JP5626334B2 - ストレージシステム - Google Patents

ストレージシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5626334B2
JP5626334B2 JP2012505483A JP2012505483A JP5626334B2 JP 5626334 B2 JP5626334 B2 JP 5626334B2 JP 2012505483 A JP2012505483 A JP 2012505483A JP 2012505483 A JP2012505483 A JP 2012505483A JP 5626334 B2 JP5626334 B2 JP 5626334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
replication
source storage
destination
destination storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012505483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011114648A1 (ja
Inventor
浩明 長野
浩明 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012505483A priority Critical patent/JP5626334B2/ja
Publication of JPWO2011114648A1 publication Critical patent/JPWO2011114648A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626334B2 publication Critical patent/JP5626334B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/0647Migration mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/067Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]

Description

本発明は、ストレージシステムにかかり、特に、所定の記憶装置に記憶されているデータを他の記憶装置に複製するストレージシステムに関する。
近年、コンピュータの発達及び普及に伴い、種々の情報がデジタルデータ化されている。このようなデジタルデータを保存しておく装置として磁気ディスクなどのストレージ装置があるが、かかるストレージ装置自体の故障といった不測の事態に備えて、データを他のストレージ装置に複製記憶しておくことが必要となっている。
そして、ストレージ装置間におけるデータ複製方法として、例えば、以下の方式がある。まず、一つの方式として、ネットワークを経由したデータ複製する方式がある。かかる方式は、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)プロトコルやFC(Fibre Channel)プロトコルによって相互にデータ転送パスを確立し、そのパスを用いて複製元から複製先にデータを転送するというものである。一例として、特許文献1に開示されているシステムがある。
また、もう一つの方式として、転送先ストレージ装置の配下にあるHDD(Hard disk drive)等の記憶装置自体を、一時的に移動して転送元に直接接続するというものである。また、常時、直接接続しておくというものもある。
特開2003−141054号公報
しかしながら、上述したデータ複製を実現する構成では、以下のような不都合が生じる。例えば、前者のネットワークを経由したデータを複製する方式では、ストレージ装置の本来の機能に、データを転送のための通信機能を付加必要があり、その実装コストや動作時の負荷は大きいものとなる。
また、後者のストレージ装置自体を移動して転送元に直接接続する方式では、HDD装置等を移動する作業者の労力がかかり、また、常時直接接続するために設置上の条件が制約される場合があり、実現できない場合が生じる。特に、常時、直接接続する複数のストレージを実質的に一体運用する必要があり、データの複製をとる目的がデータの多重配置による保護である場合には、妥当な方式ではない。
このため、本発明の目的は、上述した課題である、データを複製するストレージシステムにおいて、設備コストの増加や処理負荷の増加ということを解決することにある。
かかる目的を達成するため本発明の一形態であるストレージシステムは、
複製対象データを記憶する複製元記憶装置を備えた複製元ストレージ装置と、複製先ストレージ装置に備えられた上記複製対象データの複製先となる複製先記憶装置と、がネットワークを介して接続されている。
そして、上記複製先記憶装置に、当該複製先記憶装置が上記ネットワークと接続するためのインタフェースであるホストバスアダプタを備える。
さらに、上記複製元ストレージ装置と上記複製先記憶装置に備えられた上記ホストバスアダプタとに、これらの間に位置する上記ネットワークを上記複製元ストレージ装置のバスの延長として利用し、上記複製元ストレージ装置と上記複製先記憶装置に備えられた上記ホストバスアダプタとを接続する接続機器をそれぞれ備えた、
という構成をとる。
また、本発明の他の形態であるプログラムは、
複製対象データを記憶する複製元記憶装置を備えた複製元ストレージ装置と、複製先ストレージ装置に備えられた上記複製対象データの複製先となる複製先記憶装置と、がネットワークを介して接続されており、
上記複製先記憶装置に、当該複製先記憶装置が上記ネットワークと接続するためのインタフェースであるホストバスアダプタを備える共に、
上記複製元ストレージ装置と上記複製先記憶装置に備えられた上記ホストバスアダプタとに、これらの間に位置する上記ネットワークを上記複製元ストレージ装置のバスの延長として利用し、上記複製元ストレージ装置と上記複製先記憶装置に備えられた上記ホストバスアダプタとを接続する接続機器をそれぞれ備えたストレージシステムが構成されている場合に、
上記複製元ストレージ装置に、上記接続機器間の接続を確立して、上記ホストバスアダプタを介して上記複製元ストレージ装置のバスの延長上に上記複製先記憶装置を接続するよう制御する接続制御手段を実現させるためのプログラムである。
また、本発明の他の形態である情報処理方法は、
複製対象データを記憶する複製元記憶装置を備えた複製元ストレージ装置と、複製先ストレージ装置に備えられた上記複製対象データの複製先となる複製先記憶装置と、がネットワークを介して接続されており、
上記複製先記憶装置に、当該複製先記憶装置が上記ネットワークと接続するためのインタフェースであるホストバスアダプタを備える共に、
上記複製元ストレージ装置と上記複製先記憶装置に備えられた上記ホストバスアダプタとに、これらの間に位置する上記ネットワークを上記複製元ストレージ装置のバスの延長として利用し、上記複製元ストレージ装置と上記複製先記憶装置に備えられた上記ホストバスアダプタとを接続する接続機器をそれぞれ備えたストレージシステムにて、
上記複製元ストレージ装置が、上記接続機器間の接続を確立して、上記ホストバスアダプタを介して上記複製元ストレージ装置のバスの延長上に上記複製先記憶装置を接続するよう制御する、
という構成をとる。
本発明は、以上のように構成されることにより、データを複製するストレージシステムの設備コストや処理負荷の軽減を図ることができる。
本発明の実施形態1におけるストレージシステムの構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施形態1におけるストレージシステムの動作の様子を示す説明図である。 本発明の実施形態1におけるストレージシステムの動作の様子を示す説明図である。 本発明の実施形態1におけるストレージシステムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2におけるストレージシステムの構成を示す機能ブロック図である。 本発明の付記1におけるストレージシステムの構成を示す機能ブロック図である。
<実施形態1>
本発明の実施形態1におけるストレージシステムを、図1乃至図4を参照して説明する。図1は、ストレージシステムの構成を示す機能ブロック図である。図2乃至図3は、ストレージシステムの動作の様子を示す説明図であり、図4は、ストレージシステムの動作を示すフローチャートである。
[構成]
図1に示すように、本実施形態におけるストレージシステムは、複製元ストレージ装置1と複製先ストレージ装置2とが、LAN(Local Area Network)やインターネットなどのネットワークN1を介して接続されている。具体的には、複製元ストレージ装置1が、後述するExpEther機器12,22やHBA(ホストバスアダプタ)21を介して、複製先ストレージ装置2に装備されたディスク装置20に接続されている。なお、本実施形態では、複製元ストレージ装置1と複製先ストレージ装置2とを接続するネットワークN1がイーサネット規格のLANであることとして説明する。以下、各構成について詳述する。
まず、複製先ストレージ装置2について説明する。複製先ストレージ装置2は、演算装置や記憶装置を備えたストレージ装置である。そして、複製先ストレージ装置2は、種々のデータを記憶するディスク装置20(複製先記憶装置)を、直接接続して備えている。なお、このディスク装置20は、複製先ストレージ装置2からの指令に応じてデータを記憶することが可能であるが、後述するように、複製元ストレージ装置1に直接接続されているよう扱われ、当該複製元ストレージ装置1に記憶されている複製対象データの複製先ともなる。
また、複製先ストレージ装置2に接続されたディスク装置20には、SAS(Serial Attached SCSI(Small Computer System Interface))やFC(Fibre Channel)等を用いてアクセスするためのインタフェースボードであるHBA(ホストバスアダプタ)21が接続されている。さらに、このHBA21には、ExpEther機器22(接続機器)が接続されており、後述する複製元ストレージ装置1側のExpEther機器12とネットワークN1を介して接続されている。なお、ExpEther機器22については後述する。
続いて、複製元ストレージ装置1について説明する。複製元ストレージ装置1は、演算装置や記憶装置を備えたストレージ装置である。そして、複製元ストレージ装置1は、SAS(Serial Attached SCSI(Small Computer System Interface))やFC(Fibre Channel)等を用いてアクセスするためのインタフェースボードであるHBA(ホストバスアダプタ)11を備えている。このHBA11を介してアクセス可能な種々のデータを記憶するディスク装置10(複製元記憶装置)を、直接接続して備えている。
また、複製元ストレージ装置1は、ExpEther(エクスプレスイーサ)技術を用いて、ネットワークN1を経由した他のストレージ装置の配下にあるディスク装置等を、自装置(複製元ストレージ装置1)に直接接続されているよう制御するインタフェースボードであるExpEther機器12(接続機器)を備えている。具体的に、ExpEther機器12は、イーサネットを介して遠隔地にあるPCI Expressインタフェースを持つI/Oボード等を、自装置(複製元ストレージ装置1)のバスであるPCI Expressバスに直接接続されているかのように扱うことができる機能を有する。つまり、本実施形態におけるExpEther機器12は、ネットワークN1を介して接続された複製先ストレージ装置2側のExpEther機器22との間に位置するネットワークN1を、複製元ストレージ装置1のバスの延長として扱うことができ、複製先ストレージ装置2側のディスク装置20を仮想的に複製元ストレージ装置1に直接接続されているよう扱うことができる。
そして、複製元ストレージ装置1は、演算装置にプログラムが組み込まれることによって構築された、ディスク制御部13と、接続処理部14と、複製処理部15と、を備えている。
上記ディスク制御部13は、ディスク装置10に対するデータの書き込みや読み取りを制御する。
上記接続処理部14(接続制御手段)は、上述したExpEther機器12に対して、複製先ストレージ装置2側のディスク装置20に接続されているHBA21を配下に持つExpEther機器22への接続を指示する。そして、接続処理部14は、ExpEther機器12を駆動し、複製先ストレージ装置2側のExpEther22との接続を確立するよう制御する。このとき、ExpEther機器12は、複製先ストレージ装置2側のディスク装置20配下にあるHBA21が、複製元ストレージ装置1のバスであるPCI Expressバスに直接接続しているようなインタフェースを提供する。これにより、上述したディスク制御部13は、HBA11によって直結しているディスク装置10と同様に、複製先ストレージ装置2側のディスク装置20にも、直接接続されている周辺機器としてアクセスできるようになる。
なお、上記接続処理部14が、上述したように各ExpEther機器12,22を介して遠隔地のホストバスアダプタ21との接続を行う際には、自装置である複製元ストレージ装置1が直接接続されている機器をHotPlug機能にて自動的に接続/切断を行うことと同様に、接続や切断を行うことができる。
ここで、上述したExpEther機器12,22間にて、ネットワークN1を複製元ストレージ装置1のバスの延長として扱うExpEther技術について説明する。ExpEther技術では、各ExpEther機器12,22にてやり取りされるデータに特定のヘッダを付加して、かかるデータをカプセル化することで、遠隔地のストレージ装置などの機器が直接接続されているようなインタフェースを提供することができる。なお、ExpEther技術は公知であるため、その詳細な説明は省略する。
また、上記複製処理部15(複製手段)は、複製元ストレージ装置1配下のディスク装置10に記憶されている複製対象データを、当該複製元ストレージ装置1のバスの延長上に接続された複製先ストレージ装置2配下のディスク装置20に送信して、複製記憶するよう制御する。
[動作]
次に、上述したストレージシステムにおいて、複製元ストレージ装置1のディスク装置10に記憶されている複製対象データを、複製先ストレージ装置2のディスク装置20に複製する動作を、図1乃至図4を参照して説明する。
まず、複製処理部15が、接続処理部14に対して、複製先ストレージ装置2側のディスク装置20に接続されているHBA21を配下に持つExpEther機器22への接続を指示する。かかる指令を受けた接続処理部14は、ExpEther機器12を駆動し、ネットワークN1を介して接続されたExpEther機器22との接続を確立する(図4のステップS1)。この時点でExpEther機器12は、複製元ストレージ装置1に対して、複製先ストレージ装置2側のHBA21がPCI Expressバスに直結しているかのようなインタフェースを提供する(図2の符号16参照)。これにより、ディスク制御部13は、HBA11によって直結しているディスク装置10と同様に、複製先ストレージ装置2側のディスク装置20にも直結しているようにアクセスできるようになる。
この後、複製処理部15は、複製元ストレージ装置1のディスク装置10から、複製先ストレージ装置2のディスク装置20の複製先領域に、複製対象データを複製する(図3の矢印Y1参照、図4のステップS2)。なお、ディスク装置20の複製先領域は、複製先ストレージ装置2と複製元ストレージ装置1との間で排他制御される場合があるが、本実施形態ではその詳細な説明は省略する。
上述したように複製対象データの複製が完了した後に、複製処理部15は接続処理部14に対して切断を指示する。これにより、ExpEther機器12,22間の接続が切断され(図4のステップS3)、複製先ストレージ装置2側のディスク装置20が複製元ストレージ装置1に直接接続された状態が解除される。
以上のように、本発明におけるストレージシステムによると、複製先ストレージ装置2はデータ転送処理にかかわることなく、また複製元ストレージ装置1で行われる処理も単なるデバイス間のデータコピーであり、ネットワークプロトコル処理なども全く必要とされない。従って、複製処理の実行コストを大幅に削減することができ、ストレージシステム全体の処理負荷を軽減することができる。
また、上述した接続処理部14のように、コピー処理時に作動し、デバイスを直結するためのホットプラグ相当の処理を追加するだけで実現できるため、実装コストを大幅に削減することができる。
さらに、複製処理を直結デバイス間と同等までに簡潔にしつつも、装置間はExpEther機器によるネットワーク接続で行っているため、複製装置間の物理的配置の自由度を大きくできる。
<実施形態2>
次に、本発明の第2の実施形態を、図5を参照して説明する。図5は、本実施形態におけるストレージシステムの構成を示す機能ブロック図である。
本実施形態におけるストレージシステムは、複数の複製元ストレージ装置101が、特定の複製先ストレージ装置102に接続されている、という構成をとっている。図5の例では、それぞれディスク装置110を有する各複製元ストレージ装置101がExpEther機器112をそれぞれ備えており、当該各ExpEther機器112が複製先ストレージ装置102が有するディスク装置120に接続されたHBA121を配下に持つExpEther機器122に、ネットワークを介して接続されている。なお、複製元ストレージ装置101や複製先ストレージ装置102、各ExpEther機器112,122等は、上述した実施形態1におけるストレージシステムとほぼ同様の構成をとっている。
そして、複製先ストレージ装置102側のExpEther機器122は、いずれの複製元ストレージ装置101側のExpEther機器112からも接続を受けることができる。つまり、複製先ストレージ装置102側のディスク装置120は、複数の複製元ストレージ装置101に直接接続された状態となりうる。
このとき、複製先ストレージ装置102側のディスク装置120は、複数の複製元ストレージ装置101間で排他制御しながら使用されてもよく、複製先ストレージ側の102のExpEther機器122とHBA121とがマルチルート対応機能を持つ場合には、同時に使用されることも可能である。
これにより、複数の複製元ストレージ装置101からの複製を、複製先ストレージ装置102側のディスク装置120に対して、直接接続されている状態で実行することができる。
なお、複製の方向は、上述した方向とは逆方向にも可能であってもよい。つまり、複製元ストレージ装置101が、複製先ストレージ装置102側のディスク装置120に記憶されているデータを、複製元ストレージ装置101側のディスク装置110に複製記憶してもよい。
さらに、上述した複製先ストレージ装置102側のディスク装置120に装備されたExpEther機器122及びHBA121と同等の構成を、複製元ストレージ装置101側のディスク装置110に装備してもよい。これにより、各ストレージ装置101,102が、お互いに複製処理を行うことができる。
以上のように各実施形態にて説明したストレージシステムは、高速データ複製、移動などといった用途に適用できる。さらに、同様の方式よって、テープ装置の共用によるバックアップといった用途にも適用可能である。
<付記>
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうる。以下、本発明におけるストレージシステムの構成の概略について図6を参照して説明する。また、本発明における、プログラム、情報処理方法の構成について説明する。但し、本発明は、以下の構成に限定されない。
(付記1)
複製対象データを記憶する複製元記憶装置210を備えた複製元ストレージ装置201と、複製先ストレージ装置202に備えられた前記複製対象データの複製先となる複製先記憶装置220と、がネットワークN2を介して接続されており、
前記複製先記憶装置220に、当該複製先記憶装置220が前記ネットワークN2と接続するためのインタフェースであるホストバスアダプタ221を備える共に、
前記複製元ストレージ装置201と前記複製先記憶装置220に備えられた前記ホストバスアダプタ221とに、これらの間に位置する前記ネットワークN2を前記複製元ストレージ装置201のバスの延長として利用し、前記複製元ストレージ装置201と前記複製先記憶装置220に備えられた前記ホストバスアダプタ221とを接続する接続機器212,222をそれぞれ備えた、
ストレージシステム。
(付記2)
付記1に記載のストレージシステムであって、
前記複製元ストレージ装置は、前記接続機器間の接続を確立して、前記ホストバスアダプタを介して前記複製元ストレージ装置のバスの延長上に前記複製先記憶装置を接続するよう制御する接続制御手段を備えた、
ストレージシステム。
(付記3)
付記2に記載のストレージシステムであって、
前記複製元ストレージ装置は、前記接続制御手段にて接続が確立された前記複製先記憶装置に、前記複製元記憶装置に記憶された複製対象データを送信して複製記憶する複製手段を備えた、
ストレージシステム。
(付記4)
付記1乃至3のいずれかに記載のストレージシステムであって、
前記複製先記憶装置側の前記接続機器は、複数の前記複製元ストレージ装置に備えられた各前記接続機器と接続の確立が可能である、
ストレージシステム。
(付記5)
付記1乃至4のいずれかに記載のストレージシステムであって、
前記接続機器はExpEther機器であり、前記ネットワークはイーサネットである、
ストレージシステム。
(付記6)
複製対象データを記憶する複製元記憶装置を備えた複製元ストレージ装置と、複製先ストレージ装置に備えられた前記複製対象データの複製先となる複製先記憶装置と、がネットワークを介して接続されており、
前記複製先記憶装置に、当該複製先記憶装置が前記ネットワークと接続するためのインタフェースであるホストバスアダプタを備える共に、
前記複製元ストレージ装置と前記複製先記憶装置に備えられた前記ホストバスアダプタとに、これらの間に位置する前記ネットワークを前記複製元ストレージ装置のバスの延長として利用し、前記複製元ストレージ装置と前記複製先記憶装置に備えられた前記ホストバスアダプタとを接続する接続機器をそれぞれ備えたストレージシステムが構成されている場合に、
前記複製元ストレージ装置に、前記接続機器間の接続を確立して、前記ホストバスアダプタを介して前記複製元ストレージ装置のバスの延長上に前記複製先記憶装置を接続するよう制御する接続制御手段を実現させるためのプログラム。
(付記7)
付記6に記載のプログラムであって、
前記複製元ストレージ装置に、さらに、前記接続制御手段にて接続が確立された前記複製先記憶装置に、前記複製元記憶装置に記憶された複製対象データを送信して複製記憶する複製手段を実現させるためのプログラム。
(付記8)
複製対象データを記憶する複製元記憶装置を備えた複製元ストレージ装置と、複製先ストレージ装置に備えられた前記複製対象データの複製先となる複製先記憶装置と、がネットワークを介して接続されており、
前記複製先記憶装置に、当該複製先記憶装置が前記ネットワークと接続するためのインタフェースであるホストバスアダプタを備える共に、
前記複製元ストレージ装置と前記複製先記憶装置に備えられた前記ホストバスアダプタとに、これらの間に位置する前記ネットワークを前記複製元ストレージ装置のバスの延長として利用し、前記複製元ストレージ装置と前記複製先記憶装置に備えられた前記ホストバスアダプタとを接続する接続機器をそれぞれ備えたストレージシステムにて、
前記複製元ストレージ装置が、前記接続機器間の接続を確立して、前記ホストバスアダプタを介して前記複製元ストレージ装置のバスの延長上に前記複製先記憶装置を接続するよう制御する、
情報処理方法。
(付記9)
付記8に記載の接続制御方法であって、
前記複製元ストレージ装置が、当該複製元ストレージ装置のバスの延長上に接続が確立された前記複製先記憶装置に、前記複製元記憶装置に記憶された複製対象データを送信して複製記憶する、
情報処理方法。
以上、上記各実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
なお、本発明は、日本国にて2010年3月17日に特許出願された特願2010−60085の特許出願に基づく優先権主張の利益を享受するものであり、当該特許出願に記載された内容は、全て本明細書に含まれるものとする。
1 複製元ストレージ装置
2 複製先ストレージ装置
10 ディスク装置
11 HBA
12 ExpEther機器
13 ディスク制御部
14 接続処理部
15 複製処理部
20 ディスク装置
21 HBA
22 ExpEther機器
101 複製元ストレージ装置
102 複製先ストレージ装置
110,120 ディスク装置
120 ディスク装置
201 複製元ストレージ装置
202 複製先ストレージ装置
210 複製元記憶装置
212,222 接続機器
220 複製先記憶装置
221 ホストバスアダプタ
N1,N2 ネットワーク

Claims (7)

  1. 複製対象データを記憶する複製元記憶装置を備えた複製元ストレージ装置と、複製先ストレージ装置の配下に備えられた前記複製対象データの複製先となる複製先記憶装置と、がネットワークであるイーサネットを介して接続されており、
    前記複製先記憶装置の配下に、当該複製先記憶装置が前記ネットワークと接続するためのインタフェースであるホストバスアダプタを備える共に、
    前記複製元ストレージ装置と前記複製先記憶装置の配下に備えられた前記ホストバスアダプタとに、これらの間に位置する前記ネットワークを前記複製元ストレージ装置のバスの延長として利用し、前記複製元ストレージ装置と前記複製先記憶装置の配下に備えられた前記ホストバスアダプタとを直接接続する接続機器であるExpEther機器をそれぞれ備え、
    前記複製元ストレージ装置は、前記ExpEther機器間の接続を確立して、前記ホストバスアダプタを介して前記複製元ストレージ装置のバスの延長上に前記複製先ストレージ装置の配下に備えられた前記複製先記憶装置を接続するよう制御する接続制御手段を備えた、
    ストレージシステム。
  2. 請求項1に記載のストレージシステムであって、
    前記複製元ストレージ装置は、前記接続制御手段にて接続が確立された前記複製先記憶装置に、前記複製元記憶装置に記憶された複製対象データを送信して複製記憶する複製手段を備えた、
    ストレージシステム。
  3. 請求項1又は2に記載のストレージシステムであって、
    前記複製先記憶装置側の前記ExpEther機器は、複数の前記複製元ストレージ装置に備えられた各前記ExpEther機器と接続の確立が可能である、
    ストレージシステム。
  4. 複製対象データを記憶する複製元記憶装置を備えた複製元ストレージ装置と、複製先ストレージ装置の配下に備えられた前記複製対象データの複製先となる複製先記憶装置と、がネットワークであるイーサネットを介して接続されており、
    前記複製先記憶装置の配下に、当該複製先記憶装置が前記ネットワークと接続するためのインタフェースであるホストバスアダプタを備える共に、
    前記複製元ストレージ装置と前記複製先記憶装置の配下に備えられた前記ホストバスアダプタとに、これらの間に位置する前記ネットワークを前記複製元ストレージ装置のバスの延長として利用し、前記複製元ストレージ装置と前記複製先記憶装置の配下に備えられた前記ホストバスアダプタとを直接接続する接続機器であるExpEther機器をそれぞれ備えたストレージシステムが構成されている場合に、
    前記複製元ストレージ装置に、前記ExpEther機器間の接続を確立して、前記ホストバスアダプタを介して前記複製元ストレージ装置のバスの延長上に前記複製先ストレージ装置の配下に備えられた前記複製先記憶装置を接続するよう制御する接続制御手段を実現させるためのプログラム。
  5. 請求項4に記載のプログラムであって、
    前記複製元ストレージ装置に、さらに、前記接続制御手段にて接続が確立された前記複製先記憶装置に、前記複製元記憶装置に記憶された複製対象データを送信して複製記憶する複製手段を実現させるためのプログラム。
  6. 複製対象データを記憶する複製元記憶装置を備えた複製元ストレージ装置と、複製先ストレージ装置の配下に備えられた前記複製対象データの複製先となる複製先記憶装置と、がネットワークであるイーサネットを介して接続されており、
    前記複製先記憶装置の配下に、当該複製先記憶装置が前記ネットワークと接続するためのインタフェースであるホストバスアダプタを備える共に、
    前記複製元ストレージ装置と前記複製先記憶装置の配下に備えられた前記ホストバスアダプタとに、これらの間に位置する前記ネットワークを前記複製元ストレージ装置のバスの延長として利用し、前記複製元ストレージ装置と前記複製先記憶装置の配下に備えられた前記ホストバスアダプタとを直接接続する接続機器であるExpEther機器をそれぞれ備えたストレージシステムにて、
    前記複製元ストレージ装置が、前記ExpEther機器間の接続を確立して、前記ホストバスアダプタを介して前記複製元ストレージ装置のバスの延長上に前記複製先ストレージ装置の配下に備えられた前記複製先記憶装置を接続するよう制御する、
    情報処理方法。
  7. 請求項6に記載の接続制御方法であって、
    前記複製元ストレージ装置が、当該複製元ストレージ装置のバスの延長上に接続が確立された前記複製先記憶装置に、前記複製元記憶装置に記憶された複製対象データを送信して複製記憶する、
    情報処理方法。
JP2012505483A 2010-03-17 2011-03-07 ストレージシステム Expired - Fee Related JP5626334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012505483A JP5626334B2 (ja) 2010-03-17 2011-03-07 ストレージシステム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010060085 2010-03-17
JP2010060085 2010-03-17
PCT/JP2011/001316 WO2011114648A1 (ja) 2010-03-17 2011-03-07 ストレージシステム
JP2012505483A JP5626334B2 (ja) 2010-03-17 2011-03-07 ストレージシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011114648A1 JPWO2011114648A1 (ja) 2013-06-27
JP5626334B2 true JP5626334B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=44648764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012505483A Expired - Fee Related JP5626334B2 (ja) 2010-03-17 2011-03-07 ストレージシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8966199B2 (ja)
EP (1) EP2549371A4 (ja)
JP (1) JP5626334B2 (ja)
CN (1) CN102804123A (ja)
WO (1) WO2011114648A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103135942B (zh) * 2013-01-21 2016-07-13 中央民族大学 存储装置和数据的拷贝方法
JP6354258B2 (ja) * 2014-03-28 2018-07-11 日本電気株式会社 通信管理装置、ノード、通信システム、通信管理方法、ノードの制御方法、及びプログラム
JP5943110B1 (ja) * 2015-03-12 2016-06-29 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及び、プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144147A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Fujitsu Ltd 入出力バス延長方式
JP2003216345A (ja) * 2001-12-28 2003-07-31 Hewlett Packard Co <Hp> 複数のパーティションを利用する可動媒体ライブラリとの通信を仲介する方法
WO2008053858A2 (ja) * 2006-11-01 2008-05-08 Gpaphin Co., Ltd. インタフェース装置及び電子装置
US20080244141A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Intel Corporation High bandwidth cable extensions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098207B2 (ja) 1997-07-29 2000-10-16 一男 新沼 引き戸用ストッパ装置
JP2003141054A (ja) 2001-11-07 2003-05-16 Hitachi Ltd ストレージ管理計算機
US20030135609A1 (en) 2002-01-16 2003-07-17 Sun Microsystems, Inc. Method, system, and program for determining a modification of a system resource configuration
CN100414908C (zh) 2005-11-22 2008-08-27 华中科技大学 一种支持虚拟接口的存储网络适配器
US20070245060A1 (en) 2006-03-27 2007-10-18 Lakkavalli Giridhar V Method and system for handling data by file-system offloading
US20070294459A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Acard Technology Corp. Apparatus for bridging a host to a SAN
CN101425948B (zh) 2008-10-23 2011-10-26 上海大学 工业无线网接入工业以太网和现场总线的多协议网关及协议转换方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144147A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Fujitsu Ltd 入出力バス延長方式
JP2003216345A (ja) * 2001-12-28 2003-07-31 Hewlett Packard Co <Hp> 複数のパーティションを利用する可動媒体ライブラリとの通信を仲介する方法
WO2008053858A2 (ja) * 2006-11-01 2008-05-08 Gpaphin Co., Ltd. インタフェース装置及び電子装置
US20080244141A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Intel Corporation High bandwidth cable extensions

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200900055004; 久保田 浩: '次世代イーサネットのすべてPart2 より使いやすく! ストレージやボードもつなぐ便利なトンネルにな' 日経NETWORK 第106号, 20090128, 025〜028頁, 日経BP社 *
CSNG201000261007; 鈴木 順、他: 'イーサネット接続SSDによるコンピュータのメモリ拡張' 情報処理学会研究報告 平成21年度▲5▼ [CD-ROM]システムソフトウェアとオペレーティング・シ , 20100215, 1〜8, 社団法人情報処理学会 *
CSNJ200810065012; 鈴木 順,飛鷹 洋一,吉川 隆士,岩田 淳: 'ExpEther(エクスプレスイーサ)による単一ホスト仮想化対応I/Oのマルチホスト同時共有' 第70回(平成20年)全国大会講演論文集(1) アーキテクチャ ソフトウェア科学・工学 データベース , 20080313, 1-23〜1-24, 社団法人情報処理学会 *
JPN6013042831; David A. Daniel, Joseph Y. Hui: 'VIRTUALIZATION OF LOCAL COMPUTER BUS ARCHITECTURES OVER THE INTERNET' Proceedings of IEEE GLOBECOM 2007 , 200711, 1994-1889, IEEE *
JPN6013042833; 鈴木 順,飛鷹 洋一,吉川 隆士,岩田 淳: 'ExpEther(エクスプレスイーサ)による単一ホスト仮想化対応I/Oのマルチホスト同時共有' 第70回(平成20年)全国大会講演論文集(1) アーキテクチャ ソフトウェア科学・工学 データベース , 20080313, 1-23〜1-24, 社団法人情報処理学会 *
JPN6013042834; 鈴木 順、他: 'イーサネット接続SSDによるコンピュータのメモリ拡張' 情報処理学会研究報告 平成21年度▲5▼ [CD-ROM]システムソフトウェアとオペレーティング・シ , 20100215, 1〜8, 社団法人情報処理学会 *
JPN6013042836; 久保田 浩: '次世代イーサネットのすべてPart2 より使いやすく! ストレージやボードもつなぐ便利なトンネルにな' 日経NETWORK 第106号, 20090128, 025〜028頁, 日経BP社 *
JPN6014036477; Suzuki, J.; Hidaka, Y.; Higuchi, J.; Yoshikawa, T.; Iwata, A: 'ExpressEther - Ethernet-Based Virtualization Technology for Reconfigurable Hardware Platform' Proceedings of the 14th IEEE symposium on High-Performance Interconnects (HOTI'06) , 200608, pp.45 - 51, IEEE *

Also Published As

Publication number Publication date
US8966199B2 (en) 2015-02-24
WO2011114648A1 (ja) 2011-09-22
EP2549371A1 (en) 2013-01-23
US20130019077A1 (en) 2013-01-17
CN102804123A (zh) 2012-11-28
EP2549371A4 (en) 2013-12-25
JPWO2011114648A1 (ja) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9110963B2 (en) Transparent adaptive file transform
JP4835249B2 (ja) ストレージシステム、リモートコピー、その管理方法
JP2002014777A (ja) データ移行方法並びにプロトコル変換装置及びそれを用いたスイッチング装置
WO2018131547A1 (ja) ポート切替プログラム、ポート切替方法、および情報処理装置
JP2003208268A5 (ja)
JP6007547B2 (ja) 仮想化システム、スイッチコントローラ、ファイバチャネルスイッチ、マイグレーション方法、マイグレーションプログラム
JP2007011673A (ja) ホスト間データ転送方法、プログラム及びシステム
JP5626334B2 (ja) ストレージシステム
JP2007310448A (ja) 計算機システム、管理計算機、および、ストレージシステム管理方法
US20110161428A1 (en) Two-way data and resources sharing method
JP2010257209A (ja) バススイッチ,コンピュータシステム及びコンピュータシステムの管理方法
JP2007094578A (ja) ストレージシステム及びその構成部品交換処理方法
CN103019847A (zh) 对虚拟机数据进行迁移的方法及系统
WO2005115108A2 (en) System and method for unit attention handling
US9794344B2 (en) Handling of data transfer in a LAN-free environment
US8214613B2 (en) Storage system and copy method
US8281089B2 (en) Storage system and its initial copy method
CN105809047A (zh) 一种不同网络间数据安全交换系统及其方法
JP5947974B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の交換支援システム並びに交換支援方法
JP5672075B2 (ja) 計算機システム、仮想環境マイグレーション方法および仮想環境マイグレーションプログラム
WO2009093280A1 (ja) ストレージ装置
JP4193754B2 (ja) データ二重化方法とプログラム
CN102200888A (zh) 一种虚拟存储器、虚拟存储系统及方法
JP5874526B2 (ja) バックアップ取得装置、バックアップ取得方法、およびバックアップ取得プログラム
WO2014006731A1 (ja) データバックアップ方法、及びインタフェースカード

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5626334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees