JP5614215B2 - 表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラム - Google Patents

表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5614215B2
JP5614215B2 JP2010224402A JP2010224402A JP5614215B2 JP 5614215 B2 JP5614215 B2 JP 5614215B2 JP 2010224402 A JP2010224402 A JP 2010224402A JP 2010224402 A JP2010224402 A JP 2010224402A JP 5614215 B2 JP5614215 B2 JP 5614215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display
display screen
html
screen switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010224402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012080373A (ja
Inventor
深谷 昌生
昌生 深谷
潤一 安藤
潤一 安藤
片岡 実
実 片岡
浩勝 宮本
浩勝 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2010224402A priority Critical patent/JP5614215B2/ja
Priority to US13/238,720 priority patent/US9003446B2/en
Priority to EP11183431A priority patent/EP2437511A1/en
Publication of JP2012080373A publication Critical patent/JP2012080373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5614215B2 publication Critical patent/JP5614215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4355Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4355Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen
    • H04N21/4356Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen by altering the spatial resolution, e.g. to reformat additional data on a handheld device, attached to the STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2355Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2355Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages
    • H04N21/2356Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages by altering the spatial resolution

Description

本発明は、表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラムに係り、特にTV画面におけるコンテンツ表示の切り替えを迅速且つ容易に行うための表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラムに関する。
従来では、電波等により伝送される放送信号をアンテナ等で受信してチューナ等により選択された好みの番組を画面に表示して、視聴者に提供するテレビ受像機(以下、TVという)が存在する。また従来のTVでは、SDTV(Standard Definition Television(標準画質テレビジョン放送))のフォーマットに対応させて表示させるものや、HDTV(High Definition Television(高精細度テレビジョン放送))のフォーマットに対応させて表示させるものが存在する。ここで、SDTVとHDTVとは、アスペクト比が異なる。そのため、従来では放送信号に含まれるアスペクト比を、TV画面が有する予め設定されたアスペクト比に基づいて表示画面に合うように変換し、変換した番組を表示する手法が存在する(例えば、特許文献1及び2参照)。
また最近では、放送番組と共に、番組関連情報や天気予報、ニュース等の各種の情報を視聴者に提供するため、ケーブルテレビ放送やデジタル放送、IP(Internet Protocol)放送等のデータ放送サービスが存在する。この場合、例えば、セットトップボックス(STB:Set Top Box)等を用いて、上述した多種の放送形態から送られる信号を視聴可能なデータに変換してTV画面に表示させている。なお、STBでは、上述した各放送データの復調やデコード、スクランブル解除、限定受信制御、EPG(Electronic Program Guide)表示等の機能を備えている。
更に、従来のSTBでは、例えばインターネット等を介して外部サーバ等から取得したWebページ(HTMLページ)等のHTML(Hyper Text Markup Language)コンテンツをTV画面上に表示させる機能も存在する。
特開2004−186803号公報 特開2007−60676号公報
ところで、TV表示を想定したHTMLページ等のHTMLコンテンツを使うサービスでは、そのHTMLページのアスペクト比を、4:3(SD)又は16:9(以下HD)で作成し、表示端末がスクロールすることなくページ表示できるようにしている。
また、HTMLページをTVに表示させるようなサービスでは、使用するHTMLがSDサイズ、又は、HDサイズの何れかに固定されて運用されるのが一般的である。このため、表示端末は、何れかのサイズに合ったブラウザ表示1つ有するのみとなる。
しかしながら、HDサイズとSDサイズの両HTMLページを使用するサービスにおいて、固定のブラウザサイズで表示した場合には、様々な問題が生じる。例えば、HDサイズのブラウザにSDサイズのHTMLページを表示すると、左寄せでHTMLページが表示されてしまう。また、4:3TVでHDサイズのブラウザを表示させた場合、レターボックス表示となり、この表示内にSDサイズのHTMLページが表示されるため、TVが表示できる領域に対して、表示されるHTMLページが小さくなってしまう。
また、SDサイズのブラウザにHDサイズのHTMLページを表示すると、ブラウザの表示領域内にページが収まりきらす、スクロールが必要となる。
また、このようなサービスでは、サービス外の一般のHTMLページを表示することも想定される。しかしながら、一般サイトではTVのオーバースキャンを考慮したページ構成となっていないため、TV表示枠外にブラウザ表示がはみ出て、ページの一部が表示できなくなる可能性がある。このため、表示する場合には、TV側でオーバースキャンされている場合でも、全てが表示できるように、実際のサイズよりスケールダウンして対策することが殆どである。このため、サービス内のHTMLページも縮小表示されてしまう。
また、TV画面に表示する場合には、ユーザが予めSTB等により設定した状態で表示されるため、コンテンツ提供側が表示させたい形式で表示させることができなかった。
本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、TV画面におけるコンテンツ表示の切り替えを迅速且つ容易に行うための表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本件発明は、以下の特徴を有する課題を解決するための手段を採用している。
請求項1に記載された発明は、コンテンツ提供側(11)及びテレビ受像機(13)とデータの送受信が可能な状態で接続され、前記コンテンツ提供側(11)から得られるHTMLコンテンツを前記テレビ受像機(13)の表示画面に表示する際に、画面表示の切り替えを行う表示画面切替装置(12)において、前記コンテンツ提供側から得られる前記HTMLコンテンツのURLに含まれる少なくともクエリ記述部分の文字列から前記テレビ受像機に対する表示設定情報を解析するコンテンツ解析手段(24)と、前記コンテンツ解析手段(24)により得られる解析結果に基づいて、前記表示画面に対する前記HTMLコンテンツの表示設定を行い、設定された内容に対応させて前記URLから取得した前記HTMLコンテンツを前記表示画面に表示させる表示設定手段(25)とを有し、前記表示設定手段(25)は、前記コンテンツ解析手段(24)による解析結果に対応した表示条件により、前記HTMLコンテンツを、所定のアスペクト比に対応させたHTMLコンテンツに切り替えるか、所定の縮小率で縮小されたHTMLコンテンツに切り替える設定内容及び前記URLから取得した前記HTMLコンテンツを前記テレビ受像機に出力することを特徴とする。
請求項2に記載された発明は、前記コンテンツ解析手段(24)は、前記URLに含まれるドメイン記述部分を用いて、前記表示設定情報を解析することを特徴とする。
請求項3に記載された発明は、前記表示設定手段(25)は、前記コンテンツ解析手段(24)により得られる解析結果により前記クエリ記述部分と前記ドメイン記述部分との両方に前記表示設定情報が存在する場合には、前記クエリ記述部分から得られる表示設定情報を優先させて表示設定を行うことを特徴とする。
請求項に記載された発明は、前記表示画面切替装置(12)は、STBであることを特徴とする。
請求項に記載された発明は、前記表示画面切替装置(12)は、前記テレビ受像機(13)と一体に構成されていることを特徴とする。
請求項に記載された発明は、コンテンツ提供側及びテレビ受像機とデータの送受信が可能な状態で接続され、前記コンテンツ提供側から得られるHTMLコンテンツを前記テレビ受像機の表示画面に表示する際に、画面表示の切り替え設定を行う表示画面切替装置における表示画面切替方法において、前記コンテンツ提供側から得られる前記HTMLコンテンツのURLに含まれる少なくともクエリ記述部分の文字列から前記テレビ受像機に対する表示設定情報を解析するコンテンツ解析ステップと(S02,S03)と、前記コンテンツ解析ステップ(S02,S03)により得られる解析結果に基づいて、前記表示画面に対する前記HTMLコンテンツの表示設定を行い、設定された内容に対応させて前記URLから取得した前記HTMLコンテンツを前記表示画面に表示させる表示設定ステップ(S04)とを有し、前記表示設定ステップ(S04)は、前記コンテンツ解析ステップによる解析結果に対応した表示条件により、前記HTMLコンテンツを、所定のアスペクト比に対応させたHTMLコンテンツに切り替えるか、所定の縮小率で縮小されたHTMLコンテンツに切り替える設定内容及び前記URLから取得した前記HTMLコンテンツを前記テレビ受像機に出力することを特徴とする。
請求項に記載された発明は、前記コンテンツ解析ステップ(S02,S03)は、前記URLに含まれるドメイン記述部分を用いて、前記表示設定情報を解析することを特徴とする。
請求項に記載された発明は、前記表示設定ステップ(S04)は、前記コンテンツ解析ステップにより得られる解析結果により前記クエリ記述部分と前記ドメイン記述部分との両方に前記表示設定情報が存在する場合には、前記クエリ記述部分から得られる表示設定情報を優先させて表示設定を行うことを特徴とする。
請求項に記載された発明は、コンピュータを、請求項1乃至の何れか1項に記載の表示画面切替装置として機能させるための表示画面切替プログラムである。
なお、上記参照符号は、あくまでも参考であり、これによって、本願発明が図示の態様に限定されるものではない。
本発明によれば、TV画面におけるコンテンツ表示の切り替えを迅速且つ容易に行うことができる。
本実施形態におけるコンテンツ提供システムの一例を示す図である。 STBの機能構成の一例を示す図である。 本実施形態におけるSTBのハードウェア構成の一例を示す図である。 本実施形態における表示画面切替処理手順の一例を示すフローチャートである。 本実施形態で用いられる各種基本情報の一例を示す図である。 コンテンツの解釈処理の対象となるアドレス情報の一例を示す図である。 本実施形態におけるTV画面の表示例を示す図である。
<本発明について>
本発明は、HTMLコンテンツにそのHTMLページ(Webページ)自身又は次に表示するページのアスペクト比等の情報を埋め込む。また、受信側では、その埋め込まれた情報をHTMLページから取得し、取得した情報により表示するブラウザのサイズを調整することで、HTMLページに合った表示を行うことができる。また、本発明では、HTMLページのアスペクト情報と現在接続されているTVタイプ(4:3又は16:9)により、そのTV表示領域を効率良く使用した表示を行う。
更に、本発明では、表示するHTMLページにアスペクトの情報が無い場合も判別することができ、当該情報がない場合はHD縮小サイズの表示を行う等の制御も行う。これにより、例えば、一般サイトのHTMLページ(アスペクト比情報がないページ)を表示する場合のみ、TVのオーバースキャン対応を行うといった処理を実現できる。
以下に、本発明における表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラムを好適に実施した形態について図面等を用いて説明する。なお、本実施形態では、表示画面切替装置の一例として上述したSTBを用いて説明するが、本発明においてはこれに限定されるものではなく、例えばテレビゲーム機等のようなHTMLコンテンツをTV画面に表示させることができるものであればよい。更に、本発明では、表示画面切替装置の機能を備えたTVであってもよい。
<本実施形態:システム構成例>
本実施形態のシステム構成例について図を用いて説明する。図1は、本実施形態におけるコンテンツ提供システムの一例を示す図である。図1に示すコンテンツ提供システム10は、コンテンツ提供サーバ11と、表示画面切替装置としての複数のSTB12−1,12−2,・・・,12−nと、STB12と対応した数のTV13−1,TV13−2,・・・,TV13−nとを有するよう構成されており、コンテンツ提供サーバ11と、STB12とはインターネット等に代表されるイーサネット(登録商標)プロトコルを用いた通信ネットワーク14により、データの送受信が可能な状態で接続されている。
コンテンツ提供サーバ11は、通信ネットワーク14を通じてSTB12−1〜12−nを介してTV13−1〜13−nに対してデータ放送等で提供されるHTMLコンテンツ等の各コンテンツを提供したり、接続しているSTB12のユーザ情報等を管理するためのWebサーバ等である。なお、コンテンツ提供サーバ11は、放送番組を提供する放送局等であってもよい。
なお、コンテンツ提供サーバ11は、コンテンツ提供者毎に個別に管理されており、そのSTB12を使用するユーザ等に対して、どのようなデータを提供するかを管理、設定させることができる。
また、コンテンツ提供サーバ11は、限定受信等のコンテンツ提供サービスを行う場合には、予め提供するデータを暗号化して送信する。これにより、STB12側では、予め記録されている復号鍵(秘密鍵)等により暗号化されたコンテンツを復号し、復号したコンテンツをTV13に出力させることができる。
なお、コンテンツ提供サーバ11では、上述した処理を行ってコンテンツを提供するための各種サービスプログラム等を備えており、そのプログラムを通じて各処理が実行される。
表示画面切替装置としてのSTB12は、コンテンツ提供サーバ11から得られるHTMLコンテンツ等をそれぞれが接続されているTV13に対応させて表示画面の状態を設定し、設定した情報をTV13に出力する。なお、STB12の具体的な機能については後述する。
更に、TV13は、コンテンツ提供サーバ11からのコンテンツ情報を画面に表示する表示手段である。したがって、本発明における表示手段としては、上述したTV13に限定されるものではなく、例えばPCやPDA(Personal Digital Assistant)等にように一般的なディスプレイを備える機器であればよい。なお、上述したSTB12とTV13とは一体として構成されていてもよい。
<STB12の機能構成例>
次に、上述したSTB12の機能構成例について図を用いて説明する。図2は、STBの機能構成の一例を示す図である。図2に示すSTB12は、入力手段21と、出力手段22と、蓄積手段23と、コンテンツ解析手段24と、表示設定手段25と、設定管理手段26と、通信インターフェース手段27と、制御手段28とを有するよう構成されている。
入力手段21は、ユーザ等からのコンテンツ解析指示や表示画面設定指示、設定管理指示等の各種指示の開始/終了等の入力を受け付ける。なお、入力手段21は、例えばSTB12に具備された操作画面であってもよく、またリモコン等のコントローラデバイス等であってもよい。なお、入力手段21がリモコンの場合には、STB12側にリモコンからの信号(赤外線信号)を受信する受信部が設けられる。
出力手段22は、入力手段21により入力された内容や、入力内容に基づいて実行された内容等の表示・出力を行う。なお、出力手段22は、ディスプレイやスピーカ等からなる。
なお、入力手段21と出力手段22とは、例えばタッチパネル等のように一体型の入出力手段であってもよく、この場合には使用者の指やペン型の入力装置等を用いて所定の位置をタッチして入力等を行うことができる。
蓄積手段23は、コンテンツ解析手段24によりコンテンツを解析するための解析基本情報や、解析した結果、表示設定手段25により設定を行うための表示基本情報、表示画面、設定管理手段26における管理内容、本実施形態において実行されるアプリケーション等の各種プログラム、解析結果に基づく表示条件等、本実施形態を実施する上で必要な各種データや本実施形態で得られた各種結果等を蓄積する。また、蓄積手段23は、必要に応じて蓄積されている各種データや結果を読み出すことができる。
コンテンツ解析手段24は、コンテンツ提供サーバ11から得られるHTMLコンテンツの内容を解析する。具体的には、コンテンツ解析手段24は、コンテンツのURL等のアドレス情報に含まれるクエリ記述部分及び/又はドメイン記述部分等と、予め設定された解析用の各種基本情報等とを用いて表示設定情報を示す所定の文字や数値等が含まれているかどうかを解析する。なお、上述したようなアドレス情報は、例えば特定の検索サイトのWebページ(HTMLページ)や、その検索サイトからユーザにより入力された検索キーワードを用いてコンテンツ提供サーバ11等に検索を行い、検索結果で得られた複数のサイトに割り当てられたURL等から取得することができる。
また、表示設定手段25は、コンテンツ解析手段24により解析された結果に基づいて表示画面への表示内容を設定する。また、表示設定手段25は、設定した内容に基づいてコンテンツページの表示内容を変換する。具体的には、表示設定手段25は、予め設定された解析結果に基づく表示条件に基づき、SD表示、HD表示、又は、縮小HD表示等の表示内容の変換を行う。
また、設定管理手段26は、設定された表示内容を管理する。具体的には、設定管理手段26は、設定されたHTMLコンテンツのURLを管理しておき、所定のドメインのアドレス情報を含むHTMLコンテンツの場合には、前回の設定内容を用いることができるようにしたり、新たにコンテンツ解析を行うようにしたり、設定を適宜調整できるようにする。
更に、設定管理手段26は、TV13から画面サイズ(ピクセル)の設定内容や解像度(例えば、960×540,720×480,640×480等)の設定内容、コントラスト、音量の強弱の設定、SD/HDのモード設定、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)の設定、I−LINKの設定等、各種の設定情報も管理している。
なお、設定管理手段26は、上述したHTMLコンテンツのアドレス情報を解析する際、クエリ解析やドメイン解析により上記の何れかの情報を変更させることもできる。これにより、TVに対してより細かな設定を行うことができる。
また、通信インターフェース手段27は、コンテンツ提供サーバ11と通信ネットワークを介してデータの送受信を行ったり、現在接続されているTV13に対してデータの送受信を行う。
具体的には、通信インターフェース手段27は、コンテンツ提供サーバ11からHTMLコンテンツや画像や映像、音楽データ、テキストデータ等の各種コンテンツ等を受信する。また、通信インターフェース手段27は、受信した各種コンテンツに対し、表示設定手段25により所定の画面表示内容に変換されたコンテンツをTV13に出力する。
また、通信インターフェース手段27は、TV13から指示されたデータ放送等におけるデータ取得要求情報や、表示された質問に対する応答情報等を受信する。更に、通信インターフェース手段27は、上述したデータ取得要求情報や応答情報等をコンテンツ提供サーバ11に送信する。
制御手段28は、STB12の各構成部全体の制御を行う。具体的には、制御手段28は、例えばユーザ等による入力手段21からの指示やHTMLコンテンツの入力等に基づいて、コンテンツ解析処理や表示画面設定処理、設定管理処理等の各制御を行う。
<STB12:ハードウェア構成>
次に、本実施形態におけるSTB12のハードウェア構成について、図を用いて具体的に説明する。図3は、本実施形態におけるSTBのハードウェア構成の一例を示す図である。
図3に示すSTB12は、アンテナ部31と、チューナ部32と、復調部33と、CPU34と、通信インターフェース部35と、赤外線信号受信部36と、EPROM(Erasable and Programmable ROM)37と、RAM38と、表示部39とを有するよう構成されている。なお、EPROM37とRAM38とは、STB12における蓄積手段である。
アンテナ部31は、電波により伝送された放送信号等を受信するための放送信号受信手段である。アンテナ部31は、受信した信号をチューナ部32に出力する。
チューナ部32は、CPU34からの制御信号により、アンテナ部31で受信した放送信号の中からユーザにより選択されているか、又は、STB12に予め設定されているチャンネルの放送信号を抽出する。
復調部33は、CPU34からの制御信号により、チューナ部32で抽出された放送信号の放送方式に応じた復調を行う。なお、復調部33は、例えば抽出した放送信号が暗号化されている場合には、EPROM37に蓄積されている鍵情報を取得して、暗号化された信号を復号する処理を行うこともできる。
CPU34は、STB12内の各構成全体の処理を制御する制御手段である。具体的には、CPU34は、例えば赤外線信号受信部36により得られるユーザからの指示内容に基づいてチューナ部32や復調部33に対して指示内容に対応する所定の放送信号を受信するための制御信号を送信したり、復調部33にEPROM37から得られる鍵情報を送信して所定の放送信号を抽出させたり、復調部33から得られたコンテンツ(番組)を通信インターフェース部35により接続されたTV13に出力したり、EPROM37やRAM38から必要に応じて各種情報を読み出したり、書き込んだり、赤外線信号受信部36により得られるユーザからの指示内容を表示部39に出力するといった処理等を行う。
通信インターフェース部35は、例えばIEEE1394シリアルバス(以下、バスと略す)上の他の装置との間でデータを送受信するためのインターフェース用の回路であり、例えばコンテンツ提供サーバ11との間でデータの送受信を行ったり、TV13との間でデータの送受信を行う。
赤外線信号受信部36は、例えばリモコン等の操作手段から送信された赤外線信号形式の指示信号を受信して、その指示信号を通常のデジタル信号に変換してCPU34に出力し、CPU34にてデジタル信号に対応する制御が行われる。
EPROM37は、CPU34からの制御信号により、上述したようにMACアドレスや鍵情報等の各種設定情報を記録する。また、EPROM37は、STB12が備えるTV13に出力するときの画面サイズや解像度の設定や、コントラストの設定、音量の強弱の設定、HD映像/SD映像のモード設定、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)、I−LINK等の各種設定情報を蓄積する。更に、EPROM37は、本実施形態において必要な各種プログラムを格納することもできる。
ここで、EPROM37は、チップの製造時にデータの書き込みまでを行うマスクROMや、一度だけ書き込みが可能であり変更ができないPROM(Programmable ROM)と比べて、データを書き換えられる分だけプログラムの修正や仕様変更に柔軟に対処できるという利点を持っている。なお、本発明においては、EPROM37に限定されるものではなく、上述したマスクROMやPROMを用いてもよい。また、EPROM37をフラッシュメモリ等に置き換えてもよい。
RAM38は、CPU34からの制御信号により、本実施形態における各処理を実行するためのプログラムを書き込んだり、読み出したりするための蓄積手段であり、例えばTV13により視聴したコンテンツ番組等の視聴履歴やチャンネル変更等の各種データを格納する。なお、RAM38は、SRAMやDRAM等を用いることができるが、本発明においてはこれに限定されるものではない。
表示部39は、CPU34からの制御信号により、TV13に出力される放送番組のチャンネル番号や、コンテンツ(番組)内容、コンテンツ名の一覧表示、各種のメッセージ等の表示を行う。
<表示画面切替処理手順>
次に、上述した本実施形態における表示画面切替処理手順について、フローチャートを用いて具体的に説明する。図4は、本実施形態における表示画面切替処理手順の一例を示すフローチャートである。
図4に示す表示画面切替処理では、STB12において、まずコンテンツを取得し(S01)、取得したコンテンツの内容を解析する。具体的には、HTMLコンテンツ毎に対応付けられたURL(Uniform Resource Locator)等のアドレス情報を確認し、URL等のアドレス情報に付加されているクエリの中に所定の文字列や数値が存在するか否かを解析し(S02)、クエリ解析の後にドメイン解析を行う(S03)。なお、S03の処理では、具体的には上述したようにHTMLコンテンツ毎に割り当てられたURL等のアドレス情報を参照し、参照したアドレス情報に含まれるドメインが予め表示内容が設定されたドメインであるかを解析する。
次に、S02及びS03の処理で得られた解析結果に基づいて、表示画面設定を行い(S04)。設定された内容をTV13に出力して画面出力させる(S05)。
これにより、本実施形態では、HTMLコンテンツの中身(ソースコード)を解析することなく、アドレス情報のみでTV画面による表示の切り替えを迅速且つ容易に行うことができる。
<基本情報例>
ここで、本実施形態におけるコンテンツ解釈時、表示画面設定時等に用いられる基本情報の一例について、図を用いて具体的に説明する。
図5は、本実施形態で用いられる各種基本情報の一例を示す図である。なお、図5(a)は、クエリ解釈時に用いられる解析基本情報の一例を示し、図5(b)は、ドメイン解釈時に用いられる解析基本情報の一例を示し、図5(c)は、表示基本情報であるHD縮小倍率の一例を示している。
図5(a)に示すクエリ解釈時の基本情報としては、画面表示を切り替える条件として、SD表示設定と、HD表示設定とが示されている。具体的には、SD表示設定を行う場合には、そのHTMLコンテンツのURL情報に含まれるクエリ部分に含まれる文字列を表示条件毎に1又は複数設定する。例えば、図5(a)に示すように、そのコンテンツに対してSD表示を行う場合には、「SD=1」を、HD表示を行う場合には、「SD=0」、又は「HD=1」を基本情報として設定しておく。
したがって、本実施形態では、上述したコンテンツ解析手段24におけるクエリ解析において、例えば、入力されるHTMLのコンテンツのURLを参照し、URLに含まれるクエリ部分に、例えば「SD=1」や「SD=0」、「HD=1」等といった文字列が含まれているか否かを判断する。また、複数の条件を設定できるようにしておくことで、例えば、HD=1というクエリが他の条件で用いられるような場合でも、「SD=0」の設定でも対応させることができ、クエリの設定の違いによる汎用性を持たせることができ、本実施形態を広く活用することができる。
また、本実施形態では、図5(a)に示す基本情報を用いたクエリ解析において、何れも条件にも該当しなかった場合には、例えば上述した表示設定手段25等において、例えばTVのオーバースキャン対策用の縮小サイズ(HDサイズの縮小)表示を行わせることができる。
また、図5(b)に示すように、予めドメインを設定しておくことで、そのドメインがURL中に含まれている場合には、予め設定した表示条件(例えば、SD表示)等の設定することができる。なお、表示対象のHTMLコンテンツのURLが図5(b)に記述されたドメインを含んでいない場合は、HD表示にさせることができる。また、SD表示とHD表示のドメインをそれぞれ設定することができ、その場合には、SD,HDのそれぞれのドメインに該当しなかった場合に、HD縮小表示に切り替えることができる。
また、図5(c)に示すように、任意の縮小倍率を設定しておくことで、入力されたコンテンツに対して設定した縮小倍率(例えば、図5(c)の例では、90%)に縮小して表示することができる。なお、縮小倍率としては、例えば約75%〜95%程度で設定されることが好ましいが、本発明においては特に制限されることはない。
つまり、本実施形態では、上述した基本情報に基づいて、例えばSD表示を行うドメインとして登録されたサイト内のコンテンツ及びURLに「SD=1」のクエリが付与されている場合にはSD表示を行い、URLに「SD=0」のクエリが付与されている場合にはHD表示を行い、SD表示ドメイン以外で「SD=*」等のクエリが存在しない場合に縮小HD表示を行う。
なお、本実施形態において、URL等のアドレス情報に対するクエリ解析やドメイン解析の結果に基づいて切り替える内容は、上述した内容に限定されるものではなく、例えば、クエリ内に画面サイズ(ピクセル)、解像度(例えば、960×540,720×480,640×480)等を直接入力しておくことで、TVに対してより詳細な出力設定を行うことができる。
<コンテンツ解釈の具体例>
次に、本実施形態におけるコンテンツ解釈手法の具体例について図を用いて説明する。図6は、コンテンツの解釈処理の対象となるアドレス情報の一例を示す図である。
なお、図6(a)は、クエリ解釈手法を説明するための図を示し、図6(b)は、ドメイン解釈手法を説明するための図を示し、図6(c)は、クエリ解釈手法とドメイン解釈手法を組み合わせたコンテンツ解釈を説明するための図を示している。
また、図6(a)〜(c)の例では、例えばアドレス情報が「http://www.test.com/index.html?stbid=12345&SD=0」である場合に、「www.test.com」がドメイン記述部分であり、「stbid=12345&SD=0」がクエリ記述部分である。つまり、所定の文字列「?」以降がクエリ記述部分である。なお、2つの記述部分を分ける上述した所定の文字列「?」については特にこれに制限されるものではない。なお、URL表記は、表記順がRFC(Request for Comments)に定義されているため、記述順序は任意に変更できない。また、クエリ記述部分については、複数個のクエリを「&」で羅列することが可能であるため、クエリの表記順については、本発明においては特に限定されるものではない。
また、上述したようなアドレス情報は、例えば特定の検索サイトのWebページを表示したり、その検索サイトからユーザにより入力された検索キーワードを用いてWebサーバ等に検索を行い、検索結果で得られた複数のサイトに割り当てられたURLから取得することができる。なお、アドレス情報の取得例は、本発明においてはこれに限定されるものではなく、例えばダウンロード等の手法によりコンテンツのURL等が取得できる手法であればよい。
図6(a)の例に示すように、クエリ記述部分で表示設定情報を判別する場合、クエリ文字「SD=1」がURL配下にある場合には、SD表示を行い、クエリ文字「SD=0」がURL配下にある場合には、HD表示を行う。なお、URL配下に「SD=0」、「SD=1」等のクエリ文字が無い場合は、縮小HD表示を行う。
具体的には、URLにクエリ「SD=1」を付与するとSD表示を行う。また、URLにクエリ「SD=0」を付与するとHD表示を行う。なお、本実施形態では、クエリが複数記載されている場合でも、その中に上述クエリ文字がある場合はその指示に従うものとする。
また、例えば「SD=」で始まるクエリが存在しない場合は、一般サイトのコンテンツと判別し、HD縮小表示を行う。また、「SD=0」又は「SD=1」に完全一致した場合に、表示の判別を行うこととする。
また、図6(b)に示すように、ドメイン記述部分で表示設定情報を判別する場合、予めSD表示を行うドメインを登録し、当該ドメインで規定されるURLを表示する場合にSD表示を行う。
具体的には、「http://www.testtest.com」と「http://www.test−sd.com/index.html」とがSD表示の条件として設定されている場合には、表示対象のHTMLコンテンツのURLを参照し、上記ドメインを含んでいる場合には、SD表示を行い、それ以外の場合には、例えば、HD縮小表示を行うといった制御を行う。ドメイン名で判別することにより、コンテンツ提供者側でHTMLコンテンツ毎にクエリに表示切替設定をする必要がなく、まとめて管理することができる。
また、本実施形態では、上述したクエリ解析とドメイン解析の両方によるコンテンツ解釈を行ってもよく、その場合には、クエリ名判別を最優先し、クエリ解析後にドメイン名判別を行う。つまり、SD表示を行うドメインのページであってもクエリを優先させてHD表示を行えるようにする。
例えば、「www.test−sd.com」が、SD表示する行うドメインとして登録されている場合には、図6(c)に示すように、SD表示を行うドメイン内のコンテンツの場合でも、「SD=0」クエリを付与することでHD表示となる。また、SD表示を行うドメインではなく、「SD=0」、「SD=1」に一致するクエリがない場合は、縮小HD縮小表示となる。
このように設定することで、コンテンツのアドレス情報に応じて適切な状態でコンテンツを画面に表示することができる。
なお、本実施形態では、HTMLページのソースコードにSDTVやHDTVの表示内容をパラメータとして表示させることも考えられる。HTMLページ内の記述は、例えば、<header>タグ内、<body>タグ内に、アスペクト情報等を通知する専用タグを設けたり、或いは、専用スクリプトとして記述する等の手法を用いる。なお、記述する情報は、アスペクト情報に限定されるものではなく、例えばHTMLの解像度等の情報であっても同様の効果を得ることができる。
しかしながら、HTMLページ内に記述する場合には、STB側の受信装置側でソースコードの全ての内容を解析しなければならず、複雑な解析処理等が必要となる。そのため、迅速且つ容易にTV画面におけるコンテンツ表示の切り替えを行う場合には、上述したように、クエリ解析及びドメイン解析等を行うのが好ましい。
<表示例>
次に、本実施形態におけるTV画面の表示例について図を用いて説明する。図7は、本実施形態におけるTV画面の表示例を示す図である。なお、図7(a)では、SD(標準画質)表示の一例を示し、図7(b)では、HD(高精細度)表示の一例を示し、図7(c)では、縮小HD表示の一例を示している。
具体的に説明すると、図7(a)では、上述したコンテンツ解析によりSDサイズのポータルコンテンツを表示するモードを示している。この場合、アスペクト比が16:9のTVへの出力イメージに対し、そのブラウザ表示域を720×480(4:3)として表示する。図7(a)では、通常のブラウザ表示領域よりも拡大し、画面の表示領域を有効に利用してユーザに見易い適切な大きさで表示させることができる。
また、図7(b)では、上述したコンテンツ解析によりHDサイズのポータルコンテンツを表示するモードを示している。この場合、アスペクト比が16:9のTVへの出力イメージに対し、ブラウザ表示域を960×540(16:9)として表示することができる。
また、図7(c)では、上述したコンテンツ解析によりHDサイズのコンテンツを90%縮小表示するモードを示している。この場合、ブラウザ領域としては、960×540(16:9)として表示することができる。なお、オーバースキャンを行うTVで表示される場合には、コンテンツの端部が表示領域外となる場合があるため、本実施形態では、図7(c)に示すように、全体を所定の倍率(図7(c)の例では、90%)で縮小して表示する。
つまり、図7(c)の場合、一般的にHTMLコンテンツは、TV表示を想定したセーフティーゾーンを設けておらず、TV側でオーバースキャン表示された場合に表示切れが発生するため、その対策として縮小表示を行うことで、表示が切れないようにすることができる。
<表示切替プログラム>
ここで、上述した表示画面切替装置においては、上述した各機能をコンピュータに実行させることができる実行プログラム(表示画面切替プログラム)を生成し、例えば上述したSTB等にその実行プログラムをインストールすることにより、本発明における表示画面切替を実現することができる。
したがって、上述した各機能は、例えばインストールにより図3に示すEPROM37(図2に示す蓄積手段23)等に書き込まれている実行プログラムを、図3に示すCPU34(図2に示す制御手段28)によって読み出し、実行させることにより実現可能となる。また、これらのプログラムは、磁気ディスク(フロッピィーディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の記録媒体等に格納して頒布することもでき、所定のサーバからダウンロードさせることもできる。
上述したように本発明によれば、TV画面におけるコンテンツ表示の切り替えを迅速且つ容易に行うことができる。つまり、本発明によれば、TV視聴者等のユーザが直接表示内容を設定する必要がなく、自動的に最適な表示結果をTV画面に出力させることができる。また、本発明によれば、コンテンツ提供者側が視聴者に表示させたい画面の設定を行うことができる。
更に具体的に説明すると、本発明によれば、例えば、HTMLページのリンクURLにアスペクト比の情報をクエリとして埋め込んだり、予めSD表示(又はHD表示)するドメインを受信端末側で登録しておくことで、表示すべきHTMLページのサイズを知り得ることができ、そのページに合った表示に切り替えることができる。これにより、HTMLページのサイズに合った表示を行うことで、TVの表示領域を効率よく使用することができ、視聴者に最良の表示を提供することができる。
また、本発明によれば、4:3TVが主流であった頃からのサービスの場合でも、運用しているSDサイズのHTMLページを変更することなくそのまま運用することができ、またHDサイズのHTMLページサービスを追加することが容易となる。また、本発明によれば、アスペクト情報をリンクURLのクエリに埋め込む対応のため、HTMLページ自身を変更するのではなく、HTMLサーバのアプリケーション側での対応で、HDサイズ・SDサイズの切り分けを行うことができる。また、本発明によれば、アスペクト情報をリンクURLのクエリに埋め込む対応のため、HTMLページのソースコードを解析するといったAPI(Application Programming Interface)等を設ける必要がなく、URL自身を通知するだけで、受信側で表示サイズを変更することができる。
以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
10 コンテンツ提供システム
11 コンテンツ提供サーバ
12 STB
13 TV
14 通信ネットワーク
21 入力手段
22 出力手段
23 蓄積手段
24 コンテンツ解析手段
25 表示設定手段
26 設定管理手段
27 通信インターフェース手段
28 制御手段
31 アンテナ部
32 チューナ部
33 復調部
34 CPU
35 通信インターフェース部
36 赤外線信号受信部
37 EPROM
38 RAM
39 表示部

Claims (9)

  1. コンテンツ提供側及びテレビ受像機とデータの送受信が可能な状態で接続され、前記コンテンツ提供側から得られるHTMLコンテンツを前記テレビ受像機の表示画面に表示する際に、画面表示の切り替えを行う表示画面切替装置において、
    前記コンテンツ提供側から得られる前記HTMLコンテンツのURLに含まれる少なくともクエリ記述部分の文字列から前記テレビ受像機に対する表示設定情報を解析するコンテンツ解析手段と、
    前記コンテンツ解析手段により得られる解析結果に基づいて、前記表示画面に対する前記HTMLコンテンツの表示設定を行い、設定内容に対応させて前記URLから取得した前記HTMLコンテンツを前記表示画面に表示させる表示設定手段とを有し、
    前記表示設定手段は、前記コンテンツ解析手段による解析結果に対応した表示条件により、前記HTMLコンテンツを、所定のアスペクト比に対応させたHTMLコンテンツに切り替えるか、所定の縮小率で縮小されたHTMLコンテンツに切り替える設定内容及び前記URLから取得した前記HTMLコンテンツを前記テレビ受像機に出力することを特徴とする表示画面切替装置。
  2. 前記コンテンツ解析手段は、
    前記URLに含まれるドメイン記述部分を用いて、前記表示設定情報を解析することを特徴とする請求項1に記載の表示画面切替装置。
  3. 前記表示設定手段は、
    前記コンテンツ解析手段により得られる解析結果により前記クエリ記述部分と前記ドメイン記述部分との両方に前記表示設定情報が存在する場合には、前記クエリ記述部分から得られる表示設定情報を優先させて表示設定を行うことを特徴とする請求項2に記載の表示画面切替装置。
  4. 前記表示画面切替装置は、STBであることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示画面切替装置。
  5. 前記表示画面切替装置は、前記テレビ受像機と一体に構成されていることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示画面切替装置。
  6. コンテンツ提供側及びテレビ受像機とデータの送受信が可能な状態で接続され、前記コンテンツ提供側から得られるHTMLコンテンツを前記テレビ受像機の表示画面に表示する際に、画面表示の切り替えを行う表示画面切替装置における表示画面切替方法において、
    前記コンテンツ提供側から得られる前記HTMLコンテンツのURLに含まれる少なくともクエリ記述部分の文字列から前記テレビ受像機に対する表示設定情報を解析するコンテンツ解析ステップと、
    前記コンテンツ解析ステップにより得られる解析結果に基づいて、前記表示画面に対する前記HTMLコンテンツの表示設定を行い、設定された内容に対応させて前記URLから取得した前記HTMLコンテンツを前記表示画面に表示させる表示設定ステップとを有し、
    前記表示設定ステップは、前記コンテンツ解析ステップによる解析結果に対応した表示条件により、前記HTMLコンテンツを、所定のアスペクト比に対応させたHTMLコンテンツに切り替えるか、所定の縮小率で縮小されたHTMLコンテンツに切り替える設定内容及び前記URLから取得した前記HTMLコンテンツを前記テレビ受像機に出力することを特徴とする表示画面切替方法。
  7. 前記コンテンツ解析ステップは、
    前記URLに含まれるドメイン記述部分を用いて、前記表示設定情報を解析することを特徴とする請求項に記載の表示画面切替方法。
  8. 前記表示設定ステップは、
    前記コンテンツ解析ステップにより得られる解析結果により前記クエリ記述部分と前記ドメイン記述部分との両方に前記表示設定情報が存在する場合には、前記クエリ記述部分から得られる表示設定情報を優先させて表示設定を行うことを特徴とする請求項に記載の表示画面切替方法。
  9. コンピュータを、請求項1乃至の何れか1項に記載の表示画面切替装置として機能させるための表示画面切替プログラム。
JP2010224402A 2010-10-01 2010-10-01 表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラム Expired - Fee Related JP5614215B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010224402A JP5614215B2 (ja) 2010-10-01 2010-10-01 表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラム
US13/238,720 US9003446B2 (en) 2010-10-01 2011-09-21 Display screen changeover apparatus, display screen changeover method, display screen changeover program and computer readable recording medium storing a display screen changeover program
EP11183431A EP2437511A1 (en) 2010-10-01 2011-09-30 Display screen changeover apparatus, display screen changeover method, display screen changeover program and computer readable recording medium storing a display screen changeover program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010224402A JP5614215B2 (ja) 2010-10-01 2010-10-01 表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012080373A JP2012080373A (ja) 2012-04-19
JP5614215B2 true JP5614215B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=44905437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010224402A Expired - Fee Related JP5614215B2 (ja) 2010-10-01 2010-10-01 表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9003446B2 (ja)
EP (1) EP2437511A1 (ja)
JP (1) JP5614215B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102137473B1 (ko) 2013-06-13 2020-07-27 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치
US10089280B1 (en) * 2016-03-22 2018-10-02 Massachusetts Mutual Life Insurance Company Systems and methods for improving workflow efficiency and for electronic record population in a networked environment
US11837199B2 (en) 2019-08-01 2023-12-05 Sony Interactive Entertainment Inc. Image transmission apparatus, image transmission method, and program
EP4246960A4 (en) 2021-02-01 2024-04-03 Samsung Electronics Co Ltd DISPLAY DEVICE AND OPERATING METHOD THEREFOR
WO2022164193A1 (ko) * 2021-02-01 2022-08-04 삼성전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그 동작방법

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240555B1 (en) * 1996-03-29 2001-05-29 Microsoft Corporation Interactive entertainment system for presenting supplemental interactive content together with continuous video programs
US6177931B1 (en) * 1996-12-19 2001-01-23 Index Systems, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information
US6300947B1 (en) 1998-07-06 2001-10-09 International Business Machines Corporation Display screen and window size related web page adaptation system
US8250620B1 (en) * 1998-12-30 2012-08-21 At&T Intellectual Property Ii, L.P. System and method for sharing information between a concierge and guest
US8479251B2 (en) * 1999-03-31 2013-07-02 Microsoft Corporation System and method for synchronizing streaming content with enhancing content using pre-announced triggers
US6973490B1 (en) * 1999-06-23 2005-12-06 Savvis Communications Corp. Method and system for object-level web performance and analysis
US7210099B2 (en) * 2000-06-12 2007-04-24 Softview Llc Resolution independent vector display of internet content
WO2002047467A2 (en) * 2000-10-24 2002-06-20 Singingfish.Com, Inc. Method of sizing an embedded media player page
US7620622B1 (en) * 2001-03-08 2009-11-17 Yahoo! Inc. Method and system for indexing information and providing results for a search including objects having predetermined attributes
US6836786B1 (en) 2001-04-30 2004-12-28 Microsoft Corporation Method and apparatus for terminal server addressability via URL specification
US7219309B2 (en) 2001-05-02 2007-05-15 Bitstream Inc. Innovations for the display of web pages
US8868467B2 (en) * 2002-10-23 2014-10-21 Oleg Serebrennikov Method for performing transactional communication using a universal transaction account identifier assigned to a customer
US20030145338A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Actv, Inc. System and process for incorporating, retrieving and displaying an enhanced flash movie
DE60230382D1 (de) * 2002-02-04 2009-01-29 Koninkl Kpn Nv Verfahren und System zur Informationsübertragung über ein Kommunikationsnetz
US7551833B2 (en) * 2002-10-15 2009-06-23 Panasonic Corporation Broadcast recording system, recording apparatus, broadcasting apparatus, and recording program for saving storage space of recording medium used for recording contents
AU2003282439A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for reproducing interactive contents by controlling font according to aspect ratio conversion
JP4014495B2 (ja) 2002-11-29 2007-11-28 松下電器産業株式会社 映像表示装置
KR100920654B1 (ko) * 2002-12-09 2009-10-09 엘지전자 주식회사 대화형 광디스크 장치에서의 재생 제어방법
US20050041858A1 (en) 2003-08-21 2005-02-24 International Business Machines Corporation Apparatus and method for distributing portions of large web pages to fit smaller constrained viewing areas
KR100695126B1 (ko) * 2003-12-02 2007-03-14 삼성전자주식회사 그래픽 데이터 압축에 관한 메타표현을 이용한 입력파일생성 방법 및 시스템과, afx부호화 방법 및 장치
US20050138137A1 (en) 2003-12-19 2005-06-23 Microsoft Corporation Using parameterized URLs for retrieving resource content items
JP4271698B2 (ja) 2004-12-02 2009-06-03 マスプロ電工株式会社 受像装置,チューナー,テレビ受像機および再生装置
WO2007063617A1 (ja) 2005-11-30 2007-06-07 Masprodenkoh Kabushikikaisha 受像装置およびプログラム
US7725530B2 (en) * 2005-12-12 2010-05-25 Google Inc. Proxy server collection of data for module incorporation into a container document
JP4843444B2 (ja) * 2006-10-05 2011-12-21 株式会社リコー 通信制御装置、情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
EP2304676A1 (en) * 2008-06-23 2011-04-06 Double Verify Inc. Automated monitoring and verification of internet based advertising
JP2010008933A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 情報処理装置および動画再生方法
JP2010074557A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp テレビ受信装置
US20110075164A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Kurt Nathan Nordback Systems and methods for enhanced printing of online content
US20110252302A1 (en) * 2010-04-12 2011-10-13 Microsoft Corporation Fitting network content onto a reduced-size screen
JP2011250061A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Toshiba Corp 映像処理装置、映像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2437511A1 (en) 2012-04-04
US20120081603A1 (en) 2012-04-05
JP2012080373A (ja) 2012-04-19
US9003446B2 (en) 2015-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837444B2 (ja) パーソナル・コンテンツ配信ネットワーク
US20130226996A1 (en) Network terminal system and terminal device
JP2005505953A (ja) 文脈的ウェブページシステム及び方法
JP2009509245A (ja) デジタル・テレビジョン用の独立型ミニアプリケーション・システムおよび方法
JP5614215B2 (ja) 表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラム
EP1359750B1 (en) Television receiver and method for providing information to the same
JP2008028529A (ja) 放送番組視聴システム及び方法
US20050149991A1 (en) Method and apparatus for finding applications and relating icons loaded on a television
EP2071832A2 (en) Display apparatus and control method thereof
US20100306803A1 (en) Receiving device and receiving method for receiving digital broadcast
US20090089667A1 (en) Application Content Format Based on Display Resolution
KR100698312B1 (ko) 영상기기 및 그의 부가정보 표시방법
US20090024538A1 (en) Method for providing stock information and broadcast receiving apparatus using the same
US20100060787A1 (en) Digital Television Receiver and Information Processing Apparatus
US20130254808A1 (en) Electronic apparatus and display control method
JP2006279758A (ja) 電子機器、番組関連データ管理プログラム
US20110296479A1 (en) Video Processor and Video Processing Method
US20100281500A1 (en) Av device and ui display method
JP5156508B2 (ja) デジタル放送受信装置
US20070136757A1 (en) System and method for a content-centric electronic guide
KR100680754B1 (ko) 디지털 방송 신호로 제공되는 데이터의 처리방법
US20090013346A1 (en) Method for restricting viewing access to broadcast program and broadcast receiving apparatus using the same
JP4622055B2 (ja) 放送番組受信選択装置及び放送番組受信選択方法
JP4822656B2 (ja) テレビジョンシステムにおいてリスト中のサービスにマークをつける方法、および、その方法が関連付けられる装置
KR101008181B1 (ko) Ⅰptv를 위한 컨텐츠 렌더링 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5614215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees