JP5635977B2 - グリホセート、グルホシネート又はそれらの塩を含む除草性組成物 - Google Patents

グリホセート、グルホシネート又はそれらの塩を含む除草性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5635977B2
JP5635977B2 JP2011509972A JP2011509972A JP5635977B2 JP 5635977 B2 JP5635977 B2 JP 5635977B2 JP 2011509972 A JP2011509972 A JP 2011509972A JP 2011509972 A JP2011509972 A JP 2011509972A JP 5635977 B2 JP5635977 B2 JP 5635977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
herbicide
group
herbicides
methyl
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011509972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011520939A (ja
Inventor
ジーヴァーニッヒ,ベルント
モベルク,ウィリアム,カール
ジーモン,アンヤ
ウォルター,ヘルムト
エバンス,リチャード,アール.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41228787&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5635977(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2011520939A publication Critical patent/JP2011520939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5635977B2 publication Critical patent/JP5635977B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds containing nitrogen-to-oxygen bonds
    • A01N33/18Nitro compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • A01N37/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system having at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and one oxygen or sulfur atom attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with sulfur as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/661,3,5-Triazines, not hydrogenated and not substituted at the ring nitrogen atoms
    • A01N43/681,3,5-Triazines, not hydrogenated and not substituted at the ring nitrogen atoms with two or three nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/761,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals

Description

本発明は、グリホセート、グルホシネート及びそれらの塩から選択される少なくとも1種の除草剤Aを含む除草性組成物に関する。この組成物は、植栽前のバーンダウンに特に有用である。
バーンダウン、すなわち、作物の植栽前又は出芽前の除草剤の施用による土壌からの雑草の完全除去は、現代の雑草管理の重要な手段である。植栽時に存在する雑草は、一般的には、作物植物よりもかなり急速に生育するので、生育期のごく初期に競合し、それにより、作物植物に損傷を与えて作物収量を低減させるであろう。したがって、雑草のない播種床に作物を植栽するか又は作物の出芽時に本質的に雑草が存在しないように保証することが望ましい。
グリホセート及びその塩は、多くのイネ科雑草に対して良好な出芽後活性を有する非選択的浸透性除草剤である。これまでのところ、グリホセートは、最も一般的に使用されるバーンダウン除草剤の1つである。同様に、グルホシネート及びその塩は、多くのイネ科雑草に対して良好な出芽後活性を有する非選択的浸透性除草剤であるので、バーンダウンプログラムで使用可能である。しかしながら、グリホセート又はグルホシネートの単独施用では、雑草防除が不満足になることが多く、数回の施用及び/又は高い施用量が必要とされることが多い。さらに、防除困難な広葉種(これ以降では広葉植物)及び根茎性イネ科草本に対するグリホセート及びグルホシネートの有効性は、不十分である。したがって、多くの場合、少なくとも1種の第2の除草剤、例えば、2,4−D、ジカンバ、トリアジン類例えばアトラジンもしくはメトリブジン、クロロアセトアニリド類例えばメトラクロールもしくはジメテナミド(ジメテナミド−Pを含む)、リヌロン及び/又はペンジメタリンと組み合わせて、グリホセート又はグルホシネートを施用することが推奨される。しかしながら、そのような組合せの有効性は、満足すべきものでないことが多く、イネ科雑草及び広葉植物の許容しうる防除を達成するためには、依然として、高い施用量が必要とされる。さらに、そのような組合せの信頼性は、屋外暴露条件に強く依存し、特定の防除困難な雑草種が生き残る可能性がある。それに加えて、こうした組成物の除草活性は、短期間持続するに過ぎないので、作物の植栽前の短い期間内で有効なバーンダウンが可能であるに過ぎない。さらに、除草活性の持続性は、屋外暴露条件に強く依存する。
(特許文献1)には、バーンダウン処理用としてアメトリンとアトラジンとパラクアットとを含む組成物が提案されている。しかしながら、パラクアットは、哺乳動物に対していくぶん毒性を有するので、その使用は、法的規制により制限される。
(特許文献2)には、イソオキサゾリン誘導体と少なくとも1種のさらなる除草剤とを含む除草性組成物が開示されている。グリホセートとピロキサスルホンとの組合せも、バーンダウンプログラムにおけるそのような組成物の使用も、そこには記載されていない。
米国特許第6,413,909号明細書 米国特許出願公開第2005/0256004号明細書
したがって、本発明の目的は、バーンダウンプログラムにおけるイネ科草本及び広葉雑草の効率的で信頼性のある防除を可能にする除草性組成物を提供することである。さらに、十分に長い期間にわたる雑草の防除を達成してより柔軟性のある施用を可能にするために、組成物の除草活性の持続性は十分に長くなければならない。組成物はまた、ヒト又は他の哺乳動物に対して低毒性を有していなければならない。組成物はまた、有害植物に対して促進作用を示さなければならない。すなわち、個別の除草剤の施用と比較してより迅速に有害植物の損傷を引き起こさなければならない。
これらの及びさらなる目的は、これ以降に記載される組成物により達成される。
したがって、本発明は、
a) グリホセート、グルホシネート及びそれらの塩から選択される少なくとも1種の除草剤Aと、
b) 3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾール[一般名:ピロキサスルホン]である除草剤Bと、
を含む除草性組成物に関する。
除草剤A及びBと、
C.1 アセト乳酸シンターゼ阻害剤(ALS阻害剤)の群に属する除草剤、
C.2 プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤(PPO阻害剤)の群に属する除草剤、
C.3 オーキシンの群に属する除草剤、
C.4 4−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害剤(HPPD阻害剤)の群に属する除草剤、
C.5 フィトエンデサチュラーゼ阻害剤(PDS阻害剤)の群に属する除草剤、
C.6 光化学系II阻害剤(PSII阻害剤)の群に属する除草剤、
C.7 マイクロチューブリン阻害剤の群に属する除草剤、及び
C.8 極長鎖脂肪酸の合成の阻害剤(VLCFA阻害剤)の群に属する除草剤、
から選択される少なくとも1種のさらなる除草剤Cと、を組み合わせることは、特に有利であることが判明した。
したがって、本発明は、特定的には、
a) グリホセート、グルホシネート及びそれらの塩から選択される少なくとも1種の除草剤Aと、
b) 3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾール[一般名:ピロキサスルホン]である除草剤Bと、
c) 本明細書中に規定される除草剤C.1群〜C.8群から選択される少なくとも1種のさらなる除草剤Cと、
を含む除草性組成物に関する。
本発明はさらに、望ましくない植生を防除するための本明細書中に規定される組成物の使用に関する。この目的で本発明に係る組成物を使用する場合、少なくとも1種の除草剤A及び除草剤B及び場合によりCは、望ましくない植生が発生する可能性のある場所で同時に又は逐次的に施用可能である。
本発明はさらに、バーンダウンのために望ましくない植生を防除するための、すなわち、作物の植栽前又は出芽前に作物が植栽される場所例えば圃場で望ましくない植生を防除するための、本明細書中に規定される組成物の使用に関する。
本発明はさらに、遺伝子工学により又は育種により1種以上の除草剤及び/もしくは病原体例えば植物病原性菌類に対して並びに/又は虫による攻撃に対して耐性がある、好ましくはグリホセート又はグルホシネートに対して耐性がありかつ場合により1種以上の任意選択の除草剤(C)に対して耐性がある作物において望ましくない植生を防除するための本明細書中に規定される組成物の使用に関する。
本発明はさらに、本発明に係る除草性組成物を望ましくない植生に施用することを含む、望ましくない植生の防除方法に関する。施用は、望ましくない植生の出芽前、出芽中、及び/又は出芽後、好ましくは出芽中及び/又は出芽後、実施可能である。少なくとも1種の除草剤A、除草剤B、及び任意選択の少なくとも1種の除草剤Cは、同時に又は逐次的に施用可能である。
本発明は特に、望ましくない植生が発生するかもしくは発生する可能性のある植栽された作物の場所に又は作物の植栽前もしくは出芽前に作物が植栽される場所に、
a) グリホセート、グルホシネート及びそれらの塩から選択される少なくとも1種の除草剤Aと、場合により、
b) 3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾールである除草剤Bと、
c) 本明細書中に規定されるC.1群〜C.8群に属する除草剤から選択される1種以上の除草剤Cと、
を施用することを含む、作物における望ましくない植生の防除方法に関する。
本発明に係る方法では、少なくとも1種の除草剤A及び除草剤B及び1種以上の任意選択の除草剤(C)を一緒にもしくは個別に製剤化して一緒にもしくは個別に施用するか並びに個別施用の場合どの順序で施用を行うかは重要でない。望ましくない植物への活性成分の同時作用を可能にする期間で少なくとも1種の除草剤A及び除草剤B及び1種以上の任意選択の除草剤(C)を施用することが必要であるに過ぎない。
本発明はまた、本明細書中に規定される除草活性組成物と、液体及び/又は固体の担体材料を含めて少なくとも1種の担体材料と、を含む除草製剤に関する。
本発明に係る組成物は、グリホセート/グルホシネート又はピロキサスルホンのいずれの単独施用よりも優れたいくつかの利点を有する。本発明に係る組成物は、単独作用のグリホセート又はピロキサスルホンの除草作用と比較して、望ましくない植生に対して、特定的には、ノスズメノテッポウ(Alopecurus myosuroides)、カラスムギ(Avena fatua)、スズメノチャヒキ属(Bromus)の種、ヒエ属(Echinocloa)の種、サツマイモイ属(Ipomea)の種、ドクムギ属(Lolium)の種、クサヨシ属(Phalaris)の種、エノコログサ属(Setaria)の種、メヒシバ属(Digitaria)の種、ニクキビ属(Brachiaria)の種、ヒユ属(Amaranthus)の種、アカザ属(Chenopodium)の種、イチビ(Abutilon theophrasti)、シラホシムグラ(Galium aparine)、クワガタソウ属(Veronica)の種、又はナス属(Solanum)の種のような防除困難な種に対して、増強された除草作用を示す。さらに、本発明に係る組成物は、厳しい屋外暴露条件下でさえも持続的除草活性を示すので、バーンダウン施用においてより柔軟性のある施用を可能にし、雑草が生き残る可能性を最小限に抑える。組成物は、一般的には、哺乳動物に対して非毒性又は低毒性である。そのほかに、本発明に係る組成物は、特定の従来作物植物及び除草剤寛容性作物植物に対して優れた作物適合性を示す。すなわち、こうした作物におけるその使用により、作物植物の損傷が低減され、かつ/又は作物植物の損傷が増大されることはない。したがって、本発明に係る組成物はまた、作物植物の出芽後に施用可能である。本発明に係る組成物はまた、有害植物に対して促進作用を示しうる。すなわち、個別の除草剤の単独施用と比較してより迅速に有害植物の損傷を引き起こしうる。
グリホセート及び/又はグルホシネートをピロキサスルホンと組み合わせることによりこれらの利点を達成しうるが、これらの除草剤A及びBを除草剤C.1群〜C.8群に属する少なくとも1種のさらなる除草剤Cとさらに組み合わせることは、特に有益である。こうした組成物は、除草剤A+Bの組合せの除草作用と比較して、望ましくない植生に対して、特定的には防除困難な種に対して増強された除草作用を示し、かつ/又は特定の従来作物植物及び除草剤寛容性作物植物に対して優れた作物適合性を示す。すなわち、こうした作物におけるその使用により、作物植物の損傷が低減され、かつ/又は作物植物の損傷が増大されることはない。そのほかに、こうした組成物はまた、有害植物に対して促進作用を示しうる。すなわち、個別の除草剤の単独施用と比較してより迅速に有害植物の損傷を引き起こしうる。
本明細書中で用いられる場合、「防除」という用語と「駆除」という用語は、同義語である。
本明細書中で用いられる場合、「望ましくない植生」、「望ましくない種」、「望ましくない植物」、「有害植物」、「望ましくない雑草」、又は「有害雑草」という用語は、同義語である。
グリホセート[N−(ホスホノメチル)グリシンの一般名]は、周知の非選択的浸透性除草剤であり、例えば、米国特許第3,799,758号明細書及び米国特許第4,4505,531号明細書に記載されている。グリホセートは、例えば、RoundupTM及びTouchdownTMという商品名でMonsanto社から市販されている。グリホセートはまた、その農業上許容される塩の形態で、例えば、グリホセート−ジアンモニウム[69254−40−6]、グリホセート−イソプロピルアンモニウム[38641−94−0]、グリホセート−モノアンモニウム[40465−66−5]、グリホセート−カリウム[70901−20−1]、グリホセート−セスキナトリウム[70393−85−0]、グリホセート−トリメシウム[81591−81−3]として、入手可能でありかつ販売されている。好ましくは、グリホセートは、そのモノアンモニウム塩、ジアンモニウム塩、イソプロピルアンモニウム塩、又はトリメシウム塩の形態で使用される。
グルホシネート[DL−4−[ヒドロキシル(メチル)ホスフィノイル]−DL−ホモアラニネートの一般名]及びその塩例えばグルホシネートアンモニウム並びにその除草活性は、例えば、F. Schwerdtle et al. Z. Pflanzenkr. Pflanzenschutz, 1981, Sonderheft IX, pp. 431-440に記載されている。グルホシネート及びその塩は、例えば、BastaTM及びLibertyTMという商品名でBayer CropScience社から市販されている。
3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾール[一般名:ピロキサスルホン]は、欧州特許出願公開第1364946号明細書に出芽前除草剤として記載されている。
本発明に係る組成物では、除草剤Aと除草剤Bとの重量比は、好ましくは2000:1〜1:10、特定的には500:1〜1:6、より好ましくは100:1〜1:2である。
本発明に係る組成物では、少なくとも1種の除草剤Cが存在する場合、除草剤Aと除草剤B+Cとの重量比は、好ましくは1500:1〜1:100、特定的には1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:20である。
除草剤A、除草剤Cとして挙げられた除草剤化合物及び薬害軽減剤D(下記参照)の化合物がイオン化可能な官能基を有する場合、それらはまた、それらの農業上許容される塩の形態で使用可能である。一般的には、カチオンが活性化合物の作用に悪影響を及ぼさない(「農業上許容される」)カチオンの塩が好適である。
一般的には、カチオンが活性化合物の作用に悪影響を及ぼさない(「農業上許容される」)カチオンの塩が好適である。好ましいカチオンは、アルカリ金属、好ましくは、リチウム、ナトリウム及びカリウムのイオン、アルカリ土類金属、好ましくはカルシウム及びマグネシウムのイオン、並びに遷移金属、好ましくは、マンガン、銅、亜鉛及び鉄のイオン、さらにはアンモニウム、及び1〜4個の水素原子がC〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、フェニル、又はベンジルで置き換えられた置換型アンモニウム(これ以降では有機アンモニウムとも呼ばれる)、好ましくは、アンモニウム、メチルアンモニウム、イソプロピルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、ジイソプロピルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、ペンチルアンモニウム、ヘキシルアンモニウム、ヘプチルアンモニウム、2−ヒドロキシエチルアンモニウム、2−(2−ヒドロキシエトキシ)エト−1−イルアンモニウム(ジグリコールアミン塩)、ジ(2−ヒドロキシエト−1−イル)アンモニウム(ジオラミン塩)、トリス((2−ヒドロキシエト−1−イル)アンモニウム(トロラミン塩)、トリス(3−プロパノール)アンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウム、ベンジルトリエチルアンモニウム、さらには、ホスホニウムイオン、スルホニウムイオン、好ましくはトリメチルスルホニウムのようなトリ(C〜C−アルキル)スルホニウム、及びスルホキソニウムイオン、好ましくはトリ(C〜C−アルキル)スルホキソニウムである。
本発明に係る組成物では、カルボキシル基を有する化合物C又はDを農業上許容される誘導体の形態で、例えば、モノ−もしくはジ−C〜C−アルキルアミド又はアリールアミドのようなアミドとして、例えば、アリルエステル、プロパルギルエステル、C〜C10−アルキルエステル、又はアルコキシアルキルエステルのようなエステルとして、さらには例えばC〜C10−アルキルチオエステルのようなチオエステルとして利用することも可能である。好ましいモノ−及びジ−C〜C−アルキルアミドは、メチルアミド及びジメチルアミドである。好ましいアリールアミドは、例えば、アニリジン及び2−クロロアニリドである。好ましいアルキルエステルは、例えば、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、ペンチルエステル、メキシル(1−メチルヘキシル)エステル、又はイソオクチル(2−エチルヘキシル)エステルである。好ましいC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルエステルは、直鎖状もしくは分岐状のC〜C−アルコキシエチルエステル、例えば、メトキシエチルエステル、エトキシエチルエステル、又はブトキシエチルエステルである。直鎖状もしくは分岐状のC〜C10−アルキルチオエステルの例は、エチルチオエステルである。好ましい誘導体はエステルである。
本発明の第1の好ましい実施形態(実施形態1)によれば、本発明に係る除草性組成物は、ALS阻害剤とも呼ばれるアセト乳酸シンターゼ阻害剤(AHAS阻害剤又はアセトヒドロキシ酸シンターゼの阻害剤とも呼ばれる)の群から選択される少なくとも1種のさらなる除草剤Cを追加的に含む。ALS阻害剤は、植物において分岐鎖状アミノ酸生合成の過程の阻害を含む作用機序を有しHRAC分類体系のB群に属する化合物である(HRAC, Classification of Herbicides According to Mode of Action, http://www.plantprotection.org/hrac/MOA.htmlを参照されたい)。
本発明によれば、ALS阻害剤は、好ましくは、
C.1.1 イミダゾリノン系除草剤、
C.1.2 スルホニルウレア系除草剤、
C.1.3 トリアゾロピリミジン系除草剤、
C.1.4 ピリミジニルベンゾエート系除草剤、及び
C.1.5 スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン系除草剤、
よりなる群から選択される。
イミダゾリノン系除草剤(C.1.1)としては、例えば、イマザピック、イマザメタベンズ−メチル、イマザモックス、イマザピル、イマザキン及びイマゼタピル、並びにそれらの塩が挙げられる。
スルホニルウレア系除草剤(C.1.2)としては、例えば、アミドスルフロン、アジムスルフロン、ベンスルフロン、クロリムロン、クロルスルフロン、シノスルフロン、シクロスルファムロン、エタメトスルフロン、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フルピルスルフロン、ホラムスルフロン、ハロスルフロン、イマゾスルフロン、ヨードスルフロン、メソスルフロン、メトスルフロン、ニコスルフロン、オキサスルフロン、プリミスルフロンプロスルフロン、ピラゾスルフロン、リムスルフロン、スルホメツロン、スルホスルフロン、チフェンスルフロン、トリアスルフロン、トリベヌロン、トリフロキシスルフロン、トリフルスルフロン及びトリトスルフロン、並びにそれらの塩及びエステルが挙げられる。
トリアゾロピリミジン系除草剤(C.1.3)としては、例えば、クロランスラム−メチル、ジクロスラム、フロラスラム、フルメツラム、メトスラム、ペノキススラム及びピロキシスラムが挙げられる。
ピリミジニルベンゾエート系除草剤(C.1.4)としては、例えば、ビスピリバック、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリチオバック及びピリミノバック、並びにそれらの塩及びエステル、例えば、ビスピリバック−ナトリウム、ピリチオバック−ナトリウム及びピリミノバック−メチルが挙げられる。
スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン系除草剤(C.1.5)としては、例えば、フルカルバゾン、プロポキシカルバゾン及びチエンカルバゾン、並びにそれらの塩及びエステル、例えば、フルカルバゾン−ナトリウム、プロポキシカルバゾン−ナトリウム及びチエンカルバゾン−メチルが挙げられる。
この好ましい実施形態1に係る組成物では、ピロキサスルホンと除草剤C.1との相対重量比は、好ましくは1:500〜500:1の範囲内、特定的には1:250〜250:1、より好ましくは100:1〜1:100の範囲内である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.1との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:20、特定的には1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
本発明の特定の好ましい実施形態によれば、成分c)は、少なくとも1種のイミダゾリノン系除草剤を含む(実施形態1.1)。イミダゾリノン系除草剤(C.1.1群)は、例えば、Shaner, D. L. O' Conner, S.L The Imidazolinone Herbicides, CRC Press Inc., Boca Raton, Florida 1991から、さらにはThe Compendium of Pesticide Common Names http://www.alanwood.net/pesticides/から公知である。
イミダゾリノン系除草剤としては、イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン及びイマゼタピル、それらの塩、特定的には、それらのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、又は以上に規定される置換型アンモニウム塩、特定的には、モノ−、ジ−及びトリ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、イソプロピルアンモニウム塩、並びにそれらのエステル、特定的には、それらのC〜C−アルキルエステル、例えば、メチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステルが挙げられる。そのような塩の好適な例としては、イマザモックス−アンモニウム、イマザピック−アンモニウム、イマザピル−イソプロピルアンモニウム、イマザキン−アンモニウム、イマザキン−ナトリウム及びイマゼタピル−アンモニウムが挙げられる。そのようなエステルの好適な例としては、イマザメタベンズ−メチル及びイマザキン−メチルが挙げられる。
好ましいイミダゾリノン系除草剤としては、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、それらの塩及びそれらのエステル、さらにはそれらの混合物、特定的には、イマザモックス、イマザピック、イマザピル及びイマゼタピル、それらの塩及びそれらのエステル、さらにはそれらの混合物、特定的には、イマザモックスとイマザピル及び/又はイマゼタピルとの混合物並びにイマザピックとイマザピル及び/又はイマゼタピルとの混合物が挙げられる。
イミダゾリノン類は、それらのラセミ体の形態で又は純粋なR−もしくはS−エナンチオマーの形態で存在しうる(以上に規定される塩及びエステルを包含する)。非常に好適なイミダゾリノン類は、R−異性体、例えば、R−イマザメタベンズ−メチル、R−イマザモックス、R−イマザピック、R−イマザピル、R−イマザキン、R−イマゼタピル、特定的にはR−イマザモックスである。これらの化合物は、例えば、米国特許第5,973,154B号明細書(American Cyanamid Company)及び米国特許第6,339,158B1号明細書(American Cyanamid Company)から公知である。
実施形態1.1に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、イマザモックス又はその塩例えばイマザモックス−アンモニウムを含み、特定的にはそうした化合物である。
実施形態1.1に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、イマザピック又はその塩例えばイマザピック−アンモニウムを含み、特定的にはそうした化合物である。
実施形態1.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、イマザピル又はその塩例えばイマザピル−アンモニウムもしくはイマザピル−イソプロピルアンモニウムを含み、特定的にはそうした化合物である。
実施形態1.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、イマゼタピル又はその塩例えばイマゼタピル−アンモニウムを含み、特定的にはそうした化合物である。
実施形態1.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、イマザキン又はその塩もしくはエステル、例えば、イマザキン−アンモニウム、イマザキン−ナトリウム、もしくはイマザキン−メチルを含み、特定的にはそうした化合物である。
実施形態1.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、イマザモックスとイマゼタピルとの混合物又はその塩を含み、特定的には該混合物又は該塩である。
実施形態1.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、イマザピックとイマゼタピルとの混合物又はその塩を含み、特定的には該混合物又は該塩である。
この実施形態1.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、イマザモックスとイマザピルとの混合物又はその塩を含み、特定的には該混合物又は該塩である。
実施形態1.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、イマザピックとイマザピルとの混合物又はその塩を含み、特定的には該混合物又は該塩である。
実施形態1.1では、ピロキサスルホンとイミダゾリノン系除草剤との相対重量比は、好ましくは1:500〜500:1、特定的には1:250〜250:1、より好ましくは100:1〜1:100の範囲内である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.1.1との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:20、特定的には1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
本発明の第2の好ましい実施形態(実施形態2)によれば、本発明に係る除草性組成物は、プロトポルフィリノーゲンIXオキシダーゼの阻害剤(PPO阻害剤)である少なくとも1種のさらなる除草剤C.2を追加的に含む。PPO阻害剤は、植物においてクロロフィル生合成の過程の阻害を含む作用機序を有しHRAC分類体系のE群に属する化合物である(HRAC, Classification of Herbicides According to Mode of Action, http://www.plantprotection.org/hrac/MOA.htmlを参照されたい)。
本発明によれば、C.2群に属するPPO阻害剤は、好ましくは、
C.2.1 フェニルウラシル系除草剤、
C.2.2 ジカルボキシミド系除草剤、
C.2.3 トリアゾロン系除草剤及びオキサジアゾロン系除草剤、
C.2.4 ニトロフェニルエーテル系除草剤、
C.2.5 ピラゾール系除草剤、
C.2.6 トリアジンジオン系除草剤、及び
C.2.7 ジカルボキサミド系除草剤、
よりなる群から選択される。
ピリミジンジオン系除草剤とも呼ばれるフェニルウラシル系除草剤(C.2.1群)としては、ベンズフェンジゾン及び式C.2.1で示される化合物並びにそれらの塩が挙げられる。
Figure 0005635977
〔式中、
は、プロパルギルオキシ基、アリルオキシ基、イソプロピルオキシ基、C(=O)NHSONR1a1b基、C(=O)N−NR1a1b基、O−CR1a1c−C(=O)−OR1e基、C(=O)O−CR1a1c−C(=O)−OR1e基、C(=O)O−R1b基、C(=O)O−CHR1c−C(=O)NHSONR1a1b基、NHSONR1a1b基、SONHC(=O)NR1a1b基、CH−CH(Cl)CO−R1d基、及び式OC(CH−C(=O)−OR1eで示される基よりなる群から選択され、
{ここで、
1aは、水素又はC〜C−アルキルであり、
1bは、C〜C−アルキルであり、
1cは、水素又はC〜C−アルキルであり、
1dは、水素又はC〜C−アルキル又は農業上許容されるカチオンであり、かつ
1eは、C〜C−アルキル、プロパルギル、又はアリルである}
は、水素、フッ素、又は塩素であり、
は、水素であるか、又はRと一緒になって−O−C(R3a)=N−部分又は−N=C(R3b)−NH−部分を形成し、
{ここで、
3a及びR3bは、互いに独立して、水素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−ハロアルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−ハロアルキニル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルキル及びC〜C−シクロアルキル基で置換されたC〜C−アルキルから選択され、好ましくは、R3a及びR3bは、互いに独立して、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル及びC〜C−シクロアルキル基で置換されたC〜C−アルキルから選択され、より好ましくは、R3a及びR3bは、互いに独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、2−メチルプロピル、トリフルオロメチル及びシクロプロピルメチルから選択される}
は、ハロゲン又はシアノ、特定的には塩素又はフッ素であり、かつ
は、水素、アミノ、メチル、又はプロパルギルから選択され、好ましくは、Rはメチルである〕
変数の以上の定義に挙げられた有機部分は、ハロゲンという用語のように、個々の基のメンバーを含む個々の記載項目に対する総称語である。接頭辞C〜Cは、いずれの場合も、基中の可能な炭素原子数を表す。
ハロゲンという用語は、いずれの場合も、フッ素、臭素、塩素、又はヨウ素、特定的には、フッ素、塩素、又は臭素を表す。
本明細書中で用いられる「アルキル」という用語は、いずれの場合も、通常は1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子、より好ましくは1〜3の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキル基を表す。アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、2−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル−1−メチルプロピル及び1−エチル−2−メチルプロピルである。
本明細書中で用いられる「ハロアルキル」という用語は、いずれの場合も、通常は1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキル基のうち、この基の水素原子がハロゲン原子で部分的にもしくは完全に置き換えられたものを表す。好ましいハロアルキル部分は、C〜C−ハロアルキルから、より好ましくはC〜C−ハロアルキルから、特定的にはC〜C−フルオロアルキル、例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等から選択される。
本明細書中で用いられる「アルコキシ」という用語は、いずれの場合も、アルキル基中の任意の位置で酸素原子を介して結合されかつ通常は1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキル基を表す。アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ−プロポキシ、n−ブチルオキシ、2−ブチルオキシ、イソ−ブチルオキシ、tert.−ブチルオキシ等である。
本明細書中で用いられる「ハロアルコキシ」という用語は、いずれの場合も、1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基のうち、この基の水素原子がハロゲン原子、特定的にはフッ素原子で部分的にもしくは完全に置き換えられたものを表す。好ましいハロアルコキシ部分としては、C〜C−ハロアルコキシ、特定的にはC〜C−フルオロアルコキシ、例えば、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2−フルオロエトキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロ−エトキシ、2,2−ジクロロ−2−フルオロエトキシ、2,2,2−トリクロロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ等が挙げられる。
本明細書中で用いられるシクロアルキル−アルキルのシクロアルキル部分の「シクロアルキル」という用語は、いずれの場合も、通常は3〜6個の炭素原子を有する単環式飽和炭素環式基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルを表す。
本明細書中で用いられる「アルケニル」という用語は、いずれの場合も、通常は3〜6個、好ましくは3〜4個の炭素原子を有する単不飽和炭化水素基、例えば、ビニル、アリル(2−プロペン−1−イル)、1−プロペン−1−イル、2−プロペン−2−イル、メタリル(2−メチルプロプ−2−エン−1−イル)、2−ブテン−1−イル、3−ブテン−1−イル、2−ペンテン−1−イル、3−ペンテン−1−イル、4−ペンテン−1−イル、1−メチルブト−2−エン−1−イル、2−エチルプロプ−2−エン−1−イル等を表す。
本明細書中で用いられる「ハロアルケニル」という用語は、いずれの場合も、通常は3〜6個の炭素原子、好ましくは3〜4個の炭素原子を有する以上に規定される直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基のうち、この基の水素原子がハロゲン原子で部分的にもしくは完全に置き換えられたものを表す。
本明細書中で用いられる「アルキニル」という用語は、いずれの場合も、通常は3〜6個の炭素原子を有する単不飽和炭化水素基、例えば、エチニル、プロパルギル(2−プロピン−1−イル)、1−プロピン−1−イル、1−メチルプロプ−2−イン−1−イル)、2−ブチン−1−イル、3−ブチン−1−イル、1−ペンチン−1−イル、3−ペンチン−1−イル、4−ペンチン−1−イル、1−メチルブト−2−イン−1−イル、1−エチルプロプ−2−イン−1−イル等を表す。
本明細書中で用いられる「ハロアルキニル」という用語は、いずれの場合も、通常は3〜6個の炭素原子、好ましくは3〜4個の炭素原子を有する以上に規定される直鎖状もしくは分岐状のアルキニル基のうち、この基の水素原子がハロゲン原子で部分的にもしくは完全に置き換えられたものを表す。
本明細書中で用いられる「アルコキシ基で置換されたアルキル」という用語は、通常は1〜4個の炭素原子を有する線状もしくは分岐状のアルキルのうち、それらの炭素原子の1つが通常は1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基を担持したものを意味する。その例は、CHOCH、CH−OC、n−プロポキシメチル、CH−OCH(CH、n−ブトキシメチル、(1−メチルプロポキシ)−メチル、(2−メチルプロポキシ)メチル、CH−OC(CH、2−(メトキシ)エチル、2−(エトキシ)エチル、2−(n−プロポキシ)−エチル、2−(1−メチルエトキシ)−エチル、2−(n−ブトキシ)エチル、2−(1−メチルプロポキシ)−エチル、2−(2−メチルプロポキシ)−エチル、2−(1,1−ジメチルエトキシ)−エチル、2−(メトキシ)−プロピル、2−(エトキシ)−プロピル、2−(n−プロポキシ)−プロピル、2−(1−メチルエトキシ)−プロピル、2−(n−ブトキシ)−プロピル、2−(1−メチルプロポキシ)−プロピル、2−(2−メチルプロポキシ)−プロピル、2−(1,1−ジメチルエトキシ)−プロピル、3−(メトキシ)−プロピル、3−(エトキシ)−プロピル、3−(n−プロポキシ)−プロピル、3−(1−メチルエトキシ)−プロピル、3−(n−ブトキシ)−プロピル、3−(1−メチルプロポキシ)−プロピル、3−(2−メチルプロポキシ)−プロピル、3−(1,1−ジメチルエトキシ)−プロピル、2−(メトキシ)−ブチル、2−(エトキシ)−ブチル、2−(n−プロポキシ)−ブチル、2−(1−メチルエトキシ)−ブチル、2−(n−ブトキシ)−ブチル、2−(1−メチルプロポキシ)−ブチル、2−(2−メチルプロポキシ)−ブチル、2−(1,1−ジメチルエトキシ)−ブチル、3−(メトキシ)−ブチル、3−(エトキシ)−ブチル、3−(n−プロポキシ)−ブチル、3−(1−メチルエトキシ)−ブチル、3−(n−ブトキシ)−ブチル、3−(1−メチルプロポキシ)−ブチル、3−(2−メチルプロポキシ)−ブチル、3−(1,1−ジメチルエトキシ)−ブチル、4−(メトキシ)−ブチル、4−(エトキシ)−ブチル、4−(n−プロポキシ)−ブチル、4−(1−メチルエトキシ)−ブチル、4−(n−ブトキシ)−ブチル、4−(1−メチルプロポキシ)−ブチル、4−(2−メチルプロポキシ)−ブチル、4−(1,1−ジメチルエトキシ)−ブチル等である。
本明細書中で用いられる「シクロアルキル基で置換されたアルキル」という用語は、通常は1〜2個の炭素原子を有する線状もしくは分岐状のアルキルのうち、それらの炭素原子の1つが通常は3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を担持したものを意味する。その例は、CH−シクロプロピル(=シクロプロピルメチル)、CH−シクロブチル(=シクロブチルメチル)、CH−シクロペンチル(=シクロペンチルメチル)、CH−シクロヘキシル(=シクロヘキシルメチル)、CHCH−シクロプロピル(=2−シクロプロピルエチル)、CHCH−シクロブチル(=2−シクロブチルエチル)、CHCH−シクロペンチル(=2−シクロペンチルエチル)、CHCH−シクロヘキシル(=2−シクロヘキシルエチル)、CH(CH)−シクロプロピル(=1−シクロプロピルエチル)、CH(CH)−シクロブチル(=1−シクロブチルエチル)、CH(CH)−シクロペンチル(=1−シクロペンチルエチル)、又はCH(CH)−シクロヘキシル(=1−シクロヘキシルエチル)である。
本発明の好ましい実施形態によれば、フェニルウラシル系除草剤(C.2.1群)は、ベンズフェンジゾン及び式C.2.1aで示される化合物並びにそれらの塩から選択される。
Figure 0005635977
〔式中、
は、プロパルギルオキシ基、アリルオキシ基、イソプロピルオキシ基、C(=O)NHSONR1a1b基、C(=O)N−NR1a1b基、C(=O)O−CR1a1c−C(=O)−OR1e基、C(=O)O−R1b基、C(=O)O−CHR1c−C(=O)NHSONR1a1b基、NHSONR1a1b基、SONHC(=O)NR1a1b基、CH−CH(Cl)CO−R1d基及び式OC(CH−C(=O)−OR1eで示される基よりなる群から選択され、
{ここで、
1aは、水素又はC〜C−アルキルであり、
1bは、C〜C−アルキルであり、
1cは、水素又はC〜C−アルキルであり、
1dは、水素又はC〜C−アルキル又は農業上許容されるカチオンであり、かつ
1eは、C〜C−アルキル、プロパルギル、又はアリルである}
かつ
は、水素、フッ素、又は塩素である〕
式C.2.1aで示される特に好ましい化合物の例としては、
・ ブタフェナシル(R=C(=O)O−C(CH−C(=O)−OCHCH=CH、R=H)、
・ フルプロパシル(R=C(=O)O−CH(CH、R=H)、及び
・ サフルフェナシル(R=C(=O)NHSON(CH)(CH(CH)、R=F)、
が挙げられ、なかでも特に好ましいのはサフルフェナシルである。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、フェニルウラシル系除草剤(C.2.1群)は、式C.2.1bで示される化合物及びその塩から選択される。
Figure 0005635977
〔式中、
、R3a、R及びRは、本明細書中に規定されるとおりであり、かつR、R3a、R及びRは、互いに独立して、より好ましくは組み合わせて、以下の意味の1つを有する:
は、好ましくはフッ素又は塩素であり、
は、好ましくは塩素であり、
は、好ましくはメチルであり、かつ
3aは、好ましくは、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル及びC〜C−シクロアルキル基で置換されたC〜C−アルキルから選択され、より好ましくは、R3aは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、2−メチルプロピル、トリフルオロメチル及びシクロプロピルメチルから選択される〕
式C.2.1bで示される特に好ましい化合物の例は、以下の条件で式C.2.1bで示される化合物よりなる群から選択される。
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3はシクロプロピルメチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはシクロプロピルメチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはメチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはメチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはトリフルオロメチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはトリフルオロメチルである。
この実施形態に係るなかでも特に好ましい化合物は、式C.2.1b〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはシクロプロピルメチルである〕で示される化合物である。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、フェニルウラシル系除草剤(C.2.1群)は、式C.2.1cで示される化合物及びその塩から選択される。
Figure 0005635977
〔式中、
、R3b、R及びRは、本明細書中に規定されるとおりであり、かつR、R3a、R及びRは、互いに独立して、より好ましくは組み合わせて、以下の意味の1つを有する:
は、好ましくはフッ素又は塩素であり、
は、好ましくは塩素であり、
は、好ましくはメチルであり、かつ
3bは、好ましくは、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル及びC〜C−シクロアルキル基で置換されたC〜C−アルキルから選択され、より好ましくは、R3bは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、2−メチルプロピル、トリフルオロメチル及びシクロプロピルメチルから選択される〕
式C.2.1cで示される特に好ましい化合物の例は、以下の条件で式C.2.1cで示される化合物よりなる群から選択される。
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはシクロプロピルメチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはシクロプロピルメチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはメチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはメチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはトリフルオロメチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはトリフルオロメチルである。
なかでも特に好ましい化合物は、式C.2.1c〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはトリフルオロメチルである〕で示される化合物である。
フェニルウラシル系除草剤(C.2.1群)は、例えば、G. Theodoridis "Protoporphyrinogen-IX-oxidase Inhibitors" in "Modern Crop Protection Compounds" Vol. 1, Wiley-VHC 2007, pp 153-186、C.D.S. Tomlin, "The Pesticide Manual", 13th Edition, BCPC (2003)から、さらにはThe Compendium of Pesticide Common Names http://www.alanwood.net/pesticides/から公知である。
ジカルボキシミド系除草剤(C.2.2)としては、式C.2.2で示される化合物が挙げられる。
Figure 0005635977
〔式中、
13は、水素、フッ素、又は塩素であり、
14は、プロパルギルオキシ、アリルオキシ、1−メチル−2−プロピニルオキシ、O−CHCO−R16、CH=C(Cl)CO−R16及びイソプロピルオキシよりなる群から選択され、
15は、フッ素又は塩素であり、又は
14及びR15は、一緒になって、O−CH−C(=O)−NR17部分{ここで、R17はプロパルギル基であり、かつ酸素原子はR13の位置に対してメタ位である}を形成し、
16は、水素、C〜C−アルキル、又は農業上許容されるカチオンである〕
式C.2.2で示される化合物の例としては、シニドン、フルミオキサジン、フルミクロラック及びフルミプロピンが挙げられる。また、シニドン及びフルミクロラックの塩、特定的には、それらのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、又は以上に規定される置換型アンモニウム塩、特定的には、モノ−、ジ−及びトリ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、イソプロピルアンモニウム塩、並びにシニドン及びフルミクロラックのエステル、特定的には、それらのC〜C−アルキルエステル、例えば、メチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステルも挙げられる。そのようなエステルの好適な例は、シニドン−エチル及びフルミクロラック−ペンチルである。
ジカルボキシミド系除草剤(C.2.2群)は、例えば、G. Theodoridis "Protoporphyrinogen-IX-oxidase Inhibitors" in "Modern Crop Protection Compounds" Vol. 1, Wiley-VHC 2007, pp 153-186、C.D.S. Tomlin, "The Pesticide Manual", 13th Edition, BCPC (2003)から、さらにはThe Compendium of Pesticide Common Names http://www.alanwood.net/pesticides/から公知である。
トリアゾロン系除草剤及びオキサジアゾロン系除草剤(C.2.3)としては、特定的には、式C.2.3で示される化合物及びその塩が挙げられる。
Figure 0005635977
〔式中、
Xは、O又はNR11であり、
は、プロパルギルオキシ、アリルオキシ、イソプロピルオキシ、式CH−CH(Cl)CO−R12で示される基及び式NH−SO−CHで示される基よりなる群から選択され、
は、フッ素又は塩素であり、
10は、CH、tert.−ブチルであり、
11は、CHFであるか、又はR10と一緒になって1,4−ブタンジイルであってもよく、
12は、水素、C〜C−アルキル、又は農業上許容されるカチオンである〕
式C.2.3で示される化合物の例としては、アザフェニジン、カルフェントラゾン、スルフェントラゾン、オキサジアゾン及びオキサジアルギルが挙げられる。また、カルフェントラゾンの塩、特定的には、そのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、又は以上に規定される置換型アンモニウム塩、特定的には、モノ、ジ及びトリ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、イソプロピルアンモニウム塩、並びにカルフェントラゾンのエステル、特定的には、そのC〜C−アルキルエステル、例えば、メチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステルも挙げられる。そのようなエステルの好適な例は、カルフェントラゾン−エチルである。
トリアゾロン系除草剤及びオキサジアゾロン系除草剤(C.2.3群)は、例えば、G. Theodoridis "Protoporphyrinogen-IX-oxidase Inhibitors" in "Modern Crop Protection Compounds" Vol. 1, Wiley-VHC 2007, pp 153-186、C.D.S. Tomlin, "The Pesticide Manual", 13th Edition, BCPC (2003)から、さらにはThe Compendium of Pesticide Common Names http://www.alanwood.net/pesticides/から公知である。
ニトロフェニルエーテル系除草剤(C.2.4)としては、フリロキシフェン及び式C.2.4で示される化合物が挙げられる。
Figure 0005635977
〔式中、
18は、塩素又はトリフルオロメチルであり、
19は、水素、C〜C−アルコキシ、CO−R21、C(=O)O−CHCO−R21、C(=O)O−CH(CH)CO−R21、C(=O)NH−SO−R22よりなる群から選択され、
20は、水素、フッ素、又は塩素であり、
21は、水素、C〜C−アルキル、又は農業上許容されるカチオンであり、かつ
22は、C〜C−アルキルである〕
式C.2.4で示される化合物の例としては、ニトロフェン、ビフェノックス、オキシフルオルフェン、アシフルオルフェン、フルオログリコフェン、フルオロジフェン、ホメサフェン、ラクトフェン、ハロサフェン、クロルニトロフェン、フルオルニトロフェン、クロメトキシフェン及びニトロフルオルフェン、並びにそれらの塩及びエステルが挙げられる。特定的には、アシフルオルフェン及びフルオログリコフェンの塩、特定的には、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、又は以上に規定される置換型アンモニウム塩、特定的には、モノ、ジ及びトリ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、イソプロピルアンモニウム塩、並びにアシフルオルフェン及びフルオログリコフェンのエステル、特定的には、それらのC〜C−アルキルエステル、例えば、メチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステルが挙げられる。そのような塩の好適な例は、アシフルオルフェン−ナトリウムである。そのようなエステルの好適な例は、アシフルオルフェン−メチル及びフルオログリコフェン−エチルである。
ニトロフェニルエーテル系除草剤(C.2.4群)は、例えば、G. Theodoridis "Protoporphyrinogen-IX-oxidase Inhibitors" in "Modern Crop Protection Compounds" Vol. 1, Wiley-VHC 2007, pp 153-186、C.D.S. Tomlin, "The Pesticide Manual", 13th Edition, BCPC (2003)から、さらにはThe Compendium of Pesticide Common Names http://www.alanwood.net/pesticides/から公知である。
ピラゾール系除草剤(C.2.5群)としては、式C.2.5で示される化合物及びその塩が挙げられる。
Figure 0005635977
〔式中、
、R、R及びRは、式C.2.1に関連して規定されたとおりであり、かつ
は、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル及びメチルスルホニルから選択され、
は、ハロゲン又はメチルから、特定的には塩素又は臭素から選択される〕
本発明の他の好ましい実施形態によれば、ピラゾール系除草剤(C.2.5群)は、式C.2.5aで示される化合物及びその塩から選択される。
Figure 0005635977
〔式中、
、R3a、R、R及びRは、本明細書中に規定されるとおりであり、かつR、R3a、R、R及びRは、互いに独立して、より好ましくは組み合わせて、以下の意味の1つを有する:
は、好ましくはフッ素又は塩素であり、
は、好ましくは塩素であり、
は、好ましくはジフルオロメトキシであり、
は、好ましくは塩素又は臭素であり、かつ
3aは、好ましくは、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル及びC〜C−シクロアルキル基で置換されたC〜C−アルキルから選択され、より好ましくは、R3aは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、2−メチルプロピル、トリフルオロメチル及びシクロプロピルメチルから選択される〕
式C.2.5で示される特に好ましい化合物の例は、以下の条件で式C.2.5aで示される化合物の群から選択される。
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルである。
本発明のさらなる好ましい実施形態によれば、ピラゾール系除草剤(C.2.5群)は、式C.2.5bで示される化合物及びその塩から選択される。
Figure 0005635977
〔式中、
は、プロパルギルオキシ基、アリルオキシ基、イソプロピルオキシ基、C(=O)NHSONR1a1b基、C(=O)N−NR1a1b基、O−CR1a1c−C(=O)−OR1e基、C(=O)O−CR1a1c−C(=O)−OR1e基、C(=O)O−R1b基、C(=O)O−CHR1c−C(=O)NHSONR1a1b基、NHSONR1a1b基、SONHC(=O)NR1a1b基、CH−CH(Cl)CO−R1d基及び式OC(CH−C(=O)−OR1eで示される基よりなる群から選択され、
{ここで、
1aは、水素又はC〜C−アルキルであり、
1bは、C〜C−アルキルであり、
1cは、水素又はC〜C−アルキルであり、
1dは、水素又はC〜C−アルキル又は農業上許容されるカチオンであり、かつ
1eは、C〜C−アルキル、プロパルギル、又はアリルである}
は、水素、フッ素、又は塩素であり、
は、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル及びメチルスルホニルから選択され、かつ
は、ハロゲン又はメチルから、特定的には塩素又は臭素から選択される〕
式C.2.5bで示される特に好ましい化合物の例としては、
・ フルアゾレート(R=C(=O)O−CH(CH、R=F、R=トリフルオロメチル、R=臭素)、及び
・ ピラフルフェン−エチル(R=O−CH−C(=O)O−CHCH、R=F、R=ジフルオロメトキシ、R=塩素)、
が挙げられる。
トリアジンジオン系除草剤(C.2.6群)としては、例えば、式C.2.6で示される化合物及びその塩が挙げられる。
Figure 0005635977
〔式中、
23は、水素、フッ素、又は塩素であり、
24は、水素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−ハロアルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−ハロアルキニル、C〜C−アルコキシ、C〜C−シクロアルキル及びC〜C−シクロアルキル基で置換されたC〜C−アルキルから選択され、
25は、水素、アミノ、メチル及びプロパルギルから選択され、
26は、水素及びメチルから選択され、かつ
Yは、O又はSである〕
好ましいのは、式C.2.6〔式中、Y、R23、R24、R25及びR26は、互いに独立して、より好ましくは組み合わせて、以下の意味の1つを有する:
Yは、Sであり、
23は、好ましくはフッ素又は塩素であり、
24は、好ましくは、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、又はC〜C−アルキニル、特定的にはC〜C−アルキニル、より特定的にはプロパルギルであり、
25は、好ましくはメチルであり、かつ
26は、好ましくはメチルである〕
で示される化合物である。
式C.2.6で示される特定の好ましい化合物では、変数YはSであり、R23はフッ素であり、R24はプロパルギルであり、R25はメチルであり、かつR26はメチルである。
ジカルボキサミド系除草剤(C.2.7群)としては、例えば、式C.2.7で示される化合物及びその塩が挙げられる。
Figure 0005635977
〔式中、
mは、0、1、2、又は3、特定的には1又は2であり、
nは、0、1、2、3、又は4、特定的には1又は2であり、
27は、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−ハロアルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−ハロアルキニル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルコキシ基で置換されたC〜C−アルキル及びC〜C−シクロアルキル基で置換されたC〜C−アルキルから選択され、
28は、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ及びC〜C−アルコキシ基で置換されたC〜C−アルキルから選択され、m=2又は3の場合、R28基は、互いに同一であるか又は異なり、
29は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキルスルホニル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ基で置換されたC〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル基で置換されたC〜C−アルキル及びCO30基から選択され、n=2、3、又は4の場合、R29基は、互いに同一であるか又は異なり、
30は、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−ハロアルケニル、C〜C−アルキニル、C〜C−ハロアルキニル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルコキシ基で置換されたC〜C−アルキル及びC〜C−シクロアルキル基で置換されたC〜C−アルキルから選択される〕
好ましいのは、式C.2.7〔式中、m、n、R27、R27、R29及びR30は、互いに独立して、より好ましくは組み合わせて、以下の意味の1つを有する:
mは、1であり、
nは、1、2、又は3であり、
27は、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル及びC〜C−シクロアルキル基で置換されたC〜C−アルキル、特定的にはシクロプロピルメチルから選択され、
28は、ハロゲン及びC〜C−アルキル、特定的にはメチルから選択され、
29は、ハロゲン、C〜C−アルキル及びCO30基から選択され、n=2又は3の場合、R29基は、互いに同一であるか又は異なり、
30は、C〜C−アルキルである〕
で示される化合物である。
式C.2.7で示される特定の好ましい化合物は、次式C.2.7aで示される化合物である。
Figure 0005635977
好ましいPPO阻害剤としては、以下のものが挙げられる。
・ ピリミジンジオン系除草剤(フェニルウラシル系除草剤とも呼ばれる)、特定的にはベンズフェンジゾン及び式C.2.1aで示される化合物、例えば、ブタフェナシル、フルプロパシル及びサフルフェナシル、
・ トリアゾリノン類、例えば、アザフェニジン、カフェントラゾン、並びにそれらの塩及びエステル、例えば、カフェントラゾン−エチル、さらにはスルフェントラゾン、
・ オキサジアゾール類、例えば、オキサジアゾン及びオキサジアルギル、
・ チアジアゾール類、例えば、フルチアセット及びチジアジミン、
・ N−フェニルフタルイミド系除草剤(ジカルボキシミド系除草剤とも呼ばれる)、例えば、シニドン、フルミオキサジン、フルミクロラック及びフルミプロピン、
・ ニトロビフェニルエーテル類、例えば、ニトロフェン、ビフェノックス、オキシフルオルフェン、アシフルオルフェン、フルオログリコフェン、フルオロジフェン、ホメサフェン、ラクトフェン、ハロサフェン、クロルニトロフェン、フルオルニトロフェン、クロメトキシフェン及びニトロフルオルフェン、並びに以上に挙げた化合物の塩及びエステル
好ましいPPO阻害剤としてはまた、以下のものが挙げられる。
・ 式C.2.1b及びC.2.1cで示されるピリミジンジオン系除草剤、特定的には、以下の条件で式C.2.1bで示される化合物
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはシクロプロピルメチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはシクロプロピルメチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはメチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはメチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはトリフルオロメチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはトリフルオロメチルである;及び
以下の条件で式C.2.1cで示される化合物
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはシクロプロピルメチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはシクロプロピルメチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはメチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはメチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはトリフルオロメチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3bはトリフルオロメチルである。
好ましいPPO阻害剤としてはまた、ピラゾール系除草剤、特定的には以下のものが挙げられる。
・ 以下の条件で式C.2.5aで示される化合物
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルである;並びに
・ フルアゾレート及びピラフルフェン−エチルから選択される式C.2.5bで示される化合物。
好ましいPPO阻害剤としてはまた、トリアジンジオン系除草剤、特定的には式C.2.6で示される化合物、より好ましくは、式中、変数YがSであり、R23がフッ素であり、R24がプロパルギルであり、R25がメチルであり、かつR26がメチルであるものが挙げられる。
好ましいPPO阻害剤としてはまた、ジカルボキサミド系除草剤、特定的には式C.2.7で示される化合物、より好ましくは式C.2.7aで示される化合物が挙げられる。
PPO阻害剤は、より好ましくは、以下のものよりなる群から選択される。
C.2.1 ピリミジンジオン系除草剤(フェニルウラシル系除草剤とも呼ばれる)、特定的には、式C.2.1a、C.2.1b及びC.2.1cで示される化合物、並びに
C.2.2 N−フェニルフタルイミド系除草剤(ジカルボキシミド系除草剤とも呼ばれる)、特定的には式C.2.2で示される化合物。
同様に、PPO阻害剤は、より好ましくは、以下のものよりなる群から選択される。
C.2.5 ピラゾール系除草剤、特定的には式C.2.5で示されるもの、最も好ましくは式C.2.5aで示されるもの、より特定的には以下の条件で式C.2.5aで示される化合物
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルである;
C.2.6 トリアジンジオン系除草剤、特定的には式C.2.6で示される化合物、最も好ましくは、式中、変数YがSであり、R23がフッ素であり、R24がプロパルギルであり、R25がメチルであり、かつR26がメチルである式C.2.6で示される化合物;
C.2.7 ジカルボキサミド系除草剤、特定的には式C.2.7で示されるもの、最も好ましくは式C.2.7aで示されるもの。
この実施形態2では、ピロキサスルホンと除草剤C.2との相対重量比は、好ましくは1:500〜500:1の範囲内、特定的には1:250〜250:1、より好ましくは100:1〜1:100の範囲内である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.2との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:20、特定的には1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
本発明の特定の好ましい実施形態によれば、成分c)は、少なくとも1種のピリミジンジオン系除草剤C.2.1を含む(実施形態2.1)。好ましいピリミジンジオン系除草剤C.2.1は、ブタフェナシル及びサフルフェナシルである。同様に好ましいピリミジンジオン系除草剤C.2.1は、式C.2.1b〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはシクロプロピルメチルである〕で示される化合物である。同様に好ましいピリミジンジオン系除草剤C.2.1は、式C.2.1c〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはトリフルオロメチルである〕で示される化合物である。
この実施形態2.1に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ブタフェナシルを含み、特定的にはブタフェナシルである。
この実施形態2.1に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、サフルフェナシルを含み、特定的にはサフルフェナシルである。
この実施形態2.1に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、式C.2.1b〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはシクロプロピルメチルである〕で示される化合物を含み、特定的には該化合物である。
この実施形態2.1に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、式C.2.1c〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはトリフルオロメチルである〕で示される化合物を含み、特定的には該化合物である。
この実施形態2.1では、ピロキサスルホンとC.2.1群に属する除草剤との相対重量比は、好ましくは1:100〜100:1、より好ましくは50:1〜1:50である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.2.1との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
本発明の他の特定の好ましい実施形態によれば、成分c)は、C.2.2群に属する少なくとも1種のジカルボキシミド系除草剤を含む(実施形態2.2)。好ましいジカルボキシミド系除草剤としては、シニドン、フルミオキサジン、フルミクロラック及びフルミプロピンが挙げられる。また、シニドン及びフルミクロラックの塩、特定的には、それらのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、又は以上に規定される置換型アンモニウム塩、特定的には、モノ−、ジ−及びトリ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、イソプロピルアンモニウム塩、並びにシニドン及びフルミクロラックのエステル、特定的には、それらのC〜C−アルキルエステル、例えば、メチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステルも挙げられる。そのようなエステルの好適な例は、シニドン−エチル及びフルミクロラック−ペンチルである。
この実施形態2.2に係る好ましい組成物では、除草剤Cは、シニドン、フルミオキサジン、フルミクロラック、もしくはフルミプロピン、又はシニドンもしくはフルミクロラックの塩もしくはエステルを含み、特定的にはそうした化合物である。
この実施形態2.2に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、フルミオキサジンを含み、特定的にはフルミオキサジンである。
この実施形態2.2に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、フルミクロラックを含み、特定的にはフルミクロラックである。
この実施形態2.2に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、フルミプロピンを含み、特定的にはフルミプロピンである。
この実施形態2.2では、ピロキサスルホンとC.2.2群に属する除草剤との相対重量比は、好ましくは100:1〜1:100、特定的には50:1〜1:50である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.2.2との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
本発明の他の特定の好ましい実施形態によれば、成分c)は、C.2.5群に属する少なくとも1種のピラゾール系除草剤を含む(実施形態2.5)。
好ましいピラゾール系除草剤としては、式C.2.5aで示される化合物及び式C.2.5bで示される化合物、好ましくは、フルアゾレート及びピラフルフェン−エチルから選択される化合物が挙げられる。
この実施形態2.5に係る好ましい組成物では、除草剤Cは、以下の条件の化合物から選択される式C.2.5aで示される化合物を含み、特定的には該化合物である。
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルである。
この実施形態2.5に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、式C.2.5a〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルである〕で示される化合物を含み、特定的には該化合物である。
この実施形態2.5に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、式C.2.5a〔式中、Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルである〕で示される化合物を含み、特定的には該化合物である。
この実施形態2.5では、ピロキサスルホンとC.2.5群に属する除草剤との相対重量比は、好ましくは100:1〜1:100、特定的には50:1〜1:50である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.2.5との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:10の範囲内である。
本発明の他の特定の好ましい実施形態によれば、成分c)は、C.2.6群に属する少なくとも1種のトリアジンジオン系除草剤を含む(実施形態2.6)。好ましいトリアジンジオン系除草剤としては、式C.2.6〔式中、変数YはSであり、R23はフッ素であり、R24はプロパルギルであり、R25はメチルであり、かつR26はメチルである〕で示される化合物が挙げられる。
この実施形態2.6に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、式C.2.6〔式中、変数YはSであり、R23はフッ素であり、R24はプロパルギルであり、R25はメチルであり、かつR26はメチルである〕で示される化合物を含み、特定的には該化合物である。
この実施形態2.6では、ピロキサスルホンとC.2.6群に属する除草剤との相対重量比は、好ましくは100:1〜1:100、特定的には50:1〜1:50である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.2.6との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:10の範囲内である。
本発明の他の特定の好ましい実施形態によれば、成分c)は、C.2.7群に属する少なくとも1種のトリアジンジオン系除草剤を含む(実施形態2.7)。好ましいトリアジンジオン系除草剤としては、式C.2.7aで示される化合物が挙げられる。
この実施形態2.7に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、式C.2.7aで示される化合物を含み、特定的には該化合物である。
この実施形態2.7では、ピロキサスルホンとC.2.7群に属する除草剤との相対重量比は、好ましくは100:1〜1:100、特定的には50:1〜1:50である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.2.7との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:10の範囲内である。
本発明の第3の好ましい実施形態(実施形態3)によれば、本発明に係る除草性組成物は、合成オーキシンである少なくとも1種のさらなる除草剤C.3を追加的に含む。合成オーキシンは、インドール−3−酢酸のような植物ホルモンのオーキシンのように作用する化合物である。合成オーキシンは、HRAC分類体系のO群に属する(HRAC, Classification of Herbicides According to Mode of Action, http://www.plantprotection.org/hrac/MOA.htmlを参照されたい)。
合成オーキシンの群に属する除草剤化合物としては、例えば、以下のものが挙げられる。
C.3.1 安息香酸系除草剤、
C.3.2 キノリンカルボン酸系除草剤、
C.3.3 ピリジンカルボン酸系除草剤、
C.3.4 フェノキシカルボン酸系除草剤。
安息香酸系除草剤である除草剤(C.3.1)としては、例えば、ジカンバ、トリカンバ、クロランベン及び2,3,6−TBA(2,3,6−トリクロロ安息香酸)、並びにそれらの塩及びエステルが挙げられる。
キノリンカルボン酸系除草剤である除草剤(C.3.2)としては、例えば、キンクロラック及びキンメラック並びにそれらの塩及びエステルが挙げられる。
ピリジンカルボン酸系除草剤である除草剤(C.3.3)としては、例えば、アミノピラリド、クロピラリド、ピクロラム、トリクロピル及びフルロキシピル、並びにそれらの塩及びそれらのエステルが挙げられる。
フェノキシカルボン酸系除草剤(C.3.4)としては、例えば、2,4−D、3,4−DA、MCPA、2,4,5−Tのようなフェノキシ酢酸系除草剤、2,4−DP(ジクロルプロップ)、2,4−DP−P、4−CPP、3,4−DP、フェノプロップ、CMPP(メコプロップ)、CMPP−Pのようなフェノキシプロピオン酸系除草剤及び4−CPB、2,4−DB、3,4−DB、2,4,5−TB、MCPBのようなフェノキシ酪酸系除草剤、それらの塩及びそれらのエステルが挙げられる。フェノキシカルボン酸系除草剤(b4)としては、2,4−D、MCPA、2,4−DP(ジクロルプロップ)、2,4−DP−P、CMPP(メコプロップ)、CMPP−P、MCPB、それらの塩及びそれらのエステルが挙げられる。
この実施形態3では、ピロキサスルホンとC.3群に属する除草剤との相対重量比は、好ましくは1:500〜500:1の範囲内、特定的には1:250〜250:1、より好ましくは100:1〜1:100の範囲内である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.3との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:20、特定的には1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
本発明の特定の好ましい実施形態によれば、成分c)は、少なくとも1種の安息香酸系除草剤C.3.1を含む(実施形態3.1)。
好ましい安息香酸系除草剤C.3.1としては、ジカンバ、トリカンバ、クロランベン及び2,3,6−TBA(2,3,6−トリクロロ安息香酸)、並びにそれらの塩及びエステル、特定的には、それらのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、又は以上に規定される置換型アンモニウム塩、特定的には、モノ−、ジ−及びトリ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、メチルアンモニウム塩、ジメチルアンモニウム塩及びイソプロピルアンモニウム塩、モノ−、ジ−及びトリ−ヒドロキシ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、ヒドロキシエチルアンモニウム塩、ジ(ヒドロキシルエチル)アンモニウム塩、トリ(ヒドロキシエチル)アンモニウム塩、ヒドロキシプロピルアンモニウム塩、ジ(ヒドロキシプロピル)アンモニウム塩及びトリ(ヒドロキシプロピル)アンモニウム塩、並びにそれらのエステル、特定的にはそのC〜C−アルキルエステル及びC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルエステル、例えば、メチルエステル、エチルエステル、イソ−プロピルエステル、ブチルエステル、ヘキシルエステル、ヘプチルエステル、イソ−ヘプチルエステル、イソオクチルエステル、2−エチルヘキシルエステル及びブトキシエチルエステルが挙げられる。そのような塩の好適な例は、ジカンバ−ナトリウム、ジカンバ−カリウム、ジカンバ−メチルアンモニウム、ジカンバ−イソプロピルアンモニウム、ジカンバ−オラミン、ジカンバ−ジオラミン、ジカンバ−トロラミン、トリカンバ−ナトリウム、トリカンバ−カリウム、トリカンバ−メチルアンモニウム、トリカンバ−イソプロピルアンモニウム、トリカンバ−オラミン、トリカンバ−ジオラミン、トリカンバ−トロラミン、クロランベン−アンモニウム、クロランベン−メチルアンモニウム、クロランベン−ナトリウム、クロランベン−ジオラミン、2,3,6−T−ナトリウム、2,3,6−ジメチルアンモニウムである。そのようなエステルの好適な例は、ジカンバ−メチル及びクロランベン−メチルである。
この実施形態3.1に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジカンバ又はその塩を含み、特定的にはジカンバ又はその塩である。
この実施形態3.1では、ピロキサスルホンと安息香酸系除草剤との相対重量比は、好ましくは1:250〜250:1、特定的には100:1〜1:100である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.3.1との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
本発明の他の特定の好ましい実施形態によれば、成分c)は、少なくとも1種のキノリンカルボン酸系除草剤C.3.2を含む(実施形態3.2)。キノリンカルボン酸系除草剤(C.2.2群)は、例えば、C.D.S. Tomlin, "The Pesticide Manual", 13th Edition, BCPC (2003)から、さらにはThe Compendium of Pesticide Common Names, http://www.alanwood.net/pesticides/から公知である。
好ましいキノリンカルボン酸系除草剤としては、キンクロラック、キンメラック、それらの塩及びそれらのエステル、特定的には、それらのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、又は以上に規定される置換型アンモニウム塩、特定的には、モノ−、ジ−及びトリ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、メチルアンモニウム塩、ジメチルアンモニウム塩及びイソプロピルアンモニウム塩、モノ−、ジ−及びトリ−ヒドロキシ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、ヒドロキシエチルアンモニウム塩、ジ(ヒドロキシエチル)アンモニウム塩、トリ(ヒドロキシエチル)アンモニウム塩、ヒドロキシプロピルアンモニウム塩、ジ(ヒドロキシプロピル)アンモニウム塩及びトリ(ヒドロキシプロピル)アンモニウム塩、並びにそれらのエステル、特定的には、そのC〜C−アルキルエステル及びC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルエステル、例えば、メチルエステル、エチルエステル、イソ−プロピルエステル、ブチルエステル、ヘキシルエステル、ヘプチルエステル、イソ−ヘプチルエステル、イソオクチルエステル、2−エチルヘキシルエステル及びブトキシエチルエステルが挙げられる。
この実施形態3.2に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Bは、キンクロラック又はその塩もしくはエステルを含み、特定的にはそうした化合物である。
この実施形態3.2に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Bは、キンメラック又はその塩もしくはエステルを含み、特定的にはそうした化合物である。
この実施形態3.2では、ピロキサスルホンとキノリンカルボン酸系除草剤との相対重量比は、好ましくは1:250〜250:1、特定的には100:1〜1:100である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.3.2との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
本発明の他の特定の好ましい実施形態によれば、成分c)は、少なくとも1種のピリジンカルボン酸系除草剤C.3.3を含む(実施形態3.3)。ピリジンカルボン酸系除草剤(C.3.3群)は、例えば、fC.D.S. Tomlin, "The Pesticide Manual", 13th Edition, BCPC (2003)から、さらにはThe Compendium of Pesticide Common Names, http://www.alanwood.net/pesticides/)から公知である。
ピリジンカルボン酸系除草剤としては、アミノピラリド、クロピラリド、ピクロラム、トリクロピル及びフルロキシピル、並びにそれらの塩及びそれらのエステル、特定的には、それらのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、又は以上に規定される置換型アンモニウム塩、特定的には、モノ−、ジ−及びトリ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、メチルアンモニウム塩、ジメチルアンモニウム塩及びイソプロピルアンモニウム塩、モノ−、ジ−及びトリ−ヒドロキシ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、ヒドロキシエチルアンモニウム塩、ジ(ヒドロキシエチル)アンモニウム塩、トリ(ヒドロキシエチル)アンモニウム塩、ヒドロキシプロピルアンモニウム塩、ジ(ヒドロキシプロピル)アンモニウム塩及びトリ(ヒドロキシプロピル)アンモニウム塩、並びにそれらのエステル、特定的には、そのC〜C−アルキルエステル及びC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルエステル、例えば、メチルエステル、エチルエステル、イソ−プロピルエステル、ブチルエステル、ヘキシルエステル、ヘプチルエステル、イソ−ヘプチルエステル、イソオクチルエステル、2−エチルヘキシルエステル及びブトキシエチルエステルが挙げられる。そのような塩及びエステルの好適な例は、アミノピラリド−カリウム、アミノピラリド−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、クロピラリド−カリウム、クロピラリド−オラミン、クロピラリド−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、クロピラリド−メチル、ピクロラム−カリウム、ピクロラム−トリエチルアンモニウム、ピクロラム−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、ピクロラム−メチル、ピクロラム−2−エチルヘキシル、ピクロラム−イソオクチル、フルロキシピル−メプチル、フルロキシピルブトメチル(fluroxypyrbutomethyl)、トリクロピル−トリエチルアンモニウム、トリクロピル−エチル及びトリクロピル−ブトチルである。
この実施形態3.3に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、フルロキシピル又はその塩もしくはエステルを含み、特定的にはそうした化合物である。
この実施形態3.3では、ピロキサスルホンとピリジンカルボン酸系除草剤との相対重量比は、好ましくは250:1〜1:250、特定的には100:1〜1:100である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.3.3との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
本発明のさらなる実施形態によれば、成分c)は、少なくとも1種のフェノキシカルボン酸系除草剤C.3.4を含む(実施形態3.4)。フェノキシカルボン酸系除草剤(C.3.4群)は、例えば、C.D.S. Tomlin, "The Pesticide Manual", 13th Edition, BCPC (2003)から、さらにはThe Compendium of Pesticide Common Names, http://www.alanwood.net/pesticides/から公知である。
好ましいフェノキシカルボン酸系除草剤としては、2,4−D、2,4−DP(ジクロルプロップ)、2,4−DP−P、CMPP(メコプロップ)、CMPP−P、MCPA、MCPB、それらの塩及びそれらのエステル、特定的には、それらのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、又は以上に規定される置換型アンモニウム塩、特定的には、モノ−、ジ−及びトリ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、メチルアンモニウム塩、ジメチルアンモニウム塩及びイソプロピルアンモニウム塩、モノ−、ジ−及びトリ−ヒドロキシ−C〜C−アルキルアンモニウム塩、例えば、ヒドロキシエチルアンモニウム塩、ジ(ヒドロキシエチル)アンモニウム塩、トリ(ヒドロキシエチル)アンモニウム塩、ヒドロキシプロピルアンモニウム塩、ジ(ヒドロキシプロピル)アンモニウム塩及びトリ(ヒドロキシプロピル)アンモニウム塩、並びにそれらのエステル、特定的には、そのC〜C−アルキルエステル及びC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルエステル、例えば、メチルエステル、エチルエステル、イソ−プロピルエステル、ブチルエステル、ヘキシルエステル、ヘプチルエステル、イソ−ヘプチルエステル、イソオクチルエステル、2−エチルヘキシルエステル及びブトキシエチルエステルが挙げられる。そのような塩及びエステルの好適な例(この物質をエステル又は塩として使用する場合、その正体を明記しなければならない)は、例えば、2,4−D−アンモニウム、2,4−D−ブトチル、2,4−D−2−ブトキシプロピル、2,4−D−3−ブトキシプロピル、2,4−D−ブチル、2,4−D−ジエチルアンモニウム、2,4−D−ジメチルアンモニウム、2,4−D−ジオラミン、2,4−D−ドデシルアンモニウム、2,4−D−エチル、2,4−D−2−エチルヘキシル、2,4−D−ヘプチルアンモニウム、2,4−D−イソブチル、2,4−D−イソオクチル、2,4−D−イソプロピル、2,4−D−イソプロピルアンモニウム、2,4−D−リチウム、2,4−D−メプチル、2,4−D−メチル、2,4−D−オクチル、2,4−D−ペンチル、2,4−D−プロピル、2,4−D−ナトリウム、2,4−D−テフリル、2,4−D−テトラデシルアンモニウム、2,4−D−トリエチルアンモニウム、2,4−D−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、2,4−D−トロラミン、MCPA−ブトチル、MCPA−ブチル、MCPA−ジメチルアンモニウム、MCPA−ジオラミン、MCPA−エチル、MCPA−2−エチルヘキシル、MCPA−2−イソブチル、MCPA−イソオクチル、MCPA−イソプロピル、MCPA−メチル、MCPA−オラミン、MCPA−カリウム、MCPA−ナトリウム、MCPA−トロラミン、ジクロルプロップ−ブトチル、ジクロルプロップ−ジメチルアンモニウム、ジクロルプロップ−エチルアンモニウム、ジクロルプロップ−2−エチルヘキシル、ジクロルプロップ−イソオクチル、ジクロルプロップ−メチル、ジクロルプロップ−カリウム、ジクロルプロップ−ナトリウム、ジクロルプロップ−P−ジメチルアンモニウム、メコプロップ−ジメチルアンモニウム、メコプロップ−ジオラミン、メコプロップ−エタジル、メコプロップ−イソオクチル、メコプロップ−メチル、メコプロップ−カリウム、メコプロップ−ナトリウム、メコプロップ−トロラミン、メコプロップ−P−ジメチルアンモニウム、メコプロップ−P−イソブチル、メコプロップ−P−カリウム、MCPB−メチル、MCPB−エチル及びMCPB−ナトリウムである。
この実施形態に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、2,4−D又はその塩もしくはエステルを含み、特定的にはそうした化合物である。
この実施形態に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、MCPA又はその塩もしくはエステルを含み、特定的にはそうした化合物である。
この実施形態に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジクロルプロップ、ジクロルプロップ−P、又はそれらの塩もしくはエステルを含み、特定的にはそうした化合物である。
この実施形態に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、メコプロップ、メコプロップ−P、又はそれらの塩もしくはエステルを含み、特定的にはそうした化合物である。
この実施形態に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、MCPB又はその塩もしくはエステルを含み、特定的にはそうした化合物である。
この実施形態3.4では、ピロキサスルホンとフェノキシカルボン酸系除草剤との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、特定的には250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.3.4との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
本発明の第4の好ましい実施形態(実施形態4)によれば、本発明に係る除草性組成物は、4−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼの阻害剤(HPPD阻害剤)である少なくとも1種のさらなる除草剤C.4を追加的に含む。HPPD阻害剤は、HRAC分類体系のF2群に属する(HRAC, Classification of Herbicides According to Mode of Action, http://www.plantprotection.org/hrac/MOA.htmlを参照されたい)。
HPPD阻害剤の群に属する除草剤化合物としては、トプラメゾン、テンボトリオン、イソキサフルトール、メソトリオン及びスルコトリオンが挙げられる。
イソキサフルトールは、周知の除草剤であり、例えば、BALANCE(登録商標)及びMERLIN(登録商標)という商品名で市販されている。メソトリオンは、周知の除草剤であり、例えば、CALLISTO(登録商標)という商品名で市販されている。スルコトリオンは、周知の除草剤であり、例えば、MIKADO(登録商標)という商品名で市販されている。トプラメゾンは、周知の除草剤であり、例えば、IMPACT(登録商標)及びCLIO(登録商標)という商品名で市販されている。
この実施形態4に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、イソキサフルトールを含み、特定的にはイソキサフルトールである。
この実施形態4に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、メソトリオンを含み、特定的にはメソトリオンである。
この実施形態4に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、スルコトリオンを含み、特定的にはスルコトリオンである。
この実施形態4に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、テンボトリオンを含み、特定的にはテンボトリオンである。
この実施形態4に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、トプラメゾンを含み、特定的にはトプラメゾンである。
この実施形態4に係る組成物では、ピロキサスルホンと除草剤C.4との相対重量比は、好ましくは1:100〜100:1、より好ましくは50:1〜1:50の範囲内である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.4との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:20、特定的には1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
本発明の第5の好ましい実施形態(実施形態5)によれば、本発明に係る除草性組成物は、フィトエンデサチュラーゼの阻害剤(PDS阻害剤)である少なくとも1種のさらなる除草剤C.5を追加的に含む。PDS阻害剤は、フィトエンデサチュラーゼ段階で植物においてカロテノイド生合成の阻害を含む作用機序を有しHRAC分類体系のF1群に属する化合物である(HRAC, Classification of Herbicides According to Mode of Action, http://www.plantprotection.org/hrac/MOA.htmlを参照されたい)。
C.5群に属する好適なPDS阻害剤は、例えば、G. Hamprecht et al. "Phytoene Desaturase Inhibitors" in "Modern Crop Protection Compounds" Vol. 1, Wiley-VHC 2007, pp 187-211から、欧州特許第723960号明細書[C.D.S. Tomlin, "The Pesticide Manual", 13th Edition, BCPC (2003)から、さらには、The Compendium of Pesticide Common Names http://www.alanwood.net/pesticides/から公知である。
C.5群に属する好適なPDS阻害剤としては、例えば、ノルフルラゾンのようなピリダジノン系除草剤、フルフェニカン、ジフルフェニカン及びピコリナフェンのようなピリジンカルボキサミド系除草剤、さらには、ベフルブタミド、フルリドン、フルロクロリドン及びフルルタモンのような共通の群に属さない除草剤が挙げられる。本発明に係る好ましいPDS阻害剤は、フルフェニカン、ジフルフェニカン及びピコリナフェンのようなピリジンカルボキサミド系除草剤よりなる群から選択される。
この実施形態5に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ピコリナフェンを含み、特定的にはピコリナフェンである。この化合物は、例えば、欧州特許第447004号明細書(Shell Int.Res.社)から公知である。
この実施形態に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジフルフェニカンを含み、特定的にはジフルフェニカンである。この化合物は、例えば、欧州特許第53011号明細書(May&Baker Ltd.社)から公知である。
実施形態5に係る組成物では、ピロキサスルホンと除草剤C.5との相対重量比は、好ましくは1:200〜200:1、より好ましくは100:1〜1:100の範囲内である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.5との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:20、特定的には1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
本発明の第6の好ましい実施形態(実施形態6)によれば、本発明に係る除草性組成物は、植物の光合成における電子移動の阻害剤である少なくとも1種のさらなる除草剤C.6を追加的に含む。こうした化合物は、植物の光合成の光化学系IIにおける電子移動の阻害を含む作用機序を有する(PSII阻害剤)。それらは、HRAC分類体系のC1群〜C3群に属する(HRAC, Classification of Herbicides According to Mode of Action, http://www.plantprotection.org/hrac/MOA.htmlを参照されたい)。
好適なPSII阻害剤は、以下のものよりなる群から選択される。
C.6.1 アリールウレア系除草剤、
C.6.2 トリアジン(ジ)オン系除草剤、
C.6.3 クロロトリアジン系除草剤、
C.6.4 ピリダジノン系除草剤、
C.6.5 フェニルカルバメート系除草剤、
C.6.6 ニトリル系除草剤、
C.6.7 ベンタゾン及びその塩例えばベンタゾンナトリウム、並びに
C.6.8 メチルチオトリアジン系除草剤。
PSII阻害剤は、例えば、K.-W. Munks and K.-H. Muller "Photosynthesis Inhibitors" in "Modern Crop Protection Compounds" Vol. 1, Wiley-VHC 2007, pp 359-400、C.D.S. Tomlin, "The Pesticide Manual", 13th Edition, BCPC (2003)から、さらにはThe Compendium of Pesticide Common Names, http://www.alanwood.net/pesticides/から公知である。
アリールウレア系除草剤である除草剤(C.6.1)としては、例えば、クロルブロムロン、クロロトルロン、クロロキスロン、ジメフロン、ジウロン、エチジムロン、フェヌロン、フルオメツロン、イソプロツロン、イスロン(isuron)、リヌロン、メタベンズチアズロン、メトブロムロン、メトキスロン、モノリヌロン、ネブロン、シデュロン、テトラフルロン及びテブチウロンが挙げられる。好ましいアリールウレア系除草剤である除草剤(C.6.1)としては、クロルトルロン、ジウロン、リヌロン、イソプロツロン及びテブチウロンが挙げられる。
トリアジン(ジ)オン系除草剤(C.6.2)(すなわち、トリアジノン系及びトリアジンジオン系の除草剤)としては、例えば、アメトリジオン、アミブジン、ヘキサジノン、イソメチオジン、メタミトロン及びメトリブジンが挙げられる。好ましいトリアジン(ジ)オン系除草剤(C.6.2)としては、ヘキサジノン、メタミトロン及びメトリブジンが挙げられる。
クロロトリアジン系除草剤(C.6.3)としては、例えば、アトラジン、クロラジン、シアナジン、シプラジン、エグリナジン、イパジン、メソプラジン、プロシアジン、プログリナジン、プロパジン、セブチラジン、シマジン、テルブチラジン及びトリエタジンが挙げられる。好ましいクロロトリアジン系除草剤(C.6.3)としては、アトラジン、テルブチラジン及びシマジンが挙げられる。
ピリダジノン系除草剤(C.6.4)としては、例えば、ブロムピラゾン、クロリダゾン、ジミダゾン、メトフルラゾン、ノルフルラゾン、オキサピラゾン及びピダノンが挙げられる。好ましいピリダジノン系除草剤はクロリダゾンである。
フェニルカルバメート系除草剤(C.6.5)としては、例えば、デスメジファム、フェニソファム、フェンメジファム及びフェンメジファム−エチルが挙げられる。
ニトリル系除草剤(C.6.6)としては、例えば、ブロモボニル、ブロモキシニル、クロロキシニル、ジクロベニル、ヨードボニル及びアイオキシニル、並びにそれらの塩及びエステル、特定的には、ブロモキシニル、クロロキシニル及びアイオキシニルの場合が挙げられる。好ましいニトリル系除草剤はブロモキシニルである。
ベンゾチアジアジノン系除草剤(C.6.7)としては、ベンタゾン及びその塩、特定的にはそのアルカリ金属塩、例えばベンタゾン−ナトリウムが挙げられる。
メチルチオトリアジン系除草剤(C.6.8)としては、例えば、アメトリン、アジプロトリン、シアナトリン、デスメトリン、ジメタメトリン、メトプロトリン、プロメトリン、シメトリン及びテルブトリンが挙げられる。好ましいメチルチオトリアジン系除草剤はアメトリンである。
実施形態6に係る組成物では、ピロキサスルホンと除草剤C.6との相対重量比は、好ましくは1:500〜500:1の範囲内、特定的には1:250〜250:1、より好ましくは100:1〜1:100の範囲内である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.16との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:20、特定的には1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:5の範囲内である。
特に好ましいのは、以下の除草剤群に属するPSII阻害剤である。
・ C.6.1、特定的には、クロルトルロン、ジウロン、リヌロン、イソプロツロン及び/又はテブチウロン、
・ C.6.2、特定的には、ヘキサジノン、メタミトロン及び/又はメトリブジン、
・ C.6.3、特定的には、アトラジン及び/又はテルブチラジン、並びに
・ C.6.8、特定的には、アメトリン、
さらにはそれらの混合物。
より好ましいのは、PSII阻害剤が、アトラジン、テルブチラジン、アメトリン、ヘキサジノン、メトリブジン、ジウロン、イソプロツロン及びそれらの農業上許容される塩、並びにそれらの混合物の群から選択される、実施形態6に係る組成物である。
この実施形態6に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ヘキサジノンを含み、特定的にはヘキサジノンである。
この実施形態6に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、メトリブジンを含み、特定的にはメトリブジンである。
この実施形態6に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジウロンを含み、特定的にはジウロンである。
この実施形態6に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、イソプロツロンを含み、特定的にはイソプロツロンである。
この実施形態6に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、アトラジンを含み、特定的にはアトラジンである。
この実施形態6に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、アメトリンを含み、特定的にはアメトリンである。
この実施形態6に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、テルブチラジンを含み、特定的にはテルブチラジンである。
この実施形態6に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、アトラジンとアメトリンとの混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態6に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、アトラジンとメトリブジンとの混合物を含み、特定的には該混合物である。
本発明の第7の好ましい実施形態(実施形態7)によれば、本発明に係る除草性組成物は、微小管集合の阻害剤(MTA阻害剤)である少なくとも1種のさらなる除草剤C.7を追加的に含む。MTA阻害剤は、植物において微小管集合の阻害を含む作用機序を有しHRAC分類体系のK1群に属する化合物である(HRAC, Classification of Herbicides According to Mode of Action, http://www.plantprotection.org/hrac/MOA.htmlを参照されたい)。
MTA阻害剤としては、例えば、ベンフルラリン、ブトラリン、ジニトラミン、エタルフルラリン、オリザリン、ペンジメタリン及びトリフルラリンのようなジニトロアニリド系除草剤、アミプロホス−メチル及びブタミホスのようなホスホロアミデート系除草剤、ジチオピル及びチアゾピルのようなピリジン系除草剤、プロピザミド及びテブタムのようなベンズアミド系除草剤、並びにクロルタールのような安息香酸系除草剤が挙げられる。「MTA阻害剤」という用語は、本明細書中では、以上に挙げた化合物のそれぞれの塩、異性体及びエステルをも包含するものとする。好適な塩は、例えば、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の塩、又はアンモニウム塩もしくは有機アンモニウム塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、イソプロピルアンモニウム塩等である。好適な異性体は、例えば、鏡像異性体のような立体異性体である。好適なエステルは、例えば、メチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステルのようなC〜C−(分岐状もしくは非分岐状)アルキルエステルである。
本発明に係る好ましいMTA阻害剤は、ジニトロアニリン系除草剤、特定的には、ベンフルラリン、ブトラリン、ジニトラミン、エタルフルラリン、フルクロラリン、イソプロパリン、メタルプロパリン、ニトラリン、オリザリン、ペンジメタリン、プロジアミン、プロフルラリン及びトリフルラリン、より好ましくは、オリザリン、ペンジメタリン及びトリフルラリンよりなる群から選択される。ジニトロアニリン系除草剤は、例えば、米国特許第3,257,190号明細書、米国特許第3,321,292号明細書、米国特許第3,367,949号明細書、C.D.S. Tomlin, "The Pesticide Manual", 13th Edition, BCPC (2003)から、さらにはThe Compendium of Pesticide Common Names, http://www.alanwood.net/pesticides/から公知である。
実施形態7に係る組成物では、ピロキサスルホンと除草剤C.7との相対重量比は、好ましくは1:500〜100:1、より好ましくは50:1〜1:300の範囲内である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.7との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:100、特定的には1000:1〜1:80、より好ましくは500:1〜1:50の範囲内である。
この実施形態7に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、オリザリンを含み、特定的にはオリザリンである。
この実施形態7に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ペンジメタリンを含み、特定的にはペンジメタリンである。
実施形態7に係る特定の好ましい組成物では、ピロキサスルホンとジニトロアニリン系除草剤との相対重量比は、好ましくは100:1〜1:500、より好ましくは50:1〜1:300である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.7との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:100、特定的には1000:1〜1:80、より好ましくは500:1〜1:80の範囲内である。
本発明の第8の好ましい実施形態(実施形態8)によれば、本発明に係る除草性組成物は、VLCFA合成の阻害剤(VLCFA阻害剤)である少なくとも1種のさらなる除草剤C.8を追加的に含む。VLCFA阻害剤は、植物においてVLCA合成の阻害及び/又は細胞分裂の阻害を含む作用機序を有しHRAC分類体系のK3群に属する化合物である(HRAC, Classification of Herbicides According to Mode of Action, http://www.plantprotection.org/hrac/MOA.htmlを参照されたい)。
VLCFA阻害剤としては、例えば、以下のものが挙げられる。
C.8.1 クロロアセトアミド系除草剤、例えば、アセトクロール、アラクロール、ブタクロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、メタザクロール、メトラクロール、S−メトラクロール、ペトキサミド、プレチラクロール、プロパクロール、プロピソクロール及びテニルクロール、
C.8.1 オキシアセトアミド系除草剤、例えば、フルフェナセット及びメフェナセット、
C.8.3 アセトアミド系除草剤、例えば、ジフェナミド、ナプロパミド及びナプロアニリド、
C.8.3 テトラゾリノン系除草剤、例えば、フェントラザミド、さらには
C.8.4 共通の群に属さないVLCFA除草剤、例えば、アニロホス、カフェンストロール及びピペロホス。
「VLCFA阻害剤」という用語は、本明細書中では、以上に挙げた化合物のそれぞれの塩、異性体及びエステルをも包含するものとする。好適な塩は、例えば、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の塩、又はアンモニウム塩もしくは有機アンモニウム塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、イソプロピルアンモニウム塩等である。好適な異性体は、例えば、鏡像異性体のような立体異性体である。好適なエステルは、例えば、メチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステルのようなC〜C−(分岐状もしくは非分岐状)アルキルエステルである。
実施形態8に係る好ましいVLCFA阻害剤は、クロロアセトアミド系除草剤(実施形態8.1)、特定的には、アセトクロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、メタザクロール、プロピソクロール、ペトキサミド、メトラクロール及びメトラクロール−S、並びにオキシアセトアミド系除草剤(実施形態8.2)、特定的にはフルフェナセットよりなる群から選択される。
実施形態8に係る組成物では(同様に実施形態8.1及び8.2では)、ピロキサスルホンと除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1:250〜250:1の範囲内、特定的には1:200〜200:1、より好ましくは150:1〜1:150の範囲内である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:20、より好ましくは1000:1〜1:10の範囲内である。
この実施形態8.1に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、アセトクロールを含み、特定的にはアセトクロールである。
この実施形態8.1に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジメタクロールを含み、特定的にはジメタクロールである。
この実施形態8.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジメテナミドを含み、特定的にはジメテナミドである。
この実施形態8.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジメテナミド−Pを含み、特定的にはジメテナミド−Pである。
この実施形態8.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、メタザクロールを含み、特定的にはメタザクロールである。
この実施形態8.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、プロピソクロールを含み、特定的にはプロピソクロールである。
この実施形態8.2に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、フルフェナセットを含み、特定的にはフルフェナセットである。
この実施形態8に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、少なくとも1種のVLCFA阻害除草剤、特定的には少なくとも1種のクロロアセトアミド系除草剤及び/又は少なくとも1種のオキシアセトアミド化合物と、少なくとも1種のC.3群に属する除草剤、特定的にはC.3.1群に属する除草剤例えばジカンバもしくはその塩又はC.3.2群に属する除草剤例えばキンメラックもしくはその塩と、の混合物(実施形態8.3)及び/又はクロマゾンと、の混合物(実施形態8.4)を含み、特定的にはそうした混合物である。実施形態8.3及び8.4に係るこれらの好ましい組成物では、クロロアセトアミド系除草剤は、好ましくは、アセトクロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、メタザクロール、メトラクロール、S−メトラクロール、ペトキサミド及びプロピソクロールから選択される。これらの好ましい組成物では、オキシアセトアミド系除草剤は、好ましくはフルフェナセットである。
この実施形態8.3に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、キンメラックもしくはその塩とメタザクロールとの混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.3に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジカンバもしくはその塩とメタザクロールとの混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.3に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジカンバもしくはその塩とフルフェナセットとの混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.3に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、アトラジンやメトリブジンのようなPSII阻害除草剤を場合により含んでいてもよい、ジカンバもしくはその塩とジメテナミド−Pとの混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.4に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、クロマゾンとメタザクロールとの混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.4に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、クロマゾンとジメテナミド−Pとの混合物を含み、特定的には該混合物である。
実施形態8.3では、ピロキサスルホンと除草剤C.8+C.3との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.3+除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
実施形態8.4では、ピロキサスルホンと除草剤C.8+クロマゾンとの相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+クロマゾン+除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、VLCFA阻害剤、特定的にはオキシアセトアミド化合物及び/又はクロロアセトアミド化合物と、少なくとも1種のPSII阻害剤、特定的にはC.6.1群、C.6.2群、C.6.3群及びC.6.8群から選択されるPSII阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態8.5)。
実施形態8.5に係る好ましい組成物では、クロロアセトアミド系除草剤は、好ましくは、アセトクロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、メタザクロール、メトラクロール、S−メトラクロール、ペトキサミド及びプロピソクロールから選択される。これらの好ましい組成物では、オキシアセトアミド系除草剤は、好ましくはフルフェナセットである。
実施形態8.5に係る好ましい組成物では、PSII阻害剤は、好ましくは、アトラジン、テルブチラジン、アメトリン、ヘキサジノン、メトリブジン、ジウロン、イソプロツロンから選択される。
この実施形態8.5に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジメテナミド−Pと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.5に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、メタザクロールと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.5に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、アラクロールと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.5に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、フルフェナセットと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
実施形態8.5では、ピロキサスルホンと除草剤C.8+C.6との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.6+除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、VLCFA阻害剤、特定的にはオキシアセトアミド化合物及び/又はクロロアセトアミド化合物と、少なくとも1種のオーキシン系除草剤C.3、特定的にはC.3.1群、C.3.2群及び/又はC.3.4群に属する除草剤と、少なくとも1種のPSII阻害剤、特定的にはC.6.1群、C.6.2群、C.6.3群及びC.6.8群から選択されるPSII阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態8.6)。
実施形態8.6に係る好ましい組成物では、オーキシン系除草剤C.3は、C.3.1群に属する少なくとも1種の安息香酸系除草剤例えばジカンバもしくはその塩又はC.3.2群に属するキノリンカルボン酸系除草剤例えばキンメラックもしくはその塩である。
実施形態8.6に係る好ましい組成物では、クロロアセトアミド系除草剤は、好ましくは、アセトクロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、メタザクロール、メトラクロール、S−メトラクロール、ペトキサミド及びプロピソクロールから選択される。これらの好ましい組成物では、オキシアセトアミド系除草剤は、好ましくはフルフェナセットである。
実施形態8.6に係る好ましい組成物では、PSII阻害剤は、好ましくは、アトラジン、テルブチラジン、アメトリン、ヘキサジノン、メトリブジン、ジウロン、イソプロツロンから選択される。
この実施形態8.6に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジメテナミド−Pと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、オーキシン系除草剤、特定的には安息香酸系除草剤例えばジカンバと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.6に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、メタザクロールと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、オーキシン系除草剤、特定的には安息香酸系除草剤例えばジカンバと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.6に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、アラクロールと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、オーキシン系除草剤、特定的には安息香酸系除草剤例えばジカンバと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.6に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、フルフェナセットと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、オーキシン系除草剤、特定的には安息香酸系除草剤例えばジカンバと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
実施形態8.6では、ピロキサスルホンと除草剤C.8+C.6+C.3との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.3+除草剤C.6+除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、VLCFA阻害剤、特定的にはオキシアセトアミド化合物及び/又はクロロアセトアミド化合物と、特定的にはC.2.1群及びC.2.2群から選択される少なくとも1種のプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態8.7)。
実施形態8.7に係る好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、ピリミジンジオン系除草剤の群、特定的にはサフルフェナシルもしくはその塩から選択される。
実施形態8.7に係る好ましい組成物では、クロロアセトアミド系除草剤は、好ましくは、アセトクロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、メタザクロール、メトラクロール、S−メトラクロール、ペトキサミド及びプロピソクロールから選択される。これらの好ましい組成物では、オキシアセトアミド系除草剤は、好ましくはフルフェナセットである。
実施形態8.7では、ピロキサスルホンと除草剤C.2+C.8との相対重量比は、好ましくは200:1〜1:200、より好ましくは100:1〜1:100である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.2+除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:10、より好ましくは500:1〜1:10の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、VLCFA阻害剤、特定的にはオキシアセトアミド化合物及び/又はクロロアセトアミド化合物と、少なくとも1種のHPPD阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態8.8)。
実施形態8.8に係る好ましい組成物では、HPPD阻害除草剤は、トプラメゾン、テンボトリオン、イソキサフルトール、メソトリオン及びスルコトリオン、又はそれらの塩の群から選択される。
