JP5619333B2 - 防舷材 - Google Patents

防舷材 Download PDF

Info

Publication number
JP5619333B2
JP5619333B2 JP2001174769A JP2001174769A JP5619333B2 JP 5619333 B2 JP5619333 B2 JP 5619333B2 JP 2001174769 A JP2001174769 A JP 2001174769A JP 2001174769 A JP2001174769 A JP 2001174769A JP 5619333 B2 JP5619333 B2 JP 5619333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
attached
buoyancy
buoyancy body
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001174769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002362481A (ja
Inventor
功司 山田
功司 山田
生駒 信康
信康 生駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibata Industrial Co Ltd
Original Assignee
Shibata Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibata Industrial Co Ltd filed Critical Shibata Industrial Co Ltd
Priority to JP2001174769A priority Critical patent/JP5619333B2/ja
Publication of JP2002362481A publication Critical patent/JP2002362481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619333B2 publication Critical patent/JP5619333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Description

本発明は、船舶同志や船舶と岸壁との間に配置して船舶を保護する船舶緩衝装置に関する。
従来より船舶同志や船舶と岸壁との間に配置して船舶を保護する船舶緩衝装置としては防舷材が用いられている。
この防舷材は、船舶の岸壁への接岸時および洋上での船舶同志の接舷時等に使用するもので、一般には弾性材製の膜体による楕円形等の球形形状の袋体の中に空気を充満させた球形防舷材が使用されている。
発明が解決しようとする課題
このような防舷材は、内部の空気の圧力変化によるエネルギー吸収によって緩衝を行っているが、この場合のエネルギーの吸収量は物体の歪みエネルギーと比較するとたいして大きなものではない。このことは、いわばゴムまりのようなもので、エネルギーの吸収より弾力性によって生じる反発力により繰り返し受ける荷重から船体を保護することに重点がおかれている。
したがって、船舶の接岸時等における反発力は大きく、船舶を押し返そうとする作用がはたらくことになる。また、風や波等の外力による影響を受けた場合においても同様であり、係留された船舶の安定性はきわめてよくないという問題がある。
また、緩衝装置を船体内に搭載した場合には、その形状が大きいために狭い船体内に多大な搭載スペースが要求されるという問題がある。
課題を解決するための手段
そこで本発明は、剛性体製で中空形状の浮力体の相対する2面にそれぞれ、歪みによりエネルギーを吸収する緩衝体を取り付けたことを特徴とする。さらに、浮力体内の上記相対する2面間に緩衝体と同軸に支衝材を配置したことを特徴とする。さらに、浮力体の浮力を調節可能にしたことを特徴とする。さらに、緩衝体の表面に受衝板を取り付けたことを特徴とする。さらに、浮力体に安定翼を取り付けたことを特徴とする。さらに、浮力体に係留索を取り付けたことを特徴とする。さらに、浮力体に手すりを取り付けたことを特徴とする。さらに、浮力体にはしごを取り付けたことを特徴とする。
以下に本発明の実施の形態例を図面を用いて説明する。
第1実施の形態例
図1は断面説明図、図2は斜視図であり、図において、1は鋼材や合成樹脂材等の剛性体で製作される少なくとも相対する2面を有する中空箱形状の浮力体である。この浮力体1の相対する2面にそれぞれ、歪みエネルギーによりエネルギーを吸収する緩衝体2を取り付けて船舶緩衝装置3を構成する。
このように構成される船舶緩衝装置3の上記緩衝体2は、材質、硬度、サイズ、形状等は任意であり、例えば、既存のゴム製の円形防舷材等でよい。
また、浮力体1の材質や構造によっては、浮力体1内に上記2面間に鋼管等による支衝材4を相対する緩衝体2と同軸上に配置しておいてもよい。
さらに、浮力体1には、図3に示す如く、内部へ粒体や液体等の流体5を流入・排出する流入口6および流出口7を上・下面等の所望の箇所に設けることにより、浮力を調節して図4に示す如く、海面、海中における喫水位置を所望の位置に設定することができる。なお、図示しないが、浮力体に重りを付けるようにしても同様である。
なお、船舶緩衝装置3の構成は、支衝材4を浮力体1内に配置した構造で説明したが、支衝材4の両端に緩衝体2を取り付け、その支衝材4を密封して覆うように浮力体1で囲った構造としても同様である。
このような構成の船舶緩衝装置3によると、岸壁と船舶間や船舶同志間に配置すると、空気式防舷材に比べて弾力性によって生じる反発力による繰り返し受ける荷重の発生が少なく安定したエネルギー吸収が可能となり、しかも、そのエネルギー吸収が高効率であるために小型に形成することができることになる。
上記のような構成、作用を有する船舶緩衝装置3は、多くの変形が可能であり、例えば、図5に示す如く、緩衝体2を複数にしたり、その複数のそれぞれの緩衝体2の材質、硬度、サイズ、形状等を変えることもできる。使用場所、船型、船舶の大きさ等によって適宜選択することにより、岸壁や船腹の接触面に対応した変位量でエネルギー吸収を行うことができ、部分的な応力集中を防ぐことが可能となる。
また、浮力体1も、緩衝体2を取り付ける相対する面が図3、図5に示すような平行な同一形状の面でなくてもよく、例えば図6に示す如く、両面を傾斜面としたり片面を傾斜面としたりしてもよく、さらには図7に示す如く、段違い面等としてもよい。このようにすることにより、上記同様使用場所、船型、船舶の大きさ等に対応して安定したエネルギー吸収が可能な構成にすることができ、船舶緩衝装置3自体の破損も少なくし、しかも船型や岸壁等の形状に追従して船舶の動揺安定性を向上させることができる。
さらには、図8および図9に示す如く、緩衝体2の表面に合成樹脂や金属製の受衝板8を取り付けておくことにより、船腹の傾斜面に対応した面とすることができ、部分的な応力集中を防ぐことができると共に船舶の動揺安定性が向上し、また、緩衝装置が傾いた場合等に浮力体1に船体が直接接触するのを防ぐことができる。
また、図10および図11に示す如く、浮力体1に所望形状の安定翼9を付けた構造としてもよく、このように安定翼9を付けることにより緩衝装置の姿勢安定が得られることになる。
第2実施の形態例
以上のような船舶緩衝装置においては、その構造上、単なる船舶緩衝機能だけでなく付加材を取り付けることにより多目的機能を有することになる。
以下にその付加材の例を説明するが、付加材は以下の例に限るものではなく、どのような付加材でもよい。
そこで、図12に示す如く、浮力体1に係留索10を取り付けておくことにより、岸壁や船舶同志を接舷する場合、この船舶緩衝装置3を介在させて係留したときに、船舶の離舷、接舷操作を容易に行うことができる。
さらに、図13に示す如く、囲いや手すり(以下手すりという。)11を浮力体1の上面に設けることにより、船舶緩衝装置上での喫水調整作業、係留作業、人の移動等が安全に行えることになる。なお、この手すり11の構造は固定状態でも折り畳み式や浮力体1内に収納可能にした構造等どのような構造でもよい。
また、この手すり11に対象船舶や岸壁への留め具を取り付けておくと作業性が向上する。
このように手すりを設けることにより、喫水調整作業、係留作業および人の移動が安全に行えることになる。
また、図14に示す如く、浮力体1に足場やはしご12を設けておき、このはしご12も上記手すり同様に折り畳み式や浮力体1内に収納可能にした構造等どのような構造でもよい。さらに、図15、図16に示す如く、上記手すり11と足場やはしご12とを組み合ゎせた構造としても無論よく、その組み合わせた構造を図15に示す如く浮力体1で上下動可能としてもよい。また、このはしご12にも対象船舶や岸壁への留め具を取り付けておくとよい。
このようにはしごを取り付けると船舶間、先輩と岸壁との間の人の移動が安全に行えることになる。
また、図示しないが、船舶や岸壁からかけるはしごの端部固定装置を浮力体1に設けておくとはしごをかけたときの安定がよく安全性が確保できる。
発明の効果
以上詳細に説明した本発明によると、密封状態にした浮力体に緩衝体を取り付けた構造としたことにより、従来の球形防舷材の空気圧等の管理の必要がなく、取り扱いが容易となり、しかも球形防舷材に比べて小型にするとができ、移動する船舶内に積んで航海するに際しても占有面積が小さくてすむ効果がある。
また、エネルギーの吸収効率がよく接舷安定性が向上する効果を有する。
さらに、緩衝体の材質、硬度、サイズ、形状等を変えることにより岸壁や船腹の接触面に対応した変位量でエネルギー吸収を行うことができ、部分的な応力集中を防ぐことができる効果を有する。
また、本発明は浮力部を構成する浮力体と緩衝部を構成する緩衝体を分けて構成して一体としたことにより、浮力体に各種の機能を付加することができる効果を有する。
また、浮力体の浮力を調節することができるようにしたことにより喫水位置を所望の位置に設定するとができる効果を有する。
また、手すり、はしごもしくは係留索等の付加材を取り付けることにより、船舶緩衝だけでなく多目的に利用することができる効果を有する。
第1実施の形態例を示す断面説明図 斜視図 浮力体に流体出入口を設けた例を示す説明図 喫水の変化を示す説明図 他の緩衝体の例を示す説明図 他の浮力体の例を示す説明図 他の浮力体の例を示す説明図 緩衝体に受衝板を取り付けた例の説明図 緩衝体に受衝板を取り付けた例の説明図 浮力体に安定翼を取り付けた例の正面および側面の説明図 浮力体に安定翼を取り付けた例の正面および側面の説明図 浮力体に係留索を取り付けた例の説明図 浮力体に手すりを取り付けた例の説明図 浮力体にはしごを取り付けた例の説明図 はしごと手すりを組み合わせた例の説明図 はしごと手すりを組み合わせた例の説明図
1 浮力体
2 緩衝体
3 船舶緩衝装置
4 支衝材
5 流体
6 流入口
7 流出口
8 受働板
9 安定翼
10 係留索
11 手すり
12 はしご

Claims (7)

  1. 船舶同志や船舶と岸壁との間に配置して船舶を保護する防舷材において、
    中空形状の浮力体を剛性体で構成し、その浮力体の相対する2面にそれぞれ、歪によりエネルギーを吸収する緩衝体を取り付け、浮力体内の上記相対する2面間に緩衝体と同軸に支衝材を配置したことを特徴とする防舷材。
  2. 請求項1において、浮力体の浮力を調節可能にしたことを特徴とする防舷材。
  3. 請求項1において、緩衝体に受衝板を取り付けたことを特徴とする防舷材。
  4. 請求項1において、浮力体に安定翼を取り付けたことを特徴とする防舷材。
  5. 請求項1において、緩衝体に係留索を取り付けたことを特徴とする防舷材。
  6. 請求項1において、浮力体に手すりを取り付けたことを特徴とする防舷材。
  7. 請求項1において、緩衝体にはしごを取り付けたことを特徴とする防舷材。
JP2001174769A 2001-06-08 2001-06-08 防舷材 Expired - Lifetime JP5619333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174769A JP5619333B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 防舷材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001174769A JP5619333B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 防舷材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002362481A JP2002362481A (ja) 2002-12-18
JP5619333B2 true JP5619333B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=19016006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001174769A Expired - Lifetime JP5619333B2 (ja) 2001-06-08 2001-06-08 防舷材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5619333B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101422469B1 (ko) 2011-12-19 2014-07-28 삼성중공업 주식회사 해양구조물용 완충장치
CN106218822A (zh) * 2016-08-24 2016-12-14 广州船舶及海洋工程设计研究院 一种浮式船舶靠泊装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048394B2 (ja) * 1978-11-10 1985-10-26 清二 酒井 大型浮体の繋留装置
JPS6282103A (ja) * 1985-10-03 1987-04-15 株式会社ブリヂストン 水上浮体
JPH01167992U (ja) * 1988-05-09 1989-11-27
JP3114314B2 (ja) * 1992-01-07 2000-12-04 石川島播磨重工業株式会社 船舶の係留装置
JP3013029B2 (ja) * 1995-10-27 2000-02-28 東洋建設株式会社 船舶衝撃力吸収装置
JP3866343B2 (ja) * 1996-11-29 2007-01-10 株式会社ブリヂストン 防舷材の取付け構造
JPH11286920A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Penta Ocean Constr Co Ltd 大型浮体の係留装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002362481A (ja) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6190091B1 (en) Tension control device for tensile elements
KR101184917B1 (ko) 가변 펜더를 구비하는 접안 장치와 접안장치가 장착된 부유체 및 이동항구
US7322307B1 (en) Buoyant bumper system
MX2007005704A (es) Sistema de amarre de muelle.
AU2014276621B2 (en) Cradle assembly for boats
JP5619333B2 (ja) 防舷材
JP2514487B2 (ja) 脚付き浮体構造物
US20100224115A1 (en) Bumper system
WO1992012892A1 (en) Shock absorbing mounting system for high speed watercraft seat
KR102536790B1 (ko) 동요량 저감식 부잔교
NL8004237A (nl) Landingsconstructie met in alle richtingen energie- absorberende eigenschappen.
KR102027218B1 (ko) 접이식 펜더
US10723416B2 (en) Mooring frame for mooring a floating unit and a floating unit comprising such a mooring frame
KR102516386B1 (ko) 선박 접안용 펜더장치
KR101936379B1 (ko) 선박의 전복방지장치
JP4657122B2 (ja) 防舷材
JP2012020661A (ja) 作業船の揺れ抑制装置
US10683060B2 (en) Suspension-based collapsible strakes for watercraft and watercraft including the same
JP2559303B2 (ja) 繋船装置
EP3580123B1 (en) Marine fender
JPH06193032A (ja) 積層ゴム等を使用したフェンダーパイル
JPS64420Y2 (ja)
EP2810865A1 (en) Cradle asembly for boats
KR101195755B1 (ko) 선박 또는 해양 구조물에 장착되는 감쇄 장치
JP2001131941A (ja) 防舷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130821

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term