JP5633123B2 - 半導体レーザ装置 - Google Patents
半導体レーザ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5633123B2 JP5633123B2 JP2009154550A JP2009154550A JP5633123B2 JP 5633123 B2 JP5633123 B2 JP 5633123B2 JP 2009154550 A JP2009154550 A JP 2009154550A JP 2009154550 A JP2009154550 A JP 2009154550A JP 5633123 B2 JP5633123 B2 JP 5633123B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor laser
- light receiving
- laser device
- light
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 210
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 35
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 description 26
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 17
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910016525 CuMo Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 SiN Chemical class 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015363 Au—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004866 Cd-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005191 Ga 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003271 Ni-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020816 Sn Pb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020922 Sn-Pb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020994 Sn-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008783 Sn—Pb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910009069 Sn—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000001810 electrochemical catalytic reforming Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002248 hydride vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002294 plasma sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
従来、レーザ素子と、レーザ素子がリア側に出力するレーザ光をモニタする受光素子が内在する半導体レーザ装置が利用されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。また、電極に開口部を設けて漏れ光をモニタリングする方法がある(例えば、特許文献3)。
該半導体レーザ素子から出力される光を受光する受光素子とを有する半導体レーザ装置において、前記第1電極は、前記基板の裏面に部分的に露出領域を備えるように設けられ、前記受光素子は、受光面が該露出領域と対向するように配置され、前記露出領域は、導波路直下以外の領域に形成される。
本発明の別の半導体レーザ装置は、基板の裏面に設けられた第1電極と、基板の表面に設けられた半導体層と、半導体層の表面に設けられた第2電極とを有する半導体レーザ素子と、該半導体レーザ素子から出力される光を受光する受光素子とを有する半導体レーザ装置において、前記第2電極は、前記半導体層の表面に部分的に露出領域を備えるように設けられ、前記受光素子は、受光面が該露出領域と対向するように配置され、前記露出領域は、導波路直下以外の領域に形成される。
また、露出領域は、前記電極に設けられた切り欠き部によって規定されることが好ましい。
また、前記露出領域は、共振器方向における中央領域に形成されることが好ましい。
また、前記半導体レーザ装置は、半導体レーザ素子が載置される支持部材を有し、前記レーザ素子は、前記受光素子及び支持部材に跨って配置されることが好ましい。
また、前記受光素子と支持部材の間には、空隙を有することが好ましい。
また、前記半導体レーザ素子の出射面側に支持部材が配置され、反射面側に受光素子が配置されることが好ましい。
また、前記半導体レーザ素子はジャンクションダウン実装されていることが好ましい。
また、前記露出領域は、前記半導体層の表面に設けられた透光性の絶縁膜を介して受光面と対向することが好ましい。
図1乃至4に、本発明の半導体レーザ装置の一例を示す。図1は、本発明の半導体レーザ装置を上から見た平面図、図2は、図1中の丸囲み部分の拡大図である。図3(a)は、図1のI−I´の断面図、図3(b)は、図1のII−II´の断面図、図3(c)は、III−III´の断面図であり、図4は、図3(b)中の丸囲み部分の拡大図である。
本発明の半導体レーザ装置100は、例えば、図1に示すように、受光素子20及び支持部材30の上に一対の共振器面13a及び13bを有する半導体レーザ素子10が載置されている。また、半導体レーザ素子は、図3に示すように、基板10b上に半導体層10cが形成され、基板10bの裏面には、第1電極11aが設けられ、第1電極11aは、切り欠き部16によって規定された露出領域10aを基板10bの裏面に部分的に備えるように設けられている。また、図3(b)に示すように、露出領域10aと受光素子20の受光面21が対向するように受光素子20が配置され、露出領域は、導波路直下以外の領域に設けられている。
(半導体レーザ素子)
半導体レーザ素子10は、基板10bの裏面に設けられた第1電極11aと、基板の表面に設けられた半導体層10cと、半導体層の表面に設けられた第2電極11bとを有する。
半導体レーザ素子は、電圧が印加されてしきい値以上の電流が流れると、活性層及びその付近でレーザ発振が起こり、生成されたレーザ光が導波路領域14を通って外部に放射されるような公知のもののいずれであってもよい。また、その半導体材料は、III−V族、II−VI族等のいずれの化合物を用いたものでもよく、いずれの波長のレーザ光を出射するものであってもよい。特に、短波長の半導体材料(窒化物半導体)では、周囲の温度変化による波長・効率の変動が起こりやすいため、受光素子のモニタリング精度を高くし、温度依存性を小さくする必要がある。そのため、窒化物半導体を用いたレーザ素子、325〜550nm程度の波長のレーザ光を出射するものに本発明を適用すると効果的である。
半導体層の膜厚は特に限定されないが、n型半導体層は、0.2〜12μm程度、活性層は、15〜300nm程度、p型半導体層は、60〜120nm程度が挙げられる。
半導体層の成長方法は、MOVPE(有機金属気相成長法)、MOCVD(有機金属化学気相成長法)、HVPE(ハイドライド気相成長法)、MBE(分子線エピタキシー法)など窒化物半導体の成長方法として知られている方法を用いることができる。
電極は、半導体レーザ素子の基板の裏面に形成されている第1電極11aと、半導体層の表面に形成される第2電極11bとを有する。本明細書において、特に言及しない場合は、第1電極及び第2電極を包括する表現として、「電極」として記載する。電極の材料としては、公知の材料を適宜用いることができ、例えば、バナジウム、パラジウム、白金、ニッケル、金、チタン、タングステン、銅、銀、亜鉛、錫、インジウム、アルミニウム、イリジウム、ロジウム、ITO等の金属又は合金の単層膜又は積層膜により形成することができる。具体的には、V/Pt/Au、Ti/Pt/Au、Ni/Ti/Au、Ni/Pd/Au等の積層構造の電極を用いることができる。電極の膜厚は、用いる材料等により適宜調整することができ、例えば、500〜5000Å程度が適当である。さらにこの電極の上又は下に単数又は複数の導電層を形成してもよい。
受光素子20は、半導体レーザ素子10から出力される光を受光するものであり、例えば、シリコンを用いたPINフォトダイオードやPNフォトダイオードなどから構成される。また、受光素子はP型半導体、N型半導体のどちらかから構成されるものでも良い。
本発明では、受光素子20は、レーザ素子から出る光を受光するように、基板に設けられた露出領域と対向するように受光素子20の受光面21を調整して受光素子20を設置する。
受光素子の大きさは特に限定されず、0.04〜3mm2程度の大きさのものを用いることができる。また受光面の大きさは、0.01〜2.9mm2程度の大きさのものを用いることができる。受光素子の厚みは、後述する支持基板と同程度、もしくは支持基板よりも薄いものを用いることが好ましい。受光素子の大きさとしては、組み立ての容易性の観点から、レーザ素子の幅よりも大きいものが好ましい。特に、図8に示すように、共振器方向及び幅が共に半導体レーザ素子よりも大きい受光素子を用いると、他に部材を用いることなく半導体レーザ装置を組み立てることが可能になり、簡便な構成の半導体レーザ装置を得ることができる。また、受光面はレーザ素子に設けられた露出領域よりも大きいものが好ましい。また、電気配線を容易にするために、受光素子の上面や受光面上に、電極や酸化膜や窒化膜からなる絶縁層を形成してもよい。
半導体レーザ素子と、受光素子の接着面は、受光面上に設けられてもよいし、その他の領域に設けられていてもよい。放熱性の観点からは、図8に示すように、受光素子の表面であって、露出領域と対向しない領域には受光面を有しないような受光素子を用いて、受光面以外の領域に接着領域を確保することが好ましい。あるいは、後述する支持部材を設けて支持部材と接着させることが好ましい。
図9に、本発明の別の半導体レーザ装置の一例を示す。図9(a)は、本発明の半導体レーザ装置を上から見た平面図、図9(b)は、図1のI−I´の断面図、図9(c)は、図9(b)中の丸囲み部分の拡大図である。
本実施形態の半導体レーザ装置100は、例えば、図9に示すように、受光素子20及び支持部材30の上に半導体レーザ素子10が載置されている。また、半導体層10cの表面には、第2電極11bが設けられ、第2電極11bは、切り欠き部16によって規定された露出領域10aを半導体層10cの表面に部分的に備えるように設けられている。図3(b)に示すように、露出領域10aと受光素子20の受光面21が対向するように受光素子が配置され、露出領域は、導波路直下以外の領域に設けられている。つまり、本実施形態の半導体レーザ装置は、ジャンクションダウン実装されており、これにより、半導体レーザ素子の放熱性を向上させることができる。
絶縁膜の具体的な材料としては例えば、SiO2、Ga2O3、Al2O3、ZrO2等の酸化物、SiN、AlN及びAlGaN等の窒化物等が例示される。その膜厚としては、0.01〜5μm程度、好ましくは、0.02〜1μm程度が例示される。
絶縁膜は、当該分野で公知の方法によって形成することができる。例えば、蒸着法、スパッタ法、反応性スパッタ法、ECRプラズマスパッタ法、マグネトロンスパッタ法等が挙げられる。
露出領域の形成方法としては、公知の方法を用いて形成することが可能であるが、リフトオフ方法、フォトリソグラフィを用いたエッチング(ドライエッチング、ウェットエッチング)などの方法でパターニングし、露出領域を設けることが好ましい。
図5及び図6は、本発明の半導体レーザ装置の一例を示すものであり、図5は、共振器方向の断面図であり、図6は、レーザ装置全体の斜視図である。
図5は、図1の半導体レーザ装置をステム40に実装したものであり、図6は、図5の半導体レーザ装置をキャップ42を用いて封止したものである。図6に示す半導体レーザ装置100は、リード41を備えたステム40に円筒状のキャップ42が接着されており、キャップの頂部に開口部を有し、開口部にはキャップガラス43が接合されてなるものを用いることができ、キャップガラスからレーザ光を取り出すことができる。キャップの内部は、図5に示すように、ステム40上に受光素子20及び支持部材30を介して半導体レーザ素子10が載置されている。ステムを貫通するようにリード41が設けられ、リードを通して通電するようにワイヤボンディング(図示せず)がされている。
本発明における支持部材30は、サブマウントとも称されるものであり、半導体レーザ素子と、支持部材及びステムの互いの密着性や放熱性を維持し、発生した熱を逃がす役割を果たことができるものが好ましい。また、支持部材は、ステムと半導体レーザ素子との熱膨張係数差等から生じるひずみによる破損を緩和する機能も有することが好ましい。
支持部材の半導体レーザ素子が載置される面を上面、ステムと接着される面を下面と記載することがある。
支持部材は、上述したような機能を果たすものであれば特に形状は限定されず、任意の形に適宜加工して用いることができる。具体的には、直方体、立方体等の形状、又はこれらに近似する形状で形成されることが半導体レーザ装置の組み立ての容易性の点で好ましい。
支持部材の材料としては、半導体レーザ素子(特に、素子を構成する基板、例えば、GaN等)と熱膨張係数が近いもの(例えば、±15/K程度)、熱応力を緩和させることができるもの等であることが好ましい。具体的には、シリコン、炭化ケイ素(SiC)、窒化アルミニウム(AlN)、Cu、CuW、CuMo、等が挙げられる。好ましくは、AlNからなるものである。
その場合のレーザ素子と支持部材の接触面積は、共振器方向の長さは、100〜1500μm程度、幅方向の長さは、40〜1000μm程度、面積としては0.04〜1.5mm2程度で接触していれば、両者の接合の強度を維持することができ好ましい。
また、半導体レーザ素子と支持部材の接着方法は、上述した半導体レーザ素子と受光素子の接着方法と同様の方法を用いて接着することができる。
また、本発明の半導体レーザ装置では、受光素子及び支持部材は、ステム上に載置されていることが好ましい。ステム40は、ヒートシンクとも呼ばれるように、半導体レーザ素子で発生する熱を、支持部材を介して効率的に外部に放出するために効果的に利用されるものである。ステムは、熱伝導度が高い材料、例えば、40W/mK程度以上の材料によって形成されることが好ましい。具体的には、Cu、Al、Fe、Ni、Mo、CuW、CuMo等の金属、これら金属の少なくとも一面にAu、Ag、Al等でめっきが施された材料等が挙げられる。なかでも、表面が金めっきされた銅又は銅合金により形成されているものが好ましい。ステムの形状、大きさは特に限定されるものではなく、半導体レーザ装置の最終的に望まれる形状及び大きさ等によって、適宜調整することができる。
また、ステムと受光素子及び/又は支持部材は、両者の接触面積がそれぞれ、受光素子及び/又は支持部材の平面サイズの70%程度以上の面積で接着されていることが好ましい。その接着方法としては、上述した半導体レーザ素子と受光素子の接着と同様の方法を用いて行うことができる。また、他の公知のいずれの方法を用いてもよい。
また、半導体レーザ素子は、キャップ42により気密封止されており、通常、半導体レーザ素子を被覆するとともに、ステムに、抵抗溶接及び半田付け等で接着されている。キャップは、例えば、熱伝導率が高い材料で形成されていることが好ましく、例えば、Ni−Fe合金、コバール、Ni、Co、Fe、真鍮等種々の材料を用いることができる。
キャップの形状は、例えば、有底の筒型(円柱又は多角形柱等)又は錐台型(円錐台又は多角形錐台等)、ドーム型及びこれらの変形形状等、種々の形状が挙げられる。なかでも、円筒であることが好ましい。
キャップは、発光素子のステムへの搭載形態に応じて、発光素子の光出射部位に対向する部分に、発光素子からの光を通過させる貫通孔を有している。従って、貫通孔は、キャップの上面又は側面等のいずれの部位に形成されていてもよい。貫通孔には、透光部材が支持されている。
(実施例1)
本実施例の半導体レーザ装置100は、図6に示すように、リード41を備えたステム40に円筒状のキャップ42が接着され気密封止されている。また、キャップ42は、円筒状の頂部に開口部を有し、開口部にはキャップガラス43が接合されており、キャップガラスからレーザ光が取り出される。また、その内部には、図5に示すように、ステム40上に受光素子20及び支持部材30を介して半導体レーザ素子10が載置されている。半導体レーザ素子10は、図3に示すように、窒化物半導体からなる基板10b上に窒化物半導体層10cが設けられ、基板の裏面に第1電極11aが、窒化物半導体層の表面には、Ni/Au/Pt(0.01μm/0.1μm/0.1μm)からなる第2電極11bが設けられている。また、図1に示すように、第1電極11aは、基板の裏面が部分的に露出されるように設けられている。
半導体レーザ素子10のサイズは、共振器方向の長さ800μm×幅200μm×厚さ80μmであるものとする。受光素子20のサイズは、本体が縦500μm×横500μm×厚さ200μm、受光面21が縦350μm×横350μmであるものとする。なお、支持部材30のサイズは共振器方向の長さ400μm×幅500μm×厚さ200μmであるものとする。
また、基板の裏面に設けられた第1電極は、共振器方向の長さ800μm×幅200μmの半導体レーザ素子の裏面に対して、外周を60μm露出させ、反射面側の端面から50μmの位置から250μmの長さで、幅50μmで切り欠き部を設け、露出領域を形成する。
レーザ素子の出射面側に支持部材、50μmの空隙を介して受光素子が配置されている。
次に、ステムを準備し、ステム上に、AlNからなる支持部材と、Siからなる受光素子とをAuSn半田を用いて実装する。その後、支持部材及び受光素子上に、半導体レーザ素子をAuSn半田を用いて実装する。
続いて、半導体レーザ素子を実装し、レーザ素子とステムをワイヤボンディングにより配線する。その後、キャップをステムに接合して気密封止することで、半導体レーザ装置を得ることができる。
本実施例では、図9に示すような半導体レーザ装置について、実施例1と同様にステム40に接着したものを作製する。
実施例1と異なる点は、半導体レーザ素子の半導体層の表面に設けられた第2電極に露出領域が設けられており、第2電極の露出領域と受光素子の受光面が対向するように配置されている点である。具体的には、第2電極に、外周を5μm露出させ、反射面側の端面から50μmの位置から200μmの長さで、幅50μmで切り欠き部を設け、露出領域を形成し、半導体レーザ素子をジャンクションダウン実装することにより作製する。また、第1電極は切り欠き部を設けずに形成する。それ以外は、実施例1と同様にして作製する。
本実施例の半導体レーザ装置は、実施例1の半導体レーザ装置と比較して、レーザ素子の放熱性を向上させることができる。
本実施例では、図7に示すような半導体レーザ装置について、実施例1と同様にステム40に接着したものを作製する。
実施例1と異なる点は、半導体レーザ素子の裏面の露出領域の大きさであり、共振器方向の長さ800μm×幅200μmの半導体レーザ素子の裏面に対して、外周を60μm露出させ、半導体レーザ素子の導波路に遠い側の側面からは75μm離間するように露出領域を形成する。それ以外は、実施例1と実質的に同様である。