実施形態8.8に係る好ましい組成物では、クロロアセトアミド系除草剤は、好ましくは、アセトクロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、メタザクロール、メトラクロール、S−メトラクロール、ペトキサミド及びプロピソクロールから選択される。これらの好ましい組成物では、オキシアセトアミド系除草剤は、好ましくはフルフェナセットである。
実施形態8.8では、ピロキサスルホンと除草剤C.4+C.8との相対重量比は、好ましくは200:1〜1:200、より好ましくは100:1〜1:100である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.4+除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:20、より好ましくは1000:1〜1:10の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、VLCFA阻害剤、特定的にはオキシアセトアミド化合物及び/又はクロロアセトアミド化合物と、少なくとも1種のHPPD阻害除草剤C.4と、少なくとも1種のPSII阻害剤、特定的にはC.6.1群、C.6.2群、C.6.3群及びC.6.8群から選択されるPSII阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態8.9)。
実施形態8.9に係る好ましい組成物では、HPPD阻害除草剤は、トプラメゾン、テンボトリオン、イソキサフルトール、メソトリオン及びスルコトリオン、又はそれらの塩の群から選択される。
実施形態8.9に係る好ましい組成物では、クロロアセトアミド系除草剤は、好ましくは、アセトクロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、メタザクロール、メトラクロール、S−メトラクロール、ペトキサミド及びプロピソクロールから選択される。これらの好ましい組成物では、オキシアセトアミド系除草剤は、好ましくはフルフェナセットである。
実施形態8.9に係る好ましい組成物では、PSII阻害剤は、好ましくは、アトラジン、テルブチラジン、アメトリン、ヘキサジノン、メトリブジン、ジウロン、イソプロツロン及びテルブチウロン(terbuthiuron)から選択される。
この実施形態8.9に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジメテナミド−Pと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、HPPD阻害除草剤、特定的にはトプラメゾンと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.9に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、メタザクロールと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、HPPD阻害除草剤、特定的にはトプラメゾンと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.9に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、アラクロールと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、HPPD阻害除草剤、特定的にはトプラメゾンと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.9に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、フルフェナセットと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、HPPD阻害除草剤、特定的にはトプラメゾンと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
実施形態8.9では、ピロキサスルホンと除草剤C.8+C.6+C.4との相対重量比は、好ましくは200:1〜1:500、より好ましくは100:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.4+除草剤C.6+除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、VLCFA阻害剤、特定的にはオキシアセトアミド化合物及び/又はクロロアセトアミド化合物と、マイクロチューブリン阻害剤の群に属する少なくとも1種の除草剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態8.10)。
実施形態8.10に係る好ましい組成物では、MTA阻害除草剤(除草剤C.7)は、ジニトロアニリン類の群、特定的にはペンジメタリンから選択される。
実施形態8.10に係る好ましい組成物では、クロロアセトアミド系除草剤は、好ましくは、アセトクロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、メタザクロール、メトラクロール、S−メトラクロール、ペトキサミド及びプロピソクロールから選択される。これらの好ましい組成物では、オキシアセトアミド系除草剤は、好ましくはフルフェナセットである。
実施形態8.10では、ピロキサスルホンと除草剤C.7+C.8との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.7+除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:50、より好ましくは1000:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、イミダゾリノン系除草剤又はその塩と、少なくとも1種のPSII阻害剤、特定的にはC.6.1群、C.6.2群、C.6.3群及びC.6.8群から選択されるPSII阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態9)。
実施形態9に係る好ましい組成物では、イミダゾリノン系除草剤は、好ましくは、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、それらの塩及びそれらのエステル、さらにはそれらの混合物、特定的には、イマザモックス、イマザピック、イマザピル及びイマゼタピル、それらの塩及びそれらのエステル、さらにはそれらの混合物、特定的には、イマザモックスとイマザピル及び/又はイマゼタピルとの混合物並びにイマザピックとイマザピル及び/又はイマゼタピルとの混合物から選択される。
実施形態9に係る好ましい組成物では、PSII阻害剤は、好ましくは、アトラジン、テルブチラジン、アメトリン、ヘキサジノン、メトリブジン、ジウロン、イソプロツロンから選択される。
実施形態9では、ピロキサスルホンと除草剤C.1.1+C.6との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.1.1+除草剤C.6との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、HPPD阻害除草剤又はその塩と、少なくとも1種のPSII阻害剤、特定的にはC.6.1群、C.6.2群、C.6.3群及びC.6.8群から選択されるPSII阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態10)。
実施形態10に係る好ましい組成物では、HPPD阻害除草剤は、好ましくは、イソキサフルトール、メソトリオン、テンボトリオン、スルコトリオン及びトプラメゾン(tropamezone)、それらの塩、さらにはそれらの混合物から選択される。
実施形態9に係る好ましい組成物では、PSII阻害剤は、好ましくは、アトラジン、テルブチラジン、アメトリン、ヘキサジノン、メトリブジン、ジウロン、イソプロツロンから選択される。
実施形態10では、ピロキサスルホンと除草剤C.4+C.6との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.4+除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、ALS阻害除草剤、特定的にはイミダゾリノン系除草剤又はその塩と、少なくとも1種のプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤、特定的にはC.2.1群及びC.2.2群、C.2.5群、C.2.6群及びC.2.7群から選択されるプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態11)。
実施形態11に係る好ましい組成物では、イミダゾリノン系除草剤は、好ましくは、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、それらの塩及びそれらのエステル、さらにはそれらの混合物、特定的には、イマザモックス、イマザピック、イマザピル及びイマゼタピル、それらの塩及びそれらのエステル、さらにはそれらの混合物、特定的には、イマザモックスとイマザピル及び/又はイマゼタピルとの混合物並びにイマザピックとイマザピル及び/又はイマゼタピルとの混合物から選択される。
実施形態11に係る好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、ピリミジンジオン系除草剤の群、特定的にはサフルフェナシルもしくはその塩から選択される。
実施形態11に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.1b又はC.2.1cで示されるピリミジンジオン系除草剤の群、特定的には式C.2.1b〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはシクロプロピルメチルである〕で示される化合物及び式C.2.1c〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはトリフルオロメチルである〕で示される化合物から選択される。
実施形態11に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.5で示されるピラゾール系除草剤の群、特定的には式C2.5aで示される化合物、より好ましくは以下の条件で式C.2.5aで示される化合物から選択される。
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルである。
実施形態11に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.6で示されるトリアジンジオン系除草剤の群、特定的には式C.2.6〔式中、変数YはSであり、R23はフッ素であり、R24はプロパルギルであり、R25はメチルであり、かつR26はメチルである〕で示される化合物から選択される。
実施形態11に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.7で示されるジカルボキサミド系除草剤の群、特定的には式C.2.7aで示される化合物から選択される。
実施形態11では、ピロキサスルホンと除草剤C.1.1+C.2との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.1.1+除草剤C.2との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、オーキシン系除草剤又はその塩(除草剤C.3)と、少なくとも1種のプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤、特定的にはC.2.1群、C.2.2群、C.2.5群、C.2.6群及びC.2.7群から選択されるプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態12)。
実施形態12に係る好ましい組成物では、オーキシン系除草剤は、C.3.1群に属する安息香酸系除草剤例えばジカンバもしくはその塩又はC.3.2群に属するもの例えばキンメラックもしくはその塩である。
実施形態12に係る好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、ピリミジンジオン系除草剤の群、特定的にはサフルフェナシルもしくはその塩から選択される。
実施形態12に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.1b又はC.2.1cで示されるピリミジンジオン系除草剤の群、特定的には式C.2.1b〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはシクロプロピルメチルである〕で示される化合物及び式C.2.1c〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはトリフルオロメチルである〕で示される化合物から選択される。
実施形態12に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.5で示されるピラゾール系除草剤の群、特定的には式C.2.5aで示される化合物、より好ましくは以下の条件で式C.2.5aで示される化合物から選択される。
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルである。
実施形態12に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.6で示されるトリアジンジオン系除草剤の群、特定的には式C.2.6〔式中、変数YはSであり、R23はフッ素であり、R24はプロパルギルであり、R25はメチルであり、かつR26はメチルである〕で示される化合物から選択される。
実施形態12に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.7で示されるジカルボキサミド系除草剤の群、特定的には式C.2.7aで示される化合物から選択される。
実施形態12では、ピロキサスルホンと除草剤C.1.1+C.2との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.1.1+除草剤C.2との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、PPO阻害剤、特定的にはC.2.1群及び/又はC.2.2群及び/又はC.2.5群及び/又はC.2.5群及び/又はC.2.7群に属するPPO阻害剤と、少なくとも1種のPSII阻害剤、特定的にはC.6.1群、C.6.2群、C.6.3群及びC.6.8群から選択されるPSII阻害剤と、場合により1種以上のオーキシン系除草剤C.3、特定的にはC.3.1群、C.3.2群及び/又はC.3.4群に属する除草剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態13)。
実施形態13に係る好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、ピリミジンジオン系除草剤の群、特定的にはサフルフェナシルもしくはその塩から選択される。
実施形態13に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.1b又はC.2.1cで示されるピリミジンジオン系除草剤の群、特定的には式C.2.1b〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはシクロプロピルメチルである〕で示される化合物及び式C.2.1c〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはトリフルオロメチルである〕で示される化合物から選択される。
実施形態13に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.5で示されるピラゾール系除草剤の群、特定的には式C2.5aで示される化合物、より好ましくは以下の条件で式C.2.5aで示される化合物から選択される。
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルである。
実施形態13に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.6で示されるトリアジンジオン系除草剤の群、特定的には式C.2.6〔式中、変数YはSであり、R23はフッ素であり、R24はプロパルギルであり、R25はメチルであり、かつR26はメチルである〕で示される化合物から選択される。
実施形態13に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.7で示されるジカルボキサミド系除草剤の群、特定的には式C.2.7aで示される化合物から選択される。
実施形態13に係る好ましい組成物では、PSII阻害剤は、好ましくは、アトラジン、テルブチラジン、アメトリン、ヘキサジノン、メトリブジン、ジウロン、イソプロツロンから選択される。
実施形態13に係る好ましい組成物では、任意選択のオーキシン系除草剤C.3は、C.3.1群に属する少なくとも1種の安息香酸系除草剤例えばジカンバもしくはその塩又はC.3.2群に属するキノリンカルボン酸系除草剤例えばキンメラックもしくはその塩である。
この実施形態13に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、サフルフェナシルと、アトラジン、メトリブジン及びテルブチラジンから選択される少なくとも1種のPSII阻害剤と、オーキシン系除草剤、特定的には安息香酸系除草剤例えばジカンバと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
実施形態13では、ピロキサスルホンと除草剤C.2+C.6又はC.2+C.6+C.3との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.2+除草剤C.6又は除草剤C.2+除草剤C.3+除草剤C.6との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、PDS阻害剤、特定的にはピリジンカルボキサミド系除草剤と、マイクロチューブリン阻害剤の群に属する少なくとも1種の除草剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態14)。
実施形態14に係る好ましい組成物では、MTA阻害除草剤(除草剤C.7)は、ジニトロアニリン類の群、特定的にはペンジメタリンから選択される。
実施形態14に係る好ましい組成物では、PDS除草剤は、ピリジンカルボキサミド系除草剤の群、特定的にはフルフェニカン、ジフルフェニカン及びピコリナフェン、より好ましくはピコリナフェンから選択される。
実施形態14では、ピロキサスルホンと除草剤C.5+C.7との相対重量比は、好ましくは200:1〜1:200、より好ましくは100:1〜1:100である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.7+除草剤C.5との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、HPPD阻害除草剤と、少なくとも1種のプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤、特定的にはC.2.1群及びC.2.2群、C.2.5群、C.2.6群及びC.2.7群から選択されるプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態15)。
実施形態15に係る好ましい組成物では、HPPD阻害除草剤は、トプラメゾン、テンボトリオン、イソキサフルトール、メソトリオン及びスルコトリオン、並びにそれらの塩の群から選択される。
実施形態15に係る好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、ピリミジンジオン系除草剤の群、特定的にはサフルフェナシルもしくはその塩から選択される。
実施形態15に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.1b又はC.2.1cで示されるピリミジンジオン系除草剤の群、特定的には式C.2.1b〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはシクロプロピルメチルである〕で示される化合物及び式C.2.1c〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはトリフルオロメチルである〕で示される化合物から選択される。
実施形態15に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.5で示されるピラゾール系除草剤の群、特定的には式C2.5aで示される化合物、より好ましくは以下の条件で式C.2.5aで示される化合物から選択される。
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルである。
実施形態15に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.6で示されるトリアジンジオン系除草剤の群、特定的には式C.2.6〔式中、変数YはSであり、R23はフッ素であり、R24はプロパルギルであり、R25はメチルであり、かつR26はメチルである〕で示される化合物から選択される。
実施形態15に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.7で示されるジカルボキサミド系除草剤の群、特定的には式C.2.7aで示される化合物から選択される。
実施形態15では、ピロキサスルホンと除草剤C.4+C.2との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.1.1+除草剤C.2との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、マイクロチューブリン阻害除草剤と、少なくとも1種のプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤、特定的にはC.2.1群及びC.2.2群、C.2.5群、C.2.6群及びC.2.7群から選択されるプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態16)。
実施形態16に係る好ましい組成物では、マイクロチューブリン阻害除草剤は、ジニトロアニリン系除草剤の群から選択され、特定的には、ベンフルラリン、ブトラリン、ジニトラミン、エタルフルラリン、フルクロラリン、イソプロパリン、メタルプロパリン、ニトラリン、オリザリン、ペンジメタリン、プロジアミン、プロフルラリン及びトリフルラリンの群から選択され、より好ましくは、オリザリン、ペンジメタリン及びトリフルラリンの群から選択される。
実施形態16に係る好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、ピリミジンジオン系除草剤の群、特定的にはサフルフェナシルもしくはその塩から選択される。
実施形態16に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.1b又はC.2.1cで示されるピリミジンジオン系除草剤の群、特定的には式C.2.1b〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはシクロプロピルメチルである〕で示される化合物及び式C.2.1c〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはトリフルオロメチルである〕で示される化合物から選択される。
実施形態16に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.5で示されるピラゾール系除草剤の群、特定的には式C2.5aで示される化合物、より好ましくは以下の条件で式C.2.5aで示される化合物から選択される。
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつRaはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルである。
実施形態16に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.6で示されるトリアジンジオン系除草剤の群、特定的には式C.2.6〔式中、変数YはSであり、R23はフッ素であり、R24はプロパルギルであり、R25はメチルであり、かつR26はメチルである〕で示される化合物から選択される。
実施形態16に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.7で示されるジカルボキサミド系除草剤の群、特定的には式C.2.7aで示される化合物から選択される。
実施形態16では、ピロキサスルホンと除草剤C.7+C.2との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.1.1+除草剤C.2との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
本発明に係るさらなる好ましい組成物では、除草剤Cは、VLCFA阻害除草剤と、少なくとも1種のプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤、特定的にはC.2.1群及びC.2.2群、C.2.5群、C.2.6群及びC.2.7群から選択されるプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤と、の混合物を含み、特定的には該混合物である(実施形態16)。
実施形態17に係る好ましい組成物では、クロロアセトアミド系除草剤(実施形態17.1)、特定的には、アセトクロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、メタザクロール、プロピソクロール、ペトキサミド、メトラクロール及びメトラクロール−S、並びにオキシアセトアミド系除草剤(実施形態17.2)、特定的にはフルフェナセットよりなる群から選択される。
実施形態17に係る組成物では(同様に実施形態17.1及び17.2では)、ピロキサスルホンと除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1:250〜250:1の範囲内、特定的には1:200〜200:1、より好ましくは150:1〜1:150の範囲内である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.8との相対重量比は、好ましくは1500:1〜1:20、より好ましくは1000:1〜1:10の範囲内である。
この実施形態17.1に係る特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、アセトクロールを含み、特定的にはアセトクロールである。
この実施形態17.1に係る他の特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジメタクロールを含み、特定的にはジメタクロールである。
この実施形態17.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジメテナミドを含み、特定的にはジメテナミドである。
この実施形態17.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、ジメテナミド−Pを含み、特定的にはジメテナミド−Pである。
この実施形態17.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、メタザクロールを含み、特定的にはメタザクロールである。
この実施形態17.1に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、プロピソクロールを含み、特定的にはプロピソクロールである。
この実施形態17.2に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、フルフェナセットを含み、特定的にはフルフェナセットである。
実施形態17に係る好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、ピリミジンジオン系除草剤の群、特定的にはサフルフェナシルもしくはその塩から選択される。
実施形態17に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.1b又はC.2.1cで示されるピリミジンジオン系除草剤の群、特定的には式C.2.1b〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはシクロプロピルメチルである〕で示される化合物及び式C.2.1c〔式中、Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、かつR3aはトリフルオロメチルである〕で示される化合物から選択される。
実施形態17に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.5で示されるピラゾール系除草剤の群、特定的には式C2.5aで示される化合物、より好ましくは以下の条件で式C.2.5aで示される化合物から選択される。
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつR3aはエチルであるか、
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは塩素であり、かつRaはエチルであるか、
・ Rはフッ素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルであるか、又は
・ Rは塩素であり、Rは塩素であり、Rはメチルであり、Rはジフルオロメトキシであり、Rは臭素であり、かつR3aはエチルである。
実施形態17に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.6で示されるトリアジンジオン系除草剤の群、特定的には式C.2.6〔式中、変数YはSであり、R23はフッ素であり、R24はプロパルギルであり、R25はメチルであり、かつR26はメチルである〕で示される化合物から選択される。
実施形態17に係る他の好ましい組成物では、PPO阻害除草剤は、式C.2.7で示されるジカルボキサミド系除草剤の群、特定的には式C.2.7aで示される化合物から選択される。
実施形態17では、ピロキサスルホンと除草剤C.7+C.2との相対重量比は、好ましくは500:1〜1:500、より好ましくは250:1〜1:250である。除草剤Aと除草剤B+除草剤C.1.1+除草剤C.2との相対重量比は、好ましくは1000:1〜1:50、より好ましくは500:1〜1:30の範囲内である。
この実施形態17に係るさらなる好ましい組成物では、組成物は、C.3群に属する少なくとも1種の除草剤、特定的にはC.3.1群に属する除草剤例えばジカンバもしくはその塩又はC.3.2群に属する除草剤例えばキンメラックもしくはその塩(実施形態17.3)及び/あるいはクロマゾン(実施形態17.4)を追加的に含有する。実施形態17.3及び17.4に係るこれらの好ましい組成物では、VLCFA阻害剤は、好ましくは、クロロアセトアミド系除草剤から選択され、特定的には、アセトクロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、メタザクロール、メトラクロール、S−メトラクロール、ペトキサミド及びプロピソクロールから選択される。これらの好ましい組成物では、オキシアセトアミド系除草剤は、好ましくはフルフェナセットである。
この実施形態17.3に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、PPO阻害剤と、キンメラックもしくはその塩と、メタザクロールと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態17.3に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、PPO阻害剤と、ジカンバもしくはその塩と、メタザクロールと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態17.3に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、PPO阻害剤と、ジカンバもしくはその塩と、フルフェナセットと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態17.3に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、アトラジンやメトリブジンのようなPSII阻害除草剤を場合により含んでいてもよい、PPO阻害剤と、ジカンバもしくはその塩と、ジメテナミド−Pと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態17.4に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、PPO阻害剤と、クロマゾンと、メタザクロールと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
この実施形態8.4に係るさらなる特定の好ましい組成物では、除草剤Cは、PPO阻害剤と、クロマゾンと、ジメテナミド−Pと、の混合物を含み、特定的には該混合物である。
好適な組成物の例を以下の表1に示す。
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
Figure 0005635977
本発明に係る組成物はまた、成分d)として1種以上の薬害軽減剤を含みうる。除草剤薬害軽減剤とも呼ばれる薬害軽減剤は、特異的に作用する除草剤と一緒に施用したときに場合によりより良好な作物植物適合性を引き起こす有機化合物である。いくつかの薬害軽減剤は、それ自体が除草活性である。こうした場合、薬害軽減剤は、作物植物において解毒剤又は拮抗剤として作用するので、作物植物の損傷が低減されるかさらには防止される。しかしながら、本発明に係る組成物では、薬害軽減剤は一般的には必要でない。したがって、本発明の好ましい実施形態は、薬害軽減剤を含有していないか又は薬害軽減剤を実質上含有していない(すなわち、薬害軽減剤が除草剤A及び除草剤Bの全量を基準にして1重量%未満である)組成物に関する。
本発明に係る組成物で使用可能な好適な薬害軽減剤は、例えば、The Compendium of Pesticide Common Names (http://www.alanwood.net/pesticides/)、Farm Chemicals Handbook 2000 Vol. 86, Meister Publishing Company, 2000、B. Hock, C. Fedtke, R. R. Schmidt, Herbizide, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1995、W. H. Ahrens, Herbicide Handbook, 7th Edition, Weed Science Society of America, 1994及びK. K. Hatzios, Herbicide Handbook, Supplement to 7th Edition, Weed Science Society of America, 1998から当技術分野で公知である。
薬害軽減剤としては、ベノキサコール、クロキントセット、シオメトリニル、シプロスルファミド、ジクロルミド、ジシクロノン、ジエトレート、フェンクロラゾール、フェンクロリム、フルラゾール、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン、メフェンピル、メフェネート、ナフタル酸アンヒドリド、2,2,5−トリメチル−3−(ジクロロアセチル)−1,3−オキサゾリジン、4−(ジクロロアセチル)−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン及びオキサベトリニル、さらには農業上許容されるそれらの塩及びカルボキシル基を有するのであればそれらの農業上許容される誘導体が挙げられる。2,2,5−トリメチル−3−(ジクロロアセチル)−1,3−オキサゾリジン[CAS No.52836−31−4]はまた、R−29148という名称でも知られる。4−(ジクロロアセチル)−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン[CAS No.71526−07−03]はまた、AD−67及びMON 4660という名称でも知られる。
薬害軽減剤として、本発明に係る組成物は、特に好ましくは、ベノキサコール、クロキントセット、シプロスルファミド、ジクロルミド、フェンクロラゾール、フェンクロリム、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン、メフェンピル、ナフタル酸アンヒドリド、2,2,5−トリメチル−3−(ジクロロアセチル)−1,3−オキサゾリジン及び4−(ジクロロアセチル)−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン、並びにオキサベトリニル、さらには農業上許容されるそれらの塩及びCOOH基を有する化合物の場合には以下に規定される農業上許容される誘導体よりなる群から選択される化合物の少なくとも1つを含む。
本発明の好ましい実施形態は、薬害軽減剤を含有していないか又は薬害軽減剤を実質上含有していない(すなわち、少なくとも1種の除草剤A及び除草剤B及び場合により除草剤Cの全量を基準にして1重量%未満の薬害軽減剤が施用される)組成物に関する。
本発明に係る組成物は、単子葉雑草、特定的には一年生雑草、例えば、イヌビエ(Echinochloa crusgalli var. crus-galli)のようなヒエ属(Echinochloa)の種、クラブグラス(Digitaria sanguinalis)のようなメヒシバ属(Digitaria)の種、エノコログサ(Setaria viridis)及びアキノエノコログサ(Setaria faberii)のようなエノコログサ属(Setaria)の種、セイバンモロコシ(Sorghum halepense Pers.)のようなモロコシ属(Sorghum)の種、カラスムギ(Avena fatua)のようなカラスムギ属(Avena)の種、シンクリノイガ(Cenchrus echinatus)のようなクリノイガ属(Cenchrus)の種、スズメノチャヒキ属(Bromus)の種、ドクムギ属(Lolium)の種、クサヨシ属(Phalaris)の種、ナルコビエ属(Eriochloa)の種、キビ属(Panicum)の種、ニクキビ属(Brachiaria)の種、スズメノカタビラ(Poa annua)、ノスズメノテッポウ(Alopecurus myosuroides)、ヤギムギ(Aegilops cylindrica)、シバムギ(Agropyron repens)、セイヨウヌカボ(Apera spica-venti)、オヒシバ(Eleusine indica)、ギョウギシバ(Cynodon dactylon)等を含むイネ科雑草(イネ科草本)をはじめとする多数の有害植物を防除するのに好適である。
本発明に係る組成物はまた、多数の双子葉雑草、特定的には、ソバカズラ(Polygonum convolvulus)のようなタデ属(Polygonum)の種、アオゲイトウ(Amaranthus retroflexus)のようなヒユ属(Amaranthus)の種、シロザ(Chenopodium album L.)のようなアカザ属(Chenopodium)の種、アメリカキンゴジカ(Sida spinosa L.)のようなキンゴジカ属(Sida)の種、ブタクサ(Ambrosia artemisiifolia)のようなブタクサ属(Ambrosia)の種、アメリカトゲミギク属(Acanthospermum)の種、ローマカミツレ属(Anthemis)の種、ハマアカザ属(Atriplex)の種、アザミ属(Cirsium)の種、セイヨウヒルガオ属(Convolvolus)の種、イズハハコ属(Conyza)の種、ナンバンサイカチ属(Cassia)の種、ツユクサ属(Commelina)の種、チョウセンアサガオ属(Datura)の種、トウダイグサ属(Euphorbia)の種、フウロソウ属(Geranium)の種、コゴメギク属(Galinsoga)の種、アサガオ(サツマイモ属(Ipomoea)の種)、オドリコソウ属(Lamium)の種、ゼニアオイ属(Malva)の種、シカギク属(Matricaria)の種、キバナハタザオ属(Sysimbrium)の種、ナス属(Solanum)の種、オナモミ属(Xanthium)の種、クワガタソウ属(Veronica)の種、スミレ属(Viola)の種、ハコベ(Stellaria media)、イチビ(Abutilon theophrasti)、アメリカツノクサネム(Sesbania exaltata Cory)、ニシキアオイ(Anoda cristata)、コセンダングサ(Bidens pilosa)、ノハラガラシ(Brassica kaber)、ナズナ(Capsella bursa-pastoris)、ヤグルマギク(Centaurea cyanus)、タヌキジソ(Galeopsis tetrahit)、シラホシムグラ(Galium aparine)、ヒマワリ(Helianthus annuus)、ムラサキヌスビトハギ(Desmodium tortuosum)、ホウキギ(Kochia scoparia)、アニュアルマーキュリー(Mercurialis annua)、ノハラムラサキ(Myosotis arvensis)、ヒナゲシ(Papaver rhoeas)、セイヨウノダイコン(Raphanus raphanistrum)、ノハラヒジキ(Salsola kali)、ノハラガラシ(Sinapis arvensis)、タイワンハチジョウナ(Sonchus arvensis)、グンバイナズナ(Thlaspi arvense)、シオザキソウ(Tagetes minuta)、ブラジルハシカグサモドキ(Richardia brasiliensis)等をはじめとする広葉雑草を防除するのに好適である。
本発明に係る組成物はまた、ハマスゲ(Cyperus rotundus L.)、ショクヨウガヤツリ(Cyperus esculentus L.)、ヒメクグ(Cyperus brevifolius H.)、カヤツリグサ(Cyperus microiria Steud)、コゴメガヤツリ(Cyperus iria L.)等のようなカヤツリグサ属の種をはじめとする多数の一年生及び多年生のカヤツリグサ科雑草を防除するのに好適である。
本発明に係る組成物は、いわゆるバーンダウンプログラム、特定的には栽植前バーンダウンプログラムに特に有用である。すなわち、本発明に係る組成物は、作物の植栽前又は出芽前に作物が植栽される場所に施用されるであろう。
したがって、本発明はまた、作物の植栽前又は出芽前に作物が植栽される場所に、
a) グリホセート、グルホシネート及びそれらの塩から選択される少なくとも1種の除草剤Aと、
b) 3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾールである除草剤Bと、
を施用することを含む、作物における望ましくない植生のバーンダウン処理方法に関する。
本発明に係るバーンダウン処理では、以上に規定されるC.1群〜C.8群に属する少なくとも1種のさらなる除草剤Cを追加的に除草剤A及びBと一緒に施用することが可能である。「一緒に施用する」という用語は、同時施用及び逐次的施用を包含する。同様に、組成物を施用するということは、必ずしも、化合物A、B及び場合によりCを単一製剤として又はタンク混合物として施用しなければならないことを意味するわけではない。もっと正確に言えば、組成物は、単一タンク混合物として又は個別施用手段を介して施用可能である除草剤A及びB及び場合によりCの個別製剤を包含する。いかなる場合も、少なくとも1種の除草剤A、除草剤B及び1種以上の任意選択の除草剤Cは、同時に又は逐次的に施用可能である。
しかしながら、播種後さらには作物の出芽後にバーンダウン処理で除草剤Cを施用することも可能である。
可能ではあるが、除草剤A、B及び場合によりCを単一製剤中に製剤化する必要はない。通常、除草剤A及びB及び場合によりCは、施用前にタンク混合物として組み合わされる。しかしながら、除草剤Bと任意選択の除草剤Cとの予備混合物を提供し、この予備混合物を少なくとも1種の除草剤Aと組み合わせることも可能である。
本発明に係る組成物は、当業者の熟知する技術を用いることにより従来方式で施用可能である。好適な技術としては、スプレー処理、アトマイズ処理、散粉、散布、又は灌水が挙げられる。施用のタイプは、周知のように所定の目的に依存し、いかなる場合も、本発明に係る活性成分のできるかぎり微細な分散が確保されるものでなければならない。
組成物は、主にスプレーすることにより、特定的には組成物の活性成分の水性希釈液を葉面にスプレーすることにより、場所に施用される。施用は、例えば、担体として水を用いてかつ約10〜2000L/ha又は50〜1000L/ha(例えば100〜500L/ha)のスプレー液量を用いて、慣用的なスプレー処理技術により実施可能である。マイクロ顆粒の形態で施用する場合のように、少量法及び微量法により除草性組成物を施用することが可能である。
特定の作物が活性成分に対してそれほど良好な寛容性を示さない場合、下側で成長する望ましくない植物の葉又は露出土壌に達するようにしつつ(出芽後の条間・株間処理(post-directed)、最終耕耘処理)、感受性のある作物の葉に対しては接触したとしてもごくわずかであるような方法で、スプレー装置を用いて、除草性組成物をスプレーする施用技術を使用することが可能である。
組成物は、望ましくない植物の出芽前又は出芽後、すなわち、出芽前、出芽中及び/又は出芽後に施用可能である。
組成物をバーンダウンプログラムで使用する場合、作物植物の播種(植栽)前又は播種(もしくは植栽)後ただし作物植物の出芽前に施用可能である。組成物は、好ましくは作物植物の播種前に施用される。バーンダウンでは、組成物は、一般的には作物の植栽の9ヶ月前まで、多くの場合は6ヶ月前まで、好ましくは4ヶ月前までの日に施用されるであろう。バーンダウン施用は、作物植物の出芽の1日前までの日に実施可能であり、好ましくは作物植物の播種前/植栽前の日に、好ましくは植栽の少なくとも1日前、好ましくは少なくとも2日前、特定的には少なくとも4日前、又は出芽の6ヶ月前〜1日前、特定的には出芽の4ヶ月前〜2日前、より好ましくは出芽の4ヶ月前〜4日前の日に実施される。当然ながら、その期間内で1回以上、例えば、1回、2回、3回、4回、又は5回、バーンダウン施用を反復することが可能である。
本発明に係るバーンダウン処理では、少なくとも1種の除草剤A及び除草剤Bは、以上の期間内で作物植物の出芽前、特定的には播種前に作物植物の圃場に施用される。このバーンダウン処理の特定の実施形態では、1種以上の除草剤Cもまた、この期間内で施用される。この特定の実施形態では、植栽後又は播種後さらには作物の出芽後、好ましくは作物の出芽の12週間後までの日に、1種以上の除草剤C及び場合によりさらなるピロキサスルホンを追加的に施用することも可能である。このバーンダウン処理の他の特定の実施形態では、1種以上の除草剤C及び場合によりさらなるピロキサスルホンは、植栽後又は播種後さらには作物の出芽後、好ましくは作物の出芽の12週間後までの日にのみ施用される。
非常に良好な出芽後除草活性を有すること、すなわち、出芽した望ましくない植物に対して良好な除草活性を示すことが、本発明に係る組成物の特に有益な利点である。したがって、発明の好ましい実施形態では、組成物は、望ましくない植物の出芽後すなわち出芽中及び/又は出芽後に施用される。望ましくない植物が葉の発生を開始してから開花するまでの出芽後に本発明に係る混合物を施用することが特に有利である。組成物は、従来のバーンダウン組成物による防除が困難な状態にすでに生育した望ましくない植生、すなわち、個別の雑草が10cm(4インチ)さらには15cm(6インチ)よりも高い場合及び/又は密生した雑草集団を防除するのに特に有用である。
植物を出芽後に処理する場合、本発明に係る除草性混合物又は組成物は、好ましくは葉面施用により施用される。
担体として水を用いる通常のスプレー処理技術により、通常は10〜2000L/ha、特定的には50〜1000L/haの量のスプレー混合物を用いて、施用を行うことが可能である。
純粋な活性化合物の組成物、すなわち、ピロキサスルホンと除草剤Aと場合により除草剤Cとの組成物の所要の施用量は、望ましくない植生の密集度、植物の発育段階、組成物が使用される場所の気候条件及び施用方法に依存する。一般的には、組成物の施用量(ピロキサスルホンと除草剤Aと任意選択のさらなる活性剤との全量)は、活性成分(a.i.)換算で55〜6000g/ha、好ましくは100〜5000g/ha、200〜4000g/ha、より好ましくは300〜3000g/haである。
除草剤Aの施用量は、活性物質(a.i.)換算で通常は50g/ha〜3000g/ha、好ましくは100g/ha〜2000g/ha又は200g/ha〜1500g/haの範囲内である。
ピロキサスルホンの施用量は、活性物質(a.i.)換算で通常は1g/ha〜500g/ha、好ましくは5g/ha〜400g/ha又は20g/ha〜300g/haの範囲内である。
除草剤Cの施用量(除草剤Cの全量)は、活性物質換算で一般的には0.5g/ha〜5000g/haの範囲内、好ましくは1g/ha〜4000g/ha又は2g/ha〜3000g/haの範囲内である。
除草剤C.1の施用量(除草剤C.1の全量)は、活性物質換算で一般的には0.5g/ha〜1000g/haの範囲内、好ましくは1g/ha〜500g/ha又は2g/ha〜250g/haの範囲内である。除草剤C.1.1の施用量(除草剤C.1.1の全量)は、活性物質換算で好ましくは1g/ha〜1000g/haの範囲内、より好ましくは5g/ha〜500g/ha又は10g/ha〜250g/haの範囲内である。
除草剤C.2の施用量(除草剤C.2の全量)は、活性物質換算で一般的には1g/ha〜5000g/haの範囲内、好ましくは5g/ha〜2500g/ha又は10g/ha〜2000g/haの範囲内である。除草剤C.2.1の施用量(除草剤C.2.1の全量)は、活性物質換算で好ましくは1g/ha〜500g/haの範囲内、より好ましくは5g/ha〜500g/ha又は10g/ha〜250g/haの範囲内である。除草剤C.2.2の施用量(除草剤C.2.2の全量)は、活性物質(a.s.)換算で好ましくは1〜1000g/ha、より好ましくは10〜750g/ha、最も好ましくは20〜500g/haである。
除草剤C.3の施用量(除草剤C.3の全量)は、活性物質換算で一般的には1g/ha〜3000g/haの範囲内、好ましくは5g/ha〜2000g/ha又は10g/ha〜1500g/haの範囲内である。
除草剤C.5の施用量(除草剤C.5の全量)は、活性物質換算で一般的には5g/ha〜4000g/haの範囲内、好ましくは10g/ha〜2500g/ha又は20g/ha〜1000g/haの範囲内である。ピリジンカルボキサミド系除草剤の施用量は、活性物質(a.s.)換算で好ましくは5〜500g/ha、より好ましくは10〜400g/ha、特定的には20〜250g/haである。
除草剤C.6の所要の施用量(除草剤C.6の全量)は、活性物質換算で一般的には10g/ha〜5000g/haの範囲内、好ましくは20g/ha〜4000g/ha又は50g/ha〜3000g/haの範囲内である。
除草剤C.7の施用量(除草剤C.7の全量)は、活性物質換算で一般的には10g/ha〜4000g/haの範囲内、好ましくは50g/ha〜3000g/ha又は100g/ha〜2500g/haの範囲内である。ジニトロアニリン類の施用量は、活性物質(a.i.)換算で好ましくは10g/ha〜4000g/ha、より好ましくは50g/ha〜3000g/ha又は100g/ha〜2500g/haの範囲内である。
除草剤C.8の施用量(除草剤C.8の全量)は、活性物質換算で一般的には10g/ha〜5000g/haの範囲内、好ましくは20g/ha〜4000g/ha又は50g/ha〜3000g/haの範囲内である。
施用するのであれば薬害軽減剤の施用量は、活性物質換算で一般的には1g/ha〜5000g/haの範囲内、好ましくは2g/ha〜5000g/ha又は5g/ha〜5000g/haの範囲内である。好ましくは、薬害軽減剤は施用されないか又は薬害軽減剤は実質上施用されないので、施用量は、5g/ha未満、特定的には2g/ha未満又は1g/ha未満である。
本発明に係る組成物は、有用植物が植栽される圃場において(すなわち作物において)、通常の有害植物を駆除/防除するのに好適である。本発明に係る組成物は、以下の作物の圃場における望ましくない植生のバーンダウンに一般に好適である。
・ 子実作物、例えば、
・ 穀類(小子実作物)、例えば、コムギ(Triticum aestivum)及びコムギ様作物、例えば、デュラムコムギ(T. durum)、ヒトツブコムギ(T. monococcum)、フタツブコムギ(T. dicoccon)及びスペルトコムギ(T. spelta)、ライムギ(Secale cereale)、ライコムギ(Tritiosecale)、オオムギ(Hordeum vulgare)、
・ メイズ(トウモロコシ、Zea mays)、
・ モロコシ(例えば、Sorghum bicolour)、
・ イネ(アジアイネ(Oryza sativa)及びアフリカイネ(Oryza glaberrima)のようなイネ属(Oryza)の種)及び
・ サトウキビ、
・ マメ科植物(Fabaceae)、例えば、ダイズ類(Glycine max.)、ラッカセイ類(Arachis hypogaea、並びにマメ類作物、例えば、エンドウ類、例えば、エンドウ(Pisum sativum)、キマメ及びカウピー、インゲン類、例えば、ソラマメ類(Vicia faba)、ササゲ属(Vigna)の種及びインゲンマメ属(Phaseolus)の種、並びにヒラマメ類(lens culinarisの変種)、
・ アブラナ科植物、例えば、カノーラ(Brassica napus)、ナタネ(OSR、Brassica napus)、キャベツ(B. oleraceaの変種)、カラシナ例えばB. juncea、アブラナ(B. campestris)、ヒサゴナ(B. narinosa)、クロガラシ(B. nigra)及びハリゲナタネ(B. tournefortii)、並びにカブ(Brassica rapaの変種)、
・ 他の広葉作物、例えば、ヒマワリ、ワタ、アマ、アマニ、サトウダイコン、ジャガイモ及びトマト、
・ TNV作物(TNV:樹木、堅果類及び蔓植物)、例えば、ブドウ類、柑橘類、仁果類、例えば、リンゴ及びセイヨウナシ、コーヒー、ピスタシオ及びアブラヤシ、核果類、例えば、モモ、アーモンド、クルミ、オリーブ、サクランボ、プラム及びアンズ、
・ 芝生、牧草地及び放牧地、
・ タマネギ及びニンニク、
・ 観賞用鱗茎植物、例えば、チューリップ及びスイセン、
・ 針葉樹及び落葉樹、例えば、マツ、モミ、オーク、カエデ、ミズキ、サンザシ、クラブアップル及びクロウメモドキ(バックソーン)、並びに
・ 観賞用庭植物、例えば、バラ、ペチュニア、マリーゴールド及びキンギョソウ。
本発明に係る組成物は、次の作物植物の圃場における望ましくない植生のバーンダウンに特に好適である。小子実作物、例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ、ライコムギ及びデュラムコムギ、イネ、メイズ(トウモロコシ)、サトウキビ、モロコシ、ダイズ、マメ類作物、例えば、エンドウ、インゲン及びヒラマメ、ラッカセイ、ヒマワリ、サトウダイコン、ジャガイモ、ワタ、アブラナ属作物、例えば、ナタネ、カノーラ、カラシナ、キャベツ及びカブ、芝生、牧草地、放牧地、ブドウ類、仁果類、例えば、リンゴ及びセイヨウナシ、核果類、例えば、モモ、アーモンド、クルミ、ペカン、オリーブ、サクランボ、プラム及びアンズ、柑橘類、コーヒー、ピスタシオ、観賞用庭植物、例えば、バラ、ペチュニア、マリーゴールド、キンギョソウ、観賞用鱗茎植物、例えば、チューリップ及びスイセン、針葉樹及び落葉樹、例えば、マツ、モミ、オーク、カエデ、ミズキ、サンザシ、クラブアップル及びクロウメモドキ。
本発明に係る組成物は、次の作物植物の圃場における望ましくない植生のバーンダウンに最も好適である。小子実作物、例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ、ライコムギ及びデュラムコムギ、イネ、メイズ、サトウキビ、ダイズ、マメ類作物、例えば、エンドウ、インゲン及びヒラマメ、ラッカセイ、ヒマワリ、ワタ、アブラナ属作物、例えば、ナタネ、カノーラ、芝生、牧草地、放牧地、ブドウ類、核果類、例えば、モモ、アーモンド、クルミ、ペカン、オリーブ、サクランボ、プラム及びアンズ、柑橘類、並びにピスタシオ。
特に明記されていない場合、本発明に係る組成物は、以上に挙げた作物植物の任意の変種の圃場における施用に好適である。
本発明に係る組成物はまた、遺伝子工学もしくは育種に起因して1種以上の除草剤に対して耐性があるか、遺伝子工学もしくは育種に起因して植物病原性菌類のような1種以上の病原体に対して耐性があるか、又は遺伝子工学もしくは育種に起因して虫による攻撃に対して耐性がある作物植物において使用可能である。好適なのは、例えば、グリホセート及び/もしくはグルホシネートに対して耐性もしくは寛容性がある作物植物、好ましくは、トウモロコシ、コムギ、ヒマワリ、イネ、カノーラ、ナタネ、ダイズ類、ワタ及びサトウキビ、ジカンバのようなオーキシンに対して耐性もしくは寛容性がある作物植物、HPPD阻害剤に対して耐性もしくは寛容性がある作物植物、ALS阻害剤に対して耐性もしくは寛容性がある作物植物、例えば、イミダゾリノン類に対して耐性もしくは寛容性がある作物植物、PPO阻害剤に対して耐性もしくは寛容性がある作物植物、又は遺伝子改変によるBtトキシンに対する遺伝子の導入に起因して特定の虫による攻撃に対して耐性がある作物植物である。
個々の特定の実施形態では、本発明に係る組成物は、除草剤に対して寛容性がある作物植物に対して、特定的には、グリホセート及び/又はグルホシネートに対して耐性又は寛容性がありかつ少なくとも1種のさらなる除草剤、特定的には次の除草剤、すなわち、オーキシン例えばジカンバ、HPPD阻害剤、ALS阻害剤、特定的にはイミダゾリノン類、PPO阻害剤の少なくとも1つに対してさらなる耐性又は寛容性が兼備された作物植物において、望ましくない植生を防除するために使用される。
これらの除草剤耐性又は除草剤寛容性の作物では、本発明に係る組成物は、バーンダウンのためにも、作物の出芽後の望ましくない植生の防除のためにも、使用可能である。そのため、本発明の特定の実施形態は、除草剤耐性又は除草剤寛容性の作物において、特定的には、グリホセート及び/又はグルホシネートに対して耐性又は寛容性がありかつ少なくとも1種のさらなる除草剤、特定的には次の除草剤、すなわち、オーキシン例えばジカンバ、HPPD阻害剤、ALS阻害剤、特定的にはイミダゾリノン類、PPO阻害剤の少なくとも1つに対してさらなる耐性又は寛容性が場合により兼備された作物植物において、望ましくない植生を防除する方法に関する。この特定の実施形態では、組成物は、バーンダウンのためだけでなく作物植物の出芽後に望ましくない植生を防除するためにも使用可能である。
本発明に係るこの特定の方法では、本発明に係る組成物は、望ましくない植生の有効なバーンダウンを達成するために除草剤耐性又は除草剤寛容性の作物植物の植栽前又は出芽前に少なくとも1回施用可能であり、組成物はまた、除草剤耐性又は除草剤寛容性の作物植物の出芽後に施用可能である。
作物植物において本発明に係る組成物を施用する場合、すなわち、作物の出芽後に作物植物の圃場で使用する場合、バーンダウンに関連して記載された施用方法及び施用量を適用することが可能である。特定の作物が活性成分に対してそれほど良好な寛容性を示さない場合、下側で成長する望ましくない植物の葉又は露出土壌に達するようにしつつ(出芽後の条間・株間処理(post-directed)、最終耕耘処理)、感受性のある作物の葉に対しては接触したとしてもごくわずかであるような方法で、スプレー装置を用いて、除草性組成物をスプレーする施用技術を使用することが可能である。しかしながら、そのような方法は、一般的には必要でなく、組成物は、単に頂部上(OTT)に施用可能である。
例えば、グリホセート及び/もしくはグルホシネート又は農業上許容されるそれらの塩と、ピロキサスルホンと、イミダゾリノン系除草剤と、を含む組成物は、イミダゾリノン寛容性を有するグリホセート寛容性の作物、例えば、メイズ、カノーラ、コムギ、ダイズ類、又はヒマワリ(これらはすべて、グリホセート寛容性及び/又はグルホシネート寛容性並びにイミダゾリノン寛容性を有する)が植栽される圃場でのバーンダウンに特に有用である。そのような組成物はまた、サトウキビが植栽される圃場でのバーンダウンに特に有用である。ただし、このサトウキビは、従来のサトウキビであるか、又はグリホセートもしくはグルホシネートに対して寛容性があり場合によりイミダゾリノン類に対して寛容性が兼備されたサトウキビである。これらの組成物はまた、グリホセート耐性及び/又はグルホシネート耐性を有しイミダゾリノン耐性が兼備された作物において作物の出芽後に望ましくない植生を防除するために使用可能である。
例えば、グリホセート及び/もしくはグルホシネート又は農業上許容されるそれらの塩と、ピロキサスルホンと、オーキシン系除草剤と、を含む組成物は、メイズ、カノーラ、コムギ、ダイズ類、ヒマワリ及びサトウキビのような従来の作物の圃場でも、グリホセート寛容性及び/又はグルホシネート寛容性を有し場合によりオーキシン寛容性が兼備された作物の圃場でも、バーンダウンに特に有用である。これらの組成物はまた、グリホセート寛容性を有し場合によりオーキシン耐性が兼備された作物において作物の出芽後に望ましくない植生を防除するために使用可能である。
例えば、グリホセート及び/もしくはグルホシネート又は農業上許容されるそれらの塩と、ピロキサスルホンと、PPO阻害除草剤と、を含む組成物は、メイズ、コムギ、ダイズ類、ヒマワリ及びサトウキビのような従来の作物の圃場でも、グリホセート寛容性及び/又はグルホシネート寛容性を有し場合によりPPO阻害剤寛容性が兼備された作物の圃場でも、バーンダウンに特に有用である。
例えば、グリホセート及び/もしくはグルホシネート又は農業上許容されるそれらの塩と、ピロキサスルホンと、PPO阻害除草剤と、を含む組成物は、メイズ及びサトウキビの従来の作物の圃場でも、グリホセート寛容性及び/又はグルホシネート寛容性を有し場合によりさらなる除草剤寛容性が兼備されたそのようなもの作物の圃場でも、バーンダウンに特に有用である。これらの組成物はまた、そのような作物において作物の出芽後に望ましくない植生を防除するために使用可能である。
例えば、グリホセート及び/もしくはグルホシネート又は農業上許容されるそれらの塩と、ピロキサスルホンと、HPPD阻害除草剤と、を含む組成物は、小子実穀類の従来の作物の圃場でも、グリホセート寛容性及び/又はグルホシネート寛容性を有し場合によりさらなる除草剤寛容性が兼備された小子実穀類の作物の圃場でも、バーンダウンに特に有用である。これらの組成物はまた、そのような作物において作物の出芽後に望ましくない植生を防除するために使用可能である。
例えば、グリホセート及び/もしくはグルホシネート又は農業上許容されるそれらの塩と、ピロキサスルホンと、C.6.2群、C.6.3群、又はC.6.8群に属するPSII阻害除草剤と、を含む組成物は、メイズ又はサトウキビの従来の作物の圃場でも、グリホセート寛容性及び/又はグルホシネート寛容性を有し場合によりさらなる除草剤寛容性が兼備されたメイズ又はサトウキビの作物の圃場でも、バーンダウンに特に有用である。これらの組成物はまた、そのような作物において作物の出芽後に望ましくない植生を防除するために使用可能である。
例えば、グリホセート及び/もしくはグルホシネート又は農業上許容されるそれらの塩と、ピロキサスルホンと、C.6.1群に属するPSII阻害除草剤と、を含む組成物は、小子実穀類又はサトウキビの従来の作物の圃場でも、グリホセート寛容性及び/又はグルホシネート寛容性を有し場合によりさらなる除草剤寛容性が兼備された小子実穀類又はサトウキビの作物の圃場でも、バーンダウンに特に有用である。これらの組成物はまた、そのような作物において作物の出芽後に望ましくない植生を防除するために使用可能である。
例えば、グリホセート及び/もしくはグルホシネート又は農業上許容されるそれらの塩と、ピロキサスルホンと、マイクロチューブリン阻害除草剤と、を含む組成物は、小子実穀類、メイズ、ダイズ、ヒマワリ、又はサトウキビの従来の作物の圃場でも、グリホセート寛容性及び/又はグルホシネート寛容性を有し場合によりさらなる除草剤寛容性が兼備された小子実穀類、メイズ、ダイズ、ヒマワリ、又はサトウキビの作物の圃場でも、バーンダウンに特に有用である。これらの組成物はまた、そのような作物において作物の出芽後に望ましくない植生を防除するために使用可能である。
例えば、グリホセート及び/もしくはグルホシネート又は農業上許容されるそれらの塩と、ピロキサスルホンと、VLCFA阻害除草剤と、を含む組成物は、小子実穀類、メイズ、ダイズ、ヒマワリ、又はサトウキビの従来の作物の圃場でも、グリホセート寛容性及び/又はグルホシネート寛容性を有し場合によりさらなる除草剤寛容性が兼備された小子実穀類、メイズ、ダイズ、ヒマワリ、又はサトウキビの作物の圃場でも、バーンダウンに特に有用である。これらの組成物はまた、そのような作物において作物の出芽後に望ましくない植生を防除するために使用可能である。
本発明に係る組成物で使用される活性成分は、通常、純粋な物質として及び製剤として入手可能である。
製剤は、活性成分又は組成物以外に、少なくとも1種の有機もしくは無機の担体材料を含有する。製剤はまた、所望により、1種以上の界面活性剤と、所望により、作物保護組成物用として慣用される1種以上のさらなる補助剤と、を含有しうる。
製剤は、液体及び/又は固体の担体材料と共に、並びに所望により、1種以上の界面活性剤と共に、並びに所望により、作物保護組成物用として慣用される1種以上のさらなる補助剤と共に、少なくとも1種の除草剤A及び除草剤Bの両方並びに場合により1種以上の除草剤Cを含有する単一パッケージ製剤の形態で存在可能である。製剤は、二パッケージ製剤又はマルチパッケージ製剤(例えば、三、四、又は五パッケージ製剤)の形態で存在可能であり、この場合、一方のパッケージは、ピロキサスルホンの製剤を含有し、他方のパッケージは、少なくとも1種の除草剤Aの製剤を含有し、場合により、1つ以上のさらなる製剤は、少なくとも1種の除草剤Cを含有し、すべての製剤は、少なくとも1種の担体材料と、所望により、1種以上の界面活性剤と、所望により、作物保護組成物用として慣用される1種以上のさらなる補助剤と、を含有する。二パッケージ製剤又はマルチパッケージ製剤の場合、ピロキサスルホンを含有する製剤及び除草剤Aを含有する製剤、並びに場合により、1種以上の除草剤Cを含有する1つ以上の製剤は、施用前に混合される。好ましくは、混合は、タンク混合として行われる。すなわち、製剤は、水希釈直前又は水希釈時に混合される。
製剤中、活性成分及び任意選択のさらなる活性剤は、懸濁形態、乳化形態、又は溶解形態で存在する。製剤は、水溶液剤、粉末剤、サスペンジョン剤、さらには高濃度の水性、油性、もしくは他のサスペンジョン剤又はディスパージョン剤、水性エマルジョン剤、水性マイクロエマルジョン剤、水性サスポエマルジョン剤、油ディスパージョン剤、ペースト剤、ダスト剤、散布剤(materials for spreading)、あるいは顆粒剤の形態で存在可能である。
製剤タイプに依存して、それらは、1種以上の液体担体又は固体担体と、適切であれば、界面活性剤(分散剤、保護コロイド、乳化剤、湿潤剤及び粘着付与剤)と、適切であれば、作物保護製剤の製剤化のために慣用されるさらなる補助剤と、を含む。当業者であれば、そのような製剤の処方を十分に熟知している。さらなる補助剤としては、例えば、有機及び無機の増粘剤、殺細菌剤、凍結防止剤、消泡剤、着色剤及び種子製剤用として接着剤が挙げられる。
好適な担体としては、液体担体及び固体担体が挙げられる。液体担体としては、例えば、環状及び芳香族の炭化水素のような非水性溶媒、例えば、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレン及びその誘導体、アルキル化ベンゼン及びその誘導体、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール及びシクロヘキサノール、ケトン、例えば、シクロヘキサノン、強極性溶媒、例えば、N−メチルピロリドンのようなアミン及び水、さらにはそれらの混合物が挙げられる。固体担体としては、鉱質土、例えば、シリカ、シリカゲル、シリケート、タルク、カオリン、石灰石、石灰、チョーク、ボール粘土、黄土、クレー、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉砕合成材料、肥料、例えば、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素、並びに植物起源の産物、例えば、穀粉、樹皮粉、木粉及び堅果殻粉、セルロース粉末、又は他の固体担体が挙げられる。
好適な界面活性剤(補助剤、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤、さらには乳化剤)は、芳香族スルホン酸、例えば、リグノスルホン酸(例えば、Borrespersタイプ、Borregaard)、フェノールスルホン酸、ナフタレンスルホン酸(Morwetタイプ、Akzo Nobel)及びジブチルナフタレンスルホン酸(Nekalタイプ、BASF AG)の、並びに脂肪酸の、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩及びアンモニウム塩、アルキルスルホネート及びアルキルアリールスルホネート、アルキルスルフェート、ラウリルエーテルスルフェート及び脂肪アルコールスルフェート、並びに硫酸化ヘキサ、ヘプタ及びオクタデカノールの塩、さらには脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スルホン化ナフタレン及びその誘導体とホルムアルデヒドとの縮合物、ナフタレン又はナフタレンスルホン酸とフェノール及びホルムアルデヒドとの縮合物、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル、エトキシル化イソオクチル、オクチル、又はノニルフェノール、アルキルフェニル又はトリブチルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコール/エチレンオキシド縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル又はポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセテート、ソルビトールエステル、リグノスルフィット廃液及びタンパク質、変性タンパク質、ポリサッカリド(例えば、メチルセルロース)、疎水変性デンプン、ポリビニルアルコール(Mowiolタイプ、Clariant)、ポリカルボキシレート(BASF AG、Sokalanタイプ)、ポリアルコキシレート、ポリビニルアミン(BASF AG、Lupamineタイプ)、ポリエチレンイミン(BASF AG、Lupasolタイプ)、ポリビニルピロリドン及びそのコポリマーである。
増粘剤(すなわち、改変された流動性、すなわち、静止状態で高粘度及び運動状態で低粘度を製剤に付与する化合物)の例は、ポリサッカリド、例えば、キサンタンガム(Kelco製のKelzan(登録商標))、Rhodopol(登録商標)23(Rhone Poulenc)、又はVeegum(登録商標)(R.T.Vanderbilt製)、さらには有機及び無機の層状鉱物、例えば、Attaclay(登録商標)(Engelhardt製)である。
消泡剤の例は、シリコーンエマルジョン(例えば、Wacker製のSilikon(登録商標)SRE又はRhodia製のRhodorsil(登録商標)等)、長鎖アルコール、脂肪酸、脂肪酸の塩、有機フッ素化合物及びそれらの混合物である。
殺細菌剤は、水性除草製剤を安定化させるために添加可能である。殺細菌剤の例は、ジクロロフェン及びベンジルアルコールヘミホルマールに基づく殺細菌剤(ICI製のProxel(登録商標)、Thor Chemie製のActicide(登録商標)RS及びRohm & Haas製のKathon(登録商標)MK)、さらにはアルキルイソチアゾリノン及びベンゾイソチアゾリノンのようなイソチアゾリノン誘導体に基づく殺細菌剤(Thor Chemie製のActicide MBS)である。
凍結防止剤の例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、尿素、又はグリセロールである。
着色剤の例は、難水溶性顔料及び水溶性染料の両方である。例として挙げられうるのは、ローダミンB、C.I.ピグメントレッド112及びC.I.ソルベントレッド1、さらにはピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー80、ピグメントイエロー1、ピグメントイエロー13、ピグメントレッド112、ピグメントレッド48:2、ピグメントレッド48:1、ピグメントレッド57:1、ピグメントレッド53:1、ピグメントオレンジ43、ピグメントオレンジ34、ピグメントオレンジ5、ピグメントグリーン36、ピグメントグリーン7、ピグメントホワイト6、ピグメントブラウン25、ベーシックバイオレット10、ベーシックバイオレット49、アシッドレッド51、アシッドレッド52、アシッドレッド14、アシッドブルー9、アシッドイエロー23、ベーシックレッド10、ベーシックレッド108という名称で知られる色素である。
接着剤の例は、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール及びチローゼである。
エマルジョン剤、ペースト剤、又は油ディスパージョン剤を調製するために、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤、又は乳化剤を利用して、活性成分をそのままで又は油もしくは溶媒に溶解して水中でホモジナイズすることが可能である。他の選択肢として、活性物質と、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤、又は乳化剤と、所望により溶媒又は油と、よりなる濃厚剤を調製することが可能であり、こうした濃厚剤は、水で希釈するのに好適である。
粉末剤、散布剤(materials for spreading)及びダスト剤は、活性な除草剤A及びB並びに場合によりC及びDを固体担体と混合又は同時粉砕することにより調製可能である。
顆粒剤、例えば、被覆顆粒剤、含浸顆粒剤及び均一顆粒剤は、活性成分を固体担体に結合させることにより調製可能である。
本発明に係る製剤は、除草上有効量の本発明に係る組成物を含む。製剤中の活性成分の濃度は、広範囲にわたり変化させうる。一般的には、製剤は、1〜98重量%、好ましくは10〜60重量%の活性成分(ピロキサスルホンと除草剤Aと場合によりさらなる活性剤との合計)を含む。活性成分は、90%〜100%、好ましくは95%〜100%の純度(NMRスペクトルに基づく)で利用される。
本発明に係る活性化合物A及びB並びに場合によりさらなるCさらには組成物は、例えば、以下のように製剤化可能である。
1.水希釈用製剤
A 水溶性濃厚剤
10重量部の活性化合物(又は組成物)を90重量部の水又は水溶性溶媒に溶解させる。他の選択肢として、湿潤剤又は他の補助剤を添加する。活性化合物は、水希釈時に溶解する。これにより、10重量%の活性化合物含有率を有する製剤が得られる。
B 分散性濃厚剤
10重量部の分散剤例えばポリビニルピロリドンを添加して20重量部の活性化合物(又は組成物)を70重量部のシクロヘキサノンに溶解させる。水で希釈するとディスパージョン剤が得られる。活性化合物含有率は20重量%である。
C 乳化性濃厚剤
カルシウムドデシルベンゼンスルホネート及びヒマシ油エトキシレート(いずれの場合も5重量部)を添加して15重量部の活性化合物(又は組成物)を75重量部の有機溶媒(例えばアルキル芳香族化合物)に溶解させる。水で希釈するとエマルジョン剤が得られる。製剤は、15重量%の活性化合物含有率を有する。
D エマルジョン剤
カルシウムドデシルベンゼンスルホネート及びヒマシ油エトキシレート(いずれの場合も5重量部)を添加して25重量部の活性化合物(又は組成物)を35重量部の有機溶媒(例えばアルキル芳香族化合物)に溶解させる。乳化機(Ultraturrax)を利用して、この混合物を30重量部の水に導入し、均一エマルジョン剤にする。水で希釈するとエマルジョン剤が得られる。製剤は、25重量%の活性化合物含有率を有する。
E サスペンジョン剤
攪拌ボールミル中で、10重量部の分散剤及び湿潤剤並びに70重量部の水又は有機溶媒を添加して、20重量部の活性化合物(又は組成物)を細粒化し、微細な活性化合物サスペンジョン剤を得る。水で希釈すると活性化合物の安定なサスペンジョン剤が得られる。製剤中の活性化合物含有率は20重量%である。
F 顆粒状水和剤及び顆粒状水溶剤
50重量部の分散剤及び湿潤剤を添加して50重量部の活性化合物(又は組成物)を微細に粉砕し、工業用装置(例えば、押出し機、スプレー塔、流動床)を利用して顆粒状水和剤又は顆粒状水溶剤の形態にする。水で希釈すると活性化合物の安定なディスパージョン剤又は溶液剤が得られる。製剤は、50重量%の活性化合物含有率を有する。
G 粉末状水和剤及び粉末状水溶剤
25重量部の分散剤、湿潤剤及びシリカゲルを添加して75重量部の活性化合物(又は組成物)をローター−ステーターミルで粉砕する。水で希釈すると活性化合物の安定なディスパージョン剤又は溶液剤が得られる。製剤の活性化合物含有率は75重量%である。
H ゲル製剤
ボールミル中で、20重量部の活性化合物(又は組成物)、10重量部の分散剤、1重量部のゲル化剤及び70重量部の水又は有機溶媒を混合して、微細サスペンジョン剤を得る。水で希釈すると20重量%の活性化合物含有率を有する安定なサスペンジョン剤が得られる。
2.無希釈施用製剤
I ダスト剤
5重量部の活性化合物(又は組成物)を微細に粉砕して、95重量部の微細化カオリンと均質混合する。これにより5重量%の活性化合物含有率を有する粉末状ダスト剤が得られる。
J 顆粒剤(GR、FG、GG、MG)
0.5重量部の活性化合物(又は組成物)を微細に粉砕して、99.5重量部の担体と一体化させる。この場合に一般に用いられる方法は、押出し法、スプレー乾燥法、又は流動床法である。これにより0.5重量%の活性化合物含有率を有する無希釈施用顆粒剤が得られる。
K ULV溶液剤(UL)
10重量部の活性化合物(又は組成物)を90重量部の有機溶媒例えばキシレンに溶解させる。これにより10重量%の活性化合物含有率を有する無希釈施用製剤が得られる。
水系使用製剤は、水を添加することにより、濃厚エマルジョン剤、サスペンジョン剤、ペースト剤、粉末状水和剤、又は顆粒状水和剤から調製可能である。
さらに、本発明に係る組成物を単独でもしくは他の除草剤との組合せで、又は他の作物保護剤との混合物の形態で、例えば、有害生物又は植物病原性の菌類もしくは細菌の防除剤と一緒に、施用することが有益なこともある。同様に関心事となるのは、栄養素及び痕跡元素の欠乏を処置するために利用される無機塩溶液との混和性である。非植物毒性の油剤及び濃厚油剤のような他の添加剤を添加することも可能である。
使用例
除草剤A及びBと、適切であれば薬害軽減剤と、よりなる本発明に係る除草性組成物が、望ましくない植物の成長に及ぼす効果を、除草活性化合物単独と比較して、以下の温室実験により実証した。
出芽前の処理のために、播種の直後、水中に懸濁又は乳化された活性化合物を微細分散ノズルにより施用した。容器に穏やかに潅水して発芽及び成長を促進し、植物が発根するまで透明プラスチックフードで覆った。活性化合物により悪影響を受けないかぎり、このカバーにより試験植物の均一な発芽が引き起こされた。
出芽後の処理のために、最初に、植物の習性に依存して3〜20cmの高さまで試験植物を成長させ、その時期になって初めて処理を行った。この際、除草性組成物を分散媒体としての水中に懸濁又は乳化させ、微細分散ノズルを用いてスプレーした。
それぞれの除草剤B及び/又は薬害軽減剤を10重量%の濃度の濃厚サスペンジョン剤として製剤化し、活性化合物の施用に用いられる量の溶媒系を含むスプレー液に導入した。除草剤A、C及び/又は薬害軽減剤を市販の製剤として使用して、活性化合物の施用に用いられる量の溶媒系を含むスプレー液に導入した。実施例では、使用した溶媒は水であった。
360g/Lのグリホセートをそのイソプロピルアンモニウム塩として含有する市販のSL製剤としてグリホセートを使用した。
5重量%の活性成分濃度を有する乳化性濃厚剤としてピロキサスルホンを使用した。
120g/Lのイマザモックスを含有する市販のSL製剤としてイマザモックスを使用した。
120g/Lのイマザピックを含有する市販のSL製剤としてイマザピックを使用した。
396g/Lの活性成分濃度を有する乳化性濃厚剤としてペンジメタリンを使用した。
720g/Lの活性成分濃度を有する乳化性濃厚剤としてジメテナミド−Pを使用した。
500g/Lの活性成分濃度を有する濃厚水性サスペンジョン剤としてアトラジンを使用した。
480g/Lの活性成分濃度を有する市販のSL製剤としてジカンバを使用した。
75重量%の活性成分濃度を有する市販のWG製剤としてピコリナフェンを使用した。
120g/Lの活性成分濃度を有する乳化性濃厚剤としてサフルフェナシルを使用した。
51重量%の活性成分濃度を有するWG製剤としてフルミオキサジンを使用した。
5重量%の活性成分濃度を有する乳化性濃厚剤として化合物Bを使用した。
5重量%の活性成分濃度を有する乳化性濃厚剤として化合物Dを使用した。
75重量%の活性成分濃度を有するWG製剤としてイソキサフルトールを使用した。
Figure 0005635977
試験期間は21日間に及んだ。この間、植物の世話を行い、活性化合物による処理に対するそれらの応答を評価した。
未処理の対照植物と比較して、0〜100%のスケールを用いて、化学組成物により引き起こされた損傷の評価を行った。この場合、0は、損傷なしを意味し、100は、植物の完全破壊を意味する。
温室実験で使用した植物は、以下の種に属した。
Figure 0005635977
Figure 0005635977
組成物が相乗作用を示したかどうか調べるためにColbyの式を適用した。S. R. Colby (1967) "Calculating synergistic and antagonistic responses of herbicide combinations", Weeds 15, p. 22 ffに記載の方法を用いて、個別の化合物の活性が単に相加的であるかどうかを予想する値Eを計算した。二成分混合物では、次式により値Eを計算した。
E=X+Y−(X・Y/100)
三成分混合物では、次式により値Eを計算した。
E=X+Y+Z−(XY+XZ+YZ)/100+(X・Y・Z/10000)
式中、
X=施用量aで除草剤Aを用いたときのパーセント単位の効果、
Y=施用量bで除草剤Bを用いたときのパーセント単位の効果、
Z=施用量cで除草剤Cを用いたときのパーセント単位の効果、
E=施用量a+bでA+Bを用いたときの予想される効果(%単位)。
又は
E=施用量a+b+cでA+B+Cを用いたときの予想される効果(%単位)。
観測された値がColbyに基づいて計算された値Eよりも大きい場合、相乗効果が存在する。
表1〜12は、20DATで評価された出芽後の施用での個別の活性剤及びそれらの組合せの除草活性に関する。
Figure 0005635977

Figure 0005635977

Figure 0005635977

Figure 0005635977

Figure 0005635977

Figure 0005635977

Figure 0005635977

Figure 0005635977

Figure 0005635977

Figure 0005635977

Figure 0005635977

Figure 0005635977

本発明の実施形態として以下を挙げることができる。
[1]
a) グリホセート、グルホシネート及びそれらの塩から選択される少なくとも1種の除草剤Aと、
b) 3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾールである除草剤Bと、
を含む、除草性組成物。
[2]
除草剤Aと除草剤Bとの重量比が2000:1〜1:10である、[1]に記載の除草性組成物。
[3]
C.1) アセト乳酸シンターゼ阻害剤の群に属する除草剤、
C.2) プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤の群に属する除草剤、
C.3) オーキシンの群に属する除草剤、
C.4) 4−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害剤の群に属する除草剤、
C.5) フィトエンデサチュラーゼ阻害剤の群に属する除草剤、
C.6) 光化学系II阻害剤の群に属する除草剤、
C.7) マイクロチューブリン阻害剤の群に属する除草剤、及び
C.8) VLCFA阻害剤の群に属する除草剤、
から選択される少なくとも1種のさらなる除草剤Cを含む、[1]又は[2]に記載の除草性組成物。
[4]
少なくとも1種のさらなる除草剤Cが、イミダゾリノン系除草剤の群から選択される少なくとも1種のアセト乳酸シンターゼ阻害剤C.1を含む、[3]に記載の除草性組成物。
[5]
少なくとも1種のアセト乳酸シンターゼ阻害剤C.1が、イマザピル、イマザモックス、イマザキン、イマザピック、イマゼタピル、それらの農業上許容される塩及びそれらの混合物の群から選択される、[4]に記載の除草性組成物。
[6]
少なくとも1種のさらなる除草剤Cが、ピリミジンジオン系除草剤及びN−フェニルフタルイミド系除草剤の群から選択される少なくとも1種のプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤C.2を含む、[3]に記載の除草性組成物。
[7]
少なくとも1種のプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤C.2が、サフルフェナシル、フルミオキサジン、それらの農業上許容される塩及びそれらの混合物から選択される、[6]に記載の除草性組成物。
[8]
少なくとも1種のプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤C.2に加えて、
C.1) アセト乳酸シンターゼ阻害剤の群に属する除草剤、
C.3) オーキシンの群に属する除草剤、
C.4) 4−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害剤の群に属する除草剤、
C.6) 光化学系II阻害剤の群に属する除草剤、
C.7) マイクロチューブリン阻害剤の群に属する除草剤、及び
C.8) VLCFA阻害剤の群に属する除草剤、
から選択される少なくとも1種のさらなる除草剤化合物を含む、[6]又は[7]に記載の除草性組成物。
[9]
少なくとも1種のさらなる除草剤Cが、イミダゾリノン系除草剤の群から選択される少なくとも1種のアセト乳酸シンターゼ阻害剤C.1を含む、[8]に記載の除草性組成物。
[10]
少なくとも1種のアセト乳酸シンターゼ阻害剤C.1が、イマザピル、イマザモックス、イマザキン、イマザピック、イマゼタピル、それらの農業上許容される塩及びそれらの混合物の群から選択される、[9]に記載の除草性組成物。
[11]
少なくとも1種のさらなる除草剤Cが、安息香酸系除草剤の群から選択される少なくとも1種のオーキシン系除草剤C.3を含む、[3]又は[8]に記載の除草性組成物。
[12]
少なくとも1種のオーキシン系除草剤C.3が、ジカンバ又はその農業上許容される塩である、[11]に記載の除草性組成物。
[13]
少なくとも1種のさらなる除草剤Cが、メソトリオン、スルコトリオン、テンボトリオン、イソキサフルトール及びトプラメゾンの群から選択される少なくとも1種の4−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害剤C.4を含む、[3]又は[8]に記載の除草性組成物。
[14]
少なくとも1種のさらなる除草剤Cが、ピリジンカルボキサミド系除草剤の群から選択される少なくとも1種のフィトエンデサチュラーゼ阻害剤C.5を含む、[3]に記載の除草性組成物。
[15]
少なくとも1種のフィトエンデサチュラーゼ阻害剤C.5が、ジフルフェニカン、ピコリナフェン、それらの農業上許容される塩及びそれらの混合物の群から選択される、[14]に記載の除草性組成物。
[16]
少なくとも1種のさらなる除草剤Cが、クロロトリアジン系除草剤、トリアジン(ジ)オン系除草剤、メチルチオトリアジン系除草剤及びウレア系除草剤の群から選択される少なくとも1種の光化学系II阻害剤C.6を含む、[3]又は[8]に記載の除草性組成物。
[17]
少なくとも1種の光化学系II阻害剤C.6が、アトラジン、テルブチラジン、アメトリン、ヘキサジノン、メトリブジン、ジウロン、イソプロツロン、テルブチウロン、及びそれらの農業上許容される塩並びにそれらの混合物の群から選択される、[16]に記載の除草性組成物。
[18]
少なくとも1種のさらなる除草剤Cが、ジニトロアニリン系除草剤の群から選択される少なくとも1種のマイクロチューブリン阻害剤C.7を含む、[3]又は[8]に記載の除草性組成物。
[19]
少なくとも1種のマイクロチューブリン阻害剤C.7が、ペンジメタリン又はオリザリンである、[18]に記載の除草性組成物。
[20]
少なくとも1種のさらなる除草剤Cが、クロロアセトアミド系除草剤の群から選択される少なくとも1種のVLCFA阻害剤C.8を含む、[3]又は[8]に記載の除草性組成物。
[21]
少なくとも1種のVLCFA阻害剤C.8が、ジメテナミド、フルフェナセット及びメタザクロールの群から選択される、[20]に記載の除草性組成物。
[22]
望ましくない植生を防除する方法であって、望ましくない植生が存在するか又は存在すると予想される場所に[1]〜[21]のいずれかに記載の組成物を施用することを含む、上記方法。
[23]
作物の植栽前又は出芽前に、作物が植栽される場所に、
a) グリホセート、グルホシネート及びそれらの塩から選択される少なくとも1種の除草剤Aと、
b) 3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾールである除草剤Bと、
を施用することを含む、作物における望ましくない植生のバーンダウン処理方法。
[24]
少なくとも1種の除草剤A及び除草剤Bが、作物の植栽の9ヶ月前までの日に施用される、[23]に記載の方法。
[25]
除草剤Aが、50g a.i./ha〜2000g a.i./haの量で施用される、[23]又は[24]に記載の方法。
[26]
除草剤Bが、1g a.i./ha〜500g a.i./haの量で施用される、[23]〜[25]のいずれかに記載の方法。
[27]
作物の植栽前及び/又は植栽後に除草剤Cを施用することをさらに含み、該除草剤Cが、
C.1) アセト乳酸シンターゼ阻害剤の群に属する除草剤、
C.2) プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤の群に属する除草剤、
C.3) オーキシンの群に属する除草剤、
C.4) 4−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害剤の群に属する除草剤、
C.5) フィトエンデサチュラーゼ阻害剤の群に属する除草剤、
C.6) 光化学系II阻害剤の群に属する除草剤、
C.7) マイクロチューブリン阻害剤の群に属する除草剤、及び
C.8) VLCFA阻害剤の群に属する除草剤、
よりなる群から選択される、[23]〜[26]のいずれかに記載の方法。
[28]
作物が、イネ、メイズ、マメ類作物、ワタ、カノーラ、小子実穀類、ダイズ類、ラッカセイ、サトウキビ、ヒマワリ、プランテーション作物、樹木作物、堅果類及びブドウ類から選択される、[23]〜[27]のいずれかに記載の方法。
[29]
作物が、除草剤寛容性作物から選択される、[23]〜[28]のいずれかに記載の方法。
[30]
作物の植栽後及び/又は出芽後に少なくとも1種の除草剤A及び除草剤Bを施用することをさらに含む、[26]に記載の方法。

Claims (9)

  1. a) グリホセート、グルホシネート及びそれらの塩から選択される少なくとも1種の除草剤Aと、
    b) 3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾールである除草剤Bと、
    c) イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、ペンジメタリン、オリザリン、ジメテナミド−P、アトラジン、ジフルフェニカン、ピコリナフェン、フルミオキサジン、サフルフェナシル、イソキサフルトール、それらの農業上許容される塩及びそれらの混合物から選択される少なくとも1種のさらなる除草剤Cと、
    を含む、除草性組成物。
  2. 望ましくない植生を防除する方法であって、望ましくない植生が存在するか又は存在すると予想される場所に請求項1に記載の組成物を施用することを含む、上記方法。
  3. 作物の植栽前又は出芽前に、作物が植栽される場所に、
    a) グリホセート、グルホシネート及びそれらの塩から選択される少なくとも1種の除草剤Aと、
    b) 3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾールである除草剤Bと、
    c) イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、ペンジメタリン、オリザリン、ジメテナミド−P、アトラジン、ジフルフェニカン、ピコリナフェン、フルミオキサジン、サフルフェナシル、イソキサフルトール、それらの農業上許容される塩及びそれらの混合物から選択される少なくとも1種のさらなる除草剤Cと、
    を施用することを含む、作物における望ましくない植生のバーンダウン処理方法。
  4. 少なくとも1種の除草剤A及び除草剤Bが、作物の植栽の9ヶ月前までの日に施用される、請求項に記載の方法。
  5. 除草剤Aが、50g a.i./ha〜2000g a.i./haの量で施用される、請求項又はに記載の方法。
  6. 除草剤Bが、1g a.i./ha〜500g a.i./haの量で施用される、請求項のいずれかに記載の方法。
  7. 作物が、イネ、メイズ、マメ類作物、ワタ、カノーラ、小子実穀類、ダイズ類、ラッカセイ、サトウキビ、ヒマワリ、プランテーション作物、樹木作物、堅果類及びブドウ類から選択される、請求項のいずれかに記載の方法。
  8. 作物が、除草剤寛容性作物から選択される、請求項のいずれかに記載の方法。
  9. 作物の植栽後及び/又は出芽後に少なくとも1種の除草剤A、除草剤B、及び少なくとも1種の除草剤Cを施用することをさらに含む、請求項に記載の方法。
JP2011509972A 2008-05-21 2009-05-20 グリホセート、グルホシネート又はそれらの塩を含む除草性組成物 Expired - Fee Related JP5635977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5504008P 2008-05-21 2008-05-21
US61/055,040 2008-05-21
US5662208P 2008-05-28 2008-05-28
US61/056,622 2008-05-28
US11889508P 2008-12-01 2008-12-01
US61/118,895 2008-12-01
PCT/EP2009/056105 WO2009141367A2 (en) 2008-05-21 2009-05-20 Herbicidal composition comprising glyphosate, glufosinate or their salts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011520939A JP2011520939A (ja) 2011-07-21
JP5635977B2 true JP5635977B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=41228787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509972A Expired - Fee Related JP5635977B2 (ja) 2008-05-21 2009-05-20 グリホセート、グルホシネート又はそれらの塩を含む除草性組成物

Country Status (17)

Country Link
US (4) US9629366B2 (ja)
EP (1) EP2315525A2 (ja)
JP (1) JP5635977B2 (ja)
CN (1) CN102036563B (ja)
AR (1) AR071858A1 (ja)
AU (1) AU2009248755B2 (ja)
BR (2) BRPI0913114B1 (ja)
CA (4) CA2940381C (ja)
CL (4) CL2009001251A1 (ja)
CR (1) CR11796A (ja)
EA (1) EA019458B1 (ja)
MX (1) MX2010011981A (ja)
SG (1) SG191594A1 (ja)
TW (1) TW201002206A (ja)
UY (1) UY31837A (ja)
WO (1) WO2009141367A2 (ja)
ZA (1) ZA201009061B (ja)

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2716674C (en) * 2008-03-10 2016-11-01 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone
WO2009112486A2 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone
EA201001428A1 (ru) * 2008-03-12 2011-04-29 Басф Се Гербицидные композиции, содержащие пироксасульфон
TW200944127A (en) * 2008-03-14 2009-11-01 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone
EP2285222A2 (en) * 2008-03-17 2011-02-23 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone v
EP2285221A2 (en) * 2008-03-18 2011-02-23 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone vi
WO2009115434A2 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone ix
WO2009115433A2 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone iv
PT2434884E (pt) 2009-05-27 2013-10-31 Bayer Cropscience Ag Combinações sinérgicas de herbicidas contendo tembotriona
US8815773B2 (en) * 2009-07-29 2014-08-26 Upl Limited Herbicidal combination
ES2589047T3 (es) * 2009-12-17 2016-11-08 Bayer Intellectual Property Gmbh Agentes herbicidas que contienen flufenacet
JP2011157334A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 雑草の防除方法
WO2011104213A2 (de) 2010-02-26 2011-09-01 Bayer Cropscience Ag Herbizide zusammensetzung enthaltend die hydrate von saflufenacil und glyphosate oder glufosinate
WO2011161105A2 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Basf Se Herbicidal compositions
JP2012019736A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Kumiai Chemical Industry Co Ltd サトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法
CA2835391A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Basf Se Method of preparing an aqueous tank mix comprising a base
WO2013017402A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Basf Se Aqueous composition comprising a pesticide and a base selected from an alkali salt of hy-drogencarbonate
WO2013025758A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 Dow Agrosciences Llc Complexes of herbicidal carboxylic acids and amine-containing polymers or oligomers
KR101931846B1 (ko) * 2011-10-18 2018-12-21 에프엠씨 코포레이션 흄드 산화 알루미늄을 함유하는 안정한 제제
CN103120180A (zh) * 2011-11-17 2013-05-29 浙江新安化工集团股份有限公司 一种草甘膦与敌草隆的除草剂组合物及其制备方法
JP2013116865A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 除草用組成物
JP2013124234A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Sumitomo Chemical Co Ltd サトウキビ畑の雑草防除方法
JP2013124233A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Sumitomo Chemical Co Ltd サトウキビ畑の雑草防除方法
AR090418A1 (es) * 2012-02-01 2014-11-12 Dow Agrosciences Llc Peptido de transito al cloroplasto
UY34653A (es) * 2012-03-05 2013-10-31 Syngenta Participations Ag ?composiciones herbicidas que proporcionan control amplio de malezas con fitotoxicidad resultante reducida para cultivares?.
CN103371177A (zh) * 2012-04-24 2013-10-30 浙江新安化工集团股份有限公司 一种甲基磺草酮和草甘膦除草剂组合物
WO2014028256A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Huntsman Petrochemical Llc Emulsifiable concetrate formulations of chloroacetamide and hppd inhibitor herbicides
CN102907451A (zh) * 2012-11-19 2013-02-06 江苏扬农化工股份有限公司 一种含麦草畏的复配除草组合物及其应用
CN103300056A (zh) * 2013-06-18 2013-09-18 广西壮族自治区农业科学院植物保护研究所 一种园林除草剂增效组合物
CN103314991A (zh) * 2013-06-29 2013-09-25 四川省乐山市福华通达农药科技有限公司 一种适用于林地的草甘膦混配制剂及其制备方法
CA2917762A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Bayer Cropscience Nv Als inhibitor herbicide tolerant mutant plants
AU2014327408B2 (en) * 2013-09-26 2018-02-15 Basf Agrochemical Products B.V. Method for controlling weeds in sugar cane plantations
CN103688994B (zh) * 2013-12-31 2015-04-29 利尔化学股份有限公司 一种含草铵膦与高效氟吡甲禾灵的除草组合物及其制备方法
US20160324153A1 (en) * 2014-01-08 2016-11-10 Basf Agrochemical Products Herbicidal mixture comprising imazethapyr and cycloxydim
CN105939606B (zh) * 2014-01-08 2020-06-05 巴斯夫农业化学品有限公司 包含咪草烟、咪草啶酸和氟黄胺草醚、磺胺草唑或噻草平的除草混合物
CA2937505C (en) * 2014-01-27 2023-02-14 Monsanto Technology Llc Aqueous herbicidal concentrates comprising an acetanilide herbicide, a protoporphyrinogen oxidase inhibitor, and a pseudoplastic thickener
BR102014018731A2 (pt) * 2014-07-30 2016-05-31 Fmc Química Do Brasil Ltda formulação herbicida de amplo espectro pre e pós emergência contendo triazolinonas em associação com pesticidas de ureia e métodos para o controle de plantas daninhas e para aumentar o rendimento da colheita
WO2016085793A1 (en) * 2014-11-24 2016-06-02 Valent U.S.A., Corporation Pyroxasulfone and glutamine synthesis inhibitor compositions for weed control
US9901096B2 (en) 2014-11-24 2018-02-27 Valent U.S.A., Corporation Herbicide compositions for weed control
WO2016083277A1 (en) * 2014-11-24 2016-06-02 BASF Agro B.V. Herbicidal mixtures for controlling herbicide-resistant dicotyledonous plants
CN104542633A (zh) * 2014-12-24 2015-04-29 广东中迅农科股份有限公司 一种花生田除草组合物
MY182268A (en) * 2015-01-15 2021-01-18 Basf Se Herbicidal combination comprising saflufenacil and glufosinate
WO2016116531A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-28 BASF Agro B.V. Ternary herbicidal combination comprising saflufenacil
CN106259360A (zh) * 2015-06-09 2017-01-04 江苏龙灯化学有限公司 一种增效除草组合物
CN106259362A (zh) * 2015-06-09 2017-01-04 江苏龙灯化学有限公司 一种增效除草组合物
WO2017009061A1 (en) 2015-07-10 2017-01-19 BASF Agro B.V. Herbicidal composition comprising cinmethylin and saflufenacil
AU2016292677B2 (en) 2015-07-10 2020-09-24 BASF Agro B.V. Herbicidal composition comprising cinmethylin and specific quinolinecarboxylic acids
PL3319434T3 (pl) 2015-07-10 2019-11-29 Basf Agro Bv Kompozycja chwastobójcza zawierająca cynmetylinę i petoksamid
US11219212B2 (en) 2015-07-10 2022-01-11 BASF Agro B.V. Herbicidal composition comprising cinmethylin and imazamox
EA201890260A1 (ru) 2015-07-10 2018-07-31 Басф Агро Б.В. Гербицидная композиция, содержащая цинметилин и пироксасульфон
US11219215B2 (en) 2015-07-10 2022-01-11 BASF Agro B.V. Herbicidal composition comprising cinmethylin and specific inhibitors of protoporphyrinogen oxidase
US10813356B2 (en) 2015-07-10 2020-10-27 BASF Agro B.V. Herbicidal composition comprising cinmethylin and dimethenamid
AU2016292569B2 (en) 2015-07-10 2021-01-21 BASF Agro B.V. Herbicidal composition comprising cinmethylin and specific pigment synthesis inhibitors
MY189197A (en) 2015-07-10 2022-01-31 Basf Agro Bv Herbicidal composition comprising cinmethylin and acetochlor or pretilachlor
BR102016019512B8 (pt) 2015-08-26 2022-10-11 Dow Agrosciences Llc Composição compreendendo complexo protetor compreendendo cloquintocet e polímeros ou oligômeros contendo amina, seu método de preparação, e método para controle da vegetação indesejável
AU2016200560B1 (en) * 2016-01-29 2016-12-15 Rotam Agrochem International Company Limited A synergistic herbicidal composition
AU2016200564B1 (en) 2016-01-29 2016-12-15 Rotam Agrochem International Company Limited A synergistic herbicidal composition
EP3338551A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-27 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Herbicide combinations
CN106689192A (zh) * 2016-12-30 2017-05-24 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含草甘膦的三元除草组合物
KR102538297B1 (ko) * 2017-01-31 2023-06-01 유피엘 리미티드 제초성 배합물
BR122023020950A2 (pt) 2017-08-09 2024-01-16 Basf Se Uso de uma mistura herbicida, mistura pesticida, composição pesticida e método para controlar a vegetação indesejável
WO2019030092A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE OR SALT THEREOF AND AT LEAST ONE PHOTOSYNTHESIS INHIBITOR
BR112020002166A2 (pt) 2017-08-09 2020-07-28 Basf Se mistura herbicida, composição pesticida e método para controlar a vegetação indesejável
EP3440939A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 Basf Se Herbicidal mixtures comprising l-glufosinate
WO2019030100A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE OR SALT THEREOF AND AT LEAST ONE MITOSE INHIBITOR
AU2018314499A1 (en) 2017-08-09 2020-02-13 Basf Se Herbicidal mixtures comprising L-glufosinate and their use in canola cultures
WO2019030088A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE AND THEIR USE IN CEREAL CROPS
BR122023021519A2 (pt) 2017-08-09 2024-01-09 Basf Se Mistura de herbicidas, composição pesticida e método de controle de vegetação
WO2019030103A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE OR SALT THEREOF AND AT LEAST ONE AUXINIC HERBICIDE
WO2019030089A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE OR SALT THEREOF AND AT LEAST ONE ALS INHIBITOR
WO2019030090A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE AND THEIR USE IN RICE CROPS
EP3664606A1 (en) * 2017-08-09 2020-06-17 Basf Se Herbicidal mixtures comprising l-glufosinate or its salt and at least one protoporphyrinogen-ix oxidase inhibitor
CN108967428B (zh) * 2017-11-15 2021-06-29 迈克斯(如东)化工有限公司 一种含pds抑制剂的除草剂组合物及其应用
KR102615052B1 (ko) * 2017-11-28 2023-12-19 유피엘 리미티드 제초성 배합물
TW201932010A (zh) * 2017-11-28 2019-08-16 印度商Upl有限公司 除草組合物
US11684068B2 (en) * 2018-01-03 2023-06-27 Valent U.S.A., Llc Herbicidal compositions and methods of use thereof
US11272705B2 (en) * 2018-01-03 2022-03-15 Valent U.S.A., Llc Aqueous herbicidal compositions and methods of use thereof
CN108294016A (zh) * 2018-02-02 2018-07-20 河北中天邦正生物科技股份公司 一种农药组合物及其应用
US20190254277A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of controlling herbicide resistant weeds
EP3583850A1 (en) * 2018-06-19 2019-12-25 Rotam Agrochem International Co., Ltd Herbicidal compositions comprising diflufenican and glyphosate and uses thereof
EP3603399A1 (en) * 2018-08-02 2020-02-05 Basf Se Herbicidal mixtures comprising isoxaflutole, pyroxasulfone and an imidazolinone herbicide; and their use in soybean and cotton cultures
CN109258682A (zh) * 2018-08-14 2019-01-25 江苏辉丰生物农业股份有限公司 含有草甘膦钾盐和吡氟酰草胺的除草组合物
US11311015B2 (en) * 2018-11-13 2022-04-26 Upl Limited Herbicidal combination
US11700850B2 (en) * 2018-12-05 2023-07-18 Valent U.S.A., Llc Aqueous herbicidal compositions and methods of use thereof
CN109526973B (zh) * 2018-12-14 2023-01-24 青岛清原化合物有限公司 包含砜吡草唑的三元除草组合物及其应用
CA3125948A1 (en) * 2019-01-09 2020-07-16 Upl Ltd Herbicidal combination
CN109588416B (zh) * 2019-01-25 2020-11-06 广西壮族自治区农业科学院植物保护研究所 一种含砜吡草唑和敌草隆除草组合物及其应用
AR120197A1 (es) * 2019-10-31 2022-02-02 Kumiai Chemical Industry Co Método de control de malezas y composición agroquímica mixta para el tratamiento del suelo
KR20220130702A (ko) 2020-01-23 2022-09-27 바스프 에스이 아민 또는 암모늄 염을 함유하는 글루포시네이트 제형
US20230054333A1 (en) 2020-01-31 2023-02-23 Basf Se Herbicide Combinations Comprising Glufosinate and Saflufenacil
BR112022014855A2 (pt) 2020-01-31 2022-09-20 Basf Se Combinação de herbicidas, composição, métodos de produção de combinações herbicidas, de tratamento ou proteção de plantas produtoras em fileiras e de tratamento ou proteção de plantas especializadas e uso da combinação de herbicidas
US20230091888A1 (en) 2020-01-31 2023-03-23 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and selected ppo inhibitors
BR112022014800A2 (pt) 2020-01-31 2022-09-20 Basf Se Combinação de herbicidas, composição, métodos para produzir combinação de herbicidas, para controlar o crescimento indesejado das plantas e/ou controle de plantas nocivas e para tratar ou proteger culturas e uso da combinação de herbicidas
US20220378042A1 (en) 2020-01-31 2022-12-01 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and oxyfluorfen
BR112022014955A2 (pt) 2020-01-31 2022-09-20 Basf Se Combinação herbicida, composição, métodos para produzir uma combinação herbicida, para controlar o crescimento indesejado das plantas e/ou controlar plantas nocivas, para tratar ou proteger culturas em linha e para tratar ou proteger culturas especiais e uso de combinação herbicida
US20230086500A1 (en) 2020-01-31 2023-03-23 Basf Se Herbicide Combinations Comprising Glufosinate and S-3100
US20230068414A1 (en) 2020-01-31 2023-03-02 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and trifludimoxazin
US20230091043A1 (en) 2020-01-31 2023-03-23 Basf Se Herbicide Combinations Comprising Glufosinate and Carfentrazone-Ethyl
BR112022014727A2 (pt) 2020-01-31 2022-10-11 Basf Se Combinação de herbicidas, composição, métodos para produzir uma combinação de herbicidas, para controlar o crescimento indesejado das plantas, para tratar ou proteger culturas em linha e para tratar ou proteger culturas especiais e uso de uma combinação de herbicidas
WO2021151740A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and sulfentrazone
BR112022015061A2 (pt) 2020-01-31 2022-09-20 Basf Se Combinação de herbicidas, composição, métodos para produzir uma combinação de herbicidas, para controlar o crescimento indesejado das plantas, para tratar ou proteger culturas e uso de uma combinação de herbicidas
WO2021151737A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and flumioxazin
BR112022014824A2 (pt) 2020-01-31 2022-12-13 Basf Se Combinação de herbicidas, composição, métodos de produção de combinações herbicidas, de tratamento ou proteção de plantas produtoras em fileiras e de tratamento ou proteção de plantas especializadas e uso da composição herbicida
AU2021204348A1 (en) * 2020-07-03 2022-01-20 BELCHIM Crop Protection USA LLC Herbicidal compositions and related methods
CN111685122A (zh) * 2020-08-04 2020-09-22 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含特丁津的三元除草组合物
CN112021320A (zh) * 2020-09-04 2020-12-04 南通江山农药化工股份有限公司 一种除草组合物及其应用
CN112075439A (zh) * 2020-09-22 2020-12-15 南通江山农药化工股份有限公司 一种除草组合物及其应用
WO2022078972A1 (en) 2020-10-12 2022-04-21 Basf Se Herbicide combination comprising glufosinate, saflufenacil and trifludimoxazin
EP4000400A1 (en) 2020-11-17 2022-05-25 Basf Se Herbicide combination comprising glufosinate, saflufenacil and trifludimoxazin
AR123929A1 (es) 2020-10-27 2023-01-25 Basf Se Composiciones de microemulsión de plaguicidas
CA3198774A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-09 Ke Zhou An aqueous composition of epyrifenacil, mesotrione and pyroxasulfone
CR20230380A (es) 2021-02-05 2023-10-12 Basf Se Composiciones herbicidas liquidas
CN114903047A (zh) * 2021-02-10 2022-08-16 四川利尔作物科学有限公司 包含光合系统ⅱ抑制剂和合成激素类化合物的除草组合物及其应用
CN114903052A (zh) * 2021-02-10 2022-08-16 四川利尔作物科学有限公司 含类胡萝卜素合成抑制剂的除草组合物及其应用
WO2022243546A1 (en) 2021-05-21 2022-11-24 Basf Se Computer-implemented method for applying a glutamine synthetase inhibitor on an agricultural field
BE1029718B1 (fr) 2021-08-27 2023-03-27 Fyteko Sa Agent améliorateur d’herbicides d’origine biologique et procédé pour l’utiliser
BE1029719B1 (fr) 2021-08-27 2023-03-27 Fyteko Sa Combinaison à activité herbicide pour des applications agricoles
WO2023067621A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-27 Upl Limited An agrochemical combination
CN114097787A (zh) * 2021-12-20 2022-03-01 青岛瀚生生物科技股份有限公司 一种含环磺酮和莠灭净的复配除草组合物及应用
WO2023237880A1 (en) * 2022-06-07 2023-12-14 Upl Mauritius Limited Herbicidal combinations and a method for controlling undesired vegetation
WO2024056517A1 (en) 2022-09-14 2024-03-21 Basf Se Use of an alkylether sulfate for improving the efficacy of herbicides
EP4338592A1 (en) 2022-09-15 2024-03-20 Basf Se Use of compound for improving the efficacy of herbicides

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19836726A1 (de) * 1998-08-13 2000-02-17 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Herbizide Mittel für tolerante und resistente Rapskulturen
DE19836660A1 (de) * 1998-08-13 2000-02-17 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Herbizide Mittel für tolerante oder resistente Sojakulturen
US6277787B1 (en) * 1998-09-14 2001-08-21 American Cyanamid Co. Synergistic herbicidal methods and compositions
US6413909B1 (en) 2001-06-20 2002-07-02 Larry L. Walker Herbicide composition for control of rye grass and vetch in preplant burndown
WO2003028468A2 (en) 2001-09-28 2003-04-10 Syngenta Participations Ag Herbicidal composition
TW200305368A (en) * 2001-12-19 2003-11-01 Basf Ag Herbicidal mixtures based on 7-pyrazolylbenzoxazoles
UA78071C2 (en) * 2002-08-07 2007-02-15 Kumiai Chemical Industry Co Herbicidal composition
MY144905A (en) * 2005-03-17 2011-11-30 Basf Ag Herbicidal compositions based on 3-phenyluracils and 3-sulfonylisoxazolines
GB0505645D0 (en) * 2005-03-18 2005-04-27 Syngenta Participations Ag Herbicidal composition
US7928296B2 (en) * 2006-10-30 2011-04-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event DP-098140-6 and compositions and methods for the identification and/or detection thereof
US8110530B2 (en) * 2006-12-21 2012-02-07 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Herbicidal composition
CA2716674C (en) 2008-03-10 2016-11-01 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone
WO2009112486A2 (en) 2008-03-11 2009-09-17 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone
EA201001428A1 (ru) 2008-03-12 2011-04-29 Басф Се Гербицидные композиции, содержащие пироксасульфон
TW200944127A (en) 2008-03-14 2009-11-01 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone
EP2285222A2 (en) 2008-03-17 2011-02-23 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone v
EP2285221A2 (en) 2008-03-18 2011-02-23 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone vi
WO2009115433A2 (en) 2008-03-20 2009-09-24 Basf Se Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone iv

Also Published As

Publication number Publication date
CN102036563B (zh) 2014-11-05
US9999223B2 (en) 2018-06-19
US20170325455A1 (en) 2017-11-16
BRPI0913114B1 (pt) 2017-12-26
US20170042159A1 (en) 2017-02-16
CA3006377A1 (en) 2009-11-26
JP2011520939A (ja) 2011-07-21
CA2940383A1 (en) 2009-11-26
CA2940381A1 (en) 2009-11-26
CA2940383C (en) 2019-01-15
US9629366B2 (en) 2017-04-25
CA3006377C (en) 2020-07-21
WO2009141367A3 (en) 2010-09-23
CA2723310C (en) 2018-07-17
MX2010011981A (es) 2010-12-07
TW201002206A (en) 2010-01-16
US11206830B2 (en) 2021-12-28
WO2009141367A2 (en) 2009-11-26
CA2940381C (en) 2019-01-15
US20220087264A1 (en) 2022-03-24
AU2009248755B2 (en) 2015-04-09
CL2014002175A1 (es) 2014-12-19
CL2014002174A1 (es) 2014-12-19
CL2009001251A1 (es) 2010-08-13
ZA201009061B (en) 2015-08-26
AU2009248755A1 (en) 2009-11-26
AR071858A1 (es) 2010-07-21
UY31837A (es) 2009-12-14
EP2315525A2 (en) 2011-05-04
EA201001768A1 (ru) 2011-06-30
CN102036563A (zh) 2011-04-27
CR11796A (es) 2011-01-10
BR122017015607B1 (pt) 2024-02-06
BRPI0913114A2 (pt) 2015-08-04
SG191594A1 (en) 2013-07-31
CL2014002173A1 (es) 2014-12-19
US20110065579A1 (en) 2011-03-17
EA019458B1 (ru) 2014-03-31
CA2723310A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635977B2 (ja) グリホセート、グルホシネート又はそれらの塩を含む除草性組成物
JP6783236B2 (ja) サフルフェナシル及びグルホシネートを含む除草剤の組合せ
JP6789954B2 (ja) サフルフェナシルを含む3成分除草剤の組合せ
EP2280607B1 (en) Herbicidal compositions comprising pyroxasulfone
KR20110025217A (ko) 글리포세이트의 내우성 향상 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141017

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees