JP5630595B2 - フェライト系ステンレス鋼 - Google Patents

フェライト系ステンレス鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP5630595B2
JP5630595B2 JP2014526299A JP2014526299A JP5630595B2 JP 5630595 B2 JP5630595 B2 JP 5630595B2 JP 2014526299 A JP2014526299 A JP 2014526299A JP 2014526299 A JP2014526299 A JP 2014526299A JP 5630595 B2 JP5630595 B2 JP 5630595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
stainless steel
ferritic stainless
range
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014526299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014034152A1 (ja
Inventor
山内 克久
克久 山内
和秀 石井
和秀 石井
秋信 神丸
秋信 神丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2014526299A priority Critical patent/JP5630595B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630595B2 publication Critical patent/JP5630595B2/ja
Publication of JPWO2014034152A1 publication Critical patent/JPWO2014034152A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

本発明は、表面品質、耐食性および加工性に優れ、建築物の内装および外装用の部材や家電部品の素材として好適なフェライト系ステンレス鋼に関するものである。
フェライト系ステンレス鋼は、高価なNiを多く含有するオーステナイト系ステンレス鋼に比べて安価なため、自動車排気系用の部材、建築物の内装および外装用の部材、厨房機器、洗濯機および電子レンジ等の家電部品用の部材などに幅広く使用されている。また、主にTiを含有するフェライト系ステンレス鋼は加工性が良く、主にNbを含有するフェライト系ステンレス鋼よりも安価なため、用途が拡大しつつある。
Ti含有のフェライト系ステンレス鋼については、例えば、特許文献1には、TiおよびMgの量を制御して鋳造組織を改善し、成形性と耐リジング性(ridging resistance)に優れたステンレス鋼板を得る技術が開示されている。特許文献2には、酸化物系介在物の組成を制御して、ヘゲ状の表面欠陥(scab like surface defect)を低減させ、Ni、CuまたはCoの量を制御して耐食性を向上させる技術が開示されている。この技術によって、鋼板の表面性状が良好で、耐食性や成形加工性に優れたステンレス鋼を得ることができることが開示されている。このように、オーステナイト系ステンレス鋼に比較すると、課題があるフェライト系ステンレス鋼の特性も徐々に改良が図られ、用途も益々拡大する傾向にある。
特開2001−294991号公報 特開2000−1758号公報
しかしながら、Ti含有フェライト系ステンレス鋼では、Ti系析出物、主に硬質で粗大に析出するTiNに起因して鋼板表面に筋状疵(linear scratch)や白い筋模様(white sreak)が発生しやすく、製品の外観上、問題になることが多い。ところが、従来技術では、このような表面品質の問題を未だに克服できていない。
本発明は、かかる事情に鑑み、従来技術で成し得なかった、鋼板の表面品質に優れ、且つ耐食性や加工性にも優れたTi含有フェライト系ステンレス鋼を提供することを目的とする。
本発明者等は、前記の課題を解決するために、Ti含有フェライト系ステンレス鋼におけるTi系析出物の形態と鋼板表面の筋状の疵や模様との関係を調査し、さらに成分組成とTi系析出物の析出形態の関係について詳細に検討した。同時に、成分組成が耐食性や加工性に及ぼす影響も検討した。
その結果、Tiおよび、Nの添加量の規制に加えて、SiをTiおよびNの添加量に対して所定の範囲で添加すると、TiNの晶出温度が高温化し、鋳造時にスラブ中で、TiNが微細に分散して存在するようになることを見出した。これにより、冷延鋼板の表面の筋状の疵や模様も低減することを確認した。また、同時にTi、CおよびNの他に、S、NbおよびCa等を所定の範囲に制御することで高い耐食性や加工性を確保できることを見出した。
本発明は、以上の知見に基づいて成されたものであり、その要旨は以下の通りである。
[1] 成分組成が、質量%で、C:0.020%以下、Si:0.15%以上かつTi×N×100%以上、0.50%以下、Mn:0.05〜0.40%、P:0.026〜0.040%、S:0.006%以下、Al:0.01〜0.15%、Cr:16.0〜19.0%、Ni:0.05〜0.50%、Ti:10×(C+N)%〜0.35%、Nb:0.03%以下、N:0.015%以下、Ca:0.0003〜0.0025%、B:0.0001〜0.0020%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物から成ることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼。
[2] 更に、成分組成が、質量%で、C:0.003%以上0.012%以下、Al:0.02〜0.08%、Cr:17.0〜18.5%、N:0.010%以下、B:0.0001〜0.0010%を含有することを特徴とする[1]に記載のフェライト系ステンレス鋼。
[3] 更に、成分組成が、質量%で、Si:0.15%以上かつTi×N×100%以上、0.36%以下を含有することを特徴とする[1]または[2]に記載のフェライト系ステンレス鋼。
[4] 更に、成分組成が、質量%で、Cu:0.01〜0.14%、Mo:0.01〜0.14%、V:0.01〜0.20%の中から選ばれる一種以上を含有することを特徴とする[1]乃至[3]の何れかに記載のフェライト系ステンレス鋼。
[5] 更に、成分組成が、質量%で、V:0.01〜0.10%を含有することを特徴とする[4]に記載のフェライト系ステンレス鋼。
本発明によれば、自動車排気系部品など、主に加工性や耐食性を要求される用途に加えて、建築物の内装または外装用の部材、厨房機器、洗濯機および電子レンジ等の家電部品用の部材の中で外観が重視される部材として幅広く利用が可能となる。また、成分組成の制御により、鋼板表面に生じる筋状疵や模様の主因となるTiNが、鋼中に微細に分散するため、従来、鋼板の表層に局在するTiNを除去するために実施されていた熱延板の研削等の手入れが不要となった。
以下に本発明の各構成要件の限定理由について説明する。
1.成分組成について
はじめに、本発明の鋼の成分組成を規定した理由を説明する。なお、成分%は、全て質量%を意味する。
C:0.020%以下
Cは耐食性を低下させるため、0.020%以下とする。望ましくは、0.012%以下である。一方、強度を確保するためには、Cは0.001%以上含有することが望ましい。よって、Cは0.001〜0.020%の範囲が好ましい。より好ましくは0.003〜0.012%の範囲である。更に好ましくは0.005〜0.012%の範囲である。
Si:0.15%以上かつTi×N×100%以上、0.50%以下
なお、上記式中のTi、Nはそれぞれの元素の含有量(質量%)を意味する。
Siには、TiNを微細化および分散化させる機能があり、TiNに起因する鋼板の表面疵を低減するのに有効である。その効果を得るためには、0.15%以上かつTi×N×100%以上含有する必要がある。しかし、Siは、熱間圧延板の酸洗による脱スケール性を低下させる。特に、0.50%を超えて含有すると、熱間圧延板の酸洗による脱スケール性が著しく悪くなり、製造を阻害する。このため、Si量は0.15%以上かつTi×N×100%以上、0.50%以下の範囲とする。好ましくは、0.15%以上かつTi×N×100%以上、0.36%以下の範囲である。さらに好ましくは、0.15%以上かつTi×N×100%以上、0.30%以下の範囲である。
Mn:0.05〜0.40%
Mnは脱酸元素として有効であり0.05%以上含有する。しかし、0.40%を超えて含有すると、Mnは腐食の起点となるMnSの析出を促進し、耐食性を低下させる。よって、Mn量は0.05〜0.40%の範囲とする。好ましくは0.10〜0.30%の範囲である。
P:0.026〜0.040%
PはFeおよび、Tiと微細な析出物FeTiPを生成し延性の低下の原因となる。このため、P量は0.040%以下とする。P量は低いことが望ましいが、Pを低減させるためには製造コストが著しく増加するため、0.026%以上とする。よって、P量は0.026〜0.040%の範囲とする。
S:0.006%以下
SはCa等と硫化物を形成し耐食性を劣化させるため、S量は0.006%以下とする。なお、Caを0.0015%以上含有する場合は、S量は0.004%以下とすることが好ましい。Caを0.0020%以上含有する場合には、S量は0.002%以下とすることが好ましい。
Al:0.01〜0.15%
Alは脱酸元素として有効である。さらに、Ti含有鋼で問題となる製鋼時の鋳造ノズルの閉塞を抑制するのにも有効である。このため、Al量は0.01%以上の含有とする。好ましくは0.02%以上の含有である。しかし、Alを0.15%を超えて含有すると、Alを主体とする酸化物を核として粗大なTiNが形成される。従って、Al量は0.01〜0.15%の範囲とする。また、Alの含有量が増加すると溶接部の溶込み深さ(depth of penetration)が低下し、溶接部の加工性が低下するため、Al量は0.08%以下とするのが好ましい。よって、好ましいAl量の範囲は、0.02〜0.08%である。
Cr:16.0〜19.0%
Crは耐食性の改善に有効であり、良好な耐食性を得るためには、16.0%以上の含有が必要である。しかし、Crを19.0%を超えて含有すると加工性が低下する。よって、Cr量は16.0〜19.0%の範囲とする。好ましくは17.0〜18.5%の範囲である。
Ni:0.05〜0.50%
Niは耐食性の向上に有効な元素であり、その効果を得るためには、0.05%以上の含有が必要である。しかし、Niを0.50%を超えて含有すると、鋼が硬化し、延性が低下する。また、Niは高価な元素である。よって、Ni量は0.05〜0.50%の範囲とする。好ましくは0.20〜0.50%の範囲である。
Ti:10×(C+N)%〜0.35%
なお、C、Nはそれぞれの元素の含有量(質量%)を意味する。
Tiは、C、Nを炭窒化物として固定し、耐食性や加工性を向上させるために有効な元素であり、10×(C+N)%以上含有することが必要である。しかし、0.35%を超えて含有すると加工性を低下させるため、Ti量は10×(C+N)%〜0.35%の範囲とする。好ましくは、0.20〜0.30%の範囲である。
Nb:0.03%以下
Nbは、過剰に添加すると再結晶温度が上昇し、焼鈍温度を高温にする必要がある。また、Nbの過剰に添加により、鋼板の強度が増加し、加工性の低下を招く。このため、Nb量は0.03%以下とする。好ましくは0.01%以下である。
N:0.015%以下
Nは、Cと同様に、耐食性を低下させる元素である。さらに、NはTiとTiNを形成し、鋼板表面の筋状の疵や模様の原因となる。このため、N量は0.015%以下とする。好ましくは、0.012%以下である。さらに好ましくは0.010%以下である。N量を0.004%未満にまで低減するには精錬時間を長くする必要があり、製造コストの上昇および生産性の低下を招くため好ましくない。したがって、N量は0.005〜0.012%がより好ましい。
Ca:0.0003〜0.0025%
Caは、酸化物の組成を制御し、製鋼における鋳造ノズルの閉塞を防止するのに有効である。よって、Caは0.0003%以上の含有とする。しかし、0.0025%を超えてCaを含有すると、硫化物を形成して発錆の起点となり、耐食性を低下させる。従って、Ca量は0.0003〜0.0025%の範囲とする。好ましくは0.0005〜0.0020%の範囲である。
B:0.0001〜0.0020%
Bは、熱間加工性の向上や二次加工脆化(secondary cold-work embrittlement)を防止するのに有効である。よって、Bは0.0001%以上の含有とする。しかし、Bを0.0020%を超えて含有すると、熱間加工性が低下する。従って、B量は0.0001〜0.0020%の範囲とする。好ましくは、0.0002〜0.0010%の範囲である。より好ましくは、0.0002〜0.0005%の範囲である。
以上が本発明の基本化学成分であり、残部はFe及び不可避的不純物からなるが、更に耐食性向上の観点からCu、Mo、Vの中から選ばれる1種以上を含有することができる。
Cu:0.01〜0.14%、Mo:0.01〜0.14%の中から選ばれる一種以上
Cu、Moは耐食性の向上に有効であり、Cu、Moの含有量はそれぞれ0.01%以上とする。しかし、Cu、Moはそれぞれ0.14%を超えて含有すると加工性が低下する。よって、Cuを含有する場合は、Cu量は0.01〜0.14%の範囲とするのが好ましい。Moを含有する場合は、Mo量は0.01〜0.14%の範囲とするのが好ましい。より好ましくは、Cu、Moのいずれも0.02〜0.10%の範囲である。
V:0.01〜0.20%
VはC、Nと結合して鋭敏化を抑制して耐食性を向上させる。この効果は0.01%以上の添加で得られる。しかし、0.20%を超えて含有すると加工性が低下するため、Vを含有する場合は、0.01〜0.20%の範囲とするのが好ましい。より好ましくは、
0.01〜0.10%の範囲である。さらに好ましくは、0.01〜0.06%の範囲である。
2.製造条件について
次に本発明鋼の好適製造方法について説明する。
まず、転炉、電気炉等と強撹拌・真空酸素脱炭処理(strong stirring vacuum Oxygen Decarburization)(SS−VOD)、アルゴン・酸素脱炭処理(Argon Oxygen Decarburization)(AOD)による2次精錬(secondary refining)により上記した好適成分組成の鋼を溶製し、連続鋳造法または造塊法により鋼素材(スラブ)とする。次に、1050〜1200℃に加熱して熱間圧延を行い、熱延鋼板とする。次いで、800〜1020℃の連続焼鈍と酸洗、あるいは箱焼鈍(box annealing, batch annealing)と酸洗を行った後に、冷間圧延、820〜990℃の仕上げ焼鈍を施し、冷延鋼板とする。
鋳造時の鋳込み温度は、TiNの微細化および分散化の観点から、溶鋼の凝固温度に対して30〜60℃高い温度とするのが望ましい。
冷間圧延時の圧下率は、十分な加工性を確保するため、特に引張試験における伸びを30%以上確保するため、50%以上の圧下率で圧延を行うことが望ましい。さらに、引張試験における伸びを32%以上確保する場合は、圧下率は60%以上とすることが望ましい。また、冷間圧延は1回または中間に焼鈍を含む2回以上行っても良い。
なお、仕上げ焼鈍後に、加工性が確保できる範囲で伸び率2.0%以下、望ましくは1.0%以下の範囲で、スキンパス圧延、テンションレベラーを施しても良い。
以下実施例に基づいて本発明を説明する。
表1−1、表1−2に示す成分組成のフェライト系ステンレス鋼を、鋳込み温度を凝固温度+50℃として鋳込んで、30kg鋼塊とした。次いで、1100℃の温度に加熱後、熱間圧延を行い、板厚4.0mmの熱延鋼鈑とした。次いで、950℃で焼鈍および酸洗を施し、冷間圧延を行って板厚1.0mmとした。次いで、930℃の仕上げ焼鈍および酸洗を行い、幅20cm×長さ40cmの冷延鋼板を各鋼塊について各5枚製作した。
得られた冷延鋼板について、表面および裏面についての筋状の疵または模様の有無を観察し、長さ30mm以上のものが0個の場合を◎AA(合格、非常に良好)、1〜3個の場合を○A(合格、良好)、4個以上ある場合を×C(不合格)として評価した。
耐食性は、冷延鋼鈑の表面をエメリー研磨紙(emery paper)#600で研磨した60mm×80mmの試験片を各2枚作製し、JIS(Japanese Industrial Standards) Z 2371 (2000)に準じた塩水噴霧試験(salt spray test)(SST)を行い評価した。塩水噴霧試験は、35℃、5質量%NaCl液を噴霧し4時間行った後、光学式顕微鏡を用いて0.5mmφ以上の発錆点(rust point)を数え、各2枚の合計数で評価した。発錆点が0個の場合を◎AA(合格、非常に良好)、1〜4個の場合を○A(合格、良好)、5個以上の場合を×C(不合格)として評価した。
加工性は、圧延方向に平行なJIS13号B試験片を各3本作製し、JIS Z 2241 (2011)に準拠した引張試験を行い、伸びの平均値で評価した。伸びの平均値が、35%以上を◎AA(非常に良好)、32%以上を○A(良好)、30%以上を△B(合格)、30%未満を×C(不合格)として評価した。
以上により得られた評価結果を表1−2に併せて示す。
Figure 0005630595
Figure 0005630595
本発明鋼であるNo.1〜No.7およびNo.17〜No.19は、表面品質、耐食性および加工性の何れも合格レベル以上であり良好であることがわかる。
一方、Siが0.06%と請求の範囲より低いNo.9、Si含有量がTi×N×100%より低いNo.10、No.14、No.16、No.24は表面品質が不合格であった。さらに、Al含有量が0.16%と請求の範囲より高いNo.13およびSi含有量が0.51%と請求の範囲より高いNo.23も表面品質が不合格であった。
また、Ti含有量の下限Ti≧10×(C+N)%より、Ti/(C+N)≧10であるので、Ti/(C+N)が10未満であるNo.8、Ca含有量が0.0037%と請求の範囲より高いNo.11および、S含有量が0.010%あるいは0.008%と請求の範囲より高いNo.12およびNo.20は耐食性が不合格であった。
さらに、Nb含有量が0.05%と請求の範囲より高いNo.21、Ti含有量が0.39%あるいは0.38%と請求の範囲より高いNo.15およびはNo.22は加工性が不合格であった。
本発明によれば、自動車排気系部品など主に加工性や耐食性を要求される用途に加えて、建築物の内装または外装用の部材、厨房機器、洗濯機および電子レンジ等の家電部品用の部材の中で外観が重視される部材用として幅広く利用が可能となる。

Claims (5)

  1. 成分組成が、質量%で、C:0.020%以下、Si:0.15%以上かつTi×N×105%以上、0.50%以下、Mn:0.05〜0.40%、P:0.026〜0.040%、S:0.006%以下、Al:0.01〜0.15%、Cr:16.0〜19.0%、Ni:0.05〜0.50%、Ti:10×(C+N)%〜0.35%、Nb:0.03%以下、N:0.015%以下、Ca:0.0003〜0.0025%、B:0.0001〜0.0020%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物から成ることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼。
  2. 更に、成分組成が、質量%で、C:0.003%以上0.012%以下、Al:0.02〜0.08%、Cr:17.0〜18.5%、N:0.010%以下、B:0.0001〜0.0010%を含有することを特徴とする請求項1に記載のフェライト系ステンレス鋼。
  3. 更に、成分組成が、質量%で、Si:0.15%以上かつTi×N×105%以上、0.36%以下を含有することを特徴とする請求項1または2に記載のフェライト系ステンレス鋼。
  4. 更に、成分組成が、質量%で、Cu:0.01〜0.14%、Mo:0.01〜0.14%、V:0.01〜0.20%の中から選ばれる一種以上を含有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のフェライト系ステンレス鋼。
  5. 更に、成分組成が、質量%で、V:0.01〜0.10%を含有することを特徴とする請求項4に記載のフェライト系ステンレス鋼。
JP2014526299A 2012-09-03 2013-09-03 フェライト系ステンレス鋼 Active JP5630595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014526299A JP5630595B2 (ja) 2012-09-03 2013-09-03 フェライト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192755 2012-09-03
JP2012192755 2012-09-03
PCT/JP2013/005208 WO2014034152A1 (ja) 2012-09-03 2013-09-03 フェライト系ステンレス鋼
JP2014526299A JP5630595B2 (ja) 2012-09-03 2013-09-03 フェライト系ステンレス鋼

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014111186A Division JP2014196567A (ja) 2012-09-03 2014-05-29 フェライト系ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5630595B2 true JP5630595B2 (ja) 2014-11-26
JPWO2014034152A1 JPWO2014034152A1 (ja) 2016-08-08

Family

ID=50182982

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526299A Active JP5630595B2 (ja) 2012-09-03 2013-09-03 フェライト系ステンレス鋼
JP2014111186A Pending JP2014196567A (ja) 2012-09-03 2014-05-29 フェライト系ステンレス鋼

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014111186A Pending JP2014196567A (ja) 2012-09-03 2014-05-29 フェライト系ステンレス鋼

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP5630595B2 (ja)
KR (1) KR101685402B1 (ja)
CN (1) CN104603311B (ja)
TW (1) TWI495736B (ja)
WO (1) WO2014034152A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181060A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 新日鐵住金ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法、ならびに、排気部品
JP6809513B2 (ja) * 2018-07-25 2021-01-06 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010144191A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Jfe Steel Corp 加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613387B2 (ja) * 1995-06-22 2005-01-26 Jfeスチール株式会社 成形加工後の耐肌あれ性および高温疲労特性に優れるフェライト系ステンレス熱延鋼板
JP3661420B2 (ja) 1998-06-18 2005-06-15 Jfeスチール株式会社 表面性状が良好で、耐食性および成形加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP3448542B2 (ja) 2000-04-13 2003-09-22 新日本製鐵株式会社 成形性とリジング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
KR100762151B1 (ko) * 2001-10-31 2007-10-01 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 딥드로잉성 및 내이차가공취성이 우수한 페라이트계스테인리스강판 및 그 제조방법
US8465604B2 (en) * 2005-08-17 2013-06-18 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel sheet having excellent corrosion resistance and method of manufacturing the same
JP5002991B2 (ja) * 2006-03-20 2012-08-15 Jfeスチール株式会社 耐面歪み性及び表面性状に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法及び被膜鋼板
JP5682901B2 (ja) * 2008-09-18 2015-03-11 Jfeスチール株式会社 スピニング加工性に優れるTi添加フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP5489759B2 (ja) * 2009-02-09 2014-05-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010144191A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Jfe Steel Corp 加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101685402B1 (ko) 2016-12-12
CN104603311A (zh) 2015-05-06
CN104603311B (zh) 2017-06-13
JPWO2014034152A1 (ja) 2016-08-08
TWI495736B (zh) 2015-08-11
KR20150028851A (ko) 2015-03-16
TW201418483A (zh) 2014-05-16
WO2014034152A1 (ja) 2014-03-06
JP2014196567A (ja) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101536291B1 (ko) 표면 광택과 녹 방지성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법
US20190106775A1 (en) Ferritic stainless steel sheet
CN108138278B (zh) 铁素体系不锈钢板
KR101941067B1 (ko) 스테인리스 냉연 강판용 소재
CN110662854B (zh) 液态金属脆化龟裂抵抗性优异的钢板及其制造方法
JP6872009B2 (ja) 耐食性及びスポット溶接性に優れた熱間成形用冷延鋼板、非めっき熱間成形部材及びその製造方法
KR20180008788A (ko) 페라이트계 스테인리스 강판 및 그의 제조 방법
JP5505575B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
KR20160105869A (ko) 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법
KR101941066B1 (ko) 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법
JP6306353B2 (ja) フェライト系ステンレス冷延鋼板用スラブの製造方法およびフェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法
JP5655385B2 (ja) 耐リジング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP5630595B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼
KR101940427B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판
JP5505555B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
TWI473891B (zh) 肥粒鐵系不鏽鋼
JP7458902B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼
JP3422549B2 (ja) ほうろう焼成後の強度が高いほうろう用冷延鋼板およびその製造方法
JP5168425B1 (ja) フェライト系ステンレス鋼
KR20150075538A (ko) 성형성 및 가공 후 표면성상이 우수한 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
TWI460287B (zh) 合金化熔融鍍鋅鋼板及其製造方法
JPH08291368A (ja) ほうろう用冷延鋼板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5630595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250