JP5630500B2 - 走行用モータの制御装置 - Google Patents

走行用モータの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5630500B2
JP5630500B2 JP2012511487A JP2012511487A JP5630500B2 JP 5630500 B2 JP5630500 B2 JP 5630500B2 JP 2012511487 A JP2012511487 A JP 2012511487A JP 2012511487 A JP2012511487 A JP 2012511487A JP 5630500 B2 JP5630500 B2 JP 5630500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
torque
wheel
clutch
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012511487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011132304A1 (ja
Inventor
一哉 荒川
一哉 荒川
監介 吉末
監介 吉末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2011132304A1 publication Critical patent/JPWO2011132304A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630500B2 publication Critical patent/JP5630500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/74Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more ac dynamo-electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/023Avoiding failures by using redundant parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/26Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, of type of freewheel device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0046Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the vehicle body, i.e. moving independently from the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

この発明は、車両に搭載されている走行用のモータを制御する装置に関し、特に車輪毎に設けられた複数の同期モータを制御する装置に関するものである。
車両の動力源として、内燃機関と電動機とを備えたいわゆるハイブリッド車両や、電動機のみを備えたいわゆる電気自動車が開発されている。その中でも、左右の前輪あるいは左右の後輪もしくは全ての車輪のそれぞれに対応させて電動機を設けた車両が知られている。これらの車両は、左右の車輪にそれぞれ電動機を設けているので、左右のいずれか一方の電動機、あるいはそれらの電動機に電流を供給する電流供給装置に異常が生じて、駆動力を得られない場合には、車両走行性が悪化する可能性がある。
特開平4−145810号公報には、左右の車輪にそれぞれ電動機を設け、かつそれらの電動機のそれぞれに設けられた電流供給装置により各電動機に電流を供給する車両において、電流供給装置のいずれか一方に異常が生じた場合に、その電流供給装置から電流を供給することを停止し、他方の電流供給装置により左右の電動機に電流を供給して、左右の車輪を駆動させる車両が記載されている。さらに、他の構成として、左右の電動機とそれぞれの電動機に連結された車輪との間にクラッチを設け、左右の電動機のいずれかに電流を供給する電流供給装置のいずれか一方に異常が生じた場合に、その異常が生じた電流供給装置を停止するとともに、クラッチを解放して走行安定性を維持する車両が記載されている。
また、特開2009−142036号公報には、前後それぞれの車輪に電動機を設けた車両において、車両の走行状態に応じて、前輪もしくは後輪のいずれか一方で駆動力を得る場合に、他方の電動機のいわゆる引き摺り損失を防止するために、電動機と車輪との間に一方の回転方向にのみ動力を伝達するいわゆるワンウェイクラッチを設けた車両が記載されている。
特開平4−145810号公報に記載された車両は、左右輪のそれぞれに設けられた電動機に電流を供給する電流供給装置の一方に異常が生じた場合、その異常が生じた電流供給装置を停止させて、他の電流供給装置で左右の電動機に電流を供給することにより、左右の電動機を駆動させることができる。しかしながら、左右の電動機が同期モータである場合は、それぞれの電動機に設けられた電流供給装置で駆動しているので、左右の電動機のロータに位相のずれが生じている可能性がある。そのため、左右の電動機におけるロータの位相にずれがある状態で、共通の電流供給装置から電流を供給すると、回転磁界が単一であるために、左右の電動機の出力トルクに差が生じる可能性がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、車輪毎に設けられた複数の走行用モータの位相差を有効に利用して、単一の回転磁界によって各走行用モータを制御することのできる制御装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、車両における右側の車輪に動力を伝達する第1走行用モータと、左側の車輪に動力を伝達する第2走行用モータとが設けられるとともに、前記右側の車輪と前記第1走行用モータとのトルクの伝達と遮断とを選択的に行う第1クラッチと、前記左側の車輪と前記第2走行用モータとのトルクの伝達と遮断とを選択的に行う第2クラッチとが設けられ、それぞれの走行用モータの電流制御を行う少なくとも二つの電流制御手段が設けられている走行用モータの制御装置において、いずれか一方の前記電流制御手段による電流制御を遮断して他方の電流制御手段によって前記二つの走行用モータの電流制御を行うことを可能とする切替手段と、前記二つの走行用モータの電流制御を前記他方の電流制御手段で行うように前記切替手段で切り替えて走行させる際または走行している際に、前記第1走行用モータから出力されたトルクが、前記第1クラッチを介して前記右側の車輪に伝達されないように、かつ前記第2走行用モータから出力されたトルクが、前記第2クラッチを介して前記左側の車輪に伝達されないように制御する第1制御手段とを備え、前記二つの走行用モータにおけるロータの位相を揃える場合に、前記第1制御手段により前記第1走行用モータから出力されたトルクが、前記第1クラッチを介して前記右側の車輪に伝達されないように、かつ前記第2走行用モータから出力されたトルクが、前記第2クラッチを介して前記左側の車輪に伝達されないように制御されるように構成されていることを特徴とするものである。
また、この発明は、車両における右側の車輪に動力を伝達する第1走行用モータと、左側の車輪に動力を伝達する第2走行用モータとが設けられるとともに、前記右側の車輪と前記第1走行用モータとのトルクの伝達と遮断とを選択的に行う第1クラッチと、前記左側の車輪と前記第2走行用モータとのトルクの伝達と遮断とを選択的に行う第2クラッチとが設けられ、さらに前記各走行用モータ毎に設けられそれぞれの走行用モータの電流制御を行う少なくとも二つの電流制御手段が設けられている走行用モータの制御装置において、いずれか一方の前記電流制御手段による電流制御を遮断して他方の電流制御手段によって前記二つの走行用モータの電流制御を行うことを可能とする切替手段と、前記二つの走行用モータの電流制御を前記他方の電流制御手段で行うように前記切替手段で切り替えて走行している際に、前記第1走行用モータから出力されたトルクが、前記第1クラッチを介して前記右側の車輪に伝達されないように、または前記第2走行用モータから出力されたトルクが、前記第2クラッチを介して前記左側の車輪に伝達されないように制御する第2制御手段とを備え、前記車両が旋回走行をしている場合に、前記第2制御手段により前記旋回時における前記右側の車輪と前記左側の車輪とのうち旋回方向での内側となる一方の車輪に、前記第1走行用モータと前記第2走行用モータとのうちの前記一方の車輪にトルクを伝達するように設けられた一方の走行用モータから出力されたトルクが、前記第1クラッチと前記第2クラッチのうちの前記一方の走行用モータと前記一方の車輪とのトルクの伝達と遮断とを選択的に行うように設けられた一方のクラッチを介して伝達されないように制御されるように構成されていることを特徴とするものである。
そして、この発明は、上記いずれかの発明において、前記各クラッチは、トルクを伝達する係合方向が一方向に限られるワンウェイクラッチを含むことを特徴とする走行用モータの制御装置である。
この発明によれば、車両における少なくとも二つの車輪に対応して設けられてそれらの車輪に動力を伝達する少なくとも二つの走行用モータが設けられ、さらにそれらの走行用モータに対応してそれぞれの電流制御を行う少なくとも二つの電流制御手段が設けられているので、それぞれの車輪は独立して駆動させることができる。また、それらの電流制御手段の一方により各走行用モータの電流制御を行うことを可能とする切替手段が設けられているので、いずれか一方の電流制御手段の性能を維持あるいは性能の低下を抑制する場合など、一方の電流制御手段を使用しないで各走行用モータの電流制御を行うことができる。さらに、二つの走行用モータの電流制御を一方の電流制御手段で行うように切替手段で切り替えて走行する場合に、少なくとも一方の車輪とその車輪に対応した走行用モータとの間に設けられたクラッチによりトルクの伝達を遮断するように構成されているので、車輪毎の駆動トルク差を是正することもできる。したがって、単一の電流制御手段により各走行用モータの電流制御を行った場合でも、車両の走行安定性を維持することができる。
また、この発明によれば、上記の効果に加えて、クラッチは、二つの走行用モータの電流制御を一方の電流制御手段で行うように切替手段で切り替えて二つの走行用モータにおけるロータの位相を揃える場合にトルクの伝達を遮断するように構成されていることを含むので、二つの走行用モータにおけるロータの位相を揃える場合に生じるトルクを車輪に伝達することがない。したがって、走行安定性を阻害せずに各走行用モータの位相を合わせることができる。
さらに、この発明によれば、上記の効果に加えて、クラッチは、二つの走行用モータの電流制御を一方の電流制御手段で行うように切替手段で切り替えて二つの走行用モータのそれぞれに要求されるトルクが異なる場合に要求されるトルクが低い方のトルクの伝達を遮断するように構成されていることを含むので、それぞれの走行用モータに要求されるトルクの関係から一方の走行用モータのトルクを出力することによりトルクのバランスを維持して走行することができる。
そして、この発明によれば、上記いずれかの効果に加えて、クラッチは、トルクを伝達する係合方向が一方向に限られるワンウェイクラッチを含むので、トルクの伝達を遮断する必要があるときは、走行用モータの出力トルクを動力が車輪に伝達されない方向に出力することにより、他のクラッチと同様の効果を得ることができる。また、クラッチをワンウェイクラッチとすることにより、クラッチ機構を簡素化することができる。
この発明に係る走行用モータの制御装置を説明するための概略図である。 この発明に係る走行用モータを搭載することのできる車両を説明するための概略図である。 その車両に搭載された切替装置を説明するための図である。 インホイールモータを説明するための断面図である。 ステータの磁界とロータの磁極の位置との関係によるロータが出力するトルクの大きさおよびその方向を示すグラフである。 ステータの磁界(S極)とロータの磁極(N極)との位相がずれている状態を示す断面図である。 図1における矢視VII-VII断面図である。 図7に示すロータの回転位置とステータが形成する磁界の位置との関係によるロータが出力するトルクの大きさおよびその方向を示すグラフである。 直進走行時における制御を説明するためのフローチャート図である。 旋回走行時における制御を説明するためのフローチャート図である。
つぎにこの発明をより具体的に説明する。この発明に適用することのできる車両は、左右一対の各車輪毎に走行用モータが設けられたいわゆるインホイールモータを搭載した車両である。したがって、前後輪のいずれか一方の駆動力源が、内燃機関や電動機により駆動され、他方がインホイールモータにより駆動される車両でもよく、あるいは、前後輪の全ての車輪がインホイールモータで駆動されるいわゆる電気自動車でもよく、もしくは、前輪と後輪とのいずれか一方の車輪がインホイールモータに駆動させられ、他方の車輪は駆動力を必要としない従動輪である車両であってもよい。また、インホイールモータは、高効率のものが要求されるので、従来永久磁石型同期モータが使用されている。つまり、永久磁石が組み込まれたロータと、コイルが巻かれて、そのコイルに供給される電流により磁界を発生させるステータとを備えたモータである。したがって、車両が走行する場合は、出力されるトルクが最大となるようにロータの位相に基づいてステータに電流を流す。また、そのロータの位相は、このインホイールモータに設けられているレゾルバなどにより検出することができる。
つぎにこの発明に適用することのできる車両Eをより具体的に図を参照しつつ説明する。図2は、この発明に適用することのできる車両Eを説明するための概略図である。まず、この車両Eの左右の前輪1R,1Lは上述したインホイールモータ2R,2Lと連結され駆動させられる。また、左右の後輪3R,3Lは、内燃機関であるエンジン4あるいはそのエンジン4と並列的もしくは直列的に連結された電動機5により駆動させられる。つまり、左右の後輪3R,3Lは、エンジン4や電動機5により生じた動力が、変速機6やギヤトレーン部7あるいはシャフト8などの従来知られている動力伝達装置を介して駆動させられる。
そして、各インホイールモータ2R,2Lには、インバータ9R,9Lがそれぞれ電気的に接続されて設けられている。さらに、各インバータ9R,9Lのそれぞれには、蓄電装置10R,10Lが電気的に接続されている。したがって、インホイールモータ2には、蓄電装置10から必要な電流がインバータ9を介して供給されて駆動させられる。なお、図1に、インホイールモータの制御装置を説明するための概略図を示す。
また、インホイールモータ2と前輪1との間には、減速機11が設けられている。さらに、その減速機11と前輪1との間には、前進走行させる方向にインホイールモータ2から駆動トルクが出力された場合にのみ、前輪1に動力を伝達するワンウェイクラッチ12が設けられている。つまり、インホイールモータ2の回転方向が、車両Eが前進走行する方向に回転する場合は前輪1に動力が伝達されるが、その反対に車両Eが後進走行する方向に回転する場合は前輪1に動力が伝達されないように構成されている。なお、各インホイールモータ2R,2Lには、それぞれのロータ13R,13Lの位相を検出するためにレゾルバ14R,14Lが設けられている。
上述した構成の車両Eは、直進走行や旋回走行などの走行要求に応じて、インホイールモータ2R,2Lにより駆動させられる左右前輪1R,1Lの回転数や出力トルクを制御する必要がある。したがって、レゾルバ14R,14Lにより検出された各ロータ13R,13Lの位相と走行要求とに基づいて、それぞれの蓄電装置10R,10Lからインバータ9R,9Lを介して、ステータ15R,15Lに電流が流されて、各ロータ13R,13Lがトルクを出力するように構成されている。
一方、インバータ9の性能を維持するためなど種々の目的により、各インホイールモータ2R,2Lに一方のインバータ9から電流を供給することができるように、インバータ9とインホイールモータ2との間には、切替装置16が設けられている。つまり、一方のインバータ9Rに過電流が流れた場合や、インバータ9Rが過熱することにより性能が低下した場合などの不具合が生じた場合は、図3に示すように、そのインバータ9Rを停止させて電気的に切り離し、他方のインバータ9Lと各インホイールモータ2R,2Lとを並列的に接続して電流を供給する。なお、ここでは、左側に設けられたインバータ9Lにより、各インホイールモータ2R,2Lに電流を供給する場合について説明したが、その反対に右側に設けられたインバータ9Rにより、各インホイールモータ2R,2Lに電流を供給してもよい。
しかしながら、単一のインバータ9から各インホイールモータ2R,2Lに電流を供給する場合には、左右のステータ15R,15Lに形成することのできる磁界の位置あるいは磁力は同一となるから、各ロータ13R,13Lの位相にずれがあると、左右前輪1R,1Lから出力されるトルクに差異が生じる。そのため、特に直進走行時には、各ロータ13R,13Lの位相が一致している必要がある。したがって、この発明に係る走行モータの制御装置は、切替装置16により各インホイールモータ2R,2Lに共通のインバータ9から電流を供給するように切り替えられたときの初期制御として、左右のロータ13R,13Lの位相がずれている場合は、それぞれのロータ13R,13Lの位相を同期することができるように構成されている。
つまり、各インホイールモータ2R,2Lと前輪1R,1Lとの間には、ワンウェイクラッチ12R,12Lが設けられているので、インホイールモータ2から出力されるトルクが、車両Eが前進する方向とは反対側となるように、ステータ15に電流を流して、左右のインホイールモータ2R,2Lを同期させることができるように構成されている。
この制御をより具体的に説明するために、まず、ロータ13の回転位置とステータ15により形成される磁界の位置との関係により、ロータ13から出力されるトルクの大きさおよび方向の違いについて説明する。図4は、インホイールモータ2の断面図であり、便宜上、二極のロータ13を例にあげて説明する。なお、図におけるロータ13が時計回りに回転する方向が車両Eを前進させる方向とし、以下、車両Eが前進する方向にロータ13が出力するトルクを正トルク、その反対方向のトルクを負トルクとする。ステータ15により形成される磁界のS極が図における上側に形成された場合には、ロータ13のN極が図における上側あるいは下側に向いている場合は、出力されるトルクは0(ゼロ)となり、右側に向いている場合は、負トルクが最大となり、それとは反対に、左側に向いている場合は、正トルクが最大となる。つまり、ロータ13の磁極の位置とステータ15により形成される磁界の位置とでロータ13の出力トルクの大きさおよびその方向が定まる。なお、ステータ15の磁界のS極が上側に形成されているとして、その磁界とロータ13の磁極の位置との関係からロータ13が出力するトルクの大きさおよびその方向を図5に示す。図5に示すように、ロータ13のN極の位置が図4における上側から時計回り方向に下側までは、出力されるトルクが負トルクとなる。したがって、ロータ13のN極の位置が図6に示すようにステータ15に形成されたS極の磁界の位置から時計回り方向に45°ずれた位置である場合は、出力トルクが負トルクとなるので、上述した構成の車両Eにおいては、ワンウェイクラッチ12により前輪1に動力を伝達せずにロータ13が反時計回りに回転する。その結果、車両Eは一時的に惰性もしくは後輪3駆動のみで走行するが、この制御は、極短時間で実施されるので走行性能は維持しつつ、ロータ13の位置を定めることができる。
つぎに車両Eが直進走行している場合に、左右のインホイールモータ2R,2Lを同期させる制御を説明する。図7は、図1における矢視VII-VII断面図であり、(a)は右側のインホイールモータ2Rを示し、(b)は左側のインホイールモータ2Lを示す。なお、以下に説明する角度は、便宜上、図に示す上側を0°(ゼロ)とし、時計回り方向をプラス側とする。そして、左右のインホイールモータ2R,2Lの位相にずれが生じている場合は、左右のインホイールモータ2R,2Lのいずれも負トルクが出力される位置にステータ15の磁界を形成する。つまり、負トルクを出力すると、各前輪1R,1Lと各インホイールモータ2R,2Lとの間に設けられたワンウェイクラッチ12R,12Lにより、そのトルクが前輪1に伝達されずに左右のロータ13R,13Lの位相を揃えることができる。具体的には、ロータ13の磁極が図7に示す位置にある場合、すなわち右側のロータ13RのN極の位置が−45°で、かつ左側のロータ13LのN極の位置が+45°である場合は、ステータ15が形成する磁界のS極を−45°から−135°の間に形成する。なお、左右の各ロータ13R,13Lが図7に示す位置にある場合に、その位置とステータ15に磁界を発生させた位置との関係に応じて、図8に示すようにロータ13の出力トルクの大きさおよびその方向が変わる。(A)が右側のインホイールモータ2Rを示したものであり、(B)が左側のインホイールモータ2Lを示したものである。そのため、左右のインホイールモータ2R,2Lから出力されるトルクは、いずれも負トルクとなるので、ワンウェイクラッチ12R,12Lが設けられていることにより前輪1R,1Lに動力を伝達せずに、それぞれのロータ13R,13Lの位相を一致させることができる。その結果、左右のロータ13R,13Lの位相が同期するので、その後に、通常の制御によりインホイールモータ2を駆動させることで、それぞれのインホイールモータ2R,2Lから出力されるトルクおよびその方向を一致させることができて、車両Eの走行安定性を維持することができる。
上述した制御を説明するためのフローチャートを図9に示す。まず、左右のインホイールモータ2R,2Lのそれぞれに設けられているレゾルバ14R,14Lにより、左右のロータ13R,13Lの位相を算出する(ステップS11)。そして、ステップS11で算出された左右のロータ13R,13Lの位相がずれているか否かが判定される(ステップS12)。ステップS12で否定的に判断された場合、すなわち左右のロータ13R,13Lの位相にずれがない場合は、そのままこのルーチンを一旦終了する。それとは反対にステップS12で肯定的に判断された場合、すなわち左右のロータ13R,13Lの位相にずれがある場合は、ステップS11で算出された左右のロータ13R,13Lの位相から、ステータ15に形成する磁界の位置を算出して決定し、上述した方法により左右のロータ13R,13Lの位相を同期させて(ステップS13)、このルーチンを一旦終了する。
つぎに、車両Eが旋回走行をしている場合の制御例を説明する。車両Eが旋回走行をしている場合は、旋回方向の内周側の車輪と外周側の車輪とでは回転数が異なり、かつ各インホイールモータ2R,2Lに要求される出力トルクが異なる。つまり、外輪側の回転数と出力トルクは、内輪側よりも高回転および高トルクを要求される。したがって、車両Eが旋回走行中に、左右のインホイールモータ2R,2Lに共通のインバータ9から電流を供給するように切替装置16により切り替えられた場合には、外輪側は正トルクを出力し、内輪側は負トルクを出力することにより、外輪側で旋回に必要なトルクを出力して、内輪側を空転させる。
上述した制御を具体例を挙げて説明すると、図7に示す位置にロータ13の磁極が位置している場合には、ステータ15が形成する磁界の位置に応じて図8に示すようにロータ13から出力されるトルクが変わる。したがって、各ステータ15R,15Lに電流を供給するインバータ9R,9Lが、切替装置16により共通のインバータ9で各ステータ15R,15Lに電流を供給するように切り替えられたときに、例えば、車両Eが右に旋回している場合は、左側のインホイールモータ2Lが正トルクを出力し、右側のインホイールモータ2Rが負トルクを出力するようにステータ15の磁界を形成すればよい。具体的には、図7の時計回り方向における135°から−135°の間すなわち図8におけるA領域に磁界を形成することにより、左側のインホイールモータ2Lは正トルクを出力し、右側のインホイールモータ2Rは、負トルクを出力する。さらに、正トルクを出力する側のインホイールモータ2Lに要求される出力トルクの大きさに応じて磁界を形成する位置を特定する。つまり、旋回方向から定まる領域内で、かつその領域内の出力トルクの大きさに基づいて磁界の形成位置を定める。上記のように旋回方向が右方向である場合で、かつ高トルクを要求されている場合には、図8におけるI位置に磁界を形成し、低トルクを要求されている場合には、II位置に磁界を形成する。なお、左旋回時には、磁界を形成する位置をC領域とすればよい。
上述した制御を説明するためのフローチャートを図10に示す。まず、車両Eの走行状態が旋回走行中か否かが判定される(ステップS21)。ステップS21で否定的に判断された場合、すなわち車両Eが直進走行状態の場合は、上述した直進走行時の制御に移行する(ステップS22)。具体的には、B領域内に磁界を形成することにより、左右のロータ13R,13Lの位相を同期させる。それとは反対に、ステップS21で肯定的に判断された場合、すなわち旋回走行中である場合には、車両Eの旋回方向が右回りか否かが判定される(ステップS23)。ステップS23で肯定的に判断された場合すなわち右旋回中である場合は、ステータ15が形成する磁界の領域をA領域に定め、(ステップS24)、それとは反対に否定的に判断された場合すなわち左旋回中である場合は、ステータ15が形成する磁界の領域をC領域に定める(ステップS25)。さらに、車両Eの旋回に要求される要求モーメントの大きさから、ステータ15が形成する磁界の詳細な位置をステップS24およびステップS25の領域内で決定して、その位置に磁界を形成して(ステップS26)、このルーチンを一旦終了する。
上述した制御を行うことにより、各インホイールモータ2R,2Lに電流を供給するインバータ9R,9Lが切替装置16により共通のインバータ9となったときに、左右のインホイールモータ2R,2Lの位相にずれが生じている場合でも、そのときの車両Eの走行要求あるいは走行安定性を維持することができる。
なお、この発明に係る走行用モータの制御装置は上述した構成に限定されない。したがって、上述した構成は、ワンウェイクラッチ12により負トルクを伝達させないものであったが、噛み合いクラッチや湿式あるいは乾式クラッチなど他のクラッチでもよい。つまり、この発明に係る走行用モータの制御装置は、切替装置16により、共通のインバータ9で左右のインホイールモータ2R,2Lに電流を供給する場合に、左右のロータ13R,13Lを同期させるためにあるいは位相差を利用して走行するために、各インホイールモータ2R,2Lに要求されるトルクと異なったトルクを出力させる時に、前輪1にそのトルクを伝達しないようにクラッチが設けられていればよい。また、説明を簡素化するために、ロータ13の磁極を二極としたが、多数の磁極を有したロータ13でもよい。
ここで、上述した各構成例と、この発明の構成との対応関係を説明すると、各インホイールモータ2R,2Lが、この発明の走行用モータに相当し、インバータ9R,9Lが、この発明の電流制御手段に相当し、切替装置16が、この発明の切替手段に相当する。また、この発明の「車両の走行において要求されるトルクと走行用モータの出力トルクが異なる」とは、上述した構成例では、直進走行時に負トルクを出力すること、あるいは旋回走行時に内輪側が負トルクを出力することに相当する。
なお、「車両の走行において要求されるトルクと走行用モータの出力トルクが異なる」とは、上述した構成例のように出力トルクが負トルクである場合に限定されない。つまり、クラッチが摩擦クラッチや噛み合いクラッチの場合は、クラッチを係合あるいは解放することが選択的に制御できるので、出力トルクが正トルクである場合でもよい。
具体的には、上述した構成例では、直線走行時は、各モータの出力トルクが負トルクとなる領域にステータの磁界を形成したが、クラッチが摩擦クラッチや噛み合いクラッチの場合は、クラッチを解放すれば車輪に動力が伝達されないので、いずれの領域にステータの磁界を形成しても、モータの出力トルクは車輪に伝達されないので、各モータあるいはいずれかのモータの出力トルクが正トルクとなる領域に磁界を形成して正トルクを出力してもよい。さらに、旋回走行時は、内輪側の出力トルクが負トルクとなり、かつ外輪側の出力トルクが正トルクとなる領域にステータの磁界を形成したが、旋回力を得るためには外輪側の出力トルクを得られればよいので、クラッチが摩擦クラッチや噛み合いクラッチの場合は、外輪側の出力トルクが正トルクとなる領域にステータの磁界を形成すればよい。つまり、内輪側はクラッチを解放すれば車輪に動力が伝達させないので、内輪側の出力トルクが正トルクとなる領域にステータの磁界を形成してもよい。

Claims (3)

  1. 車両における右側の車輪に動力を伝達する第1走行用モータと、左側の車輪に動力を伝達する第2走行用モータとが設けられるとともに、
    前記右側の車輪と前記第1走行用モータとのトルクの伝達と遮断とを選択的に行う第1クラッチと、前記左側の車輪と前記第2走行用モータとのトルクの伝達と遮断とを選択的に行う第2クラッチとが設けられ、
    それぞれの走行用モータの電流制御を行う少なくとも二つの電流制御手段が設けられている
    走行用モータの制御装置において、
    いずれか一方の前記電流制御手段による電流制御を遮断して他方の電流制御手段によって前記二つの走行用モータの電流制御を行うことを可能とする切替手段と、
    前記二つの走行用モータの電流制御を前記他方の電流制御手段で行うように前記切替手段で切り替えて走行させる際または走行している際に、前記第1走行用モータから出力されたトルクが、前記第1クラッチを介して前記右側の車輪に伝達されないように、かつ前記第2走行用モータから出力されたトルクが、前記第2クラッチを介して前記左側の車輪に伝達されないように制御する第1制御手段と
    を備え、
    前記二つの走行用モータにおけるロータの位相を揃える場合に、前記第1制御手段により前記第1走行用モータから出力されたトルクが、前記第1クラッチを介して前記右側の車輪に伝達されないように、かつ前記第2走行用モータから出力されたトルクが、前記第2クラッチを介して前記左側の車輪に伝達されないように制御されるように構成されていることを特徴とする走行用モータの制御装置。
  2. 車両における右側の車輪に動力を伝達する第1走行用モータと、左側の車輪に動力を伝達する第2走行用モータとが設けられるとともに、
    前記右側の車輪と前記第1走行用モータとのトルクの伝達と遮断とを選択的に行う第1クラッチと、前記左側の車輪と前記第2走行用モータとのトルクの伝達と遮断とを選択的に行う第2クラッチとが設けられ、
    さらに前記各走行用モータ毎に設けられそれぞれの走行用モータの電流制御を行う少なくとも二つの電流制御手段が設けられている
    走行用モータの制御装置において、
    いずれか一方の前記電流制御手段による電流制御を遮断して他方の電流制御手段によって前記二つの走行用モータの電流制御を行うことを可能とする切替手段と、
    前記二つの走行用モータの電流制御を前記他方の電流制御手段で行うように前記切替手段で切り替えて走行している際に、前記第1走行用モータから出力されたトルクが、前記第1クラッチを介して前記右側の車輪に伝達されないように、または前記第2走行用モータから出力されたトルクが、前記第2クラッチを介して前記左側の車輪に伝達されないように制御する第2制御手段と
    を備え、
    記車両が旋回走行をしている場合に、前記第2制御手段により前記旋回時における前記右側の車輪と前記左側の車輪とのうち旋回方向での内側となる一方の車輪に、前記第1走行用モータと前記第2走行用モータとのうちの前記一方の車輪にトルクを伝達するように設けられた一方の走行用モータから出力されたトルクが、前記第1クラッチと前記第2クラッチのうちの前記一方の走行用モータと前記一方の車輪とのトルクの伝達と遮断とを選択的に行うように設けられた一方のクラッチを介して伝達されないように制御されるように構成されていることを特徴とする走行用モータの制御装置。
  3. 前記各クラッチは、トルクを伝達する係合方向が一方向に限られるワンウェイクラッチを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の走行用モータの制御装置。
JP2012511487A 2010-04-23 2010-04-23 走行用モータの制御装置 Active JP5630500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/057213 WO2011132304A1 (ja) 2010-04-23 2010-04-23 走行用モータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011132304A1 JPWO2011132304A1 (ja) 2013-07-18
JP5630500B2 true JP5630500B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=44833856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012511487A Active JP5630500B2 (ja) 2010-04-23 2010-04-23 走行用モータの制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8529401B2 (ja)
JP (1) JP5630500B2 (ja)
CN (1) CN102858586B (ja)
DE (1) DE112010005513B4 (ja)
WO (1) WO2011132304A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013255358A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Jtekt Corp 車両用走行装置
JP6097494B2 (ja) * 2012-06-11 2017-03-15 東洋電機製造株式会社 電気車駆動システム
DE102013019899A1 (de) 2013-11-28 2014-06-12 Audi Ag Synchronisationsleitung bei Elektromotoren
CN103963637B (zh) * 2014-04-29 2017-08-25 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆的整体式转向驱动桥和电动车辆
CN106274464B (zh) 2015-05-29 2019-09-10 上海汽车集团股份有限公司 纯电动车辆的双电机动力系统和控制方法
CN106274460B (zh) * 2015-05-29 2019-12-10 上海汽车集团股份有限公司 双电机电动车辆的电驱变速箱控制装置和方法
JP6569372B2 (ja) * 2015-08-07 2019-09-04 株式会社豊田中央研究所 動力配分装置
TW201825465A (zh) 2016-09-23 2018-07-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
TW201813963A (zh) 2016-09-23 2018-04-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
TW201815787A (zh) 2016-09-23 2018-05-01 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
CN108528269B (zh) * 2017-02-21 2021-05-14 丰田自动车株式会社 驱动力控制装置
DE112018004167T5 (de) * 2017-08-16 2020-05-07 Allison Transmission, Inc. Achsanordnung für fahrzeuge mit längsträger
CN107599873A (zh) * 2017-10-11 2018-01-19 无锡科技职业学院 双轮毂电机电动汽车的驱动装置
JP6814184B2 (ja) * 2018-09-19 2021-01-13 株式会社Subaru 電気自動車
US11198359B2 (en) * 2019-12-16 2021-12-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dual motor coaxial e-axle with rotor shaft locking mechanism
CN111717042B (zh) * 2020-06-23 2023-07-07 天津科技大学 一种分布式驱动电动汽车电机相位控制系统及方法
DE102022000035A1 (de) * 2022-01-03 2023-07-06 Mercedes-Benz Group AG Radnabenantrieb für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen, sowie Kraftfahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145810A (ja) * 1990-10-03 1992-05-19 Hitachi Ltd 電気自動車
JPH06153325A (ja) * 1992-10-28 1994-05-31 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用動力制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481460A (en) 1990-10-03 1996-01-02 Hitachi, Ltd. Controller for electric vehicle
US6264575B1 (en) * 1999-04-08 2001-07-24 Shimano, Inc. Freewheel for a bicycle
DE20110277U1 (de) * 2001-06-21 2001-08-23 Heinzmann Gmbh Co Kg Fritz Trittbrett-Roller
DE102005026874B4 (de) * 2005-06-10 2017-05-11 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Antrieb eines Fahrzeuges
EP2026988A2 (en) * 2006-04-03 2009-02-25 BluWav Systems, LLC Vehicle power unit designed as retrofittable axle comprising motor, battery and suspension
JP4197013B2 (ja) * 2006-06-28 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2009142036A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Mazda Motor Corp 電動車両

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145810A (ja) * 1990-10-03 1992-05-19 Hitachi Ltd 電気自動車
JPH06153325A (ja) * 1992-10-28 1994-05-31 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102858586A (zh) 2013-01-02
US20130035203A1 (en) 2013-02-07
DE112010005513T5 (de) 2013-02-07
DE112010005513B4 (de) 2020-02-27
WO2011132304A1 (ja) 2011-10-27
JPWO2011132304A1 (ja) 2013-07-18
US8529401B2 (en) 2013-09-10
CN102858586B (zh) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630500B2 (ja) 走行用モータの制御装置
JP6666449B2 (ja) 動力装置
JP4818368B2 (ja) ハイブリッド車両
US8594875B2 (en) Power output system
JP6256374B2 (ja) ハイブリッド車両
US10723224B2 (en) Electric vehicle drive unit
JP5625999B2 (ja) 駆動装置
JP6287887B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2010519886A (ja) 入れ子状可変界磁発電電動機械
JP2005261024A (ja) 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両
JP2011143754A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP2013108604A (ja) 車両駆動装置
JP2016150675A (ja) ハイブリッド車両
JP5664165B2 (ja) 電動車両
JP2014097688A (ja) ハイブリッド車の動力伝達装置
JP6569372B2 (ja) 動力配分装置
JP2009166723A (ja) 動力装置
US20190168598A1 (en) Electric vehicle
JP2017206213A (ja) 車両用駆動装置
JP6252441B2 (ja) 車両の駆動装置
KR101751511B1 (ko) 전기 자동차용 구동장치
JP2009119953A (ja) 電動アシスト自転車
KR101736412B1 (ko) 전기 자동차용 구동장치
JP4110278B2 (ja) 車両駆動装置及びその駆動方法
JP2018062340A (ja) ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5630500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151