JP5610557B2 - 電荷層を軽減した集積回路構造およびこれを形成する方法 - Google Patents

電荷層を軽減した集積回路構造およびこれを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5610557B2
JP5610557B2 JP2013523205A JP2013523205A JP5610557B2 JP 5610557 B2 JP5610557 B2 JP 5610557B2 JP 2013523205 A JP2013523205 A JP 2013523205A JP 2013523205 A JP2013523205 A JP 2013523205A JP 5610557 B2 JP5610557 B2 JP 5610557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
integrated circuit
layer
active
substrate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013523205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013537715A5 (ja
JP2013537715A (ja
Inventor
ベチュラ、アラン、ビー
ジョセフ、アルヴィン、ジェイ
スリンクマン、ジェイムズ、エー
ウォルフ、ランディー、エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2013537715A publication Critical patent/JP2013537715A/ja
Publication of JP2013537715A5 publication Critical patent/JP2013537715A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5610557B2 publication Critical patent/JP5610557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76283Lateral isolation by refilling of trenches with dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • H01L27/0211Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique adapted for requirements of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

本発明は、一般に、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)高帯域幅回路を利用する方法、集積回路構造、および設計構造に関し、更に具体的には、能動構造の周囲に形成された格子トレンチと組み合わせたイオン注入(ion implantation)を利用して、ウェハと酸化物層との間の電荷層の形成を解消する実施形態に関する。
Kerr等による「Identificationof RF Harmonic Distortion on Si Substrates and its Reduction Using a Trap-RichLayer」(IEEE、2008年)(以降「Kerr」と称する)において説明されているように、高抵抗率シリコン(HRS:high-resistivity silicon)基板は、基板の損失および結合が軽減するために、無線周波数(RF)用途において有望であり、HRSハンドル・ウェハを用いてシリコン・オン・インシュレータ上でRFセル送信スイッチを可能とするのに役立つ。薄膜シリコン・オン・インシュレータ構造は、(1kオーム−cmまたはそれ以上の)極めて高い抵抗を有する基板を用い、これによってRF回路等の高帯域幅の用途において高い分離、低い損失を提供し、ラッチアップの可能性を低下させる。
米国特許出願公開第2010/0052053号
Kerr等の「Identification of RF Harmonic Distortion on Si Substrates and itsReduction Using a Trap-Rich Layer」(IEEE、2008年)
Kerrにおいて説明されているように、高抵抗率シリコン基板は約1kΩ−cmまたはそれ以上の抵抗率を有し、これは1x1013cm−3またはそれ以下のドーピング・レベルに相当する。この低いドーピング・レベルのために、少量の固定酸化物電荷または界面トラップ電荷でさえ、界面におけるバンドの曲がり(band bending)に大きく影響する可能性がある。Si−SiO界面は界面の近傍に正の固定酸化物電荷を有し、これはSi表面を反転させるのに充分な強さである。この反転層は、寄生伝導層と呼ばれ、基板の損失および結合において予想される利点を部分的に損なってしまう。
一部の化合物半導体とは異なり、シリコン界面は表面フェルミ準位をピンニングする高濃度の界面トラップを有さず、このためにシリコンは金属酸化膜半導体(MOS)デバイスに有用となる。更に、MOSデバイスにおけるように、印加電界によってバンドの曲がりおよび表面電荷状態が変わる。または換言すると、容量は電圧に依存し、これは高調波ひずみの源となる場合がある。
電圧波の周波数が多数キャリアの誘電緩和時間の逆数よりも高い場合、またはHRSでは約10MHzよりも高い場合、キャリアは応答不可能であると予想され得る。しかしながら、界面全体が反転している場合には、キャリアは界面に沿って横方向に動くことができ、それらの応答時間はRF信号に追従するのに充分な速さである。
従って、HRS基板を用いることの副産物は、ハンドル・ウェハ/酸化物界面において電荷層が形成される可能性があることである。固定酸化物および界面の電荷は寄生表面伝導層を誘発し、これは電子反転層である。この電荷層は有効基板抵抗を(50オーム−cmのオーダーまで)大きく低下させる。更に、電荷層によって有効基板抵抗がウェハの上側の交流(AC)電圧に応じて変化し、いずれかの回路において非線形の挙動を引き起こすことがある。この電荷層の結果として、高損失、低分離、および低線形性が生じることがわかっている。
Kerrの論文は、ハンドル・ウェハ/酸化物界面に発生する電荷層の問題に対するいくつかの解決策を説明している。更に具体的には、Kerrは、HRS基板から発する高調波ひずみを著しく低減させるトラップの多い層(trap-rich layer)を提供する。Kerrによって言及された他の解決策には、伝送ラインの下にシールド層を追加すること、GaAs基板またはシリコン・オン・サファイア(SOS)基板を用いること、または従来のSOI基板の形成後にハンドル・ウェハを除去してこれをトラップの多い層で置換することが含まれる。しかしながら、かかる解決策は費用が高く、標準的な製造環境における実行が難しい。
前述の問題に対処するため、本明細書における1つの例示的な実施形態が含む集積回路構造は、トレンチ格子構造およびイオン不純物インプラントを含む高抵抗率シリコン(HRS)基板層を含む。埋め込み酸化物(BOX)層が、HRS基板層上に位置してこれに接触し、BOX層はトレンチ格子構造を充填する。更に、回路層が、埋め込み絶縁層上に位置してこれに接触する。回路層は、受動構造によって分離された能動回路群を含む。集積回路構造を上面(ここで、回路層は集積回路構造の任意の「上部」であり、HRS基板は集積回路構造の任意の「下部」である)から見た場合、トレンチ格子構造は能動回路群間に位置する。従って、集積回路構造を上面から見た場合、かかるトレンチ格子構造は受動構造の下にあるが、回路群の下にはない。
本明細書における別の例示的な集積回路構造は、トレンチ構造およびイオン不純物インプラントを有するシリコン基板層を含む。絶縁層が、シリコン基板層上に位置してこれに接触する。また、絶縁層はトレンチ構造を充填する。回路層が、埋め込み絶縁層上に位置してこれに接触する。回路層は、受動構造によって分離された能動回路群を含む。集積回路構造を上面から見た場合、トレンチ構造は能動回路群間に位置する。このため、集積回路構造を上面から見た場合、トレンチ構造は受動構造の下にあり、回路群の下にはない。
本明細書における集積回路構造を形成する例示的な方法の実施形態は、HRS基板層にトレンチ格子構造をパターニングし、HRS基板層内にイオン不純物インプラントを注入する。この方法は、HRS基板層上かつトレンチ格子構造内にBOX層を形成し、埋め込みBOX層上に回路層を形成する。回路層は、受動構造によって分離された能動回路群を含む。集積回路構造を上面から見た場合、トレンチ格子構造は能動回路群間に位置するようにパターニングされる。このため、集積回路構造を上面から見た場合、トレンチ格子構造は受動構造の下にあるが、回路群の下にはない。
本明細書における別の例示的な方法は、シリコン基板層にトレンチ構造をパターニングし、シリコン基板層内にイオン不純物インプラントを注入し、シリコン基板層上かつトレンチ構造内に絶縁層を形成し、埋め込み絶縁層上に回路層を形成する。回路層は、受動構造によって分離された能動回路群を含む。集積回路構造を上面から見た場合、トレンチ格子構造は能動回路群間に位置するようにパターニングされる。このため、集積回路構造を上面から見た場合、トレンチ格子構造は受動構造の下にあり、回路群の下にはない。
本明細書における設計構造の実施形態は、集積回路を設計、製造、または試験するために機械読み取り可能媒体においてタンジブルに具現化される。設計構造は、トレンチ構造およびイオン不純物インプラントを有するシリコン基板層を含む集積回路構造を含む。絶縁層が、シリコン基板層上に位置してこれに接触する。絶縁層はトレンチ格子構造を充填する。回路層が、埋め込み絶縁層上に位置してこれに接触する。回路層は、受動構造によって分離された能動回路群を含む。集積回路構造を上面から見た場合、トレンチ構造は能動回路群間に位置する。このため、集積回路構造を上面から見た場合、かかるトレンチ格子構造は受動構造の下にあり、回路群の下にはない。
本明細書の実施形態に従った集積回路構造の概略断面図である。 本明細書の実施形態に従った集積回路構造の概略断面図である。 本明細書の実施形態に従った集積回路構造の概略断面図である。 本明細書の実施形態に従った集積回路構造の概略上面図である。 図4に示した構造の1つの概略拡大図である。 本明細書の方法の実施形態内の処理ステップを示すフローチャートである。 本明細書の実施形態に従ったハードウェア構造の概略断面図である。 本明細書の実施形態に従った例示的な設計フローのブロック図である。
上述のように、HRS基板を用いることの副産物は、ハンドル・ウェハ/酸化物界面において電荷層が形成される可能性があることである。この問題に対処するため、本明細書における実施形態は、イオン注入および格子トレンチ形成を用いて電荷層を排除し、これによってもっと費用の高い代替案に頼る必要性をなくす。ウェハ全体にわたってイオン・インプラント(ion implant)を適用し、能動デバイス間(かつ受動デバイスの下)にトレンチの格子を形成することによって、本明細書における実施形態はKerrに記載された電荷層を排除する。
更に具体的には、図6のフローチャートの項目200に図示し、図1に概略的に示すように、本明細書の例示的な方法において、HRS基板層102にトレンチ格子構造106をパターニングすることによって集積回路構造を形成する。基板102は、ウェハ、セラミック材料、絶縁体、シリコン材料等のいずれかの適切な絶縁材料を含むことができる。HRS基板層102は1KΩ−cmより大きい抵抗率を有する。所望の場合、基板102は1つ以上のドーピングしたウェル領域を含むことができる。
トレンチ格子構造106を形成するには、最初にいずれかのタイプのマスキング構造104(フォトレジスト、窒化物ハード・マスク等)を形成しパターニングして格子構造を画定する。続いて、マスク104を介して、基板102の材料に対して選択的な材料除去プロセス(反応性イオン・エッチング等)を実行して、トレンチ領域106から材料を除去する。次いで、基板102に影響しない洗滌プロセスを用いてマスク104を除去する。
図2および図6の項目202に示すように、本明細書の方法では、HRS基板層102にイオン不純物109を注入して、基板102内にイオン不純物インプラント108を生成する。イオン不純物インプラント108は、いずれかの適切なエネルギ・レベルおよびいずれかの適切な濃度で注入したアルゴン、炭素、ホウ素等の材料から発生したいずれかの適切なイオンを含む。適切なエネルギ・レベルおよび濃度は、製造している特定の品目に応じて変動する。
項目204(図6)および図3に示すように、この方法は、HRS基板層102の上およびトレンチ格子構造106内に埋め込み酸化物(BOX)層110を形成する。BOX層110は誘電体(絶縁体)であり、例えば乾燥酸素雰囲気または蒸気のいずれかから成長させることができる。あるいは、誘電体110は、現在利用可能な多くの候補となる高誘電率(高k)材料のいずれかを用いて形成(成長または堆積)することも可能である。この材料は、限定ではないが、窒化シリコン、酸窒化シリコン、SiOおよびSiのゲート誘電体スタック、および酸化タンタルのような金属酸化物を含む。絶縁体110の厚さは、必要なデバイス性能に応じて異なる場合がある。
図6の項目206において、更に図3に示すように、本明細書の方法は、埋め込み絶縁層110の上に回路層を形成する。回路層は、受動構造114によって分離された能動回路群112を含む。能動回路112と基板102との間のボディ・コンタクト116を用いて、デバイスのボディを固定電位に接続させ、フローティング・ボディ効果を防ぐことができる。かかる構造のための形成プロセスは、米国特許出願公開第2010/0052053号に明示されているように当業者には周知である。
能動回路112は、無線周波数(RF)回路、電力増幅回路、電圧制御発振回路、リング発振回路、低ノイズ増幅回路、ミキサ回路、デジタル−アナログ変換回路、およびアナログ−デジタル変換回路等、ある状態から別の状態に切り替わって論理機能(例えばトランジスタ)を実行するいずれかの形態の回路を含むことができる。受動構造114は、一般に状態を切り換えることはなく、例えば抵抗器、コンデンサ、インダクタ等を含むことができる。
図4および図5は上面から見た集積回路構造を示し、この場合、回路層は集積回路構造の任意の「上部」であり、HRS基板102は集積回路構造の任意の「下部」である。図4および図5の上面図(BOX層110は半透明に示して、その下のトレンチをいっそう容易に見えるようにしている)において更に明らかに図示するように、ステップ200でのトレンチ格子構造106のパターニングは、その後に形成する能動回路群112の間に位置するように行う。図5はトレンチ構造の一部分の拡張(拡大)図であり、この構造が側壁120によって分離された多数の個別のトレンチ118を含むことを示している。
このため、集積回路構造を上面から見た場合、トレンチ格子構造106は受動構造114の下にあるが能動回路群112の下にはなく、集積回路構造を上面から見た場合、トレンチ格子構造106は能動回路群112を取り囲むようにパターニングされている。
Kerrにおいて上述したように、HRS基板のドーピング・レベルが低いので、少量の固定酸化物電荷または界面トラップ電荷でさえも、BOXおよび基板の界面におけるバンドの曲がりに大きく影響を及ぼす可能性がある。Si−SiO界面は界面の近傍に正の固定酸化物電荷を有し、これはSi表面を反転させるのに充分な強さである。このため、HRS基板を用いることの副産物は、ハンドル・ウェハ/酸化物界面において電荷層が形成される可能性があることである。固定酸化物および界面の電荷は寄生表面伝導性を誘発し、これは電子反転層である。この反転層は、基板の損失および結合において予想される利点を部分的に損なってしまう。この状況に対処するために多くの解決策が提案されている。しかしながら、かかる解決策は費用が高く、標準的な製造環境における実現が難しい。
従って、本明細書における実施形態は、イオン注入および格子トレンチ形成を用いて電荷層を排除し、これによってもっと費用の高い代替案に頼る必要性をなくす。ウェハ全体にわたってイオン・インプラントを適用し、能動デバイス間(かつ受動デバイスの下)にトレンチの格子を形成することによって、本明細書における実施形態はKerrに記載された電荷層を排除して、高電力スイッチ等のRF機能のための設計目標を達成する。本明細書における実施形態は、電力増幅器(PA)、電圧制御発振器(VCO)、リング発振器(RO)、低ノイズ増幅器(LNA)、ミキサ、デジタル−アナログ変換器(DAC)、およびアナログ−デジタル変換器(ADC)等の様々な高速の用途において有用である。また、本明細書により実行されるトレンチ形成を用いて、回路ブロック機能を相互に分離させる。
図7に、本発明の実施形態を実行するための代表的なハードウェア環境を示す。この概略図は、本発明の実施形態に従った情報処理/コンピュータ・システムのハードウェア構成を示す。このシステムは、少なくとも1つのプロセッサまたは中央演算処理装置(CPU)10を含む。CPU10は、システム・バス12を介して、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)14、読み出し専用メモリ(ROM)16、および入出力(I/O)アダプタ18等の様々なデバイスと相互接続されている。I/Oアダプタ18は、ディスク・ユニット11およびテープ・ドライブ13等の周辺デバイス、またはこのシステムによって読み取り可能な他のプログラム記憶デバイスに接続することができる。システムは、プログラム記憶デバイス上の本発明の命令を読み取り、これらの命令に従って本発明の実施形態の方法論を実行することができる。システムは更にユーザ・インタフェース・アダプタ19を含み、これは、キーボード15、マウス17、スピーカ24、マイクロフォン22、またはタッチ・スクリーン・デバイス(図示せず)等の他のユーザ・インタフェース・デバイスあるいはそれら全てをバス12に接続してユーザ入力を収集する。更に、通信アダプタ20がバス12をデータ処理ネットワーク25に接続し、ディスプレイ・アダプタ21がバス12をディスプレイ・デバイス23に接続する。ディスプレイ・デバイス23は、例えばモニタ、プリンタ、または送信器等の出力デバイスとして具現化することができる。
図面におけるフローチャートおよびブロック図は、本発明の様々な実施形態に従ったシステム、方法、およびコンピュータ・プログラムの可能な実施のアーキテクチャ、機能性、および動作を例示する。この点で、フローチャートまたはブロック図における各ブロックは、規定された論理機能(複数の論理機能)を実施するための1つ以上の実行可能命令を含むコードのモジュール、セグメント、または一部を表すことができる。また、いくつかの代替的な実施において、ブロックに明記した機能は、図面に明記した順序どおりでなく発生する場合があることに留意すべきである。例えば、関与する機能性に応じて、連続して示した2つのブロックは実際には実質的に同時に実行されることがあり、またはブロックは時に逆の順序で実行される場合がある。また、ブロック図またはフローチャート図あるいはその両方の各ブロック、およびブロック図またはフローチャート図あるいはその両方におけるブロックの組み合わせは、規定された機能もしくは行為を実行する特殊目的ハードウェア・ベースのシステム、または特殊目的ハードウェアおよびコンピュータ命令の組み合わせによって実施可能であることに留意すべきである。
上述したような方法は、集積回路チップの製造において用いられる。結果として得られる集積回路チップは、未加工のウェハの形態で(すなわち多数の未パッケージ・チップを有する単一のウェハとして)、ベア・ダイとして、またはパッケージした形態で、製造者により分配することができる。後者の場合、チップは、シングル・チップ・パッケージ(リードがマザーボードまたは他のもっと高レベルのキャリアに固定されたプラスチック・キャリア等)に、またはマルチチップ・パッケージ(表面相互接続または埋め込み相互接続の一方または両方を有するセラミック・キャリア等)に搭載される。いずれの場合であっても、次いで、(a)マザーボード等の中間製品または(b)最終製品のいずれかの一部として、チップを、他のチップ、離散回路要素、または他の信号処理デバイスあるいはそれら全てと集積する。最終製品は、玩具および他のローエンド用途から、ディスプレイ、キーボード、または他の入力デバイス、および中央プロセッサを有する最新コンピュータ製品までの範囲に及ぶ集積回路チップを含むいずれかの製品とすることができる。
図8は、例えば半導体IC論理の設計、シミュレーション、試験、レイアウト、および製造において用いられる例示的な設計フロー800のブロック図を示す。設計フロー800は、上述し、〔設計を表す図または複数の図を記入〕に示した設計構造またはデバイスあるいはその両方の論理的に同等な(equivalent)または他の機能的に同等な表現を発生するために設計構造またはデバイスを処理するためのプロセス、機械、または機構あるいはそれら全てを含む。設計フロー800によって処理または発生あるいはその両方が行われた設計構造は、機械読み取り可能伝送または記憶媒体上で符号化してデータまたは命令あるいはその両方を含ませることができ、これはデータ処理システム上で実行または他の方法で処理された場合に、ハードウェア・コンポーネント、回路、デバイス、またはシステムの論理的、構造的、機械的に同等な、または他の機能的に同等な表現を発生することができる。機械は、限定ではないが、回路、コンポーネント、デバイス、またはシステムの設計、製造、またはシミュレーション等のIC設計プロセスにおいて用いられるいずれかの機械を含む。例えば、機械は、リソグラフィ機械、マスクを発生するための機械または機器あるいはその両方(例えばeビーム・ライター)、設計構造をシミュレーションするためのコンピュータもしくは機器、製造もしくは試験プロセスにおいて用いられるいずれかの装置、または設計構造の機能的に同等な表現をいずれかの媒体にプログラミングするためのいずれかの機械(例えばプログラマブル・ゲート・アレイをプログラミングするための機械)を含むことができる。
設計フロー800は、設計している表現のタイプに応じて変動する場合がある。例えば、特定用途向けIC(ASIC)を構築するための設計フロー800は、標準的なコンポーネントを設計するための設計フロー800または設計をプログラマブル・アレイにインスタンス化するための設計フロー800とは異なる場合がある。このプログラマブル・アレイの例としては、Altera(R)Inc.またはXilinx(R)Inc.により提供されるプログラマブル・ゲート・アレイ(PGA)またはフィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)がある。
図8は、好ましくは設計プロセス810によって処理される入力設計構造820を含む多数のかかる設計構造を示す。設計構造820は、設計プロセス810によって発生され処理されてハードウェア・デバイスの論理的に同等な機能表現を生成する論理シミュレーション設計構造とすることができる。これに加えてまたはこの代わりに、設計構造820は、設計プロセス810によって処理された場合にハードウェア・デバイスの物理構造の機能表現を発生するデータまたはプログラム命令あるいはその両方を含むことも可能である。機能的または構造的あるいはその両方の設計フィーチャを表現する場合、設計構造820は、コア開発者/設計者によって実施されるもの等の電子コンピュータ援用設計(ECAD)を用いて発生させることができる。
機械読み取り可能データ伝送、ゲート・アレイ、または記憶媒体上に符号化された場合、設計構造820は、設計プロセス810内で1つ以上のハードウェア・モジュールまたはソフトウェア・モジュールあるいはその両方によりアクセスされ処理されて、〔設計を表す図または複数の図を記入〕に示すもの等の、電子コンポーネント、回路、電子もしくは論理モジュール、装置、デバイス、またはシステムをシミュレーションするかまたは他の方法で機能的に表すことができる。このため、設計構造820は、人または機械あるいはその両方により読み取り可能なソース・コード、コンパイルされた構造、およびコンピュータ実行可能コード構造を含むファイルまたは他のデータ構造を含むことができ、これが設計またはシミュレーション・データ処理システムによって処理されると、回路または他のレベルのハードウェア論理設計を機能的にシミュレーションするかまたは他の方法で表現する。かかるデータ構造は、ハードウェア記述言語(HDL)設計エンティティまたは他の、VerilogおよびVHDL等の低級HDL設計言語またはCもしくはC++等の高級設計言語あるいはその両方に準拠または対応あるいはその両方のデータ構造を含むことができる。
設計プロセス810は、好ましくは、〔設計を表す図または複数の図を記入〕に示したコンポーネント、回路、デバイス、または論理構造の設計/シミュレーション機能均等物を同期、変換、または他の方法で処理するためのハードウェア・モジュールまたはソフトウェア・モジュールあるいはその両方を用いると共に組み込んで、設計構造820等の設計構造を含むことができるネットリスト880を発生する。ネットリスト880は、例えばコンパイルされたかまたは他の方法で処理されたデータ構造を含むことができ、これは、集積回路設計における他の要素および回路に対する接続を記述した、例えばワイヤ、離散コンポーネント、論理ゲート、制御回路、I/Oデバイス、モデル等のリストを表す。ネットリスト880は反復プロセスを用いて合成することができ、このプロセスでは、デバイスのための設計仕様およびパラメータに応じて1回以上ネットリスト880を再合成する。本明細書に記載した他の設計構造タイプと同様に、ネットリスト880は、機械読み取り可能データ記憶媒体上に記録するか、またはプログラマブル・ゲート・アレイにプログラミングすることができる。媒体は、磁気もしくは光ディスク・ドライブ、プログラマブル・ゲート・アレイ、コンパクト・フラッシュ、または他のフラッシュ・メモリ等の不揮発性記憶媒体とすれば良い。これに加えてまたはこの代わりに、媒体は、システムもしくはキャッシュ・メモリ、バッファ空間、または電気的もしくは光学的に伝導性のデバイスおよび材料とすることができ、これによってデータ・パケットを伝送し、インターネットまたは他の適切なネットワーキング手段を介して中間的に記憶することができる。
設計プロセス810は、ネットリスト880を含む多種多様な入力データ構造タイプを処理するためのハードウェア・モジュールおよびソフトウェア・モジュールを含むことができる。かかるデータ構造タイプは、例えばライブラリ要素830内に常駐し、所与の製造技術(例えば異なる技術ノード、32nm、45nm、90nm等)のための、モデル、レイアウト、および記号表現を含む1組の一般的に用いられる要素、回路、およびデバイスを含むことができる。データ構造タイプは更に、設計仕様840、特徴データ850、検証データ860、設計ルール870、および試験データ・ファイル885を含むことができ、この試験データ・ファイル885は、入力試験パターン、出力試験結果、および他の試験情報を含むことができる。設計プロセス810は更に、例えば鋳造、成形、およびダイ・プレス形成等の動作のための応力分析、熱分析、機械的イベント・シミュレーション、プロセス・シミュレーション等の標準的な機械設計プロセスを含むことができる。
機械設計の当業者には、本発明の範囲および精神から逸脱することなく設計プロセス810において用いることができる機械設計ツールおよびアプリケーションの程度が認められよう。また、設計プロセス810は、タイミング分析、検証、設計ルールのチェック、配置およびルーティング動作等の標準的な回路設計プロセスを実行するためのモジュールを含むことができる。
設計プロセス810は、HDLコンパイラおよびシミュレーション・モデル構築ツール等の論理的および物理的な設計ツールを用いると共に組み込んで、いずれかの追加の機械設計またはデータ(適用可能な場合)に加えて、図示した支援的なデータ構造の一部または全てと共に設計構造820を処理して、第2の設計構造890を発生することができる。設計構造890は、機械デバイスおよび構造のデータの交換に用いられるデータ・フォーマットで(例えばIGES、DXF、ParasolidXT、JT、DRG、またはかかる機械設計構造を記憶またはレンダリングするための他のいずれかの適切なフォーマットで記憶された情報)、記憶媒体またはプログラマブル・ゲート・アレイ上に常駐する。
設計構造820と同様に、設計構造890は、好ましくは1つ以上のファイル、データ構造、または他のコンピュータ符号化データもしくは命令を含み、これらは伝送またはデータ記憶媒体上に常駐し、ECADシステムによって処理されると、〔設計を表す図または複数の図を記入〕に示した本発明の実施形態の1つ以上の論理的に同等なまたは他の機能的に同等な形態を発生させる。一実施形態においては、設計構造890は、〔設計を表す図または複数の図を記入〕に示したデバイスを機能的にシミュレーションするコンパイルされた実行可能HDLシミュレーション・モデルを含むことができる。
また、設計構造890は、集積回路のレイアウト・データの交換に用いるデータ・フォーマットまたは記号データ・フォーマットあるいはその両方を用いることができる(例えば、GDSII(GDS2)、GL1、OASIS、マップ・ファイル、またはかかる設計データ構造を記憶するための他のいずれかの適切なフォーマットで記憶された情報)。設計構造890は、例えば記号データ、マップ・ファイル、試験データ・ファイル、設計内容ファイル、製造データ、レイアウト・パラメータ、ワイヤ、金属レベル、バイア、形状等の情報、製造ラインを介したルーティングのデータ、および製造者または他の設計者/開発者が必要とする他のいずれかのデータを含んで、上述し〔設計を表す図または複数の図を記入〕に示したようなデバイスまたは構造を生成することができる。次いで設計構造890は段階895に進み、ここで例えば設計構造890は、テープアウトに進む、製造に放出される、マスク・ハウスに放出される、別の設計ハウスに送出される、カスタマに返送される等となる。
本明細書において用いた用語は、特定の実施形態を記載する目的のためだけのものであり、本開示を限定することは意図していない。本明細書において用いたように、単数形「1つの(a)、(an)、(the)」は、文脈によって明らかに他の場合が示されない限り、複数形も含むことが意図されている。また、「含む」または「含んでいる」あるいはその両方の言葉は、本明細書において用いられた場合、述べたフィーチャ、整数、ステップ、動作、要素、またはコンポーネントあるいはそれら全ての存在を規定するが、1つ以上の他のフィーチャ、整数、ステップ、動作、要素、コンポーネント、またはそれらのグループあるいはそれら全ての存在または追加を除外するものではないことは、理解されよう。
以下の特許請求の範囲における全てのミーンズまたはステップ・プラス・ファンクション要素の対応する構造、材料、行為、および均等物は、具体的に特許請求したような他の特許請求した要素と組み合わせて機能を実行するためのいずれかの構造、材料、または行為を含むことが意図されている。本発明の記載は、例示および記述の目的のために提示したが、網羅的であることや、開示した形態に本発明を限定することは、意図していない。本発明の範囲および精神から逸脱することなく、当業者には多くの変更および変形が明らかであろう。実施形態は、本発明の原理および実際的な用途を最良に説明するため、更に、想定される特定の用途に適した様々な変更と共に様々な実施形態に関して当業者が本発明を理解することを可能とするために、選択し記載したものである。

Claims (16)

  1. 集積回路構造であって、
    トレンチ格子構造およびイオン不純物インプラントを含む高抵抗率シリコン(HRS)基板層と、
    前記HRS基板層上に位置して当該HRS基板層に接触し、前記トレンチ格子構造を充填する埋め込み酸化物層(BOX)層と、
    前記BOX層上に位置して当該BOX層に接触する回路層と
    を含み、
    前記回路層が、受動構造によって分離された能動回路群を含み、
    前記回路層が前記集積回路構造の上部であり前記HRS基板層が前記集積回路構造の下部である上面から前記集積回路構造を見た場合に前記トレンチ格子構造が前記能動回路群間に位置し、前記集積回路構造を前記上面から見た場合に前記トレンチ格子構造が前記受動構造の下にあり前記能動回路群の下にはないようになっており、
    前記集積回路構造を前記上面から見た場合に前記トレンチ格子構造が前記能動回路群を取り囲んでいる、前記集積回路構造。
  2. 前記HRS基板層が1kΩ−cmより大きい抵抗率を有する、請求項1に記載の集積回路構造。
  3. 前記イオン不純物インプラントが、アルゴン、炭素、およびホウ素を含む、請求項1又は2に記載の集積回路構造。
  4. 前記能動回路が、無線周波数(RF)回路、電力増幅回路、電圧制御発振回路、リング発振回路、低ノイズ増幅回路、ミキサ回路、デジタル−アナログ変換回路、およびアナログ−デジタル変換回路を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の集積回路構造。
  5. 集積回路構造であって、
    トレンチ格子構造およびイオン不純物インプラントを含むシリコン基板層と、
    前記シリコン基板層上に位置して当該シリコン基板層に接触し、前記トレンチ格子構造を充填する絶縁層と、
    前記絶縁層上に位置して当該絶縁層に接触する回路層と
    を含み、
    前記回路層が、受動構造によって分離された能動回路群を含み、
    前記回路層が前記集積回路構造の上部であり前記シリコン基板層が前記集積回路構造の下部である上面から前記集積回路構造を見た場合に前記トレンチ格子構造が前記能動回路群間に位置し、前記集積回路構造を前記上面から見た場合に前記トレンチ格子構造が前記受動構造の下にあり前記能動回路群の下にはないようになっており、
    前記集積回路構造を前記上面から見た場合に前記トレンチ格子構造が前記能動回路群を取り囲んでいる、前記集積回路構造。
  6. 前記シリコン基板層が1kΩ−cmより大きい抵抗率を有する、請求項5に記載の集積回路構造。
  7. 前記イオン不純物インプラントが、アルゴン、炭素、およびホウ素を含む、請求項5又は6に記載の集積回路構造。
  8. 前記能動回路が、無線周波数(RF)回路、電力増幅回路、電圧制御発振回路、リング発振回路、低ノイズ増幅回路、ミキサ回路、デジタル−アナログ変換回路、およびアナログ−デジタル変換回路を含む、請求項5〜7のいずれか一項に記載の集積回路構造。
  9. 集積回路構造を形成する方法であって、
    高抵抗率シリコン(HRS)基板層にトレンチ格子構造をパターニングするステップと、
    前記HRS基板層内にイオン不純物インプラントを注入するステップと、
    前記HRS基板層上かつ前記トレンチ格子構造内に埋め込み酸化物(BOX)層を形成するステップと、
    前記BOX層上に回路層を形成するステップと
    を含み、
    前記回路層が、受動構造によって分離された能動回路群を含み、
    前記回路層が前記集積回路構造の上部であり前記HRS基板層が前記集積回路構造の下部である上面から前記集積回路構造を見た場合に前記トレンチ格子構造が前記能動回路群間に位置するようにパターニングされ、前記集積回路構造を前記上面から見た場合に前記トレンチ格子構造が前記受動構造の下にあり前記能動回路群の下にはないようになっており、
    前記集積回路構造を前記上面から見た場合に前記トレンチ格子構造が前記能動回路群を取り囲んでいる、前記方法。
  10. 前記HRS基板層が1kΩ−cmより大きい抵抗率を有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記イオン不純物インプラントが、アルゴン、炭素、およびホウ素を含む、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 前記能動回路が、無線周波数(RF)回路、電力増幅回路、電圧制御発振回路、リング発振回路、低ノイズ増幅回路、ミキサ回路、デジタル−アナログ変換回路、およびアナログ−デジタル変換回路を含む、請求項9〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 集積回路構造を形成する方法であって、
    シリコン基板層にトレンチ格子構造をパターニングするステップと、
    前記シリコン基板層内にイオン不純物インプラントを注入するステップと、
    前記シリコン基板層上かつ前記トレンチ格子構造内に絶縁層を形成するステップと、
    前記絶縁層上に回路層を形成するステップと
    を含み、
    前記回路層が、受動構造によって分離された能動回路群を含み、
    前記回路層が前記集積回路構造の上部であり前記シリコン基板層が前記集積回路構造の下部である上面から前記集積回路構造を見た場合に前記トレンチ格子構造が前記能動回路群間に位置するようにパターニングされ、前記集積回路構造を前記上面から見た場合に前記トレンチ格子構造が前記受動構造の下にあり前記能動回路群の下にはないようになっており、
    前記集積回路構造を前記上面から見た場合に前記トレンチ格子構造が前記能動回路群を取り囲んでいる、前記方法。
  14. 前記シリコン基板層が1kΩ−cmより大きい抵抗率を有する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記イオン不純物インプラントが、アルゴン、炭素、およびホウ素を含む、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記能動回路が、無線周波数(RF)回路、電力増幅回路、電圧制御発振回路、リング発振回路、低ノイズ増幅回路、ミキサ回路、デジタル−アナログ変換回路、およびアナログ−デジタル変換回路を含む、請求項13〜15のいずれか一項に記載の方法。
JP2013523205A 2010-08-02 2011-07-28 電荷層を軽減した集積回路構造およびこれを形成する方法 Expired - Fee Related JP5610557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/848,558 2010-08-02
US12/848,558 US8492868B2 (en) 2010-08-02 2010-08-02 Method, apparatus, and design structure for silicon-on-insulator high-bandwidth circuitry with reduced charge layer
PCT/US2011/045640 WO2012018664A1 (en) 2010-08-02 2011-07-28 Method, apparatus, and design structure for silicon-on- insulator high-bandwidth circuitry with reduced charge layer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013537715A JP2013537715A (ja) 2013-10-03
JP2013537715A5 JP2013537715A5 (ja) 2014-07-31
JP5610557B2 true JP5610557B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=44773131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523205A Expired - Fee Related JP5610557B2 (ja) 2010-08-02 2011-07-28 電荷層を軽減した集積回路構造およびこれを形成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8492868B2 (ja)
JP (1) JP5610557B2 (ja)
CN (1) CN103053020B (ja)
DE (1) DE112011102071B4 (ja)
GB (1) GB2495464B (ja)
TW (1) TWI517356B (ja)
WO (1) WO2012018664A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011122227A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Medizinische Hochschule Hannover Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines bioartifiziellen Gewebekonstrukts
US8828746B2 (en) 2012-11-14 2014-09-09 International Business Machines Corporation Compensation for a charge in a silicon substrate
US9754814B2 (en) * 2013-03-08 2017-09-05 Newport Fab, Llc Integrated passive device having improved linearity and isolation
FI130149B (en) * 2013-11-26 2023-03-15 Okmetic Oyj High Resistive Silicon Substrate with Reduced RF Loss for RF Integrated Passive Device
CN103824837B (zh) * 2014-03-10 2016-08-17 上海华虹宏力半导体制造有限公司 半导体器件结构及其制作方法
US9654094B2 (en) 2014-03-12 2017-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor switch circuit and semiconductor substrate
CN103972053A (zh) * 2014-05-29 2014-08-06 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种图形化高能重离子注入的低损耗硅基射频无源器件的制作方法
US9620617B2 (en) * 2014-09-04 2017-04-11 Newport Fab, Llc Structure and method for reducing substrate parasitics in semiconductor on insulator technology
DE102015211087B4 (de) 2015-06-17 2019-12-05 Soitec Verfahren zur Herstellung eines Hochwiderstands-Halbleiter-auf-Isolator-Substrates
US9721969B2 (en) 2015-06-30 2017-08-01 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Creation of wide band gap material for integration to SOI thereof
FR3052592B1 (fr) * 2016-06-08 2018-05-18 Soitec Structure pour applications radiofrequences
EP3460842B1 (en) * 2017-09-21 2022-03-16 IMEC vzw Shielding in an integrated circuit
FR3103631B1 (fr) 2019-11-25 2022-09-09 Commissariat Energie Atomique Dispositif électronique integré comprenant une bobine et procédé de fabrication d’un tel dispositif
FR3112896B1 (fr) * 2020-07-22 2022-08-12 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d’un dispositif microelectronique

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091330A (en) * 1990-12-28 1992-02-25 Motorola, Inc. Method of fabricating a dielectric isolated area
DE4440362A1 (de) * 1994-11-11 1996-05-15 Telefunken Microelectron Verfahren zum Herstellen integrierter Schaltungen mit passiven Bauelementen hoher Güte
JP3582890B2 (ja) * 1995-05-23 2004-10-27 株式会社日立製作所 半導体装置
US5773151A (en) * 1995-06-30 1998-06-30 Harris Corporation Semi-insulating wafer
US6429502B1 (en) * 2000-08-22 2002-08-06 Silicon Wave, Inc. Multi-chambered trench isolated guard ring region for providing RF isolation
US6635550B2 (en) * 2000-12-20 2003-10-21 Texas Instruments Incorporated Semiconductor on insulator device architecture and method of construction
US6696352B1 (en) * 2001-09-11 2004-02-24 Silicon Wafer Technologies, Inc. Method of manufacture of a multi-layered substrate with a thin single crystalline layer and a versatile sacrificial layer
US7613442B1 (en) 2001-10-10 2009-11-03 Peregrine Semiconductor Corporation Switch circuit and method of switching radio frequency signals
US6804502B2 (en) 2001-10-10 2004-10-12 Peregrine Semiconductor Corporation Switch circuit and method of switching radio frequency signals
US7057241B2 (en) * 2002-12-20 2006-06-06 Exar Corporation Reverse-biased P/N wells isolating a CMOS inductor from the substrate
JP2005183686A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005236956A (ja) * 2004-01-20 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波伝送線路
US8084829B2 (en) * 2004-04-27 2011-12-27 Nxp B.V. Semiconductors device and method of manufacturing such a device
US20060001124A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Georgia Tech Research Corporation Low-loss substrate for high quality components
US7547939B2 (en) 2005-11-23 2009-06-16 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device and circuit having multiple voltage controlled capacitors
JP5057804B2 (ja) * 2007-03-12 2012-10-24 株式会社東芝 半導体装置
FR2933233B1 (fr) * 2008-06-30 2010-11-26 Soitec Silicon On Insulator Substrat de haute resistivite bon marche et procede de fabrication associe
US7927963B2 (en) 2008-08-07 2011-04-19 International Business Machines Corporation Integrated circuit structure, design structure, and method having improved isolation and harmonics
US7943404B2 (en) * 2008-08-07 2011-05-17 International Business Machines Corporation Integrated millimeter wave antenna and transceiver on a substrate
US7989893B2 (en) 2008-08-28 2011-08-02 International Business Machines Corporation SOI body contact using E-DRAM technology

Also Published As

Publication number Publication date
CN103053020B (zh) 2015-03-18
GB2495464A (en) 2013-04-10
TWI517356B (zh) 2016-01-11
CN103053020A (zh) 2013-04-17
US20120025345A1 (en) 2012-02-02
GB201302640D0 (en) 2013-04-03
US8492868B2 (en) 2013-07-23
DE112011102071T5 (de) 2013-03-21
WO2012018664A1 (en) 2012-02-09
JP2013537715A (ja) 2013-10-03
GB2495464B (en) 2013-09-04
DE112011102071B4 (de) 2017-08-03
TW201220470A (en) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5610557B2 (ja) 電荷層を軽減した集積回路構造およびこれを形成する方法
US8722508B2 (en) Low harmonic RF switch in SOI
US8143135B2 (en) Embedded series deep trench capacitors and methods of manufacture
US11145658B2 (en) Semiconductor structures with deep trench capacitor and methods of manufacture
US20110131542A1 (en) Silicon-on-insulator (soi) structure configured for reduced harmonics, design structure and method
US20110281409A1 (en) Semiconductor Structures Using Replacement Gate and Methods of Manufacture
US20190181037A1 (en) Semiconductor structure with integrated passive structures
US8536018B1 (en) Maskless inter-well deep trench isolation structure and methods of manufacture
US8546243B2 (en) Dual contact trench resistor and capacitor in shallow trench isolation (STI) and methods of manufacture
US9214561B2 (en) Thin body switch transistor
US9171952B2 (en) Low gate-to-drain capacitance fully merged finFET
TWI520187B (zh) 使用臨限電壓偏移效應的可程式化場效電晶體及其製造方法
US9472570B2 (en) Diode biased body contacted transistor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140530

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20140530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140603

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140812

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5610557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees