JP5631397B2 - 光による効果を生じさせる装置 - Google Patents

光による効果を生じさせる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5631397B2
JP5631397B2 JP2012523336A JP2012523336A JP5631397B2 JP 5631397 B2 JP5631397 B2 JP 5631397B2 JP 2012523336 A JP2012523336 A JP 2012523336A JP 2012523336 A JP2012523336 A JP 2012523336A JP 5631397 B2 JP5631397 B2 JP 5631397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
weft
warp
light source
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012523336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013501334A5 (ja
JP2013501334A (ja
Inventor
ズザネ ヘンシュ、フラウケ
ズザネ ヘンシュ、フラウケ
Original Assignee
エットリン アクティエンゲゼルシャフト
エットリン アクティエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エットリン アクティエンゲゼルシャフト, エットリン アクティエンゲゼルシャフト filed Critical エットリン アクティエンゲゼルシャフト
Publication of JP2013501334A publication Critical patent/JP2013501334A/ja
Publication of JP2013501334A5 publication Critical patent/JP2013501334A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5631397B2 publication Critical patent/JP5631397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D9/00Open-work fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D19/00Gauze or leno-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/024Fabric incorporating additional compounds
    • D10B2403/0241Fabric incorporating additional compounds enhancing mechanical properties
    • D10B2403/02412Fabric incorporating additional compounds enhancing mechanical properties including several arrays of unbent yarn, e.g. multiaxial fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

本発明は、光源、および、視認される側に光を透過させるかまたは光源からの入射光によって照らされる織布を有し、特に装飾を目的とする、光による効果(光の屈折、反射を利用する効果)を生じさせるための装置に関する。
平織構造の布地からなる、このような装置は、それらの後方に配された光源を有するランプシェードとして知られている。平織構造の場合、交差するたて糸とよこ糸は、交互に互いの上下に位置する。この場合、光源は、織布の隙間を通して広範囲にぼやけて見える。
このことに基づいて、本発明の目的は、従来技術から知られた装置をさらに発展させ、照明機能と範囲に加えて、特に魅力的なデザインをも可能とする照明ユニットを作製することである。
この目的を達成するために、請求項1で特定される特徴を組み合わせることが提案される。本発明の有利な構成および展開については、従属請求項に記載されている。
本発明は、光を透過させるために、できるだけ糸の曲がりをなくして格子構造をつくるという概念に基づいている。したがって、本発明による織布本体は、たて糸層を形成するたて糸、および、たて糸層の一方の面に置かれるよこ糸層を形成するよこ糸からなる、多層または二層の布地による構造を有している。二層の布地によって、それぞれの糸の層において糸の方向を平行にすることが可能となり、その糸の密度を広い範囲で設定することができ、常に糸は互いに同じ(内側の)面に置かれている。そのため、視認される側への衝突光線の偏向に対して、意図に応じた影響を与えることができ、後方の仮想イメージの形態において驚くべき光による効果を得ることができる。
この点において、たて糸とよこ糸は実質的に直線状であり、それぞれ別の平面に広がっているため、さらなる改善が可能である。
特に好ましくは、よこ糸層の糸の密度を好ましくはたて糸層の糸の密度よりも数倍大きくする。このようにすることにより、光偏向と光反射のための大きな糸表面面積が得られ、同時に光が通過するために十分な程度の開孔が得られる。
このような状況においては、糸の端から糸の端までのよこ糸の相互間隔が、0.05mm〜1mmの範囲内であることと、糸の中心から糸の中心で測定されたたて糸の相互間隔が0.6mm〜10mmであることとが有益である。
布地の構造と反射特性に関しては、たて糸および/またはよこ糸が、好ましくはモノフィラメントの形態のフィラメント糸か、または、高い光による効果を得るために撚糸またはラップ糸から形成されるため、さらなる利点が得られる。この場合、たて糸および/またはよこ糸が、PET、PA、PC、PP、PTFE、PVDF、PMAA、PAN、または、PEなどのポリマー材料、または、金属またはガラスファイバーなどの鉱物繊維、または、無機繊維で構成されることが有益である。この場合、たて糸および/またはよこ糸は、透明でもよく、または、好ましくは白か黒に染色されてもよい。
たて糸とよこ糸は、連続した繊維で構成されており、その直径が、0.05mm〜3mm、好ましくは0.08mm〜1mmの範囲内であることが有利である。そのようなよこ糸をスパン繊維糸と組み合わせて取り入れることもできる。
たて糸とよこ糸をからみ糸で結束することにより、二層の布地による構造を有利な方法で結合することができ、からみ糸は、たて糸とよこ糸の互いに面していない外側の周りに巻きついている。この場合、からみ糸が、特にPET、PA、PC、PP、PTFE、PVDF、PMAA、PAN、または、PEからなるポリマー系モノフィラメントまたはマルチフィラメントとして形成されていること、および、その直径を0.1mm未満とすることが有利である。
特に人目をひく光による効果を得るために、光源は1つ以上の点状または線状の個々の光源、好ましくはLEDによって形成するべきである。この場合、個々の光源は、線状に、二次元的に、または、三次元的に分布するように配置してよい。
光による効果を特に明確にするために、光源を、織布の、視認される側に面していない背面側から少なくとも5mmの距離で配置するべきである。
取り付けを容易にするために、織布が平坦に広がるか、または三次元的に曲がるように、織布をホルダーに保持することが有利である。特に損傷および汚れからの保護に関しては、織布を透明の複合物やキャリア構造物に嵌め込むことが有利である。これは、ラミネート処理または樹脂注型処理によって、織布を2つのガラス板の間に嵌め込むことによって実施できる。2枚のプレキシガラス板の間に接着すること、または、その他の成形も可能である。嵌め込まれた材料を熱で自由に変形することで、三次元的な本体を製造することができる。さらに、キャリアを機械加工して、接着することによって、三次元に広がる本体を製造することができる。キャリアフィルムで片面、または両面をラミネート加工することによって織布のようなフレキシブルな表面を製造することも考えられ、その結果、取り扱いが大幅に容易になる。
織布には、連続的に光を透過させる複数の布地表面があるため、更に効果を高めることが可能である。
有利に、光による効果を生じさせるために、光源の光は二つの糸の層における平行な糸によって大きく偏向される。織布が光ユニットとして光線の経路に光源の仮想イメージを生じさせるため、このような効果を生じさせ、この仮想イメージは視認される側から見ることができる。特に好ましいことに、織布から仮想イメージの画像の奥行きまたはその間隔は、織布から光源の奥行きまたはその間隔より、はるかに大きい。
本発明を、図に概略的に示される実施例に基づいて以下本文においてより詳細に説明する。
光源と、その視認される側の前方に配された織布とからなる照明装置の簡略化された断面図である。 織布の視認される側の詳細図である。 織布の視認される側の背面側の詳細図である。 線状に分布した複数の点光源である。 二次元に分布した複数の点光源である。 照明装置が観られるときの光線の経路である。
図に示される照明装置によって、照明機能に加えて、装飾の目的をも達成できるような光による効果を生じさせることができる。この装置は、光源10、および、光源10からの光14を視認される側16へ透過させる織布12を備える。視認される側から観られるとき、光源10の仮想イメージが、視認される側と面していない後方スペースにつくり出される。
このような効果を生じさせるため、織布12は、二次元的に広がった、二層の格子構造からなる平坦なまたは曲がった布地で構成されている。これは、図1にしたがって、直角に交差するたて糸18とよこ糸20から形成される。この場合、コア糸18、20は、絡み織りと同様の方法で細いからみ糸22で互いに結束される。明確にするために、図1において糸の構成は原寸に比例して示していない。
図2、3から理解できるように、たて糸18は平面のたて糸層26を形成し、よこ糸20はこれとは別の、平坦で分離されたよこ糸層24を形成する。このためには、たて糸18とよこ糸20を、実質的に直線状に配することによって、これらの糸の層が互いに交錯しないようにする。したがってコア糸18、20は、常に、糸の同じ(内側の)半面で接していて、一方からみ糸22は、コア糸18、20が互いに面していない外側の周りに巻きついている。適切な場合、交差点はさらに接着剤で固定してもよい。
特定の光による効果を生じさせるためには、便宜上、よこ糸20を、たて糸18より数倍密集させる。たとえば、糸端から糸端までのよこ糸の相互間隔は0.05mm〜1mmの間であってよいが、糸の中心から糸の中心で測定されたたて糸の互いの間隔は、0.6mm〜10mmとなる。たて糸とよこ糸18、20は、この場合、0.05〜3mmの、便宜的には0.08〜1mmの範囲内の直径を有するべきで、好ましくはモノフィラメントとして形成されるべきである。からみ糸22は、ポリマー系のモノフィラメントまたはマルチフィラメントであり、0.1mm未満の直径を有していてもよい。円形とは異なる糸断面、たとえば三葉状の糸断面もまた考えられる。そのような場合、糸の直径は、その中心軸について糸断面が回転することによって得られる回転面上で定義される。
PET、PA、PC、PP、PTFE、PVDF、PMAA、PAN、または、PEなどのポリマー材料も同様に、コア糸18、20の糸材料として好適である。また、代わりに、金属糸、ガラス糸、または無機素材でつくられた糸を使うことも考えられる。糸材料は透明でも、染色してあってもよい。好ましくは、よこ糸が連続した繊維からなり、適切な場合にスパン糸と組み合わせて取り入れられる。たて糸においては、繊維質の糸との組み合わせもまた考えられる。特に屋内で使用するための防火など、特定の特性を得るために布地を処理することができる。糸材料自体は、適切な添加物を加えることによって燃焼性を低くすることができる。屋内での使用に加えて屋外での使用のために(紫外線放射、水分、潮風)、意図に応じて布地の特性を設定できる。これは、糸内の添加物によって、または布地の表面を処理することによって、実施される。
織布12を、たとえばフレーム28のようなホルダー内に広げることができる。光源10は、この場合、フレーム28に固定されるか、または別に例えば天井または壁に取り付けることが可能である。この場合、特に光による効果を強めるために、光源10が、織布12の背面から、その面の法線方向に、少なくとも5mmの間隔を確実に持つようにする必要がある。このために、光源10が点光源の形態をとることが、同様に有利である。
図4と5の例に示されるように、光源10は、複数の個々の光源30を有し得る。これらは、好ましくは発光ダイオードであり、それぞれにおいて点光源を形成する、個々の光源30は、織布12に平行に広がる面において、線状に分布するように(図4)、または二次元的に分布するように(図5)配することができる。しかし、織布12に対して様々な間隔を開けたり、傾けて配置することも考えられる。RGB LEDを使用すると、光による効果の色を制御できる。織布として複数の多層布地を重ねて配し、それらに光を透過させることで、複雑な光による効果をつくり出すことができる。
図6は、光源10の透過光線の経路において、織布を通して光による効果をつくることを示している。この場合、光源10から発せられた光線14は、平行なコア糸18、20の円筒状の表面32によって偏向する。密集したよこ糸20はこの場合、見る人の目34に光線14を反射する反射面を形成する。そして、後方への延長36上に、観察者には織布12の後ろにあるように見える仮想イメージ38がつくられる。糸の層や密度によって、点状、線状、または格子状の画像効果が生じ、こういった画像効果は、光源の配置および向きと、観察者の位置または見る角度とによって異なる。この場合、たて糸18若しくはよこ糸20を、織布12の視認される側16に配する。
原則的に、観察者だけでなく光源10も同様に、織布12の視認される側の反射光の下に配することができ、それにより後方への反射によって、見る人の目34に光が放射される。この場合もまた、上記のような画像効果は、布地表面の後ろに仮想イメージの三次元的な奥行き効果をもたせて観察できる。このような構成のためには、公知のパワーLEDが光源として特に好適である。
使用されるフィラメント糸(好ましくはモノフィラメント糸)が、良好な反射面を提供するため、光がほとんど散乱しない。さらに、織布12は、層の構造および広がったコア糸18、20のため、糸材料の良好な反射特性が維持されることと、十分利用可能な糸の表面が反射面として役立てられることを特徴とする。さらに、広がった糸の層と、たて糸層とよこ糸層の異なる糸密度のため、織布には十分に大きな開孔があり、それを通して反射光が観察者を射す。
原則的に、入射光は糸の層24、26両方で反射する。それぞれの糸の層は、糸の軸に垂直に光による効果を生じさせる。生じた光による効果の強さは、反射面の数に依存する。よこ糸のより高い密度のため、よこ糸層24によってつくられる仮想イメージもまた、より密度が高く、より高い光の強さを持つ。たて糸層26によってつくられる仮想イメージは、観察者が認識しなくなる程度まで重ねることができる。糸の素材によって、表面32における本来の反射に屈折を重ねることができる。さらに、よこ糸の方向における糸の間隔が狭いことによって、隙間での屈折が生じることがある。
織布12のさらなる有利な利用方法は、プロジェクタ、たとえばオーバーヘッドプロジェクタの映写面として使用することにある。この場合、密集したよこ糸20がプロジェクタの方を向いている必要がある。このような方法で、使用中でないときは光源10を用いて背後から光を当てることにより創造的に映写面を使用することができるので、二重の機能が達成される。

Claims (13)

  1. 装飾目的で光による効果を生じさせる装置であって、光源(10)該光源(10)に対向して配置され、光源(10)の光を光源(10)と反対側に透過させる織布(12)を有し、前記織布(12)が、第1の間隔を空けて配列されるたて糸(18)により形成されるたて糸層(26)、および、たて糸層(26)の一方の面に置かれるよこ糸層(24)であって第2の間隔を空けて配列されるよこ糸(20)により形成されるよこ糸層(24)からなる二層の布地による構造を有し、前記織布(12)の前記光源(10)と反対側から見たときに、前記織布(12)の後方に、前記たて糸(18)および前記よこ糸(20)のいずれかまたは両方の配列方向に沿って列状に光源のイメージが形成されるように構成されてなることを特徴とする装置。
  2. 装飾目的で光による効果を生じさせる装置であって、光源(10)該光源(10)に対向して配置され、該光源(10)の入射光で照らされる織布(12)を有し、前記織布(12)が、第1の間隔を空けて配列されるたて糸(18)により形成されるたて糸層(26)、および、たて糸層(26)の一方の面に置かれるよこ糸層(24)であって第2の間隔を空けて配列されるよこ糸(20)により形成されるよこ糸層(24)からなる二層の布地による構造を有し、前記よこ糸層(24)の糸密度が前記たて糸層(26)の糸密度よりも大きく、前記たて糸(18)および/または前記よこ糸(20)がモノフィラメント形態のフィラメント糸から形成されており、前記織布(12)の前記光源(10)側から見たときに、前記織布(12)の後方に、少なくとも前記よこ糸(20)の配列方向に沿って列状に光源のイメージが形成されるように構成されてなることを特徴とする装置。
