JP5631888B2 - 架橋性ポリウレタン分散体 - Google Patents

架橋性ポリウレタン分散体 Download PDF

Info

Publication number
JP5631888B2
JP5631888B2 JP2011535899A JP2011535899A JP5631888B2 JP 5631888 B2 JP5631888 B2 JP 5631888B2 JP 2011535899 A JP2011535899 A JP 2011535899A JP 2011535899 A JP2011535899 A JP 2011535899A JP 5631888 B2 JP5631888 B2 JP 5631888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
component
dispersion
groups
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011535899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012508798A5 (ja
JP2012508798A (ja
Inventor
ハラルト・ブルム
イェルク・ビューヒナー
ヴォルフガング・ヘンニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2012508798A publication Critical patent/JP2012508798A/ja
Publication of JP2012508798A5 publication Critical patent/JP2012508798A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631888B2 publication Critical patent/JP5631888B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/287Adhesive compositions including epoxy group or epoxy polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2896Adhesive compositions including nitrogen containing condensation polymer [e.g., polyurethane, polyisocyanate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、ポリウレタンまたはポリウレタンウレアに基づく架橋性水性分散体、その製造方法およびその使用に関する。
ラッカー用途、シーラント用途および接着剤用途のための、ポリウレタン架橋性水性分散体またはポリウレタン−ポリウレア架橋性水性分散体は知られている。そのような分散体を例えば基材を結合するための接着剤に使用する場合、しばしば熱活性化法が用いられる。この方法では、分散体を基材に適用し、例えば赤外線ヒーターを用いて、加熱することによって水が完全に蒸発した時点で接着剤層が活性化され、粘着状態に転化される。接着剤フィルムが粘着性になる温度は、活性化温度として知られている。
接着性を改善するために、ヒドロキシ官能性ポリウレタン分散体またはヒドロキシ官能性ポリウレタン−ポリウレア分散体を、例えば、イソシアネート官能性架橋剤と組み合わせる。これは一般には、良好な接着性をもたらす。熱活性化法の使用に適している、ポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ポリウレア水性分散体に基づくそのような接着剤は、例えば、US−A 4870129に記載されている。そのような組成物の欠点は、ポリイソシアネート架橋剤と水との反応に起因する比較的短い加工時間であって、一般的にはわずか数時間しかない。
カルボキシレート官能性分散体とカルボジイミド官能性架橋剤との組み合わせも知られている。そのようなバインダーは、例えば、DE−A 19954500、DE−A 4410557またはEP−A 792908に記載されている。該分散体はカルボキシレート基を含有し、カルボキシレート基はポリウレタンの分散性に必要である。カルボキシレート基は通常、ジメチロールプロピオン酸の使用または配合およびカルボキシル基の例えば揮発性アミンでの中和によって、ポリマーに組み込まれる。しかしながら、そのようなバインダー組成物の反応性および特性はしばしば、特に高品質の接着剤における使用または高品質の接着剤としての使用に対する、高まる要求を満たすのに不十分である。
US 5066705は、カルボキシル官能性ポリマー、カルボキシル官能性ポリウレタンおよびポリカルボジイミドに基づく、プラスチック基材のための水性保護ラッカーを記載している。該ポリマーおよび該ポリウレタンは両方とも非常に高い酸価を有するが、このことが多くの用途に対する欠点となり得る。例えば、多量のカルボキシル基は、フィルムにおいて過剰に高い残留親水性をもたらし得、これは、水または他の物質に対する過敏性を招く。ジメチロールプロピオン酸またはカルボキシ官能性ポリエステルを使用して、カルボキシル基をポリウレタン分散体に組み込むと、いずれの場合も立体障害カルボキシル基が形成される。立体障害カルボキシル基は、架橋反応に最適には利用可能ではない。
EP 1272588は、少なくとも1種の結晶化ポリエステル−ポリウレタン分散体、ポリアクリレートコポリマー、ポリクロロプレン分散体、熱硬化性樹脂、アミノアルコールからなる適当な安定剤系、カルボジイミドおよび酸化マグネシウムの複合混合物からなる接着剤組成物であって、安定剤系がとりわけ、ポリエステルの加水分解を抑制し、系を安定に維持する機能を有する接着剤組成物を記載している。実用的応用には、このような多成分系は高価すぎるし、不十分な傾向があり、本当の意味で架橋反応が起こらない。
US−A 4870129 DE−A 19954500 DE−A 4410557 EP−A 792908 US 5066705 EP 1272588
したがって、本発明の課題は、高品質のラッカー、シーラント、特に接着剤を製造するのに適しており、良好な反応性を有し、かつ長い加工時間を与える、ポリウレタンまたはポリウレタンウレアに基づく架橋性水性分散体を提供することである。
用語「ポリウレタン」または「ポリウレタン分散体」は、以下、ポリウレタンおよび/またはポリウレア並びにポリウレタン分散体および/またはポリウレタン−ポリウレア分散体と同義の用語としても使用される。
意外なことに、場合により架橋剤と組み合わせてよい、以下に記載のポリウレタン架橋性水性分散体またはポリウレタン−ポリウレア架橋性水性分散体が、高品質のラッカー、シーラントおよび特に接着剤として適しており、非常に長い加工時間を有し、高品質の架橋された接着剤、ラッカーおよびシーラントをもたらすことが見出された。
本発明は、末端カルボキシル基並びに付加的にスルホネート側基および/またはカルボキシレート側基を含有するポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアを分散状態で含んでなる、ポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体を提供する。
比較的低い濃度の末端カルボキシル基を含有する場合でさえ、本発明のポリウレタン分散体は、カルボキシル反応性架橋剤との組み合わせで非常に良好な架橋性を有し、例えばポリカルボジイミドとの組み合わせで、高品質の接着剤の製造を可能にする。このバインダー組成物は、数日〜数ヶ月の非常に長い加工時間を有する。
本発明の好ましい態様では、本発明の分散体に含まれるポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアは、末端カルボキシル基に加えてスルホネート基を付加的に含有する。スルホネート基の含有量に対して少なくとも70mol%、好ましくは100mol%のスルホネート基は側基である。
本発明の別の好ましい態様では、本発明の分散体に含まれるポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアは、末端カルボキシル基に加えてカルボキシレート基を付加的に含有する。カルボキシレート基の少なくとも50%、好ましくは70%、特に好ましくは100%は側基である。
本発明の別の好ましい態様では、本発明の分散体に含まれるポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアは、末端カルボキシル基に加えてカルボキシレート基およびスルホネート基を付加的に含有する。カルボキシレート基およびスルホネート基の少なくとも50%、好ましくは70%、特に好ましくは100%は側基である。
本発明のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体に含有されるポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアは典型的には、
a)スルホネート基および/またはカルボキシレート基含有成分であって、2個または3個のイソシアネート反応性のヒドロキシル基および/またはアミノ基を更に含有し、したがって側部のスルホネート構成単位またはカルボキシレート構成単位をもたらす、スルホネート基および/またはカルボキシレート基含有成分の少なくとも1種、
b)少なくとも1種のジオールおよび/またはポリオール成分、
c)少なくとも1種のジイソシアネートおよび/またはポリイソシアネート成分、
d)アミノカルボン酸および/またはヒドロキシカルボン酸であって、成分d)は各々1個しかアミノ基またはヒドロキシル基を含有せず、したがって末端カルボキシル基をもたらす、アミノカルボン酸および/またはヒドロキシカルボン酸の少なくとも1種、
e)任意に、モノ−、ジ−および/またはトリアミノ−および/またはヒドロキシ−官能性の化合物、並びに
f)任意に、他のイソシアネート反応性化合物
からなる反応生成物である。
成分a)は、無水溶媒不含有のポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアに対して、典型的には0.5〜10重量%、好ましくは0.75〜5重量%の量で使用される。
成分b)は、無水溶媒不含有のポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアに対して、典型的には20〜94重量%、好ましくは30〜90重量%の量で使用される。
成分c)は、無水溶媒不含有のポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアに対して、典型的には5〜60重量%、好ましくは6〜45重量%の量で使用される。
成分d)は、無水溶媒不含有のポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアに対して、典型的には0.25〜10重量%、好ましくは0.4〜4重量%の量で使用される。
成分e)は、無水溶媒不含有のポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアに対して、典型的には0〜10重量%、好ましくは0〜5重量%の量で使用される。
成分f)は、無水溶媒不含有のポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアに対して、典型的には0〜20重量%、好ましくは0〜10重量%の量で使用される。
本発明において、成分a)〜f)並びに該成分の前記した典型的な量および好ましい量が、個々に特定された量的範囲の組み合わせ全ても包含することは自明である。
適当なスルホネート基および/またはカルボキシレート基含有成分a)は、例えば、スルホネート基および/またはカルボキシレート基を付加的に含有するジアミノ化合物またはジヒドロキシ化合物、例として、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸、N−(3−アミノプロピル)−2−アミノエタンスルホン酸、N−(3−アミノプロピル)−3−アミノプロパンスルホン酸、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロパンスルホン酸、類似カルボン酸、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロール酪酸の、ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、第三級アミン塩、並びに1molのジアミン(例えば1,2−エタンジアミンまたはイソホロンジアミン)と2molのアクリル酸またはマレイン酸とのマイケル付加にしたがった反応生成物である。
好ましい成分a)は、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸塩またはジメチロールプロピオン酸塩である。
酸は好ましくは、スルホン酸塩またはカルボン酸塩としての塩形態で直接使用される。しかしながら、ポリウレタン製造中または製造後にのみ、塩形成に必要な中和剤の全てまたは一部を添加することも可能である。
特によく適しており好ましい、塩形成のための第三級アミンは、例えば、トリエチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、エチルジイソプロピルアミンである。
塩形成のために別のアミンを使用することもでき、その例は、アンモニア、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、アミノメチルプロパノール、並びに前記したおよびそれ以外のアミンの混合物である。イソシアネート基の反応がほとんど完了して初めて、これらのアミンを添加することが好ましい。
別の中和剤を使用することもでき、その例は、中和目的のための、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムまたは水酸化カルシウムである。
本発明のポリウレタン中に、成分a)は、0.5〜10重量%、好ましくは0.75〜5重量%、特に好ましくは1〜3.75重量%の量で含有される。
適当なジオールおよび/またはポリオール成分b)は、62〜18,000g/mol、好ましくは62〜4000g/molの平均分子量を有し、少なくとも2個のイソシアネート反応性水素原子を含有する化合物である。適当な構成成分の例は、ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリラクトンおよびポリアミドである。好ましいポリオールb)は、2〜4個、特に好ましくは2〜3個のヒドロキシル基を含有する。このタイプの種々の化合物の混合物もまた好適である。
ポリエステルポリオールの可能な例は特に、脂肪族、脂環式または芳香族のジカルボン酸またはポリカルボン酸、例えば、コハク酸、メチルコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ノナンジカルボン酸、デカンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、o−フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、マロン酸またはトリメリット酸、およびそれら酸の無水物、例えば、o−フタル酸無水物、トリメリット酸無水物またはコハク酸無水物、或いはそれらの混合物と、任意に高官能性ポリオール(例えば、トリメチロールプロパン、グリセロールまたはペンタエリスリトール)の配合を伴っていてもよい多価アルコール、例えば、エタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、ブタンジオール−1,4、ブタンジオール−1,3、ブタンジオール−2,3、ペンタンジオール−1,5、ヘキサンジオール−1,6、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ジヒドロキシシクロヘキサン、1,4−ジメチロールシクロヘキサン、オクタンジオール−1,8、デカンジオール−1,10、ドデカンジオール−1,12またはそれらの混合物とから既知の方法によって調製され得るような、直鎖ポリエステルジオールまたは若干分岐したポリエステルポリオールである。脂環式および/または芳香族のジヒドロキシル化合物およびポリヒドロキシル化合物ももちろん、ポリエステルポリオールを調製するための多価アルコールとして適している。遊離ポリカルボン酸に代えて、対応するポリカルボン酸無水物または対応する低級アルコールのポリカルボン酸エステル或いはそれらの混合物を、ポリエステルの調製に使用することもできる。
ポリエステルポリオールはもちろん、ラクトンのホモポリマーまたはコポリマーであってもよい。それらは好ましくは、適当な二官能性および/または高官能性スターター分子(例えば、ポリエステルポリオールのための構成成分として前記したような低分子量多価アルコール)への、ラクトンまたはラクトン混合物、例えば、ブチロラクトン、ε−カプロラクトンおよび/またはメチル−ε−カプロラクトンの付加によって得られる。ε−カプロラクトンの対応するポリマーが好ましい。
アジピン酸とブタンジオール−1,4および/またはヘキサンジオール−1,6および/または2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオールとを構成成分として含有する、ほぼ直鎖のポリエステルポリオールが特に好ましい。
イソフタル酸および/またはテレフタル酸とネオペンチルグリコール、エチレングリコール、ブタンジオールおよび/またはヘキサンジオールとを構成成分として含有する、ポリエステルポリオールも同様に好ましい。
ヒドロキシル基含有ポリカーボネートもまた、ポリヒドロキシル成分として適しており、その例は、ジオール(例えば、1,4−ブタンジオールおよび/または1,6−ヘキサンジオール)とジアリールカーボネート(例えばジフェニルカーボネート)、ジアルキルカーボネート(例としてジメチルカーボネート)またはホスゲンとの反応によって調製され得るものである。ポリウレタン分散体接着剤またはポリウレタン−ウレア分散体接着剤の耐加水分解性は、ヒドロキシル基含有ポリカーボネートの少なくとも部分的な使用によって改善することができる。
1,6−ヘキサンジオールとジメチルカーボネートとの反応によって調製されるポリカーボネートが好ましい。
ポリエーテルポリオールとして適しているものは、例えば、スチレンオキシド、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン、ブチレンオキシド、エピクロロヒドリンの重付加生成物、それらの共付加生成物およびグラフト生成物、多価アルコールの縮合によって得られるポリエーテルポリオールまたはそれらの混合物、多価アルコール、アミンおよびアミノアルコールのアルコキシル化によって得られるポリエーテルポリオールである。構成成分A)として適しているポリエーテルポリオールは、プロピレンオキシドおよびエチレンオキシドのホモポリマー、コポリマーおよびグラフトポリマーであり、それらは、例えばポリエステルポリオールのための構成成分として前記したような低分子量ジオールまたはトリオールへの、或いは高官能性低分子量ポリオール(例えばペンタエリスリトールまたは糖)への、或いは水への、前記エポキシドの付加によって得られる。
特に好ましい二官能性または高官能性ポリオールb)は、ポリエステルポリオール、ポリラクトンおよびポリカーボネートである。
同様に適当な成分b)は、低分子量のジオール、トリオールおよび/またはテトラオール、例えば、エタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、ブタンジオール−1,4、ブタンジオール−1,3、ブタンジオール−2,3、ペンタンジオール−1,5、ヘキサンジオール−1,6、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ジヒドロキシシクロヘキサン、1,4−ジメチロールシクロヘキサン、オクタンジオール−1,8、デカンジオール−1,10、ドデカンジオール−1,12、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,4−ジヒドロキシベンゼン、1,3−ジヒドロキシベンゼン、1,2−ジヒドロキシベンゼン、または2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、TCDジオール、トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールまたはそれらの混合物であって、これらは、任意に他の前記していないジオールまたはトリオールの配合を伴っていてもよい。
前記ポリオール、特に低分子量ポリオールと、エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドとの反応生成物もまた、ポリオールとして使用できる。
低分子量成分b)は、62〜400g/molの分子量を有し、好ましくは、前記したポリエステルポリオール、ポリラクトン、ポリエーテルおよび/またはポリカーボネートと組み合わせて使用される。
ポリオール成分b)は、本発明のポリウレタン中に、20〜95重量%、好ましくは30〜90重量%、特に好ましくは65〜88重量%の量で含有される。
一分子あたり少なくとも2個の遊離イソシアネート基を含有する有機化合物が、成分c)として適している。ジイソシアネートY(NCO)[ここで、Yは、4〜12個の炭素原子を含有する二価の脂肪族炭化水素基、6〜15個の炭素原子を含有する二価の脂環式炭化水素基、6〜15個の炭素原子を含有する二価の芳香族炭化水素基、または7〜15個の炭素原子を含有する二価の芳香脂肪族炭化水素基を意味する。]が好ましくは使用される。好ましく使用されるそのようなジイソシアネートの例は、テトラメチレンジイソシアネート、メチルペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルプロパン−(2,2)、1,4−ジイソシアナトベンゼン、2,4−ジイソシアナトトルエン、2,6−ジイソシアナトトルエン、4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、2,2’−ジイソシアナトジフェニルメタンおよび2,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、p−キシリレンジイソシアネート、p−イソプロピリデンジイソシアネート、およびこれら化合物からなる混合物である。
もちろん、ポリウレタン化学でそれ自体知られている高官能性ポリイソシアネート、またはそれ自体知られており例えばカルボジイミド基、アロファネート基、イソシアヌレート基、ウレタン基および/またはビウレット基を含有する変性ポリイソシアネートを、少量配合することもできる。
これらの単純ジイソシアネートに加えて、イソシアネート基を結合する基にヘテロ原子を含有するおよび/または一分子あたり3個以上のイソシアネート基の官能性を有するポリイソシアネートもまた適している。その第一の群は、例えば、脂肪族、脂環式、芳香脂肪族および/または芳香族の単純ジイソシアネートの変性によって調製され、かつ少なくとも2種のジイソシアネートから合成され、ウレトジオン、イソシアヌレート、ウレタン、アロファネート、ビウレット、カルボジイミド、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を含有するポリイソシアネートである。一分子あたり3個以上のイソシアネート基を含有する未変性ポリイソシアネートの例として、例えば、4−イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネート(ノナントリイソシアネート)を挙げることができる。
好ましいジイソシアネートc)は、脂肪族および芳香脂肪族のジイソシアネート、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルプロパン−(2,2)、およびこれら化合物からなる混合物であり、これらは、場合により少量の2,4−ジイソシアナトトルエンおよび/または2,6−ジイソシアナトトルエンを含有していてもよい。
最も好ましい成分c)は、ヘキサメチレンジイソシアネートと1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサンとの混合物、並びに1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサンおよび/または4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンおよび/または2,4−ジイソシアナトトルエンおよび/または2,6−ジイソシアナトトルエンの混合物である。
成分c)は、本発明のポリウレタン中に、5〜60重量%、好ましくは6〜45重量%、特に好ましくは7〜25重量%の量で含有される。
成分d)として適しているものは、各々1個しかイソシアネート反応性のアミノ基またはヒドロキシル基を含有せず、したがって本発明のポリウレタンの調製においてイソシアネート成分との反応によって末端カルボキシル基をもたらす、アミノカルボン酸および/またはヒドロキシカルボン酸である。直鎖脂肪族、分岐脂肪族、脂肪族−芳香族、および芳香族のアミノカルボン酸またはヒドロキシカルボン酸が好ましい。例えば、第一級または第2級のアミノ基を含有するアミノカルボン酸を、適当な成分d)として挙げることができ、その例は、アラニン、6−アミノヘキサン酸、アミノウンデカン酸、8−アミノオクタン酸、5−アミノ吉草酸、4−アミノ酪酸、アミノ安息香酸、5−アミノナフタレン−1−スルホン酸、4−アミノナフタレン−1−スルホン酸、2−アミノナフタレン−1−スルホン酸、5−アミノナフタレン−2−スルホン酸、8−アミノナフタレン−1−スルホン酸、3−アミノナフタレン−2−スルホン酸、4−アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸、2−アミノヘキサン酸、4−アミノシクロヘキサンカルボン酸、12−アミノドデカン酸、9−アミノノナカルボン酸である。同様に適しているものは、ヒドロキシル基含有ヒドロキシカルボン酸、例えば、ヒドロキシピバリン酸、ヒドロキシ酢酸および2−ヒドロキシプロパン酸である。
成分d)として、アミノカルボン酸のみを使用することが好ましく、6−アミノヘキサン酸のようなアミノアルキルカルボン酸が特に好ましい。それらは、アミノ基を介して組み込まれる形態でポリマー中に含まれる。
成分d)は、本発明のポリウレタン中に、0.25〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%、特に好ましくは0.75〜3.5重量%の量で含有される。
架橋反応に利用可能な末端カルボキシル基の数は、それらカルボキシル基によってもたらされた酸価によって明らかにすることができる。本発明のポリウレタン分散体は、2〜45mgKOH/g物質、好ましくは3〜18mgKOH/g物質、特に好ましくは3〜12mgKOH/g物質の、成分d)によってもたらされた酸価を有する。ここで、酸価は、本発明のポリウレタン分散体に含有されるポリウレタンの100%固形分に関する。
適当な成分e)は、単官能性、二官能性、三官能性のアミンおよび/または単官能性、二官能性、三官能性のヒドロキシアミン、例えば、脂肪族および/または脂環式の第一級および/または第二級のモノアミン、例として、エチルアミン、ジエチルアミン、異性体のプロピルアミンおよびブチルアミン、高級直鎖脂肪族モノアミンおよび脂環式モノアミン、例えばシクロヘキシルアミンである。更なる例は、アミノアルコール、即ち1つの分子中にアミノ基とヒドロキシル基とを含有する化合物、例えば、エタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、1、3−ジアミノ−2−プロパノール、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンおよび2−プロパノールアミンである。別の例は、ジアミンおよびトリアミン、例えば、1,2−エタンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、1−アミノ−3,3,5−トリメチル−5−アミノメチルシクロヘキサン(イソホロンジアミン)、ピペラジン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、ビス−(4−アミノシクロヘキシル)メタンおよびジエチレントリアミンである。アジピン酸ジヒドラジド、ヒドラジンおよびヒドラジン水和物も適している。もちろん、複数の前記化合物e)の混合物を、場合により前記していない化合物e)と一緒に、使用することもできる。
好ましい成分e)は、1,2−エタンジアミン、1−アミノ−3,3,5−トリメチル−5−アミノメチルシクロヘキサン、ジエチレントリアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンおよびN,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンである。
成分e)は、好ましくは、連鎖延長剤として作用してより高い分子量を確立するか或いは単官能性化合物として作用して分子量を制限し、および/または場合により付加的に更なる反応性基(例えば遊離ヒドロキシル基)を更なる架橋点として組み込む。
成分e)は、本発明のポリウレタン中に、0〜10重量%、好ましくは0〜5重量%、特に好ましくは0.25〜4重量%の量で含有される。
場合により配合され得る成分f)は、例えば、脂肪族、脂環式または芳香族のC2〜22モノアルコール、例えば、エタノール、ブタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、イソブタノール、ベンジルアルコール、ステアリルアルコール、2−エチルエタノール、シクロヘキサノール;アルコールまたはアミン出発のエチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマーまたはエチレンオキシドポリマーに基づく単官能性または二官能性の親水化ポリエーテル、例えば、polyether LB 25(Bayer Material Science AG(ドイツ国在))またはMPEG 750:メトキシポリエチレングリコール、分子量750g/mol(例えばPluriol(登録商標) 750、BASF AG(ドイツ国在));高温で再び除去され得、イソシアネート基に対して通常使用されるブロッキング剤、例えば、ブタノンオキシム、ジメチルピラゾール、カプロラクタム、マロン酸エステル、トリアゾール、ジメチルトリアゾール、tert−ブチルベンジルアミン、シクロペンタノンカルボキシエチルエステル;重合反応に利用可能な基を含有する不飽和化合物、例えば、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ペンタエリスリトールトリスアクリレート、並びにモノエポキシド、ビスエポキシドおよび/またはポリエポキシドとアクリル酸またはメタクリル酸とのヒドロキシ官能性反応生成物であり得る。
成分f)は、本発明のポリウレタン中に、0〜20重量%、好ましくは0〜10重量%の量で含有され得る。
成分f)の配合は、例えば反応性カルボキシル基に加えて更なる反応性基を含有する本発明のポリウレタン分散体をもたらし得、例として、特定の性質(例えば、場合により遅延されてよい二段階硬化、または特に高い架橋密度)をもたらすために異なった架橋メカニズム(二重硬化)を使用することを可能にする。
成分f)が必要とされないように、架橋、組み込まれた末端カルボキシル基を介してほとんどまたはもっぱら起こることが好ましい
本発明のポリウレタン分散体は、15〜70重量%、好ましくは20〜60重量%の固形分を有する。pHは、4〜11の範囲、好ましくは5〜10の範囲である。平均粒度は、通常20〜750nm、好ましくは30〜450nmである。
本発明はまた、成分a)、b)、c)および任意にf)を一段階反応または多段階反応で反応させてイソシアネート官能性プレポリマーを生成し、次いで、該プレポリマーを成分d)および任意にe)と一段階反応または二段階反応で反応させ、続いて、水中に分散させるかまたは水を加えて分散させ、場合により配合してよい溶媒を分散中または分散後に蒸留によって部分的にまたは完全に除去できることを特徴とする、本発明のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体の製造方法も提供する。
本発明のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体の製造方法は、均一相で一段階以上で、または多段階反応の場合は分散相で一部実施され得る。完全にまたは部分的に実施した重付加の後、分散、乳化または溶解工程を実施する。場合により、分散相において更なる重付加または変性が続いてもよい。従来技術から知られている方法の全て、例えば、乳化機剪断力法、アセトン法、プレポリマー混合法、溶融乳化法、ケチミン法、および固体自然分散法、またはこれらの変法を製造に使用できる。これらの方法の概要は、Methoden der organischen Chemie(Houben-Weyl, Erweiterungs- und Folgebaende zur 4. Auflage, 第E20巻、H. Bartl and J. Falbe, Stuttgart, New York, Thieme 1987, 第1671〜1682頁)に見られる。溶融乳化法、プレポリマー混合法およびアセトン法が好ましい。アセトン法が特に好ましい。
基本的に、全ヒドロキシ官能性成分、次いで全イソシアネート官能性成分を計量添加し、それらを反応させてイソシアネート官能性ポリウレタンを生成し、続いて、それをアミノ官能性成分と反応させることができる。逆の製造手順、即ち、イソシアネート成分を計量添加し、ヒドロキシ官能性成分を添加し、それらを反応させてポリウレタンを生成し、続いてアミノ官能性成分と反応させて最終生成物を生成することも可能である。
ヒドロキシ官能性成分b)、場合によりf)および場合によりa)の全てまたは一部を通常は反応器に導入し、場合によりイソシアネート基に対して不活性であるが水混和性の溶媒で希釈してよい。次いで、均質化してポリウレタンプレポリマーを生成する。続いて、成分c)を室温〜120℃で添加し、イソシアネート官能性ポリウレタンを生成する。この反応は、一段階または多段階で実施できる。多段階反応は例えば、成分b)を導入し、イソシアネート官能性成分c)との反応後に第2成分a)を添加し、まだ存在しているイソシアネート基の一部と反応させることによって実施できる。
適当な溶媒は、例えば、アセトン、メチルイソブチルケトン、ブタノン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、および1−メチル−2−ピロリドンであり、これらは、製造の開始時に添加されるだけでなく、場合により製造の開始後に一部添加することもできる。アセトンおよびブタノンが好ましい。標準圧または高圧の下で反応を実施できる。
プレポリマーの製造に使用されるヒドロキシ官能性かつ場合によりアミノ官能性の成分の量は、1.05〜2.5、好ましくは1.15〜1.85のイソシアネート価が得られるように計算される。
イソシアネート官能性プレポリマーと、他のヒドロキシ官能性および/またはアミノ官能性、好ましくはもっぱらアミノ官能性の、成分a)、d)、e)および場合によりf)との、連鎖延長として知られている更なる反応は、イソシアネート基100%に対して、25〜150%、好ましくは40〜85%のヒドロキシル基および/またはアミノ基の転化率が選択されるように行う。
可能であるがあまり好ましくはない100%を超える転化率の場合は可能な限り完全な全連鎖延長分子の組み込みを得るために、プレポリマーとのイソシアネート付加反応のために全単官能性成分をまず転化させ、次いで二官能性または高官能性の連鎖延長成分を添加することが好ましい。
転化率は通常、反応混合物のNCO含有量を追跡することによってモニターされる。この目的のために、分光測定、例えば赤外線スペクトルまたは近赤外線スペクトル、屈折率測定、および化学分析、例えば試料の滴定のいずれも実施することができる。
NCO−OH反応を促進するために当業者に知られている常套の触媒を、イソシアネート付加反応を促進するために使用できる。その例は、トリエチルアミン、1,4−ジアザビシクロ−[2,2,2]−オクタン、酸化ジブチルスズ、ジオクタン酸スズ、ジラウリン酸ジブチルスズ、スズ−ビス−(2−エチルヘキサノエート)または他の有機金属化合物である。
イソシアネート官能性プレポリマーと成分d)および場合によりe)との連鎖延長は、分散前、分散中または分散後に実施できる。連鎖延長は好ましくは、分散前に実施する。成分a)を連鎖延長成分として使用するならば、分散工程前のこの成分との連鎖延長が必須である。
連鎖延長は通常10〜100℃、好ましくは25〜60℃の温度で実施する。
本発明の意味において、用語「連鎖延長」は、場合により単官能性の成分d)またはe)の反応も包含する。それらは、単官能性の故に、連鎖停止剤として作用し、したがって分子量を上昇させるのではなく、制限する。
連鎖延長成分を、反応混合物に添加するために、有機溶媒および/または水で希釈することもできる。連鎖延長成分は、任意の順序で、または混合物を添加することによって同時に添加することができる。
ポリウレタン分散体を製造するために、場合により強い剪断(例えば激しい撹拌)を伴って、プレポリマーを分散用水に導入するか、または逆に分散用水をプレポリマーに添加して撹拌する。次いで、連鎖延長をまだ実施していないならば、均一相において実施できる。
場合により使用して良い有機溶媒(例えばアセトン)は、分散中および/または分散後に留去される。
好ましい製造方法を以下に示す。
成分b)、場合により成分a)、場合により成分f)および場合により溶媒を計量添加し、20〜100℃に加熱する。成分c)を撹拌しながら可能な限り迅速に添加する。発熱反応の利点を利用して、理論イソシアネート含有量に達するかまたはほぼ達するまで、反応混合物を40〜150℃で撹拌する。場合により触媒を添加してもよい。次いで、溶媒の添加によって、混合物を25〜95重量%、好ましくは40〜80重量%の固形分まで希釈し、続いて、場合により成分a)および/または成分e)および/または成分f)を伴った、水および/または溶媒で希釈した成分d)の添加によって、連鎖延長を30〜120℃で実施する。2〜60分の反応時間後、蒸留水の添加によって、または混合物を蒸留水に移すことによって、分散を実施する。分散工程の間または後に、使用した溶媒の全てまたは一部を留去する。
本発明の分散体は、単独で、または被覆技術および接着剤技術で知られているバインダー、補助物質および添加剤(特に、乳化剤、光安定剤、例えば紫外線吸収剤および立体障害アミン(HALS)、酸化防止剤、充填剤、助剤、例えば、沈降防止剤、脱泡剤および/または湿潤剤、流れ制御剤、反応性希釈剤、可塑剤、中和剤、触媒、補助溶剤および/または増粘剤、並びに添加剤、例えば、顔料、染料または艶消剤)と一緒に使用され得る。粘着付与剤を添加することもできる。
添加剤は、加工直前に本発明の生成物に添加できる。しかしながら、バインダーの分散前または分散中に添加剤の少なくとも一部を添加することもできる。
個々の成分および/または完成混合物に添加できるこれら物質の選択および使用量は、基本的に当業者に知られており、過度の出費を伴うことなく特定の適用に合わせた簡単な予備実験によって決定することができる。
分散体は、他の水性または溶媒含有のオリゴマーまたはポリマーと一緒に混合することもでき、一緒に使用することもできる。基本的に、例えば以下のものが適している:ポリビニルエステル、ポリビニルエーテル、ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリウレタン−ポリウレア、ポリウレタン−ポリアクリレート、ポリエステル、ポリアクリレートおよび/またはコポリマーの分散体または乳化剤または水溶液または有機溶液。そのような混合物の相溶性は、単純な予備実験によってそれぞれ試験されなければならない。
例えばカルボキシル基、ヒドロキシル基および/またはブロックトイソシアネート基のような官能基を含有する、例として前記したタイプのバインダーを含んでなる組成物も可能である。
本発明はまた、本発明のポリウレタン分散体またはポリウレタン−ウレア分散体i)を含んでなる、被覆剤用途、接着剤用途および/またはシーラント用途のためのバインダー組成物も提供する。
好ましい態様では、これらのバインダー組成物は、成分ii)であるカルボキシル反応性基含有架橋剤、例えば、少なくとも2個の反応性基を含有する、カルボジイミド、アジリジン、エポキシドを更に含んでなる。
本発明のバインダー組成物は好適には、50〜99.5重量%、好ましくは75〜99重量%、特に好ましくは88〜99重量%の成分i)、および0.5〜50重量%、好ましくは1〜25重量%、特に好ましくは1〜12重量%の成分ii)を含んでなる。
本発明のバインダー組成物は、好ましくは、成分ii)にカルボジイミド基含有架橋剤を含有する。
水中に分散、乳化、溶解されているか、または水中に分散できる、乳化できるおよび/または溶解できる、カルボジイミド架橋剤が特に好ましい。
一分子あたり平均して3〜20個、特に好ましくは平均して4〜8個のカルボジイミド構成単位を含有するカルボジイミド構造含有架橋剤が好ましい。
そのようなカルボジイミド架橋剤は、例えば、場合により単官能性イソシアネート(例として、ステアリルイソシアネート、フェニルイソシアネート、ブチルイソシアネート、ヘキシルイソシアネート)または/および高官能性イソシアネート(例として以下に記載するジイソシアネートの三量体、ウレトジオン、アロファネート、ビウレット)の配合を伴っていてよい、ジイソシアネート(例として、テトラメチレンジイソシアネート、メチルペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルプロパン−(2,2)、1,4−ジイソシアナトベンゼン、2,4−ジイソシアナトトルエン、2,6−ジイソシアナトトルエン、4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、2,2’−ジイソシアナトジフェニルメタン、2,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、p−キシリレンジイソシアネート、p−イソプロピリデンジイソシアネート)のカルボジイミド化、続く、同時のまたは事前の親水化成分(例として、アルコールまたはアミン出発のエチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマーまたはエチレンオキシドポリマーに基づく単官能性または二官能性のポリエーテル)との反応によって得られる。
好ましいカルボジイミドii)は、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサンおよび/または4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンのカルボジイミド化によって得られる。
例えば異なったイソシアネートに基づくカルボジイミドを含有する混合カルボジイミドの使用も可能である。
適当なカルボジイミドii)は、例えば、Carbodilite(登録商標) SV-02、Carbodilite(登録商標) V-02-L2およびCarbodilite(登録商標) E-02(全て日清紡(日本国東京在)社製)である。Carbodilite(登録商標) V-02-L2が好ましいカルボジイミドである。
Carbodilite(登録商標) V-02-L2は、約385のカルボジイミド当量を有する、水中40重量%の、非イオン性親水化脂環式カルボジイミドである。
適当なカルボジイミドii)はまた、
A)Desmodur(登録商標) W、Desmodur(登録商標) I、Desmodur(登録商標) Hおよび/またはDesmodur(登録商標) T(全てBayer MaterialScience(ドイツ国在)社製)に基づき、平均して3〜20個、好ましくは4〜8個のカルボジイミド構成単位を含有するカルボジイミドの少なくとも1種、および
B)親水性成分、例えば、エチレンオキシドに基づくかまたはエチレンオキシドおよびプロピレンオキシドに基づくヒドロキシ官能性ポリエーテルの少なくとも1種、例として、350〜3000g/molの分子量を有する、メトキシポリエチレングリコール、エトキシポリエチレングリコール、ブトキシポリエチレングリコール、例えば、Carbowax(登録商標) MPEG 750、MPEG 550、MPEG 350(DOW Chemical Company(米国在))、polyether LB 25(Bayer MaterialScience(ドイツ国在))および/または対応するアミノ官能性ポリエーテルおよび/またはイオン性親水化物質、例えば、アミノカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸またはアミノスルホン酸(例として、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロール酪酸、ヒドロキシピバリン酸、アミノエタンスルホン酸)の塩、
C)任意に、他のヒドロキシ官能性化合物および/またはアミノ官能性化合物および/または他のイソシアネート反応性化合物、例えば、モノアルコール、例として、ブチルグリコール、ブチルジグリコール、エトキシジグリコール、メトキシプロパノール、メトキシグリコール、メタノール、ベンジルアルコール、脂肪アルコール、2−エチルヘキサノール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、エタノール、ブタノール、イソプロパノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、オクタノール、ペンタノールおよび/またはモノアミン、オキシム、ラクタム、例えば、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、トリアゾール、ジメチルトリアゾール、ジメチルピラゾール、モルホリン、ブタノンオキシム、カプロラクタム、tert−ブチルベンジルアミンおよび/またはマロン酸ジアルキルエステル、アセト酢酸エステル、シクロペンタノンカルボキシアルキルエステルおよび/またはジオール、ジアミン、アミノアルコール、トリオール、例えば、トリメチロールプロパン、グリセロール、ネオペンチルグリコール、ブタンジオール、エチレングリコール、シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、エタノールアミン、ジエタノールアミン、イソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、ヒドロキシエチルエチレンジアミン、エチレンジアミン、イソホロンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヒドラジン
の反応生成物を含んでなる、カルボジイミド水性分散体またはカルボジイミド水性エマルションまたはカルボジイミド水溶液および/または水分散性カルボジイミドである。
成分A)、B)およびC)は、場合により溶媒の存在下で、任意の順序で反応させることができる。
カルボジイミドii)は好ましくは、
50〜97重量%の成分A)、
3〜40重量%の成分B)、および
0〜25重量%の成分C)
からなる反応生成物を含有する。
カルボジイミドii)は特に好ましくは、
60〜90重量%の成分A)、
5〜27重量%の成分B)、および
0.5〜15重量%の成分C)
からなる反応生成物を含有する。
カルボジイミドは既知の方法によって製造され得る。触媒として適当なものは、例えば、結合したリンを含有する複素環式化合物、金属カルボニル、ホスホリン、ホスホレンおよびホスホリジン、並びにそれらの酸化物および硫化物である。
好ましくは、まず、所望の転化率が得られるまで二酸化炭素を除去しながら100〜250℃で適当な触媒(例えば酸化ホスホリン)の存在下、少なくとも1種の少なくとも二官能性のイソシアネートを加熱することによってカルボジイミドを反応させ、次いで、このカルボジイミドを更なる反応工程で成分B)および場合により同時にまたは後に成分C)と反応させ、続いて、分散、乳化または溶解する。
好ましいバインダー組成物は、
75〜99重量%の本発明の分散体(成分i))、および
1〜25重量%のCarbodilite(登録商標) V-02-L2 II(成分ii))
を含有する。
特に好ましいバインダー組成物は、
88〜99重量%の本発明の分散体(成分i))、および
1〜12重量%のCarbodilite(登録商標) V-02-L2 II(成分ii))
を含有する。
被覆剤用途における本発明のバインダー組成物は、例えば、基材(例えば、金属および合金の全タイプ、幅広いタイプの、木材、木材料質、ボール紙、MDFボード、セラミック、石材、コンクリート、ビチューメン、硬質繊維、ガラス、ガラスファイバー、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、磁器、プラスチック、皮革、布地および/または布地繊維)の被覆またはラッカー塗りに適している。
本発明はまた、本発明のバインダー組成物で被覆またはラッカー塗りした基材も提供する。
接着剤用途における対応するバインダーまたはバインダー組成物は、基材(例えば、紙、厚紙、木材、布地、金属、合金、生地、繊維、合成皮革、皮革、無機物質)の結合に適している。それらはまた、ゴム材料(例えば、天然ゴムおよび合成ゴム、)、種々のプラスチック(例えば、ポリウレタン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、特に可塑剤含有ポリ塩化ビニル)の結合にも適している。該接着剤はまた、場合により適当な前処理を実施した後の、熱可塑性プラスチック(例えば、ABS(アクリル−ブタジエン−スチレン)、PC(ポリカーボネート)およびそれらの混合物)並びにポリオレフィンプラスチックの結合にも適している。
本発明の接着剤は同様に、特にポリ塩化ビニル、とりわけ可塑剤含有ポリ塩化ビニルに基づくかまたはポリエチルビニルアセテートまたはポリウレタンエラストマーフォームに基づく、これらの材料から作られた靴底を、皮革または合成皮革から作られた靴の甲と結合するための使用にも適している。本発明の接着剤はまた、ポリ塩化ビニルまたは可塑剤含有ポリ塩化ビニルに基づくフィルムを木材と結合するのにも特に適している。
本発明はまた、本発明のポリウレタン分散体またはポリウレタン−ウレア分散体で結合した基材を含む接着複合材料も提供する。
本発明の被覆剤または接着剤は、水性分散体、水性エマルションまたは水溶液の使用および加工に関して、被覆技術または接着剤技術の既知の方法によって処理される。
本発明の好ましい態様は、以下を包含する。
〔1〕末端カルボキシル基並びに更にスルホネート側基および/またはカルボキシレート側基を含有するポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアを分散状態で含んでなる、ポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
〔2〕分散状態のポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアが、末端カルボキシル基に加えてスルホネート基を更に含有し、スルホネート基の少なくとも70mol%が側基であることを特徴とする、上記〔1〕に記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
〔3〕分散状態のポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアが、末端カルボキシル基に加えてカルボキシレート基を更に含有し、カルボキシレート基の少なくとも50%が側基であることを特徴とする、上記〔1〕に記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
〔4〕分散状態のポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアが、末端カルボキシル基に加えてカルボキシレート基およびスルホネート基を更に含有し、カルボキシレート基およびスルホネート基の少なくとも50%が側基であることを特徴とする、上記〔1〕に記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
〔5〕ポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体に含有されるポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアが、
a)スルホネート基および/またはカルボキシレート基含有成分であって、2個または3個のイソシアネート反応性のヒドロキシル基および/またはアミノ基を更に含有し、したがって側部のスルホネート構成単位またはカルボキシレート構成単位をもたらす、スルホネート基および/またはカルボキシレート基含有成分の少なくとも1種、
b)少なくとも1種のジオールおよび/またはポリオール成分、
c)少なくとも1種のジイソシアネートおよび/またはポリイソシアネート成分、
d)アミノカルボン酸および/またはヒドロキシカルボン酸であって、成分d)が各々1個しかアミノ基またはヒドロキシル基を含有せず、したがって末端カルボキシル基をもたらす、アミノカルボン酸および/またはヒドロキシカルボン酸の少なくとも1種、
e)任意に、モノ−、ジ−および/またはトリアミノ−および/またはヒドロキシ−官能性の化合物、並びに
f)任意に、他のイソシアネート反応性化合物
からなる反応生成物であることを特徴とする、上記〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
〔6〕ポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアに基づいて、0.5〜10重量%の成分a)、20〜94重量%の成分b)、5〜60重量%の成分c)、0.25〜10重量%の成分d)、0〜10重量%の成分e)、0〜20重量%の成分f)を使用することを特徴とする、上記〔5〕に記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
〔7〕成分a)として、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸塩またはジメチロールプロピオン酸塩を使用することを特徴とする、上記〔5〕または〔6〕に記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
〔8〕成分d)としてアミノカルボン酸のみを使用することを特徴とする、上記〔5〕〜〔7〕のいずれかに記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
〔9〕成分a)、b)、c)および任意にf)を一段階反応または多段階反応で反応させてイソシアネート官能性プレポリマーを生成し、次いで、該プレポリマーを成分d)および任意にe)と一段階反応または二段階反応で反応させ、続いて、水中に分散させるかまたは水を加えて分散させ、場合により配合してよい溶媒を分散中または分散後に蒸留によって部分的にまたは完全に除去できることを特徴とする、上記〔5〕〜〔8〕のいずれかに記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体の製造方法。
〔10〕上記〔1〕〜〔8〕のいずれかに記載のポリウレタン分散体またはポリウレタン−ウレア分散体i)を含んでなる、被覆剤用途、接着剤用途および/またはシーラント用途のためのバインダー組成物。
〔11〕成分i)に加えて、成分ii)として、カルボジイミド、アジリジンおよびエポキシドからなる群からの少なくとも二官能性のカルボキシル反応性基含有架橋剤を含んでなることを特徴とする、上記〔10〕に記載のバインダー組成物。
〔12〕75〜99重量%の成分i)に加えて、1〜25重量%の少なくとも1種のカルボジイミド基含有架橋剤成分ii)を含んでなることを特徴とする、上記〔11〕に記載のバインダー組成物。
〔13〕成分ii)が、約385のカルボジイミド当量を有する非イオン性親水化水性脂環式カルボジイミドを含んでなることを特徴とする、上記〔11〕または〔12〕に記載のバインダー組成物。
〔14〕基材の結合および/または被覆および/またはラッカー塗りのための、上記〔11〕〜〔13〕のいずれかに記載のバインダー組成物の使用。
〔15〕上記〔11〕〜〔13〕のいずれかに記載のバインダー組成物を用いて被覆または結合された基材。
使用した材料
ポリエステルI:1,4−ブタンジオールポリアジペートジオール、OH価=50
ポリエステルII:1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコールおよびアジピン酸からなるポリエステルジオール、OH価=66
ポリエステルIII:1,4−ブタンジオールポリアジペートジオール、OH価=120
ポリエステルIV:1,6−ヘキサンジオールポリフタレートジオール、OH価=56
Desmodur(登録商標) H:ヘキサメチレンジイソシアネート−1,6(Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン在))
Desmodur(登録商標) I:イソホロンジイソシアネート(Bayer MaterialScience AG(ドイツ国レーフエルクーゼン在))
Polyether LB 25:2250g/molの平均分子量を有する、ブタノール出発のエチレンオキシドポリエーテル
Emulsifier FD(登録商標):脂肪アルコールポリ(エチレン/プロピレングリコール)エーテル(Lanxess AG (ドイツ国レーフエルクーゼン在))
カルボジイミドA):Carbodilite(登録商標) V-02-L2(日清紡(日本国在))
カルボジイミドB):Desmodur(登録商標) W(Bayer MaterialScience(ドイツ国在))に基づき、平均して約4個のカルボジイミド構成単位を含有するカルボジイミドの4.5当量と、Carbowax(登録商標) MPEG 750(DOW Chemical Company(米国在))の1当量およびブチルグリコールの3.5当量とを反応させることによって調製され、水中に40%で分散されたカルボジイミド水性分散体
実施例1
759gのポリエステルIを110℃、15mbarで1時間脱水し、次いで、3.4gのトリメチロールプロパンを添加し、混合物を撹拌しながら冷却する。56.7gのDesmodur(登録商標) Hを60℃で添加し、次いで、50.0gのDesmodur(登録商標) Iを添加する。1.8%のイソシアネート含有量に達するまで、混合物を80〜90℃で撹拌する。反応混合物を1300gのアセトンに溶解し、50℃まで冷却する。この均質な溶液に、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩14.95gおよび6−アミノヘキサン酸12.8gの水75g溶液を、激しく撹拌しながら添加する。30分後、1015gの水を添加することによって混合物を分散させる。蒸留によってアセトンを除去した後、10.1gのEmulsifier FD(登録商標)を添加する。固形分47重量%および(レーザー相関によって測定された)分散相中平均粒度350nmを有する、溶媒不含有のポリウレタン−ポリウレア水性分散体を得る。pHは6.0である。計算した酸価によって明らかになった、架橋に利用可能な末端カルボキシル基の量は、6.0mgKOH/g物質である(分散体の100%固形分に関する)。
実施例2
633gのポリエステルIおよび96gのポリエステルIIを110℃、15mbarで1時間脱水し、次いで、3.4gのトリメチロールプロパンを添加し、混合物を撹拌しながら冷却する。56.7gのDesmodur(登録商標) Hを60℃で添加し、次いで、50.0gのDesmodur(登録商標) Iを添加する。1.5%のイソシアネート含有量に達するまで、混合物を80〜90℃で撹拌する。反応混合物を1250gのアセトンに溶解し、50℃まで冷却する。この均質な溶液に、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩17.1gおよび6−アミノヘキサン酸12.8gの水75g溶液を、激しく撹拌しながら添加する。30分後、1130gの水を添加することによって混合物を分散させる。蒸留によってアセトンを除去した後、10.1gのEmulsifier FD(登録商標)を添加する。固形分44重量%および(レーザー相関によって測定された)分散相中平均粒度226nmを有する、溶媒不含有のポリウレタン−ポリウレア水性分散体を得る。pHは5.9である。計算した酸価によって明らかになった、架橋に利用可能な末端カルボキシル基の量は、6.2mgKOH/g物質である(分散体の100%固形分に関する)。
実施例3
709gのポリエステルIを110℃、15mbarで1時間脱水し、次いで、3.1gのトリメチロールプロパンを添加し、混合物を撹拌しながら冷却する。52.9gのDesmodur(登録商標) Hを60℃で添加し、次いで、46.6gのDesmodur(登録商標) Iを添加する。1.7%のイソシアネート含有量に達するまで、混合物を80〜90℃で撹拌する。反応混合物を1200gのアセトンに溶解し、50℃まで冷却する。この均質な溶液に、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩14.6gおよび6−アミノヘキサン酸10.4gの水70g溶液を、激しく撹拌しながら添加する。30分後、975gの水を添加することによって混合物を分散させる。蒸留によってアセトンを除去した後、9.5gのEmulsifier FD(登録商標)を添加する。固形分49重量%および(レーザー相関によって測定された)分散相中平均粒度230nmを有する、溶媒不含有のポリウレタン−ポリウレア水性分散体を得る。pHは5.9である。計算した酸価によって明らかになった、架橋に利用可能な末端カルボキシル基の量は、6.5mgKOH/g物質である(分散体の100%固形分に関する)。
実施例4
506gのポリエステルIおよび162gのポリエステルIIIを110℃、15mbarで1時間脱水し、次いで、4gのトリメチロールプロパンを添加し、混合物を撹拌しながら冷却する。68gのDesmodur(登録商標) Hを60℃で添加し、次いで、51.9gのDesmodur(登録商標) Iを添加する。1.4%のイソシアネート含有量に達するまで、混合物を80〜90℃で撹拌する。反応混合物を1180gのアセトンに溶解し、50℃まで冷却する。この均質な溶液に、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩16.2gおよび6−アミノヘキサン酸14.1gの水90g溶液を、激しく撹拌しながら添加する。30分後、1000gの水を添加することによって混合物を分散させる。蒸留によってアセトンを除去した後、9.2gのEmulsifier FD(登録商標)を添加する。固形分47重量%および(レーザー相関によって測定された)分散相中平均粒度244nmを有する、溶媒不含有のポリウレタン−ポリウレア水性分散体を得る。pHは5.9である。計算した酸価によって明らかになった、架橋に利用可能な末端カルボキシル基の量は、7.3mgKOH/g物質である(分散体の100%固形分に関する)。
実施例5
810gのポリエステルIを110℃、15mbarで1時間脱水し、次いで、8.1gの1,4−ブタンジオールを添加し、混合物を撹拌しながら冷却する。64.3gのDesmodur(登録商標) Hを60℃で添加し、次いで、59.9gのDesmodur(登録商標) Iを添加する。1.6%のイソシアネート含有量に達するまで、混合物を80〜90℃で撹拌する。反応混合物を1400gのアセトンに溶解し、50℃まで冷却する。この均質な溶液に、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩16.0gおよび6−アミノヘキサン酸12.5gの水90g溶液を、激しく撹拌しながら添加する。30分後、900gの水を添加することによって混合物を分散させる。蒸留によってアセトンを除去した後、12.2gのEmulsifier FD(登録商標)を添加する。固形分47重量%および(レーザー相関によって測定された)分散相中平均粒度148nmを有する、溶媒不含有のポリウレタン−ポリウレア水性分散体を得る。pHは6.2である。計算した酸価によって明らかになった、架橋に利用可能な末端カルボキシル基の量は、7.1mgKOH/g物質である(分散体の100%固形分に関する)。
実施例6
630gのポリエステルIVを110℃、15mbarで1時間脱水し、次いで、5.3gの1,6−ヘキサンジオールを添加し、混合物を撹拌しながら冷却する。94.5gのDesmodur(登録商標) Hを60℃で添加する。1.5%のイソシアネート含有量に達するまで、混合物を80〜90℃で撹拌する。反応混合物を1080gのアセトンに溶解し、50℃まで冷却する。この均質な溶液に、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩22.1gおよび6−アミノヘキサン酸14.4gの水90g溶液を、激しく撹拌しながら添加する。30分後、900gの水を添加することによって混合物を分散させる。蒸留によってアセトンを除去した後、固形分47重量%および(レーザー相関によって測定された)分散相中平均粒度254nmを有する、溶媒不含有のポリウレタン−ポリウレア水性分散体を得る。pHは6.2である。計算した酸価によって明らかになった、架橋に利用可能な末端カルボキシル基の量は、7.4mgKOH/g物質である(分散体の100%固形分に関する)。
実施例7
803gのポリエステルIを110℃、15mbarで1時間脱水し、次いで、3gのトリメチロールプロパンを添加する。61.7gのDesmodur(登録商標) Hおよび56.6gのDesmodur(登録商標) Iを60℃で添加する。2.1%のイソシアネート含有量に達するまで、混合物を80〜90℃で撹拌する。反応混合物を1400gのアセトンに溶解し、50℃まで冷却する。この均質な溶液に、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩22.6gおよび6−アミノヘキサン酸19.2gの水85g溶液を、激しく撹拌しながら添加する。30分後、1000gの水を添加することによって混合物を分散させる。蒸留によってアセトンを除去した後、固形分52重量%および(レーザー相関によって測定された)分散相中平均粒度550nmを有する、溶媒不含有のポリウレタン−ポリウレア水性分散体を得る。pHは5.9である。計算した酸価によって明らかになった、架橋に利用可能な末端カルボキシル基の量は、8.4mgKOH/g物質である(分散体の100%固形分に関する)。
実施例8
765gのポリエステルIおよび72gのポリエステルIIを110℃、15mbarで1時間脱水し、次いで、3.5gの1,4−ブタンジオールを添加し、混合物を撹拌しながら冷却する。65.7gのDesmodur(登録商標) Hを60℃で添加し、次いで、45.3gのDesmodur(登録商標) Iを添加する。1.3%のイソシアネート含有量に達するまで、混合物を80〜90℃で撹拌する。反応混合物を1420gのアセトンに溶解し、50℃まで冷却する。この均質な溶液に、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩16gおよび6−アミノヘキサン酸10gの水75g溶液を、激しく撹拌しながら添加する。30分後、830gの水を添加することによって混合物を分散させる。蒸留によってアセトンを除去した後、固形分49重量%および(レーザー相関によって測定された)分散相中平均粒度226nmを有する、溶媒不含有のポリウレタン−ポリウレア水性分散体を得る。pHは6.2である。計算した酸価によって明らかになった、架橋に利用可能な末端カルボキシル基の量は、4.4mgKOH/g物質である(分散体の100%固形分に関する)。
実施例9
840gのポリエステルIを110℃、15mbarで1時間脱水し、次いで、撹拌しながら冷却する。56.2gのDesmodur(登録商標) Hを60℃で添加し、次いで、37.5gのDesmodur(登録商標) Iを添加する。1.3%のイソシアネート含有量に達するまで、混合物を80〜90℃で撹拌する。反応混合物を1390gのアセトンに溶解し、50℃まで冷却する。この均質な溶液に、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩14gおよび6−アミノヘキサン酸7.9gの水75g溶液を、激しく撹拌しながら添加する。30分後、850gの水を添加することによって混合物を分散させる。蒸留によってアセトンを除去した後、固形分47重量%および(レーザー相関によって測定された)分散相中平均粒度184nmを有する、溶媒不含有のポリウレタン−ポリウレア水性分散体を得る。pHは6.3である。計算した酸価によって明らかになった、架橋に利用可能な末端カルボキシル基の量は、3.5mgKOH/g物質である(分散体の100%固形分に関する)。
適用性の測定:
接着剤分散体の製造:
100重量部の分散体(実施例1〜9)を計量添加し、5または10重量部のカルボジイミドA)を撹拌しながら添加する。比較するため、分散体の一部は、カルボジイミドを含まない状態でも試験した。
剥離強さ(結合強さ)の測定:
以下の複合材料組み合わせを用いて剥離強さを測定する:
複合材料A:基材1:皮革 基材2:皮革
複合材料B:基材1:帆布 基材2:帆布
複合材料C:基材1:PVC(30%) 基材2:PVC(30%
:可塑剤含有量30%
試験片の製造および試験の実施:
接着剤分散体をまず、ブラシを用いて3cm幅×25cm長さの基材ストリップに薄く適用し、標準調整大気(23℃/50%相対湿度)中で1時間乾燥させる。乾燥後、接着剤被膜をFunck IR heater(shock activator model 2000)で熱活性化する。熱活性化時間は、使用する基材に依存し、複合材料Aについては7秒、複合材料Bについては3.5秒、複合材料Cについては10秒である。全ての場合において、熱活性化された接着剤層の最高表面温度は約90℃である。
熱活性化後、基材の接着剤被覆側を一枚一枚重ね、液圧プレスで4barの圧力下、1分間加圧する。プレスを解放した直後、および標準調整大気(23℃/50%相対湿度)中で3日間保存した後、Franck万能試験機を用いて、100mm/分の剥離速度でのT形剥離試験で、結合部の剥離強さを測定する。
耐熱性の測定
軟化点からの耐熱性の測定(=剪断負荷):
試験片の製造および試験
以下の複合材料組み合わせを用いて軟化点を測定した:
複合材料D:基材1:PVC(30%) 基材2:PVC(30%
複合材料E:基材1:帆布 基材2:帆布
:可塑剤含有量30%
接着剤の適用直前に、試験片(25mm×50mm)を酢酸エチルで洗い、乾燥させる。次いで、接着剤分散体を、結合させる20mm×10mm寸法の表面にブラシを用いて適用する。接着剤層を、23℃/50%相対湿度で60分間乾燥させる。
接着剤被覆試験片を、Funck IR heater(shock activator model 2000)で10秒間熱活性化する。これにより、PVC試験片表面の温度は約90℃まで上昇する。熱活性化直後、活性化接着剤層を合わせて、プレスで4barの圧力下、1分間加圧することによって、結合部を作製する。このように製造した試験片を、標準調整大気(23℃/50%相対湿度)中で1週間保存する。
保存後、試験片に4kgの荷重を加えてオーブンの中で40℃×30分間加熱する。次いで、試験片を、0.5K/分の線形加熱速度で150℃まで加熱する。軟化点、即ち、4kg加重下で結合部が機能しなくなる温度(単位:℃)を記録する。
ホットプレス成形による結合後の熱剥離強さの測定(=耐熱性)
試験片の製造および試験
溝付きドクターナイフ(100μm)を用いて、かんな仕上げをしたブナ材(寸法:50mm×140mm×4mm)の一面に、接着剤分散体を適用する。結合させる表面は50mm×110mmである。23℃/50%相対湿度で60分間乾燥させた後、PVC装飾用家具フィルム(Rhenolit社製)を、乾燥させた接着剤層に適用し、103℃まで加熱した膜プレスで4barの圧力下、10秒間加圧する。これらの条件下での最高接着剤層温度は90℃である(複合材料F)。
試験片を、標準調整大気(23℃/50%相対湿度)中で3日間保存する。自動温度調節器を備えた万能オーブン内で、耐熱性を測定する。この目的のために、ブナ材試験片の未結合先端部を、蝶ねじを用いてブラケットに固定する。PVCストリップのはみ出している先端部に、500gのおもりを用いて180°の角度で垂直下向きに荷重をかける。開始温度は50℃である。PVCストリップがブナ材試験片から完全に分離する(または剥がれる)まで、温度を1時間あたり10℃ずつ自動的に上げる。この方法の最終温度は120℃である。
以下の接着剤組成物を調製する。
Figure 0005631888
以下の試験値を得た。
Figure 0005631888
試験値は明らかに、分散体ポリマーの非常に良好な架橋を示している。カルボジイミド架橋剤の添加量5または10%は、全ての場合において、結合部における著しく改善された剥離強さと耐熱性値とをもたらす。
接着剤の値は全体的に非常に高い。本発明のバインダーまたはバインダー組成物は、高品質の結合部を作製することを可能にする。
最適量の架橋剤を選択することによって、要求に応じて、特に高い剥離強さまたは特に高い耐熱性について、結合部を最適化することができる。
接着剤の値は、ポリイソシアネートで架橋された分散体ポリマーの接着剤の値と同等である。
比較例10
430gのポリエステルIを110℃、15mbarで1時間脱水する。30.7gのDesmodur(登録商標) Hおよび22.6gのDesmodur(登録商標) Iを60℃で添加する。1.6%のイソシアネート含有量に達するまで、混合物を80〜90℃で撹拌する。反応混合物を980gのアセトンに溶解し、50℃まで冷却する。この均質な溶液に、イソホロンジアミン1molとアクリル酸1.8molとを含んでなるマイケル付加にしたがった反応生成物(分子量297g/mol、ジアミノ官能性、酸価101mgKOH/g物質)10.2gおよびN−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩6.4gの水46g溶液、並びにアセトン46gを、激しく撹拌しながら添加する。30分後、560gの水を添加することによって混合物を分散させる。蒸留によってアセトンを除去した後、5.1gのEmulsifier FD(登録商標)を添加する。固形分46重量%および(レーザー相関によって測定された)分散相中平均粒度320nmを有する、溶媒不含有のポリウレタン−ポリウレア水性分散体を得る。pHは5.0である。計算した酸価によって明らかになった、潜在的架橋に利用可能なカルボキシル側基の量は、6.8mgKOH/g物質である(分散体の100%固形分に関する)。
比較例11
540gのポリエステルIおよび51gのポリエステルIIを110℃、15mbarで1時間脱水し、次いで、12gのジメチロールプロピオン酸を添加する。54.8gのDesmodur(登録商標) Hおよび36.2gのDesmodur(登録商標) Iを60℃で添加する。1.5%のイソシアネート含有量に達するまで、混合物を80〜90℃で撹拌する。反応混合物を960gのアセトンに溶解し、50℃まで冷却する。この均質な溶液に、N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸のナトリウム塩8.0gおよびジエチルアミン2.4gの水195g溶液を、激しく撹拌しながら添加する。30分後、500gの水を添加することによって混合物を分散させる。蒸留によってアセトンを除去した後、固形分50重量%および(レーザー相関によって測定された)分散相中平均粒度280nmを有する、溶媒不含有のポリウレタン−ポリウレア水性分散体を得る。pHは6.6である。計算した酸価によって明らかになった、潜在的架橋に利用可能なカルボキシル側基の量は、7.1mgKOH/g物質である(分散体の100%固形分に関する)。
軟化点を確かめることによって前記したように耐熱性を測定する。試験片の製造および試験は、前記した複合材料D(PVC)にしたがって実施する。比較分散体10)および11)を、一度は架橋剤を伴わず、一度はカルボジイミドA)5部を伴って、適用する。この試験は、架橋反応の非常に良好な尺度である。架橋が生じなければ、軟化点が上昇せず、全体的に不十分な接着性がもたらされる。
以下の結果が得られる。
100部の比較分散体10)、架橋剤不含有: 軟化点=50℃
100部の比較分散体10)+5部のカルボジイミドA):軟化点=52℃
100部の比較分散体11)、架橋剤不含有: 軟化点=52℃
100部の比較分散体11)+5部のカルボジイミドA):軟化点=52℃
架橋剤不含有の比較分散体の軟化点は、架橋剤不含有の本発明の分散体の軟化点と同じ範囲にある。しかしながら、本発明の分散体とは対照的に、比較分散体への架橋剤の添加は、軟化点の上昇を実質的にはもたらさず、比較分散体においてカルボキシル側基との架橋は生じていない。一方、本発明の分散体1)〜9)は、架橋剤の添加後、軟化点の著しい上昇を示し、所望の架橋反応が生じる。
本発明のバインダー組成物のポットライフ/加工時間の試験
Figure 0005631888
Figure 0005631888
1ヶ月後の接着剤組成物および2ヶ月後の接着剤組成物のいずれも、適用後の優れた接着性をなお示している。
このように、本発明のバインダー組成物は、数時間のポットライフを通常有する二成分接着剤の特性水準に達し、同時にその極めて長いポットライフの故に取扱いについては一成分接着剤と同程度である、接着剤(特に熱活性化接着剤)の製造を可能にする。したがって、今まで知られていなかった優れた特性水準が達成された。

Claims (15)

  1. 末端カルボキシル基およびスルホネート側基を含有するポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアを分散状態で含んでなる、ポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
  2. リウレタンまたはポリウレタンポリウレアが末端スルホネート基をに含有し、スルホネート基の総含有量に対して少なくとも70mol%のスルホネート基が側基である、請求項1に記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
  3. リウレタンまたはポリウレタンポリウレアが末端スルホネート基をに含有し、スルホネート基の総含有量に対して少なくとも50%のスルホネート基が側基である、請求項1に記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
  4. リウレタンまたはポリウレタンポリウレアが、
    a)スルホネート基および2個または3個のイソシアネート反応性のヒドロキシル基および/またはアミノ基を含する少なくとも1種の成分
    b)少なくとも1種のジオールおよび/またはポリオール成分、
    c)少なくとも1種のジイソシアネートおよび/またはポリイソシアネート成分、並びに
    d)個しかアミノ基またはヒドロキシル基を含有しない少なくとも1種のアミノカルボン酸および/またはヒドロキシカルボン
    を含んでなる成分を反応させることによって得られる、請求項1〜のいずれかに記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
  5. ポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアに対して、0.5〜10重量%の成分a)、20〜94重量%の成分b)、5〜60重量%の成分c)、および0.25〜10重量%の成分d)を使用する、請求項に記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
  6. 成分a)N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸塩を含んでなる、請求項またはに記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
  7. 成分d)アミノカルボン酸からなる、請求項のいずれかに記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
  8. (a)成分a)、b)および)を一段階反応または多段階反応で反応させてイソシアネート官能性プレポリマーを生成する工程
    (b)プレポリマーを成分d)と一段階反応または二段階反応で反応させる工程
    (c)水中に分散させるかまたは水を加えて分散させる工程および
    (d)存在する場合は溶媒を分散中または分散後に蒸留によって部分的にまたは完全に除去してよい工程
    を含む、請求項のいずれかに記載のポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体の製造方法。
  9. 請求項1〜のいずれかに記載のポリウレタン分散体またはポリウレタン−ウレア分散体i)を含んでなる、被覆剤用途、接着剤用途および/またはシーラント用途のためのバインダー組成物。
  10. ルボジイミド、アジリジンおよびエポキシドからなる群から選択される少なくとも二官能性のカルボキシル反応性基含有架橋剤ii)更に含んでなる、請求項に記載のバインダー組成物。
  11. バインダー組成物が、成分i)およびii)の総重量に基づいて75〜99重量%の成分i)および1〜25重量%の成分ii)を含んでなり、カルボキシル反応性基がカルボジイミド基である、請求項10に記載のバインダー組成物。
  12. 少なくとも1種の架橋剤、385のカルボジイミド当量を有する非イオン性親水化水性脂環式カルボジイミドを含んでなる、請求項11に記載のバインダー組成物。
  13. 求項1012のいずれかに記載のバインダー組成物を含んでなる組成物で、基材を結合および/または被覆および/またはラッカー塗りする工程を含む方法
  14. 請求項1012のいずれかに記載のバインダー組成物を含んでなる、被覆または結合された基材。
  15. ポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアを分散状態で含んでなるポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体であって、ポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアが末端カルボキシル基およびスルホネート側基を含有しており、ポリウレタンまたはポリウレタンポリウレアが、
    a)N−(2−アミノエチル)−2−アミノエタンスルホン酸塩を含んでなる少なくとも1種の成分、
    b)少なくとも1種のジオールおよび/またはポリオール成分、
    c)少なくとも1種のジイソシアネートおよび/またはポリイソシアネート成分、および
    d)アミノカルボン酸
    を含んでなる成分を反応させることによって得られる、ポリウレタン水性分散体またはポリウレタン−ウレア水性分散体。
JP2011535899A 2008-11-14 2009-10-31 架橋性ポリウレタン分散体 Expired - Fee Related JP5631888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08019884A EP2186841A1 (de) 2008-11-14 2008-11-14 Vernetzbare Polyurethan-Dispersionen
EP08019884.9 2008-11-14
PCT/EP2009/007802 WO2010054759A1 (de) 2008-11-14 2009-10-31 Vernetzbare polyurethan-dispersionen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012508798A JP2012508798A (ja) 2012-04-12
JP2012508798A5 JP2012508798A5 (ja) 2012-12-13
JP5631888B2 true JP5631888B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=40552092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535899A Expired - Fee Related JP5631888B2 (ja) 2008-11-14 2009-10-31 架橋性ポリウレタン分散体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20110244228A1 (ja)
EP (2) EP2186841A1 (ja)
JP (1) JP5631888B2 (ja)
KR (1) KR101663847B1 (ja)
CN (1) CN102216359B (ja)
AU (1) AU2009316015B2 (ja)
BR (1) BRPI0921821A2 (ja)
CA (1) CA2743412A1 (ja)
ES (1) ES2618154T3 (ja)
MX (1) MX2011004778A (ja)
PL (1) PL2356163T3 (ja)
RU (1) RU2527946C2 (ja)
TW (1) TWI466910B (ja)
UA (1) UA103910C2 (ja)
WO (1) WO2010054759A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009012674A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Bayer Materialscience Ag Polyurethanmassen mit Kohlenstoffnanoröhrchen
EP2361938A1 (de) * 2010-02-18 2011-08-31 Bayer MaterialScience AG Lichtechte Beschichtungsmittel
WO2011061206A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Bayer Materialscience Ag Light-stable anionic polyurethane polyureas
CA2915012C (en) 2013-07-30 2021-07-13 H.B. Fuller Company Polyurethane adhesive film
WO2016002780A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 タツタ電線株式会社 導電性接着剤組成物
TWI685555B (zh) 2014-12-15 2020-02-21 美商H B 富勒公司 具有強化對金屬表面之黏著性的反應性黏著劑
EP3141569A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-15 Henkel AG & Co. KGaA Cold seal adhesives based on aqueous polyurethane dispersions
CN106916273B (zh) * 2015-12-28 2021-06-15 科思创德国股份有限公司 聚氨酯脲水性分散体
WO2018019904A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-01 Covestro Deutschland Ag Polyurethane dispersions of low hardness
CN108250390B (zh) 2016-12-29 2020-07-28 万华化学集团股份有限公司 一种聚氨酯或聚氨酯-脲的水分散体、制备方法和用途
RU2020117289A (ru) * 2017-10-27 2021-11-29 Карл Фройденберг Кг Термически фиксируемое текстильное изделие плоской формы
EP3530322A1 (de) * 2018-02-27 2019-08-28 Covestro Deutschland AG Kosmetische zusammensetzung zur verbesserung der beständigkeit einer frisur
WO2019181476A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 Dic株式会社 接着剤、及び、合成皮革
JP2021522225A (ja) * 2018-04-25 2021-08-30 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 1つ又は2つの第二級アミノ基を有するジカルボン酸塩を含むポリウレタンの水分散液
CA3100629C (en) * 2018-05-14 2023-09-12 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Polyurethane resin, paint, structure, and article
JP7001821B2 (ja) * 2018-05-14 2022-01-20 大日精化工業株式会社 ポリウレタン樹脂水分散体及びその製造方法、塗料、フィルム構成体、構造物
EP3628696A1 (en) 2018-09-27 2020-04-01 Covestro Deutschland AG An adhesive and application thereof
US20210317350A1 (en) * 2018-08-15 2021-10-14 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg An adhesive and application therof
CN110835511A (zh) * 2018-08-15 2020-02-25 科思创德国股份有限公司 一种粘着剂及其应用
CN109251300B (zh) * 2018-08-24 2021-01-08 湘潭大学 一种交联型磺酸羧酸盐水性聚氨酯乳液及其制备方法
EP3730528A1 (de) * 2019-04-24 2020-10-28 Covestro Deutschland AG Latent-reaktive klebstoffzubereitungen
CN114206963A (zh) * 2019-06-13 2022-03-18 科思创知识产权两合公司 水性聚氨酯分散体
CN112079989A (zh) * 2019-06-13 2020-12-15 科思创德国股份有限公司 水性聚氨酯分散体
CN112574377A (zh) 2019-09-30 2021-03-30 科思创德国股份有限公司 水性聚氨酯分散体
EP4026864A4 (en) 2019-11-05 2023-05-31 Wanhua Chemical Group Co., Ltd. AQUEOUS DISPERSION WITH POLYURETHANE OR POLYURETHANE UREA, PROCESS FOR THEIR PREPARATION AND ITS USE
CN114409864B (zh) * 2020-10-28 2023-12-19 万华化学集团股份有限公司 聚氨酯或聚氨酯-脲的水分散体及其制备方法和用途
DE102021210261A1 (de) * 2021-09-16 2023-03-16 Tesa Se Klebeband mit vernetztem Polyurethanträger

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3630045A1 (de) 1986-09-04 1988-03-17 Bayer Ag Klebstoff und die verwendung des klebstoffs zur herstellung von verklebungen
US5066705A (en) 1990-01-17 1991-11-19 The Glidden Company Ambient cure protective coatings for plastic substrates
US5608000A (en) * 1993-09-24 1997-03-04 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Aqueous polyurethane dispersion adhesive compositions with improved heat resistance
US5703158A (en) * 1993-09-24 1997-12-30 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Aqueous anionic poly (urethane/urea) dispersions
ATE169313T1 (de) * 1993-09-24 1998-08-15 Fuller H B Licensing Financ Wässrige anionische polyurethandispersionen
DE4410557A1 (de) 1994-03-26 1995-09-28 Basf Lacke & Farben Wäßriges Mehrkomponenten-Polyurethan-Beschichtungsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung in Verfahren zur Herstellung einer Mehrschichtlackierung
AU695629B2 (en) * 1995-06-07 1998-08-20 H.B. Fuller Licensing And Financing Inc. Aqueous non-gelling, anionic polyurethane dispersions and process for their manufacture
JP3518149B2 (ja) 1996-02-29 2004-04-12 日清紡績株式会社 水性プレコートメタル用塗料
US5936055A (en) * 1997-02-19 1999-08-10 The Dow Chemical Company Acid functionalized polyurethane adducts
JP4559620B2 (ja) * 1997-07-31 2010-10-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリウレタンを含む潜在架橋性水性分散液
DE19914882A1 (de) * 1999-04-01 2000-10-05 Bayer Ag Selbstvernetzende Polyurethan-, Polyurethan-Polyharnstoff- bzw. Polyharnstoff-Dispersionen für Schlichten
DE19954500A1 (de) 1999-11-11 2001-05-17 Basf Ag Carbodiimide mit Carboxyl- oder Caboxylatgruppen
US6310125B1 (en) 2000-04-05 2001-10-30 3M Innovative Properties Company Water-dispersed adhesive compositions
DE102004015430A1 (de) * 2004-03-30 2005-10-20 Bayer Chemicals Ag Wässrige Polyurethandispersionen
DE102004023768A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-01 Bayer Materialscience Ag Wässrige Polyurethan-Dispersionen und ihre Verwendung als Klebstoff
US20050288430A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Gindin Lyubov K Polyurethane dispersions with high acid content
JP2006257121A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Nippon Kasei Chem Co Ltd 水性ウレタン樹脂の製造方法
JP5062987B2 (ja) * 2005-10-11 2012-10-31 株式会社Adeka ラミネートフィルム用接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
PL2356163T3 (pl) 2017-06-30
ES2618154T3 (es) 2017-06-21
TWI466910B (zh) 2015-01-01
CN102216359B (zh) 2013-07-31
CA2743412A1 (en) 2010-05-20
JP2012508798A (ja) 2012-04-12
BRPI0921821A2 (pt) 2016-01-12
KR20110090928A (ko) 2011-08-10
AU2009316015A1 (en) 2010-05-20
MX2011004778A (es) 2011-05-30
US20110244228A1 (en) 2011-10-06
CN102216359A (zh) 2011-10-12
AU2009316015B2 (en) 2015-03-26
UA103910C2 (uk) 2013-12-10
EP2356163A1 (de) 2011-08-17
TW201035142A (en) 2010-10-01
EP2186841A1 (de) 2010-05-19
RU2527946C2 (ru) 2014-09-10
WO2010054759A1 (de) 2010-05-20
EP2356163B1 (de) 2016-12-21
KR101663847B1 (ko) 2016-10-07
RU2011123671A (ru) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5631888B2 (ja) 架橋性ポリウレタン分散体
JP5850617B2 (ja) 分散体接着剤ii
US10913814B2 (en) Aqueous polyurethane-urea dispersion
TWI496837B (zh) 以結晶或半結晶的聚胺基甲酸酯聚合物為基質之水性調配物
US20190322793A1 (en) Polyurethane or polyurethane-urea aqueous dispersion, preparation method therefor, and use thereof
CN112979900B (zh) 聚氨酯或聚氨酯-脲的水分散体及其制备方法和用途
CN112778487A (zh) 一种聚氨酯或聚氨酯-脲的水分散体及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140320

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees