JP5614203B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5614203B2
JP5614203B2 JP2010213361A JP2010213361A JP5614203B2 JP 5614203 B2 JP5614203 B2 JP 5614203B2 JP 2010213361 A JP2010213361 A JP 2010213361A JP 2010213361 A JP2010213361 A JP 2010213361A JP 5614203 B2 JP5614203 B2 JP 5614203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
flexible wiring
wiring board
lsi chip
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010213361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012069743A (ja
Inventor
田子 雅基
雅基 田子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010213361A priority Critical patent/JP5614203B2/ja
Publication of JP2012069743A publication Critical patent/JP2012069743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5614203B2 publication Critical patent/JP5614203B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/162Disposition
    • H01L2924/16251Connecting to an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. cap-to-substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/166Material
    • H01L2924/167Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、LSIを実装したフレキシブル配線基板を曲げることで小型化することができる半導体装置及びその製造方法に関する。
近年の小型、薄型などの高密度実装技術の発展に伴い、3次元実装を可能とする半導体装置の開発が進められている。
特に、LSIを実装したフレキシブル配線基板を曲げ、折りたたむことで裏面に電極を形成する半導体装置は、ベアチップを使用した3次元実装を除き、LSIチップを保護することができ、最も小型化ができる構造である。
そして、小型化が進むとフレキシブル配線基板を折り曲げた位置により面積が決定し、小型化はLSIチップサイズとほぼ等しくなるが、外部端子数は面積の大きさに対応することから、端子ピッチを小さくすることができなければ端子数を増やすことはできない。
このような半導体装置の一例として、例えば図10に示される構造のものが知られている。この半導体装置は、LSIチップCが実装されたフレキシブル配線基板1を、該LSIチップCを覆うように折り曲げた構造であって、折り曲げたフレキシブル配線基板1と、LSIチップCとの間には、これらを接着する接着層2が設けられている。そして、これらフレキシブル配線基板1とLSIチップCとを接着層2で接着することにより、半導体装置は全体として正面視、四角形状を形成する。
また、半導体装置を最も小型にするためにはLSIチップCはフリップチップ実装されており、信頼性を確保するために、LSIチップCの下面とフレキシブル配線基板1との間にはアンダーフィル樹脂3が充填されている。また、フレキシブル配線基板1の外側上面及び下面には、外部に接続するための外部端子4が設けられている。
そして、上記半導体装置に関連する技術として、以下のような特許文献1〜7が提供されている。
例えば、特許文献1の特開平8−335663号公報に示される半導体装置では、LSIチップの側方に配置されたシリコンゴムを中心として、導体パターンを有するフィルムを折り曲げる構成となっている。
そして、このような構成の半導体装置では、全体形状がLSIチップの外形形状に依存することになり、これを解決するために、特許文献2に示される特開2007−251225号公報が提供されている。
この特許文献2に示される半導体パッケージでは、支持体となる挿入基板をフレキシブル配線基板上に貼付け、該フレキシブル配線基板を、前記挿入基板の周囲で折り曲げることでLSIチップの面積より大きな面積に外部端子を配置することが可能となり、端子数を増加することができる構成とされている。
特許文献2の半導体装置(半導体パッケージ)に関する図11を参照して説明する。該半導体装置が、図10のものと構成を異にするのは、フレキシブル配線基板1におけるLSIチップCの実装位置の側部に、支持体となる挿入基板5を設けた点である。
この挿入基板5は、折り曲げられたフレキシブル配線基板1の内部空間に、LSIチップCとともに設けられるものであって、折り曲げられたフレキシブル配線基板1の上面及び下面の面積を増大させ、外部端子4の設置数を増大させる役割がある。
なお、図12は図11の変形例であって、折り曲げたフレキシブル配線基板1の末端部を位置決めするために、LSIチップCの裏面中央部に突起6を設けた例である。
また、特許文献2以外にも、特許文献3〜7にも同様の技術が示されている。特許文献3に示される電子デバイスパッケージでは、インターポーザ基板上の半導体デバイスを覆うように支持体となる挿入基板を配置し、該インターポーザ基板を、前記挿入基板の周囲で折り曲げるように構成されている。
また、特許文献4に示される半導体装置では、配線パターン上に支持体となる平板を配置し、該配線パターンを前記平板の周囲で折り曲げるように構成されている。
また、特許文献5に示される半導体パッケージでは、可撓性基板上の半導体デバイスを覆うように支持体となる挿入基板を配置し、該可撓性基板を、前記挿入基板の周囲で折り曲げるように構成されている。
また、特許文献6に示される半導体パッケージでは、FPC上の半導体チップを覆うように支持体となる封止樹脂形成体を配置し、FPCを、前記封止樹脂形成体の周囲で折り曲げるように構成されている。
また、特許文献7に示される半導体集積回路パッケージでは、フレキシブル配線基板上のICチップを覆うように支持体となるステフナを配置し、前記フレキシブル配線基板を、前記ステフナの周囲で折り曲げるように構成されている。
特開平8−335663号公報 特開2007−251225号公報 国際公開第2007/102358号 特開2004−146751号公報 特開2004−172322号公報 特開2004−363556号公報 特開2007−311624号公報
ところで、上述した特許文献1〜7に開示された半導体装置には、いくつかの問題がある。
第1の問題点は、外部端子の特性で最も重要視されるのがコプラナリティ(平坦性)であり、LSIチップの搭載高さと金属支持体の高さが不均一であると、その部分で段差が生じ、フレキシブル配線基板を折り曲げて接着した時に段差が発生することがあり、このため、フレキシブル配線基板上に搭載されたLSIチップの裏面の高さを均一にしなければならない。
上述した特許文献1〜7の中で、特に特許文献3及び6には、フレキシブル配線基板上のLSIチップを覆う支持体が配置される構成が示されているが、この支持体は、主にLSIチップを保護又は補強するために設けられるものであり、ねじれなどによるコプラナリティの悪化といった問題には対応していなかった。特に、金属による支持体の場合、プレス加工、放電加工、切削加工などあるが薄板を加工するため、内部応力により、平坦性を確保することが困難であり、また、樹脂などの材料を用いた場合も同様に成型や切削加工などで製作するが、加工時の内部応力により反り、ねじれなどが発生する。
第2の問題点は、内部応力により反り、ねじれなどが発生した場合に、裏面に位置する外部端子の電極に位置ずれが生じ、実装するパッケージ、基板から位置ズレを起こす可能性があることである。大きく位置がずれてオープン不良になる場合もあるが、ずれ量が小さい場合においても接続部の形状が正規の形状と異なることや、接続面積が減少するために信頼性が低下する。
折り曲げ時に電極を相対的に正しい位置にするための画像認識はフレキシブル配線基板を折り曲げて接着するので回転軸を必要とし、通常の上下に配置したカメラによる認識機能を持った搭載装置で位置を決めることができない。従って電極の位置精度は折り曲げ位置の精度によることになるが、支持体の搭載精度、支持体の外形精度を含むことになり高精度化が困難である。高精度にするためには、精度の高い搭載装置、位置ズレのない確実な接着プロセス、支持体の外形公差の向上など図る必要があり、コストが高くなる。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、パッケージの両面に電極(外部端子)を有する半導体装置において、特にフレキシブル配線基板を折り曲げることで裏面電極(外部電極)を形成する半導体装置のコプラナリティ(平坦性)を高くして、電極の相対的位置精度を向上させることができる、接続信頼性の高い半導体装置及びその製造方法を提供する。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によると、フレキシブル配線基板上のLSIチップを覆うように支持体を配置し、支持体の周囲で支持体を包むようフレキシブル配線基板を折り曲げ、LSIチップを挟んだフレキシブル配線基板の上面及び下面に外部端子を配置する半導体装置であって、支持体は、フレキシブル配線基板上に搭載されたLSIチップの裏面高さを均一にし、且つ、内部応力による変形を発生させない剛性を有する構造体から成り、支持体の裏面には、フレキシブル配線基板の末端部を位置決めするための位置決め部材が設けられている
本発明の第2の形態によると、半導体装置の製造方法であって、フレキシブル配線基板上のLSIチップを覆うように支持体を設ける段階と、支持体の周囲で支持体を包むようフレキシブル配線基板を折り曲げた後、接着によりフレキシブル配線基板を固定する段階と、LSIチップを挟んだフレキシブル配線基板の上面及び下面に外部端子を配置する段階とを有し、支持体は、フレキシブル配線基板上に搭載されたLSIチップの裏面高さを均一にし、且つ、内部応力による変形を発生させない剛性を有する構造体から成り、支持体の裏面には、フレキシブル配線基板の末端部を位置決めするための位置決め部材が設けられる
本発明によれば、フレキシブル配線基板上のLSIチップを覆うように支持体を配置し、該支持体の周囲で該支持体を包むよう前記フレキシブル配線基板を折り曲げた半導体装置において、前記支持体は、フレキシブル配線基板上に搭載されたLSIチップの裏面高さを均一にし、かつ内部応力による変形を発生させない剛性を有する構造体から形成するようにした。
これにより、第1の効果は、支持体により搭載したLSIチップの裏面全体を覆い、該支持体に反り、撓み、ねじれなどの変形を発生させず、裏面全体の高さを均一にすることができ、これにより外部端子のコプラナリティを確保する半導体装置を提供することができる。
第2の効果は、金型を用いたモールド成型により支持体を形成することで該支持体の加工コストを低減するとともに、金型を介した支持体取り付けを行うことで、該支持体の位置決めに係る搭載精度を向上させることができ、信頼性向上を実現した半導体装置を提供することができる。
本発明の半導体装置の第1実施形態を示す断面図である。 本発明の半導体装置の第2実施形態を示す断面図である。 第1及び第2実施形態の変形例1を示す断面図である。 第2実施形態の変形例2を示す断面図である。 第1及び第2実施形態の変形例3(1)を示す断面図である。 第1及び第2実施形態の変形例3(2)を示す断面図である。 本発明の第3実施形態となる半導体装置の製造方法を示す工程図である。 本発明の第4実施形態となる半導体装置の製造方法を示す工程図である。 第4実施形態の変形例を示す工程図である。 従来の半導体装置(1)を示す断面図である。 従来の半導体装置(2)を示す断面図である。 従来の半導体装置(3)を示す断面図である。
本発明の第1実施形態について、図1を参照して説明する。
図1は本発明の第1実施形態として示した半導体装置の断面図である。
この半導体装置は、LSIチップCが実装されたフレキシブル配線基板10を、該LSIチップCを覆うように折り曲げた構造であって、折り曲げたフレキシブル配線基板10内でありかつその上面には、LSIチップCと、支持体20(後述する)が配置されている。
また、フレキシブル配線基板10の端部と、支持体20の裏面20Aとの間には、これらを接着する接着層11が設けられている。そして、フレキシブル配線基板10の端部と、支持体20の裏面20Aとが接着層11で接着されることにより、半導体装置は全体として正面視、四角形状を形成している。
また、半導体装置を最も小型にするためにはLSIチップCはフリップチップ実装されており、信頼性を確保するために、LSIチップCの下面とフレキシブル配線基板10との間にはアンダーフィル樹脂12が充填されている。また、フレキシブル配線基板10の外側上面及び下面の両面には、外部に接続するための外部端子13が設けられている。
また、前記支持体20は、折り曲げられたフレキシブル配線基板10の内部空間に、LSIチップCを覆うように設けられるものであって、折り曲げられたフレキシブル配線基板10の端部を支持して該フレキシブル配線基板10の上面及び下面の面積を増大させ、ファンアウト構造の電極とする構造にしている。
また、この支持体20は、金属板により構成されており、フレキシブル配線基板上に搭載されたLSIチップCの裏面高さを均一にし、かつ内部応力による変形を発生させない剛性を有する構造体からなる。
また、この支持体20は、その下部に凹部20Bを有し、この凹部20B内にLSIチップCを収容するともに、該LSIチップCの裏面を覆うように、フレキシブル配線基板10上に配置されている。
さらに、前記支持体20の裏面は平坦に形成されているが、該支持体20の外形、裏面の平坦性は必要に応じ精密に加工されている。そして、このような支持体20の裏面の高い平坦性により外部端子13の高い平坦性を維持することができる。また、前記支持体20を取り付ける工程は、LSIチップCを実装する場合と同じく、フレキシブル配線基板10の位置決めマークを認識する認識機能を用いて、精密に実装される。
以上詳細に説明したように本発明の第1実施形態によれば、フレキシブル配線基板10上のLSIチップCを覆うように支持体20を配置し、該支持体20の周囲で該支持体20を包むよう該フレキシブル配線基板10を折り曲げた半導体装置において、前記支持体20は、フレキシブル配線基板10上に搭載されたLSIチップCの裏面高さを均一にし、かつ内部応力による変形を発生させない剛性を有する構造体から形成するようにした。
そして、このような支持体20により、フレキシブル配線基板10上のLSIチップCの裏面全体を覆うとともに、該支持体20に反り、撓み、ねじれなどの変形を発生させず、裏面全体の高さを均一にすることができ、外部端子13のコプラナリティを確保した半導体装置を提供することができる。
なお、LSIチップCはさらに小型化を図るためにベアチップをフリップチップ実装した構造でも良く、コストを重視する場合は、フェイスアップの実装を行ない、ワイヤボンディングによる接続を用いても良い。
また、支持体20は凹形状に加工した金属板を用いるが、切削加工により製作すると精密に加工が可能であるがコストが増加するため、単純なプレス加工や薄板を切り抜いた枠形状の部品と平板をスポット溶接などにより接合することで製作しても良い。
本発明の第2実施形態について、図2を参照して説明する。
この第2実施形態に示される半導体装置が、第1実施形態と異なるのは、前記支持体20がモールド樹脂Rにより形成されている点である。なお、第2実施形態は、第1実施形態と構成を共通にする箇所に同一符号を付して、重複した説明を省略する。
このモールド樹脂Rからなる支持体20は、LSIチップCが配置されてなるフレキシブル配線基板10を折り曲げる前に、該LSIチップCを跨ぐようにモールド成型の金型を配置し、この金型のキャビティ内に樹脂を注入することにより形成される(製造工程は第3実施形態にて後述する)。
そして、このようなモールド樹脂Rからなる支持体20では、フレキシブル配線基板10上に搭載されたLSIチップCの裏面高さを均一にするとともに、LSIチップCがモールド成型の金型内に収まるのであれば、該LSIチップCがどのような形状であっても、一定高さの支持体20を形成することができ、同じ形状の半導体装置を形成することができる利点がある。また、この支持体20を形成するモールド樹脂Rは、内部応力による反り、撓み、ねじれなどの変形を発生させない剛性を有するものが使用される。
以上詳細に説明したように本発明の第2実施形態によれば、フレキシブル配線基板10上のLSIチップCを覆うように支持体20を配置し、該支持体20の周囲で該支持体20を包むよう該フレキシブル配線基板10を折り曲げた半導体装置において、前記支持体20はモールド樹脂Rを注入することにより形成することで、フレキシブル配線基板10上に搭載されたLSIチップCの裏面高さを均一にし、かつ内部応力による変形を発生させない剛性を有する構造体にした。
そして、このような支持体20により、フレキシブル配線基板10上のLSIチップCの裏面全体を覆うとともに、該支持体20に反り、撓み、ねじれなどの変形を発生させず、裏面全体の高さを均一にすることができ、外部端子13のコプラナリティを確保した半導体装置を提供することができる。
また、前記支持体20を、金型によるモールド成型で形成することで該支持体20の加工コストを低減するとともに、金型を介した支持体20の取り付けを行うことで、該支持体20の位置決めに係る搭載精度を向上させることができ、信頼性向上を実現した半導体装置を提供することができる。
(変形例1)
上記第1及び第2実施形態では、支持体20の裏面20Aを平面状に形成したが、これに限定されず、図3に示すように、該支持体20の中心部に突起21を設け、フレキシブル配線基板10を折り曲げた際に該フレキシブル配線基板10の末端部を位置させる基準として、これにより該フレキシブル配線基板10を折り曲げた際の該レキシブル配線基板10の末端部の位置決めを容易にしても良い。
なお、上記突起21は凸状に形成したが、位置決め手段として円柱形状のピンなどで成型しても良い。また、前記支持体20に突起21ではなく、孔を成型しても良い。この場合はフレキシブル配線基板10に位置決め用の孔を設け、ガイドピンを挿入することで、これらフレキシブル配線基板10と支持体20とを互いに連結しても良い。このような突起21は、第1実施形態に示される予め加工された支持体20を実装する場合、及び第2実施形態に示されるモールド樹脂Rで形成された支持体20を実装する場合のいずれにも適用可能である。
(変形例2)
第2実施形態では、LSIチップCの接合部の保護を、該LSIチップCの下面とフレキシブル配線基板10との間にアンダーフィル樹脂12を充填することで行ったが、これに限定されず、図4に示すように、支持体20の形成と同時に、LSIチップCの接合部の保護をモールド樹脂Rにより行ない、これにより製造工程、材料コストを低減させても良い。
(変形例3)
上記第1及び第2実施形態では、フレキシブル配線基板10上に1つのLSIチップCを固定したが、これに限定されず、図5及び図6に示すように、複数のLSIチップCを実装しても良い。なお、ここで図5は、フレキシブル配線基板10上へのLSIチップCの固定を、アンダーフィル樹脂12を充填することで行った場合の例、図6はフレキシブル配線基板10上へのLSIチップCの固定を、支持体20を形成する際に注入したモールド樹脂Rで行った場合の例を示している。
本発明の第3実施形態について、図7を参照して半導体パッケージの製造方法について説明する。なお、この半導体パッケージの製造方法は、前述した第1実施形態に示されるように、LSIチップC上に予め加工された支持体20を実装する場合の例に対応している。
(第1段階)
まず、図7(a)に示すように、フレキシブル配線基板10上にLSIチップCを実装し、該LSIチップCの下面とフレキシブル配線基板10との間にアンダーフィル樹脂12を充填することで、該LSIチップCの接合部を保護する。
次に、図7(b)に示すように、支持体20をフレキシブル配線基板10の所定位置に実装し、LSIチップCの外形より大きな領域の平坦性を確保するように裏面を覆う。このとき、LSIチップCの裏面と支持体20の凹部20Bの内面は接着剤又は導電性材料(図示略)で接続することにより放熱性を高める効果を有する。なお、ここで使用する支持体20は、金属板により構成されており、フレキシブル配線基板上に搭載されたLSIチップCの裏面高さを均一にし、かつ内部応力による変形を発生させない剛性を有する構造体からなる。
(第2段階)
次に、図7(c)〜図7(d)に示すように、支持体20の裏面20Aに接着層11を設け、支持体20の外形に沿うようにフレキシブル配線基板10を折り曲げ、フレキシブル配線基板10の外部端子13を形成する電極の位置精度を合わせて、該フレキシブル配線基板10の端部を、支持体20の裏面20Aに接着する。
(第3段階)
最後に、図7(e)に示すように、全体として四角形状に形成されたフレキシブル配線基板10の上面及び下面に外部端子13を形成する。ここで外部端子13はフレキシブル配線基板10の上下面に図示しているが、これら上下面のどちらか一方又は両方が電極のままであり、又はこれら上下面に、搭載する基板又はパッケージに接続用のハンダバンプなどが形成されていても良い。
以上詳細に説明したように本発明の第3実施形態によれば、フレキシブル配線基板10上のLSIチップCを覆うように支持体20により、フレキシブル配線基板10上のLSIチップCの裏面全体を覆うとともに、該支持体20に反り、撓み、ねじれなどの変形を発生させず、裏面全体の高さを均一にすることができ、外部端子13のコプラナリティを確保した半導体装置を提供することができる。
本発明の第4実施形態について、図8を参照して半導体パッケージの製造方法について説明する。なお、この半導体パッケージの製造方法は、前述した第2実施形態に示されるように、LSIチップC上にモールド樹脂Rからなる支持体20を実装する場合の例に対応している。
(第1段階)
まず、図8(a)〜図8(b)に示すように、フレキシブル配線基板10上にLSIチップCを実装した後、モールド成型の金型30を配置する。次に、図8(b)に示すように、次いで、モールド樹脂Rを金型30のゲート30Aより充填して、LSIチップCの接合部を含め全体を覆うように成型し、これによって支持体20を形成する。
なお、ここではアンダーフィル樹脂12を使用していないが、モールド樹脂Rの流動性が低い場合、接合の狭い間隙に充填することができない場合はアンダーフィル樹脂12により接合部を保護しても良い。モールド樹脂Rにより形成される支持体20は、フレキシブル配線基板上に搭載されたLSIチップCの裏面高さを均一にし、かつ内部応力による変形を発生させない剛性を有する構造体からなる。
(第2段階)
次に、図8(c)〜図8(d)に示すように、モールド樹脂Rからなる支持体20が硬化したならば、該支持体20の裏面20Aに接着層11を形成し、支持体20の外形に沿うように、フレキシブル配線基板10の端部を折り曲げ、該フレキシブル配線基板10により、LSIチップC及び支持体20を包み込むようにする。
(第3段階)
最後に、図8(e)に示すように、全体として四角形状に形成されたフレキシブル配線基板10の上面及び下面に外部端子13を形成する。ここで外部端子13はフレキシブル配線基板10の上下面に図示しているが、これら上下面のどちらか一方又は両方が電極のままであり、又はこれら上下面に、搭載する基板又はパッケージに接続用のハンダバンプなどが形成されていても良い。
以上詳細に説明したように本発明の第4実施形態によれば、フレキシブル配線基板10上のLSIチップCを覆う支持体20により、フレキシブル配線基板10上のLSIチップCの裏面全体を覆うとともに、該支持体20に反り、撓み、ねじれなどの変形を発生させず、裏面全体の高さを均一にすることができ、外部端子13のコプラナリティを確保した半導体装置を提供することができる。
また、前記支持体20を、金型30によるモールド成型で形成することで該支持体20の加工コストを低減するとともに、金型30を介した支持体20の取り付けを行うことで、該支持体20の位置決めに係る搭載精度を向上させることができ、信頼性向上を実現した半導体装置を提供することができる。
(変形例)
上記第3及び第4実施形態では、支持体20の裏面20Aを平面状に形成したが、これに限定されず、図9(a)〜図9(e)に示すように、該支持体20の中心部に突起21を設け、フレキシブル配線基板10を折り曲げた際に該フレキシブル配線基板10の末端部を位置させる基準として、これにより該フレキシブル配線基板10を折り曲げた際の該レキシブル配線基板10の末端部の位置決めを容易にしても良い。
なお、上記突起21は凸状に形成したが、円柱形状のピンなどで成型しても良い。また、前記支持体20に突起21ではなく、孔を成型しても良い。この場合はフレキシブル配線基板10に位置決め用の孔を設け、ガイドピンを挿入することで互いを連結しても良い。このような突起21は、第1実施形態に示される予め加工された支持体20を実装する場合、及び第2実施形態に示されるモールド樹脂Rで形成された支持体20を実装する場合のいずれにも適用可能である。
以上のように本発明の半導体装置及びその製造方法について実施形態を示して説明したが、本願発明はこの実施形態に限定されるものではなく、その技術思想を逸脱しない範囲で種々変更して実施することが可能であることは言うまでもない。
本発明は、携帯端末などの小型、高機能が求められる機器に対して3次元実装することで、実装密度を高くするために使用される半導体装置及びその製造方法に関する。
10 フレキシブル配線基板
11 接着層
13 外部端子
20 支持体
20A 裏面
20B 凹部
21 突起(位置決め手段)
R モールド樹脂
C LSIチップ

Claims (8)

  1. フレキシブル配線基板上のLSIチップを覆うように支持体を配置し、前記支持体の周囲で前記支持体を包むよう前記フレキシブル配線基板を折り曲げ、前記LSIチップを挟んだ前記フレキシブル配線基板の上面及び下面に外部端子を配置する半導体装置であって、
    前記支持体は、フレキシブル配線基板上に搭載されたLSIチップの裏面高さを均一にし、且つ、内部応力による変形を発生させない剛性を有する構造体から成り、
    前記支持体の裏面には、前記フレキシブル配線基板の末端部を位置決めするための位置決め部材が設けられている
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記支持体は凹部を有するキャップ構造である
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記支持体は樹脂により成型される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. フレキシブル配線基板上のLSIチップを覆うように支持体を設ける段階と、
    前記支持体の周囲で前記支持体を包むよう前記フレキシブル配線基板を折り曲げた後、接着により前記フレキシブル配線基板を固定する段階と、
    前記LSIチップを挟んだ前記フレキシブル配線基板の上面及び下面に外部端子を配置する段階と
    を有し、
    前記支持体は、フレキシブル配線基板上に搭載されたLSIチップの裏面高さを均一にし、且つ、内部応力による変形を発生させない剛性を有する構造体から成り、
    前記支持体の裏面には、前記フレキシブル配線基板の末端部を位置決めするための位置決め部材が設けられる
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 前記支持体は凹部を有するキャップ構造である
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記支持体は樹脂により成型される
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記支持体を設ける段階においては、予め所定の形状に加工した支持体を実装する
    ことを特徴とする請求項4から6のいずれか項に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記支持体を設ける段階においては、LSIチップを実装したフレキシブル配線基板に金型に配置して、樹脂を流し込むモールド樹脂成型により形成される
    ことを特徴とする請求項4から7のいずれか項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2010213361A 2010-09-24 2010-09-24 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5614203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213361A JP5614203B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213361A JP5614203B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012069743A JP2012069743A (ja) 2012-04-05
JP5614203B2 true JP5614203B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=46166644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010213361A Expired - Fee Related JP5614203B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5614203B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6820063B2 (ja) * 2018-03-13 2021-01-27 Necプラットフォームズ株式会社 半導体装置、大規模lsiまたは電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4062066B2 (ja) * 2002-11-19 2008-03-19 日本電気株式会社 半導体パッケージ及び積層型半導体パッケージ
JP2007150044A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Denso Corp 半導体装置
CN101395715B (zh) * 2006-03-07 2010-10-13 日本电气株式会社 电子器件封装、模块以及电子器件
WO2009119904A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 日本電気株式会社 半導体装置、その製造方法、プリント回路基板および電子機器
US8278141B2 (en) * 2008-06-11 2012-10-02 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with internal stacking module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012069743A (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337110B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100793468B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법과, 상기 반도체 장치를 구비한 액정 모듈 및 반도체 모듈
JP5032623B2 (ja) 半導体記憶装置
US9583455B2 (en) Semiconductor device
JP5341337B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20100213599A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2017038075A (ja) エリアアレイユニットコネクタを備えるスタック可能モールド超小型電子パッケージ
US7576476B2 (en) Piezoelectric device and method for manufacturing the same
KR20080108908A (ko) 반도체 장치, 그 제조 방법 및 반도체 장치 제품
JP2009212315A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20110074037A1 (en) Semiconductor device
US9087781B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2011166051A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5012612B2 (ja) 半導体デバイスの実装構造体及び実装構造体を用いた電子機器
US20120133056A1 (en) Semiconductor device, electronic apparatus and semiconductor device fabricating method
CN103985675A (zh) 半导体装置
JP2006216823A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子装置
JP4918391B2 (ja) 半導体装置
JP5549501B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5378643B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5614203B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20210203302A1 (en) Multilayer body and method of manufacturing the same
JP4737995B2 (ja) 半導体装置
JP4942452B2 (ja) 回路装置
JP2012227320A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5614203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees