JP6354258B2 - 通信管理装置、ノード、通信システム、通信管理方法、ノードの制御方法、及びプログラム - Google Patents

通信管理装置、ノード、通信システム、通信管理方法、ノードの制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6354258B2
JP6354258B2 JP2014068141A JP2014068141A JP6354258B2 JP 6354258 B2 JP6354258 B2 JP 6354258B2 JP 2014068141 A JP2014068141 A JP 2014068141A JP 2014068141 A JP2014068141 A JP 2014068141A JP 6354258 B2 JP6354258 B2 JP 6354258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
communication management
ethernet frame
message
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014068141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015192302A (ja
Inventor
謙太郎 本山
謙太郎 本山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2014068141A priority Critical patent/JP6354258B2/ja
Publication of JP2015192302A publication Critical patent/JP2015192302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354258B2 publication Critical patent/JP6354258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、通信管理装置、ノード、通信システム、通信管理方法、ノードの制御方法、及びプログラムに関する。
所定の制御装置が、ネットワーク内の各ノードを制御する場合、制御装置と、各ノードとがメッセージを送受信する。そして、各ノードは、制御装置から送信されたメッセージを解析し、メッセージに応じた処理を行う。
ここで、特許文献1において、各ノード装置が制御装置から制御要求を受信し、受信したメッセージに基づいて、各ノードの装置タイプに応じたモジュールを、モジュール管理部からコピー、もしくはインストールして実行する技術が記載されている。
特開2011−211466号公報
なお、上記先行技術文献の開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。以下の分析は、本発明の観点からなされたものである。
上述の通り、各ノードは、制御装置から送信されたメッセージを解析し、メッセージに応じた処理を行う。ここで、制御装置が送信するメッセージに未対応である、ノードを追加する場合、当該ノード、及び/又は制御装置に機能を追加する必要が生じる。そして、ノード等に機能を追加することは、制御装置と、ノードとを含んで構成される、通信システムの拡張、更新の妨げとなる恐れがある。
特許文献1に記載された技術では、予め、モジュール管理部が必要なモジュールを搭載しておく必要がある。そのため、特許文献1に記載された技術では、制御装置が送信するメッセージに未対応である、ノードを追加する場合、当該ノードに対応するモジュールを、モジュール管理部に登録(格納)する必要がある。
そこで、本発明は、ネットワークの管理を容易にすることに貢献する通信管理装置、ノード、通信システム、通信管理方法、ノードの制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の視点によれば、通信管理装置と、イーサフレームを介して前記通信管理装置と通信する、1又は2以上のノードと、所定のノードと通信する対向ノードと、を含む、通信システムであって、前記対向ノードは、前記所定のノードを介して前記通信管理装置と通信するように、前記所定のノードに接続し、前記通信管理装置は、PCI Express(Peripheral Component Interconnect Express)と、イーサフレームとの変換を行う、第1の変換部を備え、前記ノードは、PCI Expressと、イーサフレームとの変換を行う、第2の変換部を備え、前記第2の変換部は、受信したイーサフレームのメッセージが自ノード宛である場合、当該イーサフレームをPCI Expressに変換し、受信したイーサフレームのメッセージが前記対向ノード宛である場合、当該イーサフレームのメッセージを、当該対向ノードに送信する、通信システムが提供される。
本発明の第2の視点によれば、イーサフレームを介して、1又は2以上のノードと通信する通信管理装置であって、PCI Expressと、イーサフレームとの変換を行う、第1の変換部を備える通信管理装置が提供される。
本発明の第3の視点によれば、イーサフレームを介して通信管理装置と通信するノードであって、PCI Expressと、イーサフレームとの変換を行う、第2の変換部を備え、前記第2の変換部は、受信したイーサフレームのメッセージが自ノード宛である場合、当該イーサフレームをPCI Expressに変換し、受信したイーサフレームのメッセージが自ノードに接続する対向ノード宛である場合、当該イーサフレームのメッセージを、当該対向ノードに送信し、前記対向ノードは、自ノードを介して前記通信管理装置と通信するように、自ノードに接続する、ノードが提供される。
本発明の第4の視点によれば、PCI Expressと、イーサフレームとの変換を行う変換工程と、イーサフレームを介して、1又は2以上のノードと通信する工程と、を含む通信管理方法が提供される。
なお、本方法は、通信システムを管理する通信管理装置という、特定の機械に結び付けられている。
本発明の第5の視点によれば、PCI Expressと、イーサフレームとの変換を行う変換工程と、イーサフレームを介して通信管理装置と通信する工程と、受信したイーサフレームのメッセージが前記ノード宛である場合、当該イーサフレームをPCI Expressに変換し、受信したイーサフレームのメッセージが前記ノードに接続する対向ノード宛である場合、当該イーサフレームのメッセージを、当該対向ノードに送信する工程と、を含み、前記対向ノードは、前記ノードを介して前記通信管理装置と通信するように、前記ノードに接続する、ノードの制御方法が提供される。
なお、本方法は、通信管理装置と通信するノードという、特定の機械に結び付けられている。
本発明の第6の視点によれば、通信管理装置を制御するコンピュータに実行させるプログラムであって、PCI Expressと、イーサフレームとの変換を行う第1の変換処理と、イーサフレームを介して、1又は2以上のノードと通信する処理と、を実行するプログラムが提供される。
本発明の第7の視点によれば、ノードを制御するコンピュータに実行させるプログラムであって、PCI Expressと、イーサフレームとの変換を行う第2の変換処理と、イーサフレームを介して通信管理装置と通信する処理と、受信したイーサフレームのメッセージが前記ノード宛である場合、当該イーサフレームをPCI Expressに変換し、受信したイーサフレームのメッセージが前記ノードに接続する対向ノード宛である場合、当該イーサフレームのメッセージを、当該対向ノードに送信する処理と、を実行し、前記対向ノードは、前記ノードを介して前記通信管理装置と通信するように、前記ノードに接続するプログラムが提供される。
なお、第6の視点、及び第7の視点に係るプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録することができる。記憶媒体は、半導体メモリ、ハードディスク、磁気記録媒体、光記録媒体等の非トランジェント(non-transient)なものとすることができる。本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
本発明の各視点によれば、ネットワークの管理を容易にすることに貢献する通信管理装置、ノード、通信システム、通信管理方法、ノードの制御方法、及びプログラムが提供される。
一実施形態の概要を説明するための図である。 第1の実施形態に係る通信システム10の全体構成の一例を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る通信システム10の動作の一例を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る通信システム10aの全体構成の一例を示す図である。 第2の実施形態に係る通信システム10aの動作の一例を示すフローチャートである。
初めに、図1を用いて一実施形態の概要について説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、この概要の記載はなんらの限定を意図するものではない。
上述の通り、ネットワークの管理を容易にすることに貢献する通信システムが望まれる。
そこで、一例として図1に示す通信システム1000を提供する。通信システム1000は、通信管理装置1011と、1又は2以上のノード1012を含んで構成される。各ノード1012は、イーサフレームを介して通信管理装置1011と通信する。ここで、イーサフレームとは、イーサ(Ether、登録商標)のネットワークのフレーム構造を意味する。
通信管理装置1011は、第1の変換部1101を備える。第1の変換部1101は、PCI Express(Peripheral Component Interconnect Express)と、イーサフレームとの変換を行う。ノード1012は、第2の変換部1102を備える。第2の変換部1102は、PCI Expressと、イーサフレームとの変換を行う。
通信システム1000においては、通信管理装置1011と、各ノード1012とは、イーサフレームでデータを送受信する。通信管理装置1011は、イーサフレームを介して、ノード1012とデータを送受信し、通信管理装置1011内部では、PCI Expressを用いて、データを処理できる。また、ノード1012は、イーサフレームを介して、通信管理装置1011とデータを送受信し、ノード1012内部では、PCI Expressを用いて、データを処理できる。
そのため、通信システム1000においては、通信管理装置1011と、ネットワーク(イーサフレーム)を介して接続されたノード1012と、を共に、PCI Expressを用いて、容易に制御できる。例えば、通信システム1000においては、通信管理装置1011は、通信管理装置1011内部で動作するプログラム等を用いて、ネットワーク(イーサフレーム)を介して接続されたノード1012を容易に制御できる。従って、通信システム1000は、ネットワークの管理を容易にすることに貢献する。
[第1の実施形態]
第1の実施形態について、図面を用いてより詳細に説明する。
図2は、本実施形態に係る通信システム10の全体構成の一例を示すブロック図である。なお、図2は、本実施形態に係る通信システム10を、図2に示す構成ではない。また、図2は、簡単のため、本実施形態に係る通信システム10に関係するモジュールを主に記載する。
図2に示す通信システム10は、通信管理装置1と、ノード11と、ノード21と、を含んで構成される。なお、図2に示す通信システム10は、2つのノード(ノード11、ノード21)を含むが、これは、本実施形態に係る通信システム10が含むノードの数を、2つに限定する趣旨ではない。通信システム10は、2以上のノードを含んでも良い。なお、以下の説明では、ノード11、及びノード21を区別する必要がない時は、ノード11、及びノード21を単に「ノード」と呼ぶ。
まず、通信管理装置1について、詳細に説明する。
通信管理装置1は、各ノードを制御する。ここで、通信管理装置1と、各ノードと、はネットワークを介して接続する。例えば、通信管理装置1と、各ノードとが、ExpEther(登録商標)を利用して接続しても良い。以下の説明では、通信管理装置1と、各ノードとが、ExpEther(登録商標)を利用して接続する構成について説明する。
通信管理装置1は、UI(User Interface)部2と、制御部3と、ExpEther処理部4と、DB(Database)部5と、を含んで構成される。
UI部2は、通信管理装置1の操作者に対して、通信システム10を制御するためのインターフェースを提供する。
制御部3は、通信管理装置1を制御するための処理を行う。
ExpEther処理部4は、PCI Expressと、イーサ(Ether、登録商標)のネットワークのフレーム構造との変換、及び送受信を行う。ExpEther処理部4は、PCI Expressを介して、制御部3と接続する。以下、「イーサのネットワークのフレーム構造」を「イーサフレーム」と呼ぶ。
具体的には、ExpEther処理部4は、PCI Expressをイーサフレームに変換し、各ノードへ送信する。また、ExpEther処理部4は、各ノードから送信されたイーサフレームを、PCI Expressに変換する。
DB部5は、各ノードに設定した内容、各ノードの状態等を記憶する。
次に、各ノードについて詳細に説明する。
図2に示すノード11は、ExpEther処理部12と、UNIポート部13と、L2SW処理部14と、NNIポート部15と、を含んで構成される。同様に、図2に示すノード21は、ExpEther処理部22と、UNIポート部23と、L2SW(L2 Switch)処理部24と、NNIポート部25と、を含んで構成される。ノード11と、ノード21とは同一の構成であるため、以下、ノード11の構成について説明する。
通信管理装置1は、各ノード(ノード11、ノード21を含む)を制御する。通信管理装置1は、ExpEtherを利用して、ネットワークを介して、各ノードと、通信管理装置1とを接続する。
ExpEther処理部12は、PCI Expressと、イーサフレームとの変換、及び送受信を行う。
具体的には、ExpEther処理部12は、通信管理装置1から送信されイーサフレームを受信し、PCI Expressに変換する。また、ExpEther処理部12は、PCI Expressをイーサフレームに変換し、通信管理装置1に送信する。
ExpEther処理部12は、UNIポート部13、L2SW処理部14、NNIポート部15、夫々と、PCI Express介して接続する。
UNIポート部13は、アクセス側のネットワークと接続する、ポートである。
L2SW処理部14は、ノードのL2スイッチとして機能する。
NNIポート部15は、バックボーン側のネットワークと接続するポートである。
次に、本実施形態に係る通信システム10の動作について説明する。
図3は、本実施形態に係る通信システム10の動作の一例を示すフローチャートである。
ステップS1において、制御部3は、UI部2を介して、入力された内容を取得する。具体的には、制御部3は、通信管理装置1の操作者がUI部2を用いて入力した、ネットワーク制御のための設定内容を取得する。
ステップS2において、制御部3は、UI部2を介して入力された内容に基づいて、設定内容を決定する。具体的には、制御部3は、UI部2を介して入力された内容に基づいて、各ノード(ノード11、ノード21を含む)に設定する内容を決定する。
ステップS3において、ExpEther処理部4は、制御部3が決定した内容を、各ノードに送信するためのフォーマットに変換し、各ノードに送信する。具体的には、ExpEther処理部4は、制御部3が決定した内容をイーサフレームのメッセージに変換する。そして、ExpEther処理部4は、ノード11、ノード21のExpEther処理部12、22に、イーサフレームのメッセージを送信する。
ステップS11において、ノード11のExpEther処理部12は、受信した設定内容に基づいて、UNIポート部13、L2SW処理部14、及びNNIポート部15を設定する。具体的には、ExpEther処理部12は、受信したイーサフレームを変換し、受信した設定内容に基づいて、UNIポート部13、L2SW処理部14、及びNIポート部15の設定を変更する。
また、ステップS21において、ノード21のExpEther処理部22は、受信した設定内容に基づいて、UNIポート部23、L2SW処理部24、及びNNIポート部25を設定する。詳細は、ノード11と同様であるため、詳細な説明は省略する。
そして、各ノードは、設定完了を通信管理装置1に通知する。通信管理装置1は、設定完了通知を受信した場合、設定内容をDB(Database)部5に保存する(ステップS4)。
以上のように、本実施形態に係る通信システム10は、ExpEtherを用いて、通信管理装置1と、各ノードとの通信を管理する。また、本実施形態に係る通信システム10においては、通信管理装置1が、ネットワークを介して接続された各ノードを制御する。そのため、本実施形態に係る通信システム10においては、各ノードは、ノードを制御するためのソフトウェアを搭載する必要がない。例えば、本実施形態に係る通信システム10においては、機能追加時には、通信管理装置1がソフトウェアを更新すれば、各ノードにおいて、機能追加のためのソフトウェア更新等を行う必要がない。従って、本実施形態に係る通信システム10は、2以上のノードを含む、ネットワークの管理を容易にすることに貢献する。
また、本実施形態に係る通信システム10においては、ExpEtherを使用するため、通信管理装置1と各ノードとが通信するために、通信管理装置1が、各ノードに応じた、異なるフォーマットのドライバソフトウェアを搭載する必要がない。従って、本実施形態に係る通信システム10は、効率的にネットワークを管理することに貢献する。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態について、図面を用いてより詳細に説明する。
本実施形態は、所定のノードを経由して、他のノードに接続する形態である。なお、本実施形態における説明では、上記の実施形態と重複する部分の説明は省略する。さらに、本実施形態における説明では、上記の実施形態と同一の構成要素には、同一の符号を付し、その説明を省略する。また、本実施形態における説明では、上記の実施形態と同一の作用効果についても、その説明を省略する。
図4は、本実施形態に係る通信システム10aの全体構成の一例を示す図である。本実施形態に係る通信システム10aは、通信管理装置101と、ノード111と、ノード121と、ノード131と、を含んで構成される。
通信管理装置101は、UI部102と、制御部103と、ExpEther処理部104と、DB部105と、を含んで構成される。ノード111は、ExpEther処理部112、116と、UNIポート部113と、L2SW処理部114と、NNIポート部115と、を含んで構成される。ノード121は、ExpEther処理部122と、NNIポート部125と、L2SW処理部124と、UNIポート部123と、を含んで構成される。ノード131は、ExpEther処理部132と、UNIポート部133と、L2SW処理部134と、NNIポート部135と、を含んで構成される。
図4に示す通信システム10aと、図2に示す通信システム10との相違点は、図4に示す通信システム10aにおいては、ノード111の対向ノードである、ノード131を含む点である。さらに、図4に示す通信システム10aと、図2に示す通信システム10との相違点は、図4に示す通信システム10aにおいては、ノード111が2つのExpEther処理部(ExpEther処理部112、及びExpEther処理部116)を含む点である。
通信管理装置101の内部構成は、図2に示す通信管理装置1と同様の構成であるため、詳細な説明は省略する。また、ノード121の内部構成は、図2に示すノード21と同様であるため、詳細な説明は省略する。
以下、第1の実施形態に係る通信システム10との相違点について詳細に説明する。
ExpEther処理部112は、通信管理装置101から送信されたイーサフレームが、自ノード宛であるか否かを判断する。通信管理装置101から送信されたイーサフレームが、自ノード宛である場合には、ExpEther処理部112は、イーサフレームをPCI Expressに変換する。
一方、通信管理装置101から送信されたイーサフレームが他ノード宛である場合には、ExpEther処理部116にイーサフレームを転送する。具体的には、通信管理装置101から送信されたイーサフレームが対向ノード宛である場合には、ExpEther処理部116にイーサフレームを送信する。
ExpEther処理部116は、対応ノードである、ノード131のExpExther処理部132と接続する。ExpEther処理部116は、イーサフレームがExpEther処理部112から転送された場合、転送されたイーサフレームをExpEther処理部132に送信する。
ExpEther処理部132は、受信したイーサフレームをPCI Expressに変換する。図4に示す、ノード131のその他のモジュールに関しては、図2に示すノード11と同様であるため、詳細な説明は省略する。
次に、本実施形態に係る通信システム10aの動作について説明する。
図5は、本実施形態に係る通信システム10aの動作の一例を示すフローチャートである。
ステップS101〜ステップS103の処理は、図3に示すステップS1〜S3の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。
ステップS103において、ExpEther処理部104は、制御部103が決定した内容を、各ノードに送信するためのフォーマットに変換し、各ノードに送信する。そして、ステップS111、及びステップS121に遷移する。なお、ステップS121の処理は、図3に示すステップS21の処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。
ステップS111において、ExpEther処理部112は、自ノード宛の設定内容に基づいて、UNIポート部113、L2SW処理部114、及びNNIポート部115を設定する。また、ExpEther処理部112は、他ノード宛のイーサフレームを受信した場合、他ノード宛の設定内容は、当該他ノードに転送する。具体的には、ExpEther処理部112は、受信したイーサフレームを、ExpEther処理部116を介して、対向ノードであるノード131に送信する。そして、ステップ131に遷移する。
ステップS131において、ExpEther処理部132は、受信した設定内容に基づいて、UNIポート部133、L2SW処理部134、及びNNIポート部135を設定する。そして、ノード131は、ノード111を介して、通信管理装置101に設定完了を通知する。そして、通信管理装置101は、設定された内容を、DB部105に保存する。
以上のように、本実施形態に係る通信システム10aは、所定のノードの対向ノードを含む。そのため、本実施形態に係る通信システム10aは、通信管理装置101と直接接続していないノードであっても、ExpEtherを用いて、通信、及び管理することができる。従って、本実施形態に係る通信システム10aは、より一層、ネットワークの管理を容易にすることに貢献する。
上述の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)上記第1の視点に係る通信システムの通りである。
(付記2)前記通信管理装置は、前記各ノードに対する設定情報を受け付ける、入力部をさらに備え、前記第1の変換部は、前記設定情報をイーサフレームに変換し、当該イーサフレームを、当該設定情報に対応する前記ノードに送信し、前記第2の変換部は、前記設定情報を含む、イーサフレームを前記通信管理装置から受信し、受信したイーサフレームを、PCI Expressに変換する、付記1に記載の通信システム。
(付記3)所定のノードと通信する対向ノードを含み、前記所定のノードの前記第2の変換部は、イーサフレームのメッセージの宛先に応じて、当該メッセージに対する処理を変更する、付記1又は2に記載の通信システム。
(付記4)前記第2の変換部は、受信したイーサフレームのメッセージが自ノード宛である場合、当該イーサフレームをPCI Expressに変換し、受信したイーサフレームのメッセージが前記対向ノード宛である場合、当該イーサフレームのメッセージを、当該対向ノードに送信する、付記3に記載の通信システム。
(付記5)上記第2の視点に係る通信管理装置の通りである。
(付記6)上記第3の視点に係るノードの通りである。
(付記7)上記第4の視点に係る通信管理方法の通りである。
(付記8)前記各ノードに対する設定情報を受け付ける工程をさらに含み、前記変換工程において、前記設定情報をイーサフレームに変換し、当該イーサフレームを、当該設定情報に対応する前記ノードに送信する、付記7に記載の通信管理方法。
(付記9)上記第5の視点に係るノードの制御方法の通りである。
(付記10)前記変換工程において、設定情報を含む、イーサフレームを受信し、受信したイーサフレームを、PCI Expressに変換する、付記9に記載のノードの制御方法。
(付記11)前記変換工程において、イーサフレームのメッセージの宛先に応じて、当該メッセージに対する処理を変更する、付記9又は10に記載のノードの制御方法。
(付記12)前記変換工程において、受信したイーサフレームのメッセージが自ノード宛である場合、当該イーサフレームをPCI Expressに変換し、受信したイーサフレームのメッセージが対向ノード宛である場合、当該イーサフレームのメッセージを、当該対向ノードに送信する、付記11に記載のノードの制御方法。
(付記13)上記第6の視点に係るプログラムの通りである。
(付記14)前記各ノードに対する設定情報を受け付ける処理をさらに実行し、前記第1の変換処理において、前記設定情報をイーサフレームに変換し、当該イーサフレームを、当該設定情報に対応する前記ノードに送信する、付記13に記載のプログラム。
(付記15)上記第7の視点に係るプログラムの通りである。
(付記16)前記第2の変換処理において、設定情報を含む、イーサフレームを受信し、受信したイーサフレームを、PCI Expressに変換する、付記15に記載のプログラム。
(付記17)前記第2の変換処理において、イーサフレームのメッセージの宛先に応じて、当該メッセージに対する処理を変更する、付記15又は16に記載のプログラム。
(付記18)前記第2の変換処理において、受信したイーサフレームのメッセージが自ノード宛である場合、当該イーサフレームをPCI Expressに変換し、受信したイーサフレームのメッセージが対向ノード宛である場合、当該イーサフレームのメッセージを、当該対向ノードに送信する、付記17に記載のプログラム。
なお、上記の特許文献の開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態の変更・調整が可能である。また、本発明の全開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし、選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。
1、101、1011 通信管理装置
2、102 UI部
3、103 制御部
4、12、22、104、112、116、122、132 ExpEther処理部
5、105 DB部
10、10a、1000 通信システム
11、21、111、121、131、1012 ノード
13、25、113、123、133 UNIポート部
14、24、114、124、134 L2SW部
15、23、115、125、135 NNIポート部
1101 第1の変換部
1102 第2の変換部

Claims (6)

  1. 通信管理装置と、イーサフレームを介して前記通信管理装置と通信する、1又は2以上のノードと、所定のノードと通信する対向ノードと、を含む、通信システムであって、
    前記対向ノードは、前記所定のノードを介して前記通信管理装置と通信するように、前記所定のノードに接続し、
    前記通信管理装置は、
    PCI Express(Peripheral Component Interconnect Express)と、イーサフレームとの変換を行う、第1の変換部を備え、
    前記ノードは、
    PCI Expressと、イーサフレームとの変換を行う、第2の変換部を備え
    前記第2の変換部は、受信したイーサフレームのメッセージが自ノード宛である場合、当該イーサフレームをPCI Expressに変換し、受信したイーサフレームのメッセージが前記対向ノード宛である場合、当該イーサフレームのメッセージを、当該対向ノードに送信する、通信システム。
  2. 前記通信管理装置は、
    前記各ノードに対する設定情報を受け付ける、入力部をさらに備え、
    前記第1の変換部は、前記設定情報をイーサフレームに変換し、当該イーサフレームを、当該設定情報に対応する前記ノードに送信し、
    前記第2の変換部は、前記設定情報を含む、イーサフレームを前記通信管理装置から受信し、受信したイーサフレームを、PCI Expressに変換する、請求項1に記載の通信システム。
  3. 記所定のノードの前記第2の変換部は、イーサフレームのメッセージの宛先に応じて、当該メッセージに対する処理を変更する、請求項1又は2に記載の通信システム。
  4. イーサフレームを介して通信管理装置と通信するノードであって、
    PCI Expressと、イーサフレームとの変換を行う、第2の変換部を備え
    前記第2の変換部は、受信したイーサフレームのメッセージが自ノード宛である場合、当該イーサフレームをPCI Expressに変換し、受信したイーサフレームのメッセージが自ノードに接続する対向ノード宛である場合、当該イーサフレームのメッセージを、当該対向ノードに送信し、
    前記対向ノードは、自ノードを介して前記通信管理装置と通信するように、自ノードに接続する、ノード。
  5. ノードの制御方法であって、
    PCI Expressと、イーサフレームとの変換を行う変換工程と、
    イーサフレームを介して通信管理装置と通信する工程と、
    受信したイーサフレームのメッセージが前記ノード宛である場合、当該イーサフレームをPCI Expressに変換し、受信したイーサフレームのメッセージが前記ノードに接続する対向ノード宛である場合、当該イーサフレームのメッセージを、当該対向ノードに送信する工程と、
    を含み、
    前記対向ノードは、前記ノードを介して前記通信管理装置と通信するように、前記ノードに接続する、ノードの制御方法。
  6. ノードを制御するコンピュータに実行させるプログラムであって、
    PCI Expressと、イーサフレームとの変換を行う第2の変換処理と、
    イーサフレームを介して通信管理装置と通信する処理と、
    受信したイーサフレームのメッセージが前記ノード宛である場合、当該イーサフレームをPCI Expressに変換し、受信したイーサフレームのメッセージが前記ノードに接続する対向ノード宛である場合、当該イーサフレームのメッセージを、当該対向ノードに送信する処理と、
    を実行し、
    前記対向ノードは、前記ノードを介して前記通信管理装置と通信するように、前記ノードに接続するプログラム。
JP2014068141A 2014-03-28 2014-03-28 通信管理装置、ノード、通信システム、通信管理方法、ノードの制御方法、及びプログラム Active JP6354258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068141A JP6354258B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 通信管理装置、ノード、通信システム、通信管理方法、ノードの制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068141A JP6354258B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 通信管理装置、ノード、通信システム、通信管理方法、ノードの制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015192302A JP2015192302A (ja) 2015-11-02
JP6354258B2 true JP6354258B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=54426493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014068141A Active JP6354258B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 通信管理装置、ノード、通信システム、通信管理方法、ノードの制御方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6354258B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6760868B2 (ja) * 2017-02-21 2020-09-23 日本電信電話株式会社 通信装置設定システムおよび通信装置設定方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4670676B2 (ja) * 2006-02-17 2011-04-13 日本電気株式会社 スイッチ及びネットワークブリッジ装置
JP4501916B2 (ja) * 2006-09-20 2010-07-14 日本電気株式会社 I/o機器の共有システムと情報処理装置共有システム及びそれらに用いる方法
JPWO2011105303A1 (ja) * 2010-02-23 2013-06-20 日本電気株式会社 遠隔制御システム、遠隔制御方法、及び遠隔制御用プログラム
CN102804123A (zh) * 2010-03-17 2012-11-28 日本电气株式会社 存储系统
WO2012164958A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 Nec Corporation Communication system, control device, forwarding node, and control method and program for communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015192302A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9231849B2 (en) Apparatus and method for controlling virtual switches
JP5625998B2 (ja) 情報処理システム
WO2016146077A1 (zh) 一种动态路由配置方法、装置及系统
EP2934036B1 (en) System and method for managing cwsn communication data based on gui interaction
EP3561680B1 (en) Rpc conversion process system and rpc conversion method
CN105760159A (zh) 网站开发方法及其系统
US11991083B2 (en) Systems and methods for enhanced autonegotiation
CN102970325A (zh) 一种文件上传方法和系统
US20200364073A1 (en) Management apparatus, host apparatus, management method, and program
JP6354258B2 (ja) 通信管理装置、ノード、通信システム、通信管理方法、ノードの制御方法、及びプログラム
US20160100021A1 (en) Information processing device, destination information updating method, and record medium
JP6079161B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理方法、及び印刷処理プログラム
US11245567B2 (en) Electronic message adaptation
JP6386423B2 (ja) 通信システムおよび通信方法
JP2015056836A (ja) 通信装置及びネットワークシステム
CN106657355B (zh) 一种集群管理方法及设备
KR20150088462A (ko) 클라우드 환경에서 네트워크 장치의 연동 방법 및 장치
US11343750B2 (en) Method for the identification of a connected object in a network infrastructure
KR101346461B1 (ko) 이종 네트워크 간 통신을 위한 네트워크 연결장치 및 네트워크 연결방법
JP2010244469A (ja) 分散処理システム及び分散処理方法
JP7121821B1 (ja) 通信システム、通信装置、プログラム、及び処理方法
JP2006042164A (ja) ゲートウェイ装置
US20220181037A1 (en) EVENT-DRIVEN INTERNET OF THINGS (IoT) ABSTRACTION USING RULES
CN107038079B (zh) 一种通信控制系统
JPWO2015080092A1 (ja) ネットワーク制御装置、ネットワークシステム、ネットワーク制御方法、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150