本実施例の半導体レーザ装置では、実施例1と同様の効果を得ることができる。
本実施例では、図8に示すような半導体レーザ装置について、実施例1と同様にステム40に接着したものを作製する。
実施例1と異なる点は、受光素子上に半導体レーザ素子が載置されている点である。具体的には、受光素子20のサイズは、本体が縦900μm×横600μm×厚さ200μm、受光面21が縦400μm×横400μmであるものを用い、ステム上に受光素子を実装した後、受光素子上に半導体レーザ素子を実装して作製する。それ以外は、実施例1と実質的に同様にして作製する。
本実施例の半導体レーザ装置では、実施例1と比較して、支持部材が無い分、部材の実装の回数を減らすことができ、実装時のずれを軽減することができる。その結果、半導体レーザ装置ごとのIm値のばらつきを少なくすることができる。
10 半導体レーザ素子
10a 露出領域
10b 基板
10c 半導体層
11 電極
11a 第1電極
11b 第2電極
12 リッジ
13a 出射面
13b 反射面
14 導波路領域
15 接着層
16 切り欠き部
17 絶縁膜
20 受光素子
21 受光面
30 支持部材
32 空隙
40 ステム
41 リード
42 キャップ
43 キャップガラス
Claims (9)
- 基板の裏面に設けられた第1電極と、基板の表面に設けられた半導体層と、半導体層の表面に設けられた第2電極とを有し、光を出射する出射面と、光を反射する反射面とを備える半導体レーザ素子と、
該半導体レーザ素子から出力される光を受光する受光素子とを有する半導体レーザ装置において、
前記第2電極は、前記半導体層の表面に前記第2電極に設けられた切り欠き部によって規定された露出領域を備えるように設けられ、前記受光素子は、受光面が該露出領域と対向するように配置され、
前記露出領域は、導波路直下以外の領域に形成され、且つ、
前記露出領域は、前記半導体レーザ素子の反射面側に形成される半導体レーザ装置。 - 前記半導体レーザ素子はジャンクションダウン実装されている請求項1に記載の半導体レーザ装置。
- 前記露出領域は、前記半導体層の表面に設けられた透光性の絶縁膜を介して受光面と対向する請求項1又は2に記載の半導体レーザ装置。
- 基板の裏面に設けられた第1電極と、基板の表面に設けられた半導体層と、半導体層の表面に設けられた第2電極とを有し、光を出射する出射面と、光を反射する反射面とを備える半導体レーザ素子と、
該半導体レーザ素子から出力される光を受光する受光素子とを有する半導体レーザ装置において、
前記第1電極は、前記基板の裏面に前記第1電極に設けられた切り欠き部によって規定された露出領域を備えるように設けられ、前記受光素子は、受光面が該露出領域と対向するように配置され、
前記露出領域は、導波路直下以外の領域に形成され、且つ、
前記露出領域は、前記半導体レーザ素子の反射面側に形成される半導体レーザ装置。 - 前記露出領域は、共振器方向における中央領域に形成される請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置。
- 前記半導体レーザ装置は、前記半導体レーザ素子が載置される支持部材を有し、前記レーザ素子は、前記受光素子及び前記支持部材に跨って配置される請求項1乃至5のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置。
- 前記受光素子と前記支持部材の間には、空隙を有する請求項6に記載の半導体レーザ装置。
- 前記半導体レーザ素子の出射面側に前記支持部材が配置され、反射面側に前記受光素子が配置される請求項6又は7に記載の半導体レーザ装置。
- 前記支持部材の大きさは、前記半導体レーザ素子よりも大きな幅を有する請求項6乃至8に記載の半導体レーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009154550A JP5633123B2 (ja) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | 半導体レーザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009154550A JP5633123B2 (ja) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | 半導体レーザ装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011014558A JP2011014558A (ja) | 2011-01-20 |
JP2011014558A5 JP2011014558A5 (ja) | 2012-07-19 |
JP5633123B2 true JP5633123B2 (ja) | 2014-12-03 |
Family
ID=43593207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009154550A Expired - Fee Related JP5633123B2 (ja) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | 半導体レーザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5633123B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06204603A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体レーザ |
JP3143248B2 (ja) * | 1993-01-19 | 2001-03-07 | 三洋電機株式会社 | 半導体レーザ装置 |
JP4043795B2 (ja) * | 2002-02-05 | 2008-02-06 | 住友電気工業株式会社 | 光集積素子 |
JP2004152841A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 窒化物半導体レーザ素子 |
-
2009
- 2009-06-30 JP JP2009154550A patent/JP5633123B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011014558A (ja) | 2011-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4897133B2 (ja) | 半導体発光素子、その製造方法および配設基板 | |
US8178372B2 (en) | Method for production of a plurality of semiconductor chips, and a semiconductor component | |
US8494020B2 (en) | Semiconductor light emitting device, optical pickup unit and information recording/reproduction apparatus | |
JP2001168442A (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法、配設基板および支持基板 | |
US9799808B2 (en) | Light emitting element and light emitting element package | |
US11728617B2 (en) | Semiconductor laser device | |
JP2003031895A (ja) | 半導体発光装置およびその製造方法 | |
JP5352214B2 (ja) | 発光素子、チップ及び発光素子の製造方法 | |
CN111108655B (zh) | 边缘发射的激光棒 | |
JP2015513229A (ja) | レーザーダイオード装置 | |
JP4765408B2 (ja) | 半導体レーザ装置並びに放熱部材および支持部材 | |
JP4697488B2 (ja) | マルチビーム半導体レーザ | |
JP5411491B2 (ja) | 発光素子 | |
US6870866B2 (en) | Powerpack laser diode assemblies | |
JP5633123B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2010034137A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2009111065A (ja) | 光半導体装置 | |
JP2005101149A (ja) | 半導体発光装置及びその製造方法 | |
WO2024162073A1 (ja) | 発光デバイス、発光モジュール、発光デバイスの製造方法、及び、発光モジュールの製造方法 | |
JP2007013044A (ja) | 発光装置 | |
JP2023179042A (ja) | サブマウント及びこれを備えたレーザモジュール | |
JP4346668B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2008130664A (ja) | 半導体発光素子および発光装置 | |
JP2002270939A (ja) | 半導体レーザ装置およびその組立方法 | |
JP2008060180A (ja) | 半導体レーザ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5633123 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |