JP2012019736A - サトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法 - Google Patents

サトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012019736A
JP2012019736A JP2010160122A JP2010160122A JP2012019736A JP 2012019736 A JP2012019736 A JP 2012019736A JP 2010160122 A JP2010160122 A JP 2010160122A JP 2010160122 A JP2010160122 A JP 2010160122A JP 2012019736 A JP2012019736 A JP 2012019736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sugarcane
sugar content
methyl
improving agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010160122A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kobayashi
正典 小林
Ryo Hanai
涼 花井
Helio Massatoshi Tukamoto
マサトシ ツカモト エリオ
Souza Jr Jose Antonio De
アントニオ ディ ソウザ ジュニオル ジョセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iharabras SA Ind Quim
Iharabras SA Industrias Quimicas
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Iharabras SA Ind Quim
Iharabras SA Industrias Quimicas
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iharabras SA Ind Quim, Iharabras SA Industrias Quimicas, Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Iharabras SA Ind Quim
Priority to JP2010160122A priority Critical patent/JP2012019736A/ja
Priority to BR112012031549-8A priority patent/BR112012031549B1/pt
Priority to ARP110102428 priority patent/AR082123A1/es
Priority to PCT/JP2011/065624 priority patent/WO2012008367A1/ja
Publication of JP2012019736A publication Critical patent/JP2012019736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/06Treatment of growing trees or plants, e.g. for preventing decay of wood, for tingeing flowers or wood, for prolonging the life of plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

【課題】増糖効果に優れ、登熟を十分に促進させることのできるサトウキビ用糖度向上剤およびそれを用いたサトウキビの登熟促進方法を提供する。
【解決手段】下記式(I)、
Figure 2012019736

で表される3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾールを有効成分として含有することを特徴とするサトウキビ用糖度向上剤である。
【選択図】なし

Description

本発明は、サトウキビの茎、すなわちショ茎の細胞柔組織における糖の蓄積を促進するための糖度向上剤及びそれを用いてサトウキビの茎における糖の蓄積を促進させる、いわゆる登熟促進方法に関するものである。
広大なさとうきび栽培地域においては、登熟したサトウキビを収穫した後で製糖処理するために、通常、大規模な処理設備が設置されている。このような処理設備を効率的に稼動するには、その処理能力限度までの、できるだけ多くの登熟サトウキビを集め、設備の休止時間を生じないように処理計画を練ることが必要である。
しかしながら、広大な栽培地域においては、収穫の時期にタイムラグを生じるため、サトウキビの登熟度合が必ずしも一定でなく、所望の量の原料を確保するには、未登熟地域のサトウキビの登熟を促進させる必要がある。
そのため、サトウキビの登熟を促進させるための糖度向上剤についての研究がなされ、これまでにもいくつかの糖度向上剤が提案されている。
植物成長抑制剤は、サトウキビの登熟を人為的に促進し、収穫期を人為的に調整でき、可製糖率を高める効果を有することが知られ(非特許文献1参照)、植物成長抑制剤の1つであるグリホサートを基剤として、いくつかの成長調節剤が提案されている(非特許文献2参照)。
また、矮化剤の1種であるサイクロヘキサンジオン系化合物がサトウキビの茎中のBrixを高める効果を有することも知られている(非特許文献3参照)。更に、幾つかの特定のピリミジン化合物もサトウキビの登熟を促進することが知られている(特許文献1参照)。
このほか、世界最大のサトウキビ生産国であるブラジルにおいては、エテホン、スルホメツロン・メチル、フルアジホップ、トリネキサパックエチルなどが、サトウキビの糖度を向上させる目的で用いられている。
ツッカー(Zucker)、第7巻、1954年、p.329 エイチ・アイ・シュガー・テクツ・レポート(HI. Sugar Techgts. Rept.、第30巻、1977年、p.63〜66 熱帯農業、第34巻、第4号、1990年、p.260〜264 WO2009/054480A1公報
しかしながら、これまで知られている糖度向上剤では、増糖効果が少なく、登熟を十分に促進させることができなかった。
そこで本発明の目的は、増糖効果に優れ、登熟を十分に促進させることのできるサトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、これまで除草剤として用いられてきた特定のイソオキサゾリン誘導体が、サトウキビに対して強力な登熟促進作用を示すことを見出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
すなわち、本発明のサトウキビ用糖度向上剤は、下記式(I)、
Figure 2012019736
で表される3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾールを有効成分として含有することを特徴とするものである。
また、本発明のサトウキビ用糖度向上剤は、さらに、前記3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾール以外の除草剤又は植物成長調整剤を有効成分として含有することが好ましい。
また、本発明のサトウキビ用糖度向上剤は、前記除草剤が、下記一般式(II)、
Figure 2012019736
(式中、Aは酸素原子、硫黄原子又はヒドロキシメチレン基を表し、Zは遊離形若しくは塩形のカルボキシル基、分岐を有してもよい炭素原子数1〜10のアルキルオキシカルボニル基、ハロゲン化メチルスルホニルアミノ基又はジフェニルメチリデンイミノオキシカルボニル基であり、Rはハロゲン原子、アルキル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、アルコキシイミノアルキル基又は4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルオキシ基であり、ZとRは互いに結合して−C(=O)−O−CH(CH)−基を形成してもよい)で表されることが好ましい。
また、本発明のサトウキビ用糖度向上剤は、前記除草剤又は植物成長調整剤が、ビスピリバックナトリウム塩、ピリチオバックナトリウム塩、ピリミノバックメチル、ピリミスルファン、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、メタミホップ、エテホン、スルホメツロン・メチル、グリホサート、フルアジホップ、トリネキサパックエチル、プロヘキサジオンカルシウム、メピコート・クロリド、ジベレリンおよびクロルメコートからなる群から選ばれるものであることが好ましい。
本発明のサトウキビの登熟促進方法は、栽培中のサトウキビに対し、収穫適期より15〜60日前に上記のいずれかのサトウキビ用糖度向上剤を適用することを特徴とするものである。
本発明のサトウキビの登熟促進方法は、栽培中のサトウキビに対し、そのショ茎中の汁液の可溶性固形分の濃度(Brix)が、収穫適期の平均的なBrix値の80〜90%に達した時期に上記のいずれかのサトウキビ用糖度向上剤を適用することを特徴とするものである。
本発明によれば、増糖効果に優れ、登熟を十分に促進させることのできるサトウキビ用糖度向上剤およびこれを用いたサトウキビの登熟促進方法を提供することができる。
以下、本発明のサトウキビ用糖度向上剤およびこれを用いたサトウキビの登熟促進方法について詳細に説明する。
本発明のサトウキビ用糖度向上剤は、下記式(I)、
Figure 2012019736
で表される、3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾールを有効成分として含有するものである。上記式(I)で表される化合物は、ピロキサスルホン(pyroxasulfone)とも称される。
本発明のサトウキビ用糖度向上剤は、下記するような固体担体に担持された粉末製剤又は液体担体に溶かされた液体製剤として、そのままであるいは所望の濃度に希釈して用いられるが、液体製剤とした場合は、1ha当り1〜10000リットルの割合で散布しうるような濃度に調製するのが好ましい。
本発明のサトウキビ用糖度向上剤中の、上記式(I)で表される3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾールの含有量は特に限定されないが、1質量%〜99質量%が好ましく、40質量%〜85質量%がより好ましい。
また、本発明のサトウキビ用糖度向上剤は、上記式(I)で表される3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾール以外の除草剤又は植物成長調整剤を有効成分として含有することが好ましい。そのような除草剤及び植物成長調整剤の例としては、下記のものを挙げることができる。
2,3,6‐TBA、2,4‐D、2,4‐DB、DNOC、EPTC、HC‐252、HOK‐201、MCPA、MCPA・チオエチル(MCPA-thioethyl)、MCPB、S‐メトラクロール(S-metolachlor)、TH‐547アイオキシニル(ioxynil)、アクロニフェン(aclonifen)、アザフェニジン(azafenidin)、アシフルオルフェン(acifluorfen-sodium)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、アシュラム(asulam)、アセトクロール(acetochlor)、アトラジン(atrazine)、アニロホス(anilofos)、アミカルバゾン(amicarbazone)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アミトロール(amitrole)、アミノピラリド(aminopyralid)、アメトリン(ametryn)、アラクロール(alachlor)、アロキシジム(alloxydim)、イオドスルフロン(iodosulfulon-methyl-sodium)、イソウロン(isouron)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、イソキサベン(isoxaben)、イソプロツロン(isoproturon)、イマザキン(imazaquin)、イマザピク(imazapic)、イマザピル(imazapyr)、イマザメタベンズ(imazamethabenz-methyl)、イマザモックス(imazamox)、イマゼタピル(imazethapyr)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、インダノファン(indanofan)、エスプロカルブ(esprocarb)、エタメトスルフロン・メチル(ethametsulfuron-methyl)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、エトフメセート(ethofumesate)、エトベンザニド(etobenzanid)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジクロメフォン(oxaziclomefone)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、オリザリン(oryzalin)、オルトスルファムロン(orthosulfamuron)、オルベンカルブ(orbencarb)、カフェンストロール(cafenstrole)、カルフェントラゾン・エチル(carfentrazone-ethyl)、カルブチレート(karbutilate)、カルベタミド(carbetamide)、キザロホップ(quizalofop-ethyl)、キザロホップ・P・エチル(quizalofop-P-ethyl)、キザロホップ・P・テフリル(quizalofop-P-tefuryl)、キノクラミン(quinoclamine)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、クミルロン(cumyluron)、グリホサート(glyphosate)、グリホサート・トリメシウム塩(glyphosate-trimesium)、グルホシネート(glufosinate-ammonium)、グルホシネートナトリウム塩(glufosinate-sodium)、クレトジム(clethodim)、クロジナホップ(clodinafop-propargyl)、クロピラリド(clopyralid)、クロマゾン(clomazone)、クロメプロップ(clomeprop)、クロランスラム・メチル(cloransulam-methyi)、クロリダゾン(chloridazon)、クロリムロン・エチル(chlorimuron-ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、クロルタル・ジメチル(chlorthal-dimethyl)、クロルチアミド(chlorthiamid)、クロルフタリム(chlorphthalim)、クロルフルレノール(chlorflurenol)、クロルプロファム(chlorpropham)、クロロトルロン(chlorotoluron)、シアナジン(cyanazine)、シアナミド(cyanamide)、ジウロン(diuron)、ジカンバ(dicamba)、シクロエート(cycloate)、シクロキシジム(cycloxydim)、ジクロスラム(diclosulam)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、ジクロベニル(dichlobenil)、ジクロホップ・P・メチル(diclofop-P-methyl)、ジクロホップ・メチル(diclofop-methyl)、ジクロルプロップ(dichlorprop)、ジクロルプロップ‐P(dichlorprop-P)、ジクワット(diquat)、ジチオピル(dithiopyr)、シデュロン(siduron)、ジニトラミン(dinitramine)、シニドン・エチル(cinidon-ethyl)、シノスルフロン(cinosulfuron)、ジノテルブ(dinoterb)、シハロホップ・ブチル(cyhalofop-butyl)、ジフェナミド(diphenamid)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、シマジン(simazine)、ジメタクロール(dimethachlor)、ジメタメトリン(dimethametryn)、ジメテナミド(dimethenamid)、シメトリン(simetryn)、ジメピペレート(dimepiperate)、ジメフロン(dimefuron)、シンメチリン(cinmethylin)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、スルホメツロン・メチル(sulfometuron-methyl)、セトキシジム(sethoxydim)、ターバシル(terbacil)、ダイムロン(daimuron)、ダラポン(dalapon)、チアゾピル(thiazopyr)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)、チオベンカルブ(thiobencarb)、チジアジミン(thidiazimin)、チフェンスルフロン・メチル(thifensulfuron-methyl)、デスメディファム(desmedipham)、テニルクロール(thenylchlor)、テブチウロン(tebuthiuron)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、テフリルトリオン(tefuryltrion)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutryn)、テルブメトン(terbumeton)、テンボトリオン(tembotrione)、トプラメゾン(topramezone)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、トリアジフラム(triaziflam)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリアレート(triallate)、トリエタジン(trietazine)、トリクロピル(triclopyr)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、トリフルスルフロン・メチル(triflusulfuron-methyl)、トリフルラリン(trifluralin)、トリフロキシスルフロンナトリウム塩(trifloxysulfuron-sodium)、トリベニュロン・メチル(tribenuron-methyl)、ナプタラム(naptalam)、ナプロパミド(napropamide)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、ネブロン(neburon)、ノルフルラゾン(norflurazon)、パラコート(paraquat-dichloride)、ハロキシホップ(haloxyfop)、ハロキシホップ・P(haloxyfop-P)、ハロスルフロン・メチル(halosulfuron-methyl)、ピクロラム(picloram)、ピコリナフェン(picolinafen)、ビスピリバック・ナトリウム塩(bispyribac-sodium)、ピノキサデン(pinoxaden)、ビフェノックス(bifenox)、ピペロホス(piperophos)、ピラクロニル(pyraclonil)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピラゾスルフロン・エチル(pyrazosulfuron-ethyl)、ピラゾリネート(pyrazolynate)、ビラナホス(bilanafos)、ピラフルフェン・エチル(pyraflufen-ethyl)、ピリダフォル(pyridafol)、ピリチオバック・ナトリウム塩(pyrithiobac-sodium)、ピリデート(pyridate)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピリミノバック・メチル(pyriminobac-methyl)、ピロクススラム(pyroxsulam)、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、フェノキサプロップ・P・エチル(fenoxaprop-P-ethyl)、フェントラザミド(fentrazamide)、フェンメディファム(phenmedipham)、フォラムスルフロン(foramsulfuron)、ブタクロール(butachlor)、ブタフェナシル(butafenacil)、ブタミホス(butamifos)、ブチレート(butylate)、ブトラリン(butralin)、ブトロキシジム(butroxydim)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フラムプロップ・M(flamprop-M)、プリミスルフロン(primisulfuron-methyl)、フルアジホップ(fluazifop-butyl)、フルアジホップ・P(fluazifop-P-butyl)、フルオメツロン(fluometuron)、フルオログリコフェン(fluoroglycofen-ethyl)、フルカルバゾン・ナトリウム塩(flucarbazone-sodium)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルチアセット・メチル(fluthiacet-methyl)、フルピルスルフロン(flupyrsulfuron-methyl-sodium)、フルフェナセット(flufenacet)、フルフェンピル・エチル(flufenpyr-ethyl)、フルプロパネート(flupropanate)、フルポキサム(flupoxame)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルミクロラック・ペンチル(flumiclorac-pentyl)、フルメツラム(flumetsulam)、フルリドン(fluridone)、フルルタモン(flurtamone)、フルロキシピル(fluroxypyr)、フルロクロリドン(flurochloridone)、プレチラクロール(pretilachlor)、プロジアミン(prodiamine)、プロスルフロン(prosulfuron)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、プロパキザホップ(propaquizafop)、プロパクロール(propachlor)、プロパジン(propazine)、プロパニル(propanil)、プロピザミド(propyzamide)、プロピソクロール(propisochlor)、プロファム(propham)、プロポキシカルバゾン・ナトリウム塩(propoxycarbazone-sodium)、プロホキシジム(profoxydim)、ブロマシル(bromacil)、プロメトリン(prometryn)、プロメトン(prometon)、ブロモキシニル(bromoxynil)、ブロモブチド(bromobutide)、フロラスラム(florasulam)、ヘキサジノン(hexazinone)、ペトキサミド(pethoxamid)、ベナゾリン(benazolin)、ペノキススラム(penoxsulam)、ベフルブタミド(beflubutamid)、ペブレート(pebulate)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、ペンジメタリン(pendimethalin)、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、ベンスリド(bensulide)、ベンスルフロン・メチル(bensulfuron-methyl)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ベンタゾン(bentazone)、ペンタノクロール(pentanochlor)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ベンフルラリン(benfluralin)、ベンフレセート(benfuresate)、ホサミン(fosamine)、ホメサフェン(fomesafen)、メコプロップ(mecoprop)、メコプロップ‐P・カリウム塩(mecoprop-P)、メソスフロン・メチル(mesosulfuron-methyl)、メソトリオン(mesotrione)、メタザクロール(metazachlor)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、メタミトロン(metamitron)、メタミホップ(metamifop)、メチルダイムロン(methyl-daimuron)、メトキスロン(metoxuron)、メトスラム(metosulam)、メトスルフロン・メチル(metsulfuron-methyl)、メトラクロール(metolachlor)、メトリブジン(metribuzin)、メフェナセット(mefenacet)、モノリニュロン(monolinuron)、モリネート(molinate)、ヨードスルフロンメチルナトリウム塩(iodosulfulon-methyl-sodium)、ラクトフェン(lactofen)、リニュロン(linuron)、リムスルフロン(rimsulfuron)、レナシル(lenacil)、1‐ナフチルアセトアミド(1-naphthylacetamide)、1‐メチルシクロプロペン(1-methylcyclopropene)、2,6‐ジイソプロピルナフタレン(2,6-diisopropylnaphthalene)、4‐CPA、アビグリシン(aviglycine)、アンシミドール(ancymidol)、イナベンフィド(inabenfide)、インドール酢酸(indole-acetic-acid)、インドール酪酸(indole-butyric-acid)、ウニコナゾール(uniconazole)、エチクロゼート(ethychlozate)、エテホン(ethephon)、カルボネ(carvone)、クロキシホナック(cloxyfonac)、クロプロップ(cloprop)、クロルメコート(chlormequat)、サイトカイニン(cytokinins)、シクラニリド(cyclanilide)、ジケグラック(dikegulac)、ジベレリン(gibberellin)、ジメチピン(dimethipin)、シントフェン(sintofen)、ダミノジット(daminodide)、チジアズロン(thidiazuron)、デシルアルコール(n-decanol)、トリアコンタノール(triacontanol)、トリネキサパック・エチル(trinexapac-ethyl)、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、フルメトラリン(flumetralin)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルレノール(flurenol)、プロヘキサジオン・カルシウム塩(prohexadione-calcium)、ベンジルアミノプリン(benzylaminopurine)、ホルクロルフェニュロン(forchlorfenuron)、マレイン酸ヒドラジド(maleic-hydrazide)、メピコート・クロリド(mepiquat-chloride)、メフルイジド(mefluidide)。
これらのうち、ビスピリバックナトリウム塩、ピリチオバックナトリウム塩、ピリミノバックメチル、ピリミスルファン、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、メタミホップ、エテホン、スルホメツロン・メチル、グリホサート、フルアジホップ、トリネキサパックエチル、プロヘキサジオンカルシウム、メピコート・クロリド、ジベレリン、クロルメコートが好ましい。
これらの除草剤の、サトウキビ用糖度向上剤中の含有量は特に限定されないが、1質量%〜99質量%が好ましく、10質量%〜50質量%がより好ましい。
また、上記除草剤が、下記一般式(II)、
Figure 2012019736
(式中、Aは酸素原子、硫黄原子又はヒドロキシメチレン基を表し、Zは遊離形若しくは塩形のカルボキシル基、分岐を有してもよい炭素原子数1〜10のアルキルオキシカルボニル基、ハロゲン化メチルスルホニルアミノ基又はジフェニルメチリデンイミノオキシカルボニル基であり、Rはハロゲン原子、アルキル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、アルコキシイミノアルキル基又は4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルオキシ基であり、ZとRは互いに結合して−C(=O)−O−CH(CH)−基を形成してもよい)で表されるものであることが好ましい。
上記のZがとりうるハロゲン化メチルスルホニルアミノ基中のハロゲン原子、および、Rがとりうるハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
上記のZがとりうるアルキルオキシカルボニル基中のアルキル基は炭素原子数1〜10のアルキル基である。そのようなアルキル基の例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、第二ブチル基、第三ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、第三ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、n−オクチル基、イソオクチル基、第三オクチル基、ノニル基、イソノニル基、デシル基が挙げられる。
上記のRがとりうるアルキル基は炭素原子数1〜20のアルキル基である。そのようなアルキル基の例として、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、第二ブチル基、第三ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、第三ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、n−オクチル基、イソオクチル基、第三オクチル基、ノニル基、イソノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基等が挙げられる。また、これらのアルキル基はシクロアルキル基で置換されていてもよい。シクロアルキル基で置換されたアルキル基の例としては、シクロプロピルメチル基等が挙げられる。
上記のRがとりうるヒドロキシアルキル基は、上記のアルキル基の任意の水素原子がヒドロキシ基で置換されたものである。例えば、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基、ヒドロキシブチル基等を挙げることができる。
上記のRがとりうるアルコキシ基は、炭素原子数1〜20のアルコキシ基である。そのようなアルコキシ基の例として、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、第二ブトキシ基、第三ブトキシ基、イソブトキシ基、ペントキシ基、イソペントキシ基、第三ペントキシ基、ヘキシロキシ基、ヘプトキシ基、n−オクトキシ基、イソオクトキシ基、第三オクトキシ基、ノニロキシ基、イソノニロキシ基、デシロキシ基、ウンデシロキシ基、ドデシロキシ基、トリデシロキシ基、テトラデシロキシ基、ペンタデシロキシ基、ヘキサデシロキシ基、ヘプタデシロキシ基、オクタデシロキシ基等が挙げられる。
上記のRがとりうるアルコキシアルキル基は、炭素原子数1〜20のアルコキシアルキル基であり、上記のアルキル基の任意の水素原子が上記のアルコキシ基で置換されたものである。例えば、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基等を挙げることができる。
上記のRがとりうるアルコキシイミノアルキル基中の、アルコキシ基、アルキル基は上記と同様のものを挙げることができる。
上記一般式(II)で表わされる化合物の好ましい例としては、
(イ)ビスピリバックナトリウム塩
Figure 2012019736
(ロ)ピリチオバックナトリウム塩
Figure 2012019736
(ハ)ピリミノバックメチル
Figure 2012019736
(ニ)ピリミスルファン
Figure 2012019736
(ホ)ピリベンゾキシム
Figure 2012019736
(ヘ)ピリフタリド
Figure 2012019736
などを挙げることができる。上記の化合物(イ)〜(ヘ)は、除草剤として、特開平1−230561号公報、特開平1−250365、特開平4−134073号公報、特開2000−44546号公報、国際公開1991−5781号、欧州特許公開658549号に記載されている公知の化合物である。また、ビスピリバックナトリウム、ピリチオバックナトリウム、ピリミノバックメチル、ピリベンゾキシム、ピリフタリドは市販されており、容易に入手できる。
本発明のサトウキビ用糖度向上剤は、栽培中のサトウキビに対し、上記式(I)で表される有効成分が、1ha当り1〜1000g、好ましくは10〜500g、さらに好ましくは50〜200gの割合で施用される。プロヘキサジオンカルシウム又はトリネキサパック・エチルを併用する場合には、1ha当り上記式(I)で表される化合物10〜500gにプロヘキサジオンカルシウム又はトリネキサパック・エチルを10〜1000g、好ましくは50〜500g、さらに好ましくは100〜300gの割合で併用する。ジベレリンを併用する場合には、1ha当り上記式(I)で表される化合物10〜500gにジベレリンを0.1〜1000g、好ましくは1〜100g、さらに好ましくは5〜30gの割合で併用する。また、ビスピリバックナトリウム塩を併用する場合には、1ha当り上記式(I)で表される化合物10〜500gにビスピリバックナトリウム塩を1〜1000g、好ましくは5〜200g、さらに好ましくは20〜40gの割合で併用する。
本発明のサトウキビ用糖度向上剤は、上記有効成分の他に、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、微生物製剤、セーフナー、肥料、展着剤、その他農薬に慣用されている添加剤を含有することができる。また、必要に応じて、固体担体、液体担体、界面活性剤、結合剤などを加え、粒剤、粉剤、水和剤、懸濁剤、乳剤、塗布剤などに製剤して適用することができる。
本発明のサトウキビ用糖度向上剤に含有できる殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤の例としては、下記のものを挙げることができる。
1,3‐ジクロロプロペン(1,3-dichloropropene)、CL900167(コード番号)、クリオライト(cryolite)、DCIP、DNOC、EPN、NI‐30(コード番号)、RU15525、スルホキサフロール(sulfoxaflor、IUPAC名:[methyl(oxo){1-[6-(trifluoromethyl)-3-pyridyl]ethyl}-λ6-sulfanylidene]cyanamide)、XMC、ZXI8901、アクリナトリン(acrinathrin)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス・エチル(azinphos-ethyl)、アジンホス・メチル(azinphos-methyl)、アセキノシル(acequinocyl)、アセタミプリド(acetamiprid)、アセトプロール(acetoprol)、アセフェート(acephate)、アゾシクロチン(azocyclotin)、アバメクチン(abamectin)、アミトラズ(amitraz)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルファ‐シペルメトリン(alpha-cypermethrin)、アレスリン(allethrin)、イソカルボホス(isocarbophos)、イソキサチオン(isoxathion)、イソフェンホス(isofenphos-methyl)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イミシアホス(imicyafos)、イミダクロプリド(imidacloprid)、イミプロトリン(imiprothrin)、インドキサカルブ(indoxacarb)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エチプロール(ethiprole)、エトキサゾール(etoxazole)、エトフェンプロックス(etofenprox)、エトプロホス(ethoprophos)、エマメクチン(emamectin)、エンドスルファン(endosulfan)、エンペントリン(empenthrin)、オキサミル(oxamyl)、オキシジメトン・メチル(oxydemeton-methyl)、オメトエート(omethoate)、カズサホス(cadusafos)、カランジン(karanjin)、カルタップ(cartap)、カルバリル(carbaryl)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルボフラン(carbofuran)、ガンマ・シハロトリン(gamma-cyhalothrin)、キシリルカルブ(xylylcarb)、キナルホス(quinalphos)、キノプレン(kinoprene)、キノメチオネート(chinomethionat)、クマホス(coumaphos)、クロチアニジン(clothianidin)、クロフェンテジン(clofentezine)、クロマフェノジド(chromafenozide)、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルデン(chlordane)、クロルピクリン(chloropicrin)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス・メチル(chlorpyrifos-methyl)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズウロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、シアジピル(cyazypyr)、シアノホス(cyanophos)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジエノクロル(dienochlor)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、ジクロトホス(dicrotophos)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジコホル(dicofol)、ジシクラニル(dicyclanil)、ジスルホトン(disulfoton)、ジノテフラン(dinotefuran)、ジノブトン(dinobuton)、シハロトリン(cyhalothrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ジフルベンズウロン(diflubenzuron)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、ジフロビダジン(diflovidazin)、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメトリン(cypermethrin)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジメトエート(dimethoate)、シラフルオフェン(silafluofen)、シロマジン(cyromazine)、スピネトラム(spinetoram)、スピノサド(spinosad)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロテトラマト(spirotetramat)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スルコフロン(sulcofuron-sodium)、スルフラミド(sulflramid)、スルホテップ(sulfotep)、ゼタ・シペルメトリン(zeta-cypermethrin)、ダイアジノン(diazinon)、タウフルバリネート(tau-fluvalinate)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオシクラム(thiocyclam)、チオスルタップ(thiosultap)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(thiometon)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、テトラジホン(tetradifon)、テトラメスリン(tetramethrin)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テフルトリン(tefluthrin)、テフルベンズウロン(teflubenzuron)、デメトン・S・メチル(demeton-S-methyl)、テメホス(temephos)、デルタメトリン(deltamethrin)、テルブホス(terbufos)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、トリアザメート(triazamate)、トリアゾホス(triazophos)、トリクロルホン(trichlorfon)、トリフルムロン(triflumuron)、トリメタカルブ(trimethacarb)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、ナレッド(naled)、ニコチン(nicotine)、ニテンピラム(nitenpyram)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、ハイドロプレン(hydroprene)、バチルス チューリンゲンシス(Bacillusthuringiensis)、バチルス チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)の生産する昆虫毒素、バミドチオン(vamidothion)、パラチオン(parathion)、パラチオン・メチル(parathion-methyl)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、ハロフェノジド(halofenozide)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェントリン(bifenthrin)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリミホス・メチル(pirimiphos-methyl)、ファムフル(famphur)、フィプロニル(fipronil)、フェナザキン(fenazaquin)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノトリン(phenothrin)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェンチオン(fenthion)、フェントエート(phenthoate)、フェンバレレート(fenvalerate)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンブタンチン・オキシド(fenbutatin-oxide)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、ブプロフェジン(buprofezin)、フラチオカルブ(furathiocarb)、プラレトリン(prallethrin)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルバリネート(fluvalinate)、フルピラゾホス(flupyrazofos)、フルフェネリム(flufenerim)、フルフェノクスウロン(flufenoxuron)、フルベンジアミド(flubendiamide)、フルメトリン(flumethrin)、フルリムフェン(flurimfen)、プロチオホス(prothiofos)、フロニカミド(flonicamid)、プロパホス(propaphos)、プロパルギット(propargite)、プロフェノホス(profenofos)、プロペタムホス(propetamphos)、プロポキスル(propoxur)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、ベータ・シフルトリン(betacyfluthrin)、ヘキサチアゾクス(hexythiazox)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヘプテノホス(heptenophos)、ペルメトリン(permethrin)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンスルタップ(bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ホキシム(phoxim)、ホサロン(phosalone)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホスメット(phosmet)、ホルメタネート(formetanate)、ホレート(phorate)、マラチオン(malathion)、ミルベメクチン(milbemectin)メカルバム(mecarbam)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、メソミル(methomyl)、メタフルミゾン(metaflumizon)、メタミドホス(methamidophos)、メタム(metham)、メチオカルブ(methiocarb)、メチダチオン(methidathion)、メチルイソチオシアネート(methyl-isothiocyanate)、メトキシクロル(methoxychlor)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトトリン(methothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、メトプレン(methoprene)、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monocrotophos)、ラムダ・シハロトリン(lambda-cyhalothrin)、ルフェヌロン(lufenuron)、レスメトリン(resmethrin)、レピメクチン(lepmectin)、ロテノン(rotenone)。
本発明のサトウキビ用糖度向上剤に含有できる殺菌剤の例としては、下記のものを挙げることができる。
AF‐0201(コード番号)、BAG‐010(コード番号)、BAF‐045(コード番号)、BYF‐14182(コード番号)、copper-dioctanoate、DBEDC、IKF‐309(コード番号)、OK‐5203(コード番号)、S‐2188(コード番号)、SYP‐Z‐048(コード番号)、TPTA、TPTC、TPTH、アシベンゾラル・S・メチル(acibenzolar-S-methyl)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、アミスルブロム(amisulbrom)、アルジモルフ(aldimorph)、硫黄(sulfur)、イソチアニル(isotianil)、イソピラザム(isopyrazam)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロジオン(iprodione)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、イプロベンホス(iprobenfos)、イマザリル(imazalil)、イミノクタジン・アルベシル酸塩(iminoctadine-albesilate)、イミノクタジン酢酸塩(iminoctadine-triacetate)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、エジフェンホス(edifenphos)、エタボキサム(ethaboxam)、エトキシキン(ethoxyquin)、エトリジアゾール(etridiazole)、エネストロブリン(enestroburin)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、塩基性塩化銅(copper-oxychloride)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサジニラゾール(oxazinylazole)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、オキシキノリン銅(oxine-copper)、オキシテトラサイクリン(oxytetracycline)、オキスポコナゾールフマル酸塩(oxpoconazole-fumarate)、オキソリニック酸(oxolinic-acid)、オクチリノン(octhilinone)、オフラセ(ofurace)、オリサストロビン(orysastrobin)、オルソフェニルフェノール(o-phenylphenol)、カスガマイシン(kasugamycin)、カプタホール(captafol)、カルプロパミド(carpropamid)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、キノキシフェン(quinoxyfen)、キノメチオネート(chinomethionat)、キャプタン(captan)、銀(silver)、キントゼン(quintozene)、グアザチン(guazatine)、クレソキシム・メチル(kresoxim-methyl)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロロネブ(chloroneb)、酸化第一銅(cuprous-oxide)、シアゾファミド(cyazofamid)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジクロシメット(diclocymet)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロラン(dicloran)、ジチアノン(dithianon)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジネブ(zineb)、ジノカップ(dinocap)、ビフェニール(biphenyl)、ジフェニルアミン(diphenylamine)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、ジフルメトリム(diflumetorim)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シメコナゾール(simeconazole)、ジメトモルフ(dimethomorph)、シモキサニル(cymoxanil)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、ジラム(ziram)、シルチオファム(silthiofam)、水酸化第二銅(copper-hydroxide)、ストレプトマイシン(streptomycin)、スピロキサミン(spiroxamine)、ゾキサミド(zoxamide)、ダゾメット(dazomet)、炭酸水素カリウム(potassium-bicarbonate)、チアジニル(tiadinil)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオファネート・メチル(thiophanate-methyl)、チフルザミド(thifluzamide)、チラム(thiram)、テクナゼン(tecnazene)、テクロフタラム(tecloftalam)、テトラコナゾール(tetraconazole)、デバカルブ(debacarb)、テブコナゾール(tebuconazole)、ドジン(dodine)、ドデモルフ(dodemorph)、トリアジメノール(triadimenol)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリチコナゾール(triticonazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、トリホリン(triforine)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トルクロホス・メチル(tolclofos-methyl)、トルニファニド(tolnifanide)、ナーバム(nabam)、ニトロタル・イソプロピル(nitrothal-isopropyl)、ヌアリモール(nuarimol)、ノニルフェノールスルホン酸銅(copper(nonylphenyl)sulphonate)、バリダマイシン(validamycin)、ビキサフェン(bixafen)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ビテルタノール(bitertanol)、ピペラリン(piperalin)、ヒメキサゾール(hymexazol)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ファーバム(ferbam)、ファモキサドン(famoxadone)、フェナミドン(fenamidone)、フェナリモル(fenarimol)、フェノキサニル(fenoxanil)、フェリムゾン(ferimzone)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フォルペット(folpet)、フサライド(phthalide)、ブピリメート(bupirimate)、フベリダゾール(fuberidazole)、フラメトピル(furametpyr)、フララキシル(furalaxyl)、フルアジナム(fluazinam)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、フルオピコリド(fluopicolide)、フルオピラム(fluopyram)、フルオルイミド(fluoroimide)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルジオキソニル(fludioxonil)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアホール(flutriafol)、フルモルフ(flumorph)、プロキナジド(proquinazid)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、ブロノポール(bronopol)、プロパモカルブ塩酸塩(propamocarb-hydrochloride)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、プロベナゾール(probenazole)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル・M(benalaxyl-M)、ベノミル(benomyl)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシクロン(pencycuron)、ベンチアバリカルブ・イソプロピル(benthiavalicarb-isopropyl)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、ボスカリド(boscalid)、ホセチル(fosetyl-alminium)、ポリオキシン(polyoxin)、ポリカーバメート(polycarbamate)、ボルドー液(Bordeaux-mixture)、マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マンジプロパミド(mandipropamid)、マンネブ(maneb)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミルディオマイシン(mildiomycin)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、メタム(metam)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル・M(metalaxyl-M)、メトコナゾール(metconazole)、メトミノストロビン(metominostrobin)、メトラフェノン(metrafenone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、硫酸オキシキノリン(oxyquinoline-sulfate)、硫酸銅(copper-sulfate)。
本発明のサトウキビ用糖度向上剤に含有できるセーフナーの例としては、下記のものを挙げることができる。
ジクロルミド(dichlormid)、イソキサジフェン・エチル(isoxadifen-ethyl)、オクサベトリニル(oxabetrinil)、クロキントセット・メキシル(cloquintocet-mexyl)、フェンクロラゾール・エチル(fenchlorazole-ethyl)、フェンクロリム(fenclorim)、フリラゾール(furilazole)、フルキソフェニム(fluxofenim)、ベノキサコル(benoxacor)、メフェンピル・ジエチル(mefenpyr-diethyl)。
本発明のサトウキビ用糖度向上剤を製剤する場合に用いられる固体担体としては、例えばカオリン、けいそう土、合成含水酸化ケイ素、フバサミクレー、ベントナイト、酸性白土、タルク、セリサイト、石英粉末、硫黄粉末、活性炭、炭酸カルシウム、水和シリカが用いられる。そのほか、硫安、リン安、硝安、尿素、塩安などの化学肥料の微粉末又は粒状体を担体とすることもできる。
また、液体担体としては、水やアルコール類例えばメタノール、エタノールなど、ケトン類例えばアセトン、メチルエチルケトンなど、芳香族炭化水素類例えばベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、メチルナフタレンなど、脂肪族炭化水素類例えばn‐へキサン、シクロヘキサノン、ケロシン、灯油など、エステル類例えば酢酸エチル、酢酸ブチルなど、ニトリル類例えばアセトニトリル、イソブチロニトリルなど、エーテル類例えばジオキサン、ジイソプロピルエーテルなど、酸アミド類例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなど、ハロゲン化炭化水素類例えばジクロロエタン、トリクロロエチレン、四塩化炭素などが用いられる。
また、本発明のサトウキビ用糖度向上剤の製剤に用いる界面活性剤としては、例えばアルキル硫酸エステル類、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルアリールエーテル類及びそのポリオキシエチレン化物、ポリエチレングリコールエーテル類、多価アルコールエステル類、糖アルコール誘導体など挙げることができる。
次に、本発明のサトウキビ用糖度向上剤の製剤に用いる結合剤としては、例えばカゼインやゼラチン、デンプン粉末、アラビアゴム、セルロース誘導体、アルギン酸のような多糖類、リグニン誘導体やベントナイト、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸のような合成水溶性高分子を挙げることができる。
本発明のサトウキビ用糖度向上剤は、前記したような固体担体に担持された粉末製剤又は液体担体に溶かされた液体製剤として、そのままであるいは所望の濃度に希釈して用いられるが、液体製剤とした場合は、1ha当り1〜10000リットルの割合で散布しうるような濃度に調製するのが好ましい。
本発明のサトウキビの登熟促進方法は、本発明のサトウキビ用糖度向上剤を、本発明のサトウキビ用糖度向上剤を使用しない場合の収穫適期より15〜60日前に均一に散布して適用することを特徴とするものである。サトウキビの登熟は、ショ茎の中央節間部より汁液を採取し、それに含まれる可溶性固形分の濃度(Brix)を測定して調査することができる。ブラジルにおいては、Brixが18%以上になることが収穫適期の目安である。本発明のサトウキビ用糖度向上剤を処理する時期は、栽培中のサトウキビのBrixを調査し、その値がその地域における収穫適期の平均的なBrix値の80〜90%になった頃として決めることもできる。
このように、上記式(I)で表わされる化合物を農業用除草剤として施用するときには、サトウキビの栽培期間の前半に散布するのに対し、本発明の糖度向上剤は、栽培期間の後半に散布することが必要であり、その用法は明らかに異なっている。
本発明のサトウキビ用糖度向上剤は、遺伝子組み換え技術により形質転換された作物に対しても、天然栽培のサトウキビと同様に適用することができる。
次に、実施例により本発明を実施するための最良の形態を説明するが、本発明はこれによりなんら限定されるものではない。
(実施例1)
ブラジルのサトウキビ栽培地域に生育しているサトウキビ(収穫適期の平均的なBrix値が18%)を、アトランダムに選んだ5個所のショ茎の中央節間部より汁液を採取し、常法に従って、Brix値を測定し、それが上記の平均的なBrix値の85%になった時期に、ピロキサスルホンを含有する製剤を、散布液100リットル中の有効成分の量が表1、表2の使用量になるように水に希釈し、試験区画に1ヘクタール当り100リットルの割合で、動力噴霧器を用いて植物体の上方から噴霧散布した。
また、比較区画に公知のスルホメツロン・メチル製剤(市販品、商品名「クラビアール(CURAVIAL)」)を同様にして散布した。さらに、これらの散布液が飛散到達しない離れた区域に無処理区画を設けた。
次いで、散布初日、散布15日後、散布45日後にそれぞれの区画よりサトウキビ10本ずつを刈り取り、ショ茎を搾汁して、汁液からショ糖を回収し、収量を求めた。各収量を散布初日の収量と比較し、その増加率(%)を求めた。結果を表1及び表2に示す。
なお、ショ茎搾汁液中の糖含有量の分析は、ブラジルの製糖工場で使用されているプロトコル「サトウキビの品質評価基準(ノルマス ディ アバリアサオン ダ クアリダージ ダ カナディアスーカ)」に従い、Brix値及びショ茎から回収可能な総糖量(ATR)を以下の通りに求めた。
Brixはデジタル屈折計で測定した。PCは式(1−1)により算出した。ATRは式(1−5)により算出した。
PC=S×(1-0.01×F)×C (1−1)
ここで、Sは抽出液中の糖含量であり、式(1−2)で計算され、Fはサトウキビの繊維量を示し、式(1−3)で計算され、Cは抽出液中の糖含量から絶対量への変換係数であり、式(1−4)で計算される。
S=(1.00621×LAI+0.05117)×(0.2605-0.0009882×Brix) (1−2)
ここで、LAIはアルミニウムを原料とする清澄混合物によって汁液が清澄されたあとのデジタル検糖計の測定値である。
F=0.08×PBU+0.876 (1−3)
ここで、PBUはショ茎の搾汁工程でプレス機から出される湿気を含んだ搾りかすの質量である。
C=1.0313-0.00575×F (1−4)
ATR=9.26288×PC+8.8×ARC (1−5)
ここで、ARCはサトウキビの還元糖量を示し、以下の式(1−6)で計算される。
ARC=AR×(1-0.01×F)×C (1−6)
ここで、ARは抽出液中の還元糖量を示し、以下の式(1−7)で計算される。
AR=3.641-0.0343×100×S/Brix (1−7)
Figure 2012019736
Figure 2012019736
(実施例2)
ブラジルのサトウキビ栽培地域に生育しているサトウキビ(収穫適期の平均的なBrix値が18%)を、アトランダムに選んだ5個所のショ茎の中央節間部より汁液を採取し、常法に従って、Brix値を測定し、それが上記の平均的なBrix値の82%になった時期にピロキサスルホンを含有する製剤およびピロキサスルホンとビスピリバックナトリウムの両方を含んだ製剤を、散布液120リットル中の有効成分の量が表3、表4の使用量になるように水に希釈し、試験区画に1ヘクタール当り120リットルの割合で、動力噴霧器を用いて植物体の上方から噴霧散布した。
また、比較区画に公知のビスピリバックナトリウム製剤(市販品、商品名「ノミニー(NOMINEE)400SC」)、スルホメツロン・メチル製剤(市販品、商品名「クラビアール(CURAVIAL)」)を同様にして散布した。さらに、これらの散布液が飛散到達しない離れた区域に無処理区画を設けた。
次いで、散布初日、散布15日後、散布45日後にそれぞれの区画よりサトウキビ10本ずつを刈り取り、ショ茎を搾汁して、汁液からショ糖を回収し、収量を求めた。各収量を散布初日の収量と比較し、その増加率(%)を求めた。結果を表3及び表4に示す。なお、ショ茎搾汁液中の糖含有量の分析は、実施例1と同様にして行った。
Figure 2012019736
※1:ビスピリバックナトリウム塩
Figure 2012019736
※1:ビスピリバックナトリウム塩
本発明の糖度向上剤を用いると、広大なサトウキビ栽培地域において、未登熟のサトウキビ栽培区域に対し、登熟を促進させて適正な糖度にコントロールすることにより、大規模の処理設備を無駄なく利用することができる。また、サトウキビからの糖の収量を増大させるという効果も奏される。
したがって、本発明は、広大なサトウキビ栽培地域における収穫量の集約に対して有効であり、効率的な製糖を行うために利用することができる。

Claims (6)

  1. 下記式(I)、
    Figure 2012019736
    で表される3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾールを有効成分として含有することを特徴とするサトウキビ用糖度向上剤。
  2. さらに、前記3−[5−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−イルメチルスルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチル−1,2−オキサゾール以外の除草剤又は植物成長調整剤を有効成分として含有する請求項1記載のサトウキビ用糖度向上剤。
  3. 前記除草剤が、下記一般式(II)、
    Figure 2012019736
    (式中、Aは酸素原子、硫黄原子又はヒドロキシメチレン基を表し、Zは遊離形若しくは塩形のカルボキシル基、分岐を有してもよい炭素原子数1〜10のアルキルオキシカルボニル基、ハロゲン化メチルスルホニルアミノ基又はジフェニルメチリデンイミノオキシカルボニル基であり、Rはハロゲン原子、アルキル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、アルコキシイミノアルキル基又は4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルオキシ基であり、ZとRは互いに結合して−C(=O)−O−CH(CH)−基を形成してもよい)で表される請求項2記載のサトウキビ用糖度向上剤。
  4. 前記除草剤又は植物成長調整剤が、ビスピリバックナトリウム塩、ピリチオバックナトリウム塩、ピリミノバックメチル、ピリミスルファン、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、メタミホップ、エテホン、スルホメツロン・メチル、グリホサート、フルアジホップ、トリネキサパックエチル、プロヘキサジオンカルシウム、メピコート・クロリド、ジベレリンおよびクロルメコートからなる群から選ばれるものである請求項2記載のサトウキビ用糖度向上剤。
  5. 栽培中のサトウキビに対し、収穫適期より15〜60日前に請求項1〜4のうちいずれか一項記載のサトウキビ用糖度向上剤を適用することを特徴とするサトウキビの登熟促進方法。
  6. 栽培中のサトウキビに対し、そのショ茎中の汁液の可溶性固形分の濃度(Brix)が、収穫適期の平均的なBrix値の80〜90%に達した時期に請求項1〜4のうちいずれか一項記載のサトウキビ用糖度向上剤を適用することを特徴とするサトウキビの登熟促進方法。
JP2010160122A 2010-07-14 2010-07-14 サトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法 Pending JP2012019736A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010160122A JP2012019736A (ja) 2010-07-14 2010-07-14 サトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法
BR112012031549-8A BR112012031549B1 (pt) 2010-07-14 2011-07-07 método de aceleração de maturação da cana -de- açúcar
ARP110102428 AR082123A1 (es) 2010-07-14 2011-07-07 Agente para aumentar el contenido de azucar de la caña de azucar y metodo para acelerar la maduracion de la caña de azucar usando dicho agente
PCT/JP2011/065624 WO2012008367A1 (ja) 2010-07-14 2011-07-07 サトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010160122A JP2012019736A (ja) 2010-07-14 2010-07-14 サトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012019736A true JP2012019736A (ja) 2012-02-02

Family

ID=45469370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010160122A Pending JP2012019736A (ja) 2010-07-14 2010-07-14 サトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2012019736A (ja)
AR (1) AR082123A1 (ja)
BR (1) BR112012031549B1 (ja)
WO (1) WO2012008367A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110063333A (zh) * 2019-05-21 2019-07-30 青岛瀚生生物科技股份有限公司 水稻田除草组合物及其应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CL2009001251A1 (es) * 2008-05-21 2010-08-13 Basf Se Composicion herbicida que comprende glifosato y sus sales, piroxasulfona e imazamox y sus sales aceptables en agricultura; y metodo para combatir vegetacion indeseable.

Also Published As

Publication number Publication date
AR082123A1 (es) 2012-11-14
BR112012031549A2 (pt) 2016-10-04
WO2012008367A1 (ja) 2012-01-19
BR112012031549B1 (pt) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101538176B1 (ko) 제초제 조성물
EP3111761B1 (en) Agrochemical composition for foliage treatment
JPWO2008075743A1 (ja) 除草剤組成物
TWI832919B (zh) 微膠囊組成物及其製造方法、含有該組成物之農藥製劑及雜草防除方法
AU2017257713B2 (en) Herbicidal agrichemical composition and herbicidal method using same
JP2008189578A (ja) 除草剤組成物
US11406105B2 (en) Agrochemical composition and dispersal method therefor
AU2020240213B2 (en) Aqueous agrochemical suspension composition and method for spraying same
KR20110070863A (ko) 광학 활성 디플루오로메탄술폰아닐리드 유도체 및 제초제
AU2019369551B2 (en) Microcapsule composition, method for manufacturing same, agrochemical formulation comprising same and weed control method
EP3369317A1 (en) Granular agrochemical composition
JP2012019736A (ja) サトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法
WO2012008366A1 (ja) サトウキビ用糖度向上剤及びこれを用いたサトウキビの登熟促進方法
CA3154591A1 (en) Weed control method using masked pyroxasulfone and a protoporphyrinogen oxidase inhibitor and compositions comprising the same
KR20170115602A (ko) 입상 농약 조성물 및 그의 제조방법
JPWO2010070822A1 (ja) 除草剤の薬害軽減剤、薬害が軽減された除草性組成物及びそれを用いる薬害軽減方法
KR102350438B1 (ko) 입상 농약조성물 및 이의 제조방법
CA3154594A1 (en) Method of inhibiting and/or reducing crop injury caused by absorption into cultivated crops, with pyroxasulfone that is microencapsulated or coated with a masking substance
EP2944184B1 (en) Use of cyclohexanedionecarboxylic acid derivatives for increasing yield amount and content of amino acids in solanacaea crop
JP2011111407A (ja) 農園芸用植物病害防除剤
OA17921A (en) Agrochemical composition for foliage treatment.
NZ724251B2 (en) Agrochemical composition for foliage treatment