JP5626931B2 - 表示装置、表示装置の色補正方法 - Google Patents

表示装置、表示装置の色補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5626931B2
JP5626931B2 JP2012546615A JP2012546615A JP5626931B2 JP 5626931 B2 JP5626931 B2 JP 5626931B2 JP 2012546615 A JP2012546615 A JP 2012546615A JP 2012546615 A JP2012546615 A JP 2012546615A JP 5626931 B2 JP5626931 B2 JP 5626931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromaticity
display panel
backlight
display
light emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012546615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012073338A1 (ja
Inventor
隆一 藤村
隆一 藤村
勝之 松井
勝之 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Publication of JPWO2012073338A1 publication Critical patent/JPWO2012073338A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626931B2 publication Critical patent/JP5626931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、表示パネルに表示される画像の色度を補正する表示装置、表示装置の色補正方法に関する。
表示装置は、周囲の環境によって、表示色が変化する場合がある。そのため、表示色の変化を抑制することを目的とし、表示装置の温度を機器内蔵の温度センサによって検出し、この検出される温度センサ値を用いて表示色を補正することが一般に行われている(以下、定常補正と称する)。特に、厳密な色再現が求められる産業分野においては、表示装置の定期校正が行われている。また、色度(視聴者から見た色合い)を補正する技術として、下記の特許文献1、2がある。
しかし、この定常補正では、電源投入時、自己発熱による温度上昇期間の過渡的な色度変化を、正確に補正することができなかった。図4は、この色度変化を表す図である。この図に表すように、電源投入直後においては、目標の色度と実際に表示パネルに表示されている色度とでは、電源を投入してからしばらく時間が経過した場合にくらべて、差が大きい。
これは、表示色変化の原因である発熱体の光源温度から、温度センサが設けられた近傍の装置内部空気まで熱が伝わるまで時間的な遅れが存在しており、温度傾斜が発生するためである。これは装置内部の部材の比熱や熱伝導率に依存する。このような温度上昇を温度センサによって実際に検出できるのは、一般的に、電源投入から5〜10分後である。
このため、電源投入直後は、表示色に過渡的な色度ずれが生じ、正しい色が表示できなかったり、そのため表示装置の校正を開始できない、という課題があった。ここで、校正を開始するには、一般に、装置内温度やその他諸特性が安定するまで然るべき時間(例えば、30分)、電源を投入し続けた後に実行する必要がある。
また、温度をパラメータとする場合、センサの追従遅延を大きくすると(例えば、5〜10分)正しい補正ができず、追従を早くすると装置内の温度変化が小さくなり、風などの測定雑音の影響を受けやすいため、温度変化量を直接検出して過渡補正を行うのは、非常に難しいことも、課題の一因である。
特開2007−156157号公報 特許第4496270号公報
解決しようとする問題点は、電源投入後の自己発熱による温度上昇期間の過渡的な色度変化を正確に補正することができないという点である。
本発明は、入力映像信号を表示する表示パネルと、表示パネルを照明するバックライトと、前記バックライトを駆動する電力の大きさを検出するバックライト電力検出部と、前記表示パネルの輝度を検出する輝度検出部と、発光効率と色度補正量とを対応付けて記憶する発光効率色度記憶部と、前記バックライト電力検出部の検出結果と前記輝度検出部の検出結果より発光効率を算出し、算出した発光効率に対応する色補正量を前記発光効率色度記憶部から読み出し、前記表示パネルに表示される表示色度が目標色度に一致するように、前記入力映像信号の表示色度を補正する色度補正部と、を有することを特徴とする。
また、本発明は、入力映像信号を表示する表示パネルと、表示パネルを照明するバックライトと、前記バックライトを駆動する電力の大きさを検出するバックライト電力検出部と、前記表示パネルの輝度を検出する輝度検出部と、安定時の発光効率と、バックライト電力検出部の検出結果と輝度検出部の検出結果より算出される発光効率と、色度補正量とを対応付けて記憶する発光効率色度記憶部と、前記バックライト電力検出部の検出結果と前記輝度検出部の検出結果より発光効率を算出し、前記安定時の発光効率と前記算出した発光効率とに対応する色度補正量を前記発光効率色度記憶部から読み出し、前記表示パネルに表示される表示色度が目標色度に一致するように、LUT(Look up Table)のデータを書き換えることで、前記入力映像信号の表示色度を補正する色度補正部と、を有することを特徴とする。
また、本発明は、表示パネルを照明するバックライトを駆動する電力の大きさを検出し、表示パネルの輝度を検出し、前記バックライトの電力の検出結果と前記輝度の検出結果より発光効率を算出し、算出した発光効率に対応する色補正量を、発光効率と色度補正量とを対応付けて記憶する発光効率色度記憶部から読み出し、前記表示パネルに表示される表示色度が目標色度に一致するように、表示パネルに入力される入力映像信号の表示色度を補正することを特徴とする。
また、本発明は、表示パネルを照明するバックライトを駆動する電力の大きさを検出し、表示パネルの輝度を検出し、前記バックライトの電力の検出結果と前記輝度の検出結果より発光効率を算出し、安定時の発光効率と前記算出した発光効率とに対応する色度補正量を、安定時の発光効率と、バックライト電力検出部の検出結果と輝度検出部の検出結果より算出される発光効率と、色度補正量とを対応付けて記憶する発光効率色度記憶部から読み出し、前記表示パネルに表示される表示色度が目標色度に一致するように、LUT(Look up Table)のデータを書き換えることで、表示パネルに入力される入力映像信号の表示色度を補正することを特徴とする。
本発明によれば、電源投入後の自己発熱による温度上昇期間の過渡的な色度変化が生じる場合であっても、色度を正確に補正することができる。
この発明の一実施形態における表示装置の構成を示す概略ブロック図である。 図1の構成における表示装置の動作を説明するフローチャートである。 電源投入後の経過時間と、発光効率あるいは装置内部温度との関係を表す図である。 色度変化を表す図である。
以下、本発明の一実施形態による表示装置について図面を参照して説明する。
図1は、この発明の一実施形態における表示装置の構成を示す概略ブロック図である。表示パネル10は、入力される映像信号に応じて画像を表示する。バックライト11は、表示パネル10に光を照射して照明する。バックライト電力検出部12は、バックライト11を駆動する電力の大きさを検出する。この駆動電力の検出は、光源の制御値(点滅Dutyや電圧、電流)から予め測定した特性に基づき算出することによって行われる。ここでは、バックライト電力検出部12は、制御値と当該制御値における駆動電力とを対応付けてメモリ内に記憶しておき、制御値を検出した際、この制御値に対応する駆動電力をこのメモリから読み出すことにより検出してもよい。
また、光源の制御値(点滅Dutyや電圧、電流)は、相対的な駆動電力を示す。よって簡易的には、光源の制御値を駆動電力として扱ってもよい。
輝度検出部13は、表示パネル10の輝度を検出する。発光効率色度記憶部14は、表示輝度とバックライト電力より求められる発光効率と表示色度との関係を記憶する。ここでは、安定時の発光効率、及び発光効率に対する色度または色度補正量を対応づけて記憶する。色度または色度補正量とは、安定時の発光効率に対応する色度、もしくは発光効率差・比・変化量などに対する色度補正量である。また簡便には、バックライト光量を検出し、表示パネル10の輝度としてもよい。
色度補正部15は、バックライト電力検出部12の検出結果と表示輝度検出部13の検出結果より発光効率を算出し、算出した発光効率に対応する色度補正量を決定し、表示パネルに表示される表示色度が目標色度に一致するように、映像信号の表示色度を補正する。色度補正量は、現在の発光効率及び発光効率色度記憶部14から読み出した情報(安定時の発光効率や色度、色度補正量など)を用いて計算する。目標色度とはユーザの設定値、規格値、安定時の色度などである。発光効率は、例えば、バックライト電力検出部12の検出結果と表示輝度検出部13の検出結果との比によって求められる。
この色度補正部15は、発光効率色度記憶部14に記憶された安定時の発光効率と、現在の発光効率とを比較し、比較結果に基づいて過渡状態度合いを検出し、そして過渡状態の度合いに応じて、映像に色度補正を行う。
この比較としては、現在の発光効率と安定時の発光効率との差、現在の発光効率と安定時の発光効率との比、現在の発光効率と安定時の発光効率との変化量のうち、いずれかを用いる。色度補正部15は、この比較結果に基づいて、自身または外部に設けられるLUT(Look up Table)の値に相当の補正をすることで、色度の補正を行う。
図2は、図1の構成における表示装置の動作を説明するフローチャートである。
表示装置の電源が投入されると、バックライト11が点灯し、入力される映像信号に応じて表示パネル10に映像が表示される。輝度検出部13は、表示パネル10の表示輝度を測定する(ステップS10)。バックライト電力検出部12は、バックライトの制御値を検出し(ステップS11)、消費電力を算出する(ステップS12)。
度補正部15は、バックライト電力検出部12の検出結果と輝度検出部13の検出結果より発光効率を算出し(ステップS13)、安定時の発光効率と照合し(ステップS15)、2つの発光効率の差/比/変化量に対応する色度補正量を発光効率色度記憶部14から読み出し(ステップS14)、表示される色度が目標の色度と一致するようLUTのデータを書き換える補正を行うことで(ステップS16)、映像信号の表示色度を補正する。
以上説明した実施形態によれば、光源の点滅を制御する波形のデューティを用いて、予め求めておいた特性から消費電力を求め、これと輝度とから発光効率を算出し、この発光効率を用いて色度を補正するようにしたので、電源を投入してから一定時間が経過するまでの間において、定常補正による特性よりも、実態に近い特性で補正することが可能となる。また、定常補正を行った場合に比べて、正確さ、応答性、耐雑音性、コスト(特別なセンサーが不要)の面で、優位である。
また、既存技術を用いた場合、表示装置の過渡的な温度ドリフトを避けるため、画質評価や校正の前に30〜60分の表示装置の暖機が必要であったが、暖機時間を短縮することができる。
また、本実施形態における表示装置は、温度検出を利用した定常補正と組み合わせることにより、過渡・定常ともに安定した補正が可能となる。例えば、電源を投入してからある時間までは、上述した実施形態における色度の補正を行い、それ以降は、定常補正を行うことも可能である。
図3は、電源投入後の経過時間と、発光効率あるいは装置内部温度との関係を表す図である。横軸が電源投入後の経過時間であり、縦軸が発光効率と装置内部温度とを表している。この図に表すように、電源投入後において、内部温度が十分に上昇していない範囲の時間においては、内部温度に比べて発光効率の変化量が大きく、また、変化も早い。そのため、内部温度を用いて色度を補正する場合に比べ、発光効率を用いて色度を補正する方が、暖機等を行う時間が短くてすむ。
上述した表示装置は、例えば、安定した色再現を行う表示装置が必要な業界、例えば、グラフィックデザイン・印刷所・医療用ディスプレイの分野において適用できる。
10 表示パネル
11 バックライト
12 バックライト電力検出部
13 輝度検出部
14 発光効率色度記憶部
15 色度補正部

Claims (4)

  1. 入力映像信号を表示する表示パネルと、
    表示パネルを照明するバックライトと、
    前記バックライトを駆動する電力の大きさを検出するバックライト電力検出部と、
    前記表示パネルの輝度を検出する輝度検出部と、
    発光効率と色度補正量とを対応付けて記憶する発光効率色度記憶部と、
    前記バックライト電力検出部の検出結果と前記輝度検出部の検出結果より発光効率を算出し、算出した発光効率に対応する色補正量を前記発光効率色度記憶部から読み出し、前記表示パネルに表示される表示色度が目標色度に一致するように、前記入力映像信号の表示色度を補正する色度補正部と、
    を有することを特徴とする表示装置。
  2. 入力映像信号を表示する表示パネルと、
    表示パネルを照明するバックライトと、
    前記バックライトを駆動する電力の大きさを検出するバックライト電力検出部と、
    前記表示パネルの輝度を検出する輝度検出部と、
    安定時の発光効率と、バックライト電力検出部の検出結果と輝度検出部の検出結果より算出される発光効率と、色度補正量とを対応付けて記憶する発光効率色度記憶部と、
    前記バックライト電力検出部の検出結果と前記輝度検出部の検出結果より発光効率を算出し、前記安定時の発光効率と前記算出した発光効率とに対応する色度補正量を前記発光効率色度記憶部から読み出し、前記表示パネルに表示される表示色度が目標色度に一致するように、LUT(Look up Table)のデータを書き換えることで、前記入力映像信号の表示色度を補正する色度補正部と、
    を有することを特徴とする表示装置。
  3. 表示パネルを照明するバックライトを駆動する電力の大きさを検出し、
    表示パネルの輝度を検出し、
    前記バックライトの電力の検出結果と前記輝度の検出結果より発光効率を算出し、算出した発光効率に対応する色補正量を、発光効率と色度補正量とを対応付けて記憶する発光効率色度記憶部から読み出し、前記表示パネルに表示される表示色度が目標色度に一致するように、表示パネルに入力される入力映像信号の表示色度を補正する
    ことを特徴とする表示装置の色補正方法。
  4. 表示パネルを照明するバックライトを駆動する電力の大きさを検出し、
    表示パネルの輝度を検出し、
    前記バックライトの電力の検出結果と前記輝度の検出結果より発光効率を算出し、安定時の発光効率と前記算出した発光効率とに対応する色度補正量を、安定時の発光効率と、バックライト電力検出部の検出結果と輝度検出部の検出結果より算出される発光効率と、色度補正量とを対応付けて記憶する発光効率色度記憶部から読み出し、前記表示パネルに表示される表示色度が目標色度に一致するように、LUT(Look up Table)のデータを書き換えることで、表示パネルに入力される入力映像信号の表示色度を補正する
    ことを特徴とする表示装置の色補正方法。
JP2012546615A 2010-11-30 2010-11-30 表示装置、表示装置の色補正方法 Active JP5626931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/071392 WO2012073338A1 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 表示装置、表示装置の色補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012073338A1 JPWO2012073338A1 (ja) 2014-05-19
JP5626931B2 true JP5626931B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=46171324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546615A Active JP5626931B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 表示装置、表示装置の色補正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130271511A1 (ja)
JP (1) JP5626931B2 (ja)
CN (1) CN103229228B (ja)
WO (1) WO2012073338A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103559866B (zh) 2013-11-08 2016-07-06 京东方科技集团股份有限公司 一种图像显示控制方法及装置
CN103561241A (zh) * 2013-11-11 2014-02-05 山东神戎电子股份有限公司 一种激光夜视仪功率调整方法
CN105810157B (zh) * 2014-12-30 2019-03-05 深圳市巨烽显示科技有限公司 一种显示器校正装置及方法
CN105206217B (zh) * 2015-10-27 2018-02-06 京东方科技集团股份有限公司 显示处理方法、装置及显示器件
CN106816138A (zh) * 2015-12-02 2017-06-09 群创光电股份有限公司 显示装置及其色彩调整方法
JP6962228B2 (ja) * 2018-02-14 2021-11-05 セイコーエプソン株式会社 画質検査用カメラシステム、印刷装置及び光源調整方法
CN110288935B (zh) * 2019-06-26 2022-07-12 广州小鹏汽车科技有限公司 一种车载液晶显示屏背光源的监测方法及监测装置
CN116959348B (zh) * 2023-09-19 2023-12-12 山东泰克信息科技有限公司 一种网络数据处理分析方法、设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294158A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Canon Inc 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法およびプログラム
JP2009128789A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Canon Inc 画像表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3632505B2 (ja) * 1999-06-18 2005-03-23 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP3632574B2 (ja) * 2000-07-31 2005-03-23 セイコーエプソン株式会社 環境適応型の画像表示システムおよび情報記憶媒体
KR100685419B1 (ko) * 2004-11-17 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시소자 및 그 제조방법
CN101339743B (zh) * 2004-11-19 2011-02-09 索尼株式会社 背光装置、驱动背光的方法以及液晶显示设备
JP4539492B2 (ja) * 2004-11-19 2010-09-08 ソニー株式会社 バックライト装置、バックライト駆動方法及び液晶表示装置
US20060290611A1 (en) * 2005-03-01 2006-12-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Display device using self-luminous element and driving method of same
JP4633035B2 (ja) * 2006-11-07 2011-02-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置制御方法
US20100321418A1 (en) * 2008-04-02 2010-12-23 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device and display device
JP5321032B2 (ja) * 2008-12-11 2013-10-23 ソニー株式会社 表示装置、輝度調整装置、輝度調整方法及びプログラム
JP4900403B2 (ja) * 2009-02-23 2012-03-21 株式会社日立製作所 液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294158A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Canon Inc 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法およびプログラム
JP2009128789A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Canon Inc 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103229228B (zh) 2016-01-20
US20130271511A1 (en) 2013-10-17
JPWO2012073338A1 (ja) 2014-05-19
WO2012073338A1 (ja) 2012-06-07
CN103229228A (zh) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5626931B2 (ja) 表示装置、表示装置の色補正方法
JP5080681B1 (ja) 表示装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び温度推定方法
US9699861B2 (en) Light emitting apparatus and method for controlling the same
US8534914B2 (en) System and method for estimating the junction temperature of a light emitting diode
US8829798B2 (en) Light amount control apparatus, control method therefor, and display apparatus
JP5255186B2 (ja) 画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法
JP2012238721A5 (ja)
US20130027438A1 (en) Display capable of calibrating white balance and method thereof
JP5818547B2 (ja) バックライト装置、その制御方法、及び画像表示装置
JP2008116737A (ja) 輝度調整装置および輝度調整方法
JP5721198B2 (ja) 劣化検出回路、表示装置、及び性能劣化検出方法
JP2013004263A (ja) バックライト装置、その制御方法、及び画像表示装置
JP2015079732A (ja) 光源装置、光源装置の制御方法、及び、プログラム
JP5078809B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008145964A (ja) 液晶表示装置
JP5901429B2 (ja) 画像表示装置
JP6288972B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP2014149485A (ja) 表示装置及びその制御方法
JP6108748B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP2000187215A (ja) バックライトの寿命検出方法およびこれを利用する寿命検出装置
US20090001894A1 (en) Method for calculating a driving current of a light source in a screen and display device thereof
JP6425376B2 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP2016080753A (ja) 光源装置、画像表示装置、光源装置の制御方法、及び、プログラム
JP2013167846A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP5665147B2 (ja) 色度補正回路、表示装置、及び色度補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5626931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350