JP5628039B2 - レドックス能の高いアルキル芳香族化合物の脱水素触媒およびその製造方法並びにそれを使用した脱水素化方法 - Google Patents

レドックス能の高いアルキル芳香族化合物の脱水素触媒およびその製造方法並びにそれを使用した脱水素化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5628039B2
JP5628039B2 JP2010529569A JP2010529569A JP5628039B2 JP 5628039 B2 JP5628039 B2 JP 5628039B2 JP 2010529569 A JP2010529569 A JP 2010529569A JP 2010529569 A JP2010529569 A JP 2010529569A JP 5628039 B2 JP5628039 B2 JP 5628039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
dehydrogenation
aromatic compound
ethylbenzene
alkyl aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010529569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010032338A1 (ja
Inventor
英一 菊地
英一 菊地
泰 関根
泰 関根
雄二 三島
雄二 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
Clariant Catalysts Japan KK
Original Assignee
Waseda University
Clariant Catalysts Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University, Clariant Catalysts Japan KK filed Critical Waseda University
Publication of JPWO2010032338A1 publication Critical patent/JPWO2010032338A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5628039B2 publication Critical patent/JP5628039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • C07C5/3332Catalytic processes with metal oxides or metal sulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • B01J35/33
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/40Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals
    • C07C15/42Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals monocyclic
    • C07C15/44Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals monocyclic the hydrocarbon substituent containing a carbon-to-carbon double bond
    • C07C15/46Styrene; Ring-alkylated styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/32Manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/34Manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/889Manganese, technetium or rhenium

Description

本発明は、水蒸気により希釈されたアルキル芳香族化合物を触媒に接触させて脱水素反応をおこないアルケニル芳香族化合物を製造する方法において使用される触媒およびその製造方法並びにそれを使用した脱水素化方法に関する。
アルケニル芳香族化合物であるスチレンモノマー(SM)は、ポリスチレン、ABS樹脂、合成ゴム等の原料として広く使用されている重要な工業材料である。工業的には主として希釈水蒸気存在下でエチルベンゼン(EB)を触媒に接触させて脱水素反応を行ない、[数1]よる単純脱水素反応によって製造されている。
Figure 0005628039
このエチルベンゼン脱水素反応は1モル当たり約30kcalの吸熱反応であり、かつ原料エチルベンゼン1モルからスチレンモノマー1モルと水素1モルの合計2モルの生成物ができる分子増量の平衡反応のため、高い単流収率を得るためには高い反応温度および低いエチルベンゼン分圧が望ましい。工業的規模でのスチレンモノマーの生産は、通常500℃から650℃の反応温度で、希釈水蒸気存在下で行なわれている。水蒸気の役割は、エチルベンゼンの分圧を下げる他に、反応温度保持の為の熱供給、触媒上の炭素質蓄積の抑制や触媒の還元防止による触媒失活の防止などがある。これらの目的のため、工業的には多量の水蒸気がエチルベンゼン脱水素反応には使用されており、その流量は通常、原料であるエチルベンゼンモノマーに対する水蒸気流量のモル比で表すと一般に5から15mol/mol程度の範囲に相当する程度の水蒸気が添加されている。
エチルベンゼン単純脱水素法によるスチレンモノマー製造においては、非特許文献1に示すように酸化鉄とカリウムを基本組成とする触媒が広く使用されている。この酸化鉄とカリウムの主成分とする触媒は、非特許文献2に示されるように反応中に準安定相である鉄酸カリウム(KFeO)相を形成し、これが活性種となって単純脱水素反応を促進している。希釈水蒸気存在下においてのエチルベンゼン脱水素反応用の触媒として、例えば特許文献1、特許文献2、特許文献3といった酸化鉄とカリウムを主成分として含む触媒の提案が数多く成されてきた。これらの特許文献に示されるように、希釈水蒸気存在下でのエチルベンゼン単純脱水素反応用の触媒には、高い反応速度を示す活性点KFeOを構築するために酸化鉄―カリウムの成分は必須であると考えられてきた。
エチルベンゼン脱水素反応は酸化鉄―カリウムを基本組成とする触媒を使用し希釈水蒸気存在下で広く工業的に行なわれているものの、工業規模で長期間操業を行なう場合、以下のような問題があった。即ち、酸化鉄−カリウムを含む触媒は、非特許文献3に示されるように触媒中のカリウム種が反応系内にある水蒸気と一部反応して蒸気圧の高いKOH種となるため、高温度領域である反応ガス入口付近の触媒層中からカリウム種が飛散する。この飛散カリウム種が反応器下流にある熱交換器といった反応器よりも温度の低い箇所にカリウム化合物として析出して留まり、閉塞をおこして反応器系内圧力が上昇しスチレン収率が低下する、あるいは装置の腐食を引き起こす、といった問題があった。また、装置内に蓄積したカリウムの除去の為、反応停止時に清掃を行なわねばならない点も生産性向上の点で工業的問題となっていた。
上記のような問題を起さず工業規模で安定にスチレンモノマーの生産を行なう為、カリウム飛散を起さない触媒が望まれていた。カリウム飛散を起さないためには、組成としてカリウムを含まない触媒が有望であるが、これまで水蒸気希釈条件下でのエチルベンゼン脱水素反応に使用される触媒でカリウムを全く含まない触媒の提案はこれまでほとんど無く、唯一、特許文献4に示される特にLa−Sr−Fe−CoOを成分とするペロブスカイト構造の触媒の提案のみだけであった。しかしながら、特許文献4は単にペロブスカイトの組成を記載しているのみであり、カリウムを含まない触媒における化学的特性上の重要点が示されていない為、どのような触媒が有用な触媒となりうるかについての知見は一切示されていなかった。また、提案されている触媒の性能は、現在広く使用されている酸化鉄−カリウムを含む触媒を用いて得られるエチルベンゼン転化率に比べて極端に低いため工業的使用には不十分であった。
特許第3881376号公報 特許第2833907号公報 特許第2604426号公報 WO99/64377号パンフレット 触媒,第33巻,第1号,第9−14頁(1991) Applied Catalysis,第26巻,第81頁(1986) Journal of Catalysis,第126巻、第339頁(1990)
従って、解決しようとする問題点は、工業規模で安定的にアルケニル芳香族化合物を生産する際に、カリウム飛散を生じることなく、触媒上にかかわる操業上の諸問題を軽減させ、且つ触媒の選択性を損なうことなく活性を向上させる触媒を実現させる点である。
本発明者は上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、水蒸気で希釈してアルキル芳香族化合物、例えばエチルベンゼンを触媒に接触させることによって行なう脱水素反応において、これまで一般に主張されてきた[数1]の単純脱水素反応のみならず、[数2]に示される触媒格子酸素と原料エチルベンゼンによる酸化的脱水素反応と[数3]に示される水蒸気による格子酸素欠陥の再酸化反応、という2種の組み合わせによるレドックス反応によっても脱水素反応が進行している、という驚くべき事実を見出し、このレドックス反応が十分に早ければ必ずしも既存技術である単純脱水素反応の活性物質である鉄酸カリウム相は必要なく、アルケニル芳香族化合物、例えばスチレンを生成できることを見出した。
Figure 0005628039
Figure 0005628039
上記[数2]および[数3]の反応の組み合わせの反応を効率的かつ継続的に持続させるための触媒の特性としては、触媒中に存在する格子酸素が出入り出来る能力が高いこと、つまり高いレドックス能を持つことが必須である。このレドックス能とは触媒中の全格子酸素中で酸化還元反応に利用可能な酸素量の比として定義され、その量は酸化還元過渡応答法、例えば、希ガス存在下でのエチルベンゼンと水蒸気とをそれぞれ単独で周期的かつ交互に触媒に流通させることによって測定することができる。触媒に希ガスで希釈されたエチルベンゼン蒸気を接触させると[数2]に示される反応が起こり、触媒中の一部の格子酸素が酸化的脱水素反応に使用されて放出しHOが生成する。またエチルベンゼン蒸気を接触させた後、希ガスで希釈された水蒸気を触媒に接触させると[数3]に示されるように、触媒中の格子酸素欠陥が水蒸気によって再生されてHが生成する。エチルベンゼン蒸気と接触させた際に生成するHO量、またはエチルベンゼン蒸気接触後に水蒸気を接触させた際に生成するH量を定量する事により、触媒中に存在する酸化還元反応に利用可能な格子酸素量を計測する事が出来る。
水蒸気希釈条件下でのアルキル芳香族化合物脱水素反応に最適な触媒は上記測定法により求められた酸化還元反応に利用可能な格子酸素量と、触媒組成を考慮して下記[数4]から計算で求められる触媒中の全格子酸素量の計算値との比が2.3%以上持つことが重要である。特に好適には、2.4%〜50%の値を有する。
Figure 0005628039
したがって、本願発明は、水蒸気を利用し、触媒中の格子酸素を活性化させることにより、脱水素反応を効率的かつ高性能にアルケニル芳香族化合物を生成できるアルキル芳香族化合物脱水素触媒およびその製造方法並びにそれを使用した脱水素化方法を提供する。
本発明の触媒は、水蒸気で希釈してアルキル芳香族化合物を触媒に接触させることによってアルケニル芳香族化合物を生成する脱水素反応用触媒として、高いレドックス能を有する触媒を実現することにより、従来必須であったアルカリ金属成分を含む触媒と同等な収率を有し、且つ反応中に触媒から飛散したアルカリ金属成分により反応器の下流での閉塞や腐食を起こさない等操業上の問題を大幅に改善した触媒およびその製造方法並びにそれを使用した脱水素化方法を提供できる。
エチルベンゼン脱水素反応の触媒性能評価装置を示した概略図である。 触媒中の酸化還元反応に利用可能な格子酸素原子量を測定する装置を示した概略図である。 実施例1、実施例2および比較例1の触媒におけるエチルベンゼン転化率の温度依存性を示した図である。 比較例2および実施例1の触媒におけるエチルベンゼン転化率の温度依存性を示した図である。 実施例3および比較例3の触媒におけるエチルベンゼン転化率の温度依存性を示した図である。 比較例4および比較例5の触媒におけるエチルベンゼン転化率の温度依存性を示した図である。
符号の説明
1 固定床流通反応装置
2 触媒
3 石英ウール
4 熱電対
5 電気炉
6 エチルベンゼンバブラー
7 HOポンプ
8 氷冷トラップ
10 酸化還元過渡応答測定装置
11 触媒
12 石英ウール
13 熱電対
14 エチルベンゼンバブラー
15 HOバブラー
16 Heパージガス
17 四重極質量分析計
18 トラップ
本発明の触媒は、希土類金属、アルカリ土類金属及び遷移金属を構成元素として含むがアルカリ金属を含有しない複合金属酸化物からなる触媒である。希土類金属としてはLaまたはCe、アルカリ土類金属としてはMg、Ca、Sr、Baからなる群から選ばれる1つ以上の元素、遷移金属元素としてTi、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuからなる群から選ばれる1つ以上の元素を含む、レドックス能の高い触媒であることが触媒活性上重要である。これら希土類金属、アルカリ土類金属及び遷移金属の組成比は、(アルカリ土類金属のモル数)÷(希土類金属のモル数)が0から5の範囲であり、(アルカリ土類金属のモル数+希土類金属のモル数)÷(遷移金属のモル数)が0.5〜2であるものが好適である。特にLa、Ba、MnおよびFeの元素を含有し、LaBa1−xMn1−yFe3−δ(0.2<x<1、yは0以上1以下)の組成で表される触媒が最もレドックス能が高く、それに伴い高いスチレンモノマー収率を示す。この複合金属酸化物はスピネル構造またはペロブスカイト構造を有する。スピネル構造とは、化学式AB(A,Bは陽性元素、Xは陰性元素)で示される化合物のとる結晶構造であり、ペロブスカイト構造とは、化学式ABX型で示される構造であり、陰イオンXは立方最密充填構造に配列し、そのうちの一組の面心の位置はXと同程度の大きさの陽イオンAが置き換わる構造であり、陽イオンAは12個のXに配位される。またこれらAB型またはABX型で示される構造は元素AおよびBが一部異なる元素に部分的に置換されることもあり、例えばA1−mA’2n−2B’2nやA1−mA’1−nといった化学式で表される構造をとりうる。また、本発明の触媒に含まれないアルカリ金属とは、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムを指す。これにより、アルカリ金属由来の飛散等諸問題が払拭される。
このような高いスチレンモノマー収率を示す複金属酸化物を持つ脱水素触媒は、公知の製法で調製することが可能である。例えば、構成金属の錯体を使用する錯体重合法、構成金属の化合物を原料として混合後焼成する焼結法などにより調製することが可能である。触媒上重要な点はレドックス能の高いことであって、その目的が達成されるのであれば、どのような方法によって製造されても良い。たとえば、構成金属の化合物を原料として混合後焼成する焼結法であり、混練の際に加えられる水分量は次の押出成型に適した水分量とする必要があり、使用される原料の種類によってその量は異なるが、通常1〜50重量%の範囲で添加され、充分に混練した後、押出成型し、次いで乾燥、焼成することにより所定の脱水素触媒ペレットを得る。乾燥は押出成型物が保有する遊離水を除去できればよく、通常80〜300℃、好ましくは100〜200℃の温度で行われ、一方焼成は乾燥物中に含有されている各触媒前駆体を熱的に分解し、触媒ペレットの物理安定性を向上するとともに、その性能を向上させる為に行われ、通常600〜1400℃、好ましくは800〜1200℃の温度範囲で行われる。
本発明の触媒の形状は通常の固定床触媒として使用できるものであればどのような形状でもよく、たとえば、粉体、円柱状、球状、星型状、又は担体へ担持したものでも良い。
また、本発明のアルキル芳香族化合物脱水素触媒は、アルキル芳香族化合物と水蒸気とを接触させることによってアルケニル芳香化合物を生成させる脱水素触媒として有効であり、特に、エチルベンゼンと水蒸気を接触させてスチレンを製造する際に、エチルベンゼンの脱水素化を促進するのに有効であり、且つ水蒸気存在下での脱水素反応を物理的に安定させる。レドックス能の高い触媒が使用される際のエチルベンゼン脱水素反応の反応条件としては、エチルベンゼンとスチレンの合計流量に対する水蒸気の混合割合は特に限定されるものではないが、通常、モル比で1〜30、好ましくは5〜15の範囲である。この水蒸気のモル比が少なすぎるとコーキングを引き起こし期待したエチルベンゼン転化率が得られず、またモル比が大きすぎると生成時に多くのエネルギーを消費する水蒸気を多量に使用することになるため工業的効率上好ましくない。これらの組成の原料を気体として触媒層に接触させる触媒層の反応温度は、通常、500℃以上、700℃以下である。500℃未満の温度であると、エチルベンゼン転化率が低すぎる為スチレンモノマーが効率的に生産出来ず、また700℃を超えると一旦生成したスチレンモノマーが重合や分解を起こし副生成物が多くなるので工業的に好ましくない。
以下に示す実施例および比較例によって本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例および比較例に限定されるものではない。
触媒調製
La(NO・6HOを7.17g、Ba(NOを1.093g、Mn(NO・6HOを6.063gそれぞれ電子天秤で計り取り、蒸留水50mLに溶解させた。一方で全金属モル数の3等量に相当するクエン酸一水和物とエチレングリコールを蒸留水に溶解させ、先の金属塩溶解水溶液に溶解させた。この混合溶液を353Kのウォーターバスにて約16時間かけて粘性が出るまで水分を蒸発させた後、ホットスターラー上に移して約573Kに加熱しながら攪拌をしながら完全に乾固した。得られた固体を粉砕し、マッフル炉にて673Kで1時間の仮焼成を行なった後、1123Kで10時間の本焼成を行なった。得られた焼成物を破砕し、フルイを用いて粒径0.50−0.71mmに整粒して、組成がLa0.8Ba0.2MnO3―δの触媒を得た。
活性試験
図1に示す固定床流通反応装置1を使用して、得られた触媒2のエチルベンゼン脱水素能を測定した。外形10mmの石英管を反応管として使用し、上下に石英ウール3を詰めて1.00gの触媒を固定した。触媒層の中心に外形3mmの石英管の保護管を挿入した熱電対4、石英管の周囲に電気炉5を設置することによって反動温度を制御した。また、エチルベンゼンバブラー6を用いてエチルベンゼンを供給し、HOポンプ7を用いて、活性試験は、以下の条件で行なった。
重量空間速度(WHSV)=1g―エチルベンゼン・g―cat ―1・h−1
O流量/エチルベンゼン流量/N流量=12mol/1mol/3mol
反応温度=783K、813K、843K、873K、913K
圧力=大気圧
各反応温度で反応した生成物を氷冷トラップ8にて捕集し、テトラリンを内部標準物質として用い、FID−TCD一体型ガスクロマトグラフ(島津GC−2014)にて未反応エチルベンゼンおよび主生成物のスチレン、副生成物のベンゼン及びトルエンを定量し、次の[数5]にてエチルベンゼン転化率を求めた。
Figure 0005628039
各反応温度でのエチルベンゼン転化率を図3に示す。
レドックス能の測定
レドックス能を調べる為、図2に示す酸化還元過渡応答測定装置を用いてエチルベンゼンとHOをそれぞれ独立で周期的に交互に流通させ、酸化還元反応に利用可能な触媒中の格子酸素原子量の測定を行なった。測定は次の工程により行なった。
(前処理)
0.10gの触媒11を反応管の均熱部に設置して石英ウール12によって上下を固定したのち、He流通下10K・min−1の速度で813Kまで昇温した。続いてエチルベンゼンバブラー14とHOバブラー15にHe+Arガスを通じ、エチルベンゼン/HO/He/Ar=1/12/284/3 ml・min−1の混合ガスを813Kで触媒に接触させ、エチルベンゼン脱水素反応を行なった。転化率が一定になるまで混合ガスを流通させ、その後He+Arガスを停止してHeパージガス16を流通させ、前処理を終了した。
(格子酸素放出量の測定)
次いで、[数1]に示されるエチルベンゼンによる酸化的脱水素による格子酸素の放出量を調べる為、エチルベンゼンバブラー14にHe+Arガスを通じ、エチルベンゼン/He/Ar=1/296/3 ml・min−1のエチルベンゼン混合ガスを5分間、触媒10に流通させ反応流出物の経時変化を四重極質量分析器17で測定した。エチルベンゼンの酸化的脱水素反応によって生成したHO量を定量し、触媒の格子酸素放出量(μmol・g−cat)を求めた。
(触媒格子の酸素欠陥の再生量の測定)
エチルベンゼンと希ガスの混合ガスとの接触が終了した後、Heパージガス16を流してから、[数2]に示されるスチームよる触媒格子の酸素欠陥の再酸化量を調べる為、水蒸気バブラーにHe+Arガスを流し、HO/He/Ar=12/285/3ml・min―1の混合ガスを5分間供給して生成物質の経時変化を四重極質量分析計17で測定を行なった。水蒸気の接触によって生成したH量を定量し、触媒の格子酸素欠陥の再生量(μmol・g−cat)を測定した。
上記の「格子酸素の放出量の測定」と「触媒格子の酸素欠陥の再生量の測定」を交互に3回繰り返し各々の平均値をとった。得られた酸化還元反応に利用可能な酸素量、即ち格子酸素の放出量または酸素欠陥の再生量を[数4]によって算出される「触媒中の全格子酸素量」で割った比率を表1に示す。
La(NO・6HOを7.161g、Ba(NOを1.091g、Mn(NO・6HOを3.362g、Fe(NO・9HOを3.337g使用して、組成La0.8Ba0.2Mn0.6Fe0.43―δの触媒を調製した以外は、実施例1に示した方法で触媒性能およびレドックス能を測定した。エチルベンゼン転化率を図3に、レドックス能を表1に示す。
比較例1
ズードケミー触媒(株)のFe−Kを主成分としたエチルベンゼン脱水素用触媒Styromax(登録商標)−4を破砕し、フルイにて粒径0.50−0.71mmに整粒したものを触媒として用い実施例1に示した活性試験を行なった。性能試験の前に触媒活性化の為、温度873K、HO/Hモル比=12、全ガス流量=2.2×10−1mol・h−1の条件で3時間活性化処理を行なった。図3に活性試験の結果を示す。
比較例2
特許文献WO99/64377号パンフレットの実施例2の組成を参考に、La(NO・6HOを5.829g、Sr(NOを1.939g、Fe(NO・9HOを7.258g、Co(NO・6HOを1.280g使用して組成La0.6Sr0.4Fe0.8Co0.2の触媒を調製し、XRD測定によりペロブスカイト構造である事を確認した。この触媒を使用し、重量空間速度を1.0g−エチルベンゼン・g−cat −1・h−1とした以外は実施例1に示した方法で活性試験を行なった。図4に活性試験の結果を示す。
La(NO・6HOを4.492g、Ba(NOを2.738g、Mn(NO・6HOを6.075g使用して、組成La0.5Ba0.5MnO3−δの触媒を調製した以外は、実施例1に示した方法で触媒性能を測定した。エチルベンゼン転化率を図5に示す。
比較例3
La(NO・6HOを4.390g、Ba(NOを4.390g、Mn(NO・6HOを6.087g使用して、組成La0.2Ba0.8MnO3−δの触媒を調製した以外は、実施例1に示した方法で触媒性能およびを測定した。エチルベンゼン転化率を図5に示す。
比較例4
La(NO・6HOを7.483g、Sr(NOを0.933g、Mn(NO・6HOを6.324g使用して、組成La0.8Sr0.2MnO3−δの触媒を調製した以外は、実施例1に示した方法で触媒調製を行ない、その触媒性能およびレドックス能を測定した。エチルベンゼン転化率を図6に、レドックス能を表1に示す。
比較例5
La(NO・6HOを7.800g、Ca(NO・6HOを1.080g、Mn(NO・6HOを6.594g使用して組成La0.8Ca0.2MnO3−δの触媒を調製した以外は、実施例1に示した方法で触媒調製を行ない、その触媒性能およびレドックス能を測定した。エチルベンゼン転化率を図6に、レドックス能を表1に示す。
水蒸気を利用したアルケニル芳香族化合物を生成するための脱水素反応用触媒として、高いレドックス能を有することに着目した触媒を製造することで、従来必須であったアルカリ金属成分を含む触媒と同等な収率を有し、且つ反応中に触媒から飛散したアルカリ金属成分により生じた操業上の問題を大幅に改善できる触媒およびその製造方法並びにそれを使用した脱水素化方法を提供するため、触媒の分野において非常に有利な工業生産性を創出する。
Figure 0005628039

Claims (4)

  1. 水蒸気によって希釈されたアルキル芳香族化合物を接触させ脱水素することによりアルケニル芳香族化合物を生成するためのアルキル芳香族化合物脱水素触媒であって、
    該アルキル芳香族化合物脱水素触媒は、LaBaMnO3−δあるいはLaBaMnFe3−δ(ここで、x+y=1、およびm+n=1)なる構造を有し、
    触媒中の格子酸素のうち酸化還元反応に利用可能な酸素量であって酸化還元過渡応答法で測定された酸化還元反応に利用可能な触媒格子酸素量が、触媒中の全格子酸素量に対し2.4%以上であり、かつレドックス能を有する酸化物を含有することを特徴とするアルキル芳香族化合物脱水素触媒。
  2. アルキル芳香族化合物がエチルベンゼンであり、アルケニル芳香族化合物がスチレンモノマーであることを特徴とする請求項1記載のアルキル芳香族化合物脱水素触媒。
  3. 請求項1記載のアルキル芳香族化合物脱水素触媒に係る組成物を、押し出し可能混合物を作るのに十分な水と混合することによって押出可能混合物を調製する工程と、押出可能な混合物を成型してペレットを作る工程と、ペレットを乾燥した後、焼成して、完成触媒を作る工程とからなることを特徴とする焼成されたアルキル芳香族化合物脱水素触媒を製造する方法。
  4. 請求項1記載のアルキル芳香族化合物脱水素触媒の存在下でアルキル芳香族化合物と水蒸気とを接触させることによってアルケニル芳香化合物を生成させるための、アルキル芳香族化合物を脱水素する脱水素化方法。
JP2010529569A 2008-09-22 2008-09-22 レドックス能の高いアルキル芳香族化合物の脱水素触媒およびその製造方法並びにそれを使用した脱水素化方法 Active JP5628039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/067134 WO2010032338A1 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 レドックス能の高いアルキル芳香族化合物の脱水素触媒およびその製造方法並びにそれを使用した脱水素化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010032338A1 JPWO2010032338A1 (ja) 2012-02-02
JP5628039B2 true JP5628039B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=42039191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529569A Active JP5628039B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 レドックス能の高いアルキル芳香族化合物の脱水素触媒およびその製造方法並びにそれを使用した脱水素化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110178350A1 (ja)
EP (1) EP2329878A4 (ja)
JP (1) JP5628039B2 (ja)
KR (1) KR20110057184A (ja)
CN (1) CN102159312B (ja)
WO (1) WO2010032338A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102240558B (zh) * 2011-05-23 2012-10-24 上海应用技术学院 一种异丁醛氧化为丁二酮的复合氧化物催化剂及其制备方法和应用
CN103120941B (zh) * 2011-11-18 2015-04-08 中国石油化工股份有限公司 不含氧化钾的脱氢催化剂
FR2999569B1 (fr) * 2012-12-19 2014-12-26 IFP Energies Nouvelles Procede de desydrogenation non oxydante mettant en oeuvre un catalyseur a base d'oxyde de manganese sur un support d'alumine
FR2999570A1 (fr) * 2012-12-19 2014-06-20 IFP Energies Nouvelles Procede de desydrogenation non oxydante mettant en oeuvre un catalyseur comprenant un oxyde de manganese sur un support de silice
US11883800B2 (en) * 2016-09-12 2024-01-30 North Carolina State University Redox catalysts for the oxidative cracking of hydrocarbons, methods of making, and methods of use thereof
WO2020137382A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 株式会社クボタ 脱水素化触媒
JP7189040B2 (ja) * 2018-12-27 2022-12-13 株式会社クボタ 脱水素化触媒

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568885A (ja) * 1991-03-05 1993-03-23 Nissan Gaadoraa Shokubai Kk エチルベンゼン脱水素触媒及びその製造法
JPH0986928A (ja) * 1994-10-04 1997-03-31 Nissan Motor Co Ltd Aサイト欠損型ペロブスカイト複合酸化物及びそれを用いた触媒
JPH10359A (ja) * 1996-03-08 1998-01-06 Montecatini Technol Srl スチレンへのエチルベンゼンの脱水素化用触媒及びそれを用いた脱水素化方法
JPH11104494A (ja) * 1997-08-01 1999-04-20 Sud Chem Mt Srl エチルベンゼンのスチレンへの脱水素化触媒
JP2000505771A (ja) * 1996-12-06 2000-05-16 ロディア シミ 押出成形された形状の酸化セリウムに基づく組成物又は酸化セリウム及び酸化ジルコニウムに基づく組成物、その製法並びに触媒としてのその使用法
JP2007224747A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルエンジンの排ガス浄化用フィルタおよび排ガス浄化装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644549A (en) * 1970-09-09 1972-02-22 Gulf Research Development Co Dehydrogenation of ethylbenzene to styrene using so2 and ferrite catalysis in the form of spinels or perovskites
US3780126A (en) * 1971-03-26 1973-12-18 Petro Tex Chem Corp Oxidative dehydrogenation in the presence of crystalline,provoskite type manganese compounds
US4758543A (en) 1987-07-01 1988-07-19 The Dow Chemical Company Dehydrogenation catalyst
JPH04277030A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Nissan Gaadoraa Shokubai Kk エチルベンゼン脱水素触媒
US6060420A (en) * 1994-10-04 2000-05-09 Nissan Motor Co., Ltd. Composite oxides of A-site defect type perovskite structure as catalysts
EP0797559B1 (en) 1994-12-14 1999-04-07 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Dehydrogenation catalyst having a bimodal pore size distribution
US6506705B2 (en) * 1996-12-06 2003-01-14 Rhodia Chimie Composition based on cerium oxide or on cerium and zirconium oxides, in the extruded form, process for the preparation thereof and use thereof as catalyst
FR2779427A1 (fr) 1998-06-05 1999-12-03 Rhodia Chimie Sa Procede de deshydrogenation d'un compose organique utilisant un catalyseur comprenant une perovskite
US20020179887A1 (en) * 2001-05-01 2002-12-05 Yongxian Zeng Supported perovskite-type oxides and methods for preparation thereof
WO2004060839A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-22 Dow Global Technologies Inc. Dehydrogenation of alkyl aromatic compound over a rare earth catalyst

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568885A (ja) * 1991-03-05 1993-03-23 Nissan Gaadoraa Shokubai Kk エチルベンゼン脱水素触媒及びその製造法
JPH0986928A (ja) * 1994-10-04 1997-03-31 Nissan Motor Co Ltd Aサイト欠損型ペロブスカイト複合酸化物及びそれを用いた触媒
JPH10359A (ja) * 1996-03-08 1998-01-06 Montecatini Technol Srl スチレンへのエチルベンゼンの脱水素化用触媒及びそれを用いた脱水素化方法
JP2000505771A (ja) * 1996-12-06 2000-05-16 ロディア シミ 押出成形された形状の酸化セリウムに基づく組成物又は酸化セリウム及び酸化ジルコニウムに基づく組成物、その製法並びに触媒としてのその使用法
JPH11104494A (ja) * 1997-08-01 1999-04-20 Sud Chem Mt Srl エチルベンゼンのスチレンへの脱水素化触媒
JP2007224747A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルエンジンの排ガス浄化用フィルタおよび排ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110057184A (ko) 2011-05-31
JPWO2010032338A1 (ja) 2012-02-02
CN102159312B (zh) 2015-05-06
CN102159312A (zh) 2011-08-17
WO2010032338A1 (ja) 2010-03-25
US20110178350A1 (en) 2011-07-21
EP2329878A1 (en) 2011-06-08
EP2329878A4 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5628039B2 (ja) レドックス能の高いアルキル芳香族化合物の脱水素触媒およびその製造方法並びにそれを使用した脱水素化方法
RU2615762C2 (ru) Оксидный катализатор и способ его получения, а также способы получения ненасыщенного альдегида, диолефина и ненасыщенного нитрила
JP5592250B2 (ja) 二酸化炭素の合成ガスへの接触水素化
US11918981B2 (en) Perovskite metal oxide catalyst, in which metal ion is substituted, for reducing carbon deposition, preparation method therefor, and methane reforming reaction method using same
JP5972678B2 (ja) 合成ガス製造用触媒および合成ガスの製造方法
US9174199B2 (en) Methanol steam reforming catalysts
JP6494803B2 (ja) フェライト金属酸化物触媒の製造方法
Burri et al. Ethylbenzene to styrene over alkali doped TiO2-ZrO2 with CO2 as soft oxidant
RU2013146523A (ru) Нанесенный на диоксид кремния катализатор
WO2008050767A1 (fr) CATALAYSEUR À LIT FLUIDISÉ POUR LA PRODUCTION D'ACRYLONITRILE ET PROCESSUS POUR LA PRODUCTION D'acrylonitrile
TWI746493B (zh) 烷基芳香族化合物脫氫催化劑及其製造方法以及製造烯基芳香族化合物的方法
Shen et al. Catalytic nonoxidative dehydrogenation of ethane over Fe–Ni and Ni catalysts supported on Mg (Al) O to produce hydrogen and easily purified carbon nanotubes
Madhavi et al. N2 as a co-soft oxidant along with CO2 in ethylbenzene dehydrogenation to styrene over γ-Al2O3 supported Co–Mo nitride catalysts
JP6526062B2 (ja) 改良された選択的アンモ酸化触媒
JP5693963B2 (ja) 高濃度のco2存在下で高性能なアルキル芳香族化合物の脱水素触媒およびその製造方法並びにそれを使用した脱水素化方法
KR101309259B1 (ko) 감마-비스무스 몰리브데이트 단일상 촉매 및 이를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
JP7029346B2 (ja) インデンの製造方法
US11648536B2 (en) Catalyst for oxidative dehydrogenation of butene and method for producing the same
US20200101443A1 (en) Catalyst for the oxidative coupling of methane with low feed temperatures
TW202026063A (zh) 用於烷基芳烴脫氫的催化劑及其製備方法
Chung et al. Factors affect on the reaction performance of the oxidative dehydrogenation of n-butene to 1, 3-butadiene over Zn-ferrite catalysts
WO2022249616A1 (ja) 酸化脱水素用触媒
Harikrishna et al. Characterization and reactivity of Pd supported on ZnAl 2 O 4 catalysts for direct coupling of ethylbenzene dehydrogenation with nitrobenzene hydrogenation
JP7039817B2 (ja) 金属複合触媒の製造方法及びこれによって製造された金属複合触媒
JP2023079580A (ja) 酸化物触媒、炭化水素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5628039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250