白色の球状の粒子組成物を得た。
[実施例6] 粒子組成物の製造
コーンスターチ49重量部、微結晶セルロース8.5重量部、キシリトール5重量部、炭酸マグネシウム5重量部、炭酸カルシウム2.5重量部を水に均一に分散させたのち、噴霧乾燥機(S−50N/R、ニロ社製)を用いて、出口温度90〜100℃で噴霧乾燥し、流動性の良い白色の球状の粒子組成物を得た。この粒子のSEM写真を図1に示した。
[比較例1] 乾式混合による速崩壊性圧縮成型物の製造
キシリトール5重量部、コーンスターチ64重量部、ワキシーコーンスターチ15重量部、結晶セルロース8.5重量部、軽質炭酸マグネシウム5重量部、軽質炭酸カルシウム2.5重量部をビニール袋に入れてふり混ぜて混合物を得た。この造粒物99.8重量部、ベヘン酸グリセリル(コンプリトール888ATO、ガテホセ社製)0.2重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度30Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得ようとしたが、嵩密度が高く均一に充填できず打錠できなかった。
[比較例2] 乾式混合による速崩壊性圧縮成型物の製造
グラニュー糖10重量部、コーンスターチ70重量部、炭酸マグネシウム20重量部をビニール袋に入れてふり混ぜて混合物を得た。この混合物94重量部、CMC−Ca2重量部、シュガーエステル3重量部、サイロページ1重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度30Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得ようとしたが、嵩密度が高く均一に充填できず打錠できなかった。
[実施例7] 速崩壊性圧縮成型物の製造
実施例1で製造した造粒物99.8重量部、ベヘン酸グリセリル(コンプリトール888ATO、ガテホセ社製)0.2重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度30Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得た。
[実施例8] 速崩壊性圧縮成型物の製造
実施例2で製造した造粒物99.8重量部、ベヘン酸グリセリル(コンプリトール888ATO、ガテホセ社製)0.2重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度30Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得た。
[実施例9] 速崩壊性圧縮成型物の製造
実施例1で製造した造粒物94重量部、CMC−Ca2重量部、シュガーエステル3重量部、サイロページ1重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度30Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得た。
[実施例10] 速崩壊性圧縮成型物の製造
実施例3で製造した造粒物94重量部、CMC−Ca2重量部、シュガーエステル3重量部、サイロページ1重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度30Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得た。
[実施例11] 速崩壊性圧縮成型物の製造
実施例1で製造した造粒物64.68重量部、CMC−Ca2重量部、シュガーエステル3重量部、サイロページ1重量部、コーンスターチ27.72重量部、アスパルテーム0.1重量部、メントール1.5重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度30Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得た。
[実施例12] 速崩壊性圧縮成型物の製造
実施例3で製造した造粒物64.68重量部、CMC−Ca2重量部、シュガーエステル3重量部、サイロページ1重量部、コーンスターチ27.72重量部、アスパルテーム0.1重量部、メントール1.5重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度30Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得た。
[実施例13] 速崩壊性圧縮成型物の製造
実施例5で製造した造粒物99.6重量部とベヘン酸グリセリル0.4重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度50Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得た。
[実施例14] 速崩壊性圧縮成型物の製造
実施例6で製造した造粒物70重量部とコーンスターチ30重量部を混合した。ついでその混合物99.6重量部とベヘン酸グリセリル0.4重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度50Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得た。
[実施例15] 速崩壊性圧縮成型物の製造
実施例6で製造した造粒物70重量部とワキシーコーンスターチ30重量部を混合した。ついでその混合物89.6重量部、アセトアミノフェン10重量部、ベヘン酸グリセリル0.4重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度50Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得た。
[実施例16] 速崩壊性圧縮成型物の製造
アセトアミノフェン10重量部、コーンスターチ49重量部、微結晶セルロース8.5重量部、キシリトール5重量部、炭酸マグネシウム5重量部、炭酸カルシウム2.5重量部を水に均一に分散させたのち、噴霧乾燥機(L−8型、大川原化工機社製)を用いて、出口温度90〜100℃で噴霧乾燥し、流動性の良い球状の粒子組成物を得た。
この造粒物68重量部、ワキシーコーンスターチ29.2重量部、アスパルテーム0.2重量部、サネットD0.2重量部、オレンジ香料2重量部、ベヘン酸グリセリル0.4重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度50Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得た。
[実施例17] 速崩壊性圧縮成型物の製造
コーンスターチ60重量部、グリシン17.5重量部、微結晶セルロース15重量部、炭酸マグネシウム5重量部、炭酸カルシウム2.5重量部を水に均一に分散させたのち、噴霧乾燥機(L−8型、大川原化工機社製)を用いて、出口温度90〜100℃で噴霧乾燥し、流動性の良い球状の粒子組成物を得た。
この造粒物99.8重量部、ベヘン酸グリセリル(コンプリトール888ATO、ガテホセ社製)0.2重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度30Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を得た。
[表1] 試験結果
Figure 0005637624
比較例1、2が示すとおり、本発明の組成で乾式混合を行っても、嵩密度が大きいため、均一に充填できず、打錠することができなかった。対して、実施例7〜16の結果より、本発明の各成分を湿式造粒して得た粒子組成物を用いて得た口腔内速崩壊錠は、硬度、口腔内の崩壊時間、打錠性、食感ともに良好であった。本発明の崩壊性粒子組成物は速崩壊性圧縮成型物の賦形剤として良好な性質を持つことを示している。
[製剤例] 速崩壊性圧縮成型物
コーンスターチ60重量部、DL−アラニン17.5重量部、微結晶セルロース15重量部、炭酸マグネシウム5重量部、炭酸カルシウム2.5重量部を水に均一に分散させたのち、噴霧乾燥機(L−8型、大川原化工機社製)を用いて、出口温度90〜100℃で噴霧乾燥し、流動性の良い球状の粒子組成物を得た。ついで、この造粒物99.8重量部、ベヘン酸グリセリル(コンプリトール888ATO、ガテホセ社製)0.2重量部を混合したのち、ロータリー打錠機により設定硬度30Nとして打錠し、重量200mg、直径8mm、9Rの錠剤を製造した。

Claims (9)

  1. 水溶性結合剤のマトリックス内に平均粒子径1〜300μmのスターチ粒子、成形剤が単分散した複合粒子であって、スターチ類、水溶性結合剤、成形剤の配合比が重量比で1:0.01〜0.75:0.01〜1、平均粒子径が〜500μmである崩壊性粒子組成物であって、水溶性結合剤が、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、ソルビトール、マンニトール、乳糖、ショ糖、ブドウ糖、果糖、麦芽糖、トレハロース、パラチニット、パラチノースから選ばれる糖類、及び/又はグリシン、アラニン、セリン、リシン、トレオニン、システイン、ヒスチジン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸から選ばれるアミノ酸である少なくとも1種であり、成形剤が、結晶セルロース、及び/又は無機粒子から選ばれる少なくとも1種であり、スターチ類、水溶性結合剤及び成形剤を水に懸濁又は溶解させ噴霧乾燥して得られた崩壊性粒子組成物。
  2. スターチ類、水溶性結合剤の配合比が重量比で1:0.03〜0.3である請求項1に記載の崩壊性粒子組成物。
  3. スターチ類が、コーンスターチ、ライススターチ、ポテトスターチ、コムギデンプン、モチコメデンプン、ワキシーコーンスターチ、サツマイモデンプン、タピオカデンプン、部分アルファー化デンプン、デキストリン、クラスターデキストリン、可溶性デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキシメチルスターチナトリウムから選ばれる少なくとも1種からなる請求項1〜2のいずれか1項に記載の崩壊性粒子組成物。
  4. スターチ類、成形剤の配合比が、重量比で1:0.1〜0.4である請求項1〜3のいずれかに記載の崩壊性粒子組成物。
  5. 結晶セルロースと無機粒子の配合比が、重量比で1:0.06〜10である請求項のいずれか1項に記載の崩壊性粒子組成物。
  6. 無機粒子が、平均粒子径0.1〜300μmである、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、ハイドロタルサイト、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、無水ケイ酸、二酸化ケイ素、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミナマグネシウム、乾燥水酸化アルミニウムゲルから選ばれる少なくとも1種からなる請求項のいずれか1項に記載の崩壊性粒子組成物。
  7. 有効成分を含む請求項1〜のいずれか1項に記載の崩壊性粒子組成物。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の崩壊性粒子組成物を含む速崩壊性圧縮成型物。
  9. 請求項1〜のいずれか1項に記載の崩壊性粒子組成物100重量部に対して、以下の群から選択される成分を0.01〜1000重量部、必要に応じて有効成分を0.01〜100重量部配合してなる速崩壊性圧縮成型物;
    賦形剤、崩壊剤、結合剤、界面活性剤、滑沢剤、酸味料、甘味料、矯味剤、香料、着色剤、安定化剤。
JP2010550472A 2009-02-12 2010-02-12 崩壊性粒子組成物及びそれを用いた速崩壊性圧縮成型物 Active JP5637624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010550472A JP5637624B2 (ja) 2009-02-12 2010-02-12 崩壊性粒子組成物及びそれを用いた速崩壊性圧縮成型物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029901 2009-02-12
JP2009029901 2009-02-12
JP2010550472A JP5637624B2 (ja) 2009-02-12 2010-02-12 崩壊性粒子組成物及びそれを用いた速崩壊性圧縮成型物
PCT/JP2010/000886 WO2010092828A1 (ja) 2009-02-12 2010-02-12 崩壊性粒子組成物及びそれを用いた速崩壊性圧縮成型物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010092828A1 JPWO2010092828A1 (ja) 2012-08-16
JP5637624B2 true JP5637624B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=42561676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550472A Active JP5637624B2 (ja) 2009-02-12 2010-02-12 崩壊性粒子組成物及びそれを用いた速崩壊性圧縮成型物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120040001A1 (ja)
EP (1) EP2397161B1 (ja)
JP (1) JP5637624B2 (ja)
ES (1) ES2758624T3 (ja)
WO (1) WO2010092828A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012001977A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 富士化学工業株式会社 崩壊性組成物及び易崩壊性圧縮成型物
EP2968181B1 (en) 2013-03-15 2019-10-16 Aprecia Pharmaceuticals LLC Rapidly dispersible dosage form of topiramate
JP6463333B2 (ja) 2013-03-15 2019-01-30 アプレシア・ファーマスーティカルズ・カンパニー オキシカルバゼピンの急速分散性の剤形
WO2015170195A1 (en) * 2014-05-03 2015-11-12 GORREPATI, Navaneeta Krishna Hydrazaline hydrochloride pellets and its preparation method
JP6578778B2 (ja) * 2014-08-19 2019-09-25 大正製薬株式会社 固形組成物
JP6578779B2 (ja) * 2014-08-19 2019-09-25 大正製薬株式会社 固形組成物
WO2016061486A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Cargill, Incorporated Process for preparing a directly compressible erythritol & uses thereof
WO2016174664A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Orally disintegrating compositions
US10076494B2 (en) 2016-06-16 2018-09-18 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Stable orally disintegrating pharmaceutical compositions
CN109414051A (zh) * 2016-06-28 2019-03-01 株式会社日本抗菌总和研究所 赋形剂和片剂
JP2018108950A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 沢井製薬株式会社 レボセチリジン塩酸塩含有口腔内崩壊錠
US20220016074A1 (en) 2018-11-21 2022-01-20 Rosemont Pharmaceuticals Limited Oral topiramate suspension formulations with extended shelf stability and enhanced bioavailability
CN116036040B (zh) * 2022-11-28 2024-06-21 四川省中医药科学院中医研究所 一种补肺颗粒及其制备方法
CN117652655A (zh) * 2023-12-06 2024-03-08 浙江贝灵生物医药有限公司 一种闪释辅料及其制备方法和应用
CN117598387A (zh) * 2023-12-06 2024-02-27 浙江贝灵生物医药有限公司 一种闪释型润喉组合物及其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977669A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Takeda Chem Ind Ltd ビタミンb群顆粒品の組成物およびその製造方法
JPH10120554A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Fuji Chem Ind Co Ltd 無機制酸剤含有速分散性造粒物、その製造方法及び用時懸濁内服制酸剤
JPH11310539A (ja) * 1998-02-26 1999-11-09 Banyu Pharmaceut Co Ltd 口腔内崩壊型組成物及びその製造方法
WO2001076565A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions et preparations se desintegrant dans la cavite buccale
JP2003176242A (ja) * 1996-07-12 2003-06-24 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 速崩壊性圧縮成型物及びその製造法
JP2005515240A (ja) * 2002-01-18 2005-05-26 ロケット・フルーレ 固形口腔内分散可能な製剤
JP2006008667A (ja) * 2004-05-26 2006-01-12 Takeda Chem Ind Ltd ビタミンc類を含む安定化された固形製剤
JP2008133232A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Ohara Yakuhin Kogyo Kk 苦味の改善された医薬組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7522896A (en) * 1995-10-27 1997-05-15 Merck & Co., Inc. Wet granulation formulation of a growth hormone secretagogue
US5837292A (en) * 1996-07-03 1998-11-17 Yamanouchi Europe B.V. Granulate for the preparation of fast-disintegrating and fast-dissolving compositions containing a high amount of drug
JP3182404B2 (ja) 1998-01-14 2001-07-03 大日本製薬株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP4063386B2 (ja) 1998-01-29 2008-03-19 キッセイ薬品工業株式会社 速放性経口医薬品組成物
JP2000086537A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Fuji Chem Ind Co Ltd 無機化合物糖類組成物、賦形剤、速崩壊性圧縮成型物及びその製造方法
AU771440B2 (en) * 1999-12-06 2004-03-25 Edward Mendell Co. Inc. Pharmaceutical superdisintegrant
ES2292414T3 (es) * 2000-07-27 2008-03-16 Roquette Freres Granulos a base de almidon y de lactosa.
NZ535261A (en) * 2000-08-08 2004-12-24 Smithkline Beecham P A tablet comprising the hydrochloride salt of N-(1-nbutyl-4-piperidinyl)methyl]-3,4-[1,3]oxazino[3,2-a] indole-10-carboxamide
US20030035833A1 (en) * 2000-12-06 2003-02-20 Xiaorong He Rapidly dispersing pharmaceutical composition
JP2002275054A (ja) 2001-03-19 2002-09-25 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 易服用性固形製剤
JP4726628B2 (ja) 2003-10-15 2011-07-20 富士化学工業株式会社 口腔内速崩壊性錠剤
JP3841804B2 (ja) * 2003-10-15 2006-11-08 富士化学工業株式会社 口腔内速崩壊性錠剤用の組成物
JP2005306770A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Toa Eiyo Ltd 口腔内速崩壊型製剤及びその製造方法
JP2008526827A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 ファイザー・プロダクツ・インク 5,8,14−トリアザテトラシクロ[10.3.1.02,11.04,9]−ヘキサデカ−2(11),3,5,7,9−ペンタエンの速崩壊性投与形態
JP5074190B2 (ja) 2005-09-02 2012-11-14 富士化学工業株式会社 口腔内速崩壊性錠剤
CA2657202A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Farmaprojects, S.A. Extended release pharmaceutical formulation of metoprolol and process for its preparation
EP2050448A4 (en) * 2006-08-08 2012-01-04 Kissei Pharmaceutical Mouth-dropping tray with masked bitter taste and method of preparation

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977669A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Takeda Chem Ind Ltd ビタミンb群顆粒品の組成物およびその製造方法
JP2003176242A (ja) * 1996-07-12 2003-06-24 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 速崩壊性圧縮成型物及びその製造法
JPH10120554A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Fuji Chem Ind Co Ltd 無機制酸剤含有速分散性造粒物、その製造方法及び用時懸濁内服制酸剤
JPH11310539A (ja) * 1998-02-26 1999-11-09 Banyu Pharmaceut Co Ltd 口腔内崩壊型組成物及びその製造方法
WO2001076565A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions et preparations se desintegrant dans la cavite buccale
JP2005515240A (ja) * 2002-01-18 2005-05-26 ロケット・フルーレ 固形口腔内分散可能な製剤
JP2006008667A (ja) * 2004-05-26 2006-01-12 Takeda Chem Ind Ltd ビタミンc類を含む安定化された固形製剤
JP2008133232A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Ohara Yakuhin Kogyo Kk 苦味の改善された医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010092828A1 (ja) 2012-08-16
WO2010092828A1 (ja) 2010-08-19
EP2397161B1 (en) 2019-09-25
US20120040001A1 (en) 2012-02-16
ES2758624T3 (es) 2020-05-06
EP2397161A1 (en) 2011-12-21
EP2397161A4 (en) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5637624B2 (ja) 崩壊性粒子組成物及びそれを用いた速崩壊性圧縮成型物
JP3841804B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤用の組成物
JP5674666B2 (ja) 崩壊性粒子組成物及び口腔内速崩壊錠
JP5053865B2 (ja) 口腔内崩壊性固形製剤の製造法
JP4726628B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
JP5674667B2 (ja) 崩壊性粒子組成物及び口腔内速崩壊錠
JP5074190B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
JP5956475B2 (ja) 苦味マスク顆粒含有口腔内崩壊錠
WO2009157214A1 (ja) 球状非結晶ケイ酸アルミン酸マグネシウム
JP2015078182A (ja) 速崩壊性圧縮成型物及びその製法
KR101400064B1 (ko) 건식 직타 속붕괴성 정제
JPWO2004064810A1 (ja) 口腔内速崩性錠剤
JP5835875B2 (ja) 口腔内速崩壊錠の製造方法
CN109996542A (zh) 包含二胺衍生物的口腔崩解片
JP2011157348A (ja) 崩壊性高強度球状粒子組成物
JP2016174616A (ja) 崩壊性組成物及び易崩壊性圧縮成型物
JP5392892B2 (ja) リン酸水素カルシウムからなる球状粒子
JP2006045134A (ja) 圧縮成型製剤の製造方法
JP6104038B2 (ja) 結晶セルロースの複合組成物
JP2011046750A (ja) 口腔内速崩壊性錠
TW201609193A (zh) 含有碳酸鹽之口腔內崩解錠劑用組成物及口腔內崩解錠劑
TW201729798A (zh) 口腔內保持型崩解性固形製劑、其製造方法、及用於該製造方法之粉體組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5637624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250