JP5633212B2 - 移動式間仕切装置 - Google Patents

移動式間仕切装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5633212B2
JP5633212B2 JP2010149349A JP2010149349A JP5633212B2 JP 5633212 B2 JP5633212 B2 JP 5633212B2 JP 2010149349 A JP2010149349 A JP 2010149349A JP 2010149349 A JP2010149349 A JP 2010149349A JP 5633212 B2 JP5633212 B2 JP 5633212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
guide rail
movable
decorative post
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010149349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012012816A (ja
Inventor
仙治 松山
仙治 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Corp
Original Assignee
Itoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Corp filed Critical Itoki Corp
Priority to JP2010149349A priority Critical patent/JP5633212B2/ja
Publication of JP2012012816A publication Critical patent/JP2012012816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633212B2 publication Critical patent/JP5633212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

本発明は、移動式間仕切装置に係わり、更に詳しくは大部屋を小部屋に区画するために天井から床面にわたる全面を閉止可能又は開放可能となした移動式間仕切装置に関するものである。
従来から、大部屋内の天井に設けたレールに沿って、複数の移動パネルをそのパネル表面に平行な方向(面内方向)へ移動可能とするとともに、全ての移動パネルをレールの一側終端部で90度回転させて格納することを可能とした移動式間仕切装置は各種提供されている。この種の移動式間仕切装置は、レールの一側終端部で、移動パネルをパネル表面がレールと直交するように90度回転させて、その表面同士を重ねてコンパクトに格納し、大部屋の空間を開放した態様と、移動パネルを90度回転させてレールの一側終端部からレールに沿って引き出し、各移動パネルを連設し、大部屋を小部屋に区画する態様とを実現するものである。そして、移動パネルを所定位置に設置したときに移動不能とするとともに、床面と天井との間の隙間を塞ぐことができるようになっている。また、区画形成する間取りによっては、複数の移動パネルをL字状あるいはT字状に連設する場合もあり、レールの屈折部においても移動パネルを回転、若しくは方向転換する必要がある。
この種の移動式間仕切装置は、特許文献1に記載されるように、移動パネルの下端部に設けた複数の転動輪で床面上を走行するとともに、移動パネルの上端部の中央部に設けた1個のガイドローラを天井に設けたガイドレールに沿って移動案内し、複数の移動パネルをガイドレールに沿って直線状に整列させるとともに、リフト機構によって転動輪を浮上させて移動規制状態としてなる構造である。通常、ガイドレールに沿って移動パネルを移動させる際の走行安定性を持たせるために、ガイドレールの両側縁に形成した垂下板を移動パネルの上枠に設けた凹溝部内にスライド可能に遊嵌している。そして、前記移動パネルを回転させる方向転換部では、ガイドレールの垂下板を切欠して移動パネルの上端とガイドレールとの間に隙間を設けたのである。そのため、大部屋を仕切る際に、ガイドレールの方向転換部に沿って配置する移動パネルとガイドレールとの間に隙間が生じるので、この隙間を塞ぐために該移動パネルの上枠の凹溝部内に、閉塞部材を上方へ弾性付勢して設けたのである。また、移動パネルをL字状あるいはT字状に連設する場合において、前述の案内構造ではガイドレールの屈折部でも同様に垂下板を切欠して隙間を設けなければ、移動パネルを方向転換することができない。そのような場所でも移動パネルとガイドレールとの間に隙間が生じるので、この隙間を塞ぐ何らかの手段を講じなければならない。
しかし、特許文献1に記載の移動式間仕切装置には、複数の移動パネルをL字状あるいはT字状に連設する場合については一切開示されてない。ところで、複数の移動パネルを直角に整列した場合、コーナー部の空間を埋めるためと移動パネルの端部を隠蔽するために、化粧ポストを配置する必要があるが、通常このような化粧ポストは、ガイドレールの屈折部を越えて直線状態に整列した移動パネル群の移動方向とは反対側の後部に接合する位置、即ちガイドレールの屈折部に、別施工で床面と天井間に立設するか、あるいは各移動パネルをガイドレールのパターンに沿って整列させた後、コーナー部に面する一対の移動パネルの端部間に取付けられる。逆に、移動パネルを一箇所にまとめて格納する際には、化粧ポストを外さなければなない。何れにしても化粧ポストの施工を伴うので、簡単に大部屋を小部屋に区画したり、開放したり、間取りを変更することが困難である。
特開2008−297830号公報
そこで、本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、移動パネルの下端部に設けた転動輪で床面上を走行するとともに、移動パネルの上端部に設けたガイドローラを天井に設けたガイドレールに沿って移動案内し、複数の移動パネルをガイドレールに沿ってL字状あるいはT字状に整列させるとともに、下部に設けたリフト機構によって転動輪を浮上させて移動規制状態としてなる移動式間仕切装置において、コーナー部の処理のための追加施工を一切必要とせず、簡単に大部屋を小部屋に区画したり、開放したり、間取りを変更することが可能な移動式間仕切装置を提供するものである。
本発明は、前述の課題解決のために、移動パネルの下端部に設けた転動輪で床面上を走行するとともに、移動パネルの上端部に設けたガイドローラを天井に設けたガイドレールに沿って移動案内し、複数の移動パネルをガイドレールに沿ってL字状あるいはT字状に整列させるとともに、下部に設けたリフト機構によって転動輪を浮上させて移動規制状態としてなる移動式間仕切装置であって、コーナー部を越えて先行して整列させる移動パネルの後端に予め化粧ポストを取付けてあり、該移動パネルを整列させた際に前記化粧ポストがガイドレールのコーナー部に位置し、該化粧ポストは、断面略四角形の長尺部材であり、一面は前記移動パネルの後端に取付ける取付部となっており、他の3面のうち一側面には後続の移動パネルの前端を凹凸係合する接合部を設け、他の二側面は平面となっており、前記接合部には、幅方向中央部で上下全長にわたり縦溝を形成し、その両側に当接縁を形成し、更に当該化粧ポストの上下端から出没する係合ピンを設けるとともに、該係合ピンの操作部を前記縦溝の底面部に設けたことを特徴とする移動式間仕切装置を構成した(請求項1)。
ここで、前記上下の係合ピンは、前記化粧ポストの中心部に設け、当該化粧ポストをガイドレールのコーナー部に位置させた際に、下方の係合ピンを床面の係合穴に嵌挿し、上方の係合ピンをガイドレールのコーナー部に係合してなることが好ましい(請求項2)。
そして、前記ガイドレールは、上板の両側縁部に下設した両垂下板を下設し、該両垂下板の下端に内向きに対向状態で一対の摺動片を全長にわたって形成した長尺部材であり、コーナー部は二つの直線状部材を45°に切断して突き合わせて形成し、前記上方の係合ピンを両摺動片間の溝部に係合してなることが好ましい(請求項)。
また、本発明は、複数の移動パネルを整列させて大部屋を小部屋に区画するための移動式間仕切装置に用いる移動パネルであって、特定の移動パネルの一側端に、他の移動パネルの側端を接合する接合部を設けた化粧ポストを取付けてあり、該化粧ポストは、断面略四角形の長尺部材であり、一面は特定の移動パネルの一側端に取付ける取付部となっており、他の3面のうち一側面には他の移動パネルの側端を凹凸係合する接合部を設け、他の二側面は平面となっており、前記接合部には、幅方向中央部で上下全長にわたり縦溝を形成し、その両側に当接縁を形成し、更に当該化粧ポストの上下端から出没する係合ピンを設けるとともに、該係合ピンの操作部を前記縦溝の底面部に設けたことを特徴とする移動パネルを構成した(請求項)。
以上にしてなる請求項1に係る発明の移動式間仕切装置によれば、移動パネルの下端部に設けた転動輪で床面上を走行するとともに、移動パネルの上端部に設けたガイドローラを天井に設けたガイドレールに沿って移動案内し、複数の移動パネルをガイドレールに沿ってL字状あるいはT字状に整列させるとともに、下部に設けたリフト機構によって転動輪を浮上させて移動規制状態としてなる移動式間仕切装置であって、コーナー部を越えて先行して整列させる移動パネルの後端に予め化粧ポストを取付けてあり、該移動パネルを整列させた際に前記化粧ポストがガイドレールのコーナー部に位置し、該化粧ポストは、断面略四角形の長尺部材であり、一面は前記移動パネルの後端に取付ける取付部となっており、他の3面のうち一側面には後続の移動パネルの前端を凹凸係合する接合部を設け、他の二側面は平面となっており、前記接合部には、幅方向中央部で上下全長にわたり縦溝を形成し、その両側に当接縁を形成し、更に当該化粧ポストの上下端から出没する係合ピンを設けるとともに、該係合ピンの操作部を前記縦溝の底面部に設けたので、順番どおりに各移動パネルをガイドレールに沿って移動させ、先行の移動パネルの後端に突き合わせてリフト機構によって転動輪を浮上させて移動規制状態に整列させると、コーナー部に隣接する先行の移動パネルの後端に予め取付けた化粧ポストがコーナー部に位置し、該化粧ポストの接合部に後続の移動パネルの前端を接合して移動規制状態にするといった簡単な作業で複数の移動パネルを用いてL字状あるいはT字状に区画することができ、コーナー部に化粧ポストが位置するので、外観性にも優れたものとなる。
請求項2によれば、前記上下の係合ピンは、前記化粧ポストの中心部に設け、当該化粧ポストをガイドレールのコーナー部に位置させた際に、下方の係合ピンを床面の係合穴に嵌挿し、上方の係合ピンをガイドレールのコーナー部に係合してなるので、化粧ポストを安定に保持することができ、側方からの衝撃によっても係合ピンを中心とした回転力が生じず、コーナー部に位置させた化粧ポストは側方からの外力に対して強固であるので、該化粧ポストの接合部に後続の移動パネルの前端を衝突させてリフト機構によって転動輪を浮上させて移動規制状態とする場合にも安定であり、先行の移動パネルにも無理な外力が作用しないのである。
請求項によれば、前記ガイドレールは、上板の両側縁部に下設した両垂下板を下設し、該両垂下板の下端に内向きに対向状態で一対の摺動片を全長にわたって形成した長尺部材であり、コーナー部は二つの直線状部材を45°に切断して突き合わせて形成し、前記上方の係合ピンを両摺動片間の溝部に係合してなるので、上方の係合ピンがガイドレールのコーナー部に係合した状態では、後続の移動パネルの衝突による側方からの衝撃力が化粧ポストに作用しても係合ピンが外側の摺動片で当止されるので、化粧ポストが移動することがない。
請求項によれば、複数の移動パネルを整列させて大部屋を小部屋に区画するための移動式間仕切装置に用いる移動パネルであって、特定の移動パネルの一側端に、他の移動パネルの側端を接合する接合部を設けた化粧ポストを取付けてあり、該化粧ポストは、断面略四角形の長尺部材であり、一面は特定の移動パネルの一側端に取付ける取付部となっており、他の3面のうち一側面には他の移動パネルの側端を凹凸係合する接合部を設け、他の二側面は平面となっており、前記接合部には、幅方向中央部で上下全長にわたり縦溝を形成し、その両側に当接縁を形成し、更に当該化粧ポストの上下端から出没する係合ピンを設けるとともに、該係合ピンの操作部を前記縦溝の底面部に設けたので、当該化粧ポストを取付けた移動パネルをL字状、T字状、十字状に整列させる際のコーナー部と隣接する位置に用いることにより、他の移動パネルを化粧ポストの接合部に接合することで、外観性に優れたコーナー部を形成できる。
移動式間仕切装置の動作原理を説明するための簡略平面図であり、(a)は移動パネルをL字状に整列させて室内空間を閉止した状態、(b)は各移動パネルを一側に集めて格納し、室内空間を全開した状態をそれぞれ示している。 移動パネルを直列に整列させて室内空間を閉止した状態の簡略正面図である。 本発明の移動式間仕切装置の部分斜視図である。 パネル本体の分解斜視図である。 ガイドレールと連係部材の関係を示す部分分解斜視図である。 本発明に係る移動パネルの移動可能状態における簡略正面図である。 ガイドレールの直列保持部に移動パネルが位置し、移動可能状態を示す縦断面図である。 ガイドレールの直列保持部に移動パネルが位置し、移動規制状態を示す簡略正面図である。 ガイドレールの直列保持部に移動パネルが位置し、移動規制状態を示す縦断面図である。 直列に整列した移動パネルの壁面側部分の横断面図である。 移動パネル下端部に設けたリフト機構の分解斜視図である。 移動パネル下端部に設けたリフト機構を示し、(a)は巾木部材が上昇した移動可能状態の部分縦断面図、(b)は巾木部材が下降して床面に圧接した移動規制状態を示す部分縦断面図である。 リフト機構の部分拡大断面図である。 同じくリフト機構を構成する案内部材の変形例を示す部分拡大断面図である。 ガイドレールのコーナー部に位置した化粧ポストに後続の移動パネルの前端を接合する状態を示した部分断面図である。 化粧ポストを後端に取付けた移動パネルの部分平面図である。 ガイドレールのコーナー部を示す部分底面図である。 ガイドレールのコーナー部に位置した化粧ポストに後続の移動パネルの前端を接合した状態を示した部分断面図である。 化粧ポストの分解斜視図である。 ドアパネルを閉じた状態を示す横断面図である。 端部に位置する移動パネルに設けたドア枠とドアパネルとの関係を示す分解斜視図である。
次に、添付図面に示した実施形態に基づき、本発明を更に詳細に説明する。図1〜図3は本発明に係る移動式間仕切装置の動作原理を説明するための説明図、図4は移動パネルの分解斜視図、図5は上部構造を示す分解斜視図、図6〜図14はその詳細を示し、図中符号1は移動パネル、2は転動輪、3はガイドローラ、4はガイドレール、5はリフト機構、6はドアパネル、7は連係部材、8は自由連結手段、Fは床面、Sは天井、Wは壁面をそれぞれ示している。
本発明に係る移動式間仕切装置は、図1〜図6に示すように、移動パネル1の下端部に設けた転動輪2で床面F上を走行するとともに、移動パネル1の上端部に設けたガイドローラ3,3を天井Sに設けたガイドレール4に沿って移動案内し、複数の移動パネル1,…をガイドレール4に沿って列設させ、またガイドレール4の一側終端部に重ねて格納し、天井Sから床面Fにわたる全面を閉止可能又は開放可能となした下荷重方式の構造のものである。そして、本実施形態では、複数の移動パネル1,…をガイドレール4に沿って列設させた状態では、該移動パネル1の移動を規制するため、下端部に設けたリフト機構5を操作して該移動パネル1を上昇させ、もって前記転動輪2,…を床面Fから浮上させるのである。
更に詳しくは、本実施形態では、前記ガイドローラ3は移動パネル1の両端部上位に一対設けられ、端部に位置する前記移動パネル1と壁面Wとの間に、各移動パネル1,…を90度回転して向きを変えるための空間と、通路となる空間を確保するために、ドアパネル6を設けている。そして、前記ドアパネル6は、壁面Wに蝶着されている。前記ガイドレール4は、大部屋を小部屋に区画するための間取りに応じて予め天井に固定されており、前記ドアパネル6の近傍で前記移動パネル1,…を格納するための格納空間部は分岐構造となっている。つまり、ガイドレール本線部4Aと平行にガイドレール副線部4Bを設けるとともに、前記ガイドレール本線部4Aから分岐し前記ガイドレール副線部4Bの一端に連続するガイドレール分岐部4Cとを有している。前記ガイドレール本線部4Aとガイドレール副線部4Bの中心間隔は、前記移動パネル1の両端部に設けたガイドローラ3,3の回転軸芯間隔と略一致させている。そして、前記ガイドレール本線部4Aの端部に直角に他のガイドレール本線部4Dを延設している。図中4Eはガイドレール4のコーナー部を示している。
そして、所定位置まで移動パネル1を移動させて直列に配置して前記リフト機構5にて転動輪2,…を浮上させて移動不能とした状態で、この状態を確実に維持するために、移動方向後側の下端部に後述のストッパーを設け、床面Fに係止するようにしている。
本発明は、移動パネル1の下端部に設けた転動輪2,…で床面F上を走行するとともに、移動パネル1の上端部に設けたガイドローラ3,3を天井Sに設けたガイドレール4に沿って移動案内し、複数の移動パネル1,…をガイドレール4に沿ってL字状あるいはT字状に整列させるとともに、下部に設けたリフト機構5によって転動輪2,…を浮上させて移動規制状態としてなる移動式間仕切装置であって、コーナー部4Eを越えて先行して整列させる移動パネル1の後端に予め化粧ポスト100を取付けてあり、該移動パネル1を整列させた際に前記化粧ポスト100がガイドレール4のコーナー部4Eに位置し、該化粧ポスト100の側面には後続の移動パネル1の前端を凹凸係合する接合部101を設けたものである。
前記移動パネル1は、パネル本体9の下端に前記転動輪2,…とリフト機構5を設け、上端に連係部材7を自由連結手段8にて弾性的に揺動可能且つ昇降可能に連結し、該連係部材7の両端部上位にそれぞれガイドローラ3,3を設け、更に両端面に硬質ゴム製若しくは合成樹脂製のパッキン10,10を取付けて構成している。ここで、前記パネル本体9は、本実施形態では、アルミ押出し型材からなる両側縦枠11,11と上枠12と下枠13及び横桟14でフレーム構成し、それらで半透明のアクリル樹脂製のパネル板15,15を保持した構造である。本発明に係る移動パネル1は、天井Sから床面Fにわたって閉止するものであるから、実際には縦長の長方形の形状である。
前記縦枠11は、扁平な中空形状部材であり、一側面の中央に沿って前記パネル板15を保持する溝部16を形成するとともに、他側面の両側部に沿って断面L字形の一対の係止片17,17を突設している。ここで、前記両係止片17,17の先端部の屈曲部は互いに対向するように向け、該係止片17,17に前記パッキン10を嵌着するとともに、ストッパー77を上下スライド可能に係合している。前記上枠12と下枠13は同一の型材であり、前記縦枠11と同様な扁平中空状の補強杆18の両側に垂直板19,19を形成し、内部に凹溝部20を形成したものであり、前記補強杆18の外側面には前記パネル板15を保持する溝部21を形成し、更に前記垂直板19,19の凹溝部20内に面する先端部に係合溝22,22をそれぞれ形成している。また、前記横桟14は、上下に扁平な中空形状部材であり、上下面の中央に沿って前記パネル板15を保持する溝部23,23を形成したものである。
前記パネル本体9は、前記縦枠11の上下端部の内側面に、前記上枠12と下枠13の端部を突き合わせた状態でL金具24を用いて連結するとともに、両縦枠11,11の上下中間部に前記横桟14の端部を突き合わせてネジ止め等の適宜な手段で連結し、これら部材の溝部16,18,23に前記パネル板15の縁部を、パッキンを介して保持している。ここで、前記縦枠11の上下端部の内側面であって、前記上枠12及び下枠13の端部を突き合わせる位置を切欠するとともに、上下端部の外側面であって、前記上枠12及び下枠13の凹溝部20の内部に対応する位置で、前記両係止片17,17の外側位置に縦長のスリット溝25,25を端部に開放して形成している。
そして、前記ガイドレール4は、図3〜図5に示すように、上板26の両側縁部に下設した両垂下板27,27を下設し、該両垂下板27,27の下端に内向きに対向状態で一対の摺動片28,28を全長にわたって形成した長尺部材である。ここで、前記ガイドレール4の垂下板27の上下幅は、前記摺動片28,28の上位に前記ガイドローラ3の回転部分が収容できる程度で済むので、ガイドレール4の上下寸法を小さくすることが可能である。また、前記ガイドレール4の上板26は、前記垂下板27よりも若干側方へ延び、強度が高い形状となっている。
また、図3〜図7に示すように、前記移動パネル1の上枠12の凹溝部20内に連係部材7を遊嵌し、中央部で前記上枠12と前記連係部材7とを自由連結手段8にて弾性的に揺動可能且つ昇降可能に連結するとともに、前記連係部材7の両端部上位に垂直な回転軸を有するガイドローラ3を設けている。更に詳しくは、前記連係部材7は、水平板29の両側縁に垂直板30,30を垂下し、下向きに開放した断面略コ字形の部材であり、長さは移動パネル1の全幅と略同じである。また、前記連係部材7の垂直板30,30の間隔は、前記ガイドレール4の垂下板27,27の間隔と一致させている。尚、前記連係部材7を前記上枠12の凹溝部20内に遊嵌した状態では、両垂直板30,30が、前記縦枠11の上端部のスリット溝25,25に受け入れられる。
前記自由連結手段8は、上端部を前記連係部材7の水平板29に固定した支軸31を前記移動パネル1の上枠12の凹溝部20内の底面に固定した保持台32に上下スライド可能に設けるとともに、前記支軸31の下端の係止環33と保持台32の上面板34との間に圧縮コイルばね35を介装し、前記支軸31の上昇に対して下向きに弾性付勢したものである。本実施形態で、前記支軸31の上端に取付板36を固定し、前記連係部材7の水平板29の下面に該取付板36を密接し、水平板29の上面に配した連結板37と該水平板29を貫通させたネジ38,38を前記取付板36に螺合して取付けている。
そして、前記ガイドローラ3の回転軸39の下端を固定板40に固定し、前記連係部材7の水平板29の両端部に開放した切欠溝41,41を形成し、前記固定板40を水平板29の下面に配置するとともに、前記回転軸39を前記切欠溝41に受け入れ、前記水平板29を貫通したネジ42,42を前記固定板40に螺合して取付ける。尚、前記ガイドローラ3の代わりにガイドスライダーを用いることも可能であるが、移動パネル1をスムーズに移動するには、ガイドローラ3を用いることが好ましい。
更に、前記連係部材7の水平板29の上面両側縁に沿って係合溝43,43を形成し、該係合溝43,43に可撓性を有する接触部材44,44を突設し、該接触部材44,44を前記ガイドレール4の摺動片28,28の下面に常に当接するようにして、ガイドレール4と連係部材7の間の隙間を塞いでいる。ここで、前記接触部材44は、ブラシやスポンジのようなもので構成することができる。また、図7に示すように、前記上枠12の両垂直板19,19に形成した係合溝22,22に、前記接触部材44と同様の接触部材45,45を嵌着し、該接触部材45,45が前記ガイドレール4の両垂下板27,27の外面に摺接して、前記移動パネル1の移動がスムーズに行えるようにするとともに、隙間を塞いで区画室の機密性、防音性を高めている。
図1に示すように、格納状態にある移動パネル1の一方のガイドローラ3はガイドレール本線部4Aに位置し、他方のガイドローラ3はガイドレール副線部4Bに位置している。その状態から大部屋を区画するためにガイドレール4に沿って引き出すには、先ず移動パネル1をガイドレール本線部4Aとガイドレール副線部4Bを共に平行移動させ、一方のガイドローラ3を直線上に移動させながら、他方のガイドローラ3をガイドレール分岐部4Cで直角に方向を変えてガイドレール本線部4Aの方向へ移動パネル1を回転させながら移動させ、他方のガイドローラ3もガイドレール本線部4Aに至ると、移動パネル1をガイドレール4に沿って移動させることができる。この操作を順次行い、全ての移動パネル1,…をガイドレール4に沿って整列させた後、前記ドアパネル6を閉止すれば、区画作業は完成する。区画を開放する場合には、上述の逆の手順で移動パネル1,…を格納する。尚、前記ガイドローラ3の位置が目視できない場合のために、各移動パネル1の上枠12の両垂直板19,19の外面に三角マーク等の目印を付けておくことにより、各ガイドローラ3が分岐点や屈曲点に位置したことが容易に分かり、移動作業をスムーズに行える。
本実施形態では、前記ドアパネル6は壁面Wに設けた端部部材46にヒンジ47にて回動可能に連結している。尚、前記ドアパネル6は、端部に位置する移動パネル1に蝶着することも可能である。
そして、所定位置に移動させた移動パネル1の姿勢を安定に維持するために、各移動パネル1の下端に設けたリフト機構5を操作して床面Fに圧接し、前記転動輪2を床面Fから浮上させる。図6及び図7は移動パネル1が移動可能な状態(移動可能状態)、図8及び図9は移動パネル1を前記リフト機構5によって浮上させた移動不能な状態(移動規制状態)をそれぞれ示している。前記リフト機構5によってパネル本体9を上昇させた場合でも、前記連係部材7は変位せず、上枠12の凹溝部20内に嵌合する深さが変化するだけであるので、上部の外観性が統一される。このように、パネル本体9の変位は上枠12の凹溝部20と連係部材7との嵌合関係と、前記自由連結手段8によって吸収されるのである。
次に、図6〜図9、図11〜図14に基づいて前記リフト機構5の実施形態を説明する。尚、本実施形態では、前記転動輪2,…を含めてユニット化し、そのユニットを前記下枠13の凹溝部20内に装着するようになっている。前記ユニットは、前記下枠13の凹溝部20内に配置する下向き開放の断面略コ字形の載荷部材48と、上方開放の断面略コ字形の巾木部材49を備え、前記載荷部材48の凹溝50内の両端部と中央部に固定した転動輪2,…を有している。前記載荷部材48は、巾木部材49の凹溝内に内挿し得る横幅であり、該巾木部材49の下面51には前記転動輪2,…を貫通する開口52,…を形成している。そして、前記載荷部材48の左右両側端部に、傾斜案内面54を形成した案内部材53を取付けるとともに、前記巾木部材49の上面側に前記傾斜案内面54を下方から受けて転動するローラ55,55を支持部材56に水平な回転軸57にて回動可能に設け、更に前記載荷部材48と巾木部材49の間に互いに接近する方向に弾性付勢するための引張りコイルばね58を係着している。そして、前記載荷部材48を前記下枠13の凹溝部20内に取付けた状態では、前記転動輪2,…がパネル本体9の下端より突出するようになっている。
更に詳しくは、前記案内部材53は、合成樹脂製又はアルミダイカスト製のブロック状の部材であり、中央部に表裏に貫通した傾斜孔59を形成し、該傾斜孔59の上縁部を前記傾斜案内面54とし、該傾斜孔59の下縁部を規制部60としている。前記支持部材56はコ字形に金属板を折曲したものであり、両立起板62,62の間に一対のローラ55,55を配して前記回転軸57で保持している。そして、前記回転軸57を前記案内部材53の傾斜孔59に貫通し、両ローラ55,55の間に前記規制部60を挟みこんで位置決めし、両ローラ55,55が前記傾斜案内面54に接触して転動するようにしている。また、前記巾木部材49に不意に下方への力が加わっても前記回転軸57が規制部60に当接することにより、それ以上の巾木部材49の下方変位を制限することができる。
そして、前記案内部材53の傾斜案内面54は、最上部と最下部とに前記ローラ55を準安定状態に係合する凹部63,63を形成し、その間を滑らかな傾斜曲面で連続させた形状である。そして、前記引張りコイルばね58は、前記ローラ55が最上部の凹部63に係合するように前記巾木部材49を斜め上方に弾性付勢している。具体的には、前記巾木部材49の下面51に固定した係止片64と、前記案内部材53の一端部に形成した係止部65とに引張りコイルばね58を傾斜させて両端を係止している。ここで、前記巾木部材49が無負荷状態では、前記引張りコイルばね58の弾性付勢力によって上昇し、前記傾斜案内面54の最上部の凹部63に前記ローラ55が係合するとともに、移動パネル1の移動方向前側の側端から前記巾木部材49の一端部が側方へ突出するように設定されている。前記案内部材53の一端部には、前記転動輪2としてキャスターを取付けるための台座部66が形成され、両端部の転動輪2,2は案内部材53を介して前記載荷部材48に固定され、中央部の転動輪2は前記台座部66と同高の取付金具67にて固定されている。
また、図14は、前記案内部材53の変形例であり、前記傾斜孔59の上縁に沿って表裏の傾斜案内面54,54の間に、前記規制部60と同一幅の突条部61を形成している。この場合、前記規制部60と突条部61の間は、前記回転軸57が通過するのに最小限の間隔になっている。
前述のように、前記リフト機構5は、前記パネル本体9の下端に沿って設けた下方開放した凹溝部20内に載荷部材48と巾木部材49を上下に配置し、該載荷部材48の少なくとも両端部に転動輪2,2を設け、前記巾木部材49を載荷部材48に対して昇降することにより、前記転動輪2,…が床面Fに接地した移動可能状態と前記巾木部材49が床面Fに圧接した移動規制状態とを実現するものである。そして、本実施形態では、前記載荷部材48をパネル本体9の凹溝部20内に取付ける構造に特徴がある。つまり、本発明は、前記載荷部材48の中央部上面を弾性変形可能又は回動可能な連結部材68を介在させて前記凹溝部20内の上面に上下揺動可能に連結することを特徴としている。更に、前記移動パネル1を直線状に整列させる際に移動方向の後側になる一端部で前記載荷部材48の上面と凹溝部20内の上面との間に圧縮ばね69を介装すればより好ましいのである。
具体的には、前記リフト機構5は、前記巾木部材49が上昇して前記転動輪2,…が床面Fに接地した移動可能状態では、該巾木部材49の一端の先端部がパネル本体9の側端面から突出し、移動パネル1を直線状に整列させる際に前記巾木部材49の突出した先端部が他の物に当接した際の反力により該巾木部材49が下降して床面Fに圧接した移動規制状態では、該巾木部材49がパネル本体9の直下に位置する機構であり、前記圧縮ばね69は、移動可能状態で前記巾木部材49の先端部が突出する側とは反対側の端部に設けている。更に、前記載荷部材48の両端部の上面に、該載荷部材48が前記連結部材68を中心として上下揺動する際の最大変位を規制する当止部70,70を突設するとともに、一方の当止部70にコイルばねからなる前記圧縮ばね69を巻装している。ここで、前記当止部70は、前記案内部材53の上部に一体形成し、前記載荷部材48の上面に形成した孔71から上方へ突出させている。
また、前記連結部材68として防振ゴムを用い、該防振ゴムを介して前記載荷部材48の上面とパネル本体9の凹溝部20の上面との間に空間を形成して連結している。前記連結部材68は、ゴム製の本体部72の上下面に金属製の取付板73,73を強固に固定した構造であり、各取付板73,73を前記載荷部材48の上面とパネル本体9の凹溝部20の上面にネジ止めして取付けている。前記連結部材68は弾性変形可能であるので、パネル本体9は載荷部材48に対して上下揺動可能となり、またパネル本体9の一端部は前記圧縮ばね69によって上方へ弾性付勢されている。尚、前記連結部材68として、回動可能なヒンジを用いても良い。ここで、床面Fの不陸に応じて前記載荷部材48及び巾木部材49が傾斜して、前記パネル本体9を垂直姿勢にするが、そのために必要な最小限の揺動を許容し、また前記移動パネル1の移動中における不必要な揺動を制限するように、前記当止部70の高さは設定されている。
そして、図12(a)に示すように、前記巾木部材49が上昇した状態では、該巾木部材49は前記下枠13の凹溝部20に収まり、その両立上板74,74は前記縦枠11のスリット溝25,25内に位置している。また、前記巾木部材49の突出端部には、端部形状が前記パッキン10の外形と同じ硬質合成樹脂製の当接部材75を設けている。また、前記下枠13の垂直板19,19の下端内面の係合溝22,22には、前記巾木部材49の外面に摺接する接触部材76,76を設け、表裏方向のガタツキを防止している。
そして、前記移動パネル1を前記ガイドレール4に沿って移動させ、壁面W又は先行する他の移動パネル1の側端に前記巾木部材49の突出部の当接部材75を衝突させると、その衝撃力によって相対的にパネル本体9の下方に前記巾木部材49が押し込まれるような横方向の外力が加わる。実際には、前記巾木部材49が当止されて移動規制されるが、パネル本体9の慣性力によって相対的な横方向の外力が作用するのである。それにより、前記ローラ55が前記傾斜案内面54を下方へ転動するのに従って前記巾木部材49が下降し、該巾木部材49が床面Fに接触した後には、前記ローラ55の上に前記傾斜案内面54が競り上がりパネル本体9を上昇させ、ついには最下部の凹部63がローラ55に係合する位置まで来ると、前記巾木部材49はパネル本体9の直下に位置するようになる。結果的に、前記転動輪2,…は浮上し、巾木部材49が床面Fに圧接して移動規制状態となるのである(図12(b)参照)。
ここで、前記巾木部材49が床面Fに圧接し、パネル本体9の直下に位置した移動規制状態では、前記ローラ55が前記傾斜案内面54の最下部の凹部63に準安定状態で係合しているのみであり、しかも前記引張りコイルばね58の弾性付勢力はパネル本体9を後退させる方向に作用し、つまり前記凹部63がローラ55から外れる方向に作用するので、安定とは言い難い。
そこで、図10に示すように、隣接する移動パネル1,1の側端のパッキン10,10同士が凹凸嵌合するように、該パッキン10の断面形状を工夫するとともに、移動パネル1の移動方向後側の下端部に前記床面Fに係止するストッパー77を設けている。ここで、前記パッキン10は、中心線で対称形であり、表側の凹凸と裏側の凹凸が互いに係合する形状としている。従って、移動パネル1の左右両側に取付けるパッキン10,10は同じ向きにして、前記縦枠11の両係止片17,17に上下スライド係合させて装着する。
前記ストッパー77は、図3〜図6に示すように、横断面形状が前記パッキン10の外形断面形状と同じである硬質合成樹脂製の本体部78の下端に金属製のピン79を突設し、前記本体部78の両側に形成した縦溝80,80を前記縦枠11の一対の係止片17,17の先端屈曲部にスライド可能に係合し、該本体部78を下降させて前記ピン79を前記床面Fの所定位置に予め形成しておいた係合穴81に落とし込み係合する構造である。ここで、前記ストッパー77を設ける位置は、前記パッキン10の下端を短くして確保し、該ストッパー77を上昇させた状態では、前記パッキン10に当接して外観が一体となる。また、前記ストッパー77は、前記縦溝80,80と係止片17,17の先端屈曲部との摩擦力によって、自重では下降しないようにしている。また、前記ストッパー77の本体部78の外側面で上下中間部には、指を掛けるための凹陥部82を形成し、操作性を良くしている。
尚、先行して直列に並んだ移動パネル1の前記ストッパー77の本体部78は、後続の移動パネル1の前記巾木部材49の先端部の当接部材75が衝突するとともに、前記本体部78に当接部材75が当接したまま下方へ変位するが、何れも硬質合成樹脂製で形成しているので摺動性に優れているため、スムーズな摺動動作を実現できるのである。
そして、前記巾木部材49が床面Fに圧接して前記転動輪2,…が浮き上がった状態(移動規制状態)から、移動パネル1をガイドレール4に沿って移動させて格納する場合には、先ず前記ストッパー77を上昇させてピン79を床面Fの係合穴81から抜き、パネル本体9の側部を持って引くことにより、最下部の凹部63とローラ55との係合が外れ、前記パネル本体9の重量によって該パネル本体9が下降して前記転動輪2,…が床面Fに接地するとともに、引張りコイルばね58の弾性付勢力によって巾木部材49が上昇して移動可能状態となるのである。
次に、図15〜図19に基づいて本発明を更に詳しく説明する。本実施形態では、複数の引用文献小津パネル1,…をL字状に整列させて大部屋を区画する例を示す。従って、図17に示すように、ガイドレール4は平面視L字状に構成されている。二つのガイドレール4,4の端部を45°に切断して突き合わせてコーナー部4Eを形成している。前記化粧ポスト100は、断面略四角形の長尺部材であり、一面は前記移動パネル1の後端、即ち移動方向に対して反対側の縦枠11に取付ける取付部102となっており、他の3面のうち一側面には後続の移動パネル1の前端のパッキン10を凹凸係合する接合部101を設け、他の二側面は平面103となっている。
前記化粧ポスト100の接合部101には、幅方向中央部で上下全長にわたり縦溝104を形成し、その両側に当接縁105,105を形成してなり、当該化粧ポスト100の上下端から出没する係合ピン106,107を設けるとともに、該係合ピン106,107の操作部108,109を前記縦溝104の底面部に設け、当該化粧ポスト100をガイドレール4のコーナー部4Eに位置させた際に、下方の係合ピン107を床面Fの係合穴81に嵌挿し、上方の係合ピン106を図17のようにガイドレール4のコーナー部4Eに係合する。
前記化粧ポスト100を取付けた移動パネル1の連係部材7は、図16に示すように上枠12の凹溝部20の一端部から化粧ポスト100の上部を覆うように延設している。具体的には、前記連係部材7の型材の端部を45°に切断し、切断縁を突き合わせた状態で固定したものである。ここで、前記上方の係合ピン106が貫通する円孔110を前記連係部材7のコーナー部に対応する位置に設けている。
そして、図18に示すように、先行する移動パネル1を前記ガイドレール4のコーナー部4Eを越えて移動させ、順次先行の移動パネル1の後端に衝突させ、リフト機構5によって転動輪2,…を浮上させて移動規制状態にし、後端部のストッパー77を下降させてピン79を床面Fの係合穴81に係合する。前記コーナー部4Eに隣接する移動パネル1を所定位置に移動規制状態とすると、その後端に取付けてある化粧ポスト100はコーナー部4Eに自動的に位置し、前記縦溝104内で前記操作部108,109を操作して、下方の係合ピン107を床面Fの係合穴81に嵌挿し、上方の係合ピン106をコーナー部4Eの両摺動片28,28間の溝部に係合する。この状態で、化粧ポスト100の接合部101に、後続の移動パネル1の前端が衝突しても、該化粧ポスト100は外側へ移動することがない。従って、他の直線状に整列させる移動パネル1と同じように、化粧ポスト100の接合部101に衝突させて、リフト機構5を作動させて転動輪2,…を浮上させて移動規制状態にすることができる。尚、T字状に整列させる場合には、前記化粧ポスト100の二側面に接合部101,101を形成すれば良い。また、十字状に整列させることも可能であるが、格納箇所を複数設ける必要がある。
最後に、図20及び図21に基づいて前記ドアパネル6の構造を説明する。前記ドアパネル6は、前記移動パネル1と同様に両側縦枠11,11と上枠12と下枠13及び横桟14でフレーム構成するとともに、遊端側の縦枠11の内側に沿って側枠体111を連結して補強し、該側枠体111と反対側の縦枠11との上下中間位置に横桟14を渡設し、それらで半透明のアクリル樹脂製のパネル板15,15を保持した構造である。前記側枠体111は、断面長方形の管部112の内側で表裏両側に引手片113,113を一体形成している。前記側枠体111をドアパネル6の遊端側に設けることにより、剛性を付与することができ、自重で撓むことがない。
前記ドアパネル6の遊端側の縦枠11の外側には戸当り枠114を取付け、該戸当り枠114から、縦枠11及び側枠体111の内部に連通する空間を設けて施錠具115を取付けている。また、前記ドアパネル6に隣接する移動パネル1の後端には、前記化粧ポスト100と同様に、ドア枠116を予め取付けておくことができる。このドア枠116は、前記戸当り枠114を当止し、施錠具115で施錠できるようにしている。また、ドア枠116の内部には上下端から出没する係合ピン117,118を設け、上下中間位置には、係合ピン117,118をそれぞれ操作する操作部119,120を設け、また施錠具115の受部121も設けている。下方の係合ピン118は、前記同様に床面Fに設けた係合穴81に係合し、上方の係合ピン117はガイドレール4の両摺動片28,28間の溝部に係合する。
F 床面、 S 天井、
W 壁面、
1 移動パネル、 2 転動輪、
3 ガイドローラ、 4 ガイドレール、
4A ガイドレール本線部、
4B ガイドレール副線部、
4C ガイドレール分岐部、
4D ガイドレール本線部、
4E コーナー部、
5 リフト機構、 6 ドアパネル、
7 連係部材、 8 自由連結手段、
9 パネル本体、 10 パッキン、
11 縦枠、 12 上枠、
13 下枠、 14 横桟、
15 パネル板、 16 溝部、
17 係止片、 18 補強杆、
19 垂直板、 20 凹溝部、
21 溝部、 22 係合溝、
23 溝部、 24 L金具、
25 スリット溝、 26 上板、
27 垂下板、 28 摺動片、
29 水平板、 30 垂直板、
31 支軸、 32 保持台、
33 係止環、 34 上面板、
35 圧縮コイルばね、 36 取付板、
37 連結板、 38 ネジ、
39 回転軸、 40 固定板、
41 切欠溝、 42 ネジ、
43 係合溝、 44 接触部材、
45 接触部材、 46 端部部材、
47 ヒンジ、 48 載荷部材、
49 巾木部材、 50 凹溝、
51 下面、 52 開口、
53 案内部材、 54 傾斜案内面、
55 ローラ、 56 支持部材、
57 回転軸、 58 引張りコイルばね、
59 傾斜孔、 60 規制部、
61 突条部、 62 立起板、
63 凹部、 64 係止片、
65 係止部、 66 台座部、
67 取付金具、 68 連結部材、
69 圧縮ばね、 70 当止部、
71 孔、 72 本体部、
73 取付板、 74 立上板、
75 当接部材、 76 接触部材、
77 ストッパー、 78 本体部、
79 ピン、 80 縦溝、
81 係合穴、 82 凹陥部、
100化粧ポスト、 101 接合部、
102 取付部、 103 平面、
104 縦溝、 105 当接縁、
106 係合ピン、 106 係合ピン、
107 係合ピン、 108 操作部、
109 操作部、 110 円孔、
111 側枠体、 112 管部、
113 引手片、 114 戸当り枠、
115 施錠具、 116 ドア枠、
117 係合ピン、 118 係合ピン、
119 操作部、 120 操作部、
121 受部。

Claims (4)

  1. 移動パネルの下端部に設けた転動輪で床面上を走行するとともに、移動パネルの上端部に設けたガイドローラを天井に設けたガイドレールに沿って移動案内し、複数の移動パネルをガイドレールに沿ってL字状あるいはT字状に整列させるとともに、下部に設けたリフト機構によって転動輪を浮上させて移動規制状態としてなる移動式間仕切装置であって、コーナー部を越えて先行して整列させる移動パネルの後端に予め化粧ポストを取付けてあり、該移動パネルを整列させた際に前記化粧ポストがガイドレールのコーナー部に位置し、該化粧ポストは、断面略四角形の長尺部材であり、一面は前記移動パネルの後端に取付ける取付部となっており、他の3面のうち一側面には後続の移動パネルの前端を凹凸係合する接合部を設け、他の二側面は平面となっており、前記接合部には、幅方向中央部で上下全長にわたり縦溝を形成し、その両側に当接縁を形成し、更に当該化粧ポストの上下端から出没する係合ピンを設けるとともに、該係合ピンの操作部を前記縦溝の底面部に設けたことを特徴とする移動式間仕切装置。
  2. 前記上下の係合ピンは、前記化粧ポストの中心部に設け、当該化粧ポストをガイドレールのコーナー部に位置させた際に、下方の係合ピンを床面の係合穴に嵌挿し、上方の係合ピンをガイドレールのコーナー部に係合してなる請求項1記載の移動式間仕切装置。
  3. 前記ガイドレールは、上板の両側縁部に下設した両垂下板を下設し、該両垂下板の下端に内向きに対向状態で一対の摺動片を全長にわたって形成した長尺部材であり、コーナー部は二つの直線状部材を45°に切断して突き合わせて形成し、前記上方の係合ピンを両摺動片間の溝部に係合してなる請求項記載の移動式間仕切装置。
  4. 複数の移動パネルを整列させて大部屋を小部屋に区画するための移動式間仕切装置に用いる移動パネルであって、特定の移動パネルの一側端に、他の移動パネルの側端を接合する接合部を設けた化粧ポストを取付けてあり、該化粧ポストは、断面略四角形の長尺部材であり、一面は特定の移動パネルの一側端に取付ける取付部となっており、他の3面のうち一側面には他の移動パネルの側端を凹凸係合する接合部を設け、他の二側面は平面となっており、前記接合部には、幅方向中央部で上下全長にわたり縦溝を形成し、その両側に当接縁を形成し、更に当該化粧ポストの上下端から出没する係合ピンを設けるとともに、該係合ピンの操作部を前記縦溝の底面部に設けたことを特徴とする移動パネル。
JP2010149349A 2010-06-30 2010-06-30 移動式間仕切装置 Active JP5633212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010149349A JP5633212B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 移動式間仕切装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010149349A JP5633212B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 移動式間仕切装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012012816A JP2012012816A (ja) 2012-01-19
JP5633212B2 true JP5633212B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=45599571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010149349A Active JP5633212B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 移動式間仕切装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5633212B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019100142A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 コクヨ株式会社 可動間仕切装置
JP7001467B2 (ja) * 2017-12-27 2022-01-19 株式会社オカムラ 移動間仕切装置
JP7446688B2 (ja) * 2020-08-12 2024-03-11 株式会社オカムラ 移動間仕切装置
JP2024035943A (ja) * 2022-09-05 2024-03-15 株式会社オカムラ 間仕切
JP2024039258A (ja) * 2022-09-09 2024-03-22 株式会社オカムラ 空間構造体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58106081A (ja) * 1981-12-15 1983-06-24 株式会社竹中工務店 室内空間ならびに壁面を多目的に使用し得る区画システム
JP2008180065A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Itoki Corp 移動式間仕切装置の案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012012816A (ja) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5633212B2 (ja) 移動式間仕切装置
JP2006063767A (ja) 引戸の戸閉装置。
JP2008180065A (ja) 移動式間仕切装置の案内装置
JP2009174293A (ja) 間仕切壁における引戸装置
JP4802887B2 (ja) 移動式間仕切装置
JP5405973B2 (ja) 移動式黒板装置
US3494407A (en) Folding partition assembly
JP5012223B2 (ja) 移動式間仕切装置のストッパー装置
JP2008180063A (ja) 移動式間仕切装置
JP5290538B2 (ja) 引戸の引込み装置及び引戸装置
JP5092551B2 (ja) 移動式間仕切装置
JP2008180066A (ja) 移動式間仕切装置の隙間閉塞装置
JP2012012797A (ja) 移動式間仕切装置
JP4941105B2 (ja) 可動間仕切り装置
JP2006125147A (ja) 引戸装置
JPH1171957A (ja) スライド・スイング式ドア装置
JP2003120115A (ja) 走行機構、戸車機構及び引き戸
JP2005171482A (ja) 室内における間仕切り用引戸装置
JP2008174916A (ja) 床面開口スライド開閉装置
JP7246252B2 (ja) 引き戸式ドア装置における吊りレールの取付け構造および取付け方法
JP2007191928A (ja) 引戸装置
JP7277277B2 (ja) スライド扉機構及びブース
JP5762341B2 (ja) 扉閉鎖順位調整器を組み込んだ観音開き式扉
JP4230738B2 (ja) 室内の間仕切り装置
JP7060343B2 (ja) 間仕切り及び室内システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5633212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250