  3. たて糸(18)とよこ糸(20)が、実質的に直線状であり、それぞれ別の平面に広がっていることを特徴とする、請求項1または2記載の装置。
  4. よこ糸層(24)の糸密度が、たて糸層(26)の糸密度よりも大きいことを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 糸端から糸端までのよこ糸(20)の相互間隔が、0.05mmから1mmの範囲内であり、かつ、糸の中心から糸の中心で測定されたたて糸(18)の相互間隔が0.6mmから10mmの範囲であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. たて糸(18)および/またはよこ糸(20)が、モノフィラメントの形態のフィラメント糸から形成されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. たて糸(18)および/またはよこ糸(20)の直径が、0.05mm〜3mmの範囲内で、好ましくは0.08〜1mmの範囲内であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. たて糸(18)およびよこ糸(20)が、からみ糸(22)によって結束され、前記からみ糸(22)が、たて糸(18)とよこ糸(20)の、互いに面していない外側の周りに巻きついていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. からみ糸(22)が0.1mm未満の直径を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 光源(10)が、1つ以上の点状または線状の個々の光源(30)、好ましくはLEDからなることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 光源(10)が、織布(12)から少なくとも5mm離れて配されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 織布(12)が、平坦に広がるか、または、三次元的に曲がるように、特にフレーム型のホルダー(28)に保持されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 織布(12)が、透明の複合構造物に嵌め込まれていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置。
JP2012523336A 2009-08-05 2010-08-05 光による効果を生じさせる装置 Active JP5631397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09167249.3 2009-08-05
EP09167249A EP2284306B1 (de) 2009-08-05 2009-08-05 Anordnung zur Erzeugung von Lichteffekten
PCT/EP2010/061402 WO2011015621A1 (de) 2009-08-05 2010-08-05 Anordnung zur erzeugung von lichteffekten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013501334A JP2013501334A (ja) 2013-01-10
JP2013501334A5 JP2013501334A5 (ja) 2013-09-05
JP5631397B2 true JP5631397B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=41719181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523336A Active JP5631397B2 (ja) 2009-08-05 2010-08-05 光による効果を生じさせる装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8888334B2 (ja)
EP (1) EP2284306B1 (ja)
JP (1) JP5631397B2 (ja)
CN (1) CN102482808A (ja)
AT (1) ATE528423T1 (ja)
BR (1) BR112012002635A2 (ja)
ES (1) ES2374618T3 (ja)
MY (1) MY160025A (ja)
RU (1) RU2524885C2 (ja)
SG (1) SG178130A1 (ja)
WO (1) WO2011015621A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2445915T3 (es) * 2011-05-23 2014-03-06 Ettlin Aktiengesellschaft Dispositivo de protección contra la intemperie
DE102012107082A1 (de) 2012-08-02 2014-02-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Anordnung zur Erzeugung von Lichteffekten und Kraftfahrzeugleuchte
DE102013103052A1 (de) 2013-03-26 2014-10-02 Hella Kgaa Hueck & Co. Leuchte
JP6111890B2 (ja) * 2013-06-21 2017-04-12 トヨタ紡織株式会社 透過照明用の織物
DE102013110342B4 (de) * 2013-09-19 2022-09-01 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
DE102013016842A1 (de) 2013-10-10 2014-06-26 Daimler Ag Anordnung zur Erzeugung von Lichteffekten
DE102014102322A1 (de) 2014-02-24 2015-08-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Anordnung zur Erzeugung von Lichteffekten
DE102014102495A1 (de) * 2014-02-26 2015-08-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Beleuchtungseinrichtung
DE102014005663B4 (de) 2014-04-17 2023-09-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Beleuchtungseinrichtung und Verfahren zum Herstellen derselben
DE102014106602A1 (de) 2014-05-12 2015-11-12 Deutsche Institute Für Textil- Und Faserforschung Denkendorf Anordnung zur Erzeugung von Lichteffekten mit Beschattungsfunktion
DE102014008133A1 (de) 2014-06-06 2015-12-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Beleuchtungseinrichtung
DE102014013747A1 (de) 2014-09-22 2016-03-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Beleuchtungseinrichtung
JP2016154111A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 豊田合成株式会社 装飾品
US20160245502A1 (en) * 2015-02-23 2016-08-25 Cambridge International Inc. Lighted architectural panel system
ES2663528T3 (es) * 2015-06-05 2018-04-13 Grupo Antolín-Ingeniería, S.A. Guarnecido interior luminoso para vehículos
DE202016102659U1 (de) 2016-05-19 2016-07-05 BBH-Designelemente GmbH Leuchtvorrichtung
DE102017215369A1 (de) * 2017-09-01 2019-03-07 Benecke-Kaliko Ag Lichtdurchlässige Mehrschichtverbundfolie
DE102022003298A1 (de) 2022-09-07 2024-03-07 vanory GmbH Vorrichtung zur Beeinflussung der Lichtstimmung

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2049251A (en) * 1934-10-13 1936-07-28 Nat Standard Co Lamp shade
US2886697A (en) * 1954-01-25 1959-05-12 Tyler Co W S Illuminated ceiling
US3790431A (en) * 1972-01-24 1974-02-05 Minnesota Mining & Mfg Light-transmissive retroreflective sheeting
JPS53134965A (en) * 1977-04-27 1978-11-25 Nobuo Nagai Obi fabric
US5763043A (en) * 1990-07-05 1998-06-09 Bay Mills Limited Open grid fabric for reinforcing wall systems, wall segment product and methods of making same
JP4014249B2 (ja) * 1997-03-24 2007-11-28 泉株式会社 光拡散シート及びこれを使用した照明器具
IT1316598B1 (it) 2000-08-07 2003-04-24 Caen Microelettronica E Sistem Manufatto tessile con fibre illuminate, capo di abbigliamento daquesto ottenuto e metodo di produzione del manufatto.
US6435700B1 (en) 2000-08-22 2002-08-20 Michael Graham Adjustable lamp shade
DE10065859B4 (de) 2000-12-22 2006-08-24 Gerking, Lüder, Dr.-Ing. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von im Wesentlichen endlosen feinen Fäden
FR2840972A1 (fr) * 2002-06-12 2003-12-19 Marc Fontoynont Dispositif d'eclairage et de decoration
US6851844B2 (en) * 2002-08-23 2005-02-08 The Boeing Company Fiber optic fabric with opaque coating for directional light emission
FR2859737B1 (fr) * 2003-09-11 2006-08-18 Cedric Brochier Soieries Procede de fabrication d'un tissu a base de fibres optiques
JP4682519B2 (ja) * 2004-02-03 2011-05-11 セイコーエプソン株式会社 表示装置
FR2872563B1 (fr) 2004-07-05 2010-10-22 Textile Platiere Diff Manip Di Procede pour la realisation d'une piece de tissu, de decoration notamment, dotee d'une pluralite de sources lumineuses, installation pour la mise en oeuvre du procede et tissu correspondant
US7374315B2 (en) 2004-10-15 2008-05-20 Joshua Dorsey Lighting device
CN100401345C (zh) * 2004-12-02 2008-07-09 冠德光电科技股份有限公司 发光织物装置
ATE446399T1 (de) * 2004-12-31 2009-11-15 Dornier Gmbh Lindauer Drehergewebe sowie verfahren und webmaschine zu dessen herstellung
DE102004063683A1 (de) * 2004-12-31 2006-07-13 Lindauer Dornier Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Gewebes in Dreherbindung und Webmaschine zur Durchführung des Verfahrens
JP5070377B2 (ja) * 2006-08-04 2012-11-14 Idec株式会社 光拡散シート、光拡散シートを備えたスクリーンシート、及び映像システム
FR2910341B1 (fr) * 2006-12-20 2009-02-06 Cedric Brochier Soieries Soc R Nappe textile presentant des proprietes depolluantes par photocatalyse
US7661847B2 (en) * 2006-12-22 2010-02-16 Jessica Wang Formed lighting fixture having a fibrous layer
US7554730B1 (en) * 2007-04-30 2009-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Woven projection screen
US8017532B2 (en) * 2008-02-22 2011-09-13 Barrday Inc. Quasi-unidirectional fabrics for structural applications, and structural members having same

Also Published As

Publication number Publication date
RU2012108113A (ru) 2013-09-10
ATE528423T1 (de) 2011-10-15
SG178130A1 (en) 2012-03-29
EP2284306B1 (de) 2011-10-12
ES2374618T3 (es) 2012-02-20
US20120127704A1 (en) 2012-05-24
BR112012002635A2 (pt) 2016-03-22
EP2284306A1 (de) 2011-02-16
JP2013501334A (ja) 2013-01-10
RU2524885C2 (ru) 2014-08-10
WO2011015621A1 (de) 2011-02-10
MY160025A (en) 2017-02-15
CN102482808A (zh) 2012-05-30
US8888334B2 (en) 2014-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5631397B2 (ja) 光による効果を生じさせる装置
JP2013501334A5 (ja)
JP5744030B2 (ja) 改善された光拡散を備える発光電子テキスタイル
JP6360385B2 (ja) 光ファイバー織物
JP2010506369A (ja) 光ファイバーのウェブを有する光源を備えた照明複合体
WO2000061991A1 (en) Fibre-optics
CN107002975B (zh) 照明系统
JP2017214691A (ja) 織物
US20110269358A1 (en) Luminous fabric
CN112204300B (zh) 吸声照明模块
AU2014336160B2 (en) Light-directing system
JP2017214692A (ja) 織物
JP2019143255A (ja) 織物及びこれを用いた表皮材の製造方法
JP6720748B2 (ja) 表皮材
JP7120567B2 (ja) 車両内装用表皮材
WO1990000699A1 (fr) Dispositif decoratif a emission de lumiere en surface utilisant des fibres optiques
JP6672926B2 (ja) 光ファイバーの端末処理方法
TW201518567A (zh) 複合材料編織布結構
JP3125130U (ja) 能動照射及び反射性質を兼ねる織物
US20180163945A1 (en) Lighting means arrangement and method for producing same
JP7429487B2 (ja) 織物、及び、織物の製造方法
KR102175350B1 (ko) 로프용 반사와이어 및 로프
WO2014020720A1 (ja) 透過光用の画像用シート、及び、それを用いた透過光用の画像シート
TH125712A (th) ชุดการจัดสำหรับการสร้างผลทางแสง
TH74248B (th) ชุดการจัดสำหรับการสร้างผลทางแสง

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5631397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250