JP5629857B2 - 排水器 - Google Patents

排水器 Download PDF

Info

Publication number
JP5629857B2
JP5629857B2 JP2008055277A JP2008055277A JP5629857B2 JP 5629857 B2 JP5629857 B2 JP 5629857B2 JP 2008055277 A JP2008055277 A JP 2008055277A JP 2008055277 A JP2008055277 A JP 2008055277A JP 5629857 B2 JP5629857 B2 JP 5629857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
flow path
outlet
drainage device
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008055277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009209624A (ja
Inventor
健治 阪井
健治 阪井
Original Assignee
丸一株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸一株式会社 filed Critical 丸一株式会社
Priority to JP2008055277A priority Critical patent/JP5629857B2/ja
Publication of JP2009209624A publication Critical patent/JP2009209624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5629857B2 publication Critical patent/JP5629857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、排水の流れを調節することで排水の良好な排出を図った排水器に関する。
排水トラップ等の排水器に関して、一つの排水流入口より排水を受け止めて排水排出口より排水を下水管側へ排出させる場合がある。この時、排出される排水の勢いが強いと、その勢いにより下水管側の配管より負圧が生じ、排水器内やその付近の排水や空気が下水管側へ引き込まれることによって排出される場合がある。排水が終了すると、引き込みも徐々に弱まり終息する。しかし、排水器内の排水は引き込みによって下水管に流れ出し減少するため、排水器が例えば排水トラップ等、封水を必要とするものであった場合、排水トラップ内に設けられる封水が排出されることによって、破封が起きるおそれがある。これにより、下水管側と屋内側が通気するため、下水管側からの臭気や害虫等が進入することを防止できなくなる。また、高層マンション等の集合住宅では、各部屋の配管は最終的に、建物を上下に貫く縦配管に接続されている場合がほとんどである。このため、上層階で勢いよく排水が行われると、それによって生じた負圧により下層階の排水トラップが破封するという、誘導サイホン現象が生じていた。
また、例えば浴室からの排水を処理する場合に、浴槽からの排水と洗い場からの排水をそれぞれ排水流入管によって排水器に導き、排水処理を行うものがある。つまり、一つの排水器で複数方向からの排水を排水処理する場合もある。
その場合、例えば浴槽からの排水が大量に排水されると、排水器内に流入する排水に対し、下水管に向けて排水排出口からの排水の排出が追いつかず、洗い場側の排水口に排水が溢れ出すというような逆流現象が起こる場合があった。
そこで従来より、排水の逆流等を防止するために排水の流れを調節する工夫が施されてきた。
例えば、特開2001−152508は、排水を受け止める溜水室内と排水を溜水室内へ導く排水流入管内との圧力差で閉鎖または開放する弁等を設けることによって、逆流を防ぐ構造としている。これは、排水の水圧が排水流入管側よりも溜水室側の方が高ければ弁等が閉鎖される仕組みとなっており、溜水室に複数の排水流入管が設けられ、複数の排水部材に対応する場合に、ある部材からの排水を他の部材へ逆流させない構造となっている。このため、例えば浴室からの排水を処理する場合には、洗い場側から大量の排水がなされてもその排水は浴槽側等の他の器具側へ逆流しない構造となっている。
特開2001−152508
しかし、上記特開2001―152508に記載された構造では、排水に混入したゴミや髪の毛等が弁等に絡まった場合、弁等の動きが悪くなり、十分な逆流防止の機能を発揮できなくなる可能性がある。さらに弁等が設けられた部分でゴミ等が詰まれば、排水流入管から排水器への排水の流れが悪くなるおそれがある。さらに、従来の排水器は、蓋部材と受け部材を接着するために、接着しろが設けられている。この接着しろがあるために排水排出口付近では、排水の上方に空気溜まりがあった。このため、排水排出口から流れ出る排水には空気が混入し、排水の流れの障害となっていた。本発明は上記課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、簡単な構造であって、排水の勢いを調節することで排水をスムーズに行ったり、又は逆流等の不都合を防止する排水器を提供することである。
請求項1に記載の排水器は、排水を受けると共に上方に開口が形成された受け部材1と、
前記受け部材1の側面に設けられる排水排出口4と、
前記受け部材1の開口を覆う蓋部材2と、
前記蓋部材2に形成される排水流入口3と、
から構成されるとともに、排水トラップ機能を有する排水器において、
排水流入口3から排水排出口4に至る流路に連通するように排水流入口3とは異なる排水系統からの排水が流入する別流路6を受け部材1内に設け、別流路内に排水トラップ機能が付与されると共に、
前記蓋部材2の内面側が形成する別流路6の天井面であって、前記排水トラップ機能を形成する部分に、当該流路の天井面から流路内に突出する、封水水面に達しない一つ又は複数のリブ5を設けたことを特徴とする排水器である。
請求項2に記載の発明は、上記段落0004に記載の排水器において、別流路6が排水器に一体に構成されてなることを特徴とする排水器排水器である。
請求項3に記載の発明は、上記段落0004又は段落0005に記載の排水器において、
排水流入口3から排水排出口4に至る流路にトラップ機能が付与されてなることを特徴とする排水器である。
請求項4に記載の発明は、段落0004乃至段落0006のいずれか一つに記載の排水器において、排水流入口3から排水排出口4に至る流路にトラップ機能が付与されてなることを特徴とする排水器である。
請求項5に記載の発明は、段落0004乃至段落0007のいずれか一つに記載の排水器において、
リブ5の設置方向が排水の流れ方向に対して平面視略垂直となる方向に設けられていることを特徴とする排水器記載の排水器において、排水排出口4以外へ向かう排水を排水排出口4方向へ補正するようにリブ5が設けられていることを特徴とする排水器別流路6内にトラップ機能が付与されてなることを特徴とする排水器である。
請求項6に記載の発明は、段落0004乃至段落0008のいずれか一つに記載の排水器において、下流側に向かうほど下流方向に傾斜するようにリブ5が設けられていることを特徴とする排水器リブ5の設置方向が排水の流れ方向に対して平面視略垂直となる方向に設けられていることを特徴とする排水器である。
請求項7に記載の発明は、段落0004乃至段落0009のいずれか一つに記載の排水器において、少なくとも一つのリブ5が排水排出口4付近に設けられると共に、排水排出口4の上縁に向けて傾斜するように構成されていることを特徴とする排水器である。
本発明においては、簡単な構造であって、排水の流れを調節することにより、排水の良好な排出が行える効果を奏する。
請求項に記載の発明においては、別流路6を設けた場合に、別流路6からの引き込みを防止すると共に、特に一方の流路に一時的に大量の排水が行われた場合に、他方の流路に対し他方の流路に排水が流入することによる逆流現象を防止または低減する効果を奏する。
また、別流路6にトラップ機能が設けられた場合に、引き込みによるトラップの破封を防止する効果を奏する。
特に、請求項に記載したように、別流路6が排水器内に構成されていると、流路間の距離が近い分、引き込みの負圧や逆流の可能性も高くなることから、本発明のような引き込み圧の低減や逆流が発生し難い機構を利用するのに好適といえる。
請求項に記載の発明においては、排水流入口3から排水排出口4に至る流路にトラップ機能が設けられた場合に、自己サイホンによる破封を防止する効果を奏する。
請求項に記載の発明においては、リブ5が排水の流れを排水排出口方向に補正することによって、排水の流れが乱れること無く、円滑に排水される効果を奏する。
請求項に記載の発明においては、リブ5の設置方向が排水の流れ方向に対して平面視略垂直となる方向に設けられることによって、特に排水の流れを効率的に制限する効果を奏する。
請求項に記載の発明においては、リブ5が下流方向に傾斜することによって、排水排出口方向4に向かう排水は傾斜に沿って円滑に排出され、さらに、排水排出口4から受け部材1内又は排水流入口3方向に逆流する排水に対しては、効率的に排水の流れを制限する効果を奏する。
請求項に記載の発明においては、排水排出口4付近のリブ5を排水排出口4の上縁に向けて傾斜するように構成されることによって、特に排水が排水排出口4より排出される際に排水排出口4付近で空気溜まりが発生することを防止する効果を奏する。
以下に本発明の第一実施例について記載する。
図1から図4に図示したように、本発明の第一実施例における排水器は浴室に取り付けられる排水トラップ機能付きの排水器である。浴室は浴槽と洗い場とからなり、使用者が入浴する浴槽の底面には浴槽排水口が、使用者が身体を洗うなどする洗い場の底面には洗い場排水口がそれぞれ設けられてなる。また、第一実施例における排水器は、内部に洗い場排水口より排水される排水を処理する流路(以下「本流路」と記載)と、浴槽排水口から排水される排水を処理する流路(以下「別流路6」と記載)とを備えてなり、下記に記載した各部材から構成される。
尚、トラップ機能とは、排水流路中に封水と呼ばれる排水溜まり部分を備えることで、下水側から屋内側に臭気や害虫類の侵入を防止する機能である。
受け部材1は上方に開口が備えられた略わん型の部材であって、内部には本流路と別流路6に流路を分けるための仕切り壁を備え、また側面には排水を排出するための排水排出口4と別流路6に連通して浴槽からの排水を流入させるための接続部7をそれぞれ備えてなる。尚、本流路と別流路6は、排水排出口4の付近で合流してなる。
蓋部材2は受け部材1の上方の開口を覆うように取り付けられ、排水流入口3となる洗い場側からの排水が流入するための孔が設けられている。また、蓋部材2の内側には、蓋部材2と受け部材1を取り付けた際に別流路6上にくる位置において、排水流入口3の外周から複数のリブ5が別流路6における排水の進行方向に対し平面視略垂直となる方向に設けられている。
上記した排水器では、排水流入口3から排水排出口4までが洗い場の排水を処理する本流路であり、浴槽の排水口から接続部7を介して排水排出口4までが浴槽の排水を処理する別流路6となる。
更に、本流路では、排水流入口3から筒状の部材が垂下され、この筒状の部材の下端が、排水排出口4の下端より下の位置にくるよう構成されてなる。排水器の使用によって排水排出口4の下端の高さまで排水が溜まることで、排水流入口3と下水管側とが通気しなくなるため、臭気の屋内側への逆流を防止する、排水トラップとしての機能を果たすことになる。
また、別流路6では、流路内において、接続されている浴槽の排水口の近くが低く、排水排出口4へ至るにつれて上昇するような傾斜構造によって構成されている。排水器の使用によって排水排出口4の下端の高さまで排水が溜まることで、別流路6が接続されている浴槽の排水口と下水管側とが通気しなくなるため、臭気の屋内側への逆流を防止する、排水トラップとしての機能を果たすことになる。
本発明の第一実施例は、以下に記載するように動作する。
洗い場からの排水は排水流入口3を通じて本流路へ流入し、排水排出口4より排出される。浴槽からの排水は、浴槽排水口から別流路6を通じて排水排出口4より排出される。浴槽から大量の排水がなされた場合は、別流路6内に勢いよく排水が流入し、別流路6内が満水となることがあるが、蓋部材2の内側にリブ5が設けられているため、リブ5が排水の流れを妨害することにより、排水の流れの勢いが弱まる。このため、流路が満水となると共に排水の勢いが強いことによる負圧の発生とその負圧による引き込みの発生を防止または低減し、別流路6側の封水が引き込まれるおそれがない。よって、本流路と別流路6の合流点を通じて洗い場側における本流路の封水を引き込むおそれがない。
さらに、排水の勢いを調節できるため、排水の勢いが強すぎるため排出が追いつかなくなった排水が別流路6から本流路に流入するという、逆流現象が発生するおそれがない。
また、蓋部材2の内側の排水排出口4付近上方となる位置に蓋部材2から排水排出口4の上端まで連続した下り傾斜面を有した傾斜リブ8を設けてなる。従来の排水器では、蓋部材2と受け部材1の接着を行うための接着しろ9が設けられるため、排水排出口4付近においても角張った構成となっていた。ゆえに排水が排出される際、接着部分が排水の流れに沿わない形となるため、角張った部分に空気溜まりが生じていた。この空気溜まりの空気が排水に混入することにより、排水の流れの障害となると共に、空気によるゴボゴボ音が発生する等の悪影響を及ぼしていた。
排水排出口4付近に傾斜リブ8を設けることにより、排水排出の際の排水の流れに沿う形となるため、空気溜まりが発生しない。従って、排水の流れの妨げが無くなるとともに、ゴボゴボ音等の騒音も発生しない。このため、更に良好な排水が行える。
次に本発明における第二実施例について説明する。本発明の第二実施例における排水器は、図5から図6に図示したように、排水流入口3から流入した排水を受け部材1で受け止め、排水排出口4より排出する働きをする排水器である。
受け部材1は上方に開口が備えられた略わん状の部材であり、受け部材の側面には排水流入口3が設けられ、排水流入口3の対面側に排水排出口4が構成される。蓋部材2は、受け部材1の上方の開口を覆うように取り付けられる。また、蓋部材2の内側には、排水流出口4付近に当たる部分に、排水排出口4に向かうにつれて徐々に幅を狭めるような略漏斗状に湾曲したリブ5aが二本設けられている。さらに、二本のリブ5aの間に、排水排出口4方向に向かって傾斜するリブ5bが複数設けられている。
従来は、排水流入口3から流入した排水の流れが排水排出口4方向以外へ向かうことがあった。そのため、排水が排水器の内壁等に衝突しながら方向を変え、排水の流れが乱れて乱流が発生することにより、排水の排出に時間がかかっていた。
第二実施例においては、排水流入口3から流入した排水を排水流出口4へ導くように排水排出口4へ向かう略漏斗状に湾曲した二本のリブ5aが設けられるため、排水流入口3から流入した排水を集約し排水排出口4方向に向かわせることにより、排水が短い時間で排出される。更に二本のリブ5aの間に排水排出口4へ向かって傾斜するリブ5bが設けられているため、排水流入口3から排水排出口4へ向かう排水は傾斜に沿って円滑に排出されるが、排水排出口4から排水流入口3へ向かう逆流方向の排水はリブによって制限され、
逆流のおそれが無い。これらにより、排水の流れが滞ったり、逆流したりするおそれがない。
尚、本発明は上記各実施例に限られるものでは無く、本発明の範囲内で自由に変更できるものである。
例えば、上記第一実施例において蓋部材2に設けられるリブ5は別流路6だけではく、本流路、または両方に設けてもよい。このように、本流路側にリブ5が設けられた場合についても同様の効果を示し、引き込みの発生を防止すると共に、本流路から別流路6に排水が流入する逆流現象を防ぐ。
更に、本流路側と別流路6側の両方にリブ5が設けられた場合は、両方の流路へ流入してきた排水の勢いを調節することができるため、両方の流路に同時に大量の排水が行われた場合でも、上記第一実施例と同様に効果を発揮し、引き込みや逆流現象を防止する。
また、上記第一実施例では、本流路と別流路6を設けた排水器であるが、別流路6を設けずに本流路のみの構成とした排水器でもよい。この場合でも、本流路の流路上にリブ5を設けることによって誘導サイホンの発生を防ぐことができ、さらに排水排出口4付近に傾斜リブ8を設けることによって空気溜まりが発生することを防ぐ効果を発揮する。
さらに、上記第一実施例では、受け部材1の中に本流路と別流路6を設けた構成であるが、本流路と別流路6を別の部材で構成してもよい。例えば、本流路の排水器と別流路6の排水器を別に備え、二つの排水器を管部材でつないでもよく、本流路上または別流路6上の一方または両方にリブ5を設けた構成としてもよい。
また、排水器内に別流路6が設けられている排水器において、排水排出口4に向かって排水の流れを導く湾曲リブ5や排水排出口4方向に傾斜するリブ5を、別流路6中に取付けられてもよい。これにより、別流路6において大量の排水が行われたとしても、湾曲リブ5によって乱流が起きることなく排水排出口4に導かれ円滑に排出される。さらに排水排出口4方向に傾斜するリブ5により、排水排出口4へ向かう排水は円滑に排出され、排水排出口4から別流路6における排水流入口3へ向かう逆流方向の排水は制限される。従って、別流路6内において大量の排水が行われても、素早く円滑に排水されるため、排水しきれない別流路6の排水が排水流入口3から排水流出口4へ向かう流路に流入することもなく、また、逆流方向の排水も制限されるため逆流のおそれもない。
本発明の第一実施例の一部切り欠きした斜視図 本発明の第一実施例の断面図 本発明の第一実施例における受け部材の平面図 本発明の第一実施例における蓋部材の平面図 本発明の第二実施例の一部切り欠きした斜視図 本発明の第二実施例における蓋部材の平面図 従来における接着しろが備えられているトラップ機能付きの排水器の断面図
1 受け部材
2 蓋部材
3 排水流入口
4 排水排出口
5 リブ
5a 漏斗状に湾曲したリブ
5b 排水排出口に向かって傾斜するリブ
6 別流路
7 接続部
8 傾斜リブ
9 接続しろ

Claims (7)

  1. 排水を受けると共に上方に開口が形成された受け部材1と、
    前記受け部材1の側面に設けられる排水排出口4と、
    前記受け部材1の開口を覆う蓋部材2と、
    前記蓋部材2に形成される排水流入口3と、
    から構成されるとともに、排水トラップ機能を有する排水器において、
    排水流入口3から排水排出口4に至る流路に連通するように排水流入口3とは異なる排水系統からの排水が流入する別流路6を受け部材1内に設け、別流路内に排水トラップ機能が付与されると共に、
    前記蓋部材2の内面側が形成する別流路6の天井面であって、前記排水トラップ機能を形成する部分に、当該流路の天井面から流路内に突出する、封水水面に達しない一つ又は複数のリブ5を設けたことを特徴とする排水器。
  2. 上記請求項1に記載の排水器において、別流路6が排水器に一体に構成されてなることを特徴とする排水器。
  3. 上記請求項1又は請求項2に記載の排水器において、
    排水流入口3から排水排出口4に至る流路にトラップ機能が付与されてなることを特徴とする排水器。
  4. 上記請求項1乃至請求項のいずれか一つに記載の排水器において、
    排水排出口4以外へ向かう排水を排水排出口4方向へ補正するようにリブ5が設けられていることを特徴とする排水器。
  5. 上記請求項1乃至請求項のいずれか一つに記載の排水器において、
    リブ5の設置方向が排水の流れ方向に対して平面視略垂直となる方向に設けられていることを特徴とする排水器。
  6. 上記請求項1乃至請求項のいずれか一つに記載の排水器において、
    下流側に向かうほど下流方向に傾斜するようにリブ5が設けられていることを特徴とする排水器。
  7. 上記請求項1乃至請求項のいずれか一つに記載の排水器において、
    少なくとも一つのリブ5が排水排出口4付近に設けられると共に、
    排水排出口4の上縁に向けて傾斜するように構成されていることを特徴とする排水器。
JP2008055277A 2008-03-05 2008-03-05 排水器 Active JP5629857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055277A JP5629857B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 排水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055277A JP5629857B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 排水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009209624A JP2009209624A (ja) 2009-09-17
JP5629857B2 true JP5629857B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=41183049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008055277A Active JP5629857B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 排水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5629857B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6326578B2 (ja) * 2013-10-15 2018-05-23 丸一株式会社 排水部材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145625U (ja) * 1975-05-17 1976-11-22
JP4595872B2 (ja) * 2006-04-11 2010-12-08 パナソニック電工株式会社 浴室の排水構造
JP4529938B2 (ja) * 2006-04-12 2010-08-25 パナソニック電工株式会社 浴室の排水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009209624A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4797205B2 (ja) 排水トラップ
JP4709981B2 (ja) 排水トラップ
KR200447600Y1 (ko) 배수트랩
JP7167401B2 (ja) 排水トラップ
JP5629857B2 (ja) 排水器
JP2006265971A (ja) 流水ボールオーバーフロー管の逆流防止構造
JP4872056B2 (ja) 排水トラップ
JP4337599B2 (ja) 浴室の排水構造
KR101333988B1 (ko) 다양한 조건의 오배수관에서도 적용이 가능한 통기트랩
JP3541290B2 (ja) 排水トラップ
JP4595873B2 (ja) 浴室の排水構造
KR20070008842A (ko) 배수트랩
JP4600336B2 (ja) 浴室の排水構造
JP7160322B2 (ja) 排水構造及びサイホン排水システム
KR200447783Y1 (ko) 세면대 연결소켓 겸용 욕실 배수트랩
JP7249495B2 (ja) 目皿部材を備えた排水継手
JP6019287B2 (ja) 排水トラップ
KR101181937B1 (ko) 봉수가 잔존되는 배수트랩의 배관 연결구조
JP7187105B2 (ja) 排水トラップ
JP7160321B2 (ja) 排水構造及びサイホン排水システム
JP7167400B2 (ja) 排水構造及びサイホン排水システム
KR102026124B1 (ko) 측방형 착탈식 트랩 장착 집수정
JP2001241079A (ja) 排水トラップ及び排水トラップを用いた浴室構造
JP2008002232A (ja) 排水トラップ
KR100722364B1 (ko) 배수관로 트랩 및 이를 이용한 배관구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5629857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250