JP5255186B2 - 画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法 - Google Patents

画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5255186B2
JP5255186B2 JP2006042461A JP2006042461A JP5255186B2 JP 5255186 B2 JP5255186 B2 JP 5255186B2 JP 2006042461 A JP2006042461 A JP 2006042461A JP 2006042461 A JP2006042461 A JP 2006042461A JP 5255186 B2 JP5255186 B2 JP 5255186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
overdrive
unit
temperature
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006042461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007219392A (ja
Inventor
堅吾 森
豊 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2006042461A priority Critical patent/JP5255186B2/ja
Priority to PCT/JP2007/053023 priority patent/WO2007097299A1/ja
Publication of JP2007219392A publication Critical patent/JP2007219392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255186B2 publication Critical patent/JP5255186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame

Description

本発明は、特に、オーバードライブ駆動を行うLCD動画表示に用いて好適な、画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法に関する。
近年、画像表示装置として、液晶(LCD)ディスプレイをはじめとするフラットパネルディスプレイが普及してきている。
また、PCの高速化に伴い、LCDで動画表示を扱うケースが増えてきた。また、LCDパネルの大型化と画質向上に伴い、一般家庭においてテレビジョン用途としても普及し、流通市場ではLCDパネルの動画表示品位に対する要求が高くなってきている。
ところで、上記したLCDパネルは、LCDパネルを構成する各セル(画素)に印加される電界を変化させることで各セルの透過率を変化させ、画像を表示する。このとき、LCDセルの透過率は比較的ゆっくり変化するため、動画を表示したときに、現フレームの映像に直前のフレームの映像の一部が重なり、ぼやけて見えるといった応答速度に関する問題が発生する。
上記した応答速度を改善するために、一般のLCDパネルは、通常電圧よりも高い電圧を印加してオーバードライブ駆動を行う方法が採用され、そのために、入力データとその1フレーム前の入力データとから出力データを求めるルックアップテーブルが用いられる。
しかしながら、上記したオーバードライブ駆動によりLCDパネルの応答速度は改善されるが、応答速度は温度依存性が大きく、ルックアップテーブルに書き込まれたオーバードライブ係数が固定の場合、温度変化が生じた場合には最適なオーバードライブ駆動とならず、画面のぼやけエッジが強調された映像になってしまう。
このため、周囲温度の変化に合わせてオーバードライブ係数の調節を行い、あるいは温度別のルックアップテーブルを複数種類設け、この中から最適なルックアップテーブルを選択して切り替え、オーバードライブ駆動を行うといったLCDディスプレイが従来から多数提案されてきた(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。
特開2003−241721号公報(段落「0022」、図1、図2) 特開2005−114955号公報(段落「0021」、図4) 特開2005−272882号公報(段落「0019」)
上記した特許文献1〜3に開示された技術によれば、LCDパネルの周囲温度に応じて最適なオーバードライブ係数を取得できるため、改善した画像品質を得ることができる。
しかしながら、LCDモニタを横置きから縦置きに回転させて使用する場合、あるいは、PC休止状態から復帰した場合等、LCDパネルの温度変化要因は様々であり、また、LCDパネル近傍に設けられた温度センサで測定された温度が必ずしもLCDパネルの温度になるとは限らないため、LCDパネルの温度をいかに正確に予測してオーバードライブ係数を決定するかが最重要設計事項になっていた。
また、オーバードライブ係数は、LCDパネルやLCDディスプレイを製造する際に書き込まれた固定値、または調整値であるため、製造後に長期に渡って使用され、LCDパネルの温度特性やLCDディスプレイ内部の温度特性が変化した場合には最適なオーバードライブ駆動にはならない。
そこで、使用時に最適なオーバードライブ係数を求めるためには、使用環境下で応答速度の測定を行うことが望ましいが、測定には高価な測定器と長時間の作業が必要であり、保守サービス、メンテナンス面において、高コストであり、実使用環境下での測定は困難であった。
本発明は上記諸々の事情に基づいてなされたものであり、LCD等表示パネルの温度を正確に予測してオーバードライブ係数を決定することにより、高品位の動画表示を実現する、画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法を提供することを課題とする。
また、使用環境下で画像表示装置が表示パネルの応答速度を測定してオーバードライブ係数を最適化することにより、製造後の使用環境に適したオーバードライブ駆動を実現する、画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法を提供することも課題とする。
上記した課題を解決するために本発明の画像表示装置は、現在のフレーム映像と直前のフレーム映像によって決まるオーバードライブ係数に基づき、表示パネルのオーバードライブ駆動を行うルックアップテーブルを備えたオーバードライブ駆動部と、前記表示パネルの温度を検出する温度検出部と、前記検出された温度に適したオーバードライブ係数が複数記憶される記憶部と、起動や休止状態から復帰したときの前記表示パネルの動作経過時間を監視する時間監視部と、前記表示パネルの前面に設けられ、前記表示パネルに表示されるテストパターンの輝度を測定し、電圧に変換して応答速度を検出する応答速度測定部と、任意階調の前記テストパターンを順次生成して前記オーバードライブ駆動部へ出力するテストパターン生成部と、前記表示パネルの応答速度の測定モード時、前記テストパターン生成部を起動して前記テストパターンを順次生成するとともに、前記応答速度測定部から輝度の測定結果を取込んで順次オーバードライブ係数を算出し、前記温度検出部から取得した温度情報と、前記時間監視部から取得した時間情報とを基に、前記検出された温度と前記表示パネルの動作経過時間から求められる最適なオーバードライブ係数として、前記順次算出したオーバードライブ係数を前記記憶部に記憶させる制御部と、を有することを特徴とする。
また、本発明において、外部に外気温を検出する外気温検出部を更に備え、前記制御部は、前記温度検出部から取得した温度情報と前記外気温検出部から取得した外気温情報との差分と、前記時間監視部から取得した前記表示パネルの動作経過時間情報とを用いて前記記憶部に記憶されたオーバードライブ係数を選択し、前記ルックアップテーブルに設定することを特徴とする。
また、本発明において、前記表示パネルの使用状態における回転方向を検出する回転方向検出部を更に備え、前記制御部は、前記温度検出部から取得した温度情報と、前記時間監視部から取得した前記表示パネルの動作経過時間情報と、前記回転方向検出部から取得した前記表示パネルの回転方向情報とを用いて前記記憶部に記憶されたオーバードライブ係数を選択し、前記ルックアップテーブルに設定するとを特徴とする。
また、本発明は、現在のフレーム映像と直前のフレーム映像によって決まるオーバードライブ係数に基づき、表示パネルのオーバードライブ駆動を行うルックアップテーブルを備えた画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法であって、前記表示パネルの温度を検出するステップと、前記画像表示装置の起動や休止状態から復帰したときの前記表示パネルの動作経過時間を監視するステップと、オーバードライブ駆動部が、前記ルックアップテーブルに設定されたオーバードライブ係数に基づき表示パネルのオーバードライブ駆動を行うステップと、前記表示パネルの前面に設けられた応答速度測定部が、前記表示パネルに表示されるテストパターンの輝度を測定し、電圧に変換して応答速度を検出する応答速度測定ステップと、任意階調の前記テストパターンを順次生成して前記オーバードライブ駆動部へ出力するテストパターン生成ステップと、前記表示パネルの応答速度の測定モードにおいて、前記テストパターン生成ステップを起動して前記テストパターンを順次生成するとともに、前記測定された輝度の測定結果を取込んで順次オーバードライブ係数を算出し、温度検出部から取得した温度情報と、時間監視部から取得した時間情報とを基に、前記検出された温度と前記表示パネルの動作経過時間から求められる最適なオーバードライブ係数として、前記順次算出したオーバードライブ係数を記憶部に記憶させるステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、表示パネルの温度を正確に予測してオーバードライブ係数を決定することができるため、高品位の動画表示が可能になる。また、使用環境下で画像表示装置が表示パネルの応答速度を測定してオーバードライブ係数を最適化することにより、製造後の使用環境に適したオーバードライブ駆動を実現することができる。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかわる画像表示装置の内部構成を示すブロック図である。
本発明の実施の形態1にかかわる画像表示装置は、信号処理部10と、オーバードライブ駆動部11と、表示パネル12と、記憶部13と、温度検出部14と、時間監視部15と、制御部16とで構成される。
信号処理部10は、入力される映像信号を表示パネル12の表示フォーマットに合わせた処理を実行してオーバードライブ駆動部11へ出力する。オーバードライブ駆動部11は、現在のフレーム映像と直前のフレーム映像とによって決まるオーバードライブ係数に基づき、表示パネル12のオーバードライブ駆動を行う。オーバードライブ駆動部11はまた、オーバードライブ係数が設定されるルックアップテーブル111を内蔵する。
表示パネル12は、ここでは、各セル(画素)に印加される電界を変えることで各セルの透過率を変化させて画像を表示するLCDパネルとする。
一方、記憶部13には、温度検出部14において検出された温度に適したオーバードライブ係数が複数記憶される。また、温度検出部14は、温度センサ等により表示パネル12近傍の温度を検出して制御部16へ出力する。さらに、時間監視部15は、PC起動や休止状態から復帰したときの表示パネル12の動作経過時間を監視して制御部16へ出力する。
制御部16は、温度検出部14から取得した温度情報と、時間監視部15から取得した動作経過時間情報とを用いて、記憶部13に記憶されたオーバードライブ係数の中から最適なオーバードライブ係数を選択してオーバードライブ駆動部11に出力し、内蔵されるルックアップテーブル111に設定する機能を持つ。制御部16は、具体的にはマイクロコンピュータ等により構成され、内蔵のROMに記録されたプログラムを逐次読み出し実行することにより、上記した機能を実現するものとする。
上記構成において、PCから出力される映像信号1aは、画像表示装置内の信号処理部10に入力され、ここで、色変換や画像拡大等の処理が行われる。処理結果出力される映像信号は、オーバードライブ駆動部11へ入力される。
オーバードライブ駆動部11は、直前のフレームで表示パネル12へ出力した映像信号と現在のフレームの映像信号とを基にルックアップテーブル111を用いた参照が行われ、このことにより映像信号が決定され表示パネル12へ映像信号が出力される。
ルックアップテーブル111は、例えば、図2に示すデータ構造を有し、直前のフレーム(1フレーム前の映像)と現在フレーム(現在の映像)とから今回出力する映像信号を任意に設定することが可能になっている。ここで、表示パネル12の応答速度が遅い映像信号の変化に対して、現在のフレームの映像信号よりも強調した映像信号が出力されるようにオーバードライブ係数を設定することで、表示パネル12は、図3(c)に示されるオーバードライブ駆動を行う。このことにより、応答速度が向上する。
なお、図3は、画像表示装置のオーバードライブ駆動の応答時間を説明するために引用した図であり、(a)は、PCからの映像信号、(b)は、オーバードライブ駆動しない場合の映像信号に対する応答時間、(c)は、オーバードライブ駆動した場合の映像信号に対する応答時間を示す。
図4は、制御部16の動作を説明するために引用したフローチャートである。以下、図4に示すフローチャートを参照しながら制御部16によるオーバードライブ最適化処理について詳細に説明する。
制御部16は、まず、画像表示装置内に設けられた温度検出部14から温度情報を取得する(ステップS41)。続いて取得した温度情報と、前回測定した温度情報とを比較し、変化の有無を判定する(ステップS42)。ここで、変化有りと判定された場合、制御部16は、オーバードライブ駆動部11内のルックアップテーブル111を参照して最適なオーバードライブ係数の参照先を決定する(ステップS43)。変化がない場合はオーバードライブ最適化処理を終了する。
制御部16は、更に、参照先のオーバードライブ係数は、ルックアップテーブル111に既に設定済みか判定し(ステップS44)、設定されていない場合、温度検出部14により取得された温度情報に基づいて表示パネル12の温度を予測し、その温度に対応した複数のオーバードライブ係数が保持されている記憶部13から適当なオーバードライブ係数を選択して読み出す(ステップS45)。そして、読み出されたオーバードライブ係数をオーバードライブ駆動部11内のルックアップテーブル111へ設定して温度に適したオーバードライブ係数への切り替えを行い、オーバードライブ最適化処理を終了する(ステップS46)。
なお、ステップS44の処理において、参照先のオーバードライブ係数が既に設定されていると判定された場合は、上記したオーバードライブ最適化処理は終了する。
上記した説明は、周知のオーバードライブ最適化のための基本的な構成であるが、上記したように、表示パネル12の応答速度は温度依存性が大きく、表示パネル12の温度変化は表示パネル12の稼動時間とともに変化する。
具体的に、図5に表示パネル12の温度特性が示されるように、表示パネル12は、起動直後(電源オン)から急激に温度が上昇し、電源オフ後は急激に温度が下降する。また、表示パネル12使用中、表示パネル12が接続されるPCが休止状態になった場合(電源オフ)、そして、休止状態から復帰した場合(再起動)も同様にも同様の温度変化が生じる
そこで、表示パネル12の温度を把握するために、表示パネル12に直接、温度センサ等の温度検出部14を設けることが望ましいが、製造面での技術的な課題があり、また、高コストとなるため、多くは制御基板などの表示パネル12とは別の近傍の場所に温度検出部14が設けられており、間接的に測定された温度情報から表示パネル12の温度を予測しなければならない。
しかしながら、間接的に測定している温度であるため、実際の表示パネル12との温度は必ずしも一致せず、オーバードライブ係数を最適化するための温度情報としては正確ではない。図5に示されるように、電源起動やPC休止状態から復帰した場合の温度上昇は、電源オフやPC休止状態といった動作経過時間に依存しているため、この動作経過時間情報を把握するための手段が必要となる。
本発明の実施の形態1では、動作経過時間情報を監視するための手段として時間監視部15が設けられており、制御部16は、電源起動/オフ、および、PC休止状態/復帰を行う際に、それらの時間を時間監視部15から取得する。このことにより、制御部16は、オーバードライブ係数を選択する際に、温度検出部14から取得した温度情報と、時間監視部15から取得した時間情報とから、表示パネル12の温度を予測することが可能である。
具体的に、制御部16は、図4に示すフローチャートのステップS44の処理で、温度情報の他に、起動や休止状態から復帰したときの動作経過時間情報を時間監視部15から取得し、ステップS45、S46の処理で、制御部16は、その温度情報と、経過時間情報とを用い、記憶部13に記憶された複数のオーバードライブ係数のうち、最適なオーバードライブ係数を選択し、ルックアップテーブル111に設定する。
図6、図7は、本発明の実施の形態1にかかわる画像表示装置の応用例である。具体的に、図6にその構成が示されるように、図1に示される構成に、更に、画像表示装置の外部に、外気温を測定するために温度センサ等からなる外気温度検出部51を付加することにより、制御部16は、画像表示装置の使用環境下での温度(外気温)と、温度検出部14による制御基板上の温度との差分から、表示パネル12の正確な温度を予測することが容易となり、かつ、表示パネル12の温度予測の精度が向上するため、最適なオーバードライブ係数を求めることができ、時間監視部15による動作経過時間情報とを組み合わせることにより、電源起動時やPC休止状態からの復帰においても高品位な動画表示が実現できる。
なお、図6において、外気温検出部51以外の構成は、図1に示す構成と同様であるため、重複を回避する意味で説明を省略する。
図7は、図1に示した画像表示装置に、回転方向検出部61が付加された画像表示装置の構成を示す図である。
表示パネル12の温度変化は動作経過時間に依存することについは上記したが、温度変化はさらに画像表示装置の使用状態にも依存する。例えば、画像表示装置を、機構部品を支点に表示パネル12を回転させ、縦置きから横置き状態に、あるいはその逆方向に切替えて使用可能な画像表示装置において、横置きの状態から縦置きの状態に変化させて使用する場合、表示パネル12を横方向から縦方向に回転させる必要があり、この場合、表示パネル12の温度は発熱する部品との位置関係が変わることから、横置きで使用した場合とは温度特性が異なる。また、温度検出部14で検出される温度も同様の理由により測定結果が異なるため、温度検出部14から出力される温度情報に対して補正が必要である。
図7に示す応用例では、図1に示す構成に、更に、上記した画像表示装置(表示パネル12)の回転方向を検出するために、マイクロスイッチ等からなる回転方向検出部61が付加されている。このため、制御部16は、常時、回転方向検出部61から画像表示装置の回転状態を取得することができる。制御部16は、オーバードライブ係数を選択する際に、温度検出部14から取得した温度情報と、時間監視部15から取得した時間情報と、画像表示装置の回転状態情報とを用いて表示パネル12の温度をさらに正確に予測することが可能となり、さらに、図6に示した応用例の外気温検出部51から取得される外気温情報もパラメータとして付加することで一層表示パネル12の温度予測の精度が向上し、画像表示装置の使用状態に最も適したオーバードライブ係数を選択することにより、高品位の動画表示を実現できる。
なお、図7において、回転方向検出部61以外の構成は、図1に示す構成と同様であるため、重複を回避する意味で説明を省略する。
上記した本発明の実施の形態1によれば、温度依存性を持った表示パネル12の応答速度に対し、様々な温度変化要因を把握し、温度情報の補正を行ってオーバードライブを最適化し、表示パネル12の応答速度を向上させることで、使用者へ安定した高品位の動画表示を行うオーバードライブ機能を搭載した画像表示装置を提供することが可能となる。
実施の形態2.
図8は、本発明の実施の形態2にかかわる画像表示装置の内部構成を示すブロック図である。
図8において、符号70〜75は、図1に示す実施の形態1の信号処理部10、オーバードライブ駆動部11、表示パネル12、記憶部13、温度検出部14、時間監視部15のそれぞれに相当するため、ここでの構成および動作説明は省略する。本発明の実施の形態2によれば、上記構成に、さらに、テストパターン生成部77と、応答速度検出部78とが付加され、制御部76が、テストパターン生成部77と応答速度検出部78とを用いて、オーバードライブ係数を算出して最適化する。以下、詳細に説明する。
制御部76は、テストパターン生成部77を用いて表示パネル72に映像信号を表示させることが可能であり、ここでは、例として、0〜255階調までの映像信号を発生させることができるものとする。また、応答速度測定部78は、表示パネル72の前面に設けられており、測定輝度値を電圧値に変換して制御部76へ出力することができる。このことにより、制御部76は、電圧値から輝度レベル情報を取り込むことができる。
制御部76は、表示パネル72の応答速度を測定するモードに入ると、テストパターン生成部77を用いて、入力の映像信号が無い状態であっても表示パネル72へ映像信号を出力することができる。制御部76は、表示パネル72の応答速度を測定するため、テストパターン生成部77に対して、はじめに0階調の映像信号を出力するように指示し、応答速度測定部78を用いて輝度レベルのサンプリングを開始して取り込む。続いて、テストパターン生成部77から1階調の映像信号を出力し、応答速度測定部78により輝度レベルをサンプリングして取り込む。
次に、制御部76は、ルックアップテーブル711の0−1のオーバードライブ係数を変更して階調変化時の輝度レベルのサンプリングを行い、この動作を輝度レベルの安定時間が短くなるまで繰り返し、安定時間が短くなった時の係数を0−1階調変化時の最適係数とする。
同様に、0−2、0−3、…、0−255階調まで上記動作を繰り返し測定してオーバードライブ係数を算出することにより、前フレームの映像が0、現在のフレームの映像が0〜255の組み合わせでオーバードライブ係数を最適化できたこととなる。
同様に、前フレームの映像を1〜255まで変化させながら、現在のフレームの映像を0〜255へ変化させたときの最適な全オーバードライブ係数を算出し、温度検出部74から取得した温度情報と時間監視部75から取得した時間情報とを基に、最適なオーバードライブ係数を記憶部73へ記憶する。なお、前フレームと現在のフレームの映像が同じ場合はオーバードライブ駆動させる必要がないため、測定を省略することとする。
上記した本発明の実施の形態2によれば、画像表示装置の製造後であっても、高価な測定器やサービス、メンテナンス費用を発生させることなく、画像表示装置自身が表示パネル72の応答速度を測定してオーバードライブ係数を最適化することで、表示パネル72の特性、周囲温度、使用環境に適したオーバードライブ駆動を実現できることになり、使用者へ長期にわたり高品位の動画表示を行うオーバードライブ機能を搭載した画像表示装置を提供することができる。
以上説明のように本発明は、内外に設けられた温度センサ等温度検出手段(温度検出部14、74)と、表示パネルの動作経過時間を監視する手段(時間監視部15、75)とを用いて表示パネルの温度予測を高精度化してオーバードライブ係数の最適化を可能とし、また、画像表示装置自身が応答速度を測定する手段(応答速度測定部78)を持つことによって自身でオーバードライブ係数を最適化し、長期に渡って使用者の環境に適したオーバードライブによる動画表示を行うことを可能とし、使用者へ高い動画表示品位と信頼性を持った液晶ディスプレイを提供するものである。
本発明の実施の形態1にかかわる画像表示装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1において使用されるルックアップテーブルのデータ構造の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1における画像表示装置のオーバードライブ駆動の応答時間を説明するために引用した図である。 本発明の実施の形態1にかかわる画像表示装置の動作を説明するために引用したフローチャートである。 本発明の実施の形態1における表示パネル12の温度特性を示すグラフである。 本発明の実施の形態1における応用例を説明するために引用したブロック図である。 本発明の実施の形態1における応用例を説明するために引用したブロック図である。 本発明の実施の形態2にかかわる画像表示装置の内部構成を示すブロック図である。
符号の説明
10、70…信号処理部、11、71…オーバードライブ駆動部、12、72…表示パネル、13、73…記憶部、14、74…温度検出部、15、75…時間監視部、16、76…制御部、51…外気温検出部、61…回転方向検出部、77…テストパターン生成部、78…応答速度測定部、111…ルックアップテーブル

Claims (4)

  1. 現在のフレーム映像と直前のフレーム映像によって決まるオーバードライブ係数に基づき、表示パネルのオーバードライブ駆動を行うルックアップテーブルを備えたオーバードライブ駆動部と、
    前記表示パネルの温度を検出する温度検出部と、
    前記検出された温度に適したオーバードライブ係数が複数記憶される記憶部と、
    起動や休止状態から復帰したときの前記表示パネルの動作経過時間を監視する時間監視部と、
    前記表示パネルの前面に設けられ、前記表示パネルに表示されるテストパターンの輝度を測定し、電圧に変換して応答速度を検出する応答速度測定部と、
    意階調の前記テストパターンを順次生成して前記オーバードライブ駆動部へ出力するテストパターン生成部と、
    前記表示パネルの応答速度の測定モード時、前記テストパターン生成部を起動して前記テストパターンを順次生成するとともに、前記応答速度測定部から輝度の測定結果を取込んで順次オーバードライブ係数を算出し、前記温度検出部から取得した温度情報と、前記時間監視部から取得した時間情報とを基に、前記検出された温度と前記表示パネルの動作経過時間から求められる最適なオーバードライブ係数として、前記順次算出したオーバードライブ係数を前記記憶部に記憶させる制御部と、を有する
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. 外部に外気温を検出する外気温検出部を更に備え、
    前記制御部は、前記温度検出部から取得した温度情報と前記外気温検出部から取得した外気温情報との差分と、前記時間監視部から取得した前記表示パネルの動作経過時間情報とを用いて前記記憶部に記憶されたオーバードライブ係数を選択し、前記ルックアップテーブルに設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記表示パネルの使用状態における回転方向を検出する回転方向検出部を更に備え、
    前記制御部は、前記温度検出部から取得した温度情報と、前記時間監視部から取得した前記表示パネルの動作経過時間情報と、前記回転方向検出部から取得した前記表示パネルの回転方向情報とを用いて前記記憶部に記憶されたオーバードライブ係数を選択し、前記ルックアップテーブルに設定する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 現在のフレーム映像と直前のフレーム映像によって決まるオーバードライブ係数に基づき、表示パネルのオーバードライブ駆動を行うルックアップテーブルを備えた画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法であって、
    前記表示パネルの温度を検出するステップと、
    前記画像表示装置の起動や休止状態から復帰したときの前記表示パネルの動作経過時間を監視するステップと、
    オーバードライブ駆動部が、前記ルックアップテーブルに設定されたオーバードライブ係数に基づき表示パネルのオーバードライブ駆動を行うステップと、
    前記表示パネルの前面に設けられた応答速度測定部が、前記表示パネルに表示されるテストパターンの輝度を測定し、電圧に変換して応答速度を検出する応答速度測定ステップと、
    任意階調の前記テストパターンを順次生成して前記オーバードライブ駆動部へ出力するテストパターン生成ステップと、
    前記表示パネルの応答速度の測定モードにおいて、前記テストパターン生成ステップを起動して前記テストパターンを順次生成するとともに、前記測定された輝度の測定結果を取込んで順次オーバードライブ係数を算出し、温度検出部から取得した温度情報と、時間監視部から取得した時間情報とを基に、前記検出された温度と前記表示パネルの動作経過時間から求められる最適なオーバードライブ係数として、前記順次算出したオーバードライブ係数を記憶部に記憶させるステップと、
    を有することを特徴とする画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法。
JP2006042461A 2006-02-20 2006-02-20 画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法 Expired - Fee Related JP5255186B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042461A JP5255186B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法
PCT/JP2007/053023 WO2007097299A1 (ja) 2006-02-20 2007-02-20 画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006042461A JP5255186B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012203180A Division JP2013037374A (ja) 2012-09-14 2012-09-14 画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007219392A JP2007219392A (ja) 2007-08-30
JP5255186B2 true JP5255186B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=38437339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006042461A Expired - Fee Related JP5255186B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5255186B2 (ja)
WO (1) WO2007097299A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9672780B2 (en) 2014-05-07 2017-06-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Over drive data generator and display driver including the same

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8199142B2 (en) 2007-11-26 2012-06-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and control method thereof that drives image data based on detected temperature and intensity of external light
CN101556777A (zh) 2008-04-11 2009-10-14 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器响应时间补偿方法与装置
KR101020855B1 (ko) * 2008-04-11 2011-03-09 베이징 비오이 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 액정 표시 장치의 응답 시간을 보상하는 방법 및 기기
JP2010002562A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP5369517B2 (ja) * 2008-06-30 2013-12-18 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示方法
JP2010210712A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Sony Corp 画像表示装置、画像表示観察システム及び画像表示方法
JP2011164429A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Canon Inc 画像表示装置、画像表示方法
WO2012157093A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び表示方法
WO2013161648A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 シャープ株式会社 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法
CN102820015A (zh) * 2012-09-03 2012-12-12 青岛海信电器股份有限公司 建立过驱动表的方法
JP2013037374A (ja) * 2012-09-14 2013-02-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法
JP2014191109A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Japan Display Inc 液晶表示装置及び電子機器
JP2014199313A (ja) 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置及び電子機器
CN103165096B (zh) * 2013-04-08 2015-06-03 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶面板的驱动方法、驱动电路和液晶显示装置
US9041750B2 (en) 2013-04-08 2015-05-26 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Driving circuit of LCD panel, LCD device, and method for driving the liquid crystal panel
US11282449B2 (en) 2016-09-22 2022-03-22 Apple Inc. Display panel adjustment from temperature prediction

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4018007B2 (ja) * 2003-03-11 2007-12-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4603243B2 (ja) * 2003-04-14 2010-12-22 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100954333B1 (ko) * 2003-06-30 2010-04-21 엘지디스플레이 주식회사 액정의 응답속도 측정방법 및 장치와 이를 이용한액정표시소자의 구동방법 및 장치
JP2005208548A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Nippon Chemicon Corp 自己調整型表示システム及び自己調整型モニタ装置及び表示システムの自己調整方法並びに自己調整プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9672780B2 (en) 2014-05-07 2017-06-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Over drive data generator and display driver including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007219392A (ja) 2007-08-30
WO2007097299A1 (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255186B2 (ja) 画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法
JP4889407B2 (ja) 液晶表示素子の駆動方法及び装置
US7791583B2 (en) Flat panel display having overdrive function
CN102318001B (zh) 通过使用过驱动来减少显示设备中的伪像的设备与方法
US7639222B2 (en) Flat panel display, image correction circuit and method of the same
TWI430244B (zh) 液晶顯示裝置的加速驅動方法以及液晶顯示裝置
JP4809453B2 (ja) 表示装置、表示システム及び補正方法
WO2005024766A1 (ja) 表示パネルの変換データ決定方法および測定装置
US9554106B2 (en) Projector and method for controlling projector
JP2009229525A (ja) 液晶表示装置の駆動方法、オーバードライブ補正装置、オーバードライブ補正装置のデータ作成方法、液晶表示装置及び電子装置
US20160161959A1 (en) Thermal management method and electronic system with thermal management mechanism
JP2009294266A (ja) 画像表示装置及び画像表示システム
JPWO2012073338A1 (ja) 表示装置、表示装置の色補正方法
CN102682681B (zh) 液晶屏响应时间测量方法及装置
JP2013037374A (ja) 画像表示装置および画像表示装置におけるオーバードライブ係数の最適化方法
JP2006126627A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示方法
JP5039104B2 (ja) 発光強度測定方法、発光強度測定装置及びコンピュータプログラム
JP2007279106A (ja) 表示装置
JP5298944B2 (ja) 液晶パネルの温度検出装置、液晶表示装置および電子機器。
JP4279283B2 (ja) 平板表示装置、画像補正回路および画像補正方法
JP2007256732A (ja) 記憶性表示装置
JP6472633B2 (ja) データ生成装置、測定装置およびデータ生成方法
CN115810316A (zh) 显示装置及其测量方法
JP6171411B2 (ja) 画像処理装置、電気光学装置、電子機器および映像信号処理方法
KR20090090796A (ko) Osd를 출력하는 방송 수신기의 영상 처리 방법 및 그방법을 채용한 방송 수신기

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071017

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5255186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees