JPS64420Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64420Y2
JPS64420Y2 JP1984045270U JP4527084U JPS64420Y2 JP S64420 Y2 JPS64420 Y2 JP S64420Y2 JP 1984045270 U JP1984045270 U JP 1984045270U JP 4527084 U JP4527084 U JP 4527084U JP S64420 Y2 JPS64420 Y2 JP S64420Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
mounting frame
mounting
shock absorber
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984045270U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60159023U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984045270U priority Critical patent/JPS60159023U/ja
Publication of JPS60159023U publication Critical patent/JPS60159023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS64420Y2 publication Critical patent/JPS64420Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は浮遊式緩衝装置に関し、さらに詳しく
は、橋脚等水中構造物に船舶や流木等浮遊物が衝
突した際、その衝突エネルギーを吸収し、船舶の
損傷を防止すると共に、水中構造物を保護する浮
遊式緩衝装置の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の浮遊式緩衝装置Fは一般に、第1
図及び第2図に示すように、空気式防舷材やフオ
ーム式防舷材のように浮力を有する複数個の防舷
材Aを、互いにチエンネツトやシヤツクル等連結
具1によつて連結し、水中構造物Gの周囲を取り
囲むよう浮遊せしめると共に、この流失を防止す
るため係留具2によつて前記水中構造物Gに係留
して構成されており、この水中構造物Gに船舶や
流木等浮遊物が衝突した際、その衝突エネルギー
を吸収し、船舶の損傷を防止する一方、水中構造
物Gを保護し得るようになつている。
ところが、上述したような構造の従来の浮遊式
緩衝装置Fには、次のような欠点がある。すなわ
ち、 (1) 浮遊式緩衝装置Fには、潮流、波浪等の外力
が常時作用するため、浮遊式緩衝装置Fを構成
する個々の各防舷材Aが、それぞれ個別に動揺
し、衝突し合い、これに起因して前記チエンネ
ツトやシヤツクル等連結具1が摩耗し変形しあ
るいは脱落して、装置F全体が傾斜したりその
吃水が変化し、船舶が衝突した時緩衝装置とし
て十分な緩衝効果が得られない。
(2) さらに上述した動揺によつて、個々の各防舷
材Aを構成する本体ゴム部と口金等とが衝突し
合い、これに起因して本体ゴム部が摩耗しある
いは凹損が発生し、緩衝性能を損なう一方、特
に、前記防舷材Aが空気式防舷材の場合にはこ
れが沈没する恐れがある。
(3) また上述したように、浮遊式緩衝装置Fを構
成する個々の各防舷材Aが潮流、波浪等の外力
によつてそれぞれ個別に動揺する関係上、損傷
した防舷材Aや連結具1等の補修あるいは交換
が極めて困難である。
〔考案の目的〕
本考案は上述した各問題点を解消すべく検討の
結果、導かれたものである。
従つて本考案の目的は、潮流、波浪等の外力が
作用しても、浮遊式緩衝装置を構成する個々の各
防舷材がそれぞれ個別に動揺することがなく、堅
牢でしかもメンテナンスが容易であるのは勿論、
常時十分な緩衝効果が得られる優れた浮遊式緩衝
装置を提供することにある。
〔考案の構成〕
すなわち本考案は、浮力を有する防舷材と、こ
の防舷材を取り付ける取付枠体とからなり、前記
取付枠体は、内部にバラスト収容部を備えた本体
の上部に間隔をおいて取付支柱を一体的に突設し
て構成され、この取付枠体の各取付支柱間に前記
防舷材をそれぞれ独立せしめて取り付けたことを
特徴とする浮遊式緩衝装置を、その要旨とするも
のである。
〔考案の実施例〕
以下本考案を実施例により図面を参照しつつ具
体的に説明する。
第3図及び第4図は本考案の実施例からなる浮
遊式緩衝装置を示し、第3図は一部を切欠した正
面視説明図、第4図は第3図A−A矢視断面拡大
説明図である。
図においてEは本考案の実施例からなる浮遊式
緩衝装置であつて、浮力を有する防舷材10と、
この防舷材10を取り付ける取付枠体20とから
なり、前記取付枠体20は、内部にバラスト収容
部21aを備えた本体21の上部に間隔をおいて
取付支柱22を一体的に突設して構成され、この
取付枠体20の各取付支柱22間に前記防舷材1
0をそれぞれ独立せしめて取り付けることにより
構成されている。
さらにこの構造を説明すると、前記防舷材10
は、補強層(図示しない)を埋設したゴム状弾性
体を俵状に形成し、内部に空気あるいはフオーム
材を充填することにより浮力が附与されており、
その左右鏡部10aには口金11が取り付けられ
ている。
そして前記左右口金11の間には中芯部材12
が設けられている。この中芯部材12は、本実施
例において第3図に示すように、金属製あるいは
合成樹脂製からなる扞体により構成され、その両
端部は図示のように前記各口金11の外側面から
突出せしめてあり、この各突出部12aを、前記
取付枠体20の各取付支柱22に設けられている
防舷材取付部22aに装着することにより、防舷
材10を取付枠体20に着脱可能に取り付け得る
ようになつている。
なお、上記中芯部材12は上述したように扞体
ではなく、鎖やワイヤロープ(図示しない)でも
良い。しかしながら中芯部材12として鎖やワイ
ヤロープを用いる場合は、前記左右口金11の内
側にそれぞれ取付フツク(図示しない)を設けて
おき、この各取付フツク間に鎖やワイヤロープを
取り付ける一方、前記左右口金11の外側にそれ
ぞれ前記各取付支柱22への取付用具(図示しな
い)を設けておき、この取付用具を介して防舷材
10を取付枠体20に着脱可能に取り付けるよう
にするものである。
本実施例においては上述したように、防舷材1
0の左右口金11間に中芯部材12が設けられて
いるので、潮流や波浪等によつて防舷材10の左
右口金11に、相互に反対方向の引張力が作用し
ても、左右口金11間は中心部材12によりその
間隔が変化するのを防止できる。従つて、防舷材
10の型崩れを確実に防止することができ、耐久
性を大幅に向上することができる。
前記取付枠体20は、鋼材あるいはFRP等剛
性に優れた材料により形成され、その本体21に
は、第4図に示すように、本浮遊式緩衝装置Eの
吃水を調節可能とすべく、内部にバラスト収容部
21aが設けられており、このバラスト収容部2
1a内には、コンクリート等のバラスト材30が
充填されている。
また、本実施例において、上述した本体21の
水中構造物G側には、第4図に示すように、ゴム
状弾性材や合成樹脂等、弾力性に優れた材料によ
り形成された弾性緩衝部材40が取り付けられて
おり、潮流、波浪等による動揺によつて本浮遊式
緩衝装置Eの取付枠体20と水中構造物Gが互い
に直接接触して損傷するのを防止し得るようにな
つている。
なお、図において23は補強ステイで、前記各
取付支柱22と本体21との酌付部を補強するも
のである。また上述した本体21の断面幅Wは、
前記防舷材10の外径45%以下に設定することが
望ましい。
〔考案の効果〕
本考案は上述したように、浮力を有する防舷材
と、この防舷材を取り付ける取付枠体とからな
り、前記取付枠体は、内部にバラスト収容部を備
えた本体の上部に間隔をおいて取付支柱を一体的
に突設して構成され、この取付枠体の各取付支柱
間に前記防舷材をそれぞれ独立せしめて取り付け
たから、次のような効果を奏する。すなわち、 (1) 前記取付枠体により本浮遊式緩衝装置の重心
を低くできるので、波浪、潮流等による動揺及
び吃水変化を軽減できる。この結果、常時所定
の緩衝性能を維持せしめることができる。
(2) 各防舷材をそれぞれ独立せしめて取付枠体に
取り付けたから、相互衝突に起因する防舷材の
損傷を防止できる一方、万一防舷材が破損した
場合でも、その破損した防舷材のみを現場で容
易に補修あるいは交換できる。
(3) 本浮遊式緩衝装置の吃水は、取付枠体の自重
及びそのバラスト収容部に収容するコンクリー
ト等のバラスト材の重量を調節することにより
自由に調節できる。この結果、従来のもののよ
うに防舷材の内部に直接封水する必要がない。
従つて、緩衝性能を向上することができ、装置
全体を小型化することができる。
(4) 各防舷材は従来のもののように、チエンネツ
トにより相互に連結する必要がないので、美観
を大幅に改善できる一方、貝等の付着量も軽減
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の浮遊式緩衝装置を示
し、第1図はこれを橋脚すなわち水中構造物の周
囲に浮遊せしめた状態を示す平面視説明図、第2
図は同上正面視説明図である。また第3図及び第
4図は本考案の実施例からなる浮遊式緩衝装置を
示し、第3図は一部を切欠した正面視説明図、第
4図は第3図A−A矢視断面拡大説明図である。 10……防舷材、20……取付枠体、21……
取付枠体の本体、21a……本体のバラスト収容
部、22……取付支柱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 浮力を有する防舷材と、この防舷材を取り付け
    る取付枠体とからなり、前記取付枠体は、内部に
    バラスト収容部を備えた本体の上部に間隔をおい
    て取付支柱を一体的に突設して構成され、この取
    付枠体の各取付支柱間に前記防舷材をそれぞれ独
    立せしめて取り付けたことを特徴とする浮遊式緩
    衝装置。
JP1984045270U 1984-03-30 1984-03-30 浮遊式緩衝装置 Granted JPS60159023U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984045270U JPS60159023U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 浮遊式緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984045270U JPS60159023U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 浮遊式緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159023U JPS60159023U (ja) 1985-10-23
JPS64420Y2 true JPS64420Y2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=30558625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984045270U Granted JPS60159023U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 浮遊式緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159023U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60159023U (ja) 1985-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5562364A (en) Protective fender for dock posts
US3969901A (en) Floating breakwaters
US4072022A (en) Apparatus for protecting bridge pillars
JPS64420Y2 (ja)
JPH0118670Y2 (ja)
JP2014073825A (ja) 救命艇
JPS6319375Y2 (ja)
CN114941343A (zh) 一种多面缓冲式海上风电单桩基础防撞装置
JPH0115712Y2 (ja)
JPH0118672Y2 (ja)
JPH0118673Y2 (ja)
JPH0415778Y2 (ja)
JP3334083B2 (ja) 緩衝材を取り付けた壁面構造体
JPH0141776Y2 (ja)
JPH0115711Y2 (ja)
JPS6215303Y2 (ja)
JP4657122B2 (ja) 防舷材
JPH0111792Y2 (ja)
JPH0553884B2 (ja)
CN110588909A (zh) 水面承载平台
JPS6346505Y2 (ja)
JP5619333B2 (ja) 防舷材
JPS6319376Y2 (ja)
JPS6024725Y2 (ja) 緩衝装置
JPS6319371Y2 (ja)